「キャリアプラン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャリアプランとは

2020-05-23

別にプログラミングが苦手でもITエンジニアになることはできるよね

話題になってることとちょっとそれるんだけど、ITエンジニアでも別にプログラミングが得意じゃなくてもできる職種ってあるんだよね。

例えばDBAとかネットワークエンジニアとか。インフラエンジニア最近SREって言われ始めてプログラミングも求められるようになってきてるけど。

そういう業種の方が人が少ないので売り手市場だし、周りのエンジニアからも頼られるし、食いっぱぐれにくいと思うんだよね。

大成するかはその人次第だけど、ゴールをこれらのスペシャリストになるっていうのを設定しておくのも一つのキャリアプランとしてはありだよね。

スクールでその辺どう教えてるのかは知らないから、中の人とか通っていた人は教えてほしいな。

ITエンジニアプログラミングできないといけないってわけではないよっていう話でした。

2020-02-13

頑張らずに耐える

2050年くらいになったらAIとかが頑張ってくれて人間努力ゴミにならないか

いま必死スキルアップとかキャリアプランとか言ってるのが、労働のものが出来なくなって/やらなくてよくなって完全に無駄になってくれないだろうか

俺はそういう未来がくることに懸けてニートをやってる 30年なんとか耐えたらみんなこっち側に落ちてくる 落ちてきてくれ!!

2020-02-05

anond:20200205082130

整ってないと死ぬし子が売られるが、日本はそうじゃないだろ?

愛とか恋とかで結婚するからこそ、保育も出来ねぇとかクソ雑魚舐めたこと言ってるんでしょ

まともなキャリアプラン作ってりゃそうはならんわ

けど、子にもっと必要なのは金では無く、どんな時も子を愛せる親で、

そういう親はそもそも夫婦が愛し合っていないと現実的には厳しいって話や

いいところどりだけは出来ないのよ残念ながら

2020-01-31

anond:20200131075720

地元に残る気があれば残るキャリアプラン普通に立てられるという話です

一極集中なので一度も地元から出ないは残念ながら天才以外は無理だけど

Uターンは凡人でもキャリア設計次第で可能

2020-01-26

anond:20200126163413 anond:20200130150806

キミが年金払わなきゃええやん?

キミが払う分の年金あくま自分自身の分なのになぜか他人干渉してくるくらいなのだから

負の遺産子ども押し付けるのではなく

自らイノベーションを起こすぜ!とかなら建設的なのでは?

そうすれば自ずと海外から優秀な頭脳が集まるし、優秀な若者もお外に出て帰ってこないとかないでしょう

そんな大それたこ・・・なら出来る事をやればよろしい、例えば60歳以降のキミのキャリアプラン

子ども介護押し付けるとかおかしくない?子ども人生は?

介護させるなんてどこにも書いてない

ならば関係ないじゃん

若者がいない老人ばかりの国なんて死ぬしかないじゃん

そもそも優秀な頭脳が入ってこない国は死ぬしかないし

それ以前に60歳以降のキャリア設計を考えた方がよろしいよ

老人ばかりの重税の国なんて企業も優秀な若者も逃げるわな どんなプラン組んでも老人の数に対して介護要員すらろくにいない国になったら死ぬしかないじゃん

未婚化も少子化もどうでもよかろう

自分問題国家問題にするな

anond:20200126132202

DV男だった場合キャリアプランもクソもなく詰むけど。

大体妻はDV食らって精神病んでる上に知らない土地に逃亡しなきゃならないからまともな職にもつけないので

困窮するのは当たり前

anond:20200126131751

その通りだけどそれを理解できる人はキャリアプランも無しに子作りしないからな

あとどんな親でも子どもに罪は無いし

子どもは親が責められたら傷つくから

カスカスって言わないのはカスの状況を思いんばかってではなく

子どものためだか勘違いしないようにとは思う

2020-01-04

anond:20200104102854

そもそも通勤2時間残業1.5時間毎日固定化してる時点でアレ

小規模WEB系なら給料タカシレだし労働搾取猖獗を極める現場だろうからもっと都心に引っ越すとか自分裁量残業を減らすとかも無理なんだろう。

君の会社が君に求めるのは「金の卵を生む働き蜂」だが、原理的にそれは無理だよ。金の卵を生むには子供の頃からローヤルゼリー摂取を続ける必要があるし、一般の働き蜂はそもそも金の卵なんか一生かかっても生めない。

できることなら、そういう勉強ハイティーンのうちにやっておくべきだったね。どうせ大学受験にでもかまけていたのだろう?普通科高校出身者にありがちなキャリアプラン(あるいはその不在)だよ。

2020-01-03

少子化解決のためにはウズベキスタンを見習おう

anond:20200103154522

ウズベキスタン出生率は2.46もある。この国の特徴は以下。

女性平均初婚年齢が低下(21~22歳)

・それに伴い経済面、就学面での男女格差が拡大

・貧富の格差は年々拡大。中間層ほとんど存在しない

治安出生率が高い国の中では出色の良さ

まり中間層の男の給料を上げたところで出生率には影響しない。

とにもかくにも女性の初婚年齢を下げさせ、出産可能状態に長く置かせることが重要

そのためには女性キャリアプラン第一選択肢出産育児に置かせるような政治的コントロール必要

2019-12-30

anond:20191230210058 anond:20191230210930

思いあがるも何もないのでは?

子どもをあてにしないのであればできる事をしてどうぞ

まずは自分自身の60歳以降のキャリアプラン作成

それがお済みでしたら、老人を含めた就労困難者の就労支援活用産業についてお考えになったらどうだろう?

同じ国を憂いるごっこでもだいぶ建設的では?

anond:20191230202937

ループじゃん?結局、子どもたちに押し付けてるじゃん?

国を憂いるごっこをやるならば、子どもたちに押し付けるのではなく

自らイノベーションを起こすぜ!とかなら建設的なのでは?

そうすれば自ずと海外から優秀な頭脳が集まるし、優秀な若者もお外に出て帰ってこないとかないでしょう

そんな大それたこ・・・なら出来る事をやればよろしい、例えば60歳以降のキミのキャリアプラン

子ども介護押し付けるとかおかしくない?子ども人生は?

介護させるなんてどこにも書いてない

ならば関係ないじゃん

若者がいない老人ばかりの国なんて死ぬしかないじゃん

そもそも優秀な頭脳が入ってこない国は死ぬしかないし

それ以前に60歳以降のキャリア設計を考えた方がよろしいよ

老人ばかりの重税の国なんて企業も優秀な若者も逃げるわな どんなプラン組んでも老人の数に対して介護要員すらろくにいない国になったら死ぬしかないじゃん

子どもをあてにしている

2019-12-29

女の権利を弱くすれば少子化解決する

いま出生率が高いのは、南アジアアフリカ中東

これらの国に共通するのは、女の地位が低く、キャリアプラン産む機械以外ほぼないこと。

日本や諸先進国はヘタに女に権利をあげて、産む以外のキャリアプランが多数出来てしまたか少子化になったに過ぎない。選択分散しただけなのだ

少子化解決するため、今こそ昔に戻り、男尊女卑日本を取り戻そう。まずは憲法改正だ。

2019-12-25

30過ぎ、女の価値は下がり、男の価値は上がる、という現実

サークル飲み会があったわけ。

インカレだったから、国立大の子も他の私大の子も居たし、イケイケな子も大人しめな子もいた。

仲は良くって、惚れた腫れたもありつつ、今でも時折集まって飲んだり駄弁ったり。

まあ、ぶっちゃけていうと結婚式ラッシュで嫌でも会うというのが最近リアル事情

そんで、やっぱり実感するのね。

女の子客観的価値は随分下がっちゃったのに比べて、男の子価値はそうでもないか、むしろ上がってるな、と。

やたらキラキラして火遊びしてた女子がこの歳で落ち着いてないのを見るとあーという気持ちになるし、

あんまりイケてなかった男子結構稼いでて年下のいい子と結婚してるのを見るとなんだか悔しいし、

おいおいマジだよ

つの間に逆転してるんだよ。ってね

なんとなくはわかってた。女は30超えると…みたいなのはから言われてるし、子供の事とか考えるとそろそろちゃんと考えないといけない。

グダグダしてる時間はねぇ。

でも、このトシまで何にも考えずに生きてきた訳じゃなくって、色恋沙汰やらキャリアプランやら、まあ色々あったし、それなりに楽しくて充実した人生を送ってきたつもり。

それは他の人もそうなんだろうし、優劣つけてるつもりなんてなかった。

でもやっぱりふとした瞬間に思うわけよ。無意識上下をつけてるよね、あの頃も。今も。と

イケてる彼はやっぱしイケてる彼女と付き合ってて、イケてないアイツには彼女がいない。自分はあの子ほどじゃないけどアイツよりは上、みたいなね

それは自分主観じゃなくてみんなだいたいワカってる客観的事実だし、調子に乗ってる訳じゃない。

と、その頃は自分正当化していた。

そのキャッカンテキなモノサシがブーメランみたいに跳ね返ってくるって事をちゃん理解してなかった。

モノサシの尖った部分をぎゅっと押し付けられるのは死ぬほど不愉快なのに、振りかざしてた時は楽しかった。

ったく、痛てーな。

女は若いうちが華。男は30から

識ってはいたけど理解はしてなかったこの感じ、このモヤモヤはどこに埋めればいいのか。

自分にもし娘ができたら教えてあげたいけど、きっと言っても伝わらないだろなー。

自分過去に戻れたとして、イケてない奴を投資と思って青田刈りたかたか?と聞かれるとそりゃきっとノーセンキューな訳だから

しょうがない、それが人生ってもの

2019-11-26

子どもは意外と空気を読む

クリスマス現金をねだる娘」を見て思い出したけど、子どもって意外と空気を読むところがあるものだ。

幼稚園の頃、七夕が近づくとみんなで短冊に願い事を書くのだが、「ピアノが上手になりたい」のような普通のお願い事以外にも「セーラームーンになりたい」というようなありえない夢を書く子も多かった。(歳がばれる)

一方で、月に一回の誕生パーティーでも誕生の子供たちが前に出て将来の夢を話すのだが、その場では現実的な夢を話すと言うのが暗黙の了解になっていた。

一度、ある年少さんの子が「仮面ライダーになりたい」と言って、会場が大爆笑に包まれた事がある。

当時の私は、七夕にはみんな似たような事を書いているのに、お誕生の子を笑いものにしているのを不思議に思っていた。

今考えると、みんな非現実的だとわかっていたからこそ、同じように非現実的存在彦星織姫には叶わない夢を託し、自分キャリアプランはそれはそれとして考えていたんだろう。かなりシビアだ。

クリスマスプレゼントも、枕元におけるそこそこの価値のものをお願いするという暗黙の了解があったと思う。

素直に「現金が欲しい」と言えるお子さんはい環境で育てられたのだろうし、かわいらしい話だけど、現金をもらえるなら現金でと思っている子どもは実は意外と多いんじゃないだろうか。

2019-10-20

フリーランス転向したら年収900万に加えて消費税10%がまるごとボーナスになった

最初記事目的を伝えておくと、

まだフリーランスになったばかりで、経理周りについても自分なりにかなり調べたもののまだ不安が拭えないので、

ちげーよ馬鹿認識甘すぎカス

というツッコミがあればむしろ欲しいくらいの気持ちで書いてます

例のごとく経歴はちょっとごまかし入ってます。年数とか月数の計算微妙に合わない部分はその影響かもです。

2行で結論

フリーランスになったら、月単価75万+消費税7.5万=82.5万円がほぼ丸ごと手取り(年収換算990万)でテンション上がってる

・常駐稼働フリーランスは外税での請求が主流なので、消費税10%が丸ごと所得になるというライフハック

経歴

都内一人暮らし、30台独身Webエンジニア奨学金500万絶賛返済中。実家埼玉通勤圏内

March以下の文系大卒プログラミングほぼ未経験から新卒社員数5名の小さいソフトウェア開発の会社に入り(初年度の年収は240万)、

その後約6年で3社経験して退職。最終年度の収入は400後半台。大手と比べるとだいぶ安いかな程度。

スキル的にはインフラバックエンドフロントと全部面倒を見て、新規サービス立ち上げ〜1年半くらいの運用・追加開発くらいならエンジニア1人体制で回せるタイプ

特に立ち上げ期のスタートアップであれば、今この瞬間で言えば売り手なポジションだと思ってます

そのあとは200万弱あった貯金で数ヶ月くらいニートをやって、

フリーランス転向別にやりたいこともあるので多分半年くらいの予定。

現状

周りにフリーランスがたくさんいたのもあって金額相場や求められるスキル感には非常に詳しかったので、

月単価80±5くらいで、かつ何かしら未経験技術スタックがある、という条件で案件を探す。

大手エージェント経由で5件くらい面接をして、常駐で月単価75の案件に決まって夏頃から稼働中

フリーランスやる前のゆるい想像

・仮に月単価85万行くと、額面年収1000万円到達で、キャリアとしては大台に乗るかなぁ

・でも手取り換算だと多分50万後半くらいだから別に嬉しくないし、明らかな贅沢ができるわけでもない。

・むしろ懐に入る金が大きい分、お金管理に気を使いそう

(ゆるい想像を超えるゆるい現実

・月単価85万はそこそこハードル高い。80万はいける(条件面で蹴った案件は80万だった)

・約半年弱働いてなかったから、正社員時代と合わせても、今年度の年収が400万前後に収まる

  ↓

・払うべき年間の税金が、控除後所得195万のラインに乗れば所得税+住民税20万程度、

 仮に195万超えても40万程度(しか正社員時代所得税は源泉徴収済み!)

給与所得ではなく、常駐系のITエンジニア界隈は外税が主流なので請求書の金額+10%の消費税が上乗せ。(月額ベースで75000円!)

・売り上げ1000万円以下なので消費税支払い免除(というかそもそも開業2年間は免除

(厳密には、請求先が免税事業者場合消費税の支払いをしなくてよかったり、そもそも免税事業者との取引を渋るケースもあるらしいけど、支払いが大手エージェント経由なのもあって当面は問題なさそう)

結論

・しばらくは月単価75万+消費税7.5万=82.5万円ほぼ丸ごと手取りですウハウハ。

税金は、とりあえず年間で40〜50万円くらいキープしておけばOK

・現状、税金所得税+住民税社員時代と大差なし。給与所得控除65万円がなくなるのが痛いけど、そこまで経費精算しないといけないほどシビアでもない(むしろ今年は白色申告でもいいんじゃね感)

・社保→国保になるのはまあまあ痛い。

ーーーーー

正直人生ヌルゲー?と思ってしまいました。

一番びっくりしたのが、フリーランスになると、条件次第で消費税請求10%が丸ごと手取りになるというカラクリ

もちろん日々の支払いに10%上乗せされてる訳だから本質的にはプラマイゼロだけど、

会社時代手取りからさら消費税8%を店で払ってたのを考えるとその差は歴然

これに気づいたのが最近で、気分的にはいきなり30万近くボーナスが降ってきた感じです。

話がうますぎて、正直まだなにか見落としてるんじゃないかと思ってます

特に売り上げに原価がほぼかからないITフリーランスだと、

年間売り上げを1000万円前後に収めて消費税請求分を丸儲けっていうパターンはすごい汎用性高くて

益税だ、フリーライダーだと罵られても仕方ないレベルだと思いました。

もちろん40台、50台になると厳しい業界でもあるし、

結婚子育てをするとなると今の最大瞬間風速の年収でも全然余裕はない。

(というか年収1000万近くあってこれなので、タワマンとか都内一戸建て建ててるような奴らはどう稼いでいるのか全然想像もつかない)

ただ、対して高学歴でも無く、就活ぶっちゃけ適当すぎて失敗してて、

綿密な人生設計もキャリアプランもあるわけでもない、

たまたまプログラミング適性があったかプログラマーになりました、

くらいのずぼらな人間が30台前半でこれくらいの収入レベルを得られるとなると、

やっぱりIT界隈はい業界だな、と思います

20台後半くらいでプログラミングスクール通ってWebエンジニア転向、みたいな人も周りにたくさんいるので、

年収低すぎ仕事もつまら人生真っ暗だ!思う人がいたら、ぜひIT系への転職をやってみてください。少なくてもあと5年は天国です。

2019-09-30

20歳とか学生のうちに「自分子供産める体質か。何歳くらいまで子供産めそうか」って検査を手軽な料金で受けられればいいんだけどなあ。

就活が始まる前に産む時期のこと考えるべきじゃないか?そうすればキャリアプラン立てやすそう。

早めに妊活はじめても思いのほか子供できないBBAはそんなことを思っているよ。

2019-09-15

anond:20190915225228

キャリアプランのこと考えると絶望どん底に突き落とされるよね。

次の会社に受かったら流石に辞めさせてもらえるよ。

安心してゆっくり次の会社を決めていこう。

中々受からなくても焦っちゃだめだよ。

だって数をこなしていれば受かるよ。

ただ、ブラック企業には気を付けてね。

応援してるよ。

2019-09-10

社会人大学生備忘録

私はフルタイムで働きながら夜間に大学生をしている。

プログラミングとか機械学習流行している最近において、私の機械科専攻という点は、少しイマドキ風ではないと思いながら通学している。

現役で文系学部を出てはいるが、もとより車が好きで、高校理系で出てはいた。

のっぴきならない家庭の事情で、勉強時間をかけずに進学できる文系を消去法的に選んだのが正直なところ。

仕事Sier勤務で、文系ながらエンジニアになれるというその一点だけで入社を決めた。

まあ、配属は思った通りに行かず、ゴリゴリ営業部隊配属になってしまったが。。

ではなぜ、今になって夜間大学に、それも情報系ではなく機械系に進んだか。

端的に言うと、想定していたキャリアを造れていないから。

Sier勤務で想定されるキャリアというと、PMだとかPLだとか常駐だとか自社開発だとか言われるものが主だろう。

そして私も、それを目指すために働き始めた。

もっというと、なんかちょっと仕事できるようになったら客先の情シス転職でもしようと思っていもいた。

特に自動車メーカー情シスに行こう、という夢を抱いていたのである

しかし、まあ、夢物語とも言えないキャリアパスでさえ、時の運みたいなもの簡単あきらめなくてはいけなくなるのが勤め人の宿命ともいうべきか。

ゴリゴリ営業部隊の一員となった私は、入社から二年間、ひたすらサーバコンピュータとかネットワークスイッチとかマカフィーなんかを売り歩かされることになった。

順調ではないがまあ平均かそこらの働きをしていたが、気づけば二年目の終わり。

一般的な不満は抱きつつも、じゃあどうすればいいか特に考えず、漠然と過ごしてきた二年間。

そこに突然の衝撃が走る。

なんのことはない、SEの同期が自動車メーカー転職しだしたのである

はて、どこかで見たことある光景か、いや、私が頭の中で妄想していたキャリアパス像が、すぐそこに現れたのである

まさに衝撃とはこのこと。

ボタンを掛け違えたまま過ごしてきた二年間で、どうやら思い描いていた人生からだいぶ遠いところに来てしまっていると。

なんとか収まるとこにおさまるだろうと適当なことを考え、自分を騙しながら過ごしてきた二年間が、音を立てて崩れたような気がした。

と、そこまで大げさなことではないが、何かテコ入れしなくてはと思い、気づいたら願書を送って試験を受け、晴れて手元に学生証が届いたのである

さて、ここからが本題。

この二足の草鞋生活想像以上にきつい。

まず時間が圧倒的に足りない。

仕事大学私生活も、何につけても時間が足りない。

機械科に限らずどこも同じだと想像するが、レポート/試験に向けた独学の時間の確保が厳しい。

理系というくくりでいえば、実験レポートさらにのしかかってくる。

平日の日中仕事をし、その後講義を受け、帰宅するのは早くても22時過ぎ。

夕食や家事を済ませ、24時には就寝しないと仕事差し支える。

その間、予復習を最大でも1時間

仕事が詰まっているときなんかは、帰宅業務場合もあり、勉強時間が取れない場合も多い。

土曜も夕方まで講義がある。

通常、土曜夜~日曜はさすがに休息/遊びの時間にしているが、試験前となるとそうもいかない。

体力に自信はある故、体を壊すことはないが、周囲の社会人学生なかには体を壊す人も少なくない。

で、こんなつらい生活を送ってまで、なにを目指しているか

それが、いまいち明確になっていないのである

困った。

正確には、明確になっていないわけではないが、社会人一年目のときのようなキャリアプランが、もはや描けなくなっている。

勢いに任せてここまで来てしまった。

幸いなことに成績はそこそこ取れており、仕事も順調とはいかないがまあ普通程度にはやれている。

どこに着地させるべきか、はたまたさらなるテコ入れをすべきか。

来る卒業時のため、今から考えておかなくてはいけない。

2019-07-23

面接質問でよくある「5年後、10年後のキャリアプランをどう考えてますか」ってやつ、どう答えればいいのかわからない

2019-07-15

anond:20190715213617

でも、キャリアプラン見えてない他人なんて山ほどいるわけじゃん。

なんでそれで叩かれることになるのかわからん

anond:20190715205756

おっちゃんの正直な感想は、少年革命家ゆたぼんのキャリアプランが見えないところが一番問題かなって思ってる。

少年革命家少年でいられる時間は短いからね

2019-07-08

Webエンジニアやめ方

何故か初めたい人に対する情報は沢山あるのに、やめたい人のキャリアプランとかが出てこなくて困ってる…

2019-06-08

anond:20190608181001

意外ときついのは理系ってバリキャリフルタイム勤務しか無いことが多いこと。

だよね。

子供産んだ後のキャリアプランはろくに無いと思う。

田舎ってのも、子供産んだら教育環境悪すぎるから優秀な人(自分が良質な教育受けて高学歴になった人)ほど嫌がるだろうし

男なら嫁に子供丸投げで単身赴任って手もあるけど、女だとそれも出来ない。

高校理系クラスの女が医療系に偏るのもそれがでかい

医療系は一生働けるし、フルタイムきつくてもパートあるもの

なんかはてなだと医療系は理系に含まれないらしいけど(受験科目は思いっき理系だと思うが)

2019-05-05

anond:20190504172435

現場職人になってからキャリアプランてどうなってんの。監督とか別の選択肢選べるの? 妊娠とか怪我とかして現場無理になったら別の仕事できる? 女性男性とかじゃなくてずっとその仕事できるか不安なんでしょ。 そこら辺ケアできてるの?

2019-05-02

令和のソフトウェアエンジニア振り返り

令和の終わりのお祭り騒ぎがあったので記念カキコカキコなんていうやつもういねーか。ははは。今思えば平成の終わりに象徴的なニュースがいくつかあって、令和のソフトウェアエンジニアを予見していたと思ってさ。

平成の終わりに経団連は、新卒一括採用の終了と、終身雇用制のギブアップアナウンスした。当時からWebエンジニアにとってはどちらも馴染みが薄かった制度だけれど、それが令和のうちに一般に広まった。このアナウンスに続いたのは、新卒採用時の一律初任給廃止であり、会社側にかかっている従業員解雇についての規制緩和だった。

もはや新卒採用がなくなったのだから、一律の初任給も当然なくなった。ソフトウェアエンジニアだけ初任給が高いなんてことが普通になった。新卒なのか経験者なのか入社時期で区別できなくなったし、同期入社の横のつながりみたいなものも薄れて給与比較する相手は同期だけじゃなくなった。これは給与の上昇が止まらないソフトウェアエンジニアを、旧態依然とした大企業でもきちんと給与を出した上で雇うための方策でもあった。GAFA人材を取られ続けるようなマネ大企業はしなかったし、その程度には日本経営者バカじゃなかった。それにGAFAばかりが人材の引き受けてではなくて、国内でもベンチャー企業ソフトウェアエンジニア給与はかなり良いペースで上がっていて、それらに負けないためにも大企業給与を上げていく必要があったんだ。

誰も彼も給料が上がったというわけじゃなかった。きちんと教育をうけるなり、実績を持っているなりする若いソフトウェアエンジニア年収700-800万くらいのそこそこ良い給与キャリアが始められるようになった。令和五年くらいの話。

一方でうまく行かなかったソフトウェア開発プロジェクト簡単パージする必要も出てきて、USのレイオフのような仕組みをどうにか導入しようと目論むやつが出てきた。ソフトウェアエンジニアの方も、それを承知キャリアを組み立てている。平成の終わり頃はある種のフリーランスエンジニアがそのような立場を担っているように見えたけれど、もう少し安定と高収入が得られるようになった。

こうしてソフトウェアエンジニアの高給が知られるようになると、コンピュータサイエンスを学ぶ学部学科は人気になった。小学校から授業でもやっていて親しみをもっている高校生も増えていた。業界に優秀な人が来たのはいい話だけれど、情報系に人気がなくてラクラク希望学部に入った自分としてはなんだか申し訳ないようなつまらないような気持ちもする。ライバルは弱いほうが良いし。

AIが職を奪うなどという戯言もあったけれど、少なくともまともなソフトウェアエンジニアとは縁がない話で、令和の間にはアルゴリズム自分設計したり、適切な手法選択できるAIは現れなかった。

平成の終わりに30代でバリバリ働いていたソフトウェアエンジニアは令和の間も仕事には困らなかった。優秀な若手が増えたとはいえ人手不足には変わりがなく現場エンジニアでもマネージャーになっても仕事はある状況が続いている。平成の終わりには35歳エンジニア定年説なんて全く聞かなくなっていたし、今も5年程度で転職を繰り返すキャリアプランが50代後半まで通用している。そして75歳まで年金をもらえない僕らは60からの定年までの15年が問題になっている。

歳はとったけど、つぎの御代も楽しくソフトウェア開発したいなー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん