「好転」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 好転とは

2023-11-27

anond:20231126235133

これぞ三方良し精神

弱者男性人生好転しないにしても一時的に胸がすく思いがする

自民:票がもらえる

リベラル弱者男性嘲笑することで身内の結束を強められる

2023-11-18

anond:20231117204031

大学進学率はモラトリアム延長するほどにはまだ高いとは言えないぞ

出生数50万割るか大学進学率9割超えて来たらようやく出生数の好転を諦めてモラトリアム延長に舵を切っても良いレベル

まだ現状では成人短縮でアホがガキ生むように仕向けて誤魔化すだけで済ませるべき段階

2030年には成人年齢16歳になってても驚かない

2023-11-16

anond:20231116183457

全体が推進ムードかどうかはともかく、抗弁しなければいくらでも搾取される前例を数多く経験している界隈なので「世の中の趨勢全然違ったから手を引くわ」とかは無い

というかNOを突きつけていかないと事態好転しない

anond:20231115202353

人間て、自分のためだけに生きていくようには出来ていないと思う。

20代くらいまでは自分の成長に精一杯で、それが終わり切らないうちに子供出来て、

次は子育てでいっぱいになり、子供のために生きるというサイクルで、

大多数の人生は考える間もなく終わってた。

そのタイミングで次に行かないと、飽きるし、考え過ぎるし、元増田みたいになる。

しか元増田は早すぎる気がするな。

体調や、仕事とのミスマッチがあって、参ってる気がする。

どうやって好転するんだろうな。金があったら仕事やめて旅に出るのかな。

2023-11-14

無添加界隈の不思議

マフィンが糸引いてて炎上しているけど、無添加界隈はこんなんじゃへこたれません。

何故か無限に金がある

だいたい上級国民の子供か旦那がえらく稼いでいるから店がつぶれてもダメージ無し

界隈が総出で慰めてくれる

糸引いているのは無添加から納豆と一緒。というのが無添加意識です。彼らは不味い=天然で安全って認識です。自然の生き物に謝れ

他人のためって意識無駄に多い

無添加に行く人ってだいたい自分無添加のおかげで何かが好転した人。だから他人にも同じ幸せを与えたいって思いが強い。

悪徳業者が儲けるために無添加言って裏では添加物バリバリとかは結果的に良いのですが、ガチ無添加ガチなので痛むし腐る。

病気になっても好転反応って言うのが無添加

もし無添加したければ自炊がおススメ。手を抜いて他人が作った無添加の不味い食い物食べるくらいなら添加物入った食べ物食べた方がマシ

美味しんぼだって添加物袋叩きしてるけど添加物食べて死んで無いだろ。描かれてないだけで死んでたらゴメン

2023-11-12

人生マジで駄目になってきた

仕事はもう全く好きじゃない。

大学学部選んだ時に漠然とあった好奇心はもう全部使い切っているのに、未だに分からないことだらけで目眩がしてくる。

会社のやってることもなんだか他所と色々違うみたいだから転職してリセットした所で良くなるとは思えん。

ただただ金と時間を交換しているだけなのに、どんどん責任は重くなっていく。

テレビゲームボムみたいな感じで「とにかく助けてください!」でどうにか出来る年齢じゃなくなってきた。

というか自分がそれをやられる側だ。

頼んできた側の勘違いで実際には簡単なことだった時、物凄いホッとする。

いざ自分がやられる川になったら、俺の時間を奪いやがってなんて気持ちが湧き上がるんじゃないかと思っていたけどそんなことはない。

もうとにかく一番怖いのはチーム全体で死にものぐるいで戦わないといけない怪物発見報告がやってくることなんだ。

昔は後ろの方でビクビクしながら最前線サポートだけしてればよかったのが、自分が突っ込んでてよく分からんまま口に手を突っ込んで一か八かトドメをさせないかとアレコレやらされる。

もう嫌だ。

趣味も完全に上手く行ってない。

もう全然楽しくねえ。

膝悪くしてからスポーツは怖いだけで全然楽しめなくなって、足に負担賭けないようにビクビクしながら筋トレだけやってる。

ゲームも全体的に飽きてきて、大作のとにかく先が見えない感じはもうかったるいし、かといってインディーズアイディア勝負ちょっと齧った所で昔やった何かと比べてすぐに飽きてしまう。

昔は存在価値の分からなかった「何だか良く分からないものに触ってあっという間に終わってしまゲーム」の価値が分かるようになってきた。

とにかくアイディアだけサクっと味わえたらもうそれでいいんだって状態なんだ。

映画ドラマも展開は一通り見飽きてるせいで集中力が落ちて話が追えない。

ていうか自分自分の思ったよりも頭が悪いらしくて難しい話をちゃんと分かろうと思ったら画面に齧りつかなきゃいけないってことを直視できない。

画面の中のテレビショーをちゃん理解するために必死に画面に食い入ってそれだけやるって人生の使い方がなんだか凄く惨めでやりたくない。

映画館に行って集中して見てたはずでも話が分かってないことが多い。

見終わってから他人感想を読んで自分全然話を勘違いしてたことに気づいたりする。

なんだか惨めだ。

私生活も荒れてきて、たまに掃除睡眠をしっかりやろうと思いつくことがあるけど、そのブームがいつの間にか去って気づくと汚い部屋で夜更かししていることが年の半分ぐらい。

体は膝以外もボロボロで、歯医者歯石取ってもらってるのにいつも口の中がネバネバしてるような感じとか、ふとしたときに嗅いだ服の匂い加齢臭みたいなのとか、そういうのもう全部辛くなってきた。

バイキングじゃ全然食べられないのに何でもない日にたくさん食べまくってしまい次の日は夜まで何も食べられずに過ごしたりするような、体のコントロールの効かなさがいろんな所に起きてる。

人間関係についてももう両親と職場ぐらいとしか関わりがない。

結婚式葬式以外でしか合わない従兄弟が今何やってるのか時折気になって、そういやアイツらはこっちよりも大分器用に生きてた気がするなと嫌になる。

人間関係健全なあり方みたいなのを身に着けられずに来たからとにかく人間と関わりたくない。

基本的自分人間関係は見下し合いなんだよ。

いい感じに見下しあえたら友達になれて、一方的にこっちが見下してたら関わりたくない相手、逆に相手から強烈に見下されていると感じたらそのときも逃げていく。

ヤンキー共の舐めてる舐めてないの価値観と同じなんだな。

人間他人自分を比べるっていうのは当たり前なんだけど、そこにおいて尊重あうっていうことが道徳的な正しさの上にしか存在してないような感覚がある。

もうなんか人生全部が辛い。

末期がんの患者モルヒネがいい感じに効いてる時の穏やかな気持ちの中で「じゃあ自分人生にどういう結論をつけていくか、頭の中だけでも整理してから終わらせたいなあ」と考えているような状態の中をもうずっとずっといつまでも生きてきた気がする。

そこから突然、なにかが変わって人生好転しだす可能性を信じてた。

世の中じゃこういうのを「人生が始まってることに気づいてない」みたいに言うらしいな。

つの間にか始まっていた人生がいつの間にか終わっているただそれだけなんだってことを納得しておけばいいっぽいのは分かってる。

まれた家とか時代とかDNAとか子供時代の過ごし方とか就職先の選び方とか人間関係とかそういうのにたらればを持ち出すのは無意味だってことも分かってる。

少なくとも生まれてきた瞬間に決まるものについてタラレバを考えるのは無駄だ。

「魂の実在を信じているのか?異世界転生するライトノベルみたいに?」って話だ。

科学を進行しているので魂や輪廻転生は信じてませんって考えてるくせに、どこかで「もしかたらこうだったかも知れない自分」を空想しているのが本当に無駄なんだ。

「生まれ変わったら今度はこういう風に生きよう」みたいなこと館上げるのは、タイムマシン意識だけを過去に飛ばせる実験がどこかで成功したのを聞いてからにすればいい。

今の時代に生まれ自分たちの意識において、過去に飛ぶとかやりなおすとかは無関係ことなんだ。

空想の中でそれをやって、空想の中で満足するだけならまだしも、そうやって作戦を練ることで人生好転する可能性を信じているならそれは科学を進行している人間として実に奇妙な状態になる。

なんたらの賭けの亜種として、もしもそんなことが起きる可能性があったならちょっとぐらいは準備しておくのもアリかもって範囲ならまあいんだろうが。

でもなんか自分含めて皆があーだこーだ考えすぎている気がしてならん。

今の自分じゃなかった可能性の今の自分考慮して何の意味があるんだろう。

「もしも3月31日生まれじゃなくて4月2日生まれだったら学年一位だって取れたかも知れない」みたいに考える時、そもそもその2日違いの生まれの間に意識は全く別物へと変容していて、今の自分とは別の魂で動く別の人間だったはずなのに。

肉体より先に魂がこの世界にあると信じるならそれでもいいが、それならもういっそ割り切って「ハズレを引いたなりになんとかやっていくループ」として今の人生を生きればいいのに。

前世記憶が引き継げたりしないルールっぽいのは明白じゃないか

異世界に行った時に備えて現代知識勉強をするために現代社会を生きるのは完全に無駄だ。

魂の実在を過剰に信じてたらればに執着して生きるってのはそういう生き方だ。

って頭で分かっているのにそういうのに縋ろうとしている自分毎日出会う。

こういう状態の時にカルト洗脳してくるんだろうな。

どうしようもなくなった人生に逆転のワンチャンスを与えてくれるなにかを信じて。

まだ宝くじでも買った方がマシだっていうのに。

こうやって自分を説得しまくってもまだまだ魂の実在を信じて脳がタラレバを考える。

だってもうこんなどうしようもない人生を今から立て直そうとするのはしんどすぎるから

本当にしんどいんだ。

2023-11-10

anond:20231110103802

・君みたいに、自民党から政権を奪えれば全てが好転するんだ!というお花畑脳みそしてないからだと思うよ。自民党を倒す以外アイデンティティのない政党は何もできないというのは歴史証明してるので

政権を奪えればとか全部言ってないことなので病院行ってお薬貰ってきてからコメントして

2023-11-02

anond:20231102121050

今まで通り稼いだ外貨円安で膨れて見えてるだけなのに賃金上げろって言われてもな、っていう状況でよく頑張ってるとは思うが、足りんよなぁ。

経済好転させるはずのインフレは、都合良くマイルドに進んではくれないじゃじゃ馬なんだって事に気づけて良かったな。

2023-10-28

anond:20231028152825

頭がおかしくなるということはそれだけこの場には「力」があるということ

その「力」からいい部分だけを利用することができれば人生好転させるエネルギーにもなりえる

逃げては何も解決しない

増田に腰を据えて、増田研究者として君が世界を、君自身を救うんだ

2023-10-25

自分無能であるという悟りに至ってスッキリしたわけだけど、悟ったところで何一つ好転しないのがキツい

2023-10-23

https://anond.hatelabo.jp/20231022141917

おそらく専門性を持つために努力してきて、収入を冒頭にもってくるなどの強い自負があるにも関わらず、社会や他社から評価されていないように感じて満たされない思いをしてつらく感じていそう。

この状態だと、強い自尊心ゆえに知らず知らず他者の気を逆撫でしてしま人間関係がぎくしゃくしてしまうこともあるんじゃないかな。

例えば、収入1000万円超の30代女性統計1%もいないなかで弱者女性という言葉を用いて被害者的なスタンスをとることがそれに満たない多数派にどう映るかを想像できていない(もしくは軽蔑している)ことなどで余計な恨みを買っていそう。

ただ、これは本人だけが悪いのではなく、強い立場にいる女性理由なく反感を持つ人間女性にも男性にも少なくないこともあるようにも思える。

解決策として、経験的には社会参加して複数コミュニティに身を置くことと言われている(出典不詳)けれど、性格によっては難しいし有識者の回答を期待します。

アラフォー独身女性医師でやや毒親で強い自尊心を持っている知人を連想したけれど、宝塚にはまってからいろいろ好転していました。

2023-10-22

死ぬ前に残したいこと9

以前、処方された睡眠導入剤を貯めて計画を実行することを書いたが、致○量ぶんを貯めるには24年かかることがわかった。

笑ってしまう。それでは天寿を全うしてしまうではないか

SNS精神科から睡眠導入剤を処方されている風俗嬢がいたので薬の名前を尋ねたら、親切に教えてくれた。調べるとかなり強力なものらしい。

それでも量はいる。たぶん今の自分精神科受診しても、そんな簡単に処方されないだろう。彼女に譲ってもらうことも考えたが、それでも量を確保するのに時間がかかる。

自分はあと普通に生きたとしても、10年か15年だろう。

そう考えると不思議気持ちになる。子どもがいれば責任感で焦りもあるだろうが、その類の責任はない。15年後に待っているのは孤独死であることは確実なので、今なのか15年後なのかの違いしかない。

というか、今死ぬと妻に生命保険が入るので、その方が都合が良い。だから妻も「死ぬなら早く死んで」といっているのである

考え見れば人一人ただ死ぬのはもったいない気がする。保険会社には迷惑だろうが、自分死ぬことで誰の経済状況が好転するなら、それに越したことはない。生命保険の受取人を慈善団体にすることができるのなら、喜んで死ぬ人が増えるのではないか

妻と離婚後、さっきの風俗嬢偽装結婚し、彼女を受取人にした生命保険をかけ、1年かけて彼女睡眠導入剤を貯めてもらい、1年後にそれを受け取って計画を実行するこもと考えた。

偽装結婚するのは、保険の受取人が家族以外だと保険契約審査が非常に厳しいからだ。1年後というのは、自死場合契約1年以内では降りない(たしか)。

荒唐無稽な話ではあるが。

2023-10-21

宅建に落ちた コロナのせいにしたい

 先週の日曜日宅地建物取引士試験を受けた。不合格可能性がかなり高い。

 その前の木曜日、ある行事に参加したところ、その最中から鼻が強くムズムズした。古い建物なので何かアレルギーでも起きたのではないかと思った。金曜日会社で、社員総出の恒例作業があった。とくに体の不調は感じなかった。

 翌土曜日は、本来なら1年間続けてきた試験対策の総仕上げとして、弱点を点検するつもりで、実際、気になっていた一部の単元の教科書見直したのだが、手足にだるさ、無力感を覚えて、ほとんど横になっていた。熱はなく、コロナだとは思わなかったが、家にあった簡易検査キットを使ってみたところ、陰性との結果が出た。

 試験当日の朝は、100%調子ではなかったものの、好転しているように思えた。試験会場は車乗り入れ禁止だったので、会社まで行き、自転車に乗り換えたが、苦にはならなかった。試験開始。想定していなかった問題ばかりが出た。2時間試験時間のうち半分を過ぎたこから胸が痛みだした。が、集中力が途切れることは終始なかった。実力を100%出し切れたと思う。

 問題は、現実を突きつけられれば落ち込んで1週間程度廃人になってしまうのが目に見えているのでまだ答え合わせをしていないのだが、試験の手ごたえのなさから判断して、私の実力100%では到底合格ラインに手が届かないということだ。徹底的に過去問をやったが、少し角度が違う設問に遭遇するだけで歯が立たなかった。合格するにはいまの5割増しの実力を完全発揮する必要があった。

 再挑戦する権利はあるし、実際、一発合格する人は少数派のようだが、これまで1年間、十分に時間エネルギーを費やして準備してきたので、もう1年同じ挑戦をする決心がつかずにいる。決意するとしても、それは「不合格」という結果をつきつけられたあとになるだろう。

 試験が終わって帰宅する途中、急激な体調の悪化を感じた。たんがのどに絡み、大きな咳が出るたびに食道の壁が破れるのではないかと思うような痛みを感じた。それでも発熱はなく、「陰性」結果に安心していたのだが、翌朝、会社電話を入れてから、痛みをなんとかしてほしいと考えていつもの耳鼻咽喉科に行った。医師に「いまのコロナは熱が出ないこともある」と、検査を勧められた。粘膜の採取から約15分後に陽性が判明した。会社メールで連絡したところ「他に数人、症状が出ている。今週内は臨時休業」とのことだった。

 で、宅建のことだが、私はユーキャン通信ネット教材を購入して勉強した。教科書はよくできていた。私も、大学卒業してから初めてというくらい、集中的に勉強した。ただ、過去問を熱心に解くあまり、「3人兄弟が出てくる相続問題バツ」というように、無意味なコツが身についてしまったような気がする。教科書には別の大学ノートを用意する必要はないとのアドバイスがあったのだが、宅建は借地と借家詐欺脅迫というように、類似している事項間のひっかけの設問がよく行われるので、ユーキャンサイトに、関連情報へのリンクなどひっかけ対応機能が乏しい以上、やはり大学ノートを知識の整理用に準備しておくべきだったのではないかという気がしている。

2023-10-13

anond:20231013154112

「そんなつもりじゃなかったのに、結果的に運良く好転する話」とかなろうでよく見ない?

底辺領主勘違い英雄譚とかそういうヤツ。

2023-10-11

日本が終わってる理由ひとつ+復活の道

ふざけてるわけじゃなく真面目だし、精神論だけど精神論じゃないというか。

日本が終わってる理由って色々あるけど

一番は「日本は終わってる」っていう空気蔓延してることだと思うんだよ。

雰囲気でしゃべるなとかではなくまじで。

アメリカにはアメリカンドリーム、中国にはチャイニーズドリーム

自分も一発当てていい暮らしができるようになるかもしれない」という気持ちがどれだけ社会にいい影響を与えたか

格差社会が広まってそれが弱まりつつあるけど。

日本は良い事までも悪いように捻じ曲げられたりデマアフィカス拡散したり

悪いことは徹底的に叩かれるだけでどう改善しようとかいうのは少ない。

叩きたいという気持ちけが過熱してる。

日本人って世界一周りの空気に左右される人種だと思うんだよ。これに関しては同意してくれる人多いと思う。

ネガティブ空気が広がってるから今は究極にネガティブになってるけど

ポジティブ空気が広がりだしたら一気に社会が明るくなると思う。真面目に言ってる。

今、デマをまき散らしたり炎上を狙うインフルエンサーが多いけどそうでない人もいる。

インフルエンサーに悪いイメージを持つ人は少なくないかもしれないけど

今って勉強系・健康系のインフルエンサーも多い。

勉強してこういう資格を取りたいとかこういう仕事をしたいとか

筋トレしたり健康的なご飯を食べたりして自分の心身の健康を気遣ったりするモチベーションを上げてくれる。

実際自分もそういう人の影響受けて勉強運動頑張るようになって人生好転したし。

「なんかい雰囲気」をつかんで自分が少し行動するだけでも人生変わると思う。

1人1人が自分幸せというものを追求すれば社会は少なくとも今よりいいものになると思う。

バカじゃねーのと思う人もたくさんいそうだけど、ネットに誰かの悪口書きまくるよりははるかにマシだと思う。

2023-10-10

anond:20231009223403

たぶん性欲が満たされないことによる欲求不満ストレスになってバカ食いにつながっているのかも知れない。でも、こんな肥満状態では抱いてくれる男も多分いないだろうから負のスパイラルに陥ってしまうよね。 

ここは、良いオナニーの仕方を覚えてテクニックを磨いて、ある程度は性欲を満たせるようになれば、状況は多少は好転するかも知れないな。

それか、デブ専の男でもいいかセフレを見つけてセックスにいそしんで性欲を満たすとなおいいかもな。

2023-10-09

anond:20231009110810

ワイも入れたわ。ガチの消去法ってそういうことよな。

日本のあらゆる指標で1点たりともこの20年好転してないわけだし。

すべての指標が怒涛の凋落

2023-10-08

anond:20231008194109

多種多様鬱病に対してどの程度の現金生活レベル保障好転を示すのか誰か真面目に研究してほしい。

おれ?2億円ぐらいかな。

2023-10-04

anond:20231004115033

それでいいよ

もう人口比的に支えるのは限界でしょ

そして、若者押し付けてたらいつまでも好転しないのよ

2023-09-22

anond:20230918163055

劣等感を植え付けられて育つと一生相対的順位を気にしながら生きる事になるんだわ

仲良くしてるという表面的事実と比べると、そいつの中での自分順位なんぞ正直クソほどどうでもいい程度に、表面的に仲良くできる人が多いという事のほうが楽に生きてくのには重要なんだけど、自分コイツより下と思う自分感情がその楽さを吹き飛ばす程度に苦しいってのが難儀なんだよな

そしてそういう人間必然的に自らが、自分と同等適度、もしくは下と認定した人間とのみ付き合うようになるというパッと見ただけで若干引く感じの性格の悪い人間関係を構築するようになりどんどん深みにハマる

自分が上から方面からいける関係を求めるので、増田でいうところの性格が悪いと認定した美人ポジ自分が収まるというしょうもない結末にたどり着く

自然に湧いてくる感情に任せる限り好転しない悪循環に陥る

2023-09-15

anond:20230915222348

働かずのんびり療養出来れば好転する病気なんていくらでもあるから………

2023-09-12

東京最低最悪最高!

徹頭徹尾、主役の行動が「他人をどう使うか」に貫かれててそこが怖いなと感じた。

都会とか田舎とかじゃなしにね。主人公がただただ怖い。

その「場」において自分がどう動けば状況が好転するか、とかは端から興味がなくて

ここを抜ける/上がるのに都合よく使えそうな道具としての「他者」を探し回ってる感じ。

創作側に近い人ほどこの漫画絶賛してるの、なんていうか、オレがオレがの押しの強さがないといけない人たちのシンパシーなのかなぁ、と思ったり。

けどこれ、彼氏主人公が「そういうやつ」とわかったうえで転がしてるんだとしたらすげえ怖いな。

完全に無邪気に受け入れてるのかと思いきや、そうではない気がする。なんか抱えてるもんがありそうな予感。

2023-09-11

気づいたら会社崩壊しそう

うちの会社従業員150名程度の中小IT企業

この半年くらいで85名の退職を記録した。

ことの発端は上層部の総入れ替えだった。

うちは売上の割に利益率が低い会社で、

お世辞にも儲かってるとは言えない状況だった。

それが理由か知らないけど、

フリー経営コンサルを雇ったらしい。

そのコンサル役員になって経営陣が

全部入れ替わってた。

新しい社長は優秀な経歴で、

リーダーシップがある人だった。

会社の業績は好転して、給料も少し上がった。

でも長くは続かなかった。

既存顧客との取引をどんどん打ち切っていった。

分野だったり、金額だったり、

そういうもの基準を設けて

基準に満たない顧客は全カット

当然クレームは多かったけど、

それは会社を成長させる上で必要だと言われた。

結果、うちと取引をしてくれる既存顧客

1/8程度まで減っていった。

営業も頑張って新規顧客を狙ってたけど

経営陣の求める仕事は明らかにウチでは

できないようなものばかりだった。

実績も0だし、名前も売れてないし。

営業責任を取らされて退職した。

エンジニアたちも、今までやっていた

技術分野とかけ離れた内容の仕事

させられることに辟易していた。

誰も有識者はいない上に納期もある。

暗中模索残業が増えた。

そうしてまた、赤字に陥った。

社長曰く、理由は俺たちの生産性らしい。

残業ばかりでコストを掛けすぎだと。

エンジニアである俺たちはその後、

問答無用SES(派遣)に出されることになった。

案件内容も知らないのに、勝手面談を組まれ

から1時間以上かかるところに飛ばされた。

どんどん退職者は増えていった。

その度に経営陣は辞めた人たちを

他の社員の前でこき下ろす

そして採用に力を入れて、未経験者を毎月5人程

採用してはすぐSESで売り飛ばす。

そんな感じになった。

先月末で退職たか

気を晴らすために書くだけ書いてみた。

オチとかはない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん