「自体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自体とは

2024-08-23

観察と悟り関係

空性と量子の海

仏教根本概念である「空性」は、あらゆる現象が固有の実体を持たず、相互依存的に存在することを説く。この空性の世界は、無限可能性を内包する量子の海のようなものだ。我々の認識する現実は、その海面に一瞬だけ浮かび上がる泡沫に過ぎない。

空性の海は、常に揺らぎ、無数の可能性を生成消滅させている。この絶え間ない生滅の過程は、仏教で説く「諸行無常」の原理のものだ。観察という行為は、この無常の流れの中から一瞬の「常」を切り取る営みと言える。

縁起と観察の神秘

仏教の「縁起」の教えは、全ての現象相互依存して生じることを説く。観察という行為は、この縁起原理が顕現する瞬間である無限可能性の海から特定現実を引き出す神秘的な過程だ。

縁起の網の目の中で、観察者と観察対象は複雑に絡み合っている。観察という行為は、この網の目の一点に触れることで、全体に波紋を広げる。この波紋が、混沌から秩序を生み出し、無定形可能性を具体的な形へと結晶化させる。

無我と観察者の不可分性

仏教「無我」の教えは、固定的な自己存在否定する。観察者と観察対象は、互いに独立した存在ではなく、深い次元で結びついている。観察という行為自体現実創造するのだ。

無我の視点から見れば、観察者は宇宙の一部であり、宇宙もまた観察者の一部だ。この相互浸透的な関係性の中で、観察行為宇宙自己認識する過程とも言える。我々の意識は、無限可能性の海に投げ込まれた石のように、現実という波紋を生み出す。

刹那滅と多世界交差点

仏教の「刹那滅」の思想は、全ての現象が瞬間ごとに生滅を繰り返すという考えだ。我々の意識は、無数の可能性が交差する点に位置し、刹那ごとに新たな現実選択している。

この刹那滅の過程は、無数の平行世界が絶えず分岐と融合を繰り返す様子とも解釈できる。観察という行為は、これらの無数の世界線の中から一つを顕在化させる。しかし、選ばれなかった可能性は消滅するのではなく、別の次元で実現し続ける。

如来蔵存在の根源的不確定性

如来蔵」の思想は、全ての衆生仏性が内在することを説く。物質本質も、固定的なものではなく、むしろ可能性の集合体だ。観察されるまで、物質は明確な形を持たない。

如来蔵は、全ての可能性を内包する根源的な「場」とも解釈できる。観察という行為は、この無限可能性を秘めた如来蔵から特定現実を引き出す過程だ。この過程で、混沌としたエントロピーの高い状態から、秩序立ったエントロピーの低い状態への移行が起こる。

般若智と宇宙との交感

仏教の「般若智」は、現象本質直観的に把握する智慧を指す。観察という行為は、この般若智が宇宙の根源と交感する瞬間だ。それは、無限可能性の海から特定現実を引き出す神秘的な過程であり、混沌から秩序を生み出す創造的な営みである

般若智による観察は、単なる物理的な測定ではない。それは、観察者の意識宇宙の根源的な創造性に直接参与する霊的な行為だ。この過程で、宇宙無秩序一時的に減少し、意味ある秩序が生まれる。

中道と観察の均衡

仏教の「中道」の思想は、極端を避け、調和のとれた道を歩むことを説く。観察という行為も、この中道原理に従っている。それは、完全な無秩序(高エントロピー)と完全な秩序(低エントロピー)の間の均衡点を見出す過程だ。

観察によるエントロピーの減少は、この中道的な均衡への移行と解釈できる。それは、混沌と秩序、可能性と現実性、無と有の間の微妙バランスを取る営みなのだ

結論

仏教視点から見れば、観察という行為は単なる科学プロセスではない。それは、悟りへの道程のものだ。観察を通じて、我々は空性の海に触れ、縁起の網の目を認識し、無我の真理を体験する。それは、刹那滅の流れの中で如来蔵無限可能性に目覚め、般若智によって宇宙の根源と交感する営みなのだ

この解釈において、量子観測によるエントロピーの減少は、混沌から秩序への移行、無明から智慧への覚醒表現している。それは、科学宗教物質精神二元論を超越し、存在の根源的な一元性示唆するものだ。

我々の一瞬一瞬の意識的な観察が、宇宙の秩序を生み出し、現実を形作っている。そしてその過程こそが、悟りへの道筋なのかもしれない。観察という行為を通じて、我々は宇宙創造に直接参与し、同時に自己本質を悟っていく。それは、科学探究と霊的覚醒が一つに融合する、深遠な悟りの道なのだ

anond:20240823140912

玉袋ゆたかと違うのは、環境自体が男女不平等に傾いてることだと思う。

からストレートに反転するだけで、ミラーリング先が架空論法を作れる。

例・電車は、触ってくる男性、が多い ▶︎▶︎▶︎ 炎上

韓国リアリティーショー

とある高学歴フェミニスト」の欧米人女性ジャーナリストSNSウォッチしている。

知り合いがこの人物に悪評を振りまかれ、係争になり、知り合いが勝ったのだが、

相変わらず悪評を振りまいているので(名前を出さず、具体的な表現もせず、姑息なやり方で)発言を追っているのだ。

から自分はこの人の事を良く思っていない。

この界隈の人たちは、いか自分たちの業界女性が軽く見られ、安く買いたたかれ、常にセクハラされているかを主張し続けている。

統計的にその業界収入に男女差があるのは事実であるようだし、セクハラを受けている事例もあるようだが、

その他の言葉があまりにも軽くて元々共感する事が出来ない人たちだった。

今日は朝から彼女最近投稿を見て思わず笑ってしまった。(以下、私怨に基づいた罵倒

ここ数カ月、彼女プライベートで色々あって眠れない、食べられない日々を送っていたのだそうだ。

(これはこの人のお約束で、常に体調不良アピールしたがる)

彼女は元々テレビを見るような人間ではなく、カフカやランボウ等に耽溺して来たが(あーはいはい知識人知識人。)

気を紛らわせるために見た各国のリアリティショーが、ここのところ現実からの逃避に役立ち、気を紛らわせてくれたのだそうだ。

中でも韓国リアリティショーには自国テレビ番組とは違い、

女性たちを追い詰め、暴力を振るうような表現もなく安心して見ていられるのでハマっている、

コメント欄女性同士盛り上がっている。

一部のこういう輩が世間をギスギスさせているのにはほとほと嫌気がさす。

(ギスギスしてしまっているのは自分だけなのかもしれないが)

欧米人から見るとアジアの国の個別事情などなんの興味もないのだろうが(それも腹立たしい)

韓国世界一出生率低下に苦しんでいる事を知っていれば

韓国人男性は女性リスペクトしてくれて紳士的で、うちの国の男どもとは大違い。癒されるわー。」

という言説になるのは考えにくい。

韓国出生率低下については様々な分析があり、教育費と居住費の高騰が主な理由として挙げられていると思うが、

ジェンダーロールの改革社会の変化に追いついていないというのも要因のひとつとして言及されることが多い。

恐らくあなた達が移住したら短期間で逃げ出すだろう。

フェミニストを名乗って物を書いているなら、少しは自分以外の事にも関心を持ったらどうなのか。

それにしても韓国コンテンツ産業は相変わらずうまい事やってるんだなと改めて感心した。

女性向けの恋愛ポルノ(それ自体は何も悪い事じゃない)を現代風にして、世界に発信する事に成功している。

現実虚構区別のつかない人達の中では韓国のイメージは爆上がりなんだろう。

日本の「ネットフェミニスト」にも韓国コンテンツは人気がある印象がある。

ポリコレ棒へのガードがしっかりしているコンテンツ意図的に作れるのは今時強いな。

のしわ寄せは虚構の重みを背負わされたタレントたちに行ってしまっているようだが...。

anond:20240823104516

そもそも文化自体宗教によって形成されたりするっていうか、そっちのが多いだろ

 

門松とかしめ縄とかが「日本文化」だと思ってるじゃん。宗教儀式だから

anond:20240815222701

これ自体ジジイ世代感想なんだけど

 

では現代ジジイ世代と何が違うかと言ったら「アニメの皮」とかい単語がなんかズレてるっていうか。

 

じゃがいもにんじんタマネギを煮てカレーを作ったとき

「にくじゃがにカレーの皮を被せた」とか「にくじゃが本体勝負しろよ」とか思わないじゃないですか

同じものとか、要素の一部とかいものを、完全に別ものとして分離してしまって一個の存在として理解できないっつーか。

それは幼少期ににくじゃがが好きだった思い出とかがそうさせるんだけど。

 

でもまあどっちが真実かの話したら、やっぱりカレーカレーで、なにか皮を被ったにくじゃがでは無いと言うしかないんだと思うな。

俺もそろそろジジイからいろいろ気をつけないといけない。

anond:20240822220148

自分永遠に公平な視点など持てるはずがない」は語順が良くないけど、「自分は公平な視点など永遠に持てるはずがない」じゃないの?

永遠の公平」なんて考え方があるの?

自分TV番組自体を見ていないのでわからんけど、そういう考え方が出てくるのかな。

anond:20240821115814

少し前は図書館で本を貸しすぎるから書店が潰れるのだ、という批判もあった

図書館のせいで地元本屋の売り上げがどう影響を受けてるのかについて、香港科技大学川口平氏東京大学金澤匡剛氏の研究とかあったな。

まあ影響は無くはないけど、大きくもないといった感じだった。

最近経済学論文らしく、研究デザインは凝っているけど使っている統計分析ツール自体シンプルから、読んでみると面白いよ。

尖閣のは日本領土だけど南京大虐殺はあっただろ

虐殺数は中国が盛ってるから正確じゃないが、虐殺自体はあったろ

いくらネトウヨでもさすがに虐殺なんかなかった、日本軍正義軍隊なんだと思ってるってことはないよな‥?

プロパガンダように取られた日本軍のお優しい写真ガチで信じてるのか? 色んな証言写真が残ってるのに自分には都合の良いものしか見ないのはあまり勝手だろ

NHK職員発言として不適切なのはそりゃそうだが、虐殺自体がなかったと思ってるわけじゃない、よな‥?

2024-08-22

anond:20240822201412

DLsiteだとAI生成作品というカテゴリが追加されて、どういうわけかそこそこ人気ではある。

まあ、AI自体がその辺の絵師と比べれば格段に絵が上手くて情報量も多いという部分もあるからな。

anond:20240822200508

コミュニティノートApple Vision Proは、Appleが開発した最新の拡張現実AR)および仮想現実VRヘッドセットです。この製品を購入すること自体個人自己認識価値に直接影響を与えることはありません。しかし、Apple Vision Proを使用することにより、新しい技能知識習得し、クリエイティブプロジェクト仕事に応用することで、自分自身を向上させることは可能です。

anond:20240822132819

じゃあもう国自体か終わりってことやんか

子ども産まないほうが子どものためでは‥?

でも、こんなになっちゃって悲しいね

anond:20240822115032

はてな民自体テレビが嫌いだから盛り上がらなかっただけだろ

デマはどう広がるのかってのが可視化されたか結構面白かったぞ

ディズニーに興味のない女

ちょっと話題が古くなってしまったが例の婚活男の提言

その中で「ディズニーサンリオ好きはメンヘラなので避けろ」というのがあった

サンリオキャラクターグッズを常に身に着けている成人て、風俗嬢とか地下アイドルくらいしかいなさそうで、そこはちょっとわかる気もする(婚活の場にそんな女性がいるのかは疑問だが)

ただ自分の周りで「ディズニー好きの女性」ってめっちゃくちゃ多いので、海外旅行好きに比べて割とスルーされていてびっくりした

ちなみに自分ディズニーランド開園した時既に思春期だった為、当時は「遊園地子供の行くところ」という認識もあり、家族で一度行ったきりで男性デートするようになってもわざわざ行ったりしなかった

大人になって女友達と数回行ったけどそこまで楽しいとも思えず

ディズニー映画アニメ自体ほぼ見ないので、ビデオDVDレンタルした事もない

キャラクターにもそこまで思い入れがなく、グッズを買いたいとも思わない

周りの友人は子供がいると一緒にランドに行ったり映画を見たりするようだけど、小梨の為そういう機会もなかった

また、私より下の世代は、幼児期からディズニーで育つせいか大人になっても変わらず好きという女性が多いみたい

20代~50代くらいの周囲の女性陣は、「年1、2回はパークに行って、お土産を買うのが楽しみ」「アニメほとんど見てる」くらいの人ばかりなんだけど、このレベルでも許されないのかな?

全然メンヘラじゃないしふっつーの人ばかりだよ(既婚者もたくさんいる)

特別趣味もなく、たまの休み上京してディズニー行くのが楽しみ!レベルでも「趣味ディズニー」とか書きそうじゃん

ディズニー全然興味のない自分はかなりの変わり者なのか?と感じてたくらいだったので、そこまで嫌われてるとはつゆ知らず

てか普通にディズニー好きな男性も多いよね?

海外旅行好きの件もだけど、「年一回程度アジア辺りに言ってグルメや買い物を楽しむ」ゆるフワOLみたいなのと、ガチバックパッカーと一緒くたにしてるのと同じで、そこだけで切り捨てられちゃうのもどうなの?と思った

anond:20240818153809

職質自体が建前上任意なんで、それに応じたたわけですから

仕事に遅れたのは事実上警察官のせいではなくあなたのせいということになります

まあ停止させるための行為として警察官には肩に手をかけるくらいは認められてますので

無理に振り解けば公務執行妨害逮捕みたいなこともありえますが…

応じなかったら逮捕もありえてその場合結局仕事に行けないのに、応じたからお前のせい、というのは論理破綻してるだろ

anond:20240822114131

エペはパッドのエイアシストが合わなかったとかだろ

そーゆー時代は確かにあった

デバイスとか 何らかの噛み合いがズレただけで面白さは減るからなー

IT技術は それ自体がもう面白くない

面白時代はとうの昔に過ぎたって言ってる人たちが結構いる

anond:20240822110952

毎週毎日ではないけど、度々遊んでいる事自体はあるんだよな

しか話題AI

楽しい

面白かったころのITを書いてみる

単体テストというのは、画面を手動で操作してスクリーンショットを撮る仕事だった。エクセル仕様書を書き、レビューをしていたが、レビューアーはテストケースよりも、枠線の整え方に気を配っていた。

誰かが自動テストを導入しようと言い出した。「再現性がある」「保守性が高まる」「もっと良くなる」と口々に言われていた。

でも、テストコードを開発する工数はどうするのか、開発コードが増えればさらに大変になるのではないか不安があった。

それでも、これが実現すれば、何かが大きく変わる予感がした。

 

アプリケーションフレームワークStrutsだった。フォームポストする瞬間にカオスが生じ、50行の無駄コードを書き、100行の読みにくいコード理解することが技術者の条件だった。

ある人が「レイヤリング」という概念を持ち出し、別の誰かが「DI」と言い出した。アプリケーションアーキテクチャという言葉も登場し、ファウラーという人物名前も聞こえるようになった。

新しい構造提案され、それに影響を受けながら、「いつかは美しいアプリケーション構造が生まれるのかもしれない」と夢を抱いていた。

 

当時、PerlCGIを作っていたが、PHPRubyが登場した時は、正直Web"サイト"を作るためのものだと侮っていた。

しかし、次々と洗練されたWebアプリケーションフレームワークが生まれStrutsJavaEEよりもはるかに使いやすくなっていった。

数多くのWebフレームワークの中で、どれを選ぶべきか悩みながら、「いつか完璧Webフレームワークが現れるかもしれない」と期待していた。

 

サーバー冗長化され、ReversProxyを使い、セキュリティのために構成を変更してきた。そしてクラウドが登場し、Dockerなんて本番で使えないと言っていた時代から

気がつけばどこに存在するのかもわからないクラスターの中で、コンテナアプリが動いている時代になった痛快だ。

かつてLinuxマシン一台を「鯖」と呼んでいた時代から世界は目まぐるしく変化し続けるとかと思っていた。

 

誰かがAjaxと言い出し、別の誰かがReactと言い出した。「こんな方法HTMLを作って良いのだろうか?」と疑問に思いつつも、「Webアプリケーションだ」という感覚が強まっていた。Webアプリケーションがどう進化していくのか、未来を感じることができた

 

私たちは、ソフトウェアを開発すること自体に大変さを感じていた。新しい技術フレームワークが次々と登場し、その都度課題解決される一方で、新たな課題生まれる。これほど面白いことはなかった。そしてエンジニアたちには一体感があり、誰もが自分なりの方法課題解決し、そのフィードバックループ世界を動かしていた。だからこそ、今は少しつまらない。変化は穏やかになり、「お金を稼ぐ」という目標けが共通となり、課題は個々の事象に閉じ込められている。しかし、それが悪いことではない。ただ、私たち時代が変わったのだ。

 

かつては、私たちの目の前には普遍的課題があり、それぞれがそれぞれの場所課題解決し、そのフィードバックループ世界を動かしていた。

生成AIで例えると、それをどう使うかではなく、エンジニア一丸となって生成AIチューニングしていた。世界情勢で例えると、世の中の飢餓を全世界の人がアイディア出して、解決しようとしてたいた。

今でも、普遍的課題世界中に転がっているが、それらは高度で、私たちには手が届かないものが増えてしまった。

IT面白かった。プログラミングが分かるだけで、世界課題を一緒に解決できる時代だった。それぞれが自分場所で働くだけで、世界を動かしていた。そんな時代が終わってしまったと感じる。

  

老害といえば昔話だろ!

anond:20240822084401

作業自体面白さを見出してきた人には辛い時代だろうね

で、実際IT選んだ人はそういう人がかなり多い

anond:20240820124908

共産党っていつもこうだよね

敵の出方論」を擦られるとその話自体は脇にどけてから猛然と相手批判してさ

突っ込まれた話にまともに返答せず攻撃ばっかし

IT」「面白くない」

IT面白い時代はすでに終わっているし変化も遅くなった - きしだのHatena

https://nowokay.hatenablog.com/entry/2024/08/21/002459

ITがつまらんとか言ってるのは老害だけ | さにあらず

https://blog.satotaichi.info/Only_old_fossils_say_IT_is_boring/

IT」「面白い」の定義が人それぞれだから話がかみ合わんよね。いつもの主語大きすぎってやつ。

前者の記事では最後の方に

その結果で、面白いことといえば既存産業ITで強くするというDXのようなもの流行り、新しいサービスというのも車がやってきたり料理がやってきたりスキマ時間に働けたり、物理サービスをより最適化するような、どちらかというとITは裏方になったものが多くなってきてますね。

って言っているから、純粋情報技術部分のみの話をしているんだろうね。前置きが長い&ツッコミポイントが多いか議論が発散しちゃっているけど。

後者記事でも「問題解決」のセクションでは同じようなこといっていると思う。

ワイも、IT情報技術)の新規性はなくなりつつあるけど、IT×○○はまだまだネタがあるし、面白いよねって思っているよ。

情報技術自体よりも、ITを使って何かを解決することの方が面白いってずっと思ってきたからな。

正義君の彼らはそこが判らない

ネットによるクルド人冤罪が酷いみたいな記事とかエントリとかあるけど正義君の彼らは判って無いんだよね。クルドとか関係無いのよ。外国人自体来て欲しく無いんだわ日本に。正義君の彼らはそこが判らない。

anond:20240822072031

ご指摘の点について、いくつか重要観点から考えてみましょう。

宗教間の対話理解

日本仏教僧侶ユダヤ教タルムードに関心を持つことは、宗教対話の一例と見ることができます。異なる宗教的背景を持つ人々が互いの教えを学ぶことは、相互理解尊重を深める上で価値があります

「神仏」という表現について

「神仏」という言葉は、日本宗教文脈において一般的使用される表現です。これは日本宗教伝統における神道仏教の融合を反映していますしかし、ご指摘の通り、この表現一神教観点から問題があるかもしれません。

偶像崇拝多神教問題

仏教における「仏」の概念は、必ずしも西洋的な意味での偶像崇拝とは一致しません。仏像悟り象徴瞑想対象として扱われることが多く、それ自体神格化するわけではありません。

同様に、日本の「神」の概念も、西洋一神教における神の概念とは異なります日本多神教的な世界観は、自然祖先への畏敬の念表現する方法の一つと見ることができます

ユダヤ人ノアの七つの法則

ノアの七つの法則ノアの子孫のための七つの戒律)は確かに、非ユダヤ人が守るべき倫理的指針とされています偶像崇拝禁止はその一つですが、これを文字通り適用することは、異なる文化的背景を持つ人々にとっては難しい場合があります

結論

宗教間の対話と学びは重要ですが、それぞれの宗教文化文脈理解尊重することも同様に大切です。一方の宗教の教えを他方に直接適用しようとするのではなく、互いの違いを認識しつつ、共通倫理的価値観を見出すことが重要かもしれません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん