「遊戯王」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 遊戯王とは

2024-06-16

恋愛の苦手なところ』を読んだ感想

『私が恋愛いちばんよくないと思うのは、「相手からより多くを奪い、自分の取り分にすることが成果として評価される」という、独特の野蛮なルールである

「俺は相手若さ自分の取り分にした。女性の美しさを自分のモノとした。相手の肉体を自由にする権利を所有した。さらには恋人主体性さえ奪い(「素直な性格」とは、嫌われたくないので相手の言うことに従っている状態ではないのか)、みずからの取り分として得た──。そうして、いか自分相手から多くを奪い取ったかを誇る。かかる恋愛競技ルールが、私にはどうしてもなじまないのである

https://note.com/campintheair/n/n4f6dfddd9a0c

これって「恋愛全般ルールなのか」とます最初に思った。筆者の周りがこういう「俺の彼女・妻・パートナーって周りから見て最高だろ」カードバトルをしてるんじゃないのか。

自分独身婚活恋活もせず、来年以降は終活を見据えて生きるかと思っているアラフォー女なので、男性機微男性社会を知らない可能性は高い。

しかし、会社の同僚や友人で結婚したり、恋愛している人々を見ていると、そういうルールに従ってる人はあまりいないように思った。もちろん、自分にはそのカードバトルに参加する資格がないため、相手がバトル開始を告げていない可能性もあるが。

もちろんこういうカードバトルの存在否定しない。相手高学歴高身長高収入で〜っていうバトルとか、俺の女は素直で美人で俺の言うことなんでも聞くんだよなバトルを「やってる」人たちも間違いなくいる。いるんだけど、なんていうかそれを「恋愛全般」とするのは、だいぶ浅いか自分視野が狭いか自分がそのカードバトルで戦う世界いるかなんだよね。遊戯王世界だと登場人物カードバトルしまくってるから「あーこの世界デュエル人生をしている…」ってなるけど、遊戯王世界にも他のゲームを楽しんでいる人がいるだろう。他のカードゲーム漫画では、また遊戯王とは違うルール人生をしているはずだ。

単に「自分はこのカードバトルしてる周囲に辟易としています、やめたい」っていう話なのに、恋愛全般に話を広げてるから首をかしげる。

自分が歪んだ恋愛観にいることに気付かず、これが全般ルール恋愛っておかしい!変だ!野蛮!って言うの本当に不思議しかし、この人はそれを信じてしまうくらい、周囲がそうだったのかもしれない。

いやカードゲームを始める資格がない自分が言っても仕方ない部分はあるけど。

恋愛嫌悪してるのか、カードゲーム嫌悪してるのか分けて考えて。あと別に恋愛苦手とか分からなくても生きていけるしな……

2024-06-15

anond:20240615195255

遊戯王といえば、当時のアニメをつなぎ合わせて最初のターンからやりたい放題カード使いまくって、相手に何もさせずに轢き殺すmad動画ゲラゲラ笑ってみてたけど、今の遊戯王ってマジであんな感じになっちゃってるよな

anond:20240615155541

封印されしエクゾディアとは、カードゲーム漫画遊戯王」およびそれを題材にしたカードゲーム遊戯王OCG」に登場するカード

臭そう

2024-06-13

そろそろみんなに届いて欲しい囲碁一問一答。全部おれに聞け

囲碁最大の問題情報が届いて欲しい人に情報を届ける手段がない事だと思う

はっきり言って何度も何度も同じ事を書いているが未だにぷよ碁を知らない人がいるし、入門コンテンツから先に入るべき人がいきなり対局を初めて挫折している

ブクマを見ていて、そいつ情報さえ届ける事が出来れば解決するのにそれができずに毎回もどかしい思いをしているのである

そこは俺に任せろと言いたい。全部俺に聞けと

からこの増田を見たらブクマしてバスらせてくれ

自分囲碁を覚えた瞬間から普及活動に携わっているから入門指導プロフェッショナルである。数々の人間囲碁に入門させてきた。

囲碁入門書を読み終わった瞬間にどうしてこのシンプルかつ楽しいゲームがこんなに広まってないんだろう、という想いに駆られた。

このシンプルでかつ面白いという両輪の部分が重要だ。面白いけど複雑だったり、シンプルだけどつまらなかったら、そりゃ広まらないよねとなってここまでの普及意欲が湧くことはなかっただろう。

簡単面白いのになんかみんな難しく考えて挫折してるし広まらない、このもどかしい想いが私のリビドーとなっているのである

ここで疑問をブクマしてるやつらはわからない事は全部おれに聞け。ボイチャでもなんでもわかるまで付き合うし初段まで手助けする所存だ

この増田リビドーに任せて書き綴っている。囲碁普及のためにはいても経ってもいられないのだ

ということで、はいそこのあなたブクマして拡散して!

以下、一問一答。全部おれに聞け

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/gouponline/n/nedbf64883c00

将棋は優勢具合を数字化したのがうまかったと思う。初心者でもわかりやすい。

囲碁もしてるよ!

リアルタイムで地が分かるようになって隅の定石をサジェストする機能を追加したアプリがあれば(ある?)取っつき易い気がする。

KatrainとかAIソフトで打つのがいいと思う

囲碁が陣取りゲームなのはいいとして、なぜその升目が自分の陣地(他人の陣地)になるのかが分からないんだよな

そこに他方が入れないかである

20240204144432(←参照。トラバなっちゃうから数字だけ)

この手の疑問がある人はまだ「二眼」や石の生き死にの概念出会っていないだけの可能性が高いです

自分囲碁がわからなかった時代があったが、二眼を知ったことでようやくこのゲームが腑に落ちました

そういや囲碁っぽいゲームって知らないな。おかげでイメージがつかめない。

スプラトゥーン

石を置いたらリアルタイムでお互いの陣地感が可視化されて、ヒントみたいな感じで次にどこに置くと良さそうか見えたりしないだろうか。

一部で試みられています

https://youtu.be/_BgY0QVJgRo?t=5799

わしヒカルの碁が3周読むぐらい好きなんだけど、結局囲碁ルール全く知らないままなんだよな。どうぶつ将棋囲碁版みたいなのを出してとにかく触れてもらうしか

どうぶつ将棋っぽいのはぷよ

あるいは、そのヒカルの碁の監修をしている梅沢由香里先生監修の『囲碁であそぼ』で覚えましょう

ソシャゲ要素があってかなりとっつきやすくなってます

何度やってもルールが分からない…

囲碁であそぼ』で覚えましょう

仲邑菫プロ韓国棋院で初優勝したニュースあんまり盛り上がって無いよね

韓国ではめちゃくちゃバズってたりするので日本でもこのくらい注目してほしい

https://x.com/lexifdev/status/1799998059029594489

ちなみに毫釐千里というサイトで仲邑菫の対局情報網羅されていてYoutube中継へのリンクも貼られてます

シンジンソ(世界最強棋士)、崔精(女最強棋士)、金恩持(韓国天才少女)、仲邑菫の4人が韓国囲碁界の視聴率四天王と言われており、仲邑菫の対局は高確率Youtube配信されます

ぜひチェックしましょう

ちなみに今日も中継されてますね。半目を争う熱い勝負中です(2024/06/14 15:46)

→K바둑 LIVE [스미레vs김주아] 2024 Dr.G 여자최고기사결정전 | 8강 4경기

一手10秒にして画面上に体力ゲージを表示しよう

すでにあるある!そうなってる!

NHK杯は一手30秒(毎週日曜日のお昼にEテレでやってるよ!)

https://shochian2.com/wp-content/uploads/2023/12/IMGP2726.png

シン竜星戦は一手+5秒

https://youtu.be/d7dwt4hXioU?t=631

囲碁も良い機会だから覚えようとしてアプリで試しに打ってみたけど、試合の終了条件がまじで分からんかった。少しググって調べても理解できなかったので諦めたわ。

これも「二眼」や石の死活の概念出会う前に終局を覚えようとしている可能性があります

二眼がわからないとこの石この後どう打っても死ぬから続ける意味ないよね、ってのがわからないので先に二眼を覚えるべきなのです

そしてそれよりもっといい方法がまずは『純碁』から入ることです。

オセロと同じで盤上に置いた石のみが得点です。それ以外は囲碁と同じ

得点を高めるために盤上に石を埋めていく過程否が応でも石の死活と直面し、この石最終的にどうやっても取られるよねという場面に出くわします。

石の集団は二眼がないと必ず将来的に取られる現象気づきます。攻め合いで負けてたら取られることに気づきます

その運命の決した石こそ『死に石』であり、それらが確定して点数が変動しなくなった局面囲碁での終局の場面です。

ただしその判定にはちょっとした慣れが必要です。

なのでそんな石の運命を見極めなくても、石の運命が決するまで打って死んでるとわかるのが、純碁のいいところです。

まずは純碁から入り、囲碁が純碁の無駄時間を省略したバージョン、今風に言えば「『純碁』のタイパを上げたバージョンが『囲碁』」であることが理解できるまで純碁を続けましょう

純碁はぷよ碁か純碁公式サイトWebサイトがよい。後者教育コンテンツもかなり充実しています

https://www.jungo.games/#/intro

結局はゲーム本体の取っ付きにくさが苦しい

ところが中国では現在こんな状況です

まりやりようがあるということであり、囲碁ゲーム性の問題だけではないということです

https://i.imgur.com/byM8nFI.jpeg

https://imgur.com/x6gjQBV.jpg

https://i.imgur.com/Xq0U6Wv.jpg

ぷよ碁一ヶ月くらいやってやってやり続けて何が面白いのかさっぱりわからなかった私には向いてない競技なのか教えて欲しい。将棋信長の野望三国志エイジオブエンパイアスタークラフトダイスキなのに。

こういう人はむしろぷよ碁みたいな小路盤じゃなくて19路やるのがいいと思う

小路盤でもシチョウやゲタの手筋とか覚えて戦略の奥深さに触れるのがいいと思う

ちなみに9路盤ではYoutubeに『桜ゴルフ杯』という9路盤のプロ大会が上がっているのでそれを見るとよい。解説も昔から初心者向けの解説に定評がある石倉九段だ(『ヒカル囲碁入門』という書籍もこの人)

総論

難しく考えすぎ!

言ってしまえば石をいっぱい置いたほうの勝ちのゲーム、お互いの石がどっちのHPを0に先にするかという競争(攻め合い)をしてるだけのゲーム

オセロの角を取ったらそこに連結してる石の集団が二度とひっくり返されないのと同じで、二眼できたらその集団HP減らし合戦から離脱できる、人生上がりになるというだけの話だ

この原理原則を肌で感じ取れるようにまずは純碁、あるいは中国ルールから入ることをオススメする

日本ルールなんて最後でいいしなんなら別にそのまま覚えなくても囲碁理解できる

そしてここまで読んだきみ、せっかくなのでブクマして行ってくれ

ブクマしないと届かない、また届かない。書いただけ!情報必要人間必要情報が届かないんで終わるんだ

そしてそいつ必要情報にありつけずに一生同じこと言ってるんだよ





↑本文ここまで。以下この記事ブクマへの追加返信

終局とか死活とかはいいんだよ、序盤の「なぜそこに打つのか」の感覚がさっぱり

かいところに打ちたい(大場)、敵陣がでかくなる前に抑制したい(消し)、

敵の弱い石を攻めたい、あるいは自分の弱いところを守りたい(急場)と言ったいろんな欲求の元に打たれていると思う

で、このでかいところとか攻めとかの感覚はは一朝一夕で身につくものではないがヒントになる情報提示できる

生きている石の周りは価値が小さい

自分の石でも敵の石でもすでに生きている石の周りは価値が小さい

自分の生きている石の近くに打っても、すでに地のある所から少ししか地が増えないし効率が悪くこれは終盤のヨセで打つ手

相手の生きている石の近くに打つのも同様、すでに生きているため何の脅しにもならず、生きている石は無敵なので逆襲に遭うだけだ

コンビニ出店、あるいは漁場を想像しよう。すでにいっぱい店のあるところ、漁師のいるところに出向いても効率が悪いのだ

厚み、強い石に近づいてもいいことがない

これも上記と似ているが、相手の強い石(生きている石含む)に近づいても旨味より逆襲される可能性が高い

囲碁現実と同じで石同士の”相対的な”力関係が大きな影響を及ぼすゲームです

強い石には遠慮し、弱い石には優位に立ちます

弱い石(眼形のおぼつかない石)を見逃さず急所に接近して眼形を脅していくことで相手に逃げるだけの地にならない手を打たせ、自分は攻めながら地を稼いでるので効率がいいよね、というのが攻めの基本。

場合によっては大石をまるごと仕留めることもできるが殺しにいくのは自分もキズだらけになるためリスキー

序盤の理屈はこれら書籍オススメ

指導プロが教える 初段になるための囲碁上達法

・有段者のための囲碁

・一手ずつ解説!碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法シリーズ

そして何よりこの辺の一番の教科書はトビサキ囲碁実況動画である

彼女よりわかりやす囲碁作戦、手の意図を喋りながら打ってる人は他にいないのでぜひ見ることをオススメする

専門用語多くて何言ってるかさっぱりわからん

一問一答なので各々のセクションによってターゲットが違うのでターゲット知識に合わせて用語や補足の度合いは調整してある

まり用語は使ってないはずだがわからない部分はターゲットではないのでわからなくてOK

二眼という言葉の事を言ってるのならそもそもその単語に辿り着かせるための記事なので使用必須事項

10年くらい入門しているけど、いまだにアタリが見えてないことがあって落ち込む。もっとぷよ碁やり込めばいいのかな。

アタリを見落とすのはプロでもあるので気に病むことはない(検索アタリに突っ込むプロもいる)

ぷよ碁でもぷよ碁じゃなくても対局の数を重ねると目が慣れてくると思う

神の一手

そのアタリに突っ込んだプロの一手が神の一手と言われている

さまざまな要望に対して「すでにあるよ!」状態なのに囲碁流行っていないことに問題の深刻さを感じる

存在する物でもその存在が知られてない、届いてないからね

からこそこういう記事や周知活動必要ってわけ、そのために自分がいる

正しい情報にありつけない人がたくさんいるしGoUPのように日の目を浴びないプロダクトがたくさんある

ぷよ全然勝てない全然わかんない。次はここに打つとこんな理由でうまくいくよ、ここに打つと〜〜だからダメ、敵はこう考えてここに打ってくるよ、て解説ほしい。1手ごとに。白黒両方自分で打って試せたらいいのに

現状、自分で両方打つのは他のを使うしかない。オンライン碁盤で検索すればCOSUMIのやつとかが出てくる

【入門02】攻略ぷよ碁で勝つための「10ポイント」←この動画いいんじゃないかな

棋譜共有してくれたら一手ごとにアドバイスできるよ

姉歯建築で陣取りしつつも相手の家の材木引っこ抜くという以前別の方の解説が思い出された

囲碁ぶっちゃけて言えば姉歯一級建築士になりきるゲームみたいな所あるからね。

石をつなげて陣地を囲むんだけど、効率よく囲むには「一見つながってないけど相手邪魔しに来ても確実に撃退できるギリギリの強度で設計する」ことが求められる。

無駄に頑丈にしているとその間に鉄骨抜いてる相手ガンガン空間広げて侵食してくるから絶対に勝てない。

面白いんだとは思うけども世の中の人の平均IQ100なわけで。。

IQ100あれば十分すぎるよ!

自分が作ったオンライン囲碁部で抜き打ちIQテストをしたところ面白いことにたしかIQ高い人のほうが高段者である傾向があった

けど普通に楽しむ分には100前後あれば十分すぎます

turanukimaru, ata00000 ,sqrt「こいつは広める気がない!」

→20240613212420

どうして導線や引用じゃダメでワイが全てこの記事説明するという手段にこだわるんだい

目的はその人に必要情報を届けることなのに手段目的化してる典型だよあなたたちは

純碁なら一手=1ポイント無駄にはならない(よね?)

しょういうこと

素人にも分かりやすキャラ立ち囲碁棋士にもあればねぇ

ちゃん上野愛咲美は結構キャラ立ちしていると思う

AI登場以後の囲碁は、序盤で三々に入る(陣地を取りに行く手)ことが主流になっているのだけど菫ちゃんはほぼ絶対にそれを打たない

陣地が多い方が勝ちのゲームなのだが、かつての宇宙武宮正樹のように地を取りに行かず中央志向の手を打ち続けている

囲碁の攻めは、必ずしも相手を殺しにいくためではなく少しだけ相手より得をするために行うのだけど

上野愛咲美は少しでも相手の石を殺せそうなら殺しに行く、そしてそれが決まってしま

それが豪快で楽しい

大石虐殺しに行くハンマーパンチ上野愛咲美

宇宙流の仲邑菫

ルールブック読んだだけで面白さが分かる天才肌(嫌味じゃなく)

全く天才ではないが、それまでに自分の中のボードゲームといえばMTGとか遊戯王

「◯◯されたら◯◯の時、◯◯になる」「◯◯は◯◯の時◯◯してはならない」

みたいなカード一枚一枚がルールを持ってるようなめちゃくちゃルールに修飾されたゲーム世界を当たり前だと思ってたか

このシンプルルールでここまでのゲーム性が成り立つのかって感動したよ

二眼の生きもTCGとかなら「眼が2つあったら生きとみなす、そこに打ってはいけない」みたいになると思うんだけど

着手禁止点というシンプルルールから導かれるただの事実自然現象定理しかないことに感動を覚えたね

囲碁を覚えるまでは、自分オセロ将棋も弱々だったしこの手のゲームは苦手なんだと思ってたけど囲碁は石が動かないから読むのが簡単ですぐ手筋が覚えられたし、ただ学習法を知らないだけだった、書籍を読むということをしてないだけだったと知ったよ

囲碁を覚えた後は将棋も強くなった。オセロからっきしだ。間違いなくオセロが一番むずい

ちなみに中原誠囲碁をやると将棋が強くなると言ってるし将棋派の人間もやる価値はある。米長の書いた囲碁本もあるのでそれがオススメ

囲碁の強さってどうやったら分かるの? 勝ちが一瞬で分からないのでいまいち乗り気になれない

棋力のことなのか、局面の勝ち負けのことなのかわからんけど

棋力のことなら打ってればこの人は何級くらいってのはわかる。ネット碁サイト申請した級で数局打ってみれば自分の実力がどのくらいなのかもわかる

局面の優勢具合のことな最近将棋と同じでAI評価値が当たり前になってるので数字を見ればわかる

「二眼」や石の死活なるものがそんなに重要ならルールと一緒に教えたらいいのにそうなって無いのが問題なのでは?

一緒に教えられてるよ。そこに辿り着く前にふんわりした情報囲碁わからん、陣地わからんって判断してる人が多いということ

そりゃわかるわけないよってのが現状

文章じゃわからいから直接教えてほしいという人へ

はっきり言って教える側も文章じゃつらい

いくらでも配信で図と音声を使って教えるので「kukulu 囲碁広めるマン」と検索して見つかるアカウントDMして日時と要望を教えてください

anond:20240613031153

ワイは子供部屋の押入れにしまってある旧ポケモンカード遊戯王カード売却で糊口を凌ぐやで

2024-06-11

anond:20240611211559

遊戯王キャラ政治発言させたときの騒ぎのブコメ辺りの比較すれば、手軽に調べられるんじゃねえの?

>「遊戯王イベント今日が初めてです」って女の子が途中で帰った

>この前、遊戯王イベント

>「マスターデュエルを やっていて遊戯王イベント今日が初めてです。」って言う女の子がいましたが

>粛正やセンチュリオンスネークアイやらVSが多くて大丈夫かな?って思っていたけど、案の定ボコボコされてた

>最悪な事に、その子途中で帰ちゃって「遊戯王…嫌いにならないで ほしいな」って今でも思っています

>男なら女性には、ちょっとだけほんの少しで良いので優しくしてあげて下さい。

>男が相手なら初心者だろうが何だろうが完膚なきまでに ぶちのめしますけど、女性相手の時はねぇ

女性デュエリストが増えれば男にとってメリットしかないので・・・何卒よろしくお願いします🙇

 

女性ユーザーが増えたら自分にもワンチャンあるって発想がキモすぎる。他力すぎる。だからモテないんだよカードオタクは。

平常運転でボロ負けしても見返し精神が無いとどっちみち続かんと思うわ。

2024-06-10

弱者男性だけど声が弱々しくてカマっぽくて辛い

普段カラオケ全く行かないけど付き合いでカラオケ披露することになったか練習してるんだけど

初めて自分歌声を録音して聞いたけど驚愕した

遊戯王とかデジモンの熱唱系アニソンお気に入りだけあって比較音程取れてるけど歌声マジで弱々しい

サビで渾身の力を込めて歌ってもまるで格好がつかない

はじめて歌った女性シンガー魂のルフランとか相対性理論の曲の方がよほど良い感じに声質マッチしてる

男性では珍しく菅田将暉とかは結構無難だったけどアイツはカマっぽくて何か嫌だ……

ドラゴンボールの曲を格好良く歌いたかった

声質診断とかいうのやってみたけど何回やっても菅田将暉宮野真守とのシンクロ率だけ異様に高い

もっと男らしい自分が良かったか普段からこんな声で喋ってるとか鬱になる

ちなみに点数はDAM精密採点で88〜92点で推移してるから初心者〜初級者ラインだと思う

2024-06-08

anond:20240607185641

遊戯王カードといえば

くる客が臭すぎて店に大量の消臭剤置かれた話と

大会を途中棄権した女性心配してたら「臭すぎて帰った」って発覚した話が

気の毒だけど笑ってしまったな

2024-06-07

流石に笑ったチー牛の奇行

物の大きさを示すために遊戯王カードを隣において写真を撮る

2024-06-04

anond:20240604231342

原作者作品私物化している」まで言い出すのよくあるし

遊戯王がそのパターンだったなあ。キャラクターは作者だけのものじゃないとか言い出す奴までいたし。

2024-05-30

anond:20240530124344

遊戯王最初は地味に生活圏内ボドゲとかTRPGとかやってたな

カードゲーム特化漫画として大化けするとは

コナミって何の会社なんだろ?

ゲーム会社なのは当然知ってる

でも

スクエニって言ったらRPG(旧エニックス旧スクウェアから

カプコンって言ったらアクション

ナムコタイトーって言ったらシューティング

みたいなゲーム会社として特異なジャンルイメージがあると思うが

コナミってシューティンググラディウスアクション悪魔城伝説野球パワプロカードゲーム遊戯王イメージがどれか一つにまとまらない

任天堂も色んなジャンルゲーム作ってるけど一応全部マリオでまとめられそうなのでコナミよりまだイメージ付きやす

2024-05-27

anond:20240527135926

ソシャゲに月20万かけるほど遊んで、紙で遊戯王やってるって事はパックも買ってるしデッキも作ってる、コミティア行ったら10万以上使う

デート代はあるのか?旅行の予定立てようとしたら「ワリぃその日大会だわ」とか言って断るのか?

趣味の金と時間彼女探しへシフトしてから欲しいとか抜かした方がいい

オタクの俺に付き合ってくれる女性タイプを教えてほしい

オタクなんだけど、オタク系の女性と付き合うべきなのか、

逆に全然そういうのわからん子と付き合うべきなのかがメインで知りたい。

スペックは32歳。男。178cm75kg。

見た目は大体かっこよかったころのサンボマスター

アニメは大体期にやってるやつは全部見る。

ソシャゲFGOアークナイツと学マスとFANZAエロブラゲ3本ほど、加えてマスターデュエル

課金は月20万程度。

紙の遊戯王大会もたまに出る。天盃とエクゾディアとマドルチェ握ってる。

映画はやってるやつは大体見てる。

今の町山は載ってるけど柳下は載ってない映画秘宝も購読している。好きな映画ワイスピ。

三谷幸喜も地味に好きでアイツのやってる劇もたまに行く。

skebには毎月10万くらいfamtia,ci-en,ファンボは月3万くらい。

エロゲは商業パケのものが月1。SMEE系のノリ好き。

同人エロゲはあぶらそば日和とかうんこもりもり丸が好き。

ライブアイマスラブライブを中心にアニサマとかアニマとかアレ系はいく。

アニクラは何回か行ったけど合わんかった。

コミケコミティアは大体行けば10万〜30万くらい使う。エロ中心。

本は星新一町田康が好き。

好きなキャラ恋姫無双荀彧とか禁書黒子とか。

でもデカパイも好きです。

なお実家ぐらしで、昔ハヤテのごとくハヤテに憧れてたか掃除とか料理はクソ好き。

こんな感じなんだけど、どういうタイプ女性と付き合えばいいのか検討もつかん。

童貞だし交際経験もない。

子供は滅茶苦茶欲しい。

こんな感じなんだけど、どういう系の女性が向いてるのか教えてくれ。

微妙に信じてもらえなそうだから

一応今月の課金と去年のskebの画像も載せとく。

https://i.imgur.com/e0b4q59.png

https://i.imgur.com/r78nRju.png

遊戯王

インストールして、チュートリアル触って、ブルーアイズ出せるようになってランクマに挑戦してみたら、

4枚並べてた魔法カードが一掃されて、次のターンにモンスターカードが全部破壊されて、

そこから攻撃力4000くらいのモンスターを1ターンに4体くらい召喚されて、

こちらの盤面には何も出てない状態で殴り殺された。

これ初心者狩りだろ…。

2024-05-16

ツイッタートレンドネタバレは酷くね?

ジャンプの早バレされたんだが

これリークした奴訴えられても不思議じゃないな

ネタネタだけにキレてる人多そう


いや思い出したけど遊戯王OCGの昔の制限改定とかVジャンプの早バレが常習化してても何もなかったな…

2024-05-14

anond:20240514122910

まあ今の遊戯王初心者参入しやすいとは言えないわな

ただ他の古株TCGも大して変わらんと思うけど

ポケカレベル流行ってるなら別だが

anond:20240513160239

売上げと楽しさの相関は難しい

ただし現状で遊戯王を「初心者でも楽しめるもの」と考えている人はほぼ存在しないはずだ

MDならまだしも、紙でやるのは相当な良い環境しか成り立たない

初心者がふらっと寄って構築済みデッキで遊ぼうとしても、今の遊戯王では嘲笑の的になる程度だろう

そのくらい治安が悪いしハードルが高い

売れているゲームから楽しいし気軽にできる、なんてのは遊戯王じゃ通じない

2024-05-13

anond:20240513021457

ラッシュデュエルなんて作ってる時点で、遊戯王新規を入れる気がないだろ。

ラッシュデュエルから本家遊戯王を入って欲しいのかもしれんけど、そういう風にユーザーが動かないのは、既にMTGとデュエマ、RCカーとミニ四駆証明してるし。

anond:20240512024541

自分で書いてるけどワンピが受け入れられてるのは古参がいないからでしょ

長い事遊戯王MTGをやってるおっさんワンピも始めてみるかなはあるかもしれないけどワンピほとんど新規

あとユニオンアリーナとかも新規(というか若い女性)が多い

多分コナンもそうなるだろう

魅力的なキャラがいない古臭いTCGは古臭いおっさんと共に潰されてしまえって思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん