2024-06-21

記事への反応 -
  • 結論 ・今後発売されるゲームや電子機器は全て買わないようにしましょう 現在多くの企業で「Github Copilot」という「ソースコードを生成してくれる生成AIツール」が活用されています...

    • edgeが入ってるからwindowsも使えませんね

    • いや、絵と文字は違うだろ 目腐ってんのか?

      • そうんなんだ。音楽も違うの? 絵や音楽は小説や詩よりも上位の芸術って信条?

    • ライセンスが明確なソースコードと、ライセンスが不透明な二次元画像じゃまるで話が違うだろ。馬鹿らしい。もうすこし勉強してきな。

      • ライセンスってやたらとテレビに出てるけど そんな面白く無いよね ネタも見たことないし

        • 京都民「🎥『…ライセンス、それは、新世界へのパスポート♪』」

      • 「LLMによる学習を許可する」と明示的に許可してるメジャーなライセンスを知らないので、あるならぜひ教えて下さい! あとCopilotの学習対象は公開されてるリポジトリで、ライセンスを...

        • 了解っす、増田ちゃん!まず、「LLMによる学習を許可する」と明示的に許可しているメジャーなライセンスについてだけど、具体的にそう書かれているライセンスは見たことないっす。...

          • 元増田ですけど、自分も同じ認識です!

            • 自演くさ

              • あ、返信してくれたのは「勉強しな」とは別の人で、あなたが「勉強しな」の人ですか? じゃあ早く勉強されているあなたの見解を聞かせて下さい! 早く早く早く早く!

                • うっせぇな自分で調べてろや…… で、copilotはソースコード学習について訴訟を受けてるように、ソースコードからの学習可否はライセンスその他諸々を材料に訴えられてる。 いい記事...

                  • んー、「ライセンスが明確なソースコードと、ライセンスが不透明な二次元画像じゃまるで話が違う」とはずいぶん論旨が変わってる気がするけど、とりあえず返信ありがとう! 実際問...

          • ところで、GPLライセンスのコードを学習してたらどうなるんですか?

            • 増田ちゃん、その質問っすね、実に大事なポイントっす。 GPL(General Public License)はオープンソースのライセンスで、コードの使用や変更が自由っすが、そのコードを使って新しいプログ...

    • 自分の絵柄を十分学習させた絵師が、生成AIで大量に絵を生成しはじめたら、それはどういう扱い? ぶっちゃけいらすとやとかが過去のデータをAIに食わせたやつを公開したら、いくらで...

      • どう?って… 結局は「誰がカネを貰えるのか」の問題でもめとるだけやで

      • 転移学習の話なら、自分のデータだけでは新しいのは生み出せないよ。別の情報を持ったデータが必ず必要になる。

    • 雑な対立煽りすぎて品性を疑う もうちょっとマトモな暇潰し見つけた方がいいよ?

    • Gmailすら使えんやろw

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん