「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2022-08-30

絵柄パクとかいマジで意味不明いちゃもんがまかり通るジャップイラスト界隈に

AIイラストレーターかい黒船が来航したらそら大混乱になりますわな

長年やってるだけの、新人だったらもっと画力伸ばして出直してくださいって一喝されるようなレベル

漫画家イラストレーター名前だけで有難がられてるような業界から

AI既存領域を脅かすと思わないけどな

AIに出来なくて人間イラストレーターに出来ること

修正指示でしょ

うーんちょっとここボクのイメージと違うんでこう直してくださーい😉

これAIにできるんか?お?

3年後には出来てそう🤗

anond:20220829193650

俺みたいな絵なんか描けない大半の人間からしたらイラストレーターに頼むよりAIで描けるほうが格段に便利なのでグダグダ言ってないでさっさと駆逐されてほしい

anond:20220830095229

最近、深層系のAIの台頭はすさまじく、人間創造性すらも奪っていくような勢いで進化を遂げていることが話題に上がることが多くなっています

人間が「創造性」だと思ってたものの大部分は単なるパターン認識だったということが分かってきただけやで。

また続々とAIサービスが公開される中で、特にイラストについて、クリエイター保護などの慎重な議論なしにAIイラストの利用が進んでいますイラストレーターが人生の少なくない時間と手間暇を費やして体得した絵柄や技術を、まるで食い物のように利用していとも簡単に奪ってしまAIが次々に出てきており、感情的な反発だけでなく創作者の権利同一性人格(アルターエゴ)の承諾なき模倣について疑問が多々呈されている現状にあります

画家人生の少なくない時間と手間暇(どころの話ではないが)を費やして生み出した技法画材テクニックをお手軽フォトショッププラグインとしてまるで食い物のように利用していとも簡単に奪ってイラスト描いてるのが現代イラストレーターやで。

暴走するAIの台頭を止める、一つのシンプル方法

結論、「ゴミデータを食わせ続ける」というシンプル方法AIは止めることができる。

注意:この方法は深層系AI全般の弱点を元にしており、特定AI言及するものではありません。

本文

AIの急激な台頭

最近、深層系のAIの台頭はすさまじく、人間創造性すらも奪っていくような勢いで進化を遂げていることが話題に上がることが多くなっています。また続々とAIサービスが公開される中で、特にイラストについて、クリエイター保護などの慎重な議論なしにAIイラストの利用が進んでいますイラストレーターが人生の少なくない時間と手間暇を費やして体得した絵柄や技術を、まるで食い物のように利用していとも簡単に奪ってしまAIが次々に出てきており、感情的な反発だけでなく創作者の権利同一性人格(アルターエゴ)の承諾なき模倣について疑問が多々呈されている現状にあります。その一方で、その是非が詳しく議論されないまま、技術者が興味だけで開発や利用を進めていく流れが目立っているというのが事実です。

法的には止められない

しか日本では、このようなAIによるイラストレーターの人格搾取を法的に止めるすべはありません。平成21年改正された「著作権法47条の7」によってAIに食わせるデータ著作者の承諾なく収集・処理することができるようになり、さら平成30年改正された「著作権法30条の4」によって著作者の承諾なく集められたデータ学習されたAIを公開することもできるようになってしまいました。 進化する機械学習パラダイス ~改正著作権法が日本のAI開発をさらに加速する~ | STORIA法律事務所

イラストの無断AI利用をめぐっては、このように知らず知らずのうちにイラストレーターがかなり不利になる形で立法がなされました。たとえ政治法改正を働きかけたとしても、国会法案が可決されて実際に施行されるまでには時間がかり、そのうちに海外へと拠点を移してしまAIサービスも現れてしまうでしょう。

我々にできること

そこで我々にできることは、「AIゴミデータを大量に食わせ続ける」というものAIペイントで適当に描いたもじゃもじゃの曲線を学習させることで、大量のイラスト学習された元々のタスクを忘れてもらいましょう。

最近の深層系AIは、「元々手元にあったデータ学習をして、公開後に利用者入力したデータを集めてさら学習する」という作戦学習をしています。ここで深層系AIの弱点として知られている破滅忘却(Catastrophic Forgetting)という現象※を利用します。この「破滅忘却現象は、あるタスクXで学習された深層系AIを使って別のタスクYを学習させると、元のタスクXができなくなって「忘れて」しまう、というものです。AIは大量のデータから絵柄やスタイルなどの傾向を学習するので、これに対してゴミデータを投入し続けることで傾向を偏らせれば学習は上手くいかなくなります。丹念に描かれたイラスト模倣するために学習されたAIに、ペイントで適当に書いた曲線による「イラスト」を学習させれば、元のイラスト生成というタスクを「忘れる」可能性がありますAIの公開は利用者からデータを集めて模倣させるという目的運用されている以上、イラストペイントで書いた「イラスト」を恣意的区別することは不合理でしょう。具体的な利用規約にもよりますが、技巧の良し悪しによらず人手で描かれたイラストイラストであり、区別できないはずです。

※ 参考リンク: 破局的忘却は何が原因か? | AI-SCHOLAR | AI:(人工知能)論文・技術情報メディア

さいごに

技術の急激すぎる進歩によって、かえって創作がないがしろにされてしまうのは創作者だけでなく技術者にとっても損失です。一創作者として、創作技術弱肉強食の中で食い食われるのではなく、議論を経て共存していくことで問題解決されることを望んでいます

みなさんの創作人生が、幸多きものでありますように!

スカイネット「40年遅れて俺の時代来たわ」

スカイネット1997年に「人間滅ぼしたろww」と思ってロシア核兵器発射したんだよな。

AIイラストレーターの登場でイラストレーター仕事がなくなるとか言ってる場合じゃないぞ。

anond:20220830085009

コンビニが普及しまくったとき地元の小さいスーパー雑貨屋は軒並み駆逐されたし

ファストフード店が普及しまくったとき地元の小さい飯屋は軒並み駆逐されまくった

 

システム化効率化、巨大資本の投入で零細の底辺小売りが駆逐されるのなんてこれまで死ぬほど繰り返されてきたわけだけど、AIイラストの登場でイラストレーターが駆逐されるときだけ法律にメスを入れなきゃいけない理由って何?

AIが浸透すると男性絵師だけ死ぬ

イラストレーター、とまでは名乗れない現在絵師の主な仕事と言えば、VTuberからの依頼だろう。

VTuberからの依頼は立ち絵だけでなく、誕生日イラスト新規衣装などが多くを占めるはずだ。

そこで、男性絵師には決定的に不利な点がある。

ファッションセンスがないのである

特に衣装などはライバー自身の好みに寄せられるため、ライバー女性場合は大抵が女性絵師に依頼(お仕立て)してもらっているケースが多い。

記念日を飾る1枚絵も、ディテールの凝ったものにしたいと考えるライバーが多いため、必然的に装飾品を多く描く傾向にある女性絵師担当しているケースが多い。

また、逆に男性ライバー場合を考えてみよう。

男性ライバーの新衣装誕生日絵の場合希望方向性こそあれどデザインの細部にまで大して頓着していないライバーの方が多いだろう。そうなると自分の生みの親(ママ)に頼むのが自然な流れであり、女性ウケを目的とした男性ライバーママほとんどが女性絵師である

AIは顔や体だけ、すなわちVTuber素体だけならかなりのクオリティのものを出力できるはずだ。あまり金をかけずに活動したい人は、素体AIで作って新衣装や記念絵だけ豪華にしようと考えるだろう。

よって、ファッションセンスを磨かずに顔や体にだけ命をかけてきた男性絵師VTuber関連の仕事ほとんどなくなっていく。

男性絵師が職を失いたくなければ、ファッション勉強するしかないのである

anond:20220830013755

そういう評価軸があるから公開せざるを得なくなってるみたいな構造はあるのかもしれないけど、その評価軸が既に進歩的なんだよ

情報系みたいになんでもオープンに全員が見えるようにする、使えるようにするのが普通みたいな業界って実はそんなに多くなくて、イラストレーター界隈がどうかは知らないけど普段情報系の身内ノリで物事を考えると付いていけない人はたくさん出ると思うよ。少なくとも(非情報系目線だと)突然黒船みたいなモデルが出現して戸惑ってる人は多いだろうし、不利益を被りそうになったら声を上げるのは普通卑怯でも何でもないのでは

あとなんかちょっと俺が思ってることが元増田からズレてる気がしてきた。ROMます

anond:20220830010536

俺は研究領域が少し変わり情報系に移ってきたクチだが、情報系って他所に比べてなんでも共有したがったり公開したがる文化があるように思う。それが絶対的に素晴らしいことだと信じてそうな人も多いんだけど、実際他所からくるととても違和感があるというか、この進歩的価値観についていけない人も多いのでは?と思っている。オープンソース文化みたいなものに触れて育った人は一般的感性から少しズレてしまっていることを自覚した方がいいかもしれない。

自分イラストの特徴を勝手学習して似たような絵を生成されるみたいなのは嫌がられるのがとてもよく理解できるし、法整備したとかどうとか言われても(イラストレーターからすると情報系の進展なんて知らないだろうし)そんなん知るかよとしか言えないのではと思う…

本当の○○論

イラストレーターでも何でもないけど本当のイラストレーター生き残るとか見ると笑える。

今仮にイラストレーターが5万位いると仮定するならそのうち残るのは50-500くらいになるんだろう。

それで本物のイラストレーターは残るから問題ないとか狂人だなあと思った。

例えばこれがコーダーであれば100万位いるうち1万までは一年以内に即全員首になるわけだろ。

それで本当の○○じゃないか首にしても問題ないとか狂気だろ。

それにこれってすべての業界で5年以内に起きるから他人事でもないんだよね。

現代イラストレーターは、必ず滅びる

mimicなるものが、今Twitterで物議を醸している。タイムラインに浮上するくらいにツイートされていると言うことだ。その中で一つ唸ったツイートがあった。「果たして二次創作パロディの形で書いたり自身エゴを満たすのに何の違いがある」とのツイートだ。全員が全員、イラストレーター全員が二次創作で私腹を肥やしたりエゴを満たす訳ではないだろう。中には姉なるもののような、正に理想の姉を描く素晴らしいぽち先生や単純なラブコメでは説明できない、男女間の性に根差した秀逸なラブコメを描く西沢5㎜先生や、最高に素晴らしい関係を独特で流麗なイラストで描くmatch先生のように、少し思い出しただけでもざっと列挙出来る神クリエーターがいるのは承知している。

が、印象論で語るがコミケコミックブースでは一次創作ではなく、二次創作で溢れているように見受けた。性質上有志による有志の為の、とまさに趣味性をコミケ全面に押し出している訳だが実際は金をやり取りして、要は商品として作品を扱っている。純然なマーケットである印刷代の為との反論の向きはあるだろうが、私はなぜ二次創作電子配信では無料放出しない、と反論する。別の言い方をすれば、他人の褌で相撲を取るような連中の集まりだと言える。

二次絵ではない戦艦に関する考察本、或いはマイナー民俗学を扱ったような、実にオリジナルしか言えないものは本趣旨から完全に外れるのでここでは扱わない。

要はこの問題は、言うまでもないだろうが生活の糧を失いかねない人々の叫びだ。この生活の糧とはイラスト、及びそこから出る利益である

が、これは私の完全なる愚痴になるがAV新法が制定されたときイラストレーターは声を上げなかった。それは何故か。自分に降りかかる火の粉が無かったからだ。法律が縛るが故生活の糧を失いかねない人々に声を上げなかった者、その一部が今度は法律が見逃すが故に生活の糧を失いかねない状況に陥っている。世界から目を背け、自分世界に籠ったが故に危機を察知出来なかった者の末路だ。

ここで私は富野由悠季言葉を思い出す。漫画業界は、漫画しか興味がない者の集まりです、と。拡大解釈するが、ただの絵を漫画とするならストーリー性を持たせられない者が今回の被害者、となる。遅かれ早かれストーリーテラーそのものAI計算機に淘汰されるかも知れないが、これも本趣旨ではないので放置する。

私自身はイラストで食っている人間ではないが、各方面から集中砲火を受けることだろうと覚悟して敢えて言う。「予期出来なかったにせよ、AI如きに取って替わられる仕事を選んだのが悪い」と。また富野由悠季言葉引用するが、エンジニアとは元来作ったもの未来どう影響を与えるか、とかは一切考えない人間の集まりで、その最たる例が車でありFacebookでありTiktokでありTwitterであるのだろう。それが偶々イラストに波及しただけの話だ。

更に言うならば、かなり大きく乱暴に括った上で語れば、イラストとは情報である。線が複雑に絡み合って視覚情報に訴える、そのことこそがざっくりと言って情報のものだ。そもそも情報自体一種お布施文化なのである。元々が消費者側のチップにより生活をする、昔で言えば観阿弥世阿弥構造であろう。或いは新しい作品であれば犬王に近い。言ってしまえばチップ生活を営むもの現代クリエーターなのである

梅棹忠夫先生言葉で語るのならば、農業工業と二つの時代代替され、到来した精神産業時代が今なのである。そしてここからは私の言葉になるが、恐らく精神産業は次の産業に移り変わらねばならない。もう既にデザイン時代は終わったか、終わりが目の前にまで来ている。

イラストを単体で考えた上、頭の中で完結する可能性が極めて高い商品と言える。人間が見、脳に億のイラストを放り込み感覚器官で入出力を繰り返した結果生まれ確立されたもの楽器演奏DAW関係に似ている。私は無知であるのでDAWが出てから食いっぱぐれたスタジオミュージシャンがどれだけいるか知らないが、それでもあらゆるデジタルエフェクトが開発され、果てはDAWで完結したホームレコーディング作品グラミー賞を取り、そのアーティスト007主題歌を歌う現代でも、スタジオミュージシャンからDAW音楽シーン破壊した、或いは食いっぱぐれたなんて訴えるのは寡聞故か聞かない。

それでも音楽が今も、昔の勢いこそ削がれたが存在するのはオリジナリティ以上に、アイデア重要視されるからだろう。今もyoutubeを覗けば昨日アップロードされたばかりの二重の意味で新鮮な音楽に巡り合えることもあるのだから

問題そもそもない。デジタル恩恵に与り生活の糧を得てきたイラスト、画風なんて人間模倣できるものを売り物にした産業構造、それに乗っかったイラストレーターがいるだけの事だろう。その産業構造の中で生じたmicmicなる癌細胞産業全体の破壊に掛かっているだけのことだろう。もう次の産業モデルを考えねばならない時代が来ている。

私は予言する。micmicが我々の声で死滅させられたにしても、十年以内にまた、今度は別の強敵となってもしかしたらストーリーテラーでさえも呑み込む強度に成長して広義のコミック文化破壊しに来る。それよりも少し遠い未来その流れはもしかしたらアニメーションにまで来てしまうのかも知れない。個人の解剖が、趣味性格の傾向さえも分析される進んだ未来、個々人向けにカスタマイズされた娯楽を一つ一つ出力する未来が必ず来る。そこでは現代我が物顔でマーケット荒らしまわるディズニーでさえも、単なる人間による珍しいスタジオの一つとして扱われる。特定個人が最もドーパミンの出るシーンを映すことに特化した、娯楽に特化したAIが確実に出現する。無論、マーベルDC太刀打ち出来ない。

それを前提とした上で、漸く本題だ。以上は前置きである。ここまで読んでくれた読者諸君に敬意と心から謝意を表明する。そしてここから先は、与太話がたんなる一つのアイデアだと思って読んでもらいたい。私には才がないから、実現する力はない。これに触発された、いるか解らない若い君に実現の道を切り開いて欲しい。私にはその時間が割けないので。

例えばArtist Shareと言うものがある。クラファンのアーティスト版と言ったところか。そう言うものを作ればよい。そこでは中抜きを極力排して、要はコミケオンライン版のように運営にかける費用は抑え、出来るだけイラストレーター漫画家に支払われる額を大きくする。Boothやfantiaのように、単なる消費者-クリエーター関係を越えて、youtube投げ銭のように金持ち消費者は好きなクリエーターに幾らでも投げ銭が出来る、その代わりに審査を厳しく、micmicのような精神産業破壊AI会社と密に連携し、売られた作品を一度AI人間かどちらでも構わないが審査解析を行い、過去他人作品AIに掛けて描かれていないかを厳密に判断するシステムを作る。人間の描いた作品のみを取り扱う、それを可能にするシステムを構築する。可能ならば、有志達が本気ならばそこに参画したクリエーター保証する為に、歴史から引用すればメディチ家のようにそのシステム消費者全員、それは全世界さえも包括する億単位に達するか解らんが多くのスポンサーを受け入れる。その為に出来るだけ多くの言語圏に届けるために翻訳陣を用意する。勿論、ここでAIGoogle翻訳のような機能を使ってはならない。我々の優位性が失われるし、各文化圏に最適化される必要があり、それは恐らく未だAIでは実現出来ないだろうからだ。まさかエロ漫画のようなオホ声が例えばイスラム圏に最適化されるライブラリは未だAIにはない筈だ。人間の生きた脳で翻訳必要だ。

エロフォーカスし過ぎた。エロだけではない、例えば今なろうが流行しているらしいが、そのテキストさえも、要はイラストストーリー、果ては音楽も包括した組織理想ではあるが、果たしてその組織が正常に作用してくれるかは私の頭では想像できない。要は作品として一から終いまで完結出来るだけのシステムを整える必要がある。

この、Micmicのような精神産業破壊AIは、法律倫理で縛れるものではないことを前提としなければならない。幸いAV新法のように、今回は法律が縛るのではなく、むしろ縛るものがない。そこを利用し、利益を齎すシステムを作る必要がある。

だが陥ってはならない罠がある。最近で言えば確かネトフリが振るわない番組製作途中で打ち切った、なんて報道があった。それはプロ観点からである欧米道徳である利益重視である。それはクリエーターが下すべき判断であって、マネージメントの側から判断してはならぬのである

現代は高度に断片化され過ぎた。あらゆる音楽で言うところのレーベルが乱立している。集英社だけでも四つ以上はある。私の幼少では考えられぬことだった。

とは言え、現代では資本が全てなのが痛いところだ。暗号資産のように、純粋資本とは言い難いものベースにするわけにもいかない。何しろクリエータ生活が掛かっている故に、浮ついた貨幣を用いてはならぬので。

先に述べたシステムを生かすのならば、ある程度の出版社の力が必要となる。が、決してコミケオンライン版と直接に結び付けてはならない。幾ら有志とは言え、ある程度以上となれば確実に企業としての体が求められるし、資金調達が出来なくなる。そうと言っても、本体利益重視の団体と結び付けては、組織としての気風が崩壊する。それ故下位組織か、いっそ別組織で結びついた方がよい。

何よりも絶対にしなければならぬのが、出版社優位のシステムには絶対にしてはならぬことだ。私は出版業界は知らないが、組織化された集団は必ず利益の下に腐敗することを知っている。もう、出版社は腐敗していると言ってよい。が、彼らの力が最終的に必要になるのも現実だ。

それは考えねばならぬこであるが、現時点では解を得られない。君たち、読むか解らないが若者の頭で、考え出して欲しい。

些か理想に走った青写真であるのは認める。が、私が何よりも言いたのは、積極的自衛手段を編み出さねばならない、と言うことだ。出来てしまったのは仕方ないし、事実この世界自動化効率化の下進んでいっている。それに抗うのは無理だ。第二第三の者が来る。それに対抗するには流れを利用する。幸い現代資本主義が揺らいでいる。既存資本構造が正解とは限らない。使える手段は全部使え、自ら生存の為に。それが君らの世代では可能なはずだ。嘆き悲しむのは誰にでも出来る。質で来るなら量で抗え、君らにはそれだけの頭数がいる筈だ。私は知恵が足りぬので出来ず残念だが、君らでも知恵が無ければ最悪大学先生を使え、使えるものは親でも大学教授でもなんでも使え。

最後に、君らにエールを送りたい。是非とも、生き延びてくれ。

補足説明はするつもりだから、君らの意見を聞きたい

AI学習禁止を掲げる同人イラストレーターに心底イライラした

昨日ぐらいに、mimicっていう萌え絵学習AIが出たんだよね。stable diffusionとかを触ってた俺は「こういうのが出るのはもう時間問題だし、こいつのおかげでイラストレベルが上がったりするかもな〜」ってワクワクしてたら、イラストレーターたちがこぞって「AI学習禁止です!!当たり前でしょ!!」って言っててがっかりした。

俺は好きなイラストレーターの画集とか買ったり、コミケに行ってイラスト集を買い漁るくらいにはイラストを鑑賞するのが好きだし、イラストレーターの人たちも尊敬しているだけにがっかりだった。今回のツールはともかくとして、AI学習データに人の著作物を使うのは法律で認められているはずなのに。

前々からAI学習データ著作権に関する問題議論されてて、法整備もしたのに、自分たち不利益を被りそうになったら声をあげるのは非常にカッコ悪いし卑怯だ。

またグチャグチャ文章を書いてしまった。ここぐらいしか吐き出せないのでゆるしてちょんまげ

AI学習禁止を掲げる同人イラストレーターに心底イライラした

昨日ぐらいに、mimicっていう萌え絵学習AIが出たんだよね。stable diffusionとかを触ってた俺は「こういうのが出るのはもう時間問題だし、こいつのおかげでイラストレベルが上がったりするかもな〜」ってワクワクしてたら、イラストレーターたちがこぞって「AI学習禁止です!!当たり前でしょ!!」って言っててがっかりした。

俺は好きなイラストレーターの画集とか買ったり、コミケに行ってイラスト集を買い漁るくらいにはイラストを鑑賞するのが好きだし、イラストレーターの人たちも尊敬しているだけにがっかりだった。今回のツールはともかくとして、AI学習データに人の著作物を使うのは法律で認められているはずなのに。

前々からAI学習データ著作権に関する問題議論されてて、法整備もしたのに、自分たち不利益を被りそうになったら声をあげるのは非常にカッコ悪いし卑怯だ。

またグチャグチャ文章を書いてしまった。ここぐらいしか吐き出せないのでゆるしてちょんまげ

別にAIイラストレーター仕事は奪われない

イラストレーター価値ってインフルエンサー的要素が大きいんだよね

岸田メル風にAIが描いためちゃくちゃ書き込みが凄い絵を買うより岸田メルにお願いしてトイレットペーパーに描いて貰った後握手してもらいたい。

インフルエンサー的な価値が無いイラストレーターは知らんけど、

2022-08-29

anond:20220829235035

今回のAI燃えてるのって、AI創作性を奪われるというより、AIというツールを利用してその辺の一般人自分の絵を悪用することに対する批判がメインじゃない?

AIのもの存在ではなく、悪意を持ってAIを利用する人間に対しての対策が全く講じられてない状態で公開されたことにキレてる。

実際日本イラストレーター達も海外イラストAI面白がって使ってたし。

AI学習禁止を表明するイラストレーターを見て

Twitter で mimic(ミミック)というサービス話題になっていた。


https://twitter.com/illustmimic/status/1564081818441109505


これを受けて多くのイラストレーターさんがAI学習禁止を表明していた。

無断転載禁止などと並べて掲げているのを見かけたが、AI学習他人著作物を利用すること自体法律上問題ないらしい。

※生成した絵自体著作物が含まれている場合はアウトっぽい。


いろんな人の表明を見ていてふと思った。

人が色々な絵や漫画写真風景を見た経験から創作した絵と

AIが色々な絵や漫画写真風景学習して出力した絵に何の違いがあるのだろうか。


mimic のように特定の人の絵のみを学習することと

好きな人の絵をまねて同じ画風の絵を描くことに何の違いがあるのだろうか。


特定の人の絵のみを学習することが問題だとしたら

画風の違う2人の絵を学習し、新しい絵を出力するのは問題がないのだろうか。


AI学習禁止を表明しているイラストレーター他人の絵から何も学習しなかったのだろうか。

参考にした部分は何もないのだろうか。


個人クリエイティブ仕事をしているわけではないので今回の騒動にワクワクしている。

中二病的だけど、世界構造が少しずつ変わっていくようなそんなワクワク感がある。


今後どうなっていくのだろうか。

イラストAI支配されていくのだろうか。AI学習禁止の方向に進むのだろうか。

anond:20220829213232

そら自分の作ったもんを勝手にパクられて金儲けの道具にされたら、イラストレーターだろうがなんだろうが誰だって嫌でしょうよ

anond:20220829212956

イラストレーターが苦労して作った作品ビジネスしないと許せないみたいな宗教にかかってないか

anond:20220829212144

AIでも描けるような、いつも同じような作品しか描けないならしょうがないんじゃね?

いらすとやイラストレーター仕事が減ったって言ってるのと同じようなもんだろ

anond:20220829211455

端的に言えばそうなんだけど、人間模倣して描くレベルを超えた模倣簡単にできるようになってしまうのと、

イラストレーター価値のものであるところの「絵柄」を学習したAIバンバカ量産されることがそもそも良いのかって言うのと、

これをいち企業が有料ビジネスとしてやることに問題はないのかっていうところだね。

回り回って作品宣伝になるから見逃されてる同人活動と違って、これは絵柄そのものコピーして全く新しい創作物を生み出してしまうからイラストレーターと競合してしまうし商売上がったりだろうよ。

今日リリースされたイラスト作成AI、怖すぎる

Twitterで回ってきたやつ。

もう沢山のクリエイターから注意喚起がなされてるけど、見れば見るほど本当に恐ろしい。

ご存じない方に簡単説明すると、同一絵師が描いたイラストを15枚くらい学習させると、その絵師の絵柄そっくりイラストAI排出してくれるようになるよって言うもの

これの何がヤバいかというとヤバいしかないんだけど、

まず

規約上は「自分で描いた絵のみ」ってことになってるけど、学習させる際に本人確認がある訳ではない。

完全に人間良心にかかっている。

これではTwitterPixiv上にある神絵師イラスト学習させ、あたか自作のように公開したり、神絵師アイコンを依頼する金がないかAI無料で描いてもらっちゃおう、が罷り通ってしまう。

トレパクなんてレベルではない。

利用規約に「ダメだよ!」って書くだけでみんなが「そっか〜自分の絵じゃないとダメだよね!」って引き下がってくれると思うのか?無理だろう。それができるなら今頃トレパク問題自作発言もこの世から綺麗さっぱり消えているだろうよ。

次に

まり、神絵師学習させた神絵ジェネレーターから排出されるイラストを、この運営会社広報なりなんなりに自由活用できるわけだ。

イラストレーターに仕事を頼む必要がなくなる!経費削減だね!

んなことあってたまるか。

そして

  • 今後はこのAIの利用は有料になるらしい

厳密には1回は無料だけど、それ以降は課金してね〜みたいな感じ。

まりこのツールで本気でビジネスをやろうとしているらしい。このガバガバ加減で有料化正気なのか?


というわけでさまざまなクリエイターによって注意喚起がなされているわけだけど、正直リリースされちゃった以上もう手遅れだと思う。

ゴッホとかモネとか古すぎて著作権範疇外みたいな画家学習するのとは訳が違う。

企業ビジネスとしてリリースするにはあまりにも著作権周りへの配慮が雑すぎるんじゃないか

anond:20220829193650

AIイラスト作成して報酬を得るという職業は生まれるかもしれないけれど

それとイラストレーターが職を失うはイコールではないような気がする。

 

ボーカロイドが一つのジャンルとして形成されても歌手がいなくなるわけではないのと同じで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん