はてなキーワード: 書類選考とは
長文失礼。
仕事の内容はともかく、今時の婚活でも書類選考の際に収入ではじかれることは無い自信がある。
問題はお金で解決できるようになった。
彼女が居たことがない。
女性と手をつないだのは中学のフォークダンスが最後なので、コンビニ店員からお釣りを受け取る際にちょっと手が触れるとドキドキする。
キスももちろんしたこと無いし、魔法使いだがMPがゼロなので何もできない。
妹は結婚し出ていった。
俺は別に家庭に対する憧れとか無いし、嫁や子供が出来たとしてそんなモノを背負える能力が無いのは分かっているのに結婚やら子供だ家庭だというのは無責任だと思ってる(今後高齢化社会で若者が暮らしにくくなるのが分かっているのに子供作るなんて子供が苦労するだけだろうが)。
お金が出来たので、「お金で解決できることはお金で解決してみればいいじゃない」と思うようになった。
何事も、経験せずに否定するのは良くない。
緊張しすぎると逆に頭は冷静になるタイプなので、結構何とかなった。
最初に想定していた嬢は色々あって予約できなかったので、受付お勧めの嬢を予約した。
ブスでなければ誰でもいいのだ。
どうせ行ってみなければ分からないし。
2時間で6万円。
さぞかしスゴいのだろうと思った。
失礼があってはならないと、取っておいたホテルでシャワーを浴び、丁寧に髭まで剃った。
借りたレンタカーで店へと向かう。
汗をかかないための措置だ。
店に行くのに難儀した。
ラブホを改築した店らしく、フロア毎に同じグループの別店舗が入居している。
エレベータで予約した店へ。
客が他にいなかったのか、1人掛けソファーが5つだか並ぶ待合室に俺1人。
6万を払いドリンクを飲みながら待っていると準備が整ったとのこと。
部屋に案内されると、常夜灯ぐらいの明かりで暗い室内に、嬢が三つ指ついていた(暗くてどこにいるか分からなかった)。
写真では顔は向こうを向いていて判別不能だったが、それでも"写真と違くね?"と思った。
ブスではないのでよしとするが、よく言えばスレンダーで、ちょっと好みと違う...
椅子に案内され、会話しながらゆっくり服を脱がされ、嬢も脱いだ。
なんか凝視したら失礼な気がして、チラチラ見てた。
緊張で元気がなくなったりしないか不安だったが、とりあえず立つものも立っておりホッとする。
椅子洗い中に○ェラされるが、刺激が少なく感じた。
とは言え相手も仕事なので達してあげないといけないような気がしたので快楽に任せて達してみた。
このあたりで、自分はあれほどあーでもないこーでもないと思い描いていた行為に、非常に冷めていることに気づく。
気づくと騎○位で挿入されていたが、その時はちょっと感動的なほど暖かかった。
マット開始直後、肩・首をなでられたのはすごく気持ちよかった(ただのマッサージじゃねぇかこれじゃ)。
足の指の股まで舌で舐めとられながら、"仕事とはいえ嬢にここまでさせるものは何なのだろう"と考えてしまう。
ベ○ド。
「正○位でしてみる?」と言われるままに合体。
そんなに気持ちよくない。
気を使いつつも何とか中で達することが出来た。
その後はお互いの身の上話から鬱病闘病の話で盛り上がり時間に。
...6万も払って2回ですか?こんなもの?
そういえばキスもしてないような...プロはキスしないと言うけど...
何事も、1度の経験で物事を判断するのは良くない。
そういうわけで、吉原高級店で二輪をしてみるという発想に行き着く。
この店はメルマガ会員になると初めてでも1週間前から予約可能だった。
前日に再度確認の電話をすると、予約の嬢1名が急遽休みとの事だったが、より評価の高い嬢の予約に成功したのでよしとする。
当日は駅まで送迎を頼む。
危険なので止めて欲しい。
店につくと、待合室に俺含めて合計3名。
残り2名は客先行ってきますと言い残して来ているオヤジにしか見えない。
一番最後まで待たされ、お呼びがかかる。
写真写りがいいんだなぁ、ぐらいの嬢2名と対面。
手をつないだか腕を組んだか覚えていない。
B嬢に股間をわさわさされる。
下着にシミが出来てた。
タオルを掛けられ下着を脱がされる。
手コキ→○ェラとキスの同時進行。
キスは初めてだったので、A嬢の「もっと舌を伸ばして」との指導に言われるがまま従うのみ。
その後、A嬢の騎○位とB嬢のリップ同時で達した。
A嬢から「イク時は教えて」と言われていたが、どのタイミングで教えればいいか分からず、ちょっと怒られた。
洗ってもらい、湯船へ。
パイ○リを所望し、B嬢にしてもらったが、期待していたほどではなく、そうでもないと感想を漏らしたら、B嬢はプリプリと怒った。
マットは...これもそうでもなかった。
うつ伏せ状態で股間のモノを腹とは逆向きにセットされ色々されたのは初めての刺激で言葉にならない感じだった。
再びのベッド。
B嬢と正○位→座○→バック、A嬢と騎○位→手コキ。
一連の行為の最中、"この人達も仕事なのだから中でイカないと失礼なのだろうなぁ"と思いながら汗だくになりながら腰を振った。
そんなことを考えながらなので、全く達する気配がない。
結局、中で達することができず、A嬢の手コキで達した。
送迎のミニバンに3名押し込まれ最寄りの駅に。
そこでこれから店に行く3名と交代するように車を降りた。
2時間13万も払っているのだから、余程のことでない限り、こちらの好きにすればいいのに、"相手に申し訳ない"などと考えてしまい、"気持ちいい!最高!"とまでは思えなかった。
ここで、俺は自分がS○Xに向いていないんだと気づいた。
一目惚れもしたこと無い。
誰かをどうしようもなく好きになったことも。
恋愛もできず、S○Xもできないとなれば、俺はどうすればいいのだろう。
したようだ、というのは、式を挙げたが呼ばれなかったからだ。
正確には「(恋愛することに対してコンプレックスを持っている俺は)素直に祝ってやれる自信がないから、招待しなくていい」と断ったからだ。
とはいえ、仮に式に呼んでもらったとして、どんな顔をしていればよかったのだろうか。
式が無事に終わった旨連絡を受け、ここ数日、どうしようもない孤独感に苛まされている。
俺はこれからもこうやって生きてゆくのだろうか。
実際経験した者ですが、
事務職って公務員や大手はともかく一般の中小企業の事務職って氷河期時代からずっと未だに女性優遇で男性お断りなんですわ
でもハローワークやリクナビに載ってる求人票やその紹介の際の連絡では、男性もOKにしてる所も多く希望を持って受けてみたら、体よく「うちの会社では女性しか雇わない」と断られて書類代や交通費が無駄になるなんてことがよくあります。
たとえば、ハローワークの場合だと最近は面接だけでなく書類選考を行い奮いに掛けます。
ハローワークでは原則として求人票に「女性だけ」と記載するのは法律違反ですのでただでさえ嘘だらけの求人票に更に嘘を重ねた物を出します。
当然、求人票を見た求職者はハローワークで紹介状を発行してもらいますよね。大抵は事前連絡をしますがその時に「うちは女性を・・・」となって断られるケースが殆どです。
それだけならまだ良心的ですが、面接選考のある会社(一般には面接のみの会社)では履歴書を見るまで男性か女性かはっきりしない(姓名にも女性名の場合があって会社も判断が付きにくいといった理由もありますが)ので、面接まで赴いて面接官から実は女性を希望してるといった旨が伝えられると、そこははっきりいって外道な会社と見えます。
それでも行き返りの交通費が支給されるならば、時間の無駄を除けば次の面接への足掛かりにもなるので予行演習と捉えることができるでしょうが。
さて、事務職は女性有利な職種ですが、男性は不利なのかというと、残念ながら不利です。この辺は男性差別の問題としてしばしば提起されてるようです。
男は営業、女は事務という考え方が中小では未だに一般的です。ハローワークの職員もそこは悪びれなく事務職希望の男性に営業転向を勧めます。
現在営業ははっきりいって業界全体が飽和状態に入っています。既に虫食い入れ食い状態のため、はっきり言って行くだけ無駄な職種です。
それこそ昔は需要が高く年収1000万を超えることもザラだったと聞きます。
けれど、それはバブル崩壊までです。それ以降は如何に工夫して営業するかが課題となり、それがやり尽くされ現在に至ります。
すなわち営業はルート営業や卸売営業、反響営業、店頭営業を除けば非常に難しく経験が物を言う職種であり、新卒如きが入ってすぐ勝ち取れる、アメリカンドリームではなくなったのです。
最近見かけるハローワークの営業の求人は、いわゆるブラック企業のそれと同じ謳い文句が目立ちます。それ以外にも「〇〇年以上の経験」を求めるのが普通の時代になりました。
要はハローワーク求人(営業)は新卒応援も含めて新卒お断りなのです。
それでも、女性優遇のため門戸の狭い事務職よりはかなり門戸が広い職種です。入り易さや経験を稼ぐという点では営業以外にないです。肉体労働の文字通りです。現在は体育会系と呼ばれるのが営業です。
結論を言いますと、事務職は中小に限って女性しか受かりません。男性で受かるのは経験スキルを持つハローワークを利用せずとも転職できる能力の求職者のみです。
それ以外の人(特に新卒男性。既卒も)は他業種職種へ行かれた方がマシです。事務一辺倒ではその年一度も受かりませんよ。駄目もとで他の職種も受けられた方が内定の道があります。例えば嫌われてる広告営業とか印刷OPとか介護とか飲食業界とか。入るのは簡単です。出るのが難しいです(笑)。
日経新聞にもこの間書かれてましたが、この夏が過ぎてからが勝負です。夏の間も就職活動するのはいいですが、一番の近道は無理をしないことです。
・面接時、目に付いた絵について質問します。ひとりにつき1枚か2枚。それを繰り返していると、だんだん相場観がわかってきます。
手の込んだ絵を6時間で描いたのか、一ヶ月かけたのかポートフォリオ・作品見本だけでは分かりません。
実戦投入した時にどれくらいの速さで描いてくれるか、会社としてもそこは死活問題です。
だから気の利く人は、ポートフォリオに工程時間を記してきます。
・面接前に、書類選考で選んだ人たちをあつめて絵のスキルテストをやります。
たとえば「1:●●のキャラクター絵、バストアップを模写する(10分)」「2:ボールを軽く握った自分の手を描く(10分)」「3:●●というテーマで思いつくままに描く(15分)」
…同条件で描いたときだけ、それぞれの技量が本当に明瞭になります。ついでに得意・不得意も分かります。
1は模写力(仕事では重要)、2は基礎力(手は練習していないと描けない)3は即興力を確認できます。作画テストは紙と鉛筆を使っても、PCでもいいです。
2007年から2009年にかけて、2年弱ではあるが、外資系金融で派遣社員として働いていた。
外資系企業で働くということは、私にとって、黒船到来とでもいうべきエポックメイキングな出来事だった。
日本のベンチャー企業で解雇の憂き目に逢い、1年以上ニートをやっていた30歳過ぎのキャリアもない女性に仕事などなく、
私は今でこそ「社畜」と形容される日本の会社の風土そのものに全く馴染めない社会不適応者であるのだが、外資系企業は、
そんな私でも馴染む組織であるということを働いてみて初めて知った。
日系大企業に見られる「社畜」の風習である、空気を読む、他者迎合、足の引っ張り合い、残業していることをPRするための
残業(残業自慢)、横並び意識、おべっか、滅私奉公、給料=我慢料、「あれをこうして」という抽象的で意味不明な指示、
非ロジカルな会話、議題のない長時間の会議、社内政治、客よりも組織内の利益を優先する、奴隷営業、就活の茶番、パワハラ、
セクハラ、長い物には巻かれろ、付和雷同、といったありとあらゆる理不尽を永遠に繰り広げる旧陸軍のような環境そのものが、
反吐が出るほど嫌いだった。
しかし、外資系企業では、これら当たり前だった日系企業の風習が、随分緩和された環境であるということを経験した。
もちろん、外資系企業といえど、日本人社員が比較的多い組織を渡り歩いたので、上述のような風習が全くないというわけではない。
それでも、日系企業の「社畜」に囲まれる空間より、居心地が良かった。
景気悪化により、2010年より、私は日系企業に再び戻ることになった。典型的なドメスティック企業で、旧態依然とした社風に
発狂しそうになった。それでも、自分の希望する職種であったため、社畜集団しかいないということは織り込み済みで働くことにした。
面接した当初、直接雇用を視野に入れているという言及があったものの、後にカモフラージュであることが判明。
勤務先の管理職より、先月6月の株式総会後、経営方針の変更等という上っ面の理由で、
直接雇用はしないという旨を暗に諭され、転職活動を真剣に視野に入れるようになった。
ダイレクトかつストレートかつ正直に現況を述べず、オブラートに包むやり方は、いかにも日系企業らしい。
会社から直接契約終了とは告げず、私が辞めてくれるのを手ぐすね引いて待っているような状況である。
自分たちは決して悪者にはなりたくない。。。
怒りすら生じなかった。
以前、就業していた派遣会社に問い合わせたところ、早速現在の仕事に類似した外資系企業を紹介された。
このご時世、このようなタイミングで希望する職種に近い求人があるのは非常に珍しい。
派遣といえど、リーマンショック後は、書類選考や面接を行い、スクリーニングするようになった。
誰でもできるような一般事務で、誰もが知っている大企業の求人になると、50人〜100人くらいの応募者が殺到することすらある。
企業の選びたい放題である。完全に買い手市場だ。現在の私のポジションも、3〜4人面接を行い、最終的に私にしたと管理職から聞いた。
この2年半で、外資系企業に再び戻って働きたいという渇望は募るばかりで、過去の経験に基づく事実が心の中で勝手に膨張され、
妄想になっているのではないかという懸念はあった。片思いの人に入れこみすぎて、リアルな人物像よりも勝手に素晴らしい人物像を
今回は、そんな妄想を打ち破る現実に直面するかもしれないという覚悟はしていた。同時に同業他社動向を知りたいという好奇心もあった。
■面接で聞かれたこと
全部で4人の方と面接した。
日本の会社のように「自己紹介をしてください」という決まり文句からはじまり、新卒から現在に至るまでの経歴を延々と述べることはあまりない。
外資系企業の多くは、予めレジュメ(履歴書)は閲覧しているので、気になる点をピンポイントで質問するというパターンが多い。
転職歴の多さ、年齢、既婚未婚、協調性、弊社を選んだ理由といった典型的な質問や、会話のあいまいさに起因する論旨の不明瞭さ
今回の会社では、直近に携わっていた仕事をどこまで踏み込んでやっていたのか、何ができるのか、という1点に絞られた。
私は具体的な数字を述べ、先方に業務タスク量が明確にイメージできるよう述べた。また、業務裁量に関しても、具体的に
どこまで自主的に仕事に取り組んでいるのか、先方に理解できるようPRした。
その後、現在の勤務先の取扱商品数と、取扱金額も質問されたので、明確な数字を述べた。
面接した企業と、現在の勤務先のビジネス規模は殆ど同様であるということが判明した。
そして、今後携わる仕事内容について、詳細な説明がなされた。
現在の仕事と先方の業務内容で、決定的に違うポイントをその場で端的に指摘された。
そして、その違いが、先方の業務の肝であるということが面接を通じてお互いに理解できた。
このような理解に至るのは、面接官が非常にロジカルに会話を展開するからだろう。
現在の勤務先で自分が携わっていることを詳細に質問するので、自然とPRに熱が入る。
日本の会社はどちらかといえば、圧迫面接に近い感じがするのだが、外資系企業の多くは、ポジティブに過去の業績をPRしたくなる雰囲気がある。
狙ったわけではないが、業務上最新の注意を払っていることについて、述べた所、何故か「オチ」のあるギャグになってしまい、周囲が笑いに包まれた。
久々に外資系特有の「会話のテンポやノリ」に触れることができた。
今回の求人は、携わっていた正社員が海外移住するとのことで、ポジションが空いた求人だった。しかし、本国のバジェットの都合等の理由で、
正社員のヘッドカウント(頭数)が正式に降りず、申請中との説明を受けた。ただ、打診は行っている最中であるとのことで、私のパフォーマンスと、
本国からのヘッドカウント承認如何では、そのまま直接雇用の可能性があるとのこと。その一方、私のパフォーマンスが悪い、もしくは、
本国のバジェットの都合で雇用は1年契約で見送る可能性もまだ残されているため、その場合、雇用契約は終了する可能性があるという説明も受けた。
要は、首になるというリスクを予め、面接時に開示している。会社の保守的な(悪くいえば都合の良い)防衛策でもあるのだが、
日本企業の期待をほのめかしながら、最終的に公約違反を平気でやってのける卑怯なやり方よりは、随分良心的である。
■業務内容のロジカルな説明について
業務内容の説明時に、一通りメモをしていた。現在の業務に関連する仕事ではあったものの、業務特性は異なることが判明。
私は現在、編集土方として制作物をリリースしているが、外資系での仕事は、編集コーディネーター(執筆者とのリエゾン)
としての要素が非常に強い業務内容だった。
面接官の説明が、非常にロジカルだったせいか、メモの内容を友人に話すだけで、非常に明瞭な業務内容の説明になっていた。
私は人前で何かを説明するのはおろか、吃音なども多少あるので、基本的に会話が苦手である。しゃべることができない。
しかし、メモを読むだけで、誰にでも分かるような業務フローを述べることができた。
それくらい、面接官の説明がロジカルで明瞭だったのだろう。キレのある人達だった。
■業務プロフェッショナルとして
過去の私の経歴をざっと説明していたとき、面接官でトップの人が、法的専門知識に関することをポロッと余談のように言及していた。
その知識は、現在の勤務先の部課長よりも、明らかに深い内容であった。
非常に嬉しかった。
しかし、焦点は編集作業員から、編集コーディネータ要員という毛色の異なる業務に注力できるか、否かということだった。
結論としては、私は編集作業員(土方)としての経験がなかった時から、編集業務を全うできるだろいうという根拠のない自信はあったが、
コーディネーターとして業務を全うする自信はあまりないと判明した。
友人曰く、「コーディネーターとして采配を振るう仕事は、あなたが例えばマネージャー以上の権限のあるポジションだったら、
強く出ることはできるのでやりやすい仕事だと思うが、派遣という立場をあなたが意識してしまうと、調整業務に支障が生じる公算が大きい。
あなたは、力のあるポジションじゃないという理由で被害妄想を抱き、ひるんだり、やる気をなくしたりする弱さがある」と。
友人の指摘の通りである。
悩みに悩んだ末、今回は辞退させていただいた。
たった40〜50分の面接で知り得た断片的な商慣習、そこで働く人、カルチャー。。。
同じ日本人でいながら、黒船に乗った人々は、もはや、日本人の面をした、外国人なのである。
きっと、あの組織ならば、満足度の高い環境で仕事ができるだろう。
しかし、どんなに環境が良くても、不得手な仕事を長く続けられるかといえば、NOなのである。
そう思ったとき、現在の自分の仕事に、かなりの自負があるということに気がついた。
精神病を発症させ、毛嫌いしている日系企業で、社畜として猛烈な我慢と忍耐を強いられながら、
■熱病
できれば、一生おさらばしたい。
もう、こうなると、ただの熱病のような岡惚れといっても差し支えない。
私は熱病にうなされながら、次を目指す。
ハローワークに職務経歴書の書き方が書いてあるから読むといいよ。
ITエンジニアの転職市場はこれからも拡大していくことが予想される。企業はほしい人材を採用するために採用活動を活発に行っているのが実情。したがって企業の採用担当者は多くの履歴書・職務経歴書を目にしています。書類選考は採用試験の第一歩です。これに通過しなければ面接の機会すら与えられません。如何にして書類選考をパスするか? 応募書類、特に職務経歴書にかかっている。
https://www.hellowork.go.jp/ http://www.r-agent.co.jp/ http://lucid.jp/ http://www.cpn.ne.jp/
[基本的にはまず学歴で落とす]
たまに何かの拍子でFランの子が入ったらしいんですが、やっぱり使えないね、となりました。Fランのみなさん、ごめんなさい。あなたたちが思っているよりずっと普通に仕事をこなすだけで学力は必要なんです。
[出来る人よりも失点のない人を]
アメリカみたいに簡単に首にできる国ならばまた事情が違うんでしょうが、日本では失敗は許されません。ごめんなさい。人事のあたしたちもしょせんサラリーマンなんです。冒険はしたくないんです。
[コネは案外きかない]
そんじょそこらのコネはあんまり意味はありません。書類選考を突破させるくらいのことはあるでしょうけど、要求レベルに達していない人を無理に入れても、その先ずっと定年まで居座られることを考えたら、損失は何億レベルになります。社長のコネでさえ断ったことがありました(大企業ですがしょせん雇われ経営者の無理難題を聞く必要はありません)。
特に片親が病死しているような場合、病弱、と思われるのでかなりハンディです。一に病弱、二に病弱、三四がなくて五に病弱、っていうくらい、病弱はハンディです。他社の人事さんと交流させていただいた時もそういうお話があったので、一般的な話だと思います。
[意外と顔では選んでいない]
人事は本当に自分たちに火の粉がふりかからないことを第一に仕事をしていますので、社内恋愛やセクハラ騒動の火種になることは避けたいというのが本音です。むしろ同じ条件なら、大人しめの普通程度の容貌の人を選びます。女性でキャリアコースで入る人たちは、美人と言うか、女っぽい人はこれはもう絶対不利です。美人は職場の花だなあ、ウヘヘなんて言っていられる余裕はもうとっくに無いので、結婚退職しそうな人を入社させるのは明らかに損失ですから、キャリア志向がなさそうな子はいりません。育児休暇の制度について聞いてくる子は、まず入社は無理ですね(制度自体はありますけど)。
どちらかを落とさないといけない時に参考にする程度の扱いです。資格技能が必要なら入社後にとってもらえばいいんですから。要は、それができる地頭があるかどうかです。資格をすでに持っているなら、その地頭はあるということになりますが、伸びしろがその先どれだけあるかです。
[社交性は重要]
これも伸びしろと関係してきますが、古典は本当に好奇心がある人しか読みませんよね(一冊二冊の話じゃなくて百冊二百冊のレベルの話です)。ビジネス書しかよまないうすっぺらな人はビジネスの現場では長期にわたっては使い物になりません。
これはものの例えですけど、要は知識が象牙の塔に偏っているんじゃなくて、世相にも関心を抱いていますかという話です。知識を「道具」にして現実のこの社会から利益を上げていかなければならないわけですから、現実社会で起きていることで知る必要がないことなんてありません。
むかしはそういうお涙ちょうだい的な、一発芸的なのりでうまいことを言うのもそこそこ評価されましたが、長期にわたって使える人材かどうかを見ています。そういう社会性のない答えを平気でしてしまうマインドはいりません。
うちの場合、ESは現場の人間も必ず目を通してますので、現場からの強い要望があれば面接までは必ず通ります。
自分の場合はそうだったようで、人事の人からうけた最初の扱いは基本酷いものでした。
ただ全般的には良い大学の卒業者や院卒者、同業他社で内定を貰ってる者が有利なのは変わりませんが。
さて
これは大賛成です。と言うか、それくらいやらないと熱意は伝わらないでしょう。
小手先のワザは見透かされますよね。
ESだけで凄いと思わせる人は殆どいませんでした。
出来れば同業種の社会人の先輩に助言を求めた方が良いでしょう。
自分もかつて
という夢を持っていたので
是非とも頑張って欲しいです
課内の仕事が忙しくなってきたので、お手伝いしてくれる人を雇うことにしました。
1名募集の枠に20人近くの応募者が集まり、書類選考である程度数を絞った後、面接を行ない採用者を決定。
そこまでの流れはおかしくない。
良く分からないのは、不採用の方の履歴書は返送する前に、コピーすること。
「決裁に必要だからね」
「決裁が終わったらこのファイルに綴っておいてねー」
上司から手渡された背表紙曰く、『※個人情報※ アルバイト募集 1年保存』
はいおかしくないですかー。何でお断りした方の履歴書を1年も保存するの。
千歩譲って、決裁に回すまでならまだ何とかぎりぎり分からなくもない(やはり分からないかもしれない)
どうして1年保存する?しかもそのことを不採用者には一切知らせない。
何が一番おかしいかって、こういういい加減で不可解なことをやっているのが、普段から個人情報保護を叫んでいる役所だからだよ。
ファイルはただ、1年保存される。おそらく、誰も悪用しない。
さらに忙しくなって、また何人かアルバイトを募集するかもしれない。
しかし、その際にコピーした履歴書を活用するということはまずありえない。個人情報は破棄したことになっているから。
もうこれ以上活用の機会がないのに、ただ1年保存するという行為がどうしても理解できなかった。
私はwebデザイナーをやっている。制作会社に在籍していて、独身の女で、今年で4年目になる。
webデザイナーはちょっと頑張ればできる仕事だと思われている気がする。
ずっともやもやしていたので、そのことについてちょっと書いてまとめてみたい。
私の会社は人の募集をわりとずっとしていて、ちょくちょく選考をしている…みたい。私はたまに書類選考や面接を担当するぐらいなので、全部は分からないけど。
(しかも私は「お前の勉強にもなるから」という感じで担当させてもらってるような感じなので、特にスキルレスな人に当たってるのかもしれない。)
そうやっている中で、応募してくる人のレベルと、こちらの望んでいるレベルのギャップが大きいということにすごく戸惑っている。
未経験+職業訓練+ポートフォリオはありません、これが結構いる。
ポートフォリオったってあなた、職業訓練に行ったのならそこで課題とかあるでしょう。せめてそれ持ってきたら?ないなら作ったら?イチから作れないならレンタルブログのカスタマイズでもいいから、ないよりはましだよ、ていうか頼むよ。
(今ふと思ったけど、営業とか事務ってそういうの全くない中で選考すんだよなー…すごいな…)
作品です、と持ってくる人も、ポートフォリオの作り方にも一工夫しようとか思わないのだろうか。印刷してファイリングしてくるならフォントも意識しなよ。
こんなアイデア、スキルを持っているということをアピールしたい、どうやったら印象に残るだろうと思う人に、彼らが勝てるわけがない。
他のwebデザイナーの年収や忙しさ、勤務環境を知りたくて、質問サイトなんかを色々見ていた時期がある。それこそ知恵袋から、個人のブログ、2ちゃんまで色々見た。
知恵袋みたいなところでは、検索をかけてみたら「webデザイナーになりたいです」という質問がヒットするわするわ。うんざりした。
あんまり出てくるから「webデザイナーってそんな簡単じゃないんだけど…」という気持ちのやり場に困った。
1枚画像を作るのがwebデザイナー、と思う人もいると思うけど、今の職場での私の仕事では、一番長いスパンで関わるものの流れはこんな感じ。
お客さんとの打ち合わせに同行→営業と打ち合わせ→レイアウトを起こす(漫画でいうとネーム)→営業と打ち合わせ→トップページのデザインを起こす。→営業と打ち合わせ。私はflashができないので、flashが入る場合は別の担当に入ってもらってその人も交えて。→お客さんからOKが出たらトップページのコーディング。→トップページのSEO対策をしつつ各ページのコーディングをしつつ、ページごとに必要な写真加工とパーツ制作。メールフォームなんかの簡単なプログラムもここで入れることが多い。→ブラウザチェックと営業の確認。ブラウザはIE(6/7/8)、火狐(win/mac)、Safari(win/mac)、chrome(win/mac)。微調整を行う。→お客さんのOKが出たら納品。納品前に確認事項があったりCMSの使い方のレクチャーみたいなのが必要ならお客さんに教えてから。
大規模なサイトなら画像面のデザインが2人、コーディングが3人、flashが1人…みたいなこともあるので、リーダーになったら各人への指示なんかもある。SEO対策を担当する場合なら納品後も関係は続く。報告書まとめたり提案出したりといった。
どう、大変でしょ、みたいになってしまった気がする。ごめんなさい。
で、どの行程を担当しても、全行程を理解していなければかなり全体効率が落ちるし、他の担当や営業、お客さんにまで迷惑がかかることがある。コーディングのことを全く考えてないサイトデザインでコーディングが圧迫されたり、SEOのことを分かっていないコーディングのために後から修正したり。半端にカスタマイズしてプログラムが暴走したりしたこともある(さすがにこれはひやっとした)。
一つの職業であることは変わらないのに、デザインというセンス要素が過剰に注目されてしまっている。皆そこに憧れている気がする。webデザイナー、なんて名前がきらびやかすぎるのかもしれない。地道な地道なパーツデザインやコーディング、市場分析が仕事に占める割合は高いのだから、単調な部分も多いのに。
センスが生きる場所のサイトデザインだって1回では終わらない、ずっとアイデアを出し続けることが求められるから、ある種の単調さは生まれる。時には1案件に何案もデザインを出すことすらある。どうしょうもないセンスだと思うお客さんの希望に沿ったデザインを出すこともある。
話はちょっと変わって、私が関わった営業の中にはデザイナーをすごく見下している人がいたけど(ちょろく見ているというか)、なりたい、と思う人でさえそうなのだから、なりたいと思わない人には余計簡単そうに見えるのだろうか。
営業は本当に大変だと思う。
サイト制作経験のない営業もいて、そういう人は本当に苦労しているし、逆にデザイナー上がりの営業は「自分だったらこうする」という主張が出るからそこで苦労がある。「ホームページってそこまで興味ないんだよね」と言いながらわがままな注文や後出しの要望が多いお客さんもいるし、お客さんのホームに行って戦うのは彼らだ。
だからがっちり支えたいと基本的には思っているけど、楽な仕事なんだからいいよな、と言われると腹が立つし、それぐらいちょちょっとやってよー、適当でいいからと不必要なデザイン案の数を求められると踏みにじられているように感じる。
単発でそういうことがあっても、人間そういうことはあるから抑えるけど(営業てめえこんな手間かかるものをこんなに安く取ってくんじゃねえよ、分かってないやつは死ね!と思うことはあるし)、基本姿勢が「デザイナーは営業の言う通りやってたらいい」の無知な営業に対する怒りは地道にたまる。
かなり時間をかけてここまで書いた。考えながら書いたので、きれいに自分の中で結論が出た。
俗なことだけど「こっちのことも認めてくれ」に尽きるな。
webデザイナーじゃなくても同じだなあ。
営業は営業でこっちに対して言いたいことがあるだろうし、その言いたいことはデザイナーが想像もつかないことだったりするのだろう。
ただ、互いに互いのやっていることを逐一知らせあうような時間はとてもないし、実際にその職につかないと分からないことこそが軋轢の原因にもなる。
もっと寛容にならないといけないな、私。
さて…。
吐き出しになってしまったので、webデザイナーの面白いところも書くことにしよう。
いいデザインができて評価されるともちろんそりゃ嬉しいんだけど、それは分かりやすいので省略しよう。
私は表を作ったり説明文をコーディングしたり、Q&Aを作ったり、「サービスの流れ」みたいなページを作るのがとても好きだ。フッターにあるテキストリンクや、パンくずリストを作るのも好き。問い合わせフォームや、WPなんかのモジュールのカスタマイズも好き。あとキャンペーンバナーとかボタンも楽しい。
そういう部分は、分かりにくいとお客さん(サイトを訪問した人)を逃がしてしまうからやりがいがある。
逆によくできていれば、サイト全体のイメージをかちっと上げてくれるし、メンテもしやすい→サイトが継続しやすい。ってこれはこっちの都合だけど。
分かりにくいサービスや、説明しておくことが多い商品のことをお客さんにきっちり聞いて、まとめあげるのは快感に近い。
そういうものって「あって当たり前」みたいなとこがあるから、気を配って作っても気づかれないことが多いのだけれど、でもやっぱりサイトを見る人を左右するのはそういうちょっとした部分の累積だと思う(なので営業が「こういう表はお客さんに好印象でいい」「このお買い物の流れ、他のお客さんにもお勧めした」なんて言ってくれたりしたらすごく嬉しい)。
内容が本当にきちんと練られているサイト、ユーザビリティがきちんとできているサイトってまだまだない(あるようでない)。新しく次々に出てくる技術はいっぱいあるけど、そういうのも大事だけど、でも内容がちゃんと伝わってなかったら無意味だ。サイトに書いてあるこれってどういうことですか?どうやって買い物したらいいんですか?とかいう電話かかってきたりしたらサイト作る方がデメリットがある。
デザインのこととか、最新の何か(今ならhtml5とか)を使ったりすることばかりに集中していたらいけない。それこそ「webデザインのことしか分からない人間がうるさい」ということになる。営業的な考え方も必要だし、一般のお客さん的な考え方も必要。
全行程に対する理解の度合いでできる仕事が変わるっていうのは、本当にどこにいても同じなんだと思う。
支離滅裂になってきたので、終わる。
ありがとう、5年前か…
(別に俺だけじゃないぞ)
ハロワでも相談してるけど、人脈で見つけるしかない、って言われてる。
とりあえず両方でがんばる。
夕方の美容院で。約6歳、約4歳、2歳未満の3人の幼児を連れてきている父親。上の二人はなんとかカットを終えて3人目にかかったところ、椅子に乗せられただけで恐怖に泣き喚く乳幼児。若い美容師さんが遠慮がちに切ろうとするがいっそうの阿鼻叫喚。(続く)
http://twitter.com/hahaguma/status/5952236962193408
(続き)当然ケープもつけられなくて服のまま。父親「じゃ、俺、押さえつけてますね」(乳幼児を押さえつける)「ほら、だんだん弱ってきた。」美容師さん「なんだかかわいそう…」ということでギブ。少し切った髪が服や首筋についていたので、父親ずぼっとその子の服を脱がせて半裸状態に。(続く)
http://twitter.com/hahaguma/status/5953024602148864
(続き)その間、乳幼児はずっと泣き叫んでいた。彼らについての謎:あの様子では父親は育児慣れしていない。その父親がなぜ3人も幼児を連れて場違いな美容院に来ていたのか?彼らが帰ったあと、美容師さんの話で謎は解ける。(続く)
http://twitter.com/hahaguma/status/5953444191928321
(続き)そこんちは専業主婦の奥さんがいるのだが、最近4人目の赤ちゃんが生まれたばかりでまだ体調がよくないとのこと。私は、2歳に満たない子を椅子に押さえつける父親がいる家庭で、4人の子育てを担っている奥さんのことを思って心配になった。(以上。そんだけ。)
自分だって十分育児慣れしてるとは言い難い父親だから、同じ状況に置かれたら、「2歳に満たない子を椅子に押さえつけ」てしまうかもしれない。育児慣れしていない父親が子供3人もつれてたら、悠長に機嫌をとったり、気をそらせたりする余裕はないかもしれない。「若い美容師さん」や他の女性客がいる前では、「ベロベロバー」とかするのは躊躇われるかもしれない。
それでも、こうした行動をとってしまうと、「子育て下手だな」とか「うるさくて迷惑」とか思われるのに加えて、「奥さんのことを思って心配」されちゃうらしい。この状況でもし万一、「あなたの奥さんが心配だ」などと面と向かって言われたら、怒りで体が震えるほどのひどい侮蔑に聞こえると思う。そういう最大級の侮蔑ともとれる感想とセットで、自分の詳細な子育ての様子を全世界に公開されちゃうなんて、非道い辱めだ。
この点で、父親のやり方がまずかったにせよ、それをはるかに上回る非道さが上の「つぶやき」には感じられる。
「京大文学部卒・中西秀彦『東大法卒・早稲田法科大学院卒の新卒を書類選考で落とした!気分がいい』」に比べれば地味な話ではあるが。
タイトルしか読んでない俺がプログラマの採用面接について書いてみる。
まず書類選考。学歴・職歴・スキル等をチェック。面接したい人を残す。
面接。職歴やスキルについて詳しく聞くと同時に人柄やコミュ力を観察。あとこちらの状況ややって欲しい仕事を説明した上で反応を見て、やる気がどの程度なのか伺う。
「今まで書いたソースで見せられるものがあったら送ってください」と言う。過半数の人が送ってくれる。こない人は脱落。
ソースを1人10分ぐらいかけて見る。
総合して一番良さそうな人から順に2次面接。細かい条件などを話し合って合意すれば採用。
これを必要人数分繰り返し、予定人数に達したら終了。
今までだいたいこんな感じでハズレじゃない人材が採れている。
今の会社へはろくに就活せずに入ったので、就活耐性0のガクブル状態。
書類選考通過なら10日以内に連絡すると書いてあったんだけど、
もし通過するとしたらどれくらいで返事くるんだろう?
はてな界隈で絶賛されてるんだかされてないんだか微妙な立ち位置のサムスンだって、書類選考では手書きと電子媒体とで評価基準がきちんと分かれていて、手書きの申請書類は文字が下手くそだったりすると学歴職歴関係無しに落とされたりする。電子媒体の場合も誤字脱字は論外のレベル。
そもそも会社が三顧の礼で迎えたいような人材の場合、その時点で履歴書だの職務経歴書だの提出させるような事はしない。重役がその人の家に直接出向いて「うちに来ないか」と口説きに来るよ。
今ほどPCが普及していなかった頃のマイクロソフトやIBMも、書式をろくに守ってないような書類で申し込んでくる志願者は例外なく落とされてた。「たとえうちの社長(ビルゲイツ)が申し込んできても落とせ」と厳命されてたそうな。実際、採用担当がまともに仕事してるかどうかを調べるためにダミーの(明らかに不採用基準を満たしている)履歴書を送ったりしてたらしいし。