はてなキーワード: 折伏とは
https://anond.hatelabo.jp/20200101232410
はてな村で好まれそうな話題だなとは思って投稿したものの、想定以上に反応があって驚いてます。
酔った勢いで書いたものであるので、文体が一致してなかったり論理が破綻してたり誤字脱字がひどいですね。
結果、説明不足だったり変な文章だったりが原因でいくつかこれは補足しておきたいなと思ったコメントがあるので補足させてください。
解説本を読むことで原典にあたった際の新鮮な驚きが減るのは確かと思います。ネタバレ効果というか。小説系では顕著と思います。
また、解説者の解釈が固定化されるという懸念も確かにあるかと思います。
しかし、私の記憶では「これは私の解釈だが」「多数の説の中で、私が支持するのは」など、
俺の解釈が絶対だという態度で解説してた解説者はいなかったし、異説も提示していることが大半でした。
ここまでやってくれたらあとは受け取る側のリテラシーかなぁ、と思います。
また、100分で名著の解説で実施していることは「あらすじ」+「執筆背景解説(作者の人生の中で著作の占める位置など)」+「解説者の解釈解説」と思っていますが
この内「執筆背景解説」が一番の目玉であり、知識のつながりを作ってくれるところで、この部分は原典だけ読んでも絶対に得られない補助線です。
私は持久スポーツを趣味にしていますが、例えばフルマラソンなら当たって砕けろでもまぁ、レース中の数時間もがき苦しみ、暫く足がまともに動かなくなる覚悟があればゴールは出来るでしょうが、
ウルトラマラソンとか、アイアンマンになると当たって砕けろではまぁ無理で相応の準備がなければ、失敗したという経験を経験値に変えることも出来ずに敗退すると思っています。
特に古い思想書は知的作業としてウルトラマラソン級だと思いますし、かつ何かを求めて読むわけでしょう。
ウルトラマラソンで周りの景色も何も見えないぐらいつらい状態になって、制限時間オーバーで失格になっても兎に角意地になって歩き続ける人がたまにいて、マラソンならそれでもいいかなと思いますけど、
古典を読む場合最後のページにたどり着ければよい、というものではないですよね。
途中の景色を楽しむためには相応の準備というものが必要なのではないかな、よほど読書体力に自身があるのでなければ、背景を知識として持っておくのは良い方にしか働かないのではないか、と私は思います。
100分で名著の一番の強みは「TV番組であること」であり一番の弱みもまた「TV番組であること」であると思っています。
強みとしては、インタラクティブな解説(動く図形とか、アニメとか、俳優の朗読とか)が可能になること
弱みとしては「解説者の準備期間、解説時間に制限がかかること」「番組上では注釈を実質的に挿入できないこと」「月に1冊のペースでしかラインナップを増やせないこと」ですね。
特に月イチのペースでしか増やせないのは大きな制約で、解説本の中で出てきた関連本に解説が欲しくても、100分で名著で解説される可能性は極めて低いと言わざるを得ません。
そういう意味で、名著巡りの入り口にしかならないといえばならないのだと思います。
100分で名著をメインに追いつつ、他にも手を出してみようとは思っています。
私は実は番組はあまり見ていません(3割くらいかな)。毎週火曜日この時間にTVに向かっていることが難しいからです。
理想は両方こなすことだと思いますし、伊集院光さんのリアクションは時々ハッとさせられることもありますが、私はどちらかを取れと言われたら解説本だけ読みます。
番組が「あらすじ」+「執筆背景解説」+「解説者の解釈解説」で割合が2:2:6~1:5:4まで変動するとしたら
解説本は執筆背景解説に一律+3、解説者の解釈解説が一律-2って感じです。
(逆に、あらすじだけ知りたい場合100分で名著は重厚長大で、もっと手軽な選択肢があると思います。)
そりゃ、番組の中で解説にちらっと出てきた著者の友人の来歴とか、著書とか、いちいち全部触れられないですよね。
つまり、私が元投稿で言った「本の解説で繰り返し取り上げられる要素(人名、思想、歴史上の出来事など)があることがわかった」現象は
番組を見るより解説本を読んだときのほうが顕著に起こると思われます。
なので、もし元投稿を見て「知識がつながるって面白そう」という点に興味を持っていただけたなら、解説本の方をメインにされることを私はお勧めします。
頑張って読んだ、という感覚はありませんでした。
おそらく、原典には「頑張らないと読めない」ものもたくさんあると思いますが、解説書の段階では頑張らずに済みました。
正直、興味をそそられたかどうかにはレベル差があるので、結局読まない原典もあると思います。
古典名作だと聞いて読んでつまらなかったら被害甚大ですが、水際で食い止めてくれたことになると思います。
読みたくない本、という感覚もなくて、どちらかといえば「知らない本は読めない」ですね。
恥ずかしながら「エチカ」だとか「夜と霧」だとか「全体主義の起源」なんて知らずに生きてきたので
まず読みたくないかどうかも解説書読んで判断しようと思ってました。
食わず嫌いよりは、試食コーナーの匂いで避けた、の方がまだマシかなと言う感覚です。
シャワーを使う際には、本はタオルにくるんで蓋に挟んで防水します。
このスタイルで読書して2年位になりますが、多少湿ることはあっても、問題になるほどビシャビシャになったことはないですね。
以前スウェーデンに出向していた友人から聞いた話ですが彼の国では大学とは必ずしも高卒すぐ入るものではなく、
暫く働いてから勉強したいことを見つけて入る人も相当にいるらしいですね。
その彼が聞いた日本との違いを顕著に表しているセリフが「高卒のガキに大学教育はもったいない」「日本人は高校生の時職業決めるんでしょ?すごいね」です。
後者は嫌味なのかな?と言う気がしないでもないですが、前者は今本当に身にしみています。
大学教育をきちんと受け止められる18歳って、そんなに多くないですよね、、、
以下私の勝手な解釈です。見当違いのことを言ってるかもしれないですが、、、
私と趣味が合いそうだなと思ったら、まずは以下をお勧めします。
スペシャル版なのでちょい分厚いですが、これが私の一押しです。
日本の大乗仏教諸派の成り立ちと違いについて、今まで何度か教わったし読んだはずなのですが全く頭に入ってこなかったのがすらすら入ってきました。
読了後は、まるで自動車教習所に通ったあと今まで目にも入らなかった交通標識が急に意味を持ち出したような感じで、街中のお寺から情報を取れるようになりました。
私自身が茶道やってる事が大きいかもしれませんが、日本人が外国人に、英語で日本文化を説明する起点として最高と思いました。
実際、ボストンで友人とあったとき(作者の天心はボストン美術館の東洋部部長です)なんと役に立ったことか、、、
全編、声に出したい日本語だと思いました。言葉がやや古いのですが、原典も薄くて読みやすいです。
維摩さんというレジェンド級のアマチュア(在家信者)がプロ(菩薩軍団)をやり込めまくる話です。
「煩悩は湧くに任せよ、とらわれないことが大事だ」というフレーズがとても頭に残っています。
一番実践しやすい仏教な気がしました。アメリカの方で流行っているzenとかsatoriってこれを目指してるのかな?と思っています。
↓と思った記事
https://aishinbun.com/clm/20181218/1888/
人間は自己愛ゆえに苦しまねばならぬ、というのがメインの本と理解しました。それだけでも納得感あるのですが、
本人的にはキリスト教最高!で異教徒を折伏するために書いた本らしいのに仏教が目指してるところと同じっぽいのが面白くて読んでました。
原典が思いっきり重そうなのですが、いつか読みたい本の一つです。
いろんなことを言ってるわけですが、
私は趣味を持て、幸せになれるぞ?という本だと理解しました。ラッセルさんの趣味の定義とは「~を収集すること」らしいです。つまりスタンプラリーですね。
何かに対して情熱を持ってスタンプラリーしてるうちは人生に飽きない、ということかと思いました。
解説本読破もそのノリでやってやらぁと思ったのを覚えています。
正確には100分で名著シリーズではないのですが、この「一週間で資本論」が成功したので100分で名著が始まったらしいです。
資本家の行動原理が今とぜんぜん変わらず、ギグ・エコノミーとかも19世紀の理論で説明できることに驚きました。
経済を理解するためというよりは自分の身の振り方を考える上で有用だなと思った本です。
リストがほしいというコメントをいただいたのでリスト載せます。
趣味が合いそうだなと思ったら、参考にしてください。
(抜け漏れあったので追加。まだ何冊か忘れてる気がする、、)
・点と線
・かもめ
・人間失格
・斜陽
・三四郎
・こころ
・茶の本
・奥の細道
・昔話と日本人の心
・死者の書
・銀の匙
・世論
・ペスト
・ゴルディアスの結び目
・1984
・苦海浄土
・夜と霧
・野火
・ソラリス
・マクベス
年末年始休みは読書もはかどり、新たに買った原典も既に8冊終わりました。
今のところ、全て期待通りの内容でとても充実した休みになっており今年ずっとこの調子で読み勧めていけたら、、、(無理だろうけど)と思ってます。
どういうふうに仕事の本を差し込んだら、自分の中の読書熱にうまく歩合出来るかを考えるのが今年の課題かな。
動物本とか、読んでて飽きることがあるんですよね。
なお、私が100分de名著を知ったきっかけは単身赴任中の父がずっと見ており、解説本を纏めて実家に持って帰ってきたのがきっかけでした。
私も読み出して以来、お互いの話題の共通点も増え、お互いの読書の幅も広がって、
初めて父と同等の視点で知識交換をできるようになったような気がしており、その点でもこの番組には深く感謝しています。
(私の専門のITのことでは以前から教える立場でしたが、これとはなんとなく異なる現象のような気がしてます。)
良い1年を!
この増田の彼氏、会合で休みってことは、きっと青年部で中心的な役割を担ってるひとなのかもしれない。
(会館での会合の司会とかすることになると、そう簡単には休めないんじゃないか)
そのくらいの熱意でやってる人と結婚するのは、やっぱり月イチの会合とかじゃすまないし、増田のおかあさまの言うとおり
勉強もしなきゃいけない。
(教学試験というものがあって、日蓮の遺稿(御書)の本格的な試験を段階的に受けることになる。
同じ熱意がないと無理だと思うし、つらいと思うし、うまくいかなくなっちゃうと思う。
恋愛感情がさめてきたとき、(いつかは絶対さめるし)呆然としてしまうんじゃないか。
LINEブロックは不誠実という意見もあるけど、そのくらい突き放してくれる人でよかったんじゃないか、彼氏はわかってる人だなと私は思う。
私は二世なんだけど、現在はまったく活動してないのでほんとうに、籍があることに困ってる。
選挙も新聞もノータッチ、一度たりとも誰かを勧誘(折伏)したことないし、友人にも言ってない。
結婚もしているけど、相手には自分が二世であることは言ってない。
結婚を転機に遠方に転居してきたが、地域の学会員からの接触はない。
(強固な組織なので、転居したらその地区の学会員から接触があるのがふつうのはず。大学入学でひっこしたときは、接触があった)
配偶者にいってないことを不誠実ととられてしまうとつらいところがある。
生後半年で、親に勝手に入会届を出されてしまったので、親に信仰の自由を侵害されたと感じていて、
熱心な二世、三世も多いとは思うが、私くらいの距離感の名ばかり会員(会員というのもいやなんだが)も相当数いるはず。
基本的には、やわらかくいうと「なりたい自分になる。困難を乗り越えて自己実現する現世利益」ってことで、
カルトな感じがする教義ではないと思うが、教祖は日蓮じゃなく池田大作なのか? と見まがう感じでそこは気持ち悪い。
私の親はそこそこ熱心な会員だったので、(でも今は高齢なので、ほとんど活動してない。今後は組織もこんなふうに衰退していくんじゃないか)
会合も連れていかれてたし、すべりどめで創価大学も受験した。当然進学はしてないが。
それでも今はこういう、学会からは距離をおく、というか無関係だというスタンスなわけで、結局人の内心なんてどうしようもないことだよなとも思う。
内心をどうしようもないからこそ、増田と彼氏も別れることになったのだろうし、私は配偶者にいいたくない。
ちょっとでも嫌悪感を抱かれたとして、それをどうしようもないことがわかっているので。
たとえ活動してなかったとしても、モヤっとされるだろうしな。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 77 | 17748 | 230.5 | 44 |
01 | 25 | 2088 | 83.5 | 48 |
02 | 35 | 5042 | 144.1 | 94 |
03 | 18 | 1656 | 92.0 | 34.5 |
04 | 10 | 5161 | 516.1 | 102.5 |
05 | 20 | 808 | 40.4 | 17 |
06 | 24 | 5761 | 240.0 | 51.5 |
07 | 20 | 1302 | 65.1 | 29.5 |
08 | 41 | 2475 | 60.4 | 41 |
09 | 31 | 4521 | 145.8 | 39 |
10 | 81 | 6271 | 77.4 | 34 |
11 | 85 | 4383 | 51.6 | 31 |
12 | 73 | 3506 | 48.0 | 30 |
13 | 41 | 3027 | 73.8 | 33 |
14 | 64 | 6227 | 97.3 | 37.5 |
15 | 108 | 12465 | 115.4 | 44.5 |
16 | 87 | 10947 | 125.8 | 38 |
17 | 151 | 9184 | 60.8 | 37 |
18 | 99 | 14862 | 150.1 | 38 |
19 | 155 | 15960 | 103.0 | 51 |
20 | 116 | 9139 | 78.8 | 40.5 |
21 | 113 | 22150 | 196.0 | 71 |
22 | 89 | 9771 | 109.8 | 36 |
23 | 137 | 15143 | 110.5 | 52 |
1日 | 1700 | 189597 | 111.5 | 42 |
城島(14), アストロン(5), 城島リーダー(6), ルーラ(7), 城島茂(6), 江川達也(5), ラリホー(4), ポシェット(5), 長音(4), 軍拡(8), 年の差婚(4), 品質(7), 欲情(5), ロリコン(26), リーダー(9), 強力(5), みっともない(4), 最優先(4), お金持ち(6), パンティ(4), バッグ(4), 発音(8), 歩き(9), 文体(6), 賃貸(6), 江戸時代(7), 伸ばし(8), 表記(7), ジャニーズ(7), 黒人(12), ポリコレ(17), 増税(12), 崩壊(10), ケチ(8), 貧乏(11), モテる(8), 島(7), 自衛隊(11)
■城島茂さんってロリコンなの? /20190929105148(36), ■伸ばし棒を抜くんじゃねえよ /20190705215422(23), ■ポリコレ的には、大坂なおみに勃起しなきゃ、ならないのか? /20190929131935(22), ■ドラクエの魔法が一つ使えるなら /20190928145611(16), ■ニートだが就職活動がしんどい /20190929185145(10), ■同じ人に三度も優先席を譲ってもらって思ったこと /20190928233116(10), ■宗教が富裕層のモノになっている件について【怒りの折伏編】 /20190929192739(8), ■江戸幕府って実際どうだったの? /20190929120950(7), (タイトル不明) /20190929145502(7), ■キーボードはアウトプットツール? /20190929145046(7), ■日本では居ないことになっている左派軍拡主義と呼ばれる人々 /20190929063453(6), ■23区の家が高すぎる /20190929214524(6), ■東京一極集中で日本は分裂していくと思う /20190929154500(6), ■ポシェットを肩掛けしてる奴らってダサいよね /20190929121312(5), ■保守層は表現に乏しくリベラルのオウム返しが多いのはなぜか /20190929145052(5), ■世の男性への同情と戒め /20190929100454(5), ■卵かけご飯から鼻水のイメージを取り除きたい /20190929200008(5), ■自分の県の島のこと知ってる? /20190928195903(5), ■金儲けは汚いことだみたいな価値観がどこで身についたか知らない? /20190928035414(5), ■三大「尊敬する人にこの人をあげてたら地雷」 /20190929234452(4), ■イメージセンサー作ってるんだけど何か要望ある? /20190929080615(4), ■そういやまる子に親を殺された増田もいたよな /20190929155657(4), ■anond:20190929105148 /20190929171120(4), ■フェミニズムがクール? /20190929200702(4), ■ほぐし水って /20190928151012(4)
6646505(2753)
私は、右翼脳だということ。
ウヨサヨとか、LGBT容認とか、とか、まぁなんでもいいんだけど。
5chとか他のコミュニティだと一方が圧倒的勢力のところが多くて「論理的な対立勢力の見解」が注目されることがない。
というか、投稿するだけのエネルギーが無駄なのでまともな意見が投稿されること自体稀だ。
しかしはてブでは、皆が注目する。バズる。だから時間とエネルギーを注ぎ込んだ意見が投稿される。
それに対して意見が交わされる。
コメントする側のユーザ名が見えることもあって、極端にひどい発言はなされないから(そういうのは匿名ダイヤリーの言及で書くものだ)
皆それなりに頭を使った意見を交わす。
ああなるほどな、と思われされることも多い。
しかし「そういう意見もあるよね」というか言い換えれば「自分の直感では素っ頓狂だったり、矛盾をはらんでいること言う人ってこういう論理的バックボーンがあったんだ」以上に前には進まない。
少し世界が広がる。けれども、判断の傾向に影響したと思ったことは一度もない。
どう取り扱えばいいのかはわかるから、接し方の傾向に影響はしたかもしれないが。
ウヨサヨとか、LGBT容認とか、とか、まぁなんでもいいんだけど。
はてブ見てると多くの熱の籠もった「よく見ると筋が通っているが、自分の直感では素っ頓狂だったり、矛盾をはらんでいる意見」が投稿される。
それに対して抱く感情が似通ってるユーザーが、別の投稿に対しても一致する可能性が不気味に高い。というかほぼ一致する。
そしてそれらの大半が世間的に「ウヨっぽい」「サヨっぽい」とされている傾向と一致する。
「ウヨっぽい」とされることの範囲ってすごく広くて(逆も)、これらについてほぼ意見が一致するって、すごいことだと思う。
少なくとも、ある専門に関してこれだけ広範に直感的な意見を一致させようと思ったら、相当な学習と経験が一致している必要があると思う。
大学4年間ぐらいは必要なんじゃないだろうか。俺が履修したのは情報工学のはずだ。
私は、右翼脳だということ。
ウヨサヨとか、LGBT容認とか、とか、まぁなんでもいいんだけど。
5chとか他のコミュニティだと一方が圧倒的勢力のところが多くて「論理的な対立勢力の見解」が注目されることがない。
というか、投稿するだけのエネルギーが無駄なのでまともな意見が投稿されること自体稀だ。
しかしはてブでは、皆が注目する。バズる。だから時間とエネルギーを注ぎ込んだ意見が投稿される。
それに対して意見が交わされる。
コメントする側のユーザ名が見えることもあって、極端にひどい発言はなされないから(そういうのは匿名ダイヤリーの言及で書くものだ)
皆それなりに頭を使った意見を交わす。
ああなるほどな、と思われされることも多い。
しかし「そういう意見もあるよね」というか言い換えれば「自分の直感では素っ頓狂だったり、矛盾をはらんでいること言う人ってこういう論理的バックボーンがあったんだ」以上に前には進まない。
少し世界が広がる。けれども、判断の傾向に影響したと思ったことは一度もない。
どう取り扱えばいいのかはわかるから、接し方の傾向に影響はしたかもしれないが。
ウヨサヨとか、LGBT容認とか、とか、まぁなんでもいいんだけど。
はてブ見てると多くの熱の籠もった「よく見ると筋が通っているが、自分の直感では素っ頓狂だったり、矛盾をはらんでいる意見」が投稿される。
それに対して抱く感情が似通ってるユーザーが、別の投稿に対しても一致する可能性が不気味に高い。というかほぼ一致する。
そしてそれらの大半が世間的に「ウヨっぽい」「サヨっぽい」とされている傾向と一致する。
「ウヨっぽい」とされることの範囲ってすごく広くて(逆も)、これらについてほぼ意見が一致するって、すごいことだと思う。
少なくとも、ある専門に関してこれだけ広範に直感的な意見を一致させようと思ったら、相当な学習と経験が一致している必要があると思う。
まあ、間違いなく言えるのは一番苦労してんのは高のぞみ同士を織り合わせる婚活サイトやな
「友達」が婚活サイトの苦労をひきうけて折伏してあげる必要はない。
個人的にイヤだったら「ごめんふっといてなんだけどあんたのその手の基準が私は苦手なんだった」とか「へえ、高望みなんだあ」ってはっきり言えばそこで話は済んだ
人には人の事情や好みやなんかあるんで友達どうしの会話でも差し出口にはどうしてもなるわ
割れ鍋に綴じ蓋とか住めば都で相性はある
それをこまごま口に出して説明できなかったから軽く年齢で説明しただけのまともな男性かもしれない、だったら同情するね
記事にした女性がカチンとくるようなノリの喋り方で年齢だけで切ったっていってたならそれをうまく記事にできてない、持論展開のきっかけにしかしてないんだから