「所得」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 所得とは

2018-09-18

私立中出身の男って顔整ってる奴多くね?

親の所得との相関あるとかだったらクソムカつくんだけど。

2018-09-13

最低賃金に関する議論を読んで

http://wofwof.blog60.fc2.com/?no=665

しかし、実証分析の分野においては賃金引き上げの雇用や景気への影響は必ずしも明らかでない。

かに悪影響の無かったという実証研究もあるものの、明らかでないとするほどマチマチなわけでもない。大多数の実証研究ではやはり雇用には負の影響があった。

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/tsuru/20.html

生活水準改善には給付金その他の政策がある一方で、買い手独占による雇用量の減少に対応する価格規制という機能最低賃金しかないため、これを生活改善のために雇用を減らしてでも導入するというのは望ましいことではない。

所得の増加が景気をよくしたりすることもあるからだ。

雇用が減少すれば雇用者の平均所得は上がっても国民全体の総所得は下がることになり、これは雇用者の平均消費を増やすことはあっても国民全体の消費は減らすことになり景気には悪影響となる。景気循環を超えた長期的に見ても、雇用が少なければそれだけ生産所得も減る。

日本最低賃金は、所得中央値100人中50〜51番目の人の所得)の39%(2014年、OECD調べ)でOECD加盟国28カ国中25位である

これは所得分布に歪みが小さく所得中央値が平均的な所得よりも高く出がちな面もある。そしてチェコの事例のように最低賃金以外に社会格差を無くす方法はあり、価格規制による雇用量最大化という最低賃金しかない機能犠牲にして最低賃金にそれを期待することは望ましくない。

民主党は、7.25ドル最低賃金2020年までに12ドルに上げる法案を提出した。これは民主党提案選挙対策としての一面があるにしても、各州や各市でも生活費の高い都市部をかかえる州を中心に大幅引き上げが相次いでいる。

マサチューセッツ州では、2017年1月までに現在の9ドルを11ドルに、ハワイ州では現在の7.75ドル2018年1月までに10.1ドルに段階的に引き上げられる

海外比較する場合は、(貿易財での均衡をはかる)通常の為替レートではなく、PPPなどを用いる必要がある。現在東京最低賃金は900円を越えており3%ずつ上がれば程なく1000円を越えこれはPPPで換算すると10ドルである

それより大切なことは、海外の事例は今後やってみました失敗でしたとなる可能性があるのだから、外濠を埋められたからやらなければというのは短絡に過ぎる。思いもよらぬ大成功に終わるのを確認できれば数年後に追いかければ良い。

日本では、失業率が3.1%と20年ぶりの水準まで低下、有効求人倍率も1.24と23年ぶりの高水準を維持している。

現在がそうであっても最低賃金が実際引き上がる頃には次の景気循環に入っているだろう。最低賃金のようなもの短期的に上げ下げ不安定化することは望ましいとは言えず、短期的な景気動向理由とするのは適切とは言えない。

最低賃金労働者が自活したり、学費生活費を自分で稼いだり、という現在では当然、話は違ってくる。

ここは繰り返しになるがその生活補助という面において、最低賃金にそれを改善する機能があるとしてもそれが最低賃金の他の役割犠牲にしてでもやるべきかを考える必要がある。軽減税率が逆進性を改善するにしても逆進性対策として軽減税率をするべきとはならないのと同様である

日本の輸出依存度は15%(2014年)に過ぎず、最低賃金引き上げが経済プラスとなったと言われるドイツ(同39%)の4割程度に過ぎない。

輸出依存度は輸出が経済に与える影響の大きさをさほど適切に示すものではない。さすがにドイツほどとはならないにしてもサプライチェーンの長い輸出産業を多く抱える日本は、輸出の変化がGDPに与える影響は大きい。

日本競争力が低いのは専門性が低く年齢ばかり重ねた正社員賃金年功序列によって高過ぎることであるが、最低賃金の引き上げはこうした歪みを是正する効果がある。

かに最低賃金インフレを呼びそれが「専門性が低く年齢ばかり重ねた正社員」の実質賃金を下げて彼らの生産性との差が縮まれば歪みは是正される。ただそれは結局のところインフレによるものであるインフレの引き上げ方として最低賃金を上げる方法が望ましいかということになるがそれはコンセンサスある見方とも思えない。

加えて本来なら「専門性が低く年齢ばかり重ねた正社員」により適正のある場所に移るか人的資本を積みまして専門性を高めてもらうかの方が社会的に望ましいが、彼らの賃金相対的に安上がりにすることはそういう必要性を彼らや企業から取り除くことになる。

働かない人にお金をばらまくのと、働いても貧しい人の賃金を上げてあげることのどちらが好ましいは明らかだろう。

働かない人というのが怠け者というわけでも無い以上、これはまったく自明ではない。いや、仮に怠け者だったとしてさえ自明とは言い難い。

最低賃金を引上げると、ファストフード店など低賃金労働者を多く使う業態では値上げや利益圧迫が問題となるように思えるが、実際には逆だ。業態によって異なるが、低価格飲食店人件費比率は25%程度である。仮に全ての人件費最低賃金だったとしても、25%の賃上げによってコストは6%程度上昇するに過ぎない。同じ利益率を確保するための値上げ幅は8%弱に留まる。

3%の消費税引き上げの影響を鑑みれば8%がとても留まると言えるレベルではないだろう。また最低賃金労働者収入は25%増加しても雇用喪失して所得の減る者も出てくる。

いま使うか将来使うかは別として結局は生産しただけのも消費するのであるから雇用が減るような最低賃金の引き上げは生産を減らし消費も減らす。しかもその中で、従来「低価格産業」の主要なターゲットとしていた低所得層を、高くなった最低賃金を貰う層と失職層に二分するわけである。「低価格産業」の舵取りは困難化するだろう。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakamegumi/20150729-00047964/

2〜3年のうちに最低賃金を2割ほど引き上げて、他の先進国と同水準にするのが政治的のも経済的にも望ましい

この速度で最低賃金を引き上げれば社会の混乱は必至であろう。それはせっかくここまで上向いてきた景気を悪化させ、プラスになった実質賃金を再びマイナスに戻し、さらには最低賃金引き上げの失敗例として今後長期に渡って最低賃金政策を適正に行い難くしてしまものである

これまでもデフレの中でさえ最低賃金は上がってきた。そして安倍首相の出した目標も十分チャレンジングなものである。まずはこの達成を目指しながら海外の引き上げ例を検証できるのを待つの賢明と思われる。

2018-09-12

そんなに政府統計が信じられないのなら自分で調べればいいのでは?

統計所得、過大に上昇 政府手法変更が影響 補正調整されず…専門家から批判も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010000-nishinpc-soci

政府統計が信じられない」とか噴き上がっているようだけども。

新聞もそうだけど、政府統計疑義を呈するなら何故自分たち検証してみないのかね?

原発事故の時に発表された放射線測定結果の時も外国ジャーナリストから

「なぜ日本メディア自分たち放射線を測定しようとしないんだ?」

って言われてたよねえ。

賃金統計なんて、ガイガーカウンター扱うより簡単じゃん。


自分たちで100でも200でもいいかサンプル取って確かめてみればいいじゃない。

それで得た結果を「どうせ恣意的サンプル取ったんだろ」って疑われて初めて、自分たちが言ってきた無責任言葉がようやく理解できるんじゃないかな。

自分たちサンプリング抽出恣意的ものでないか、どうすれば証明できるのか考えてごらんよ。

ケチ付けるだけなら飲み屋おっさんでもできるよ。

ジャーナリズムは違うだろう?

ブコメたちも「はい、喰いついてくださいね〜」っていうあからさまな誘導記事に踊らされすぎじゃないか

これで反ワクチン運動を笑えるかね。

不正はやめてほしいが自民党にはやめてほしくない

統計所得ごまかしとか、他にも改ざん問題かに対して、だいたいの人は怒ってるんだけど、じゃあ現在野党政権取ってほしいかっていうとそうじゃないみたいなんだよね。

不正欺瞞のない自民党政権になってほしいのであって、それ以外の党が力を得るのは自民党不正をすること以上によくない結果になると思われてる。

現在野党は、期待されてないというより嫌われてるんだな……なんでだかわからんけど……。

2018-09-11

anond:20180911222939

そもそも低所得男性って結婚したいの?結婚したければ高所得仕事探す気がするんだけど。

結婚に興味がないか自分に向いた仕事内容や働き方を優先するのでは。

男性大黒柱プレッシャーって中流限定だよね

かに中流家庭では、父親が稼いで、母親子供が小さいうちは育児に専念して子供が育ったら学費負担増に備えてパートに出たりサブ的に稼ぐっていうモデルが多い。

中流が最も男女別の役割分担をしているように見える。自分が稼げなくなると家族が終わるというプレッシャーが最も強いのは中流男性のように思える。

上流家庭では良家同士結婚して、資産運用だけしていれば良いパターンがまずある。あのレイヤーの人たちは、男性だけ負担が重いなどということはなく、男女平等

もう一つの上流家庭として、父も母も高所得労働者パターンがあって、後者は高い保育園や病児保育に相当お金を使っているけど、

それ以上に母親が働いた方が稼げている、あるいは女医などでブランク作りたくないから無理してでもフルコミット共働き選択していることが多いね。そのパターンもまた男女平等

下流になるとそんな景色はない。なんていうか下流は、低賃金労働家事育児女性人権のない奴隷みたいに酷使されていて、男性高齢ニートだったり、驚くほど何もしていない。

そういう男性が「非モテ童貞」かっていうとそうでもない。無気力ヤンキーみたいな雰囲気の人が多い。下流男性下流女性で若年のうちに結婚して子供をもうけていて、

下流女性労働家事育児など生活必要なことがらを全部負担していて、下流男性家族のためのことを何もしてない。

離婚も多い。嫁が逃げて、息子と孫が高齢母親のもとに帰ってくるみたいなパターンもある。そういうケースでよくあるのが、息子が何もしない。

ショッピングモールオフィスなどで清掃やってる高齢女性をよく見かけるけど、彼女たちの生活ってそういうものだったりする。年金と清掃パートで息子と孫を養ってるみたいな。

とにかく、下流に行くほど男性が何もしない。勉強部活も頑張らないタイプの暇な中学生のような暮らしを、中年になっても、一生やっている感じというか。人のための役割を何も担ってない。

そしてそれが「下流妻や下流母に尽くされていて幸せ」かというと、そうは見えない。まず生活が貧しいし、そうした地域男性平均寿命は短い。

平均寿命の男女差は地域によって違っていて、男性がよく稼いでいる中流~上流エリアのほうが、色々担っているはずなのに男性長生きしている。

どういう形でも良いのだけど、家族の役にたっているほうが、自尊心が得られて健康になるのか、幸せ長生きできる傾向はある。

義務が重すぎて過労死などしてしまうのは良くない。でも、一切の義務から解放されて全部高齢母に押し付けているような男性幸福か、羨ましい身分かというと、全くそうは思わない。

なんか目が死んでいるし、短命だし。

2018-09-10

ブコメは賢そうなのに所得が低そうなはてなー

瞑想日野菜300gの人とか何をどう間違えたのか。

2018-09-09

anond:20180909073549

封建社会では命令に背いたら命や家が終わるがあったしライバルが居なかったか

努力(苦痛でもやる)でどうにでもなっただろうけど豊かな社会じゃどうにもならんと思うよ

それ以前に人間は好きだからやる。勉強とかご大層な事言っているけど

こうした方が所得上がるよ、こうした方が人生の質(主に健康面)が上がるよ

そういうものが数限りなくあるけど好きじゃない事はどれも持続出来んでしょ

基地外じみた強烈な目的意識が無い限り

2018-09-05

anond:20180905160319

はいソース

https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/000.pdf

13ページね。

1年を通じて勤務した給与所得者の1人当たりの平均給与は 422 万円(対前年比 0.3%増)であり、これを男女別にみると、男性 521 万円(同 0.1%増)、女性 280 万円(同 1.3%増)となっている。

醤油キッコーマン

学歴所得たかければリベラルになるなんて嘘だよな

安倍馬鹿なことやるのはFラン大学からだ」いう左翼がいて辟易してたんだが

経団連なんて高学歴連中だけど結構差別的行為をしている

俺は旧帝大ではないし医学部でもないが、そこそこな大学に入って思ったのは右翼というかそういうイデオロギーのやつは結構いるってこと。

受験をうまくこなすこととイデオロギー関係はない

生活に余裕があれば他者に優しくなれるわけではなく、逆にまわりはダメな奴だと思うタイプも出てくるし

成功体験があるぶん面倒だ

10代で結婚出産するマイルドヤンキーって、もしかして最強なのでは?

Facebook見てる感じ子煩悩そうというか、仕事も愛する妻or夫&子どもの為にモリモリ頑張るわっ!みたいな前向きエネルギーが凄い。

若いからこその苦労とか、妻と子を養えるだけの所得どうなんだとか色々あるけどそんなの野暮で本人たちの幸せ度数すこく高そう。

2018-09-04

anond:20180904203546

現実はどっちかっていうと独身税の方を導入する感じになりそうだけど

独身税導入したら更に子連れに対して当たりが強くなりそうだよね

子供がいて所得が何百万か以上の人には追加納税してもらうのが良さそう

anond:20180904141726

手取り20万すら無いのがか?親か自治体に頼るべきだろう
なお2016年の1世帯当たり平均 所得 金額
「全世帯」が 560 万 2000円
児童のいる世帯」が 739 万 8000

ちなみに『年収年商』と『所得』と『俗にいう手取り』は異なる

年収年商税金や各種経費を引く前の額面の金額(この額が丸々使えるわけではない)

所得というのは収入から必要経費、諸経費を引いた金額 (まだこの額が丸々使えるわけではない)

俗にいう手取り住民税所得税と社会保障費を引いた額(ここから食費や養育費やローンを払って行く)

2018-09-01

anond:20180901095034

真面目な話、うちは世帯収入2500くらいで子供3人なんだけど、都内だと結構きついよ。そんなわけあるかと思うだろうけどそうなんだよね。三人とも区立の保育園で、満額払っている(もしくは払っていた)。税金死ぬほど取られてるのに、保育園でもさらに傾斜つけてむしられて多重課税だよ。これ以上収入増やしても増えた分は税金で半額以下になるし、給与所得だと節税も難しくてどうにもならんし。

2018-08-31

anond:20180831005851

鬱で虫歯腰痛から内心できるだけ早く死にたいと思ってんのさ

どのみち所得ほとんどないか長生きは出来そうにない

2018-08-29

anond:20180829195702

認識20年ほどズレてますね。

現在ヤンキー風体の人で子どもを持てているのは中所得以上の人だけです。そもそもそんな人は今あまりいません。

2018-08-26

anond:20180826022606

実態は変動基金みたいなもんだからな。

取引した残高は所得扱いになるから投資対象にも向かないし、税金計算めんどくさすぎる。

2018-08-22

なぜ日本各地でゲリラ的な事件が続発するのか?

社会の流動化



いまや日本若者の大半がネット接続してSNSアカウントを持っている時代。つまりSNSをしている若者が必ずあなたの近くにはあるわけだ。だから犯罪ツールネットがあるというのは、その意味では当然だ。

もちろんそれが非行と直接関係しているわけではない。全国に張り巡らされたインターネット網とIT、それに伴う社会の膨大化によって、今までの日本地域社会の流動化と不安定化が進み、非行を誘発しているのだ。かつ若者高知能・所得のばらつき・欧米化により、市民日常的に目の届かない地域非行が拡大し、それにより初動が遅れる。

おそらく、暴走族活動範囲も、昔であれば地方幹線道路沿いに限られていたのが、都会のインナーティ住宅街などにまで分散しているはずである田舎だけを見回ればすむ時代ではなくなった。しか暴走族のものゲリラ化が進んでいるために警察対処ますます困難になる。こうした理由から、近年都市部を中心に暴走族が異常発生しているのであろう。

さらに、IT技術の高度化により、物的証拠などによる捜査が困難になっているという。特殊詐欺なんて昔から多いじゃないかと思うかも知れないが、インターネットを用いた詐欺事件の続発という状況は、この5年ほどに起きた現象だ。2017年社会問題になったランサムウィルスも、手口が巧妙で何の手がかりにもならない。日本中の人間が、アメリカヨーロッパなどと同じ環境に生きるようになったので、事件の手口がつかみにくくなったのである

かつ、日本社会テクノロジー化は、日本国内のコミュニケーションコミュニティ消滅させた、あるいは衰弱させた。振込みでも銀行ATMを使わなくなるようになり、スマホワンタイムパスワード機械重要になった。書店仕事量は減り、定額で本読み放題という価値観が広がった。そうなると、メディアビジネスも益々やりにくくなる。まして読書メディアチェックすらパソコンスマホで済ませる人がほとんどすべてになれば、新聞テレビ収益も減る。休日の移動で満員電車を使わなくなれば、鉄道会社収益が減る。都会の税収が減って益々不景気になるのだ。

YouTubeで立て続けに犯罪が多発したというのは、どういうことなのか?犯人の顔を知っている人が隣近所にもいなかったのか?まったく不思議だ。コミュニティが衰弱しているのは地方だけの問題ではなく日本全体の問題であると考えなければ理解できないであろう。

こうした日本全土の極端なファスト社会化の大きなメルクマールアマゾンだ。ネット化が進めばアマゾンが台頭するし、アマゾンが便利になればますます個人化が進む。テクノロジー化による個人化が進んで、コミュニティ崩壊し、流動化した地域社会犯罪抑制する機能が低下している。あらぬところから道路鉄道に乗って、どんな犯罪者が来るかも知れない。犯罪者も腹が減るから、たまには仮想通貨支払いで食事をするであろう。しかし周りに知る人はいない。そして駐車場で、たくさんあるアカウント情報のなかから気に入ったアカウントを盗めばよい。

地方都市や大都市ゲリラ不良が多発するのはなぜか?



最近ネットテレビニュースを見るとゲリラ化したヤンキーによる事件毎日のように発生している。後から出てきたニュースもどれの関連ニュースなのかわからない。業務妨害事件といってもどの事件なのか、毎日のように起きているから分からない。しかほとんどの事件貧困層マイルドヤンキーがうようよいるような地方ではなく、景気のいい大都市部で起きている。

ゲリラ暴走族が発生した道路を見ても、都心かと思えるような立派な地区も多い。だから地域的には申し分ない所なのに何故醜悪事件が多発するのだろう。特に暴走族事案が目立つのは何故だろう。子供が荒廃しているとか家庭が荒廃しているとかは前から言われていたことだが、それ以外にも国民コミュニティーが崩壊していることも原因の一つだろう。

もちろんネット社会が悪いわけではない。経済合理化近代化時代の流れで避けて通る事が出来ない。ネットが便利なところは活性化するしネットのもの雇用も創出する。外出せずに食品から生活用品まで全て買い揃える事が出来る。自宅から車で買いものに出かけて大量に物を買って車に積んで帰ってくるような生活が車無しでできる。まったくアメリカ田舎のような生活日本社会に定着した。

私の若いころには便利なネット環境や高度なネット文化はない。用事ときは必ず外出していた。ところが現在ではネットが一人一台の時代が来て、買いものネットショップで買いものするのが普通になっている。貧乏人がクレジットカードを持っていないのは過去の話だ。クレジットカード審査はより甘くなり、手数料無料かも進んでいる。

その結果、東京都心で小銭やお札をお店で目にする機会は少なくなった。持っているのは地方から観光客未成年者ぐらいだ。だから日本でも現金を持ち歩く事がなく生活できる。もちろん地方都市は今でも現金が手放せないが、大都市部のチェーン店富裕層が訪れる地域ではカードの普及が進んでいる。

このようにテクノロジー化した社会ではたとえば事件が起きても犯人捜査もままならず、犯人もあらゆる手口を使って広範囲に移動するから警察適応できない。今までは免許を持たずに生活していた階層免許を取るようになった。オートバイを乗り回す高校生現実になり、それに対する不満も生まれない。近所づきあいも薄くなったか事件の芽があっても近所も気がつかない。

このような環境学生たちにも悪い影響を与えて、学生非行の増加にもつながっているのだろう。戦後アメリカで起きた青少年犯罪の多発が日本でも起きているのだ。一見歴史ある町並みの地域青少年犯罪が発生するのはなぜか。そのような環境では家庭も個人孤立してしまうからだろう。

小説漫画テレビドラマのような社会現実に出現している。SNSを用いたゲリラ暴走族アメリカ少年犯罪象徴だ。日本テクノロジー社会がやってきたからそのようなライフスタイルが実現した。つまり日本欧米のような犯罪多発社会になってもしかたがないのだろうか。チーマーマフィアや極○も衰退し大人子供を狙う犯罪も激減した。多くの人が未知の人間と寄せ合って生活している。日本にあったコミュニティーは崩壊した。

日本では欧米のような社会理想であると教え込まれてきた。だからこそ誰もがネット接続しそれで買いものや昔ではATMでしていたことをする。しかしその理想が実現したとたん青少年非行化と犯罪が昔のように多発するようになった。凶悪詐欺事件も増えた。日本はこれでいいのだろうか。コミュニティーを再建するにも社会のものの流動化で無理だろう。

2018-08-21

悠久所得クイズ

汝、無限の時を欲するか?


はい」か「YES」で答えるのじゃ。

2018-08-17

anond:20180817123948

給与所得者の分際でカネカネとよくもまあ

企業家経営者のように、カネという無から有を作り出すようになって、初めて偉そうに言えることだ

納税自体は立派だが皆がしていることである

2018-08-14

anond:20180814204756

幸福格差が拡大するのはなぜ?

趣味に生きたい女は子供産まずに男と同じ所得生活して、子供に会いたい男は頻繁に会いにいけばいい。

2018-08-13

所得ブクマカファミレスは安いんだから静かさを求めるな!」

ワイ「低所得だけど静かな環境外食したいなあ… ファミレスからは追い出されてしまうのか…」

2018-08-09

anond:20180809203418

子供貧困も進むよね

まれた時から家庭間で埋めがたい所得の差ができてるもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん