「ショップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ショップとは

2024-03-31

ケータイショップとか本屋とかたまにいくとなんでこんな混んでるんだよっておもうよな。

たまにしかいかねえから減りまくって混んでるんだけどよ。

ケータイショップはまあいままであんな大量にあったのがおかしいとか違うもろもろもあるけどさ。

2024-03-30

ザコ園芸家の3月

3月園芸趣味とする人びとが待ちわびた季節。

柔らかな日差しに誘われて、国道沿いのホームセンターにカチコチに乾燥した水苔を買いに園芸趣味者たちが群がる季節。

大小さまざまな植物の即売イベントがいたる場所で開催されて、奇妙な蘭に、雄々しいユーフォルビアに、グルメ食虫植物に、大いなる眠りから目覚めた塊根植物に、それから…なんだかよくわからない多肉植物にも、冬の間に貯めこんだ札束が飛び交う季節。

園芸趣味者のXを見れば氷漬けだった2月の頃が嘘のような狂乱騒ぎが繰り広げられている。

だがタイムラインの百花繚乱をよそに、ザコ園芸趣味者はボサッとしていた。ザコ園芸趣味者だからだ。

ザコ園芸趣味者の朝は遅い。

起きたらベランダの窓を開け、曇天の続く空をギラリと睨みつけ、空気匂いを疑わし気に嗅いだあと「まだ寒い」と一言つぶやいて窓から顔を引っ込め、布団に再び潜り込む。

しかに、背後ではいよいよ植え替えせねばならないアンスリウムが列をなしている。だが!まだ今日はその日ではない。

植え替えは根に負担が掛かる。そこにこの3月花冷えが悪さをしたら…考えただけでも恐ろしい!春はともあれ、慎重が一番なのだ

から苦渋の決断を下し、布団の中でスマホを眺める。

じっさい、ザコ園芸趣味者の「庭」はこのapple社製の数インチスマホの中にあるといっていい。

立ち並ぶサムネイルは確かに春が到来していることを告げている。

同じころに園芸を始めたはずのあの人はいつの間にかマダガスカルから輸入されたベアルートの発根に取り組んでいるし、別の園芸素人自称するあのひとは自宅で細胞培養するための無菌培地づくりに悪戦苦闘しているらしい。

多肉植物のために家の隣の空き地を買って温室を建てたり、熱帯植物のために加湿器を鉢の数ほど並べてフル稼働させていたり、YouTubeを始めたり、3Dプリンターオリジナルの鉢を印刷していたり。

しかしザコ園芸者は焦らない。どうせまだ―何らかの不思議な力によって―私の家まで春は来ていないのだから

そうは言ってもせっかくの休みなので何か園芸趣味者らしいことをしたい。

うそう植え替えの準備をしなければ。赤玉土はまだあったはず…あれ、なんでパーライトが二袋もあるんだ?いやこりゃゼオライトじゃないか鹿沼土は中粒はあるが、小粒が無いな。しまったまた買ってこなくては。

ザコ園芸趣味者は去年の今頃の記憶を掘り返して何を揃えなければならないかリストを作る。自分の頭はどれほど掘り返しても「水はけがよく、水持ちがよい用土」にはなってくれない。

コストコレシートのように長いリストが出来たら、せっかくだから車で1時間くらいの大型園芸品店まで繰り出そう。

細君が椿を育てたいというから助手席に乗せて、行く途中でスタバによって、春限定のなんか良くわからない甘いやつをドライブスルーで買ってもいい。たいていピンク色をしている。

ところで、園芸趣味者はたいていのもの罹患している病気がある。うどん粉病と、この世のすべてのもの園芸用品に見える病である

セリアメッシュキッチンツールスタンドを見ては「こういう鉢なら根腐れ防止にいいかもしれん」と唸り、アウトドアショップの合わせ焼き網を見ると「間に水苔を挟んだら立派な着生材だ!」と喜び、食器を見ると「味のある素晴らしい器だが…残念なことに底に穴が開いていないな」と心底悔しそうにする。

一切万事がそんな具合だから、ほんもの園芸店に入るとしばらくは感動で身震いが止まらない。

買わなければならない諸々のリストをほっぽり出して店内の隅から隅まで踏破しなければ気が済まない。

ついてきた細君は腕組み位置がどんどん高くなる、が、あの高さならまだ大丈夫。先週はフランフランで同じように待たされたのだから、気にすることはない。

散々待たせた挙句、買ったのは近所のホームセンターでも買える用土の類ばかりだ。

あきれて無口になってる細君に向ってザコ園芸趣味者は満足げに言う「立派な亀甲竜があったね!うちのほどじゃないけど」

家に帰るとザコ園芸趣味者は買った椿に水をやる細君に講釈を垂れるのを忘れない。

「おやおや水をやるときはちょろっとじゃいけないよ。鉢底から水がしっかりあふれるまでじゃないと。そしてよく乾くまで水をやるのは辛抱すること。今日買ったのは花芽のついた枝差しから今年は開花するだろうけど来年からは…」

すべての講釈を聞き流した妻が適当に世話をした椿がつぼみを綻ばせるころになっても、ザコ園芸趣味者が丹精込めて世話をするオペルリカリア・パキプスは休眠からなかなか目覚めてくれない。

そんな感じでザコ園芸趣味者の3月は終わってゆく。

2024-03-29

スマホ壊れたか機種変しようとしたらauIDにログインできず、PC契約回線でないと繋がらない。

ショップに行ったら店頭販売しかしてない機種で電話かけるしか手伝えないって。

メールサポートもしてないし自宅は固定電話ない…機種変更で詰むなら盗難紛失の時なんもできないやん。

セキュリティ強化は分かるけど、救済措置ないのはバグ

ペットショップ動物買う人の心理理解できない

ペットショップ犬猫その他動物を買う事が本当に無理って考えてて

どう考えても理解できない

でもそこ場にいる犬猫たちも早く誰かに飼われて大事にされて欲しいと思うから、「買うな!」とは思わない

ただペットショップに生体が並ぶことが嫌い、そこで買ったら新しい別の命が犠牲になると考えてしまう。

ペット産業地獄なのもあるしそれに加担しようとしていて、自分が買った一匹の命は大事にする考えが理解できなくて考えてみた。

そして、そういう命をお金買う人と違うのはわたしの考えがそもそも犬や猫をすぐ「個性として考えない」ということなのかもと。

ペットショップに行ったら複数選択肢の中からすぐ「この子」となる

保護団体かに引き取りに行ったら「この数の中からの子を選ぶ」となる

わたしは良い意味でも悪い意味でも、目の前に現れた「動物」を「個性」としてすぐ考えないんだなと思った

から、目の前に現れた動物が「どういう体調でどういう気持ちなのか」ということをすぐ考える

例えば犬なんて表情筋もあるから悲しんでるとか喜んでるとか人懐っこいとか人嫌いとかも当たり前にわかるって思っているし周りのわたしと同じような考え方も同じようなことは言っている(そして勘違いかもしれないけどねとオチになるけど)

また、人間動物なのに、わたしが実際に会ったショップで買う人って人間動物区別がはっきりとついているんだなと思った。

今住んでる土地や家も今は近代文明ゴロゴロとあるけど、実際は全て「自然」でできてて、みんなの「場所であるから動物暮らしているのを「お世話してる」と考えるんじゃなくて「一緒にこの家に住んでもらっている」って考えがないんだなと。

「この家に買われなければ今ごろ殺処分」とか「買われなければ野良になってた」とか自分の側に置かなかった場合未来を想定して「うちの子にしてあげてる」っていう人間の方を優勢に考えてるのかなと思った。

かといってショップで買うな!とは思わない

ショップで買う人じゃなくて、ショップを嫌いになるべきなのにそのペット産業をどうにかするのもできないからどうも動物愛護が故に思い浮かべる殺意の矛先がショップで買う人に向きがちなんだと思った。

ショップで買う人も売れ残りの子たちを買う人だっている

また、お金という概念もあるけど、

品種で選ぶ」っていうのが理解できない

前に話したことがある男の人は「俺は犬買う時、毛色、大きさ、性別、顔の作り、全てにこだわって選んだ」って言ってたか

お金でなんでも選べるという考えより、

根本的な「命」や「生き物」に対して考え方が

人間とそのほか」で分けてるんだなってその時思った

そういう人たちは数は少ないとは思うけど、何かしら犬や猫を飼いたいと思った時に保護が真っ先に出てこないのが教養の無さと知名度の低さなのかと思った

2024-03-26

スモーキングホットを試したいんだけど、売ってない

店頭行くしかないのかな

自分が使うにはかっこよすぎて(男性向けだろうし)、試したいですと声をかけるのも躊躇う

いつもだったら量り売りネットショップで買うんだけど、そこが扱ってない

公式サンプルがたまにフリマサイトに出るけど、2000円が相場

でも量り売りショップと変わらないので2000円で試せるなら試したい

フリマサイトですら品薄

手に入らないと一層欲求高まる

2024-03-24

食洗機とか乾燥機よりも自動洗濯物をたたんでくれる機械が欲しいね

なんだかんだいって家事で一番面倒なのは洗濯物を畳むことだよ。

器用不器用の差が出やすいってのもあるんだけど、私はTシャツとか畳むの本当に下手。

ちょっと神経質なところがあるから一度キレイに畳めてないな、と感じだしたら何度もやり直しを繰り返してしまって疲弊ちゃう

それがもしもポンと機械に放り込めば、ショップ店頭に出してもいいくらいの畳み方をしてくれるなら少々お値段が致しましても購入したいと思います

2024-03-23

テニスラケット

地元個人経営並みの小さなテニスショップがあるんだけど

そこには大手メーカーの新発売のラケットが発売日に入ってこないことはよくあるし

既発売のラケットを注文しても納期未定で、とりあえず注文してみたら3ヶ月後ということもあるらしい

 

まあ、だからどうしたという話だけど

平成時代だったら考えづらい事態だよなぁ

anond:20240323072745

男性専用ブラジャー扱っているのはニッセンに限らず無限にあるが

https://www.nissen.co.jp/s/inner/IN20SU105/

 

男性向けのゲイ向けじゃない下着ショップの実店舗は滅多になかった気がするなぁ

ブラジャー以前に

anond:20240322221430

深夜の小さい横断歩道信号を、歩いてるときに律儀に守る奴はどれだけいるんやって話やな

身近な話だと、増田ID晒しもそうだし、そもそも差別的投稿もアウトなはずだけど、お構いなしやん?

ブコメじゃ平気で他人侮辱しまくりだし、あいつらのラインはどないなっとるんや

走るなと言われてても米原大垣では、走る奴ばっかりだしな

決闘罪に問われるのにカードショップじゃ当たり前のように決闘デュエル)してるし、厳密にルールを守ってる奴はどれだけおるんやって話や

2024-03-21

楽天レビュー低めの海外のお店から個人輸入で購入

したと思ったら先程キャンセル連絡がきた

欠品してたのかなと楽天ショップサイト商品を見てみたが、売り切れにはなっていない

ただ、金額自分が購入したタイミングから上がってた

セールになっていると思って買ったが値付けのミスだったとかだろうか

他のセール商品も購入しようと思っていたが、同じくキャンセルになりそうで手を出せずにいる

anond:20240320232712

90点ではないと思うけど、75〜80点くらいはあるかなって気持ちコメントしてみます自分が主に評価してるのはデザイン面と音楽面でそもそも増田には刺さらないような気がする…のであくまでこういう楽しみ方してる人がいるんだなくらいの気持ちで。普通に褒めてるところと皮肉が混ざってるよ。

まずゲートからし普通遊園地だし普通の窓口でチケット買わされて現実に引き戻される。

チケット最近窓口で買ってないけど多分変わってないだろうな…まあ普通。ゲートのまわりのポスターが、アトラクションPRポイントをおしゃれに示しているところが好き。歴代ポスターの変遷や、海外パークとの違いなんかも面白いけど遊園地内で分かる話じゃないので割愛

中に入るとまずギフトショップがあって商品が並べられていて資本主義丸出しで白ける。

入口ギフトショップ群はそもそもワールドバザールと言ってショッピングモールイメージしたエリア資本主義香りすら世界観の一部にしてるのかしこい。ちなみに屋根が付いてるからどんな天気の日でも安心して散財できるよ!さあ!

店ごとにテーマがあって並んでる商品も違うあたり凝ってる。ネイティブ・アメリカンの店にココペリが並んでたりする。

あと「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」みたいなお店チックな言葉は「ようこそ」「いってらっしゃい」みたいな平易な言葉にする、銀行お金を下ろすとピン札で出てくるみたいな細かい工夫が散らばっている。

私の友人がよく結婚式の前にディズニーに行くのはこの銀行理由だ。

中を覗くとなんの工夫もないデザインスタンダードレジ。どこがディテールにこだわってるんじゃ。

レジのうしろミッキーがおるじゃろ?

まあ店ごとにデザインは異なってたと思う、それくらい

売店じゃ出来合いのポップコーンチュロスホットドッグ。なにこれ?

ほんそれ

結局ハウスカレーが美味しい

アトラクションに乗ろうとするとどこにでもある麻縄で列が区切られていて長時間放置される。おもてなしの心とは?

ここは同意できず、列整備とかは他の遊園地とは群を抜く上手さだと思う。

Qライン待機列)の装飾やイベントも凝っていて飽きさせない工夫は結構多い

そもそも並ばせるなって話なら仕方ない。

ホテルに行くと喫煙室にたまっている大人たち。興ざめじゃ。

ほんそれ

2024-03-20

ぶっちゃけディズニーランドって過大評価だよな

夢の国消費者を夢から冷まさないように全力を尽くしている!!みたいな評価が先行しすぎて「そうなんや普通遊園地とは次元が違うんだろうな」って思って行ってみると拍子抜けする。

まずゲートからして普通遊園地だし普通の窓口でチケット買わされて現実に引き戻される。

中に入るとまずギフトショップがあって商品が並べられていて資本主義丸出しで白ける。

中を覗くとなんの工夫もないデザインスタンダードレジ。どこがディテールにこだわってるんじゃ。

売店じゃ出来合いのポップコーンチュロスホットドッグ。なにこれ?

アトラクションに乗ろうとするとどこにでもある麻縄で列が区切られていて長時間放置される。おもてなしの心とは?

ホテルに行くと喫煙室にたまっている大人たち。興ざめじゃ。

正直ほかの遊園地が70点だとしたらディズニーランドは72点ぐらいだよ。

90点の顔するな。

2024-03-19

anond:20240319222112

横だけどよお、ガキの頃、面白いと思ったゲームは何回も繰り返しやっちゃうタイプだったわ

懐かしいな、スーパーマリオランドを何回もやって、はじめは全然クリアできなくて、初めて最後までやって、そしたら次は飽きるまで何周もした。

PE2もそうだったな。あれは30周はやったな。リプレイショップアイテムが追加されなくなっても、ずっとやってた。

バイオ2は20周ぐらいしたかなあ?レオン表→クレア表→レオン裏→クレア裏っていう謎ルーティンでやってた

It's up to us to, take out an umbrella」だっけ?最後セリフ。何度も真似したなあ

繰り返してやるのは、そのたびに楽しいからだった。同じシチュエーション突破するたびに感覚は研ぎ澄まされて、以前難しかったところを軽々と乗り越えられた。それが楽しくて。

ただそれだけだったな。

2024-03-17

キャラクターグッズって再現性に幅があるというか、まあものによっては可愛くないとかある

最近ハマった某キャラクター、好きでいろいろ検索してみるけど、歴史上の偶像的なキャラクターなのでどこに版権があるわけでもなくデザインの差も大きく

グッズ検索しても大体ハズレ

というか良いと思ったのが特定ショップが時期限定で出してるシリーズのみだった

もはや自分歴史偶像としてのそのキャラクター好きは名乗るべきではないな

2024-03-16

騎士コーヒーを嫌いな理由

2024-03-15

相手の気持が分からない人はカードゲームをやればいい

自分がされたら嫌なことは、逆に相手にする側になったら相手も嫌がること。

自分がされて嬉しいことは、逆の立場になったら相手も嬉しいこと。

TCGをやればこのことがすぐに学べる。

フィニッシュカードを通す直前に出した釣り相手が反応して、手札を0にしてくれたら凄く嬉しい。

逆に自分相手フィニッシュカードを通されそうになったら、その直前に出した大したことがないカード相手過剰反応せず、手札が1枚以上の状態を温存したほうが、相手に苦しい状態を続けさせられる。

もし相手に1枚でも手札が残っていたら、それが打ち消し呪文だったらと想像するだけで下手な動きが出来なくなる。

から、終盤に弱いモンスターを引いたときは、それを雑に出すよりも、「手札が1枚ある」という状態を維持するのに使ったほうが、結果的に強くなる。

「もしも自分相手立場だったらどう考えるか……」を意識することによって、相手気持ち想像する能力が次第に養われていく。

カードゲームやボードゲームをやることでその感覚を養うことが出来る。

俺はそのことを盲信していた。

相手の気持が分かることと、人に対して親切に出来ることがイコールで結ばれると思っていた。

だが違ったんだ。

カードショップには相手気持ちがわかった上で、「相手が痛くても俺は痛くないから」と考えるサイコパス大勢潜んでいる。

言葉巧みに初心者を騙してカードを巻き上げるシャークトレーダーや、風呂にも入らず平然と暮らす発酵チー牛共がその代表だ。

彼らはカードゲームを通して他人気持ち理解する訓練を続けるうちに「相手気持ち自分気持ち独立している」という事を学ぶことに成功した。

これは単体で言えば喜ばしいとで、いわゆるサリーアン問題攻略することを可能にし、人間関係構築において多くの人が躓くポイント突破していると言える。

だがその先で得た結論が「つまり相手がどんなに苦しんでいても、それを意に介さなければ、俺は何も損はしないんだ」になってしまえばサイコパス誕生する。

人の気持ちはわかるが、人が傷つこうが苦しもうが、それは自分とは無関係なのでどうでもいいと考えてしまうようになるのだ。

人の気持ちが分かれば、他人を不当に傷つけない人間になるなんてのは平和ボケした幻想だ。

本当に恐ろしいのは社会不適合者じゃない。

社会に適合した上で、平然と悪をなす人間たちなのだ

2024-03-14

anond:20240314162020

楽天市場だと39ショップってところで売ってる

普通に売ってるやつを買ったほうが断然安いよな

anond:20240314135031

エロ漫画は買い取ってる所が限られるし

話題の新作でもなければ売っても二束三文だと思うよ

そもそも紙の本がもう売れないし

エロ漫画コーナーがある買い取りやってるアダルトショップに持ち込んでも断られる時ある

2024-03-12

大西ジム 加古川 低評価 まとめ

参考1

http://www.nandemo-best10.com/s/f_pcshop-tuhan/z112.html

参考2

https://careerconnection.jp/review/135273/whiteblack/

参考3

大西ジム 加古川本店 グーグルマップ

079-420-9801

https://maps.google.com/?cid=11467778673216112204&entry=gps

グーグルマップ口コミ評価低いもの まとめ)

中古パソコンを購入しましたが、すぐに故障して保証期限内にも関わらず対応してもらえませんでした。絶対にここで買わない方がいいです。

以前、ここで修理見積もりが6万だったパソコン他所で診てもらったら33,000円で直してもらえた。

診断時の修理内容の内訳

・内蔵HDDSSDに交換 ¥44,000

Windowsアップデート ¥5,500

ウイルス駆除 ¥11,000

高すぎると思います

大西ジムでは診断だけで3300円も取られたのでオススメしません。

直近の高評価が多いのはヤラセ臭いです。

社長っぽい人の客に対する態度がヤバいです。

人のパソコンを診断している場合ではありません。ご自身を診断して修理した方がいいのでは?

1ヶ月ほど前にデスクトップ(モニターキーボードマウス無し)買いました。Steamゲームが出来るスペックのが欲しかったので定員に丁寧に教えてもらって買ったのですが ベンチマーク3000、、、時期が悪いしろくに調べもしてないわたしも悪いですが、一言あってもよかったんじゃないかな?

ちなみに価格は、16万円でした。みなさん気をつけて下さい。。。

接客サービス対応が悪い

客を下に見る対応をする

保証無料でも、故障かどうかを調べることにお金を取ろうとしたりサービス精神はない

パソコンを修理に持って行ったら部品を交換すると言われ、5万円も請求された。何の部品か細かい説明も無く怪しかったので、自宅に持ち帰り初期化したら普通に使えた。(追記)修理の診断の際は「どの部品か」尋ねても詳しい説明は無く、「パソコン寿命」としか言われなかった。購入して数年しか経っておらず詳しい説明も無く、いきなり5万円も請求されたらこちらとしては不安しかない。

ここの高評価サクラかなんかですか?

実態乖離してあまりの高さに驚きます

高すぎと思います。あまりにも高かったので途中で引き取りました。

初めて伺わせて頂きました。

親切に何かあれば声をかけてくださいと、言って頂きましたが肝心の商品が、なんとも言えませんでした。今のご時世、PCゲームeスポーツ流行り、若い方でもPCに手を出す時代です。しかし、そう言ったコーナーがかなりお粗末で、値段も高め。悪く言ってしまえば、一昔前のビジネスワークをするためのPCショップといった感じです。店員の方たちは声出し等しっかりされていて頑張っているのが伝わっているのに、商品ラインナップで全て損しているように感じたお店でした。

大西ジムについて

商号 大西事務株式会社

代表者 大西定良

創立年月日 明暦元年(1655年)

会社創立日 昭和38年6月5日

平成10年11月27日 高砂市から加古川市に新築移転

資本金 5900万円

住所  〒675-0027

    兵庫県加古川市尾上町今福405-2

    電話番号 079-420-9801(代表

         079-420-9821(店頭OA部)

         079-420-9830(修理部)

         079-420-9810(外商部)

    FAX番号 079-420-9839

    営業種目 パソコンPC周辺機器

         OA関連周辺機器

         パソコン消耗品事務器、

         事務用品、文具

    主な取引先 三菱重工高砂製作

          神戸製鋼所

          加古川製鉄所、高砂製作

          カネカ高砂工場

          三菱製紙 高砂工場

          旭硝子 高砂工場

          加古川役所

          高砂市役所 等

     従業員  27名

     取引銀行 三井住友銀行みなと銀行 

          姫路信用金庫

昔も十分荒れてたやろがい

中学生美人局流行り世も末と言ってる奴らが居るが

おやじ狩り援助交際ブルセラショップを忘れたのかと。

2024-03-11

落とし物を交番に届けたら怒られた話

売れてないアパレルショップで働いていたときのこと。

毎日2人体制でまわしていて、その日は先輩(20代バイト)と一緒だった。

昼休憩で外でご飯を食べて、お店に戻ろうとしたときに、落ちているスマホを見つけた。

もうお店はすぐそこだけど、交番は逆方向。寄っていたら休憩時間内には戻れない。休憩は一回だけなので、これを逃したら閉店まで出歩けない。

早足でお店に行き、先輩に落とし物を拾って交番に行くので戻りが遅れると伝え、早足で交番に向かった。

無事に届け、すみません〜と仕事に戻ると、先輩に言われた一言

仕事中なので、関係ないことは勤務時間外にしてもらえますか?」

は?

いいことしたんですけど?

その場では「はい」と言っておいたけど、今も納得できない。

激務ならまだわかるけど、売れてなかったし。

数日後、また先輩と出勤がかぶった日。

今日旦那が鍵を忘れて家出ちゃったらしくて、何か連絡あるかもしれないかスマホレジ裏に置かせてもらうね〜」

は?

仕事中なので、関係ないことは勤務時間外にしてもらえますか?

2024-03-07

パソコンオタク自称してた頃は、自作でフルタワーデスクトップ組んで、

FreeBSDWindowsデュアルブートにして、OSガチガチカスタマイズしてたんだけど、

セットアップの度に環境を構築し直すのが段々とめんどくさくなったし、

Linux系のOS精通したってサーバーでも触らない限りは実用性はない。

今は自作よりもBTOショップの方が安いし、相性問題リスクなくメモリGPUを詰め込めるので楽。

設定をクラウドで保存してくれるアプリも増えたから、設定のバックアップ必要ないことが多く、

ドライバローカルで保存しておけば、とりあえず使える環境にするには十分。

配置場所自由が効くアプリなら外付けSSDに逃すことで再インストール不要

BTOショップで買ったWindowsオンリーマシンカスタマイズなしでゴリゴリ使って、

調子が悪くなってきたら、OSクリーンインストールしてデフォルト設定で使うのが結局一番楽。

過程を楽しまず、手軽に結果だけを得ようとする姿勢はもはやオタクとも言えず、

私は少しだけパソコンに詳しいだけのおじさんになってしまった。

余計な金がかからず、情報積極的収集する必要もなく気楽だが、人生としての面白みはないような気がする。

しかし、リスクを背負ってまで人生面白みを求めるのも今はもういいかなって思っている。

大小様々な事故事件を避けて凪いだ湖のような穏やかな人生を送りたい。

ショップパーキングガードマンブルーズ

・右折で入るな右折で出るな

交差点内は駐停車禁止だぞ

・急加速進入急発進出庫こわい、とくにEV音ちいさいからよけいに

・「おうわりゃなかのそこがあいとるじゃろうが、そけぇたいきじょにしちゃったらえかろうが!まえのんはやってくれちゃったでなんでせんのじゃ!もちいとかんがえんかいばかたれが!」

↑それ駐車場内のショップさんの専用区画の手前のスペースだからムリっスよ、停めたら中で切り返しできなくなるしー、だいたい待機場所にしたところで駐車待ちなのはいっしょですよね?それともそんな無理難題難癖いうほどなのに交差点内で待ってるのは道交法違反してる意識はあるんスかぁ?

クルマ運転するニンゲンって運転してる自分以外をニンゲンとおもってなくない?

・我々は歩道上を通行するニンゲンのためにはたらいております(^^ゞ(キリッ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん