はてなキーワード: 他人事とは
空手大会でも開いて優勝した奴が決めて良いことにでもするかい?
ヘイヘイ、日本人、「他人事みたいに語れる」のかを今聞いてるんだぜ?
大和民族の時代まで遡る必要もなくアイヌと琉球を追いやってるんだぜ?
「他人事」じゃないんだぜ?
分かるかい?
「ロシアから北方領土を奪い取ったら、そこはアイヌ人が住んでいいよ」とでも言うかい?
逆にそういう交渉を持ちかけられたらどうするんだい?
「我々アイヌゲリラが露助を追っ払うので、樺太がロシアから独立したら独立国として認めるって方向でサポートしてくださいよ」
って言われる日が一生コない前提で話すのいい加減やめようぜ?
他人のソシャゲを毎晩借りてレベル上げやスキル振り代わりにやってるようなもんじゃん。
イベントクリア出来るように頑張って調整したのに「ガチャ気になるから回した」とか言われて石いつの間にか使われてたり、「ネットでコレが強いって聞いた」とか言われたので確認したらアプデで産廃化したスキルに振ってるとか、そういうのが日常茶飯事。
自分で上げすぎると代行で上げてやってる有難みが分からんだろうし達成感もないから適度に距離を置かないといけないけど、任せすぎると滅茶苦茶な育て方されるし代行上手く使ってる他のプレイヤーと差が付きすぎて癇癪起こすから調整がムズい。
ビルドの最終形見据えてるわけでもない癖に「いやそもそもこれ俺のアカウントだし」で思いつきとしか言えんこと沢山手を出してはすぐに飽きるから貯めたスキルポイントどんどんゴミになってく。
レイドで活躍したいならちゃんと自分が何を目指すのか考えないといかんって説得しても「うーん。でも強くするのはそっちの仕事じゃね?」みたいな事さえ言い出すからもう無理。
マジなにこれ?
まあゆーてこっちが頑張って筋道立ててやったおかげで高難易度イベなんとか突破できたんやろなみたいに感じるときは後ろでベガ立ちやが。
なんつうかこの遊び方って絶妙に他人事なんだよなお互いにとって。
子供からしても自分で自分を育ててるって実感は薄そうだし、大人からしてもコントロールしきれんので全部は面倒見きれんってなる。
補助輪前提で回る世界ってどうなんだよ。
ラグビー日本代表の致命的欠点は何か、それは層の薄さだという。
言うのは簡単だし、自分に責任がなければ好き勝手に言えるよね。
これを、自分が、或いは自分達が何とかしなきゃと考えられないところが、
そもそもの間違いなんじゃないのか、と。
専門的なことは専門家に任せるとして、
層の厚さを増やしていく方法を考えようよ。
日本人全体の問題として、国レベルで対処してもらうくらいの熱意が必要なんだと思うんだよ。
おれ自身もそうなんだけどね。
■医療
「先端的な医療が受けれなくなり死亡率が上がる。」←んなことはない。
外国から無保険でも日本のほうが正確で安いとおしよせるだろうね。日本人がタイで玉サオとったり韓国で美容整形してたのとおなじことだよ。
先進的な医療の無駄遣いとなる「延命治療」への保険対応だけは切り捨てることになるかもしれないが、それは今までもはっきり意味がわかってる人たちは断ってた。
iPS細胞だのもでてくるはずだ。ただし薬品工業が軒並みダメになってる。白十字以来日本では薬害が絶えない。食品製造企業や化粧品企業に薬品をつくらせるようになるかも。
■経済
「みんな等しく貧しいので社会の摩擦は減るかも。1割の超金持ちと9割の貧民という感じだろうか。」←まあ全世界そんな流れだしね。
■教育
「知らぬが仏と言ったもので、今の社会で言われるキラキラした世界など知らずに、小さなコミュニティで細々となんとなく労働して、何も知らないまま死んでいくのも幸せかもね。」←これがゆとり教育(もうおわったが)のコンセプトだったんだよ。同じ轍をふませちゃだめだ。
まあ、まずはスマホのだまされない使い方、コンビニ時代の簡単自炊くらいは義務化してほしいものだ。受け子やパパ活、著作権ぼったくりなど若者の搾取はたいていスマホ経由だしね。
■軍事
「適当に放置されて逆に平和かも」←今ドローン戦術がどこの戦争でも必須なんだけど日本ほどゲーマー抱えてる国なくね?とおもうわけ
「なんだかんだいって自然環境は豊かなので程々に働けば食うに困らないので、なんとなく幸せに暮らせるかも。」←田舎にいけばわかるが、自然が豊かとかいってる間に人間がたりなくて里がまるごと森だの害獣だのに飲み込まれつつある。農業やるなら(あるいは漁業やるなら)まずは石油・ガソリンが必要というのも常識だ。石油がなければマルチシートもつくれず、ガソリンがなければ漁船が手こぎになってしまう。
「現在の社会観念では貧乏国家なんて嫌だと思うかもしれないが、貧乏国家になった方が今よりも精神的な幸せは高いのかもしれないと思わないでもない。」←完全に他人事やんけ。人間は一度あげた生活レベルを下げることはできないものだよ。子供はスマホをほしがるものだ。
・仕事で使う道具を全然違う場所にしまうから他の人がそれを使いたい時に道具が行方不明になってて探す羽目になる
・仕事中にどこかに消える。なお戻ってこずに別のことをし始めるのでそれまでしていた作業は放置される模様
・消えたと思ったらロッカールームで私用の電話をしてたりする。別に具合悪い子供のお迎えとか緊急っぽい雰囲気でもなく普通に談笑してる。わけがわからない
・今来てるお客さんとは違う人に使うものを持ってくる。そういう取り違えが多い
・ミスを指摘しても、その人の不注意でトラブルが起きかけても本人は他人事みたいな顔しかしてこない。罪悪感とかないんだろうか
・寒い日に半袖で来て「寒いねえ」とか話しかけてくる。わけがわからない
お子さんが療育通いしてるらしいけど正直これは本人も……?と思ってる
今、物書きやジャーナリストが何かを語るとしたら、水に落ちた犬に石ころを投げつけることではなく、この出来事の本質を探ることであろう。それは、自らの内にある「ジャニー喜多川」と向かい合うことではないか。
https://note.com/metakit/n/n6c8617340c65?sub_rt=share_b
こうした構造的な犯罪は、ジャニーズ事務所だけに限らないのではないか。他の芸能プロダクションにもあるだろうし、テレビ局の制作現場にもあるのではないか。たまたまジャニー喜多川の性癖が少年愛であったが、他のケースでは、未成年の少女たちだったかも知れない。メディアがそれを自己検証しないで、他人事のように堕ちた偶像を嘲笑する姿は醜い。ジャニーズを調査した調査委員会に、すべてのマスコミは調査を依頼すべきだ。
暴走族「御粗魔Ⅱ」退治のことか?
連載当時(1986年)、「聖飢魔Ⅱ」は「蝋人形の館」の大ヒットにより一躍有名になっている。
おそ松くんはこの時点でとくに動きはないが(アニメ第二期は1988年)、単に作者の趣味?
「すきよ!すきよ!キャプテン」
「古いギャグをやるな!!てめえら!!
1975年に双子の女性アイドル「ザ・リリーズ」がリリースした「好きよキャプテン」の一節。
https://www.uta-net.com/song/41024/
当時の小学4年生が生まれた年なので、小学4年生もたぶんわからないのでは……。
ちなみに曲を聞くと「すきよ」の後に「!」は付かないと思う。
当時時点でも例え話として出すには古すぎる気がする……。
ちなみにかなり似ていたりする。
「あれ?先輩は!?」
「トキにされちゃったのよ」
1986年にはトキのアオが亡くなり、国産のトキはミドリのみになってしまう。
このトキは両津市で捕獲されたものなので、その辺を意識したものか。
ちなみにトキそのものは中国で生息しており、後に寄贈してもらい、人工繁殖に成功することで、現在は生息数を回復している。
Back to the 江戸時代の巻
前年(1985年)にバック・トゥ・ザ・フューチャーが公開されている。
前年(1985年)に発売された斉藤由貴のシングル「卒業」のテレカが高額取引され、テレカブームに火が付いた。
ネットで確認できる情報だと30万円なので、実際に500万円で売れたのかはわからない。ちなみに今でも10万円くらいはするそうだが……。
30年前(1956年)にタイムスリップした両さんが発したセリフ。
実際にこの数年後の1961~1963年にかけて、戦後最大の紙幣偽造事件(チ37号事件)が発生し、1963年から伊藤博文の新紙幣が発行されている。
原宿って所は!
原宿は東京オリンピックを境に開発された街であり、両さんがタイムスリップした時点(1956年)では明治神宮以外では米軍やその家族向けの店くらいしかなかった。
金(キン)!!金だ!
メチャクチャ金が値上がっている今から見ると、物凄い先見性のある考えに見える
ググってみると「鴛鴦鸚哥丸 鬱男」なる人物は存在せず、フィクションだそうで。
実際の選挙では個人が認識できる票であればカウントされるので、一票ということはさすがにないか。
「原爆落とし」以上の必殺技「パニック放射能もれ落とし」これは強い!
世界中がびびるぞ
1986年はチェルノブイリ原発事故が起こった年なので、そのネタかと。
こうしてみると、放射能は恐れられると同時に他人事感がこの時点でかなりあったことが伺える。
だいじょうぶ
昔、堀江謙一という男は
ちなみに昔話のノリで語られているが、堀江謙一氏はまだ存命中である。
https://www.suntorymermaid.com/
前述の堀江謙一氏は、ヨットで太平洋を横断するのに94日掛かっている。
普段は手をつないで愛の言葉を囁きながら歩く、彼の家から私の家までの道を、今日はただ並んで押し黙って歩くのが、悲しくて涙が止まらなくて、これを引き起こしたのが私だと思うたびに自分が情けなくてまた涙が加速する。
アルコール依存症は、適量飲むということができないからアルコール依存症になる訳で、対策は「全く飲まない」しかないんですよ
私どんだけ酒が悪くても服を汚したことがないのが自慢だったんだけど、とうとう電車で寝ながら吐いて座席と服と鞄と靴と盛大に汚してしまった。隣に人がいなくてまだよかった。
しかも彼はその汚した服を夜中じゅう洗い、私は隣でこんなに飲むんじゃなかったとうめきながら寝ていて、結局彼の就寝は5時で、くそみたいな寝不足にさせて仕事に行かせて。
彼のそういう行動はいわゆるイネイブラーだから、アルコール依存症患者に毛布かけてあげたりとか、汚した服を洗うとかしちゃだめなんだよ。自分で洗わせたり、被害を被らせなきゃ。他人事のように私が言うけど。
彼も、どうしたもんかと思ってるんだろうなぁ。
怒っているというよりも、呆れているというよりも、冷めてしまったというよりも、本当にどう振る舞うのが正解なのか分かんないんだろうなぁ。
客観的な正解は別れ話なのだろうな。でもそれは私も彼も嫌なんだろうなぁ。恋は判断を鈍らせるから困っちゃうね。
彼は何の意図で私の頭を撫でたり髪を触ったりするの?別に嫌いになったわけじゃないんだよアピール?それともそののとを自分で確かめてるの?私からの接触は拒むのに?
私は本当はいつものように、そういつものように、お疲れさまとハグをして、君の頭を撫でて、君が子供のように安心して嬉しがっているところを見たいよ。楽しい気分で最近あった楽しいことを話したいし、二人で手を繋いで夜道を散歩したいよ。私は安心したいよ。
自分が情けないと私は泣くんだ。
今週目一杯泣いたから、もう泣かない。
どうやら奥様に頼まれて食材を買いに来たらしく、メモを片手に悪戦苦闘している模様
近くに店員の姿もなく、たまたま手近にいた私に声をかけたのだろう
おじさんはスープに入れるためのトマトジュースを探しているらしいが、ここはトマト缶の棚の前
料理のできる人にならトマト缶を買っていっても良さそうだが、奥様の調理スキルなど私にはわからないし、どんなスープにするのかも謎、メモには材料だけしか書かれてない
とりあえず指定通りのトマトジュースを買うべきだと考え、売り場が違うことを伝えた
おじさんはお礼を行ってその場を後にしたけど、向かったのはジュース売り場とは違う方向で、そもそもスーパーで食材を購入する機会そのものが無かった人だったのだろうと思う
その後自分の買い物を済ませてレジに向かう前に、まだおじさんが売り場にいるのが見えたので念のため声をかけた
トマトジュースは無事見つかったそうでほっとしたが、その時に見せてくれたのがいわゆる高級トマトジュースだったのは少し不安になった
でもメモにはどこのメーカーとか、どの価格帯のとかの指定も無いから口に出すのはやめておいた
で、おじさんと別れてレジを待つ間、おつかいって難易度高いよなぁ…と考えてた
調味料一つとっても、ちょっと大きなスーパーに行けば3つ以上は選択肢があって、ここにサイズの概念も入ってくるわけで
普段家にあるからわかるでしょ!?って言っても料理しない側から見たら全部同じに見えるんだろうし
依頼する方は指示を明確に、おつかいに行く方は確認を怠らずに、ってなると結構な高等スキルが双方に求められてる感じがする
私も旦那にみりんお願いした時に、安いからという理由でみりん風調味料買われてドヤ顔された経験あるから他人事じゃないんだよな、気をつけよう
とりあえずおじさんが無事におつかいを達成できたらいいなと思う
インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションがうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。
たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。
で、クワーッとなったのを抑えるために、オードリー若林正恭の「完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込」(角川文庫)を読んだ。とてもよかった。
すごいよかったのは、若林の言っていることがだんだん変化すること。連載の最初では「スタバで『トール』っていうのが恥ずかしい」と言ってたりするのだが、途中から「別に恥ずかしくないぞ!」と言い出す。過去の自分のネタ帳を読んでこう振り返る。
「テレビに出たい!」「お客さんに笑ってもらいたい!」となぜ素直に書けなかったのだろう。他人事のように考えを巡らせた。それを書いたら最後、いよいよ本格的に自分の力不足を直視しなくてはならなくなるからだろうな。それを書く強さなんて勿論持ち合わせていなかった。だからこそ、それを手にする気がないことを殊更に強調することが、当時の精一杯の自己防衛だったのだろう。
この辺りの文章が超絶に刺さった。素直にうらやんだり、素直に悔しがったり、素直に憧れるのは体力がいる。それよりもちょっとスカしたふうにふるまったり、すごい人をかえって下げてみたりしたほうが全然傷つかない。でもそんなひねくれやこじらせた自意識や他人に対するレッテル貼りは、人間を不自由にする。
全然関係ない話なのだが、私は非常に感謝していることがある。むかし「部屋が汚い」ということを記事にしていたら、「発達障害(ADHD)なのではないか」というコメントをもらった。それに対して私は「そうなのかな?」と思っていたのだが、自身がADHDであり、それについての文章をよく書いていたYさんが、そのことについて怒ってくれた。
その怒ってくれたものの中身はあんまり覚えていないのだが、「増田ちゃんは部屋が汚いことを気にしているのに、そういうレッテル貼りはいかがなものか」のようなものだったような気がする(違ったかもしれない)。
ADHDがらみの話は私の中で非常に混迷している。ADHDの特徴を、当事者やその周りの人が知っておくことは、生きやすさ、過ごしやすさにつながると思う。「どうして自分はこんなにできないんだろう」と悩んでいる人が、ADHDの情報を知ることは、とても救いになるし、大事なことだと考えている。
ただそれは当事者と、その周りの人が楽しくコミュニケーションするために知っておくべき情報であり、赤の他人がその相手を理解しやすくするためにレッテルを貼り付けるものであってほしくないという気がする。たいていそういうのは雑になるものだから。それは「発達障害」という言葉でもあるし、「定型発達」という言葉でも同様に発生している。
ttps://x.com/ao8l22/status/960065753872416772?s=20
ttps://x.com/ao8l22/status/960066055988129792?s=20
ttps://x.com/ao8l22/status/960093910063235072?s=20
②パク増
③パク増再投稿(元のパク増本人?)
自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..
https://archive.vn/2021.03.19-214155/https://anond.hatelabo.jp/20210319191550