「CG」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CGとは

2023-12-14

anond:20231214151455

いつだったか、当時のイギリス首相ボリス・ジョンソン

イギリスの不味い店」で検索したら、グレートブリテン全体がマークだらけになったって、

Twitterでやってたな。

或る人は「CGだ」みたいな事言ってたけど、真偽は分からん

ま、あの人の自虐ネタってことでいいんだろうけど、よそ者から言われたら気分悪いかもね。

誰かあのツイート魚拓撮って無いかな?

2023-12-12

生成AIを使って欲しい人

いらすとやとか使ってた層だ

ストーリー説明文は思いつくけど肉付けができないしその予算もない人

VRとかCGでやってた人もいるよね

2023-12-11

anond:20231211141709

おじさんだからこの三人がCGしか見えん・・・

顎とか尖りすぎだし生き物という感じが全然しねえわ

2023-12-07

anond:20231207083221

コスト削減で実写になったんやろ

解像度CGを作るより容量使った方が安い

それで

https://anond.hatelabo.jp/20231207133227#tb

の後男性器も検索してみたらどっかのアフリカ人デカマラじゃ無くてCG差し替えられてた

にしてもデカすぎるよ

あんデカくする必要ないだろう(泣)

2023-12-03

Animate Anyoneはそんな細かいボーン指定するならもう3D CG使ってやっとるわい~~だね

動画からモーションキャプチャするモデルも数か月前に見た気がするからそのうち誰かがパイプライン整備してくれるだろうけど

2023-12-02

anond:20231202170210

IT業界マンガ好きな社長とかが、何かの拍子で漫画制作会社とか作って実験してほしい

脚本家漫画家(メイン)を複数名、作画アシスタントCG作画家とか、デザイナーとかを社員として、複数作品を同時並行で作る

PMプロデューサーみたいな人がいて、スケジュール品質管理する

Web漫画PVSNSでの反応をリサーチしてPDCAを回す…

既存の仕組みとそんなに変わるかな?

2023-11-30

AI絵師達のAI絵への忌避について

AI絵を嫌う反AI達は「AIを使った作品は心がこもっていないか禁止するべきだ」と繰り返し主張している

既に生成AIクリーン化は実施されており、合法学習において絵師たちが蛇蝎のごとくAIAI活用者を嫌う政治的思想根底にあるのは

「手描きでなければ心がこもっていない」「手抜きである」というオカルト的な手描き信仰に基づく

  

しかし少しでも冷静に考えてみれば分かるはずだ

漫画スクリーントーンは手抜きではないのか?

デジタルツールを使って絵を描くのは手抜きではないのか?

手ぶれ補正は?変形ツールは?ブラシ機能は?

  

イラスト界隈はそのような新しい技術が出る度に「これは絵ではない」「使う人間邪道だ」と

排他的姿勢を露わにし、活用者を徹底して差別してきた歴史がある。現在AIイラストも全く同じ状況に置かれている

しか上記ツールはいずれも浸透し、今AIを親の仇かのように憎悪している絵師達も日常的に使っているもの

彼らも過去に幾度となく新しい物を否定する適応できない層から差別を受けていたわけだが、

過去無知な老人達に学ぶ事なく差別排除運動を繰り返しているのは愚かと言う他無い

奥 浩哉 @hiroya_oku

僕が3DCGを始めた頃もCGが心がこもってないとか言われてたけど、今はAIが同じこと言われてる。CGは許されたのだろうか?

  

プロであるクリエイターからイラスト界隈の村ルールには辟易しているようで、

リプライでも奥氏に賛同する形で反AI達に多くの批判殺到している

  

前回のコミケでは反AIと反AI絵師達はあらいずみるい氏への一方的AI使用疑惑をかけ(そもそもAIを使っていたとしても何の問題も無いのだが)

犯罪者呼ばわりなどの誹謗中傷集団で浴びせ、同氏から手描きの証拠提示されるという事態に至った

その事件Yahooニュースなど大手ネットメディアでも取り上げられ、反AIの異常な攻撃性と非論理的お気持ちが世に周知されたが

未だに反AI達はあらいずみ氏への誹謗中傷をしつこく続けている

  

このような振る舞いはもはや技術適応できない老害どころではなく、一種カルト信仰に近いものと言える

既にAdobe FireflyやDALL-E3により「イラストAIを使って作る」という認識一般化しており、

Windows搭載のペイントにもAIが導入される事が決定している

今後反AIの先細りと先鋭化はますます激しくなると予想されるが、認知の歪みが激しい彼らが

現実事件を起こすような事態に発展させない為にも

AI思想、及びそれに同調している絵師には警戒し、しっかりとNOを突きつけ関係を持たない事が推奨される

2023-11-22

5.5畳の部屋の65インチ液晶で防振り メイプルちゃんを見守る会

メイプルちゃんかわいいよメイプルちゃん、と言うより、楽しそうだなーってより思うわ。

こんな子がいたら運営もカロウシ寸前までがんばるんじゃないか

で、見てて気付いたけど、凄い動くのは当然として、キャラデザが動かしやすいし、動くと映えるキャラデザなんだなってことに気付く。もちろんそれだけであのクオリティは無理だろうけど。

そして1期と2期でそれぞれあるCG会もみたけど、なんかこう言う実験的な事も同時にできるのが、この作品アニメ化成功に繋がってんだろうなーと思いました。やっぱりアニメは動いてなんぼやで。

あと最後にある掲示板風に流れるの、大画面だと普通に読めるね。やっぱりでかいのは正義クローゼットを開ける度に移動しなきゃいけない事なんて些細なことだわ。

2023-11-19

めっちゃ怒られているのがテレビ放送されてしまった

何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像某国営放送で、この前の日曜日放送された。

まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂鬱だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。

まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。

事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。

そもそもあの場はなんだったのかというと、CG世界でどういう技術が開発されようとしているかを知って欲しかたからだ。放送で使われたのは、自社で作った映像の一部が映っていたが、実際は他社も含めた事例紹介の中の一部が切り取られてテレビには放送されたわけだ。

おそらくは否定的な反応だろうというのは事前から予想はしていたが、まあ、なんらかのヒントや刺激になれば十分だぐらいに思っていたのだが、想定していたよりも、かなり、めちゃくちゃ怒られた。

さて、放送されると炎上するだろうというのも予想していたわけだが、こっちの方も想定以上にネット燃えた。事前から分かっていたのに、なぜ、あのシーンを放映することを許可したのか。事実をいうと一旦、断った。当たり前だ、なんの得もない。

でも、再度、どうしてもと頼まれた時、結局、いいよ、と言ってしまったのは、頼んできたAさんの気持ちになると、そりゃ、あのシーンは使いたいよな、と思ったからだ。自分でもドキュメンタリー映画制作に関わったから分かる。撮影してもどうしても使えない映像というのが存在する。本当はそれを使うともっといいものが作れるのに使えない。あんな美味しい映像をAさんが使いたいと思うのは当然だよなと思えた。

そして、もう一つは、別にAさんは何か映像捏造しようとしているわけではない。実際にあった映像撮影できたんだから使いたいと言っているだけである本当にあったことをそのまま放送したいと言っているだけだ。まあ、できるなら使って欲しくないけど、彼が本当に使いたいと思っているのであれば、それを断るのは卑怯であり、僕の我儘であると考えたからだ。

実際にどのように映像が使われたのかは、まだ見ていないので知らないが、ネットの画面キャプチャー感想を見る限り、そこにあったのは本物の僕自身であったと思う。

怒られて、本当に困ってしまって半笑いを浮かべている僕、なんとか言い逃れようとしている僕、そして、でっぷりと突き出しお腹も含めて、全て、本当の僕が映っていたのだろう。

放送を見て、僕を心配してくれている周りの人は多いようなのだが、本当のありのまま自分が映し出されたとして、それで情けないとか、醜いとか、嫌悪感を持つ人がいたとして、まあ、しょうがないよねとしか思わない。誤解されたわけでなく、本当の僕を見てそう思ったんだから、諦めるより他にない。

本当の僕を見て嫌う人間に、嘘の僕を見せて好感を持ってもらいたいとは思わない。

というわけで、僕を心配している人に、一言いっておきたいのだが、心配無用です。

ただ、今回、僕を攻撃している人たちをがっかりさせても悪いので、正直にいうと、今回の炎上で本当に傷ついたことがひとつあることを告白する。

月曜日から糖質制限を始めた。今回の炎上で改めて、人間は外見でそのひとの人間性を判断するということを確認した。どうやらデブは醜い心の現れであり、人間性を否定するに十分な根拠らしい。そう考えている人間が多いことは認めなければいけない事実だろう。

今回は本気で糖質制限をしようと思う。倒れても、また、立ち上がり、ぼくは前に進み続けるだろう。実際、月曜日の夜は、ついお菓子を食べてしまい、昨日の夜もシュークリームを半分だけ食べてしまった。その度に、僕は立ち上がり、再度、糖質制限を再開している。僕は今度は諦めるつもりはない。

そうだ。最後に書いておくと、放送ではめっちゃ怒られていたが、もちろん、僕は今でも毎週月曜日は、僕を怒ったひとの会社に出社している。まるでジブリのように素敵で暖かい職場だ。むしろジブリのものといってもいい。特に最近は怒られることもなく平和暮らしている。

2023-11-18

anond:20231118182545

CGを駆使した映画ピッチ調整後の音楽のほうが完成度が高いし、現地で見る意味ある?って思う。

2023-11-14

攻殻機動隊の新作

劇場予告編流れてたか

えっ!新作とかいつできたの?と思ったら

ネトフリで作ったやつの編集版だった

ネトフリ版はあのモロCGってのがダメなんだよなあ

あれならハリウッド版の実写のほうがいいわ

2023-11-13

すとぷりの紅白出場を叩く人たち

歌い手グループ高齢層が知らないだけでドームツアー武道館ライブもやってて10女子を中心に絶大な人気があるんだよ。

ターゲット的に今回ジャニーズ外しの恩恵を受けた可能性はあるけど、すとぷりはNHK番組出演や関わりも増やして外堀は埋めていたので紅白出場は時間問題だった。

ジャニオタが怒りの矛先を向けるのはお門違いもいいとこ。

歌唱パフォーマンスの実力も十分で適格。

というかジャニーズ学芸会が許されてた時点で紅白にそんなレベルは求められてないと思うけど。

彼らの見た目も二次絵やVTuber(的なもの)嫌いかヘイトを向けられてるっぽい。

でもCG出演はGreeeenという前例があるので何もおかしくないし、すとぷりはライブでは生身でネットでも半ば顔出ししてるので紅白もそういうスタイルで出演するかもしれない。

いずれにせよ新しいもの脊髄反射で叩くのはNO。

Vやバーチャルシンガーの出演枠がここからレギュラーになるかもね。

けーぽより日本ならではで良いのでは?

メンバー過去不祥事についてはそんなこと言ったら出られなくなる歌手グループがどれだけいることか。

まあジャニーズだって禊が済んだら来年復活すると思うよ。

あと「すとぷりなんて不祥事しか知らない」みたいなやつ。

そりゃあなた普段ゴシップを取り上げるサイトばかり見てるからそうでしょうねしか

AI児童ポルノ学習しないと子供の裸を生成できないと思ってるやつって凄く頭悪いよな

ほんの少しでもCGレタッチとかテクスチャマッピングとか知ってれば、それっぽくするだけなら大人画像からでもいくらでもできるとわかるはずだけど。

こういう「知識に基づいた想像力」のない奴に限って、「こんな不思議なことはできるわけがいか児童ポルノ学習してるに違いない」とか、妄想じみた想像を信じて疑わない。

こういうとき、「想像力」って言葉、不便だなあと思う。

2023-11-12

AIロリ画像生成

我慢できなくなって現実に手を出す(可能性がある)から駄目」ならアニメ二次元文字媒体も駄目になる

実在女児学習データに含まれている(と噂に聞いた)」というのなら、ゼロからCGで作ったリアルモデルFine-tuningしたものなら許されるのか?

ゴールポストをキチンと設定して欲しいね

2023-11-11

映画ネット感想を書く人って

その人目線面白かった!良かった!とかはいいんだけど

なんで、CGイマイチ!演技がイマイチストーリーイマイチ!って

要所要所にケチつけたがるの?

粗探しのそう言うポイントばかり探して、普通に観て楽しめばいいのにと思う。

お金出して見てケチつけてバカなの?って思う。

せっかく、チケット買って劇場に足を運んで、楽しめばいいのにと思う。

そりゃ面白い話とか合わないものだってあるかも知れないけど、

そのなかで粗探しの逆で、自分は思って感じた、このシーンだけは良かった!とかこの台詞一言は印象的だった!とか

良いところを探したら面白いと思うのに。

なんで映画感想を書く人はいちいちケチ付けたがるんだろう?って思う。

お金出して観に行ってケチ付けてバカなの?って思う。

純粋に楽しめばいいのにって。

2023-11-10

anond:20231110210737

細部の解釈描写がいいかげんで線の歪んだ車体とキャラか良くてゴリゴリCGキャラMMD()なアニメでやる必然性あるんか?

サーキット観戦しといたらええやん

2023-11-09

Amazonで買った中華髭剃りがゴミだった

スティック状ですごいデザインが好みで買った。

だけど全くそれない。ゴミだとレビューしたらおんなじやつもう一個やるからレビュー消してと言われた。

届いたもう一個もゴミやった。

使用している動画ではしっかり使えてたのに、何で製品はこうなるんや。その動画の中に映ってるやつをくれよ。

あの動画は何なんだよ。CGか?

2023-11-08

ゼルダ実写映画 この監督にすればメチャクチャにしてくれるはず!!

山崎貴 映画最後現実に帰れと説教してくれるはず!!

押井守 いつもの虚構現実テーマにしつつ、ゼルダ姫は実在しなかったという映画にしてくれるはず!!

新海誠 リンクゼルダ姫が入れ替わっていろいろしてくれるはず!!

細田守 映像ものすごいけどシナリオが良くないと叩かれてくれるはず!!

宮崎駿 実写よりアニメの方が上だ!!と劇場アニメを作ってくれるはず!!タイトルは「ぜるだ姫」のはず!!題字は鈴木敏夫が達筆で書いてくれるはず!!

庵野秀明 タイトルはシン・ゼルダの伝説のはず!!いろいろとこだわりまくったわりにはショボいCGリンクが大活躍するはず!!

2023-11-07

anond:20231107031657

捉え方は人それぞれだからそれもありだけどね

Vtuberは顔出せないような人がCG使ってるだけのYouTuberしか捉えてないので

anond:20231107020334

Vtuber中の人キャラでしょ

ようはただのCGのお面でありマスク被ってるだけじゃね

完成形でも理想形でもない別ジャンルしか思わん

2023-11-06

anond:20231104021509

映画CGが使われるようになってから40年以上経ってる

とっくにコモディティ化している

2023-11-04

ゴジラ観てきた

核心には触れないようにするけど、一応ネタバレ注意で。


何回「やったか?!」言えば気が済むんや。

まあそれはともかく、ゴジラ怖かったー。

太平洋戦争にうなされた悪夢みたいな存在感が、主人公トラウマリンクしてて物語舞台装置としても完成度が高かった。

過去ゴジラは「ダメージを受けない」であったのにたいして、今度のゴジラは「ダメージを受けてもすぐに回復する」タイプの不死身ぶりで、輪郭変わるほどの損傷を受けても秒で再生する。非現実的再生速度や、最後のシーンも含めて存在感怪獣ではなくホラー映画怪物である過去ゴジラ理不尽に怒り狂った存在であるのに対して、今回のゴジラは怒ってるというより人類に対して悪意や底意を持っている雰囲気がある。ヒグマによる獣害においてヒグマの行動にある種の異常性を感じることがあるように、今度のゴジラには何か異常性のようなものがある。破壊欲だけでなく、獲物への執着心があるのだ。

冒頭は完全にジュラシックパークだったが、後になってからもとにかく口に咥えられるもの戦闘機でも船でも電車でもブンブン投げる。そいやそいやとザンギエフ並みに投げる。投げゴジラという戦法が確立してしまいそうなほど投げる。

CG節約するためなのか、投げるシーンを割愛しがちで投げられた物がいきなり飛んでくるシーンからなので、取り敢えず何かが飛んで来るのがゴジラ挨拶みたいになっている。

放射熱線はぶっ放すまでのシーケンスいまいち模型っぽい部分はあったものの、破壊力の描写過去一で怖い。

シン・ゴジラブレスは放射時間が長くて撃ってる間ずーっと被害が出ているが放射が終わったら静まるのに対して、

今回のブレス原爆メタファーなのか攻撃は一瞬で、その後爆風が津波のように周囲を破壊していく形。

描写はされなかったけど、銀座であれ撃ったのなら皇居霞が関永田町も粉砕されたのだろうと思う。(GHQ本部銀座のすぐ近くなので吹っ飛んだはずなのだが……)

なので、熱線が当たらなくても怖い。とはいえ、最終決戦での熱線はどこ向けて撃っとんのやという感はあり、少々ご都合主義的な印象はあった。

主人公は、罪悪感はわからんでもないけど視聴者としては整備兵への腹立ちが先に立つ。止まってる飛行機で機銃撃つくらい整備兵でも出来るやろが。命令系統に属してる相手でもないだろうに、なに人にやらせといてキレとんのや。お前もなんもできなかったくせに。

あと気になった点としては、オッサン集会オッサン臭いダメさ加減が、美談っぽく描かれた事。「いっちょやるか」じゃない。

あと、民間のくせに駆逐艦戦闘機みたいな兵器ばんばん貸し出されて好き勝手できたこと。GHQソ連気にして占領軍動かせない割に、独立回復してない日本民間人に軍艦戦闘機引き渡して好き勝手やらせられるのはスジが通らんやろ。日本政府は空気以下で高官の一人すら出てこないし。

そんなこんなで、ちょっとご都合主義な部分が無いではなかったものの、主人公煩悶と、今なお続く戦争悪夢としてゴジラという位置けが秀逸であり、大変満足感の高い物語だった。

シン・ゴジラもRRRもダンジョンズアンドドラゴンズトップ・ガンも仮面ライダーも一回しか観に行かなかった自分だが、これは気が向いたらもう一回くらい観に行くかもしれない。(行かないかもしれない)

2023-11-03

お前の思った通りの作品なんて出てこないよ

ゴジラマイナスワン見て思ったんだけど完璧自分の思った通りのものを期待してる人多すぎない?

シンゴジもみんなの思ったものだったのだろうか?

ゴジラ進化してなんかでかくなって人間早口で展開も早くて理解させる気なくてゴジラは紫ビーム(苦笑)口から尻尾から出すしエヴァ音楽は流すし終いには口からジュース飲ませて終わらせる

こんなんみんなが思ってたゴジラだったのだろうか…でも意味不明面白かったよね

ハリウッド版(2014年)もゴジラお出まししたらいきなりテレビに画面切り替わるし暗いし終いにはハリウッド()お約束キスしだすし画面暗いしもはやガメラだし

こんなんみんなが思ってたゴジラだったのだろうか…でも新しいモンスター出てよかったしCGもすごかったよね

ハリウッド版第2作もへんなおばさんが世界破壊しかけるとか中学生でもこりゃ駄目だろというストーリーだし

こんなんみんなが思ってたゴジラだったのだろうか…でもラドンモスラキングギドラが最新CGで復活してわちゃわちゃしててよかったよね。ゴジラ赤くなるし

ハリウッド版第3作はもやは怪獣プロレスストーリーなさすぎるし、スーパーヒーロー物をデカくしただけ感あるし、小栗旬悲惨だし

こんなんみんなが思ってたゴジラだったのだろうか…でもキングコングゴジラ共闘してメカゴジラと戦うのはアツいよね。バトルもスピーディーで良かった

そもそもゴジラって何でもありだよね。初代からアニメも含めて全部見てるけど1つの主人公でここまで多様性溢れてるシリーズってそうそうなくない?

ゴジラ正義の味方みたいになったり

ゴジラがシェーしたり

子供ミニラなのかジュニアなのかただの恐竜なのかわからん

意味わからん骸骨みたいなヒーロー特撮アニメでも意味不明デカくなったり

メカゴジラがシティになったり

ひざまずくたくさんのモンスターがいたり

魚食ってたり

しっぽから増殖しかけてたり

お涙頂戴のストーリーだったり

良くも悪くも俺の思ったゴジラだったなんてことないんだよな

でもそれでいいんだよな

俺はゴジラの好きなところ嫌いなところすべてを愛してるよ

どうか死ぬまでにたくさんのゴジラが見られますように

2023-11-02

11/2 アラビアのロレンスを観る

さっきまで書いてた内容が突然すっ飛んだので書く気にならない。

要約すると、砂漠の美しくも恐ろしさを感じる風景CGがない時代の人力ならではの迫力をスクリーンで観ることが出来て幸せだった。中東歴史に関しては全くの無学なので調べてみたいと思う。それに今まさにニュースになっているからね。英雄ロレンス人間くさい所もよかった。

おしまい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん