「大量生産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大量生産とは

2023-07-31

anond:20230731071835

俺は、でかい工場自動車大量生産するのと、町工場ワンオフ製品をつくるような違いだと思ってる。

ファミレスの、セントラルキッチン調理するのと、小さなレストラン厨房調理するような違いって言ってもいいかも。

どっちがすごい、とか言う話ではない。

2023-07-30

どこに売ってるかわからないものが増えて困る

家電ホームセンタードラッグストアスポーツ用品アウトドア用品カー用品洋服、靴などには定番チェーンがある。

それらの大型店舗に行けば、いろんなメーカーのいろんな商品を見比べることができて、その品質にもそれなりの信頼がおける。

チェーン店バンザイ

しかし逆にそういった定番チェーンに該当しない商品を買うときにどこへ行けばいいのかわからなくなってしまった。

たとえば「カバン」「アナログ時計」「財布」「傘」などだ。

もちろんデパートショッピングセンター雑貨屋のような「なんでも売ってる」ところに行けば多少は置いてあるだろう。

探せば個人だってまだまだ残っていると思う。

だがそれらにはチェーン店的な品揃えと気軽さは期待できない。

まりカバンユニクロ」や「財布版ヨドバシ」みたいなものが無いのである

当たり前だろ、と言われるかもしれない。

チェーン店に慣れすぎて他の店に行けなくなってるだけじゃないか、と。

大量生産大量消費社会に生まれ人間の、これが成れの果てか。

あ、ネット通販宗教上の理由禁止されているので言及しないでください。

2023-07-27

anond:20230727131811

人工子宮とか子供生産は俺も大賛成なんだけど

女の超絶上昇婚思考を満たすためにはイケメン高身長男性大量生産したら良いし

リベラル化が進んだ世の中で割食った弱者男性に女をあてがうことも子育てもさせられる

でもこれやるとまーた社会問題クリエイターリベラルが暴れるんだよね

うぜえキリスト教国も出張ってきて日本にも圧力かけるだろう

井出留美

食品ロス問題ジャーナリスト博士栄養学)

見解土用の丑の日にはうなぎ」という固定観念を止めてもいいと思いますうなぎ恵方巻クリスマスケーキも元はといえば生き物です。

昨日「土用の丑の日に毎年店を閉める」うなぎ専門店へ行って来ました。うなぎに敬意を表し、希少資源であるうなぎの供養のためお寺へお参りするそうです。開店からお客が並び、うなぎを焼くいい香りが漂っていました。ようやく開店して店内に腰を下ろし、食べたあとは、どのお客さんも「ああ、美味しかったー」と、しみじみとつぶやいていました。食材を大切にし、客に喜んでもらうこのような商売姿勢こそ、今の大量生産・大量廃棄の日本必要だと感じました。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6470531

この考えはおそらくこの人はゆるベジみたいな感じの人だな

年齢もいってるようだし、高学歴なのでベジの可能性が高い

2023-07-21

anond:20230720155537

産業革命後に大量生産・大量消費が基本の世界になったわけだけど、そこでは歯車としての人間必要なので、ある種、精神的な拘束具として制服スーツが登場した…という話を聞いたことがある。頭ちょっとぼーっとしちゃうような、柔軟性のない考え方をするような、ピラミッド型の会社しか、今スーツ着せないよね。

2023-07-19

anond:20230719234145

大量生産系の工場ならボーナス資格手当も交代勤務手当も出るぞ。

一点モノ生産やってる中小工場マジで利益がクソだから近づいたらダメだが。

anond:20230719233038

こういう話題になるとビルメンとか警備員とか運輸をすすめるやつ沸くけど、金回りを見る限り普通に製造業大量生産系)の工場行ったほうがいいに決まってるよ。

日本製造業くらいしか利益を出せてないとも言える。

2023-07-15

[]

パン飽きたな

所詮大量生産スーパーとかドラッグストアに並ぶパン限界がある

かといってそうじゃない個人店とかいわゆるパン屋はおいしいかもだけど店がほとんどないしあっても高くて日常でかって食うには向かない高級品

栄養的にもむしろ体に悪い

というわけでしばらくパンは買わない

半額につられないぞ!!!

すっかすかでくったきしねーのに高カロリーでぶくぶく太らせやがる悪の食い物が!!!!!!

2023-07-10

アマプラの『世界を変えたテレビゲーム戦争』観てたら…

アマプラ無料の『世界を変えたテレビゲーム戦争』を観てたら、

No way. We are engineers. We don't know anything about manufacturing.

(とんでもない。僕たちはエンジニアであって、製造業ことなんて何も知らないんだから

というセリフが出ててきた。


これは、アタリ設立前のノーラン・ブッシュネルが、『Pong』の成功を受けて仲間のエンジニア

「(Pong大量生産するため)製造業に乗り出そうよ」と提案したのにたいする返事なんだけど、

頭脳労働であるエンジニアリングと、手作業としての製造業をハッキリ区別してるんだ」と思ってハッとした。


というのも、日本だとエンジニア作業服を着て仕事してるイメージがあったから(特に60~80年代は)。

作業服は無意識レベルで「あなたは油汚れや工作機械操作が想定される現場にいますよ」

というメッセージを伝達するから、そういう価値観世界観なんですよね?きっと。


一方、英語のマニュファクチャーの「マニュ」は「手の」に由来するから

雇用主の「手先」となって肉体労働をする工場労働者と(現代日本では社畜と言い換えて差し支えない)

机上で設計作業を行うエンジニア区別したくなるのかもしれない。無意識的に…


追記

余談だけど、リドスコ映画プロメテウス』『エイリアン:コヴェナント』では、

人間創造した(地球人にとっては)神のような宇宙人を「エンジニア」とか

クリエーター」って呼んでますけど、単に響きがカッコイからではないと思う。

声優ラジオかい文化からはじまる1つのヒット作をしゃぶりつくすやり方について

うたわれラジオ絶望放送をかじったくらいでそれ以外はとんとしらない

西明日香ラジオが割と話題になってたのは知ってたけどあんま聞く気になんなかった

なんか作品リンクしてないと聞く気になんないのかなあ

声優自体はどうでもいいのかも

ラジオCDとかすげえよね

無料できけるものと同じようなのを3000円払わせるんだから

実際きいても普段のとほぼかわんないし

ドラマCDとかも昔はたくさん出てた気がするけど今はあんまでなくなったなー

アニメ本編でいっさいでてこないキャラソン文化とかも今減ったよなあ

1このものをしゃぶりつくすとかよりもどんどん大量生産だーって感じなんかな今は

2023-07-09

anond:20230708121255

パンってスーパーに並んでる全国展開してる大手メーカー大量生産品でもない限り小売店のになるし地域差の前に店による差がでかいと思うんだよなー

おおまかな製法とかがいっしょで店ごとの違いって絶対あると思うし

からそもそも単位じゃなくて地域単位で語ってる時点でうさんくさすぎる

2023-07-05

バカ弊社、昨日の面接内定確約されたぞ

仕事する環境も整っていない、大量生産と言いつつ毎回ほとんどカスタマイズしてリリース

そんな環境仕事増やして回るわけねえだろ

新卒、古株だけじゃなくてついこの間昇進させた中堅まで辞め始めてんじゃん

足元整えろ

それをする部長職がいねえんだから役員もの役目だろ

だいたいその辺整える提案してた元博報堂敏腕社員を「なんか事あるごとにうるさく言ってくる奴」扱いで煙たがって辞めさせるとかアホの極みだろ

そんだけ言われるくらい体制がクソなんだよ

そういう改革を期待して雇ったんじゃねえのかよ

イエスマンだけで固めたいなら有能なやつなんて雇うんじゃねえよ

それなら現場アルバイト10人よこせ

効率悪すぎるから人力がいるんだよバカ弊社

辞めるまで多少そのへんどうにかして辞めるからあとは知らねえ

2023-07-02

とあるブログ

高齢の人が、自分からこそかけるブログをやってます!みたいなブログなんだけど、

高齢の人にしてはサイトがあまりにも出来が良すぎてるんだよね

記事個人臭がまったくしないあふぃ目的テーマ記事ばっかり

まあそういうのでばれるって意味ではお粗末なレベル大量生産サイトなんだろうけど

年齢とかその年齢での困りごとでひっかかる人をターゲットにしてるただのアフィサイトなんだなとは思ったけど、

なんつーかまじで困ってる人をバカにしてるって感じてほんと気分悪くなったわ

2023-06-28

anond:20230628092905

いや、実質遊びに行くようなもんだから他社に行くのは難しくて実質社内配置転換を繰り返すことになり、スキルはないのにその会社企業文化にどっぷりハマっただけの人間大量生産することになるで

2023-06-23

anond:20230623115015

同じ本屋に並んでいるだけで、マス向けの大量生産やってる出版物と、限られたコスト利益を得るさおだけ屋メソッドでやってる出版物と、両方がある。

 

増田がこれ売れないだろ、と思ってる本は、たぶんさおだけ屋狙いのほう。

2023-06-22

人間生産出荷管理」という高度経済成長日本負の遺産

均質な労働力大量生産と出荷が日本高度経済成長を支えた根幹だ。

当人の望みとは無関係に、大学という労働力生産ラインの最終工程までの進学を社会実質的強要し、生産ラインから外れた者は爪弾きにし、新卒一括採用という製品出荷を迎える。

ここまでの仕組みを構築しているのに大学卒業という最終検品が雑なのは笑える。

時代が変わり、その生産ラインが生み出す製品価値がかつてほどの価値を持たなくなっても、過去成功体験を忘れられず、同時に変化を恐れ、過去と決別する判断を下す責任を恐れ、ガタの来ている古ぼけた生産ライン固執している。

この日本という美しい国(笑)がそうやって過去の栄光に縋って停滞している間に世界は先に進み続けていた。

最先端製品工場群は、ごく一部の部品工場を残して自滅した。

その部品工場も、他国から下賜された技術と金ではしゃいでいる。

なんというか、この国は有能な労働者を生み出す仕組みは作れても、有能な指導者を生み出す仕組みは作れなかったんだなぁ。

これから作れるようになるのかな?

2023-06-15

anond:20230615113223

ちゃうで、そこが氷河期で低収入池沼陰キャ大量生産された世代

世代10年ごとに10年ずつ上ブレして行くから年齢とヤバい奴の世代は一致しないやで

2023-06-14

官僚離れが起きるのって当たり前だと思う。残業代未払いしつつ休日出勤させたがるもん。

そのくせいざ休日に出てきてると「ワークライフバランスがー」「俺が怒られるー」とか言うんだぜ?

マジでクソの集団から

つうかマジでやってることに無駄しかねえ。

まずさ、そのゴミみてーなパソコンいい加減捨てさせてくれよ。

なんでメモリがいまどき4GBなんだ?

人権侵害だよコレはマジで

あと俺が嫌いなのが毎月2回の持ち物検査な。

内部の人間が前WINNY使って書類垂れ流したのと、家に仕事持ち帰ってフリーWi-Fiで垂れ流したことダブルパンチで月2回。

マジクソ。

何が酷いって、いざカバンから書類USBが見つかっても「あっ、出張必要なんで~~^^」といえばセーフになること。

は?

じゃあ何を見てるんだよ。

マジで意味分からん

さな無駄だけどこういう無駄をひたすら積み上げ続けるのが大好きなんだわ。

馬鹿だよ本当。

書類文章が同じ意味なら完璧に毎回揃えなきゃいけないとか平気で言うしね。

お前さぁ……それやるのにどれだけコストがかかるねん。

んでどうしてもそうしなきゃいけない理由が「文章の正しさを私達では判断できないので、前例と全く一緒じゃないと困るんです」だよ。

お前さぁ……存在意義ないじゃん……つーきあ前例踏襲脳死仕事やってるから何の意味もわからないまま既存文章コピペレゴブロックされてるかだけ見てメクラ印です宣言マジアホやろ……。

つうか令和にもなってハンコズラーマジでアホ。

デジタル庁とかい無職はさっさと働け。

つうかこの前例踏襲主義宣言ね……会計監査院の前でマジで同じこと言ったからね。

「この契約内容は正しいんですか?」

「使われている文章が一字一句過去と同じものなので、正しいと思います。間違っているなら過去契約も間違っているはずですが、それならそれをセーフと判断したあなた達の目も節穴だったことになりますよね?😠」

マジやべーから

馬鹿の集まり

論理じゃなくて前例だけで仕事してるからこーいうバグった奴らが大量生産される。

まりにアホやろ?

耐えきれないよ普通人間は。

まともな奴ほどフィールソーバッドの世紀末だよ。

いやマジで生産性皆無だから

何の意味もない奴ら多すぎる。

命令はするけど責任は取りたくないか証拠は残さないままであなた達が自己責任で突っ走ってください」

みたいなの平気で飛び交うからな。

「は?お前のところのボスはそれでいいと?」

ボスにこんな話できるわけ無いでしょ😠問題が大きくなったらちゃんと動く必要が出来てお互いに苦労するんだぞ😠」

みたいなことをさ、とっくにクソデカくなった問題に対して言うから

そもそも最初にそれを「ここに大きな問題がありますよ~~誰かなんとかしなきゃ駄目だよな~~~」ってばら撒いたのソイツらだったりするしな。

本当マジでクソ。

楽したいかナアナアでやるのは忙しすぎるしまあ分かるよ。

厳しくするためにガチガチでやるのは公務員仕事としては正規分の正規だなあと思うよ。

でもまさかの「俺は楽したいかナアナアでやるけど、お前らは厳しい道を歩いてよ。その過程で色々法や人の道も踏み外すけど、俺たちは責任取らないから」だぜ?

は?

それを口にできるような奴らと同じ職場で働いていることに絶望しかねえよ。

そりゃね……銃持ってるような官僚組織じゃフルメタル・ジャケットみたいなことも起きますよ。

マジでうそうやって反乱起こす奴らが居たほうがいいよマジで

俺は自分人生カワイイからやらずにただ辞めたけど、この世界ちゃんと一度ぶっ壊さないと駄目だよ。

外務省上司のハニトラリークして人生終わらせるべきだし、厚生労働省ブラック企業リスト日本中にばらまくべきだし、林野庁チェンソー持って暴れるべきだ。

そうしないともう駄目だよ。

マジで終わってるから

一度全部ぶっ壊れない限りはまともな人間ほど避けるようになる。

当たり前だよな?

2023-06-13

トヨタ新世代モノづくりでメガキャスト採用

全固体電池眉唾(これまでもずっと「数年後に実現」と言いながら全くロードマップが進んでいない)だから今回はスルーするとして、遂に来たかというのがメガキャストギガキャスト)。

モノづくりの軸では、車体を3分割の新モジュール構造とし、ギガキャスト採用で、大幅な部品統合を実現することで、車両開発費、そして、工場投資の削減にも貢献します。さらに自走生産技術で、工程工場投資を半減します。

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39288466.html

ばかでかい金型を使ってアルミダイカストフレームを一体成型する、テスラがいち早く採用し、他社も追従している技術テスラは「ギガプレス」、他社は「メガキャストギガキャスト」と呼ぶことが多いが、同じこと)。今までは複数パーツの分かれた鋼材部品スポット溶接でやっていたのを、一発で作れる。当然コスト製造期間も激減する。

メガキャスティングなんてちょっとぶつけたら溶接で直せないクソみたいな技術

大量生産きじゃない、使えるのはテスラとか弱小だけ」

トヨタみたいなクルマ作りを分かってる企業メガキャスティング採用するはずがない」

とさんざん息巻いてた人達は何だったんだろうかと思う。

トヨタ擁護する人達が良く言ってた「たとえ後発でも、トヨタのパワーで追いつけばイーブンで何も問題ない、EVだけにベットするよりその方が戦略として良い」みたいな話、あれは「後発」側がどれだけのディスアドバンテージを背負うか分かっていない。テスラメガキャスティング導入に伴って、トポロジー最適化シミュレーション構造的にリブやトラス構造などの変形部を持たせてクラッシャブゾーンを確保するための特許を多数持っている。こういうノウハウ知財化できることは先行企業特権で、この関連特許は、トヨタ他、今からメガキャスティング導入にトライする企業にとって重い足枷になるだろう。「トヨタは全方位戦略EVが主流になるなら後から総取りすればいい」みたいなことを言ってるうちに、こうなってしまった。

これからこういうことがどんどん増えるんだろうな。

2023-06-12

anond:20230611130551

目にした子供が影響をうけておまえみたいなエロ至上主義バカ大量生産されるから害です。

オレはゲロのようなセックスの隣で清潔と秩序を保ち家庭を維持して子供安全確実に育てろといわれたら

コストが高すぎていやだ。

もしおまえとおなじ意見人口10%でも超えようものなら少々いきすぎたフェミがいようともよその国のほうがマシだから妻子つれて逃げるね。

TPOをわきまえずエロを渇望してみせる人間ってのはね、性加害者予備軍であり犯罪者予備軍なんだよ。

そして、子供を化粧させ水着にして写真をとるのはすでにして児童ポルノ法違反の性加害者だよ。

2023-06-07

anond:20230605074548

残念狂いません

40超えても楽しい子供いなくて良かったという気持ちも年々高まっている

身内や友人の子供と遊ぶのは楽しい育児なんか絶対したくない

ネットではここで羨ましがったり辛がったりしないといけないことになっているがまったく理解できない。ってかあれリア充爆発しろと同じただのネタだよね?誰も本気で思ってなくない?)

これまで趣味かに使っていた時間や金が他人子供他人)に吸われていた可能性を考えるとゾッとする

命への責任が取れないかペットも飼うのを躊躇しているくらいなのに

寿命が長く教育難度も高いホモサピエンスの子供なんかなおさら無理無理

SDGsなんか知らんけど確かに地球規模での人口問題ないんだからうちの国だけきちんと機能するように考えるべきだね

んでいろいろ考えてどうしても子供が増えないとだめなら子供大量生産育児する施設を全力で作るくらいじゃないか

もちろん「産みたい女性」を集めたら貧困女性狙い撃ちでそれこそ「産む機械」扱いになるんで

人権をかけらでも意識する国なら人工子宮でも目指すしかない

そういうところに投資してるって話は聞かないがあるのかね?

まあできたらできたでその時の与党大好きっ子量産にならないよう教育内容を監視するのが大変だろうけど

2023-06-06

anond:20230605222317

今俺らが100円ショップで買える様なもの

ほぼ全て昔は人力で作っていて機械の導入で誰でも作れる様になって大量生産できる様になっただけ

もう既にそういう恩恵はたくさん受けてるし、機械操作する単純労働のために工場で働いてる奴らにももちろん価値はある

絵師だけ特別な要素はない

2023-06-03

電源構成言及することは「政治」で、その発言の中で政策を示す必要がある

原発にはリスクがある、YES。再エネは素晴らしい、YES

ただし、その発言は「素晴らしい原案」だ。加筆する必要がある。

発電方法を変えるには大量の評価軸上でのトレードオフ考慮しないといけない。

考えるべき指標は「経済性」「環境負荷」「地政学リスクロシアから天然ガス買いたい?)」「安定性(1時間くらいの停電で数人死んだりする)」「調整力(再エネは急な需要の変化を追えない)」などなど、すべてが誰かの利益を左右する。

さら経済ひとつとっても原発には廃炉費用がかかるとか色々考えることがある。

そして誰から理解されない「調整力」について。1つ覚えてほしいのは「電気は貯められない」ということ。

貯める機構揚水発電HEMS(お家に蓄電池を置く)、SMES(地下の超伝導ループ電気を貯める!)とか実在する。しかコスト面やら耐久性やらで必要な量は生産できていない。だから再エネ発電を新設するなら研究開発大量生産投資してほしい。不安定発電機が増えてもそれを上手く消費したり貯めて置くものがないと意味がない。

電力網の需給調整はシビアで、家庭への再エネ導入で予測できない供給が出現したので、クッソ辛くて当初の担当者はキレてたらしい。

貯めるか管理しよう。

そのシビアな需給調整や地政学バランスを突っつくことになるのが電源構成の変更だ。

原発を止める、北海道電気料金が高くなる、飢える。

「なあ!原発廃止論者はそれでいいのかよ!!!

…と問われたときに、電気料金の値上げで暗に寿命が縮まった人の顔を想像しながら

「仕方ないですね。トレードオフなので。冬じゃなくて良かったですね。倍は死んでましたよ。福祉カバーしましょう」

と言うべきなのだフリーランチはないので。覚悟を持って決断発言しましょう。

政治から、我々は残酷スライダーを左右に動かすことしかできない。

全員を幸せにできるのは技術革新だけ。それには研究、開発、研究開発に死ぬほど金をかける必要がある。

で、君たちは投資しているかIEEEで発表しているか?してないよな。しよう。

政治をしよう。浅い知識押し付け合いではなく。勉強する気もなくて利害調整すらできない人々は、自転車置き場の屋根の色について話そう。

政治の話について例えば、安定度を低くすれば発電効率を上げることができる。けど、電気は止めちゃいけないし脱輪はフツーに事故効率が悪いのであんまいじりたくないよねみたいな会話があったとする。これはちゃん政治だ。当たり前なので誰も話さないだけで。

https://em.ten-navi.com/dictionary/2373/

https://www.iee.jp/pes/termb_079/

2023-06-01

結局のところ、なんもかんも松下政経塾がわるい

と思うんだよな。

自分は人の上に立つべ人間だ。おれは政治家になるぜ」と思うような変人をあつめて教育したところで、変人大量生産しかならんだろ。いいかげんに無駄なことやっているということに気がついてほしい。

 

anond:20230601114029

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん