「マイナス金利」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイナス金利とは

2016-08-01

やる気がなくなったら貯まるまで待つしかない

マイナス金利でもね

2016-07-04

自民党のべったべたなプロパガンダだな

自民党経済政策の失敗はスティグリッツ分析みればわかること。

・深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。唯一の効果的な手段財政政策

•本当の問題は、ゼロ金利制約ではない。金利を少し下げること(例えマイナス領域に入ったとしても)は機能しない。

マイナス金利の試みは、景気を大きくは刺激せず、悪い副作用をもたらす可能性も。

量的緩和政策は不平等を拡大した。しかし、(もしあったとしても)投資の大幅な増加にはつながらず、金融市場の不完全性あるいは不合理性により、リスクミスプライシングやその他の金融市場の歪みをもたらした可能性。

法人税減税は投資拡大には寄与しない。なぜなら、大抵の投資は借入が原資であり、支払利子は所得控除となるからだ(減税はネット資本コストを上昇させ、投資意欲を減退させる!)

•むしろ国内での投資雇用創出に積極的でない企業に対して、法人税を引き上げる方が、投資拡大を促す。

•適切な需要なしには、サプライサイドの改革は、失業を増加させるだけで、経済成長には寄与しない。

•低生産性部門からゼロ生産性、つまり、人々を失業に追いやるものである

供給は、それ自体需要を作り出さない。

•実際に、サプライサイドの改革需要を弱め、GDPを低下させ得る。

•30年ほど前、多くの先進国では、税率の引き下げや規制緩和といった実験を始めた。

•結果として、経済成長は鈍化し、格差が拡大。

現在方向性が維持されると、状況は更に悪化するだろう。

•これらの実験は、大きな失敗であったと今や言うことができる。大きな失敗であったと言うべきである

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

自民党経済政策の失敗はスティグリッツ分析みればわかる

こりゃまたべったべたなプロパガンダだな。

スティグリッツ教授分析をみればアベノミクスの失敗は一目瞭然。

http://anond.hatelabo.jp/20160704110819

・深刻な停滞時において、金融政策が極めて有効だったことはこれまでにない。唯一の効果的な手段財政政策

•本当の問題は、ゼロ金利制約ではない。金利を少し下げること(例えマイナス領域に入ったとしても)は機能しない。

マイナス金利の試みは、景気を大きくは刺激せず、悪い副作用をもたらす可能性も。

量的緩和政策は不平等を拡大した。しかし、(もしあったとしても)投資の大幅な増加にはつながらず、金融市場の不完全性あるいは不合理性により、リスクミスプライシングやその他の金融市場の歪みをもたらした可能性。

法人税減税は投資拡大には寄与しない。なぜなら、大抵の投資は借入が原資であり、支払利子は所得控除となるからだ(減税はネット資本コストを上昇させ、投資意欲を減退させる!)

•むしろ国内での投資雇用創出に積極的でない企業に対して、法人税を引き上げる方が、投資拡大を促す。

•適切な需要なしには、サプライサイドの改革は、失業を増加させるだけで、経済成長には寄与しない。

•低生産性部門からゼロ生産性、つまり、人々を失業に追いやるものである

供給は、それ自体需要を作り出さない。

•実際に、サプライサイドの改革需要を弱め、GDPを低下させ得る。

•30年ほど前、多くの先進国では、税率の引き下げや規制緩和といった実験を始めた。

•結果として、経済成長は鈍化し、格差が拡大。

現在方向性が維持されると、状況は更に悪化するだろう。

•これらの実験は、大きな失敗であったと今や言うことができる。大きな失敗であったと言うべきである

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kokusaikinyu/dai1/siryou2.pdf

2014年元増田エントリには事実誤認がけっこうあったので

(このエントリhttp://anond.hatelabo.jp/20160703171723 へのレスです)

2014年元増田へのレスとしてこんなエントリーを書きました。

Re: 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴 http://anond.hatelabo.jp/20141127162302

当時はコメントもらえなかったなー。

2014年の元エントリは「経済学的にみれば企業収益を良くするには失業率を下げるにはデフレ脱却必要で、そのためには金融緩和しかない。だから安倍のやってることは正しいのに、民主党マスコミ知識人がそんなことも理解できなくて残念」という内容だった。でも、2013年以降の経済成長の主因は金融緩和じゃなくて円安誘導政策だったよね。元増田が夢見るような、金融緩和投資促進→市場創造というマクロ経済学的に美しい正帰還ループが廻ってたわけじゃない。なんでかといえば国内市場底堅い実需がないから。だから今、外部環境要因で円高に振れたとたんに企業収益悪化が確定してる(世界同時株安のなかでも、日本の株安は円高インパクトと国際市場の減速の両方が向かい風になってんだよね)。

さて、当時の金融緩和路線さらに進んで、いまやマイナス金利政策まで飛び出したわけだけど、この一連のマネーサプライ促進は景気の好転にはほとんど資してこなかったと思う。おれも会社やってるけど、ほんと銀行が持ってくる長期金利はめちゃくちゃ下がった。メガバンクなんて一声で0.4%とか言ってくるからね。これって金利としちゃ事実上タダみたいなもんでさ、少しでも成長性がある国内市場存在するなら、信用ある限り借り入れてそこに投資したほうが絶対得なわけ。でも実際そうなってないよね。理由投資によって着実にリターンが得られるような潜在的ポテンシャルのある市場国内から失われてるからだよ。だからダブついた投資余力の唯一の出口としてマンションとかの高額不動産を使った節税スキームマネーが向かったわけだけど、これも実需を反映したものじゃなかったし、もうバブルははじけちゃった。

今回エントリでも「金融緩和継続を」って言ってて、ということは元増田金融緩和には景気回復効果が確かにあって、その効果は今も続いてるという認識みたいだけど、自分から見たら期待されたような効果は全くなかったよ(それ以前もマネーサプライは十分に潤沢だったんだから)。もし自分経営者だったらと想像してみて、いま0.4とか0.5%の借入金利で資金調達して、確実に鞘取りできそうなビジネスを指折り挙げてみてよ。それがあなたから出てこないなら、他の人からも出ないよね。カネの使い道がなければ、金貸しがどんだけ気前いい金利オファーを出してきたところで、借りる意味はないんだよ。

その一方で、マイナス金利政策煽りで、今期から金融機関収益は確実に悪くなっていくだろうね。銀行営業がみんな愚痴ってる。地銀信金の統廃合も加速するだろうなー。

2016-06-19

memo

2016/06/18日経より

2016参院選 各党の公約

民進党

2016-04-03

借金さえもデフレするんじゃないの??

1000兆の借金が年率3%ぐらいでなくなって行く

おめでとう。マイナス金利のおかげで30年で借金は半額以下になる。

20年前はゲゼル通貨なんて無視されてたけど、今頃導入されるってことは

別の目的があったんだろうね。

1 1000

2 970

3 940.9

4 912.673

5 885.29281

6 858.7340257

7 832.972004929

8 807.9828447811

9 783.7433594377

10 760.2310586546

11 737.4241268949

12 715.3014030881

13 693.8423609954

14 673.0270901656

15 652.8362774606

16 633.2511891368

17 614.2536534627

18 595.8260438588

19 577.951262543

20 560.6127246668

21 543.7943429267

22 527.4805126389

23 511.6560972598

24 496.306414342

25 481.4172219117

26 466.9747052544

27 452.9654640967

28 439.3765001738

29 426.1952051686

30 413.4093490136

2016-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20160325100136

マイナス金利はなかなか理解しづらい

あらゆるところにマイナス金利適用されたら、世の中破綻するんじゃないかな

2016-03-16

来年ボーナス4.1とかマイナス金利ヤバい

来年事業計画をみていて発覚したけど、年間(夏冬期末)合わせて4.1くらいらしい。

いやいや、ちょっと待って。言いたいことは分かる。

もっと低くてもなんとか生活している人はごまんといるって言うんでしょ。んなこたぁ知っている。

だけど、今までの生活基準じゃやってけないぞって言われたらやっぱりショックじゃない。

……という、そういう愚痴の話。

一応基本もちょろっと吐いておくと、

金融含む会社(別事業もある)で、正社員だけで600人くらい。プラスパートもいる。

・基本給は30になっても手取り20万いかない

こんな感じ。

から、ちゃんとボーナス出ないとちょっと大変なのよ。アラサーにしてこれだけ!ってなっちゃう。

でもこれ、前に期末出なかったことがあった時よりやる気削がれる数字なんだってば。

だってこれが基本的には最高で、減ることはあっても、増えることは絶望的なんだもん。もーやってらんね!

それなのに、29年度はもっとやべえって数字も見せられた。うわー、って感想しか出やしない。

ちなみに。

今の部署比較残業は無いのでホワイトはいえるものの、ぶっちゃけ、やったところで残業代出してくれないから帰っているだけ。

笑っちゃう位少ないけど、それでも残っている毎日1~2時間の分はもちろんサービス残業だ。

これから残業でも稼げるとは思えない。

うーん。もうさっくり早めに帰って副業に精を出せばいいのかな。

来年社員賞与分(金額)は、ギリギリ今年と同じ値段にしたらしい。

ただし、それを分け合う社員の人数は増えている。

人が増えること自体別にいい。今人手足りなくて困ってるから

ただ、人数増えもしない役員報酬部分が100.2%ってどういうことなの?って。

何ちゃっかり増やしてんの?と。その0.2%なんなの?どっからきたの?何のためなの?と。

上も減らしててヒラもっていうんなら、ちょっとは仕方ないとか頑張ろうとか思えるけど、

これじゃあやる気にもなれないぜ。

いやぁもう、これは……転職考えちゃうわ。

不況だしアベノミクス成功なんてそれどこの都市伝説レベルなので、

もちろんマイナス金利けが原因とは言わないが、やっぱりそれもある。

地方とかの他の金融機関はどうなっちゃってんのか、聞いてみたい気もする。

2016-03-15

日銀リスク

今日日銀政策決定会合です。

1月末に、マイナス金利検討していない、と黒田総裁が答弁して、その後すぐ、マイナス金利を導入しました。

市場は、黒田総裁はなにをやるかわからない、とおっかなびっくりではないでしょうか。

FRBECBマーケットとの対話を重視していますが、日銀は決定的に欠けています

とにかく、あっと驚くことをやるのが日銀スタイルみたいです。

日経が一気に1000円上下することも珍しくないので、日銀リスクしかいいようがありません。

2016-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20160310235307

金の貸し借りがなくなって、信用縮小が起きる。

貸すメリット無くなるからね。

そして高機能金庫が売れるんじゃ無いかな。

あとこれ本来目的国債に金流すため何じゃないかなと思う。

さすがに国債マイナス金利になったら一気に売られまくって崩壊する。

2016-03-10

マイナス金利は、デフォルトを起こさずに、じわじわ破綻していく上手い手段だなと思う。

この強烈な衰退の流れを止めるのは至難の技だと思う。世の中に上手くいっていない人が多数になると、足の引っ張りあい罵倒のしあいが起きる。

意識は未だ中流のままで、快適であって当たり前、少しでも苦痛なら徹底排除しようとするわがままさ、上昇しようとするハングリー精神ゼロ

2016-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20160220142806

マイナス金利が成立する状況をどうやって維持してるかわかってたらこんなアホな意見は出るわけないんだがな。

でも割りとこのレベル情弱多そうだから困るわ。

とりま、今年後半のドル円が楽しみやで。

序盤は円安になるだろうがどこまで維持できるかな。そして崩壊した時にどこまで円高になるかね。

2016-02-26

200兆円の使い方のアイデアを出してくれ

本気で出してくれ。

マイナス金利の策が失敗に終わる。

今起きている増田、寝ないで出してくれ。たのむ。

2016-02-17

マイナス金利初日レポートニュースをあさってるのだが

導入前に騒いていた方々の反応がまるでないな。

喜々として叩いてくださると思っていたのだが、みんな声を潜めてだんまりか。

2016-02-16

子供育てられないし脱藩する

保育園の空きないし、給料もあがんないし

老人には3万円だし、自衛隊員戦場に行っちゃう

GPIFは溶かされるし、預金してもマイナス金利だし、

消費税は上がるし、エンブレム一つ決められないし

議員芸能人もおクスリ不倫だし

国債もそろそろ限界だし、汚染水なのに再稼動するし、

オリンピックさら借金増えるし

SMAP解散させられちゃうし、人口は減ってくし、

相変わらずコンクリ経済だし、与党野党も同じくらい鼻くそだし

選挙で変わんないし、英語覚えて脱藩するわ

2016-02-13

マイナス金利が失敗すると、成長戦略が失敗したということなので…つまり

米が不作なのに年貢は納められず、年貢がないなら役人福祉じわじわカットされてしまうのが自然なのだろうか…

マイナス金利成長戦略が失敗したら、その次にある政策は何だろう…。

2016-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20160212195616

信用連鎖安ねえ。

それだとしてもね、リーマンショックの時みたいに、信用を証券化して、しかレバレッジかけて、でかい銀行が一つでも潰れるとドミノ倒しで全てが不良債権化するような状況でもないし。

中国が失速とか、新興国原油安で消費が伸び悩むとしても、それを織り込んでも安すぎるな。

上海香港市場より東証パニックになってる理由説明がつかない。

業績が好調なうえに、異次元緩和マイナス金利株式市場に嫌でも金が流れ込む状況で、売る理由は円高以外にない気がする。

商い薄のタイミングで売り浴びせられて、値段だけ激しく動いてるが、パニックになる理由がまったくない。

2016-02-08

LIBOR金利ホントマイナスになった

LIBOR金利マイナスになった。

http://forex24.jp/libor/jpy/

といってもユーロなんかは随分前からマイナスから今更だけど。でもマイナス金利政策が急に騒がれ始めて、ウチの会社煽り食らってる。きっとオレの所にもすぐに爆弾降ってくるからから憂鬱。何故なら銀行システム開発やってるから自分立場融資機能のしがないSE。なので、預金はわからないけど、預金側もマイナス金利は未実装っぽい。マジ日銀余計な事してくれたな。オイ。

現状機能確認

基準レートは0%~99%で登録可能

・各貸出案件約定レート(基準レート+上乗せレート-優遇レート)は0%~20%で設定可能。

思いつく限りの問題点

・各レートはunsignedな項目で定義されている場合が多い。ぶっちゃけ符号無しの9(2)v9(5)とかそんなヤツ。

・今更符号付に変更できないから、各DBのFILLER潰して符号定義するんだろうか。

・当然、レート項目を参照するプログラムは全部作り直しが必要で死亡確定

・当然、利息計算処理や利息積数の積み上げ、利回り計算処理なんかも全部作り直しが必要で死亡確定

・当然、客宛てのDMも符号印字出来ないだろうから符号出せるよう全て作り直しが必要で死亡確定

・KSC宛てデータとかどうすんだろ。元々符号付だったか??

・きっと決算処理も直さないとまずい。マイナス金利分の利息は税金マイナスで返ってくるんか??

今は自分が酔ってるだけでこんだけしか書けないけど、ホントもっと悲惨な事になるに違いない。

銀行さんどうするのよ?

まさかホントマイナス金利貸出とかやらないよね?約款どうなってるの?いくらLIBOR連動貸出でもマイナス金利とかおかしくね??

2016-02-05

叩かれる3000億と叩かれない3000億

新国立競技場ザハ案の建設費と産業革新機構シャープ出資額が同じくらいでどっちも税金が原資であるにもかかわらず前者が白紙撤回に追い込まれるほど批判されて後者全然問題視されないのが不思議でならない

あとマイナス金利銀行経営に悪影響とか報道されるけど日銀当座預金の付利が2000億くらいで外資抜きのシャープ再建案でもそれくらい銀行債権放棄しないといけないのにこれまた問題視されない

リストラ技術者もたくさん外資含め他企業に行っててすでに工場外国資本入ってるのにるのに今更技術流出心配してどうする

さっき見たニュースで鴻海と産業革新機構のどっちを選ぶか難しい選択だみたいなこと言っててあきれた

株主から見ても経営から見ても銀行から見ても納税者から見てもどう考えても鴻海一択だろが

2016-02-01

奴隷税を導入すればいいのに

マイナス金利にしても、もはや誰も勇気ある投資をしようとしない。

社員社畜になってしまたからだ。

長期雇用している企業10年以上雇う人一人あたり1000万くらいの税金を払うようにしたらいいのに。

そうしたら、会社社員も早く結果をだそうとするし、ブラック企業に長く勤める人もいなくなる。

2016-01-30

日銀マイナス金利をリークしたのは誰か

あくま推定範囲だけど誰も指摘してないっぽかったので書く。

今回の日銀金融政策決定会合の日程は下記の通り。

開催時間

1 月 28 日(木)14:00~15:46

1 月 29 日(金) 9:00~12:31

日経マイナス金利を速報したのは29日の12:23頃。2日目の会合の真っ最中だ。

1日目の会合での議論を受けてリークされたのであれば、28日の会合終了後か29日のもっと早い時間に速報するのではないか。

意図的市場が開いている時間に速報するほど日経馬鹿じゃない(と信じたい)。

とすると議論の進んだ2日目の議論の内容が漏れたと考えたほうが良さそう。

なぜ会合開催中に漏れたのか。

出席者は日銀総裁、副総裁、審議委員に加えて財務省内閣府からオブザーバーが出席している。

1日目は審議官、つまり官僚が出席している。

2日目は副大臣、つまり国会議員が出席している。今回は下記2名。

財務省 岡田 直樹 財務副大臣(9:00~11:50、12:05~12:31)

内閣府 髙鳥 修一 内閣府副大臣(9:00~11:50、12:05~12:31)

上記を見れば分かる通り、この2名の副大臣11:50〜12:05の間は退席していたことになっている。

日経が速報したのが12:23頃。

あとはもうわかるよね。

マイナス金利バブルへGO!

おらおらおらおら!

段階的に利下げ

民間に拡大

固定資産暴騰

てかさ、はてなIPOタイミングばっちりになるかもね

即金用意しとくよ

おらおらおらおら!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん