「費用対効果」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 費用対効果とは

2021-10-22

AndroidアプリストアをMSが直接展開」は愚策中の愚策

Windows Subsystem for Android記事にそういうコメントちょっとついてたのを見て思ったことを適当に書く。

おそらくナデラ体制下のMSではそんな愚策に手は出さないだろう。

なぜかといえば、過去MSはそういうことをやって各国からロッカスに叩かれたからだ。

今は既にコンシューマ向けOSなんていう大して金にならない市場よりもっとデカビジネスがメインなんだから

わざわざ一度負けた小さな商いを独占するためにそんなリスク背負うわけない。

今はAppleGoogleがたった3割の手数料取るだけでもボロッカスに叩かれてて

これからもっと手数料が低くなる方向に向かうことは間違いない。MSもその方向で加担してるし。

というわけで、これから実入りが減るのに負担だけは爆増なバカな真似は余所に任せて、

自分たちは場の提供にとどめる、というのが費用対効果一番いい方針だよね。

他者からの見栄えもいいしね。

MS Storeなんて、いくら解放したってスマホ程盛り上がることは決してないだろう、っていう想定で動いてるんじゃないかね。

2021-10-15

anond:20211015094622

というか会社取締役の持ち物ではなく株主の持ち物なんだから、その辺は株主総会の合意が取れるかで方針が違わない?

モチベーションを上げなければならないというのはどこから来ているのだろう。最低賃金レベル仕事機械で置き換えるよりはまだ人間を使った方が費用対効果が高い程度の作業なので、モチベーションを上げなくても人員が入れ替わってもこなせるように効率化されている。

それでは身体を壊したりして非効率なら、福利厚生を充実させる方が先かな。賃金って上げたらちょっとやそっとの理由では下げられないし。だからこそ、安定した生活には一時金ではなく賃金の上昇が必要なのだけれど。

金でモチベーションを上げるなら、他にもボーナスとか、若い企業だと月間 MVP表彰という形で一時金を渡したりとかが常套手段で、賃金の上昇より低リスク効果が上がる施策が先に行われるかと。金以外では認知的不協和の低減圧力を利用するとか。

なんか「あるべき姿」と「職業としての責務」がごっちゃになっているように見えるので、分けた方が良いかも。自分の中での分類と、それぞれに対して使う言葉を分けることと。強い断定での表現を見たら、本当にそうか立ち返って眺めるのは文章を読むリテラシーだし、曖昧なことを断定しているのは人を騙そうとしている文章に見える。善意が基でも。

分かって無さそうなのが意見してきたのに、優しく書いてくれてありがとね。興味の中心がそこでは無かったのと本当に分かっていないのとで、いやこれは違うよなと思いつつそこはまあいいやで放言してしまった。

とりあえず増田最低賃金の被使用者でも自分賃金を上昇させたい人でもなく、あるべき姿を主張したって理解で良いのかな。だと良いなと思うし、その活動が身を結んでそれが当たり前になって、ちゃん制度として組み込まれると良いなと思うよ。

社員幸せ事業計画ちゃんと入れられて、みんなが豊かになって経済も回って、結果的会社利益にもなって。本当にそうなったら良い。

2021-10-12

一軒家レビュー

ビルトインオーブンレンジ

IHグリルが優秀なのでレンジ専用になってる。

カップボードからレンジを無くせたのはいいが、費用対効果は多分悪い。

タッチレス水栓

小さい子供が手を出すだけで手を洗えたり、水を飲めるので入れてよかった。

ほとんど不満は無いが、水流の調整レバーが短くて多少力がいる。

トイレセンサーライト

夜ドアを開けるだけで点く。消し忘れを気にしなくていい。

省エネ寄りになり過ぎてるのか、すぐに消える。動くと点く。

多少薄暗いくらいだと点かない。

正直微妙

1階リビングの子供部屋

将来区切れる13畳。今はベッド三つで妻と子供の寝室。

リビングおもちゃが散らからない

子どもを抱っこして階段上り下りしなくていい。

リビングから子供に目が届くから小さい子供も使える。

風呂

リビングスイッチ一つでお湯が張れるが、水栓は自動で閉めてはくれない。

冬は換気扇も止めたいが、換気扇風呂までいかないと止められない。

カウンターいらない

風呂のふたいらない

鏡も多分いらない

窓もいらない

リビング通話できるけど、多分いらない。

LIXILだけど、浴槽の水栓を開けたまま上から踏むと壊れて修理代2万円らしい。何とかして欲しい

電子

車と同じような奴。

親指で開けれて便利。

携帯カードキー代わりに出来るって書いてあったけど、俺のPixel登録できなかった。

道路面のロールスクリーン

やっぱり目線が気になって、引き渡し後に普通カーテンに交換(6万)。

引き戸

基本引き戸。開け閉め楽。開けっ放しでも邪魔にならない。ゆっくり閉まるから閉まる音が静か。

デメリットスイッチかに使える壁が減る。防音性が悪い。

でも引き戸にしてよかった。

室内物干し

バルコニーインナータイプなので使ってない

ウォークインクローゼット

縦長3畳で両壁に収納をつけてもらった。

通路は狭いが、収納が増えてよかった。

ウォークスルー型のシューズクローク

最初提案にあって見栄えが良かったからそのままにしたけど、段ボールやらゴミを置いてすぐに通れなくなる。

玄関にも小さい下駄箱を置いたので益々使わなくなった。

付けようか考えたけどなくても問題なかったもの

トイレの手洗い

10万かかって固定資産税も少し増える。

トイレ本体についてる手洗いで問題ない

二階の洗面所

男二人女二人だと多分いらない。

ちょっと難点

照明は標準仕様のすべて同じメーカーシーリングライトリモコン操作でLDK、子供部屋の四つのライトが全て反応する。

別々のメーカーにすればよかった。

2021-10-09

anond:20211009204800

金額男子より安い割に人気は変わらないらしいから、費用対効果を考えると開催しやすいのかもね

スケベ心がある点は否定しないがw

2021-10-07

若者へのコロナワクチン推奨に反対する

少なくともワクチン重症化予防効果があることは確からしいし、副反応も短中期的には通常のワクチン程度であり長期的にはこれからの話しだがそれもおそらく問題ないだろう。

お金時間と人手と資源無限にあるなら、若者へのコロナワクチンに反対しない。

だが、残念なことにそれらは有限である。有限である以上、何かにリソースを使うことは、別の何かにリソースを使わないことを意味する。

別の何かにリソースを使ったほうが良いのではないかという考えは常に必要であり、その観点から若者へのコロナワクチン費用対効果は非常に小さい。

少し計算してみよう。

ファイザー製のワクチン事務費も含めて2070円/回であり、2回接種なら4140円、3回接種なら6210である

https://www.med.or.jp/nichiionline/article/009772.html

10代、20代人口はおよそ2300万人であるから、全体の9割がワクチン摂取するとして、総費用は2回摂取場合で860億円程度であり、費用は全て税金で賄われる。

一方で、10代と20代の累計死者数は2021/9/22時点でそれぞれ2人、20である

https://covid19.mhlw.go.jp/extensions/public/index.html

仮にワクチンによってこれら全員が死亡しなかったとすると、単純計算で一人あたり約39億円になる。

これは明らかに費用対効果として成立していない。

例えば10代、20代の死亡要因の第1位は自殺であり、年間およそ10代で500人、20代で3000人が亡くなっている。

また第2位の不慮の事故でも年間で10代が500人、20代1000人亡くなっている。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

これらに860億円を使えば、22人程度は簡単に救える。

例えば単純な話、自殺をしようとする人をランダムに860人選んで、「1億円あげるから自殺をやめろ」と言えば少なくとも800人くらいは自殺を止めるだろう。

このように書くと、「ワクチンによる感染予防効果医療崩壊による30代以上の死亡者数増加を考慮していない」との反論が来るに違いないので、そちらについても考えてみよう。

先に言っておくと、私はコロナワクチン感染予防効果はある程度は期待できると考えている。しかし、若者へのワクチン接種についてに限定するとどれだけの効果があるかは疑問がある。

まず、コロナワクチン重症化予防や発症予防の効果がかなり認められているのに対し、感染予防効果についてはよくわかっていないのが現状であり、厚生労働省感染予防効果については明言を避けている。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0011.html

ウイルス感染原理原則で言えば、身体の中で増えたウイルスが咳などによって外に飛び出し、新たな宿主身体に入ることで感染が生じる。この咳などに含まれウイルスは体の中のウイルス数が増えるとともに増えていく。また体の中のウイルスが増えるとは基本的には発症するということでもある。簡単に言えば熱が出てゴホゴホ咳をしている人からは伝染りやすく、特に症状もない人からは伝染りにくい。

したがって、発症重症化しやすい50代以上についてワクチン発症を抑える=体内のウイルス数を減らすことは感染予防にも効果であると考えられる。しかし、そもそも発症しにくい20代以下についてもともと低かったウイルス数をワクチンで更に減らすことは、定性的にはともかく定量的にはどれほどの感染予防効果があるか疑わしい。

また、仮に感染予防効果が有ったとしても、それで問題になる医療崩壊については医療従事者や受け入れ体制を拡充することのほうが直接的な対策である

860億円は、例えば年収500万円×5年間×3500人の医療従事者を増やすこと同額であり、22人+αを救うためにはこちらのほうが有効だろう。

大事ことなので最後にもう一度。

お金時間と人手と資源無限にあるなら、若者へのコロナワクチンに反対しない。

だが、残念なことにそれらは有限である。有限である以上、何かにリソースを使うことは、別の何かにリソースを使わないことを意味する。

別の何かにリソースを使ったほうが良いのではないかという考えは常に必要であり、その観点から若者へのコロナワクチン費用対効果は非常に小さい。

2021-10-03

anond:20211003092529

生産性って何? 企業単位でみた費用対効果? それとも従業員単位でみた費用対効果

企業単位でみたら、同じ業務派遣で安く済ませられるなら、そっちのほうが生産性高くない?

生産性ガーと誰も彼も叫ぶけど、そもそも僕には生産性が何なのかわからんぜ。それを決めてから、どうやって高めるか議論するべきなんじゃないのかな。

2021-09-25

anond:20210923152228

当たり前だけど、女も管理職になれば「育休とります」とか「産休します」とか言って開けられる席の取り扱いについて頭悩ませる側になるんだし

バリキャリ程その傾向になるよな

結局「元働いてました」主婦って、寿退社費用対効果がまだマイナスのお客さんレベル社員のまま終わった人たちだし

逆にアメリカとか産休まりとらない、専業主婦にならない文化の人たちはある程度は適切にフェミニズム距離とれてるよね。

周囲の人間社会をパパ扱いする傾向にあるの、就業文化日本と似ている韓国ぐらいだし

2021-09-23

anond:20210923123745

表紙と巻頭に漫画描く人もいるけどそれよりも費用対効果的に贅沢な待遇ということになるんだろうか?漫画も描くのに比べれば手間が少なく原稿料は高くていいとこどりみたいな。

2021-09-18

anond:20210918222844

そもそも、すべてのあとから見たら儲かってる産業は、何に使えるかわからない段階、着想だけは思いついたもの顧客商品技術マッチしていない段階を経過してきてるんだが。その過程ではどれだけの金、期間かけたらいくら儲かるかなんて全くわからない。

だけど、基礎研究、萌芽研究の段階を破壊するからこそ新自由主義だと日本が衰退するんだよ。費用対効果に照らし合わせて無駄な金を削減するのも一面必要だが、科学の金、儲けが見える前の吟味の段階では残念ながらそんなのわからんしか言いようがない。

無理にこれはいいくら儲かるか言え!と強要して、そのスケジュール通りに行かなかったら追い詰めていくのが新自由主義産業発達ですな。案の定衰退国日本を作った。

まっとうに言ったら衰退しかない。だけど、新自由主義者共に言わせればどこかに隠れているだけだ!表に引きずり出して引っ掻き回せばうまくいく!うまく行かないだと!まがい物のくせに何偉そうなことを言った!みたいな悪趣味人形遊びでしかないな。

あと、そもそも不景気では新しいものが受け入れられないから。まずは好景気にしてから

anond:20210918073955

ちがうよ、小泉改革の時、小泉改革日本は再び復活すると信じて、反小泉を追い出したじゃない。反小泉が今から思えば正しかったけど。

経済政策は状況によって適切な政策が全く違う。新自由主義のような直ぐ確実に儲かるものを求めるのは、産業がなく費用対効果が明白なインフラの整備と腐敗の撲滅さえすれば外国工場を招ける貧困国なら正しいのかもしれない。

中進国にもなれていない、一人あたりGDP1万ドル以下の貧困限定の話な。

2021-09-14

不妊治療はいい、でも菅のあれはだめだ

anond:20210912145207をみてふと思い出した。

いや、菅のあれって小泉進次郎の保育無料化と同じで費用対効果最悪、馬鹿じゃないのって政策だと思う。

不妊治療問題なのはそこじゃないわけよ。

不妊治療問題なのは世界最高レベル投資をしてるにもかかわらず、世界最低の結果しか出してないところだよ。

そもそも不妊治療って上手下手が多分明らかにある。

ずっと失敗していても病院変えたらうまくいくってのがある。

正直、病院としては失敗し続けてくれたほうが成功するまでガチャ回してくれるわけで、人が来てくれる限り失敗してくれたほうがいいはず。

結果、下手でも宣伝うまい病院が生き残る。

お金を出すにしてもその辺を透明化している病院に出したほうが効果が上がるのに、保育無料化の時と同じ見境ないバラマキですよ。

そんなの、不妊治療している病院お金まいてるだけだろ。

病院は値上げしてでも払ってもらえるから前と同じように残念な治療を続けられる。

結果、不妊治療で痛い思いをする女は増えて、下手糞な病院がもうかるというひどい話だよ。

...保育無料化はさ、結局粗悪な保育をしていても値上げできるし、お金もらえるから、保育の質は上がらないし、消費税上がったしいいとこなしだったね。

あれは、子供のための皮をかぶせた、子供をだしにした社会福祉法人へのお金バラマキでしたね。

anond:20210912143002

この話には

日本特有地震台風リスク

・今年の1月みたいな電気料金高騰への対策

・無風や日がない日の対策

FIT法人が金を吸いまくってるのに国民再エネ賦課金を払わねばならない状況

個人太陽光などをやっても費用対効果が低すぎる

についての言及がない。やり直し。

anond:20210914101946

その助成金若い層に割り振った方が費用対効果が上がるんじゃないか

2021-09-12

少子化問題に関して思うこと


(※個人的感想のため殴り書きに近いことをご了承していただけると幸いです)

日本少子化対策に対して思うことはたくさんあるが、政府がやれることは十分に出来ている。問題は、民間がやる気があるかないか解決につながるのではないかと私は見ている。

理由1.なんでも政治任せになっているため、他の人々に責任なすりつけているのではないか

 これはあくまでも言論界隈や自称フェミニストに多く見られるのだが、やれ少子化対策しろ給付金を増やせなどお上に対する要望が多い。真剣に考えてはいるのだろうが、市場経済の考えに倣えば、民間需要喚起しなければたとえ政府が何しようが効果空振りに終わる。少ない需要に対して支援をしても費用対効果が悪ければ効果が出ないことは明白だ。

理由2.本来産むか産まないかイエスorノーの問題なのに、環境のせいにする人が多いこと

 企業が育休を取らせない、頼れる相手がいない等の環境的な問題子どもを持つことを躊躇することもある。しかし、現代人はテクノロジーインフラが充実した現代社会に甘んじて、人とのつながりが希薄になりつつある。私の親世代子どもができたら周りに子供を預けるとなど自助努力はしてきた。もちろん、体調が必ずしもよくない人が子供をたくさん持たない理由につながることは重々承知はしているし、実際に無理なら仕方がない。

理由3.少子化問題の本当の恐ろしさをまだ自覚していないこと

 我が国2010年以降人口が右肩下がりになり、今では全国の3割以上が高齢者になっている。出生率は100万人を下回り、人口一時的右肩上がりになったのは今の40代以降一度もない。こうした状況が続くと、経済の損失は計り知れない程に大きい。

 内需の減少

 人口の減少による自治体無人化

 将来の働き手が減少することにより経済成長が下がること。

最後

少子化問題我が国を揺るがす一大事であり、この状況を放置したら先代が築き上げた財産が全てなくなってしまます不妊治療負担軽減など政府も最善は尽くしているが、肝心の需要民間)が少なくなるのであれば、政府仕事が無になることは必然ではないでしょうか。

人口を増やすには産むことが何よりも最善の策であり、悠長なことを言っていられる状況ではないと感じている。

なにより、人口が減少することで産む側の立場にある女性陣の立場が追い込まれる。手遅れになれば社会女性民間の人々に対して私権制限せざるを得ない状況になる可能性だけは避けるべき。

2021-09-07

anond:20210907181657

つーか男なら保育の賃金が安いことに頭の回らない奴なんか、単にアホ扱いされて終わりでしょ

「そんなの調べりゃわかるじゃん?」って誰からも言われて詰んでおしまい

女には一家を養うプレッシャーなんかないから、そうやって「お花屋さん!」「ケーキ屋さん!」みたいに、ガキの頃の憧れのまま費用対効果考えずに突撃するのが出るし

周りも「まあ結婚すりゃ帳尻合うか」って止めなかったりするだけ

anond:20210907083005

女は全体像が見えず目の前のことだけで判断する性質があるんだ

友達3人くらいの意見女性全体の総意と言ってしまったりする

トイレ電気つけっぱなしなんて端金でもっと無駄なところがいっぱいあるのに電気つけっぱなしの小言を言いたくなる

ブスのファッションメイク費用対効果が悪すぎるのにやめられない

そういう生物から諦めろ

2021-08-26

anond:20210826234542

ハア?なんで、費用対効果満足度の計測を実施しないで政策をやるのさ。頭おかしいんじゃねーの?統計学再現性問題あるのに、何故に信用しれすぎているのか意味がわかんねーよ。疑似科学、一歩手前だろ。

2021-08-25

anond:20210809204116

自分と同じ考えのやつがいて嬉しい。人工知能は、結局のところ費用対効果を上回るのか怪しいのよなぁ。

2021-08-23

進学校出身のやつって頭で考えすぎじゃない?

世の中頭で考えた方がいいことは多いけど、頭で考えない(身体性や突発性的案件)ほうがいいものってあるじゃん

拙速をたっとぶという言葉がある通りスッと動いた方が総合的にみて良い場合がある。

経験を積んで時と場合により使い分けたりブレンドさせて振る舞った方がいいんだけど、進学校出身のやつって頭でばっかり考えて勝手可能性を想定しすぎてプレッシャーに押しつぶされてない?

例えば明日朝イチでメール見てから判断すればいいのを、前の日の晩に想定されるメールの内容と対応を何パターンも考えすぎて寝不足になるようなやり口で仕事するやつ多くない?

他にメールの内容では、何度かやり取りする中で意見のすり合わせを微調整していくところを一発で細かく正確な表現を決めようとして失敗してない?

これは相手他者である以上少なくない確率で失敗する。

からこそ一発で決めないでやり取りの中で方向性を互いに掴んでいくべきなのだが、頭の中で完璧理想を考えてばかりで、簡単メール打った方が速いということに気付かない奴が多い。

熟慮することこそ至高と思いすぎている。熟慮のデメリット費用対効果を考えた方がいいと思う。

仕事以外も、というか仕事以外こそ、もちろんそう。

2021-08-21

デルタ株にはワクチンが元のコロナに比べて効果が薄い!わーわー!って言ってるけど

元のコロナ対象にしたワクチンから薄いのであって

デルタ用のワクチン作って治験からやり直したらデルタに元みたいなめちゃつよ効果出るんじゃねーの?

やってんのかなやってないのかな?

費用対効果が薄くてやってないかもな?

2021-08-20

anond:20210820062714

配信CDなどの物理媒体と比べてコストが小さいので、「費用対効果」が高いということはわかりますよ。

2021-08-18

そもそも投票することに意味があると思えない

Twitter増田お気持ち表明する程度の効果しかないよね。

「みんな投票しようね!」って「みんな平等他人に優しくしようね!」

レベルお題目しかない。

というかさ、自民がどうとか、立憲がどうとか、そういう下らないゲームからもう降りてるんだよね、俺達。

善悪問題じゃなくて、コスト効果が見合わないなって合理的理由から降りてる。

世の情勢について調べて、情報事実かどうかダブルチェックトリプルチェックして。

んで投票対象の経歴調べて。

その投票対象すらごくごく小さな発言力、影響力しかない。さらに結果、自分に都合のいい世の中になるかはギャンブル

しかも、自分の票なんて何十万分の1つでしかない。

明らかにコスパ悪いよね?

コスパ問題じゃない?

いやコスパ問題でしょ。

労力に大して結果が見合わねーならやらないよ。

もっと言うなら、現代人にわざわざ投票所の場所調べさせて、足を運ばせるってのがもうコスト高すぎるって気づこうよ。

投票しないと後ろめたいとか、そういう下らない義務感とか羞恥心を持てという話をされるかもしれないね

ないわー。これから多様性自分らしい生き方時代だもん。人に非合理的行動強いるとか、全体主義者かー?

てかさ、投票をしたしてないを見張って注意してくる人間いないし、罰則もないんだから投票義務を果たす意味がないよね。

恥ずかしくないのか?全然恥ずかしくない。

いや恥ずかしいのかもしれないが、投票先の政治家調べて政策調べて党について調べて世界について調べて正しいのか正しくないのかよくわからない中でファクトチェックして投票所に行く手間暇と比べたらなんてことないや。

何度も言うけどモラル善悪問題じゃなくて費用対効果の話だから

気づいちゃってるんだよみんな。

あ、これ効果ないなって。

加えて言うならさ、政治の話してる人ってどいつもこいつも面白くないし、楽しくなさそうだし、いつもイライラしてるじゃん?

苦労してまでああなりたくないんだよね。

2021-08-17

anond:20210817150941

から言論の自由によって適時批判され続け、選挙さらされることが必要なんだろうな。

無論選挙のやり方や言論の自由も適切なものは色々あれど。

アフガニスタンは腐敗政権しかならなかった以上、アメリカ支援しても自国軍事産業を肥え太らせることにしかならなかったか撤退するしかなかったと。

別の国の育て方があるんだろうね。外貨借金増やさせまくってIMF管理にし、費用対効果に徹底的に立ち戻らせる新自由主義腐敗国家には有効なのかもしれない。

anond:20210817143606

アメリカの助けは1960年頃までだし。

更にコケたのも、「産業が弱まってインフレの国」をなんとかしないとならない政策を「産業が強いが一時的不況に陥った国」に当てはめたからの失敗だし。

まあ新自由主義自体産業の種を潰してイノベーションさえ起きれば問題解決する!と万馬券狙いのギャンブル中毒しかならんから産業弱まった国の解にもならんかったけどな。

せいぜい、本気で国が腐敗して外貨借金しまくってる国の腐敗ゆえの衰退を収める効果ぐらいか政府が腐敗して外貨借金増えまくりの国はたしかに一つ一つ費用対効果に立ち戻って政府支出を減らすのは正しいだろうし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん