「ノータッチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノータッチとは

2024-01-30

映像化作トラブル事件簿

いいひと。 :フジテレビ(修正しました)

原作者主人公ヒロインキャラを変えるなと念を押していたが改変しまくり。

原作者ブチ切れで原作クレジットから原案クレジットへ変更。

いいひと。」を守れなかった責任は作者にあると連載終了を決意。

 

おせん :日本テレビ

原作を大きく改変し主演男優(ジャ◯ニーズ)の演技もひどく炎上状態に。

ドラマを見た原作者がが原作と違いすぎてショック。もうやってられんと連載休止に。

最終的に原作クレジット原案に変更されてしまう。

 

八神くんの家庭の事情 :テレビ朝日

作品キモである高校生主人公が若く見えすぎてしま母親女性として意識してしまう」という設定に

どう見てもババアしか見えない女優をあて、ストーリーや設定を改変しまくり。

原作者がやっぱりブチ切れて、最終的に原作クレジット原案クレジットに変更されてしまう。

 

ハガネの女s2 :テレビ朝日

シーズン2は原作にない完全オリジナル脚本で行われたが

第2話で転校してくるアスペ学校で受け入れるか特別支援学校にぶち込むかを生徒が選挙する展開に。

テレビ局だけでなく原作者にまで非難殺到し、原作者はこの展開を支持しないとして原作から降りることに。

 

海猿 :フジテレビ

原作者に対する無許可突撃取材原作者激怒プロデューサーに二度とさせないと約束させるも再突撃される。

その後、海猿関連書籍契約書なしで勝手販売されていたとして原作者が絶縁宣言を行う。

 

テルマエ・ロマエ :フジテレビ……というかエンターブレイン

映画化に際して原作使用料が100万円という宣告され、

事前相談もなければ根拠説明もなかったとTVぶっちゃける。

しか契約出版社が行っており、フジテレビ側が契約押し付けものではなかったとのこと。

 

ゲド戦記 :スタジオジブリ日本テレビ

原作者は「宮崎駿が監修する」「原作を変更しない」という条件で映像化を許可したはずが

なぜか宮崎駿ノータッチ原作を改変しまくった作品が出来上がってしまう。

原作者から「私だけではなくファンバカにしている」と痛烈に批判された。

 

トラブルまでは行ってないけど高橋留美子ビューティフルドリーマーあんま好きじゃないらしい。

求めるべきだったのは「原作者名前を貸しているだけで、ノータッチです」と公言する権利だったきがする。

ハリウッドドラゴンボーみたいに。

パカパカの時は死者いなくても調査しっかりやったんだから、今回もノータッチスルーさせんぞ

2024-01-21

anond:20240121174400

※もう避難所個別独自ニーズを発信してボランティア募るのがいいとの主張(削除)

いやーよくないと思うなあ

そもそも行政に任せてたらずっと目鼻つかないのはあたりまえで、行政ボランティア動員する立場じゃないからな。

じゃあ民民でそうして勝手にやればいいかと言うと

個別事情により、それでは困る事態になることもある。

行政に仕切って貰おうとするのでもノータッチでいろというのでもなく

行政情報ハブとして交通整理するべき。しかしその仕組みは平時から用意してないとまあ無理

2024-01-20

自民党橋本聖子セクハラ疑惑もあったし、汚職しても辞めないのか、終わってるな

というか自民党で「終わってない」議員、いるの?

カルト宗教ノータッチ汚職疑惑なし、差別発言を行わず諌める、そういうラインに達している人いるのかね

2023-12-31

民泊狩り恐ろしいな

外国人被害届さないと思ってやりたい放題で、警察ノータッチとはな

これも裏バイトなんだろか

2023-12-21

D社でエンジン開発してた知り合いの話

  • カタログスペック偽装なんて昔から各社やってた
  • 10%ぐらいは何もしなくても上乗せするのが慣例
  • 他社の新型が発表されると買ってきて測定するんだが10%は確実に上乗せされてたのでお互いに良く分かってた
  • M社はぶっ飛んで20〜30%近く上乗せされてて「やべーよあの会社」って言ってたら案の定問題になってた
  • D社は数年前にエンジン開発部門が再編されて、そのタイミングでかなりの技術者が抜けた
  • 知人もそのうちの一人らしく、それ以降の開発体制は知らないがヤバそうだとは思っていた
  • ちなみにH社だけはキッチリカタログスペックが出てた

追記

  • 買ってきて

- →当然だが新車普通に買ってきて散々試験して最後にはバラ

  • T社とかは?

- → 軽の開発なので軽以外はノータッチなのでは?

- → というか業界丸ごと終わってると思ってるし何なら日本って性善説で作られてるところが多いからこういうの他の業界でもいっぱいあると思う

- とはいえ今回のD社はヒドイねって知人とは話した(あいつがどこまで隠してるのかは知らんけど)

個人的にはスバルの軽がぶっ飛んでて好きだったんだけどね。

660ccの4気筒+四輪独立懸架+スーパーチャージャーかぶっ飛びすぎでしょ。

採算合わず撤退して、ダイハツの軽を売ることになって今回のコレだから可哀想だわ。

2023-12-19

子供がタワマン内の同級生と仲悪い

という事案を聞いた。イジメや仲間外れの延長で暴力まであと一歩な感じ。マンション内の話にされて、学校ノータッチを決め込んでるらしい。暴力まで行けば、警察沙汰にもできるようだが、悪口無視ちょっかいだと、なかなか動けない模様。集合住宅だと、隣人ガチャはよく聞くが、子供までその範疇に入ってくるとさらに uncontrollable じゃない?ますます、タワマン、怖くなるわ。いや、買えないんだが。

2023-12-12

英文法網羅問題集は楽しく進められるのに、麻雀の何切る問題集ストレスMAX地獄オブ地獄挫折する

大学受験界隈で

「こんなのオーバーワークから別にノータッチ問題ない」

という位置づけになっている"桐原の頻出英文法語法問題1000"なんかを大変楽しみながら10日で1周した。

一方、麻雀何切る問題集のなかで唯一無二の大傑作として名高い、いわゆるウザク本はとにかく解いててイライラしっぱなしでとてもじゃないけど完走できなかった。



ちなみに個人的英語別に好きでもなんでもなくて、麻雀はむしろあらゆる趣味娯楽のなかで一番好きってくらい好き。

2023-12-09

anond:20231209114202

肉まん自販機は、おそらくコンビニに扱いがあるから、そことのシェア競争で勝てる自信がないんだと思う。買い物ついでに買っていく、ついでの効果デカい。

コロナ禍でノータッチ自販機なら流行たかもね。だけどあの時はどこも余力がなかった——…

2023-12-07

オトナプリキュアにおけるスプラッシュスターの扱いがしんどすぎる

オトナプリキュア9話、咲舞の変身回まで視聴。

ここまでもしんどかったけど、今回が決定打になった。

SNS(主に旧Twitter)でも9話放送からスプラッシュスターの扱い、これどうなん?」

みたいな話題はちょくちょく見たけど、正直それ以上に

「咲舞変身キタ!」

「満と薫はプリキュア!」

「4人揃ってくれてありがとう!」

といった好意的意見が見られた。

これに結構ビックリしたんだけど、かといって自分の考えをツイートすると超連投になってとっ散らかるし、ツイート数ばかり増えて検索汚しアンチ野郎になりかねないので全部まとめて書けるスペースに書くことにした。

結論から言うと、スプラッシュスター好きなイチ視聴者としては信じられないところをいくつもスルーしている作品

同じ作品内に比較対象として5GoGoがいるからなおさら強く感じる。

ここから咲舞以外のスプラッシュスター登場人物を踏まえつつ、その理由を書いていく。

何話で何があったとかって話もするので、よくわからんところは公式の全話リストで補完してほしい。

https://www.toei-anim.co.jp/tv/precure_SS/episode/list/



フラッピチョッピ

変身時におけるフラッピチョッピ(以下フラチョピ)の扱いについて色々とSNSでも意見が挙がっているけど、特に引っかかったのがフラチョピに対する咲と舞の反応。

どんな反応かと言えば、無。まったく何もなし。これにはマジで納得できない。

フラチョピの扱いについて亡くなった声優さんの件を挙げて英断だったとか仕方がないとかって意見も見たけど、それらは咲舞の無反応の理由になってない。

咲舞にとってフラチョピは大切な友達にしてパートナーだったでしょ。

スプラッシュスターを視聴した人がそれを忘れるはずがないし、仮に未視聴だとしても「プリキュアと変身を共にするパートナー妖精」と聞けば、そこに浅からぬ絆があることは想像に難くないはず。

そんな大事パートナーとの、いつぶりかの突然の再会だった。

なのに咲も舞も無反応ってどういうこと?

5GoGoのキュアモみたいな、ただの変身に必要ツールじゃないんだよ。

11話のフラッピ看病回に12話のチョッピホームシック回と、序盤からしっかり見せてくれてたでしょうが

まだ全話終わってないから明言はできないけど「あれは本当のフラチョピではない」として、それをあの時点の咲と舞は知らないでしょ?

仮にその情報が事前にあったとして、突然現れた旧友の姿に終始無反応を突き通せるか?

変身前のネガティブすぎる咲(これも納得できないけど今は割愛)とそれを鼓舞する舞も変身できるできないの問答になっていてフラチョピの話題は挙げないし、急に出てきたコミューン普通に手に取るし、バトルが終わって変身が解けたら「変身できたね…」で感慨にふけって終わり。

なんだこりゃ…って思いながら見てた。

あのスプラッシュスターで積み重ねた物語の先に、こんな未来存在してしまうんかと。

オトナプリキュアにおけるスプラッシュスター存在は「恋愛結婚に関わる大人の悩み」を課せられており、それが最優先なんだろうなあ。

変身バンクなしでいきなりプリキュアの姿になっていたら少しはマシに感じられたかも?

それでも一切言及しないのは相当変だと思うけど。



<美翔和也

フラチョピと同様に、本編にしっかり関わっていながら存在を消された人。

咲と良い影響を与え合っており、日常寄りのカップリングとしてかなり良い感じに描かれていたと思う。

まず咲と和也は5話で初めて出会うんだけど、その時に舞は不在なので特にきっかけにはなっていない。

それ以降も16話では「大切なのは諦めない事、諦めたら夢は絶対に叶わない」とプリキュアみたいなメッセージを残したり、27話の夏祭りや34話の学園祭実行委員の話、最後は45話のクリスマスと、あまり舞が関わることなく咲と和也の間で進む話が定期的に挟まれる。

クリスマス回なんて『 ケーキ和也クリスマス! 』とかタイトルにまで名前が出てくるし。

プリキュア関係者以外の中では咲とのイベント結構多かったし、それぞれの成長にも繋がっていて、最初こそガチガチ咲ちゃんいまいち読めない和也さん…って雰囲気だったのが終盤はちゃん自然体の交流になっていた。

しかしオトナプリキュアで咲舞に課せられたノルマを考えると、消されて然るべき人物だった。

何故なら、4話=舞が恋人と別れる回で「カレと結婚を控えていて、仕事も充実した幸せな咲」と「カレと上手くいかず、仕事も充実とは言えない舞」の対比をする上で、和也存在してしまうと咲舞をポジティブに繋げてしま可能性がある。

舞の「上手く行ってない感」の表現を阻害してしまうし、和也を出演させてしまとある程度説明必要になる。

そして9話=咲の悩みとスプラッシュスター変身回。

ここで相手和也だと、咲を葛藤させづらい。

和也自身、小さい頃から宇宙飛行士になるという大きな夢を抱いて過ごしてきて、咲とお互いに良い影響を与え合ってきたことは本編の通り。

そんな和也が、仮に宇宙飛行士になれなかったとしても「夢のためにフランス留学して自分を高めたい」という咲の気持ち尊重してくれることは疑いようがない。

いや突然ネガティブ人格を植え付けられたら分からないな。

それこそ9話変身前の咲みたいに。

仮に咲が憧れの和也さん(人格そのまま)と共に何年も歩み続けていたとして。

目の前にシャドウが現れて、親友にしてパートナーの舞が手を伸ばしてくれている、そんな状況で「あの頃とは違う!もう子供じゃない!」と自虐する人間だったかと考えると、全然そうは思えない。これは願望です。

以上から、美翔和也という存在はオトナプリキュアにおける咲舞に課せられた役割に対して強いノイズになってしまうため消されたのだろうと受け取った。



<満と薫>

咲舞とはそんなに疎遠だったのか…っていうのが一番効いた。

それと、二人とも作劇的に便利なポジションだよね。

異変を察知できて、一般の方々が認識できないシャドウ存在を周知できるインフルエンサー

話を進める上でとても便利。

あの様子だとPANPAKAパンにも何年も顔を出してないでしょ。

偶然咲と顔を合わせないタイミングでばかりパンを買いに行ってたかも…みたいな、うっすい可能性を手繰り寄せるしかない。

PANPAKAパンパンみのりちゃん、これらって満と薫の新たな人生を形作った大きな要素だと思ってたんだけどな~。

パン買いにも行ってないんか…。

5のメンバーでも「そんなに会ってなかったの!?」はあったので、スプラッシュスター固有の話ではないかもしれないけど。

最終話で満はパン作ってみたい、薫は絵を描いてみたい、と言ってたけどそれと将来は別の話だったか…。

5GoGoの面々は本編でこれと宣言していた道から外れてないから満と薫はどうなるかと思ってたけど、二人とも外してきたな…。

満はパン屋に来たお客さんの「ありがとう」から、薫はみのりちゃんと一緒に絵を描いた経験から出た言葉だと感じられたからこそ最終話発言は良かったんだけどなあ。

一応配信者になったという結果については、そういう道も無しではないと思ってる。

閉じた世界から羽ばたいて、より多くの人と通じ合おうとする姿勢がこの道を歩ませた…ということならば。

ただ配信者としてここまで広く周知されていることを咲も舞も知らず、声を聴いてもピンと来なくて、満と薫からそれを伝えられることもなくここまで来た、くらいまで疎遠になるとは想像していなかった。

でもちゃんと登場時に咲舞に声をかけてもらえたのは良かったんじゃない?

同じく突然登場した友達であるはずのフラチョピには無反応だったし。



星野健太

最終的に優子とくっつくのは本編の繋がりで納得できるんだけど、健太コメディアンの夢についてノータッチ

本編中でも結構触れられていた話題なんだけど。

16話では親に家業を継ぐことを望まれても諦めたくないという意思を見せて(親のことは勘違いオチだったけど)、

31話では最高の相方候補である宮迫君をひたすら勧誘しまくり、

37話の文化祭では健太宮迫タッグの話がほぼメインになっていた。

コメディアンとして花開くのは大変っていうのはよく分かる。

これはその他様々な「オトナプリキュアにおけるスプラッシュスター」に不信を抱いているから余計に気になっているだけかも。

当方たまに見るバラエティ番組年末M1グランプリくらいでしか漫才を見ないので何とも言いきれない。

個人的には「現実ってこんなもんだよね」をスプラッシュスターに背負わせたように思えてしまう。

さよなら俺の初恋…とかいうノンデリ発言奥さんの隣で飛び出したことについては「そんなことわざわざ言わせるなよ…」と「まあ健太ならギリギリ言うか…?」といったことを思いつつ、最近は「咲の初恋の人には触れてないな…あっ存在が消えたんだっけ、良かったなお前消えなくて」ってなってる。



太田優子>

25話の海の家回の繋がりでお店を切り盛りする未来に繋がった?

そこに健太がセットで運用されている、と考えるとコメディアンの夢について一切言及がなくてもまあ…いいのかな…?



以上。

とにかく「課せられた役目」が最初にあって、そこに咲と舞があてがわれた結果こうなったというのを強く感じる。

大人の悩みを描くなら、結婚をはじめとした将来を踏まえた恋愛要素は鉄板

けどこれは5GoGoキャラには任せられない。

異世界王族相手という時点で現実的な悩みに持っていくのが難しいし、そもそも5GoGoのキャラを本編外のキャラ恋愛させたら爆発炎上してしまう。

から咲と舞に大人恋愛担当させて、ついでに対比もさせた。

ステレオタイプ幸せを掴んでいるもの自分の夢と天秤にかけて悩む咲、自分の本当にやりたいこととは何なのかで迷う舞。

最終的には、私はこの道を進むと決めた!→咲舞並び立つ→変身ヤッター→満と薫も来て万々歳…という話。

絵面のエモさでなんとかしようとしてない?

作品自体が5GoGoがメインだからとか、本筋の進行に影響が…みたいな「尺の関係で仕方がない」といった意見、これこそ全然理解できない。

尺が厳しければパートナー妖精との再会について一切言及せずにバトルして良いか

そんなわけなくない?

他にもオトナプリキュアについては、美々野さん悩みにぶつかってなくない?いや悩みがないのが悪いわけではないけどさ…とか、シロップとうらら会ってなさすぎじゃない?とか、初代とスプラッシュと5の舞台位置関係どうなってんの?とかいろいろ言いたいことはあるけど、まだ放送中だしどう転ぶか分からないよな…と堪えてる。

ここまで書いてきたスプラッシュスターの扱いについては、ここから巻き返しようもないだろうしガッカリ度が桁違いだったので書き残した次第。



最後に。

オトナプリキュアシリーズの続編が発表されたら、絶対思い入れの強いプリキュアは出てほしくない。

何年か振りに姿を見せたメップルミップル、シプレコフレ、モフルンなどなどのパートナー妖精に何も言及せず変身するプリキュアの姿は見たくない。

2023-12-03

anond:20231202220557

Nylon 自分が親に子育てされて、子育ての何たるかを子供として親を観察してきた上で、子育て消極的ならもうどうしようもない気がする。苦労もかけたが子育てする両親は幸せだったそうだし、我が子を持って私もそう思う。

母はとにかく大変そうで父は年に1,2回の家族旅行を除いて子育てノータッチで、子供の頃は常に親に申し訳ないと思って生きてた記憶がある。金を掛けさせることも手間を掛けさせることも全て。

安倍派のパーティ券問題は、消費増税への茶番

パーティ券問題、こんなの自民党なら当たり前にやってるのに、なんで安倍派だけクローズされると思う?

最近ニ階派もだけど。 

絶対麻生派と岸田派、その他極小派閥には絶対報道されない。検察ノータッチ

なんでだと思う?

仕掛けてるのが自民党最高権力者麻生太郎が仕掛けてるからね。オリンピック問題と一緒。オリンピック問題は森と菅首相ターゲット。当時岸田おろしを画策してたところに麻生が仕掛けたね。

結局政治家官僚は一切捕まらず、民間人けが逮捕されたよね。

今回も同じ着地だよ。民間人けが逮捕されるから

政治家官僚が関わったないわけないけどね。

さぁ、麻生太郎安倍派やニ階さんに揺さぶりかけて何したいと思う?

岸田の次の候補茂木にしたいんだよ。

茂木にして、消費大増税をしたいのよ。

まぁ消費大増税なんて必要ないし、間違ってるけどね。利するのは財務省だけ。

まぁ、麻生もただの財務省の手先だよ。昔は違ったけどね。中川さんが財務省にぶっ潰されて方針変えたんだろうな。

話戻すと、茂木になって、衆院選して、どうせ自民が勝つでしょ。他に選択肢が無いから。本当に日本が栄えるなら国民民主党が言ってる事を実現できればいいけどね。まぁ実現しないよね。

茂木と立憲共産党合意して消費大増税の決定が出て、2026年当たりに消費大増税が決行されるでしょ。

ちなみに消費税の上昇は止まらないよ。

19%?

そんなので止まるわけないじゃん。

財務省権力を持つ限り、100%を超えても関係ない。だって奴らは新しい税の創出や増税すると出世する仕組みだからね。ここが変わらないと絶対に変わらない。

マスコミ報道機関?

あんなの官僚のよこした情報流してるだけだからね。官僚広報誌だからさ。

さぁ、ここに書いた事はかなりの確度で当たるよー。

台湾有事よりも高いかもよー。

2023-11-21

あーあ。ヤダヤダ。

デスマフィンでは大騒ぎして叩くのに、デスワクチンノータッチ

そしてミサイルでもノータッチ

左翼の言ってること、全部間違ってね?

ヤダヤダ。左翼に殺されるわ

2023-11-17

キチガイに噛みつかれたからって、噛みつかれた側が善人や常識人であるってわけでもない

善悪二元論で物を見がちだけどキチガイ悪人に噛み付く事もあるので

ネット上の赤の他人のいさかいにはノータッチがいい

2023-11-12

anond:20231112041601

その通り。彼らはリベラルではない。

リベラル自称する猿。

  

・毒ワクチン推奨

・酸欠マスク強要

自粛生活経済死)への呼びかけ

これらで完全にめくれた。

GoogleFacebookYoutubeで行われたワクチン情報検問だって、真っ先にリベラルが声を上げるべき話。

民主主義根底を揺るがしてるのにね。結局、はてなの連中をはじめリベラル自称する連中はそれについてはノータッチ

自分達に都合が良かったから、情報検問の件はスルーしたのさ(笑)

  

本当のリベラルに失礼だね(笑)

リベラル自称する人間ほとんどは無知なばかりか、冷静になって調べて議論すらできない猿。

世の中8割も毒ワクチンを2回接種してる。

まり8割は、見る価値もない話を聞く価値もない猿だということ。

  

あなたの言う通り、リベラルなんて支持されない。

今後もリベラル政党が勝つこともないでしょう。

自民党は相変わらず支持されるし、維新をはじめ他の保守政党も支持されるだろうね。

なぜなら、リベラルは自滅をしたから。

  

あなたの言う通り、リベラル自称していた人間は、蓋を空けてみたら単なる「差別主義者」だったんだから

2023-11-04

増税メガネ身体的特徴を揶揄してるから差別!←これ

変態総理身体障害ノータッチだし多様な性のありかたを体現してるからむし公認してもいいのでは?

2023-11-01

anond:20231101095502

しろコンプラ気にするので客から苦情が入ったとかじゃない限りノータッチだぞ

2023-10-21

ミステリと言う勿れ見てきたー。ネタバレ



あの犯人はまだ弁護士になってないって事は司法修習生なのかな。ありゃ罷免確実だろうな可哀想に。

祖父しか出ていなかったから両親はいなさそうだし、もしも生まれた時から洗脳されて育ったのだとしたらそれこそ子供の心にセメント理論もっと同情されそうなものなのに

その辺ノータッチで終わってしまって消化不良感があった…

何歳なのか分からないが高校生ヒロイン初恋の人って事はいってて25かそこらだろう

8年前は未成年だろうから

現在放火未遂はともかく8年前の殺人少年法適用にならないのかね

2023-10-18

anond:20231017153850

完全に商売理屈で表に出しにくくなってるわけだから表現の自由を信奉する側にとっては好例

反対側にあるだろうR18な絵なんかも商売論理で受けてるからこそ止めちゃいけないわけで、商売審判されるんだからノータッチが正解

今回のAV市場妨害に屈する程度の「弱いコンテンツ」だったことが最大の欠陥だと思う

R18絵や萌え絵の方はフェミからどんだけ反発があっても市場から締め出す攻撃をはねのける強さがあるから

2023-10-14

anond:20231014030138

女は体を売れるからイージー適当にほざく奴がそれ以上に死ぬほどいるというのが根本問題なのにそちらにはノータッチなのがウケる

2023-10-10

anond:20231010205619

バンダイ最初ノータッチだったエヴァガリヒョロ・猫背・紫ネオングリーンという売れ線要素の皆無なロボ)がバカ売れしてからデザイン押し付けない方針になって

ターンエーのデザインが通ったのもそのエヴァショックの影響下らしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん