「コラテラル・ダメージ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コラテラル・ダメージとは

2024-01-30

anond:20240129195258

ネット民無責任炎上で世直しが実現したことも多いので、たまに人死にが出るのは残念だがコラテラル・ダメージとして受け入れるしかないと考えている。

例えば、東京オリンピック関係者過去障碍者虐めで降板した件、障碍者当事者でもない自分人生には何の関係も無いネット民面白がって何年もしつこく燃やし続けたのがようやく刺さった。

もはや現代では障碍者虐めを面白がるようなノリは許されないのだと世に示してネット炎上日本人権状況を改善させた。

2024-01-20

anond:20240119225113

バーカ。

自白至上主義中世司法と決別するのが先だっつーの。

それを対応している間、こぼれ落ちる犯罪は全部「コラテラル・ダメージ」だっつーの。

その程度を受容できねぇで、何が国家だよバーカ。

オマエみたいな奴が現状承認しているか中世ジャップランドのままじゃねぇかカス

2023-07-15

ブクマカネットイナゴであることにもっとプライドもつべき

金もコネ権力もなく、頭も悪い俺たち下層民にとって、数の力が唯一もてる武器なんだよ。

1匹1匹だと踏みつぶされるだけの虫けらは、群がることでしか上層民を殺せない。

それがわかってるからお上は前のめりで規制しようとするし、有名人したり顔で「誹謗中傷」はよくないとかいうんだよ。

無論、その武器群衆自身にも向かうこともあるが、それはいわゆる、コラテラル・ダメージに過ぎない。民主主義を維持するための必要コストというやつだ。

自動車社会を維持するために、年間数千人が死に、その百倍の負傷者が出ることに比べれば、数人の死者など小さなものだ。

2023-03-11

anond:20230311153922

最近はそうでもないけど、30超えて結婚してないやつは何か問題あるって社会から見られるってコラテラル・ダメージがあったからな

周りの目って辛いわ

2022-12-09

なんで「Colaboが保護している女性」に配慮しなきゃいけないの?

Colaboの件で、「家出少女が路頭に迷ったらどうするんだ!」というような批判を見かけるが、普通におかしいと思う。

普通は悪いことした人への処罰が優先されるものでは?

たとえば弁護士懲戒処分を受けると弁護士としての営業ができなくなるので、どれだけ悲惨DV被害者裁判を受け持っていたとしてもその裁判から抜けないといけなくなる。これは仕方ないことだ。あるいは、国内屈指の凄腕の外科医が人を殺したら逮捕されても仕方ないし、そのせいで手術を受ける予定だった患者さんが手術を受けられずに死んじゃっても、犯罪の追及が悪いということにはならないと思う。

同様に、仮にColaboが何らかの不正をしていたとしたら、Colaboへの処罰(よくわからんけど解散させられたりすんの?)は、Colaboが匿っている家出少女たちの保護よりも優先されても仕方ないでしょう。それでもし家出少女が路頭に迷ったとしても、それは不正をしていたColaboの責任であって、不正の追及者や追及者への賛同者が責任を負うような話ではない。刑事は凄腕の外科医逮捕するとき患者配慮する責任があるのか?

もしColaboが潔白で、なんの不正もしていないというなら、処罰を受けるようなことにはならないはずだから堂々としていればよい。暇空茜氏がしているのはあくまで「Colaboへの支出に関する都への監査請求」であって、Colabo本体への法的措置ではない(少なくとも現段階では)。

仮に何もやましいところがなくてもあれこれ探られるのは不愉快だ、という気持ちはわからないでもないが、公金を使うというのは情報公開責任を負うということなので、ある程度公文書を漁られるのは甘受するべきだ。森友学園問題で黒塗りの公文書を出して平然としていた安倍晋三氏のような恥知らず人間――生きて監獄にぶち込まれるべきだったのに、凶弾に斃れてしまったのは実に残念だ――になりたくないのなら、公文書可能な限り開示することに協力しなければならない(もちろん、たとえば被保護者個人情報とかシェルター位置に関する情報とかは黒塗りでもやむを得ないし、おそらく暇空氏も納得するだろうが、定款すら黒塗りにするのは異常と言ってよい)。市民には主権者として行政監視する権利責任がある(っていう正論を言うのが共産党の役目だと思ってたんだけど、なんで今回は追及に反対してるんですかね……)。

藤氏だってコラテラル・ダメージを気にしてこなかったのでは?

もちろん、「いや、いかなる場合であってもコラテラル・ダメージには配慮すべきだ」という道徳的立場はありうるだろう。

しかし仁藤夢乃氏やその他の「表現意見を言う」フェミニストの人たちは、コラテラル・ダメージ配慮してきたのか?

温泉街町おこしの一環なのだからあんまり強い批判をすると地域経済ダメージが……のような意見はいくつもあったと思うが、仁藤氏はそのような意見に耳を傾けてきたのか? 献血量が減ったらどうするんだ、という点に配慮して献血ポスターに「意見を言った」フェミニストはどれくらいいたんだ?

当たり前だが、『温泉むすめ』へのバッシングによって温泉街の売上が落ちようが、『宇崎ちゃんは遊びたい!』とのコラボへの批判によって献血量が減ろうが、それは直接的に仁藤氏やその他のフェミニストの方々に責任がある話ではない。それは正しい。彼女たちにコラテラル・ダメージへの責任を求めるのは間違いだ。彼女たちにはそれらの表現批判し、少なくとも主観的には正当な追及をする当然の権利があり、権利行使にあたってコラテラル・ダメージ配慮する必要はない。

だったら、別に彼女たちを批判し追及する側もコラテラル・ダメージを気にする必要はないんじゃないか? 少なくとも主観的には正当な不正追及をしているに過ぎないのだから、その権利行使にあたってコラテラル・ダメージへの配慮不要だ。彼女たちだってそうしてきたじゃないか彼女たちの対立者が同じことをして何が悪い

だいたい、彼女たちが保護しているのは家出少女だろう? 赤ん坊でも重度の火傷患者でもない、つまりしばらく放り出されたことで直ちに生命危険が生じるようなことはない。Colaboには多くの支援者がいるんだろう? もしも仮にColaboの不正証明され、もう家出少女たちがColaboに頼れないような状況が生まれたとしたら、支援者の皆さんからカンパを募ってビジホにでも泊まったらどうだ? 支援者企業で清掃のバイトでもさせてもらえばいいんじゃないか? 沖縄韓国座り込みデモに参加できる程度には健康体なんだろう? そんなのは不正の追及にあたって配慮されるべきコラテラル・ダメージではない(仮に重い症状で枕から頭も上げられないというなら行政医療に助けを求めるべきだ)。

結論

以上の2点から、「家出少女が路頭に迷ったらどうするんだ!」式の批判にはまったく賛同できない。

そーいえば、イージス・アショアで防衛省地元住民に舐めた態度を取って計画頓挫した件で、ネトウヨ諸氏が「これで国防危機に瀕したらどうするんだ!」って大合唱してましたね。いや、そんなに国防大事施設なら、地元を舐め腐って反感買うような真似はよしなさいよ、仮に国防プランが大幅な再検討を強いられたとしてもそれは住民責任じゃないでしょ、って増田は思ってたし、多くのリベラル派の人たちもそう思ってたはずだと思いたいんだけど、なんで対象がColaboになるとリベラル派の人たちがネトウヨの皆さんみたいな理屈を振りかざすようになるんですかね……っていうか、森友学園の件でマジギレしてて、選挙権を得てこのかた自民党には入れたことがないアンチ自民マンのワイからすると、あん海苔公文書が出てくる時点でありえないんですけど。あん市民知る権利侵害する気マンマン公文書出してきてどこが都民ファーストだよ。さすがは関東大震災時の朝鮮人虐殺否認する歴史修正主義者がトップにいるだけあるわ。あーやだやだ。もっと公文書をきちんと開示する「普通の国」になってほしいよ。

2022-10-11

anond:20221011222015

そうだね

から幼稚園で他の子アンパンチをすることは許される、コンテンツごとね

子供がやったことだ、大目に見てあげよう、子供の成長に伴う致し方ない犠牲コラテラル・ダメージ

だがスカートめくり、てめぇはダメ

こんな事が幼稚園児に許されてはならない

そのうちダメだと気付く?

それじゃおせぇんだよ、被害にあった子供の事を考えろよ

そんなことを子供にさせるコンテンツが許されていい訳ねぇだろ?

表象問題は感じなかったが、「わざわざ」設定を見に行ったら案の定スカートめくりとか書いていやがった

そんな(スカートめくりと設定に文字が並んでいるだけの表象問題ない)コンテンツ公共にあっちゃいけない、さぁみんなもやせー

ですよね、わかります

2021-01-05

ピンチはチャンス

経済が大打撃とか医療崩壊で人が死ぬとか,そういうピンチばかり取り沙汰される世の中だけれども.

もっとマクロ視点で見たときにチャンスなんじゃないかってずっと思っている.

だって社会保障おんぶにだっこ生産性皆無どころか生産者破壊継続的にやってる連中を合法的になし崩し的に消し去れるんだぜ?

みんなで自粛!耐えて乗り切ろう!みたいなお題目は,いくら唱えても解決しないし金は増えない.時間とともに溶けていくだけ.

だったらもういっそ社会全体がこの災禍に罹患して,一定割合コラテラル・ダメージとして退場してもらうのがいいと思う.

年代ごとの重症化率やら死亡率やらを見たときに,どうにもいい感じに,それこそ”神の見えざる手”のごとく人口調整がなされる気がしてならない.


きっと今の政府はこれを自覚してて,他の国々みたいなカネカネカネで解決しようと思えば出来たはずなのにそれをしなかったんだと思う.

中枢にはマジの切れ者(だけど日本史に残るサイコパス野郎)がいて,

「もしカネを出して乗り越えようとすれば,期限である〇〇年以内に収束しなかったときに致命的に立ち直れなくなる」

「もし機に乗じて人口を調整できれば,社会保障その他歪な構造をこの短期改革次世代希望をつなげることができる」

「その結果として戦後まれやその子世代いくら死のうと構わない」

って考えたのを本当に実行に移してしまったんだと思う,あの総理は.

2020-12-28

歪んだ思想をばら撒く連中はここじゃなくもっと大きなとこでその思想を叫べ

男が憎くて仕方がないフェミの皆様は今すぐ武装して目につく男をリンチしたらいい

匿名で言ってもバズれるのなって一部の一部、日本死ねぐらいです

から実際に行動を起こしましょう、目につく男をリンチして殺し、子供を押し倒してタマ潰して去勢

そんぐらいやりゃいいじゃないですか、出来るんでしょ?男が嫌いなんだから

まさか逮捕されるのが嫌だとか言いませんよね?男だけディストピア家畜人ヤプー世界を望んでいる様ですが

革命には暴力犯罪が求められます暴力違法行為を用いまくって全てひっくり返してから支配者の権利として「なかったこと」「コラテラル・ダメージ」にしたらいいでしょう

さあ、やれよ、女ども

2020-07-21

コロナ後の観光業

GoToって観光業界を助ける為だけどここで金注いでもそもそもコロナ後に観光の人気が戻るのだろうか?あの時倒れてた方が損害少なかった、ってならんかな?

ひどい言い方になるけどこの先どう頑張っても潰れる見込みの業界なら助ける意味ないよね?あくまでもコロナ後に回復するという前提でやってるよね?

とりあえずピークは過ぎたとして特効薬とかできない限り元のレベルには戻らない気がするんだけど皆どう思ってるんだろ?

他の業種にも言えることだけどレコードの針を作る業者みたいにほとんど淘汰される見込みの職、という認識になった物に対して支援するべきなのだろうか?

コロナ戦争見立てた国はそういう覚悟を決めているのだろうか?そう言えばコロナ以前にもう日本終活するべきって言ってた人も居たなぁ。

トリアージっていうかコラテラル・ダメージっていうか、政権とその支持者は暗黙のうちにライブハウスとかエンタメ業界は見捨てたよね?

ひょっとしたら同じように観光業界も切り捨てるべきなかなぁとか考えちゃうんだけどどうなん?

2019-05-21

anond:20190521104543

残念ながら映画はこういう視点で作られるでしょう

ツール悪用した人物ではなく、ツールをつくったプログラマーに「悪意があった」とするのは過剰かつ不当な対応

たったひとり、1カ月であのWinnyをつくった。つくり方も凄かったんです。

2ちゃんねる掲示板活用して、試作品を公開し、見ず知らずのユーザーから意見を募って、改良する…。

いまどきのITコンシューマライゼーション(消費者主導型IT)を、グーグルより先にやったのが金子なんです

IT連中のこういう考えが気持ち悪い

ぜひ金子さんのことを、多くの人に知ってほしい。

彼は発想の天才で、Winnyは彼の生んだプロダクトのひとつに過ぎない。

なのに、あの事件が、彼から貴重な7年間を奪った。

最先端にいる研究者の前途を潰したんです

その時の被害コラテラル・ダメージ社会が許容しましょうとでもいうのか

2019-05-11

ロリコン犯罪者予備軍【許さない】

本当、許しちゃいけないよね、ロリコン

まだ小さい子、それも女の子欲情して、それを公言する

の子が大きくなって「意味」に気付くとトラウマになるんだよ

そういう事もわからずに、Twitterとかで無邪気に「男湯に幼女キター」とか呟いちゃう

ともすれば、再現漫画とか描いちゃう

死ねばいいのに

もちろん、漫画でも許されてはいけない

犯罪行為漫画にするなんて、それを助長する行為犯罪と同じ

単純所持でも問答無用逮捕して実刑にしたほうが良い































大津事故とかはね、しょうがないんだよ

運転手子供を狙って運転してるわけでもないし

人を殺そうと思ってるわけでもない

まさか1tの鉄の箱を時速60kmで動かしているだけで犯罪者予備軍とか考えるのは頭がおかしい異常者

だって、「みんな」が運転してるでしょ

あなたも、あなたの親兄弟も、あなた恋人も友人も同級生も同僚も、免許持ってる人はみんな2・30kmの速度超過くらいやったことあるはず

眠気を我慢して長距離運転したこと武勇伝のように語のも普通にいるはず

それを、人殺しの予備軍として社会的抹殺しようとか、キチガイしかない

車は便利だから、少々の被害コラテラル・ダメージだし、事故を起こした人が悪いだけ

【私は大丈夫

ロリコン

  そんなの社会的に許されてはいけない

現実で襲ってない?

  関係ない、実際に事件も起きている

ただの絵?

  絵に描かれてるのは子供事件の【可能性】があるのだから許しちゃだめ、公共の敵

2018-11-29

ランダム増田ID過去書き込みを開示しよう。

抑止力になる。

T先生事件みたいなのがおきたり、ストーキングされる人が出るだろうが、それはコラテラル・ダメージだ。

犠牲になってくれ。俺が犠牲になったらゴネるけど。

2018-08-08

anond:20180807124518

患者本人ないしは家族であった場合は、「A医師を呼んでくれ」と思うだろう。しかし、制度論のレベルでは、やはり「C医師に任せるべきだ」と言わざるを得ない。制度論というのは目的実現のために何かを犠牲にする場合がある。「えいやっ」と決めてしまわないと、A医師が呼ばれてしま個別具体的な事案は際限なく広がって、優秀なA医師負担はこれまでと同じように増えて積み重なっていく。これを避けようというのだから、「呼ぶな」と言うしかない。それで「救える命」が「救えなかった」としても、コラテラル・ダメージ…というか、そもそも「救えなかった命」であったと考えるしかない。まあ、具体的状況で納得できるかというと、たぶん怪しいが、それはそれ。

2012-02-28

個人情報保護正義なのか、それとも高木先生正義なのか

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120226.html#p01

パ: お待たせいたしました。こちらでタイムズシステムについて確認をさせていただいたんですけども、パスモからタイムズお客様のお名前等の情報は一切提供しておりませんので、

私: そんなこたー訊いてないよ。

パ: はい、どういったことでしょうか。

私: え?何を調べてきたんですか?

パ: ……。あの、お客様が、さきほど、タイムズを含め事業者情報を持っているのであれば、マイページを閲覧できてしまうのではないか危険ではないだろうかというお話をされていたので、鉄道事業者に関しましては、パスモについて個人情報徹底管理をこちらから指導させて頂いておりますので、そういった勝手お客様の履歴について閲覧をしてしまうということは、ないように指導させて頂いておりますので、その、タイムズについてどういった情報を持ち得ているかという状況を確認させて頂いたという状況でございます

私: ええ、そしたら?

パ: はいタイムズには、パスモとして情報はお出ししていませんので、

私: だから、何でそれが答えになるですか。頭おかしいじゃないの? なんでそれが答えにな・る・ん・で・す・か。

http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20120226ddm002070124000c.html

 社会学者ジグムント・バウマンは「ゲーテッド・コミュニティー」を例として、過剰な「安全」の追求は何をもたらすかを述べている(「コラテラル・ダメージ青土社)。彼の卓抜な比喩によれば、それは「子供たちが完全に安全環境水泳を覚えられるようにと、プールから水を抜くようなものなのだ

 安全セキュリティーには「これで十分」という基準がない。それゆえに放射能のように、「これ以下は安全」というしきい値が未確定で、なおかつ眼(め)に見えない存在に対する場合ほど、安全性の追求は「強迫観念」に似たものになる。

 そうした強迫観念は、バウマンも指摘するように「恐怖心や不安、敵対心、攻撃性、道徳的な衝動の弱まり抑制に伴う、不安定さの縮小ではなく、むしろその急速な増大」をもたらす。また長期化することで、相互信頼が掘り崩され、猜疑(さいぎ)心(しん)の種がまかれ、意思疎通が難しくなる。

三点。

  1. パスモシステムの不備に対する指摘は、高木先生が全面的に正しいと思う。
  2. タイムズの件は「一連の個人情報があれば別の個人情報を抜ける」という議論の一例としてなら正しいが、同時に「実際にタイムズパスモの履歴を抜くことはありえない」という回答自体は正論だ。で、ユーザがその想定の元に(たとえ個人情報を使うと履歴が参照できると知っていた場合でも)タイムズID提供するということは、まぁ、ありうる。ここに商業利益の追求等が絡むと、提供された個人情報を使って密かに「名寄せ」をする動機が生まれる、という議論は可能だけど、それは個人情報取り扱いポリシーとか法規制という観点からも議論できるわけで、純粋技術論のみで論じれるものではない。
  3. 毎回思うのだが、高木先生の議論は「技術正論」に基づいて、相手の無思慮・不正義をマウントポジションボコるという形式を取るが、その行動が事実上「特定の政治立場」へのコミットと同義であることにどの程度自覚的なのだろうか。技術が「使い方次第」で様々な社会的意味を持ちうるように、いくら技術見地であることを強調しても、その議論から政治性を払拭することはできない。
 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん