「ドメイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドメインとは

2018-12-30

著作権保護期間延長に賛成か反対か?

著作権保護期間延長に賛成か反対か?

https://twitter.com/fukuikensaku/status/1079163929908133889

本日TPP発効と共に、著作権保護期間原則「死後70年」へと延長されました。今後映画など一部例外を除いて20年間、新たなパブリックドメイン作品は生まれません。

皆さん、これまで12年間この問題を共に考えて下さったこと、感謝しますm(_ _)m

https://twitter.com/XayZzVKyS1PGZnQ/status/1079173342576267264

『今後~20年間、新たなパプリックドメイン作品は生まれません』って、わざわさ敵を作るような物言いするのは著作権からすると大変迷惑です。もう少し考えた発言をお願いします。

死後50年でも長すぎると言われてるのに。


なお、二つの発言を挙げたが、知的財産を専門とする弁護士発言は上の方。

入社後1時間で分かる、ヤバいSlack

こんにちは今日は、年の瀬なので、私が色んな会社Slackを見てきた中で、こういう傾向があるとその組織ヤバいぞって特徴5点を発表するぞ!

タイトルにある通り、入社して、Slack登録して、その後1時間ぐらいですぐわかることだ!(プライベートチャンネルDMが多い、ってのは分からいから載ってないぞ!)

え?Slack組織関係性がない?まさか〜。『コンウェイ法則』で検索だ!

1. 登録ユーザ人数が組織の規模に対して少ない
これは、組織関係者全員がSlackを使って(使えて)いない会社だ!その組織における公式コミュニケーションチャネルが1つじゃない組織は大抵辛いぞ。(えーと、●●さんはメールで、✖✖さんはLINEで連絡とらないと…)
2. 登録ユーザ営業時間のはずなのに全然オンライン(緑●)じゃない
これは、関係者が常にSlackを開いていない会社だ!旧来のメールのような使い方をしているんだろう。「メールの代わりにSlack使いましょう!」って声あげた人がいたものの、結局自分達の働き方をツールに合わせて変えられなかった組織だ。このパターン組織は、チャンネル内で誰かに連絡するときに「@だれだれ @だれそれ @だれあれ おつかれさまです」のような、@だらけのチャットになりがちだぞ。もしくは、スレッド機能を他用しがちでチャンネルジョインするだけではそこでどんなやりとりが行われているか気付けないことが多いぞ。
3. チャンネル名が部署名や所属チームのものが多く目立つ
こういったチャンネル自体は悪いものではなく、大抵は業務連絡で使うのだろう。ここで話題にしたいのは、人の単位で作られる部署のようなものより、組織にとって寿命の長い、例えば事業ドメインだったり、成果物プロジェクトに対してチャンネルが作られる(そういった命名になる)ほうが、人も参加しやすく、メンテナンス性も高く、組織にとっても有益になる。「今日から●●は✖✖という部署担当することになります」「組織の都合(上場前とか)で部署名を変更します」でいちいちチャンネル名を変える?メンバーを変える?それは本質的じゃないだろう?
4. カスタム絵文字がない、少ない
これはその組織組織外部者としてシングルチャネルゲストで呼ばれても確認可能だ!その組織カルチャーがそのまま出る。作るのが面倒だとしても、それなりに使ってる組織なら最低でも decomoji/slack-reaction-decomoji は入れているのでこれで 1000 個以上は登録されている。カスタム絵文字が少ない組織は、Reactionもだいぶ少なく、コミュニケーションが寂しいし、逆に同意するのにもそれぞれが 1 メッセージ使ったり(「いいですね!」の嵐とか)して、辛いことしかない。
5. 組織ドメイン関係のないチャンネルが少ない
これは「#将棋」「#ボードゲーム」みたいな趣味雑談チャンネルが少ないところも危ない。単純に「#random」のような場所での最終発言日時が何日も前だったりするのも兆候の一つだ。雑談からまれものはとても多く、組織にとって必要ものだ。そしてSlack上にそういったものがない組織は、きっと、それは、喫煙所飲み会で行われている。「これは好みだ」と言われるかもしれないが、私はそれを健康組織だとは思わない。

以上だ!

ちなみに私はこのうち 3 つ以上に当てはまる組織は即抜けることにしているぞ!

来年も、たくさん良い組織に出会ますように。

2018-12-28

年末断捨離

これまで書いては放置してたブログをすべて削除。

作ってドメインまで取った事業用のホームページも削除。

危うく自動更新されるところだった…(危ない)

パスワードを忘れてたり、登録したメアドが使えなくなってたり

放置しっぱなしだったから、解約もすごい手間かかる。

けど、自己責任なので文句は言えない。。

自分名前仕事するのは、ストレスだ。

ネットに経歴や名前個人情報写真…いろんなものを出さなければならない。

FacebookLINEも同じ理由で、断固手を出さずに来た。

一度ネットに放たれた情報は、生涯残るのは知ってるけど、それでも

大まかにでも削除できればだいぶ気持ちが楽。

こちらは縁を切ったつもりの)友人が、私の事業ブログを偶然見つけて

読んでいたことも知って愕然とした。

つのまに人のエゴサーチしてんのよ。。

ネットが好きなのは匿名で居られるから

相手の顔や名前を知ってしまうと、しがらみができる。

それが鬱陶しい。

あっさいうっすい付き合いがいい。

ネットに繋がりは求めないので。

からはてな匿名ブログと某愚痴掲示板だけは残した。

愚痴掲示板なんて、書き殴ってお終い。

わざわざコメントする輩もいるけど、大抵めんどいこと書いてくるので

絶対に読まない。

24時間で消えるのも素晴らしいと思う。

Twitterも裏垢がバレるようだし。

たぶん、このブログ身バレすることあるんだろうけど、まぁ、

それはそれ。

そこまで友達いないし(苦笑)

そこまで私に興味ある人はいないよ。

今年は必要に駆られて自分個人情報を出してきたけど、

来年は完全匿名ネット住民に戻りますんで。

よろしくどうぞー。

anond:20181228140856

あと、頑なにLINE教えない奴

別にキャバ嬢とか女性じゃなくて、同性の大学同窓とかね

自分だけじゃなくて他にも教えてない

迷惑メールドメイン指定面倒だろうからLINE教えろやって言っているのに、そこだけ変にセキュリティ意識高くて草

2018-12-27

Android版のChrome、新しいページにユーザーが興味の有りそうな内容のブログ記事なんかへのリンクを表示してくれて(「おすすめ記事」)結構重宝しているんだけど、「閲覧しないように意識してるサイト」が表示されてしまうので辟易する。

BlockSiteを導入しているのでうっかり踏んでしまってもページ自体は表示されないのだが、記事タイトルとページのサムネイルが表示されてしまう事を防ぐ方法は、今の所存在しないようだ。

おすすめ記事」に表示したくないドメイン指定できたら嬉しいよなぁ。

2018-12-26

はてな互助会相互はてブ)をしている情報提供しますね。パート

ぱーと5のつづき

あやちゃんというアカウント分で今日はとりあえずここまで。追加したURL右クリックURLコピーしただけなので

確認してませんがすべてはてぶ系なので全て芋づる式に。

はてなからドメイン単位で停止したいのですがどなたか暇つぶしゲーム感覚で出来る人いますかね


ブログサークルというところではてぶを相互にしあうコミュがあります

まずは下記のアカウントに対してはてぶしましたというコメントがたくさん見れますのでどうぞ

darakkma

あやちゃん

https://blogcircle.jp/user/darakkma

以下、上記アカウントにはてぶをしたコメントアカウント。すべて芋づる式に通報ができます

ぱーと4で記述出来ず追加した分

他人のところではてぶをしても自分のところでしてるとは限りません。

https://blogcircle.jp/user/dashi-no-moto

https://blogcircle.jp/user/ra2ko2ko2ko

https://blogcircle.jp/user/shinjioka

https://blogcircle.jp/user/tomi104

https://blogcircle.jp/user/kikkun.kaigo



アカウント停止措置等の申請こちら↓

はてなブックマークの不正利用を推奨する情報商材セミナーに対する情報提供のお願い

http://bookmark.hatenastaff.com/entry/2018/11/26/150044

ぱーと4

https://anond.hatelabo.jp/20181226141207

パート

https://anond.hatelabo.jp/20181225231352

2018-12-07

Firefoxの何が素晴らしいって検索欄とURL欄が分かれてることだよな。

あれを一緒にしはじめたのはChromeだったと思うけど、

そのせいでドメイン検索しようとすると当該ページに行ってしまったり、

英単語検索しようと思ったら勝手履歴から補完されてどっかのページに飛んでしまったりする。

そんなちょっとした、しか日常的に積み重なるとイライラしてしまうようなことも、

検索欄とURL欄を分けるだけで解決するんだ。

本当にChromeデザイン的にも機能的にもカスだし、

速い速いっていうけどメモリ馬鹿食いしてるだけだし、

個人情報を抜き取りまくって金に換えているし、

こんなのがデファクトスタンダードとしてウェブブラウザを寡占するだなんてゾッとする。

EvilGoogleを捨てよう!

みんなでFirefoxを使おう!

https://www.mozilla.org/ja/firefox/

2018-12-01

ホームページ作成4万ってどう?

営業力のないワイ氏に舞い込む副業仕事ってこういうのしかない

ホームページ作成、この価格ならみんなやる?

自営業者副業頑張るマンなら小躍りしちゃう

なお、ワイ氏はいつもそれとなく逃げてる(お断り)

4万の作業内容

特に問題ないところ

レスポンシブWebデザインで、なんか1つTOPに動く絵があれば、凝っている必要はない

Twitterやその他SNSTOPページに表示

WordPressでもhtmlベタ打ちのWEBサイトでもいい

ドメイン取得などの作業も代行(ドメインサーバー費用請求可能)

継続性が見込める案件(年20数件程度の受注見込みあり)

ウンザリするところ

写真画像のご用意頂けない。頂けても数枚かつ写真画像リサイズ/リデザイン(合成や色味調整)を無限要求

テキストをご用意頂けない>何度も要求すれば最終的にはくれるが・・・

SEOを期待される>最終的にはホームページ看板身分証明書であって広告と考えない方が良い。どうしてもなら別料金>有料ならじゃあいいや で、ご納得は頂けるが・・・

2018-11-28

anond:20181128231350

もちろん、主にパケットフィルタリング意味で書いた。

一部のドメインブロックするとか。あるドメインではPOSTはブロックするとか。

WANへの接続自体できない環境だとしても、それは相応の理由があると信じたい。そういうすべての環境妥当判断を下に成り立っている訳ではないだろうけどね。

2018-11-27

ムームードメイン独自ドメイン取得時の連携サービス同時申し込みという罠

人生で初めてドメイン取得をしたが分かりづらい説明のおかげで大変な罠に引っかかってしまった。

ムームードメインで先にドメインの取得をするとき、「連携サービス同時申し込み」のロリポップにチェックを入れてしまったのが運の尽き。

その後、連携サービスなのだから、何か誘導があるのだろうと思っていたら何もなく…。

ロリポップログイン画面にも何も書かれてないし、あれ?別にログインする必要があるのかな?と思い、ロリポップ適当名前サーバーレンタル

さて、独自ドメインの設定をしようと思ったら

入力されたドメインはすでに他のアカウントにて設定されているかロリポップ!のドメインのため設定をすることができません。また、ムームーメールでご利用中の独自ドメインは、設定をすることができません。

というエラーが発生だってさ。

要は、独自ドメイン連携サービス申し込みのほうに紐づけされてて、自分レンタルしたほうに設定できなくなってしまったってわけ。

はぁ~つっかえ。

この場合ムームードメイン側にメールで連絡して連携サービスをやめさせないといけないんだけど、糞だよね?

初心者に対してこんな地雷を用意してるムームードメインロリポップはアホなのかな?

もうちょっと初めての人にも分かりやす誘導があってもいいんじゃないか?

問題が発覚してから、どうやら連携サービス申し込みしたときロリポップログインする正解ルートっぽいページを発見したが、できなかった。

いちどロリポップを解約してみたが、これもできなかった。

はっきり言って糞だよね。

良い子のみんなはさくらインターネットを使うか、連携サービスなんて糞サービスは使わないようにしようね。

そして、お父さん、お母さんを含めたみんなを大切にして生きようね!

.tk ドメインブックマークを表示しないようにしてほしい

全体だと無害なドメインフィルターされてしまうので、個人設定でフィルターできるようにしてください

2018-11-18

悪魔みたいなホームページ

大して中身も無くSEO対策のためにキーワードを盛り込んで長々とした文章を書いたサイト群。

ふとココナラを見てみたらユーザーランキングアフィリエイトで稼ごうというものトップにあって、

その中で作ってるサイトがまさに前述のそれだった。

こうして楽に稼ぎたい誰かがためにちっちゃい悪魔みたいなホームページが量産されているんだなあ。

じゃあ昔はもっと有用サイト検索上位に上がってきてたのか、と言われるとわからない。

小学生中学生高校生の時はせいぜい自分の好きなゲームキャラクターについて調べるぐらいだったし。それか、無料 ゲーム とかね。

ただゲーム攻略wikiは、個人が執念でまとめ上げたみたいなヤツは上がってこなくなってて、どこかの企業ライター複数人外注して書いたのかな?ってのが多い。

社会人になり、一人暮らしをするようになってから、調べないと分からないことが増えてちょっとした怪我とか病気とか、公共の何やかんやとか、契約がどうとか、服とか、レシピとか、洗濯の仕方とか、色々検索するようになった。

やっぱり1番信頼できるのは、どこかの企業公式サイトのいちコンテンツとして作られてるもので、

例えばレシピなら味の素パークとか、

害虫駆除ならアースとか、

洗濯の仕方もクリーニング屋さんや洗剤メーカーがやってるコラムがいい。

そういうのが常に上位に上がってくるといいんだけど、そうもいかなくてなあ。

ドメインの信用性みたいな、国や信頼の置ける企業サイトが上にもっと上がってくるようにならんかなあ。

数年ぶりにhttp://www.imode.net/アクセスしたら

なんかよくわからんサイトになってた

ドコモは終わったサービスドメイン管理してないな

2018-11-12

テレビインターネットに関する一考察いかテレビは素晴らしいく

テレビインターネット比較することでテレビいかに素晴らしいか説明する。

1、情報発信者の匿名性について

テレビ:基本的製作責任者名前は小さくクレジットされるか、あるいは全く表示されない。また製作に多数の人が関わる。出演している役者が(正論のような誤ったことを言っても)意見をうまく丸めて、番組全体としてみごとな調和をもたらす。編集結果の責任を取るのは出演者なので製作者は責任を取らずに自由言論可能となる。

インターネット:昨今のインターネット情報殆どアカウントドメインにひも付いている。発言者責任がに伴うため無責任言論しづらい。

よってテレビは優れている。

2、情報信者の手間について

テレビ:テレビ視聴者テレビを観る際になにもする必要がない。わずかなチャンネルの中からみたいものを選ぶだけでよい。

インターネット:インターネットを使う人間は、自分で観るサイトを選んだり、不快ものスキップしたり、自分意志アプリインストールしたりしなければならない。そのような手間を必要とするインターネットは完全なメディアとはいえない。

よってテレビが優れている

3、思想について

テレビ:テレビの言うことが間違っているはずがない

インターネット:玉石混交な様々な情報から正しいものを見分ける必要がある。

よってテレビは優れている

4、広告について

テレビ:広告視聴率に基づいて料金が決まる。テレビを観ない者を省いた完璧数字である。また、効果計測の手法もなく、夢を見ることができる。

インターネット:リーチコンバージョン絶対数で表示され、夢を見ることができない。

よってテレビは優れている。

5、思想多様性について

テレビ:一つの組織に関連する人間だけでコンテンツ作成され、後から編集も行われており統一されている。受信者は悩む必要がない。

インターネット:多様な発信者がおり、様々な思想が混ざる。受信者自分の頭で思想について考えることが要求され、完璧メディアとは言えない。

よって、テレビは優れている。

テレビを讃えよ。

2018-11-05

LINEオワコン

最近人々がLINEを見る頻度がめっちゃ減ってる気がする。

数人で遊ぶ計画しようとトークグループ作っても、なかなか全員が参加しないので会話が始められない。これに関しては参加前の会話が見られないというLINE仕様も悪いと思うが…。

他にいいサービスないですかね。Slackドメイン参加とか必要敷居が高いし…。

2018-10-30

anond:20181030035609

Googleでまともな情報検索しようとするとホワイトリスト式になっちゃうんだよね。

このサイトは信頼できる、このドメインは信頼できる、go.jpは信頼できる、とか。

Personal Blocklist使ってるけど、信頼できるサイト1%アフィサイト5%、残りは自動生成スパムサイトで何万ドメインブロックしても全く追いつかない。

Google信者は認めようとしないけど、Google検索S/N比はここ数年(10年?)で死ぬほど下がってるから、はじめから確度の高いサイト検索するのが合理的なっちゃう。

Twitter場合、よくわからないドメインよりは発信者の素性を調べやすいし公式ブロックミュートもある。その客観的正しさはともかく基本的個人体験に嘘を書く人はいないし、調べる取っ掛かりに使いやすい。

はてなーに多いと思われる情報系とか専門系はGoogleのほうがまだ強いけど、その他雑多なこととか趣味系はTwitterのほうが圧倒的に強い。

2018-10-29

独自ドメイン運用できるセキュリティが信頼できるwebメール

って何かおすすめある?余ってるドメイン運用したいんだけど

proton mailっていうのがスイスサーバーあるとかで検討してるんだけどどうかな

米英はなるべく避けたい

2018-10-20

anond:20181016005039

https://anond.hatelabo.jp/20181020134642

銭湯増田です。

とりあえず反論を考えてみた。おそらく、所々ボロもあると思うので、そこは指摘してくれ。

 

まず、

郵便局は宛先の住所見て外国への郵便は高い料金取るし、北朝鮮の住所書いても送ってくれないよね?

元増田郵便配達モデルIPブロッキングと比べているが、少し指摘したい部分がある(瑣末かもしれない)。

ここでは、北朝鮮という"国"がブロックされる宛先の例として挙げられているのだが、これは認識がズレている気がする。

郵便通信比較するなら、

 ・緯度/経度 = IPアドレス

 ・住所 = ドメイン

並置されるので、「特定の緯度/経度(住所)への郵便配達禁止となる」という感じだ。

"国家"を対象にすると、話が大きく変わる(特定の国同士のネット通信遮断みたいな話になる)と思うので、第一にここは正確に比較すべきと言いたかった。

 

 

次に、通信の秘密に関してだが、wikiを見ると

個人間の通信信書電話電波電子メールなど)の内容及びこれに関連した一切の事項に関して、公権力通信当事者以外の第三者がこれを把握すること、および知り得たことを他者に漏らすなどを禁止すること。通信自由(つうしんのじゆう)の保障と表裏一体の関係にある

とある

通信の秘密は、「通信自由(つうしんのじゆう)の保障と表裏一体の関係にある」というところに注目したい。

 

近代国家的な構図としては、初めから"国家権力権力領域増やしたい)"と"市民たち(自由にできる空間増やしたい)"が対立しているところから、話がスタートする。

なので、郵便構造が似ているからといって、それは国家が介入することの妥当性を意味しない。

それは明確に別の領域であり、参照こそすれど、別に考えるべきだと思われる。

(あと、やはり "物理" と "情報" の違いは大きい。"裸で街を歩くこと"と"裸の写真を街に置くこと"くらいに違うと思う。)

 

もうネット空間ソドムゴモラ並みの無秩序から規制もやむなしという意見はもちろんありうる。

しかし、それは国に「"特定IP"へのアクセス暴力的排除する」権利移譲することであり、副作用懸念される。

そもそも"特定IP"は権力側が決められるわけだからな。

 

正直、この国が法律に関して、

 ・立法の段階で権力の及ぶ範囲を明文化

 ・運用もその範囲内で行う

ってのを、きちんとやってくれるならいいんだけど、Coinhiveの一件などを鑑みるに、国家IT絡みの権利を渡すとあんまいいことなさそう...という不信感も反論の一因である

 

ちょっと雑だけど、気になる部分あったらレスくらはい

anond:20181020113904

Webサーバーなんて月500円で個人で使うには十分すぎるスペックと容量手に入るよ(月100万アクセス越えとかだと流石にきついが)

ドメインプランによっては10個までとか制限あるけどいっぱい紐付けられるよ

でもってここが大事なんだけどあんなとっさにポンってサイト作れる人は既に自分用のサーバーを借りてる。だから全部埋没費用

用途仕事だったり趣味だったりする

月額か買い切りかってだけで特に金額に大差ないと思うし感覚の違いじゃないかな。ペンタブペインソフトカメラもよくて5年で買い換えるでしょ

anond:20181020110700

創作系の趣味に1円以上かける全ての人をその構文で馬鹿にできるのでは

なんの収益にもならんのにペインソフトペンタブ買って絵描いてTwitterに上げる意味

なんの収益にもならんのにDTMソフト買って曲作って無料公開する意味

なんの収益もないのに高いカメラ買って写真撮る意味

えとせとら

まあマジレスすると別用途(他のホームページとか)でサーバーを既に借りてる人が有り余るサーバーリソースのほんの一部を使ってるだけだと思う

差額原価はドメイン代のたかだか年千円ちょい、ドメインも既に使ってるやつの流用なら実質ノーコスト

2018-10-18

問い合わせ先を 合同会社ログ 078-361-8306 にしている広告メディア

運営会社名:合同会社ログ

代表者名:具呂圭介

TEL:078-361-8306

住所:兵庫県神戸市中央区中町通3-1-16 サンビル502

ドメインの多くはお名前ドットコムで取得し、すべてWhois情報公開代行サービス使用

hikaku-kk1.com からリンクされているサイトがこれ。

Magical iframe ってなんだ?

  • kaiu-marketing.com

もーかりまっか?

2018-10-10

ドメインっている?

IP打てばいいじゃんって思う


google だとかわかりやすいといっても、別にみないでしょ

特にモバイルだと基本隠されてるくらいだし

手打ちすることだって基本なくてリンクコピペだと思う


最近だと日本語ドメインとかあったけど違いが分かりづらい名前にした偽サイトとか出てきて結局ブラウザ日本語ドメインを表示せず xn-- みたいなコード表示になってる


そんなならもうドメイン自体なくていいと思う

もちろんドメインベースなvhostとか意味があるのなら使えばいい

ブログサービスとか masuda.xxx.yyy.com/ みたいにドメイン名前つけれて / 以下を完全にユーザ空間にできるのは嬉しい

全員分 IP 用意できるわけでもないのでたいていのはドメインは違うけど IP は一緒で、アクセスしてきたドメイン名前ごとに結果を分けてるはず

そういう使い方はそのままでいいと思う


定期的にIPが変わるからドメインは一緒でアクセスできるようにするとかしてるならそれもそのままでいいと思う


そういったことなしで、単純にドメインをとって自分IPに関連付けるっていうのは不要だと思う

わざわざドメインお金払って買うなんて無駄だと思う

アルファベット名前ついてたからって何が良くなるわけでもない

ほとんどの人には見られてもいない

増田ドメイン見ないで書ける人なんて何人いるの?

グローバルIPだけ買ってそこでサービス公開しててもなんの問題も無い

URLhttp://111.111.111.111/xxx/yyy/zzz.html みたいなものでも普通気にする人なんていないでしょ


今後はドメイン使わなくなる方向に進んでもらいたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん