「リットル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リットルとは

2019-02-24

anond:20190224234726

2リットルくらい入る鍋でお湯沸かして沸騰したら鶏むね肉ドボンと漬ける

1時間くらい放置してたらいい感じに火が通る。醤油なりポン酢なりゴマドレッシングなりつけて食うとそれなりにうまい

簡単だな

2019-02-22

anond:20190222151837

まあ日本ではな。でも欧米だったら(長さの話だが) dm とか出てきて何じゃこれ、ってなることがある。デシメートル、つまり 10 cm をこう書いたりするわけよ。何故こんなものを使うのか、不合理極まりないと思ったんだが、1 dm3 = 1 リットル、ということで、これ基準で容積とか計算したらリットルに直結できる……ということもあるのかもしれない。

デシリットルって子供の時習ったけどこの単位かわないじゃん

リットルミリ以外ない

anond:20190222151201

なさそう

ラテン語のlibraはギリシャ語のlitraと同じ語で、どちらも重さの単位または秤を指すので英語の「リットル」の語源であるらしい

自由(liber)はギリシャ語だと全然違う語になる

2019-02-18

anond:20190218173747

よく水飲み過ぎ=糖尿病とか言う馬鹿ネット受け売り)居るけどさ

お前らの思うような飲み過ぎと違うし、とにかく喉が渇くし、1回の飲む量も凄いか

2リットルで満足できるなら何の問題もないが、可能なら無糖にしておけ

2019-02-08

恵方巻食べたらうんに見放された

事の発端は2月2日。この日と次の日はお休みである

時間もあることから、近所で有名なしょっぱいラーメン屋まぜそばを食べたこから始まる。

追い飯が50円という良心的なお店なのだが、水がセルフサービスなので、水などいらん、このしょっぱさと戦えと言われているように思う。

で、水なしでたいらげるも追い飯が出てこず、ただただしょっぱいだけのまぜそばをたいらげることとなる。

大人対応笑顔で店を後にし、パチンコへ。

パチはver99を基本に打つ。特に単発あたりが連続している台を狙うのだが、座る台座る台大外れ。

こういう時は水分補給がおろそかになる。

手持ちの軍資金が少なくなったこともありver297の地獄少女を座ったら、速攻であたり、しか連チャン赤字解消、3000円の黒字でその日を終える。晩飯コンビニおにぎりで済すます

翌日気分が良く、節分だけど絶対恵方巻食わねーぜと心に決め、またパチンコに勤しむ。例によってver99を打つが全然だめ。

前日、大ハマリした台たちは、その後爆裂したようでなんとも虚しい感じがする。

また、水分補給をせぬまま、台を渡り歩く。最後に座ったミリオンアーサーでお宝ゲット。二日間で7000円の勝利である

これに気を良くしてしまい、スーパー恵方巻きを買ってしまう。なんという意志の弱さ。

極上恵方巻というのがあったので、俺様にぴったりじゃないかとまるごと一本、え、とんかつ巻きもあるの、じゃーハーフで。

え、何これ、サーモンがはみ出てるじゃん、すげーということで海鮮巻もハーフで購入。

人は小さな額でゆとりが出たと思ったら、おかしな行動をするもんだ。

そして水を買い忘れたので、むしゃむしゃとひたすらかぶりつく。口の中に乾きを感じながらも、え~い、ままよと食い尽くす。

翌日は、仕事仕事場ではかなり水分補給をする。一日3リットル目標である

この日はめずらしくお昼にお弁当を買う。まだ、気持ちが大きいままだ。

そして、夜は友達たこ焼き屋。お好み焼きがまだあるということで、頼むと、今日はこれで終わりだからたこ焼きもサービスでくれた。

捨てるわけには行かないのでたらふく食う。

翌朝お腹がはっている事に気がついたので、朝と昼を抜くことにする。そういやお通じないなぁと気にするがよくある事なのでスルー。夜は吉野家で特盛ガッツリ

その晩、突如として腹痛に見舞われる。

はじめは原因がわからずもがき苦しむが、そういやあの恵方巻が外に出てない、

こりゃー便秘だ。

この瞬間、うんに見放されたことに気がつく。

その後もうんに見放されたまま、今に至る。

この歳になって、はじめて、便秘で苦しむ人の辛さがわかった。

2019-02-06

ジュース依存症増田です

飲んだら太るのも、糖尿病になるのも分かってます

でも、どうしても飲みたくなるんです。

今はカルピス1リットルを買って飲んでます。美味しいです。

炭酸も好きです。ゼロカロリーコーラとか、ジンジャエールとか。

身体の為に、辞めたほうが良いのは分かってるんです。

でも、これが生きがいなんです。

何か良い方法はありませんか?

飲んでる量としては、1日1.5リットルでしょうか。

2019-02-02

アメリカ流行ってるサービス: 俺と周りの場合

https://anond.hatelabo.jp/20181129233609

同じくSF在住。いいまとめサンキュ。他に俺が個人的によく使うのは:

Lime

ここ1〜2年で急激に伸びてきた電動自転車電動スクーター(電動のスケボーハンドルが付いたようなもの)のシェアリングサービスBirdなど競合も。各スクーターGPSトラッキングされていてスマホアプリで近くにあるスクーター検索できる。使い終わったら乗り捨て。割とそこらじゅうに乗り捨ててあったりする時もあるので街の景観ちょっと変わった感があるが、それを超えて便利。でも乗る場所によっては割と危ない。大きな事故が出てくると規制もありうるかも。(追記:chanmiaさんのブコメによるとすでに規制されて台数が減ってるそうです。指摘感謝です)

Netflix

日本でも浸透してきてると聞くが、アメリカでも俺の周りだとみんな普通に加入してる感じ。昔のテレビのよう。最近Netflixで何を観た、あれ面白いよね、という会話がもはや日常。逆にAmazon PrimeとかHuluについて同じような会話は俺の周りでは聞かない。テラスハウスとかコンマリとかも周りの人は見てて、日本では本当に男女の恋愛あんな感じなのかとかの質問を良くされる。俺はドキュメンタリーをよく見る。最近では「Abstract」「Rotten」「Salt Fat Acid Heat」とかが面白かった。「Roma」が良かったと複数の友人から勧められたので今度見る。

DoorDash

代行でレストラン食べ物を取りに行ってデリバリーしてくれるサービス。Seamlessなどの競合も多いしアメリカ国内でも場所によって人気度が違うみたい。東海岸旅行した時に現地の友達Airbnbの部屋で宅飲みしようとしてDoorDashで注文しようと言ったら何それ普通Seamlessだべと言われた。結構割高だし、飲み物やサイドオーダーを取ってくるのを忘れるといったちょっとしたミスは割と多いが、払い戻しなどは可。選べるレストランは多い。代行dasherが今どこにいるか地図表示、予想到着時間、「もうすぐ着きますメッセージアラートなどがあり、精度はやや甘いが便利。

OpenTable

レストランリアルタイムオンライン予約サービスアメリカではこの分野を開拓した存在で、店内の注文管理機能と一体になってるシステムゴリゴリ営業で納入して加盟店を増やしたという話を昔聞いた。人気口コミサイトYelpオンライン予約をサポートするようになったので俺もOpenTableを使う機会はやや減ってきたが、ちょっといい感じのレストランとかの予約にはまだ使うかな。

Instacart

食料品を代行でショッピングして即日配達してくれるサービス。俺は使ったことないがスーパーの店内ではInstacartのTシャツを着た代行ショッパーを良く見かける。

Zillow

不動産検索サイトグーグルマップ感覚視覚的に使いやすい。住宅販売物件賃貸物件情報豊富で、間取り金額そして学区のランクなどいろんな条件で検索できる。Redfinなど競合も多い。売りや貸しに出てない物件でも推定金額が表示される。ズームインしていくと表示中の全ての家という家に金額マッピング表示されるのはなかなか圧巻。友達のあの人の家の資産価値も分かってしまう!物件の部屋の中などの写真豊富で、しかも多くはいい感じの家具内装でいい感じに盛られてる(ステージングといって、これをやる専門業者がいる)ので、見てるだけでも楽しいちょっとした脳内バケーションになる。

Houzz

家具インテリアのコーディネートのヒントになるプロ撮影写真カテゴリ別に大量に見れる。ちょっと庶民には無理という写真も多いが、これも脳内バケーション妄想が膨らんで楽しいプライスタグアイコンが付いてる家具は実際に買える。担当したインテリアコーディネーターに連絡することもできる。これでヒントだけ得てPinterestで似たようなIKEAハックを探すのが俺のパターン

PayPal

個人間の送金は少なくとも俺の周りだとまだPayPalが強い。数年前にCashとかの他のサービスが出てきて使う人もいたけど俺の周りはPayPalに戻ってる。何が特別便利ということもないが、通常の銀行口座だと個人間の支払は小切手なので(振込はお互いが同じ銀行でないと手数料が高い)、いくら小切手スキャンと換金が今ではスマホカメラでできるようになったとはいえ、面倒なのはアメリカ人にとっても事実オンラインショッピングでも支払はクレジットカードPayPalというところが多い。送金手数料無料PayPalはもはや第二の銀行口座として定着してる。(追記:vanillayetiさんとchanmiaさんのブコメによるとVenmoの方がイケてるとのこと。指摘感謝です)

Robinhood

手数料無料で株の売買が超簡単にできる。俺は株やったことなかったがちょうどいい入門になってる。Bitcoinに散々振り回されてからRobinhoodに出会い、これでいいじゃんという人が俺を含めて周囲にもチラホラ。

LinkedIn

ビジネス向けSNSと良く紹介されるが、転職活動時の職務経歴書としての機能が強い。ハイテク系の会社ではLinkedInページへのリンクを送ればレジュメCVを提出しなくてもいいというところもある。リクルーターからの連絡や昔の同僚からの誘いなども良く来るが、本気で転職先を探す時はHired.comなど他のサイトも同時に使う。

Glassdoor

会社自分給料いくらもらってるか、会社雰囲気はどうかといった情報匿名で共有するサービス職種役職によって横断的にも検索できる。面接でどんな質問をされたとかの情報も。求人情報も多く、職の大体の給与幅を予想してくれたりする。

Zoom

ビデオ会議システム個人ユーザ間だとまだSkypeだったりメッセンジャー音声通話機能FaceTimeを使ったりも多いが、会社仕事だと今はZoomが強い印象。会議室の大型ディスプレイなどとも統合やすく、支社間や取引先とのZoomビデオ会議出張先や在宅で仕事してるメンバーも加わってパソコンの画面を共有しながら会議する、みたいな場面は日常的。

Zendesk

カスタマーサービスを問い合わせチケット管理プロセスやFAQ管理システム統合により効率化した感じのサービスで、自社製品カスタマーサポートページだけZendeskに飛ばすようにしてる会社も多い。

Hopsy

俺が使ってるというだけで、流行ってるかは全く知らない。ビールサーバを購入して(ただし紹介で加入すると無料)、月額料金を払うと生ビールの小型ケグ(約2リットル)を毎月4つ配達してくれる。地ビールが多く、バリエーション豊富。軽め、苦め、重めの3つの風味から選ぶ(組み合わせも可)。月額会費分については特定銘柄ビールを選ぶことはできず選んだ風味でランダムなのが送られてくるが、個別に追加購入する時は指定OKアメリカは今インディアンペールエール(IPA)が大人気で、苦め風味を選ぶとほとんど重複なく次々と初めて見るIPAが送られてくる。どれも美味しい。ビールサーバから注いで飲む冷え冷えのIPA最高です。(追記:会費は毎月約$60です。俺は紹介で加入したのでビールサーバ無料だった)

追記1:

TurboTax

aoiro-cakeさんのブコメで指摘がありましたが確かにこれは外せません。毎年4月15日の夜に駆け込みでTurboTaxのサイト確定申告する俺。毎回来年こそはもう少し早くやろうって思うんだけどね。

スタバアプリ

vanillayetiさんのブコメで指摘がありましたが確かに使ってます。支払も画面上のバーコード会計スキャンするだけ。ポイントを貯めて無料で飲むラテの美味いこと。アプリであらかじめ注文して並ばずにピックアップできるのも便利。長距離ドライブの休憩ポイントを決めるのにもアプリ店舗検索を良く使います

追記2:

元増田にJIRAとかがあったのでZendeskとかZoomを入れてみたのだけど、他にもビジネスで使われるサービスは多数でこれが定番とか流行とかは良く知らない。俺の周りだと、会社で使う各種オンラインツールシングルサインオンOkta、経費精算はConcur、人事評価プロセスはWorkdayみたいな感じだが、会社によってこのへんは色々な気がするし、今挙げたツールUI微妙だったりしてまだ開拓余地がある感じ。これらの多くのサービス会社IPOしていてRobinhoodで買えるので、自分が実際に日常的に使っているツール使用感とか、今使ってる企業が他のサービスに乗り換えるコストはどうか、将来どう進化しそうかとかを考えて株を買うか決めたりしてる。

人生で路線がかわってしまうことなんてたくさんある

子供の頃は1リットルちかく牛乳を飲んでいたこともあったけど、今は乳糖不耐。

子供の頃はスカートを履いて逆上がりに利用していたけれど、今は冷え性になってズボン以外履かない。

日生まれてはじめて「白髪染め」をつかってみた。もちろん子供のころにそんなものを使うようになるとは思わなかった。

 

それと同じように子供の頃はりぼんからコバルトを読んでいたけれど、今は同じ作家さんが同じように年老いて同年齢向けに書いてくれていても続編でもないし表現手法のものがもうものたりなくなってる。コンテンツに対して「わくわくする」とかではなく「懐かしい」以外の感情が湧かないならコンテンツに対して失礼なので買わないほうがマシ。それより若い才能ある作家さんの本を買わないといけない。

評判の映画も見に行けていないしお芝居は気力さえないしテレビアニメさえ1月クールのものを1本も録画できていない。っていうか先月テレビをとうとう撤去してしまった。

手元にあるものでさえ残りの人生でしっかり読み切れるかわからない。

もちろん、わざわざ古いレーベルの本を買って他人なり子孫に押し付ける気もない。あなたたちのわくわくはあなたたちのものなんだから

2019-02-01

水出し緑茶

うっす!!!

いや2リットルペットボトルのやつより味は堕ちるだろうなとは思ってはいたけど、ここまでひどいとは思わんかったわ

これなら水出し麦茶のほうがまだマシだわ

水出し麦茶よりパック数少なくてしかも高かったのに・・・

麦茶は割と自分でやっても味はあんま変わんないけど、緑茶はこんなに違うんだな

2019-01-31

anond:20190128210348

サイズひとつ違うくらいでコンドーさんが破れるわけない

水が2リットル入るんだぞ

2019-01-29

anond:20190129101027

1匹のマウスに水を毎日8リットル小麦毎日8kgをマウスに与え続けると異常に膨れ上がって死に至るという結果もでている。

2019-01-25

近所のコンビニで売ってる灯油

10リットル入りということになってるけど絶対500mlくらい少ないと思う

近隣のガソリンスタンドが閉まってから仕方なく買うのを見越してぼったくっているか、給油屋に容量誤魔化されてるのではなかろうか

みんなの家の近くのコンビニ灯油はどう?

2019-01-24

リットル100円の味

たまに飲みたくなる

コンビニのなし水とか

2019-01-19

はなをかむのが下手

から息を吐いて鼻水を出そうとしても、なかなか出てこない。

ので、吸って口から出してしまう。

から洗面所に立つ回数が多いんだよ自分

みんなそういうものなの?

まあ、鼻水なんて1日リットル単位無意識に飲み込んでいるものから衛生的にはそこまで気にしなくても良いと思ってはいるが。

2019-01-15

anond:20190115120502

海兵隊の訓練では日に8リットルの水分を取ることを強制されるそうだぞ

うちの奥さん

一日 6リットルお茶を のむぞ!

タイプ: せんぎょうしゅふ

とくせい: ちょすい

みためは カビゴン だ!

2019-01-09

ジュースなす問題

250mlくらいだと一飲みだろ

缶開けてゴクゴク、はいおしまい

500mlだと二口くらい

飲み物は1リットルからようやく飲んでるなって実感がある

まりコスパ悪くて少しでも安いスーパーで買うようにしてるけど

だれかちゃんと言い出さないと増税とかのタイミングで少しづつ減らされそうな気がするんだよね

そう思うだろ?

2019-01-06

容疑者灯油を100リットル買った報道だけど噴射して火を近づけても燃えないんだよね

ゆとり】「お姉ちゃん、死んで」姉に灯油をかけ、マッチを投げたが引火せず・・・殺人未遂で妹逮捕

http://kzmax1234.seesaa.net/article/243950886.html

ガソリン灯油も何か工夫をして引火しやす状態にしないとそのままで火災にならないんだよね

ガソリンスタンドでみんな当たり前にスマホしてるけど爆発事故が起きたニュースは一度もないし

放射脳みたいな無意味規制をやめてほしいわ

自宅でのビールづくりのtips

最初

ビール自作を5年ぐらい行っている。その結果俺は最強にうまいビールを自宅で錬成し、かつそれをシステムとして円滑に回すことができるようになった。

ここでのシステムとしての錬成というのは、以下のことを指す。すなわち①あまり労力をかけずに②大した製造設備を持たず③狭い部屋でもスペースを犠牲にせずに作れるようになった、ということだ。

そのため結構ノウハウが溜まったのだが、これはあまりおおっぴらに公表するものでもない。ただ、類似問題を抱えている人もいるかと思うので、ここで公表する。

なお、統合的なビールの造りかたについては、良いサイトがいっぱいあるのでそっちを見てください。ここで留意してるのは、それを踏まえた上での作り方のコツや、書いてないことを網羅することです。

また、コスパピルスナー飲みたいなら市販でいいと思う)の観点から、以下のノウハウアメリカIPAIPLのそれに絞ったものです。みんなも中瓶100円のコストホップの効いたビールを錬成しよう。

(なお、筆者は製造にあたってはアルコール度数が1%以下になるように調整しています。みなさんも製造の際は酒造法を遵守してください。)

ビールは雑菌に強い臆するな

世の中のビールの作り方を見ていると、雑菌をやけに気にする記述が多い。だが、ビールそもそもめっちゃ腐りにくい飲料である。1年以上の長期保存はともかく、雑に作ってもそうそう味は変にならないので、神経質になるくらいなら雑に作ってよい。

多少気を使うのは、ウォート冷却→発酵容器移行へのプロセスだけである。あとは熱消毒か、アルコール消毒を経るのだから、早々腐らないのである

アメリカ人の挙げているビールづくり動画を見よ。大体禿げたWASPオッサンガレージビール飲みながら作っているのである。それに比べればまだアパートで作るほうが清潔である

仕込み水は水道水問題ない

名水が云々とかはよっぽどライトビール以外はきにしなくていいです。カルキ?なんのためにウォートを熱するんだという話。

同じ理由で水質調整剤もあまり有り難みを感じたことはない。

マッシングの温度も大体でよい。

65度―70度の範疇であれば問題ない。どうせ市販温度計では正確に鍋全体の温度を測ることは困難である

レシピネットに転がっている

IPA recipeでググればいくらでも出てくる。このホップは持っていない?別のホップを同数足せばよい。

レシピを見てれば、自分で作るコツもだんだん分かってくる。

麦芽ピルスナーorペール麦芽とカラピルス・ミュンヘン・ヴィエナ麦芽で当面は問題ない

麦芽もいろいろあるが、結局ベースとなる麦芽一種と、上記に上げたモルティさを出す麦芽数種で基本は問題ないと思う。

いや、凝りだすとカラレッドとかクリスタル麦芽を4種使い分けるとかやるけど、味にあん関係ないんだよな。

ライ麦芽で香りを出す?フレークドオーツでギネス再現?それは上級者向けということで…たしかに美味しいのできるけどね。

ホップはCitra、MosaicGalaxy、Simcoeが香り最強。あとはビタリンホップ問題ない。

ホップもいろいろ買った(それこそアメリカ実験種も含め)が、結局はこの4つで世の中のアメリカビールIPAPAに関する香りはほぼ網羅できる。こいつらのうちCitraとSimcoeはビタリンホップにもいいので、最悪この4種でもいい。

(俺はドイツイギリスビール価格が安いので買ったほうがコスパが良いと感じる。アメリカクラフトビールはどうも品質管理が悪く、小ロットなので自分で作ったほうがいいと思う。)

なお、香りの感じは以下の感じ

Citra→レモンオレンジトロピカルバランスが良い。どこでも使える神が生み出したホップ

Mosaic→Glassyなレイヤーの裏に熟したフルーツ香りドライホップ最強。

Galaxyマンゴーパッションフルーツ、桃、パイナップルドライホップ最強その2.

Simcoe→Piny,Classy香りの上にオレンジ西海岸スタイルIPAが飲みたいときに使う。ビタリングにも良い。

なおホップを使うコツですが、少なくともドライホップなどの香り付けの場合はアホほど(3g/1L)入れたほうがいい。ホップの量は7難隠す。

ここに足すならAmarilloとColumbusとSaaz、あとGoldingsかなあ。最近の新種ホップスペックシート至上主義過ぎて、どうもいいのが出てない印象。

イースト一種類を使いまわせ

イーストも凝りだすとキリがないのですが、リキッドイースト使い出すと管理がほんまだるいので、最近ドライラガーエール酵母を使いまわして行くほうが楽なのではないかと思う。

使いまわし法は、発酵容器1に残った澱に水道水を4リットルほど打ち込んでシェイク、上澄みを1.5リットルペットボトル2つに入れ、放置、そののちまた上澄みを500ミリペットボトル4~5本に入れ、放置。これでイーストが分離できる。

だいたい2~3回の使い回しが可能

麦芽国内で購入し、それ以外は個人輸入が良い

コスパ観点麦芽は重くて安い。それ以外は軽くて高い。そして鮮度・種類とも海外の方が圧倒的に優れている。

特にホップ農場直送系が日本の市価の半値以下でいいのを送ってもらえる。

アイリッシュモス寒天代用できる

ゼラチンでは無理でしたが粉状寒天でなんの問題もありませんでした。逆に寒天入れないと透明度バイヤーになるし、発酵管理めんどいので入れるの推奨。ひとつまみでいいです。

モルトミルはあったほうがいい

最初フードプロセッサーで粉砕してたのですが、BIABでも収率が上がりにくい傾向にある。1万円で買えるようになったのでおとなしく買おう。

BIABで使う網は不織布と洗濯ネットで良い

BIABはストレーナーなどを使わず簡単ビールが作れる革新的製造法なのですが、鍋に入れる網(ウォートとモルトを分離する網)が日本で売っていないという問題がある。

いろいろ試したが、靴を収納する不織布を網目が細かい網として用い、その中でおおまかにモルトを分離する網として、洗濯ネットを用いるのが一番入手性も良く安くて良い。

使い方はマッシング後、洗濯網を引き出しウォートを絞って分離→不織布を絞って分離。その後モルトに70度程度のお湯をかけて洗濯網で絞った二番ウォートを混ぜてもよい。

洗濯ネットは使いまわしもきく。

寸胴鍋20リットル入るステンレスのものを買え

だいたいBIABかつ10リットルベースで作ることを考えると、倍量の鍋がほしい。逆にこれ以上大きいと一般的コンロに収まらないので、ここあたりがリミット

鍋は相当酷使し、こびりつきもひどいことを考えると、ステンレス推奨。

温度管理のために中華ワインセラーを買え

1万円で買えるので買ったほうが良い。これがないとビールの味が毎回変わる。

澱引きは必須

無いとクリアビールにもならないし、味も癖が強くなる。発酵容器1で発酵ラガーなら12度、エールなら15-18度)→発酵容器2で一週間ドライホップと澱引き(5度-。冷蔵庫で良い)→瓶詰めが最もルーチンとして適している。

ウォート冷却と瓶殺菌は風呂場を使う

ウォート冷却でチラーを使う必要は、10リットルクラスだとあまり感じない。鍋ごと冷水で満たした風呂の中に沈めるのが一番楽。

また瓶の殺菌も風呂場でやるのが一番楽。その場で洗えるので。

近所の酒屋からビール瓶とビールケースをもらってくる

正確には購入となりますが、大体のとこは格安で譲ってくれます。いぶかしがられますが。

ビールケースはスタックできるので、設置スペースの観点から有用

だいたいこれで、製造原料・設備が1.5畳ぐらいのスペースを占拠するだけで収まり、毎回10リットルビールを楽しく作ることが出来ています

良きビール醸造ライフを!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん