「素人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 素人とは

2024-06-13

anond:20240613112237

今この場におけるド素人意味拡散していることを警告しま

anond:20240612183556

いか追い討ちになるかわかんないけど

過去メンズエステ数店で働いていた者として、メンズエステという場所がどんなところか知っておいたほうがいいのではないかと思う

最大限好意的に見ると、旦那さんは浮気をしないように努力しているように思える

メンズエステのコンセプトは「セクシーセラピストによる、ギリギリ性的でない(しかし、それ以上を期待させる)マッサージ店」だ

内容は、店舗によって違いはあるだろうが、おおよその店は男性紙パンツで横たわり、女性の方から身体を密着してのオイルマッサージストレッチを行うスタイル

女性の服はタイトめで胸が空いたミニワンピセットアップが多い。水着の店もあるみたいだけど少ない

抜きや性器への接触はなく、男性の方から女性に触ってもいけない店がほとんど

予約時間の7割は背中や足の一般的マッサージ指圧を行い、残りの時間で通常の店では触られないようなところまで触るギリギリマッサージ(仰向けでガニ股になったり、四つん這いになったりして鼠蹊部をオイルマッサージ)をする

ほとんどこ男性勃起するが、女性フィニッシュを手伝うことはなく、大抵の男性射精せずに帰っていく(出てしまう人も自分の手で出す人もいるが、一応ルール違反である)

正直、抜き無しの生殺し状態素人施術、それでいて安くもない値段に「こんなもんに金払う男いるんかいな」と働くまでは思っていたが、都心店舗での休憩時間もない盛況っぷりに驚いたものだった。

思うに、メンズエステに来る男性は真面目だったり、気が弱い男性が多い。見た感じ9割がM気質だ。

私が応対したお客さんの多くは既婚者か彼女がいる男性だった

嫌な思いをしたことも山ほどあるが、しかし彼らの大半は行儀良くルールを守り、キャバクラのように2時間喋ったり口説くでもなく、大抵の場合は少し話しては黙ってマッサージを受け、勃起し、射精せずに帰っていった。

彼らは「疲労回復のためにマッサージを受けに来たら、エロい女が出てきて、エロいマッサージをするので、仕方なくエロい気持ちになってしまった」という言い訳に高い金を払っているのだ。

彼らはその免罪符とムラムラを持ち帰ってオナニー材料にするのだろう

私はその自制的な姿勢好意を覚えた。尊敬すらした

どこから浮気とするかの線引きは人それぞれだと思う

2人きりになったり、食事したり、アイドルうつつを抜かすことを浮気だと言う人もいるだろうし

でもメンエスで働いた実感として、私はメンエスなら許すかもしれない

セラピストと客というロール上、疑似恋愛関係になったりline交換することも少ないし(そういう営業するやつもいるが)

私自身は既婚者が他人にムラっときしまうのは避けようにも避けられない人の業だと思ってるので、そこから先の行動に移さない自制こそが夫婦関係の上で尊いものだと思っている

元増田旦那を許せるようになるとは思わないけど

私が見たお客さんはそれ以上の浮気をしないための手助けとしてメンズエステを使っているように見える人も多かったので、そういう視点で見てみることもできると思う

例えばキャバクラだったら許せるか、自分ホストに通ってたら浮気だろうか

もしイケメンちょっとエロいところをかすめてくることが売りの女性パーソナルトレーニングがあったとして(ない)それに自分が下心ありで通うのは浮気かどうか

メンエスに行ってるのも事実なら、毎日キスをしてくれるのも事実だと思うのでな

2024-06-12

anond:20240612191259

しろ芸能事務所もっと良くしようとしていじくり回すのがいけないんじゃないのかな?

素人さんのときの方が良かったと言われちゃうみたいな

anond:20240612135416

ブックマークなんてのは通りがかりの無関係素人小学生並みの感想を書くスペースであって、それ以上にはなりようが無い

それをちょっと歳をとって経験値があると勘違いしている人たちや、政治宗教思想派閥に囚われて口を挟まずにいられない人たち、記事の主張に対してではなく言葉尻を捕まえて否定することで自分が賢いとマウントを取る人たちによって目眩しされているだけ

課金してchatgpt4o使ってるけどこれ使い手がIT素人なら時間泥棒になるぞ

主に英→日の翻訳で頼ってるんだけど小学生くらい手間がかかる。放置できない。

こちらの指示がなくても止まらずに連続投稿し続けて」という指示が通じない。

油断していると、途中から存在しない英文捏造して和訳しだす。こちらが気づいてストップかけない限り延々と捏造翻訳を続けている。

捏造をしないよう指示してもダメだった。


あと動画字幕付けようとしてもダメだった。


「①ところどころ単語を省略したり変更したりしていて、音声に忠実でないところがちょいちょいあるSRT

②実際の音声に忠実だけどタイムテーブル情報がないtxt形式スクリプト

という2つのファイル提示して、

タイムテーブルはSRTからスクリプトtxtから引用して新しいSRTファイルを生成してダウンロードリンク貼る」

ってのやりたかったんだけど、マジで全くできなかった。

個人的には

「できました!!!今度こそ上手くいきました!!!

信用してダウンロードしたファイル開くと今までと全く変わってないゴミであること、

ダウンロードする前に成果物の冒頭を見せるよう指示し、それを見ると修正がきちんとされていたので今度こそ安心してダウンロードして展開すると中身は前のゴミそっくりそのまま変わらず。

というのが一番しんどかった。まともに信用してああでもないこうでもないと理解してもらうよう格闘していると平気で6時間くらい無駄にする。



あと動画アップロードしておまかせで英語字幕付けてからファイルを寄越してもらうとかも全く無理だった。

まず自動英語字幕付けるとか無理だった。

それ以前に字幕文字起こしすら無理だった。

趣味って大事

俺は学生時代からずっと楽器をやってて、社会人になっても惰性で続けていた。

楽器は、単音楽器だ。だからひとりでやっても音楽として完結しにくいしあんまり面白くない。だから、いつも何かしらのバンド所属していた。

バンドといっても、ロックバンドのような4ピースバンドとかそんな感じの規模感のものではない。

ビッグバンドとかスカバンドとか吹奏楽とかオーケストラとかそう言うイメージ

 

俺は社会人になってから、いつも平メンバーとしてどこかしらのバンド所属し、たまに雑務をやることもあったが、大体はただプレイヤーとして参加していた。

地方のこの界隈では俺は割とプレイングスキルがある方で、プレイヤーとして重宝されがちだった。

その一方で俺はめちゃくちゃコミュ障で、活動後の飲み会とかはあんまり参加しないor参加してもすみっこで延々と生ビールを舐めてるだけだった。

ただ、活動の時は割と大人数の中でも目立つくらいに「上手い側」の人間だったからか、そんな感じでも声をかけてくれる人がいたり慕ってくれる人がいたりした。

楽器自体はもちろんアクティティとして好きだったが、それ以上に対人スキルがなくても人と接するツールとして重要だった。仕事が忙しくてなかなか時間が取れないとき、辞めようと思うこともあったが、そのことを思うと辞められなかった。半ば惰性になっても、続けていた。

楽器は俺の居場所だった。

 

20代も後半に差し掛かった頃、ネットで新たにバンドメンバー募集があった。

そのバンドはこれから新規で立ち上げるバンドだそうで、設立メンバー募集していた。

そして、そのバンドがやるジャンルが、俺がずっとやってみたかったジャンルだった。

おもえば、長い年月ですっかり忘れていたけど、これがやりたくて、この楽器を手に取ったんだった。そんなジャンルだった。

俺は今までになく熱量を持って応募した。

初回の集まりはワクワクしながら向かった。

ジャンルが珍しかったためか、楽器経験はあるがバンド経験がないという人は多かった。このバンドの発起人自身もそう言う人で、とても驚いた。大人になってから楽器を始めた初心者もいた。

楽器経験も長く、バンドいくら経験があった俺は、右も左も分からないその烏合の衆に頼られて、俺は初めて「運営側」となってバンドに参加することになった。

 

運営側って大変だった。

これまで平メンバーとして参加していたバンドで、何となく知ったことや、耳に入ってきたこと、実際自分がやってきたこと、それらの知識を総動員して運営して行った。

 

まずは実務の部分。最初会計の整備、予算をざっくり出して会費などが決まったら、名簿や規約の整備、活動会場の選定や手配、地域施設を利用するための組織登録連盟(社会人サークルの互助会のようなもん)への登録申請

 

ある程度軌道に乗ったら、広報活動SNSWebサイト、チラシなどの運用メンバーはまだまだ足りなかったので、かき集めなければならなかった。募集要項のとりきめ。

 

演奏が様になってきたら、次は披露する場を設けたい。公民館はその手のイベントを各週末にやるために奔走してる場合が多いので売り込み。他にも自主開催のために箱を手配。また会計広報、そして楽曲の利用許可申請

 

バンド運営はそれだけでは足りない。

キモ演奏面。

珍しいジャンルバンドだったためか、ズブの素人から俺のように経験が長いのもいたし、セミプロみたいなのも入ってきて、メンバーカオス状態だった。

俺はプレイングの面でもメンバーを引っ張って行かなければならなかった。

まず、ガンガン高難度の楽曲に挑戦したい人、易しい楽曲を楽しく演奏したい人、それらの要望をなるべく公約数化してセットリスト作成。もちろん著作権などの権利的に可能範囲におさめなければならない。

そして、できるひと、できないひと、その人の得意なこと、苦手なこと、把握して、アンサンブルの整理と調整。

俺が今まで1プレイヤーとして肌感覚でやってきたことを言語化したり、音楽理論として頭に入っていることをわかりやすく噛み砕くなどして、わからない人にも伝える。そして、俺よりウエの腕っぷしの人からは、吸収したり、教えてもらったり。

 

バンドメンタル面へのフォロー

メンバーたちの不満の聞き取り。あの曲は難しすぎて苦痛とか、今回のセットリストは好きな曲が少なくてしんどいとか、あの人の演奏不快だとか、あの人が臭くてとなりで演奏するのが苦痛とか。

要望聞き取りもした。こんな音楽楽曲やってみたいと言う話から合宿をしたい、BBQをしたい、とかそんなことも。

対応できることできないことはあれど、今後の運営に活かす。

 

運営は大変だった。

俺には向いてないな、なんて思うこともいっぱいあった。

でも、ここでは俺がやりたかった音楽ジャンルができる。ずっとやりたかった音楽ができる。そのためなら、円滑に運営を転がすために、そしてできる限り良い演奏をするために、できることはなんでもやった。

 

色々やっていく中で、俺は成長した。

 

はいままで、「趣味音楽」と言ってきたが、そうで無かったことに気づいた。俺が今までやってきたのはアクティティとしての楽器に過ぎなかった。

まれも育ちも暮らし楽器経験も年齢も性別も違うまわりの人たちと一緒に、できるだけ「みんなが」納得できる演奏をするために必要調和。その結果出力される演奏が、音楽だった。と、個人的感想を得た。

これは、

ぶつかることは多いし、納得ではなく妥協を求めることも求められることもあるし、

アクティティとしての楽器演奏より、だいぶ不快で、難解で、不合理で、不条理で、とても楽しかった。

 

次に、対人コミュニケーション能力の向上。

立場上、大きなものから些細なものまでメンバー同士のトラブル第三者として接する機会が多かった。

コミュ障でもできる相手vs自分のとりあえず共感だけしておけばそれなりに円滑に進む(し円滑にならなかったら切れば良い)人間関係とは違って、

生々しい本音と建前と解決課題がある他人vs他人関係に目をくばせ時にバンドのために(と言う立場で)口を挟まねばならない状況で、人の心の機微というか、人間本質のようなものをたくさんインプットした。

このインプットによって、アウトプット=俺の対人技術も、それなりに向上したように思う。

 

ところで俺は社会人になってずっと、一日VSコードを触るタイプ仕事をしていた。言われたことを淡々とこなすだけと言って差し支えない仕事をしていた。

30にも差しかると、同じ会社に居座るにしても転職するにしても、ディレクション側というか、マネジメント側というか、そういう立場への進化を求められる気配がする。

ずっと「無理だなー嫌だなー俺には向いてないしなーでも一生ドカタの最前線(というほど先進企業でもないが)で新しい技術言語を身につけていかなければならないのもつらい」と思いながらグダグダitドカタをやっていた。

しかし、昨年、この「趣味」の経験から、「なんかいけそうじゃね?」と思えて、一歩踏み出すことができた。

 

かにも、このバンド恋人もできた。今までの俺の、卑屈で根暗で斜に構えた人生では望むべくもないような、

強く優しく気立てが良く、心の底を打ち明けられる素敵な恋人ができた。

 

思えば、俺は趣味自体はずっともっていたわけだが、このように「自分が本当にやりたい音楽ジャンル」に触れた瞬間、人生がこのように切り開いた。趣味も突き詰めれば自分人生の糧となる。

趣味は素晴らしいよ。はてなのみんなも、斜めや上から構えたはてな特有のセンテンスで集めたスターも確かに人生の素晴らしい糧ではあるが、

外に出て人と接する趣味もまた良い。

2024-06-11

結局、AIでどう儲かるのかな?

Appleは上位モデルにだけChatGPTつけたら、上位モデルを買ってもらってウハウハなんだろうか。

OpenAI出資してるMicrosoftは別として、使わせてもらうための上納金は安くない気もする。

最上モデルを買うような人は、AppleCareも iCloud契約してくれるからペイできるってことなんだろうか。

Googleマジでからない。素人の疑問だけど、Googleビジネス広告屋なので、生成AI広告につながってくれないとメリットがないと思うんだが。Geminiに聞く分だけ検索窓に聞く回数が減るだけだと思うのだがどうなんだろ。結局はGeminiの有料プランで儲けるということか、無料だと広告を見させられることになるとかなのか。

そもそも生成AI技術勝者総取りアクセルを緩めたら脱落なのかと思ってたんだけど、そろそろ頭打ちな気がしないでもない。

どのサービスでもレベルは大差ないように感じる。

世界で1番データを集めてるGoogleの後発がぶっちぎらないということは、これ以上改良は学習データの量じゃないのか。アルゴリズム問題なのだとしたら、それこそどのサービスも大差ないというのは解せない。

自然文章プレゼンを作るけど、競プロ問題を解けはしない、面接点だけ抜群の新卒みたいな感じ。もちろん、世の中の新卒の9割は高校数学も解けなければ英語サッパリなので、AIのほうが優秀なのだが、シンギュラリティは意外と遠そうな感じがする。

AI銀行から融資株式市場から金を引っ張ってくるウルトラCを考えたり、誰も考えつかなかったアルゴリズム発明するとか、そういうのは無理そうだ。

ここまで一気に進化したけど、ここから先は遅い気がする。大量の英語エラーメッセージを嫌な顔せず読める、メールの文案を考えてくれる、そういう使い道を超えないのかもしれない。

当事者裁判記録を閲覧したい」

書記官「全部ですか?付箋紙取ったり面倒くさいんですけど」

当事者仕事してるフリ乙)

ヤクザ記者のごとく都合いい部分だけ切り取る判事もおられますのでね

不信感はもう抜けない

民事訴訟法抜け道ありす判例千差万別議論にもならない感じ

そもそも法律素人なわけで感情論のほうが有利かもしれないんだけど

anond:20240611151122

最初からプロだっていってるし丁寧に話してるのに

バカだのアホだの素人だの人格攻撃してくるからそういうことになる

最初から言ってるじゃん

anond:20240611150204

風俗素人売春するより安定した金与えたらそれなりに品行方正になるから歯車みたいな作業員はそれくらい出せるよ

anond:20240611121902

まあクローラーデータ取ってきてまとめてる感じ?

素人では出来ないけど使う方の仕事だし確かにアルゴリズムとかデータストラクチャとかOOPとかはいらなそうな感じだね

まず動かすのが素人には出来ないからね

anond:20240611104512

ちょっとしたホームページとか作るのに流行ったね

素人でも簡単に出来るフレームワークというのが売りだから

あんまやらんから知らないけどその前のPerlかに比べると全然マシじゃないか

anond:20240611103228

素人や知見の浅い人間が頑張って詰めようとするのってベアメタルラック借りてくるのより安く早く高性能なんですか?って話が必ず突き当たると思うよ

日本で言えばガチ目のWebシステム()とか寝言いってないでグラブルレベルソシャゲシステム構造の方がよほどガチじゃん

「歩く事を前提に設計したエスカレーター」を仮に考えた場合どんなモノになるんだろう、とふと思う

メーカーの人は「エスカレーターは歩く事を前提に設計していない」と言うけれど

なんか軽くぐぐって見ると歩いても壊れるとかそういう話じゃないのか

そうではなく、転んだり倒れたりすると危ないから歩いちゃだめですよって話か

うーん、自分のような素人がぱっと思いつくようなものではないかもしれん

要は「転びにくいエスカレーター」または「転んでも重大事故に繋がりにくいエスカレーター」ってことか

危なさの由来が「同時に沢山の人がエスカレーターに乗っている状態で歩くから」なのであれば「歩いても安全エスカレーター」なんて無理か……?

横幅を広く……いやそれは逆にめちゃくちゃ危ないな

だめだ、思いつかん

とりあえずここまでメモ

anond:20240601175041

映画よく見るけどごちゃごちゃ語ってる奴は本当にうざい。

仮にも仕事にしてて一定の見識あるプロ解説ならともかく、素人議論なんざ万分の一の価値もねえ

anond:20240611062811

仕事にするのなら専門教育を受けたりそれに相当する知見を身に着けているのが仕事する大前提からそこにドン引きされただけでは

日本では素人無知技術者エンジニア名乗っても許されてるじゃん

めっちゃ賛否両論するような事言っていいか?いいよね。俺の投稿だし。

あのさぁ、皆が思う「いい曲」ってどーゆー基準

今日さ、いろんな曲オススメされて聴いてみたんだけど、個人的に全く刺さらなかったんだよね。

で、「何が良いの?」って訪ねたら、全てにおいて「歌詞が良い。」音楽に対してはほぼノータッチ。付け加えたかのような、「曲も良い」

あとは「共感できる」

それさぁ、詩で良くね?

しかもさ、大体病み散らかした曲か、失恋ソング、またはクズっぷり爆発してんよね。いや、いいよ?そーゆージャンルから

曲って、音楽があっての歌詞だと個人的に思ってるんすよね。じゃないと曲なんて成立しないと思ってるから

まぁ要はさ

最近流行ってるバンド、みんなもやしみたいな曲ばかりで、何故それを勧められるのかがわからない。(個人名は出しません。)

言いたいこと沢山あるけど、俺は別に評論家でもなければ音楽関係仕事もしてない、素人としての1個人としての意見なのでこれ以上は話さないけど

とりあえずさ、「歌詞が好き」から基本始まるアーティストは俺に勧めないでください。(誰も勧めねえよ)

特に意味はない

なんかイライラたからぶち上がる

流行ってる曲が良い曲とは限らない

2024-06-09

anond:20240609120330

素人目にも間違いだらけ、単なる自己啓発ネタコレクターみたいな駄文が「やさしいせかい」「言語化ありがとう」とかいって絶賛を集めてるのを見て絶望した。

ここはもうだめだ。

去年仕事出会った奴が許し難い。

社会人数年目で、今回扱った要件に関してもクソほど素人なのにやけに上から目線というか、幼児的な自己万能感が漂っている上に、会話の端々でいちいち他責思考発言をはさむので嫌な奴だなと最初から思っていた。

俺はあまりマウントされた!とかで人にむかつくようなタイプではなかったんだけど「なるほどこれが世に言うマウントされる不快感か!」と勉強にはなったな。

まず、少しでも意思の疎通ができないとヒステリックに怒鳴る。

「だーかーらー!!よくしたいって言ってるんですよねえーーーェ!!!!」みたいな。いや、どこを?なにを?いかに?

しかも言っていることが普通に支離滅裂で、それ怒ったところで保身になってなくない?あなたメリットないけど大丈夫?という怒り方を、社外・歳上・経歴上の俺にしてくる。

例えば「AがBの場合」を「AがBの状態になったときに」と言っただけで怒り出す。え。病気?(ちなみにこのABは案件に関わるクリティカルな話でもなんでもない。会議の中で突然言葉尻に噛みつきだすのでマジで野犬かよと思った)

パワーバランス強いのはあっち(客)とはいえ、同じような態度で俺が言い返したら年齢や経歴的にパワハラになりかねないか普通にサンドバックになりながら話してた。

さすがに会話が成立しないのがやばすぎて、客先の管理職判断そいつ案件からはずされたけど、本人から謝罪もされてねえしなんなのお?

なんなら「自分最初から間違ってるとこがあるなら教えてもらったり指導をしてもらいたい気持ちだった」とか言ってたらしい。

??????

まじむかつくあいつまじて社会的に不幸になれ。

という愚痴半年経ってもまだむかつく。

はじめてカスハラ現場を見たんだけど爆笑してしまった。

○要約

カスハラ現場を初めて見た

沸点が低すぎて笑ってしまった

・絡まれ

カスハラする人を見て勉強になった

以下詳しく。

今日ドンキで買い物をしていたんだが、そこのレジカスハラしているおっさんを見かけた。

レジが1つしかないもんで、仕方なく並んでたんだけどすげー勢いで店員にキレてた。

俺、店員に横柄な態度をとるヤツも見たことなければ怒鳴るヤツもみたことなくてかなり驚いたんですよね。

で、怒鳴ってる内容を聞いてみたら、「お前!パンの上にヨーグルト置いたら潰れるだろ!!そんな素人でもわかることわかんねぇのかよ馬鹿野郎!!!!」って言ってた。

俺そん時さ、「え?こんな小さいことでこの世の終わりみたいに怒鳴りつけるの?」と思って、なんか面白なっちゃって声上げて爆笑しちゃったんだよね。

そしたらすげー勢いで絡まれた。「テメーなんだ馬鹿にしてんのか何笑ってんだオイ!!!」とか言ってたけど、馬鹿にされないと思ってたのかな?

まぁ、それだけの話なんだけど、カスハラするやつってそんな小さいことで怒るんだと思って勉強になった。

異常に沸点が低いんかな。それともマジの病気

そりゃ俺だってクレーム入れたことはあるけど、それって飯食ってたらサラダトマトに値札(管理番号みたいなやつかも?)がついてたとか、そういうレベルだよ。

そん時だって「すいませんけど、これ、中に入ってて…」ぐらいのトーンで言ったよ?

から見てわかったわ。ありゃあ脳の回路が全然違うな。人間類人猿ぐらい価値観というか沸点に差がある。

カスハラ受けたら普通に通報でいいよ、話なんて通じないわあいつら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん