「オーダーメイド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オーダーメイドとは

2013-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20130731185021

大筋納得してもらえたみたいでよかったです。

英語でのビジネス取引を仲介するサービス」への反論については俺はこんな風に考えてるよ。

ちなみにここまでくると完全に元増田の話題からは外れるし、しかも俺ココらへんは完全門外漢からね。

俺がもしそういうサービスやるなら、あるいは発注するならこんな感じかなという感覚で書いてみただけなのでよろしく。

フリーランスのくせにこんなに暇で俺大丈夫かな?

反論1) 日本英語教育は何十年も前からあるのに今さら英語話者は増えんだろ

ビジネスニーズが高まれば増えると思うよ。これは門外漢の俺でも断言できる。ビジネスニーズが高まれば間違いないです。

反論2)仲介バイヤー生活費は?について

仲介バイヤー」って「英語でのビジネス取引を仲介するサービス提供者」のことだよね。長いから「英語代行」にしようか。

で、英語代行とて自分たちが食える値段で仕事を受ける。当り前の話だよ。

そのことと「Web制作オーダーメイドから安くできない」て、関係なくない?

誤解してるのかな?英語代行業者にWeb制作なんてやらせないよ。Webの知識あれば超ウレシイし追加料金払ってもいいくらいだけど餅は餅屋だよ。

これはね、日本人に出すと40万かかる仕事が、英語代行に1案件8万、中国制作会社12万、合計20万で済むんじゃないかとか、そういう話を俺はしてる。

単発仕事なら1/10でも、案件まるごとの発注からこのくらいになるかと。もしこれ以上になると海外アウトソースメリットはなくなっちゃうね。

余談だけどもっと大きな案件になるとこのやり方は怖いよね。

ただ最初は数十万レベル案件で実績積んで互いの信頼関係構築してより大きな仕事発注できるといいけど。

この辺は相手が日本でも海外でも同じじゃないかな。

反論3)日本語が使える外人は安くない

そのとおり。だから英語代行は日本人でもいいんじゃないかな。

現地語ネイティブ日本語ペラペラなら最強だけどそういう人は強気価格設定してくると思うよ。

いずれにしても前述のとおり代行にはしっかり金かけないと。ここは制作コスト削減する分のリスクヘッジから

そこでカネかけてでも中国東南アジア仕事出すのはコスト的に有りかも・・・っていう話です。

英語代行ってググると今でも結構あるんだよね。今後市場拡大するのかどうか。

Web制作者としての狭い観測範囲の中ではニーズはあると思ってて、他のいろんな業種でもそうならビジネスとして成り立つよね。

http://anond.hatelabo.jp/20130731180440

単純な目線で見た「供給が増えると案件が減る理由」は分かった。それは市場原理だと思うし、まぁ、納得も行く。ただ、「そして今後、英語話せる日本人がどんどん増えていくと、英語でのビジネス取引を仲介するサービス一般的になる。」これだけは納得行かない。理由を述べる。

1)日本英語教育は何十年前からある。

戦後、一貫して英語教育を続けたわけだ。中高と最低でも6年は学んでる。随分前から小学校でも学んでるかな。でも、一般レベルで”英語を話せる日本人”が増えない。今後、爆発的に増えることは考えにくいし、それならSiriみたいな音声翻訳機の向上が先だと思う。

2)仲介バイヤー生活費は?

今でも「英語が話せる日本人はいるし、中国インド案件発注しているだろ。でも、だからといってWeb制作費が1/10以下になっているだろうか?他業種みたいに海外工場作るよりも、よっぽど手軽に出来るはずだ。「英語が話せるWebディレクター」みたいな奴が市場価格の1/10仕事受ければ、クラウドソーシングなんて目じゃない。でも、そうなっていないよね?一部ではなっているかもしれないけど、食品とか服みたいに一般人が気軽に発注出来るレベルにはなっていないと思う。なぜか。「バイヤー日本に住んでいるから」なんだよ。日本に住んで日本生活する以上、1/10以下の売上で生活できないんだ。

食品や服みたいに大量生産・大量販売が出来ればバイヤーの取り分も減らせるだろう。でも、Web制作みたいにオーダーメイドは無理だ。写真の切り抜きやテンプレ作成みたいな、ある種の「答えが決まっている」ものなら出来るだろうが、それとて大量発注大量生産にはならないだろ。需要供給バランス的に。現在Web制作で「30~40万の仕事」がどのくらいのもんかは案件ごとに異なるだろうが、オリジナル性を求められるゆえ、少なくとも海外人材を使って人海戦術的に出来る仕事ではない。

3)日本語が使える外人は安くない

例えば、中国インドに住む、日本語が話せる外人を使えば、俺の言う(2)は解決できると思うだろう。だが、考えてみて欲しい。日本語が話せる中国人インド人が、彼らの母国の一般層と同じ給料で満足するだろうか?日本語英語より難しいとされる言語だ。習得するのも大変だったはず。彼らが日本語を話せるようになったのは、スキルアップするためであり、より多くの報酬を得るためだ。日本留学して就職しようとする人はいても、母国生活レベルで満足しながら、Web制作を行うという人はいないと思う。

以上の3点から、俺の意見では「クラウドソーシングで解決できるような小さな案件なら、供給過多で価格競争にもなるだろうな。でも、30~40万の仕事がその価格競争に巻き込まれて、大幅に単価が下がったり、供給過多になることは無いんじゃないか」と、主張する。

2013-06-26

まあでも誤用カタカナはびこりすぎっていうのはこっちもイライラするよ。モチベーションとかテンションとかオーダーメイドとかライフラインとか。

そもそもそれは誤用ではない。

2013-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20130519140524

爪先と土踏まずの間に魚の目とタコができてるのと、左足が真っ直ぐ歩けなりつつあるからそろそろ医者行って見せないとといけない

微調整できるオーダーメイドの靴は高いから庶民にはとても手が出ないし 安すぎる靴を選んだわけでもない

色々試し履きしてコード的に無難で一番足への負担がましだったの買っても長時間立ち仕事はきつい

中敷きやら踵にシリコンクッション、爪先保護材入れてもこのザマ

パンプス怖い

 

http://anond.hatelabo.jp/20130519130831

他も書いてるけど、だったら、オーダーメイドすれば?

そこまで深刻だったら、安いもんだと思うが?

2013-04-23

デザインの対価について

この記事(http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65744207.html)を読んで、思うところがあったので書きます

増田プロフィール

メーカー勤務

プロダクトデザイナー8年

会社から給料をもらっているので、元記事のようなデザインの対価の取り立てに関するトラブルとは無縁ではありますが、

デザイン価値については当事者としていつも考えているつもりです。

若野さんというデザイナーのことは、今回の件で初めて知りました。デザイナーと言っても畑違いなので・・・

■若野さんと家入さんのトラブルについて

事前に見積を提示して、それを家入さんが払っていないなら、家入さんが悪いですよね。

出てきたデザインを見た結果「なんか違うな」と思っても、それを「一回も使ってなく」ても、労働の対価は支払われるべきです。

事前にそういう契約をしているのであれば、修正要望だってできたはずだし。

そのへんがどちらからも開示されないので、なんとも言えないところでもあります

若野さんが悪い場合は、だいたい上記の逆を考えればいいわけで。

・若野さんが見積もりを提示していない。

・若野さんが契約の範囲内の修正要望を受けなかった。

口約束仕事をして、契約を取り交わしていない。

ならば、若野さんの落ち度ということになるでしょう。

ただ、若野さんが「クリエイターを代表して」と言っていることから考えると、

そんな初歩的な落ち度があるわけなさそう、という気もします。

ロゴデザイン価値が5000円かどうか

上記の問題とは切り離して考えられるべき問題は、むしろココだと思います

後半で堀江さんの言うように「ロゴなんか自分で作ってもいいし、クラウドソーシングしてもいいし」というのは

ある意味真実だと思っています

ロゴマークって、言ってみれば表札か洋服みたいなモノだと思います

ロゴ自分で作ってもいい

自分ミシン裁縫で作った服を着ていてもいいでしょ?よっぽど裁縫がうまければ、誰が見てもわからないだろうし。

まぁふつうの人が思いつきで作った服、ってのはきっと奇異に見えるでしょうけども。

クラウドソースしてもいい

ちょっとニュアンスは違いますが、③との違いを考えればユニクロの服みたいなもんだと思います

当然着れるし、防寒の役割は果たすでしょう。デザイン性が高いわけではないでしょうが、着れればいいんだ!という人の

ためのものです。

③それなりのデザイナー(若野さん)に頼む

→身体に合わせた、オーダーメイドスーツみたいなモノでしょう。あなたの身体にピッタリに合うように

作っているので、とても着心地がいいはずです。デザインもオーダーした通りに作ってあるから自分価値観のなかで

最高のモノができているはずだし、クリエイターが有名なら自分価値観限界を超えるモノが手に入る可能性もある。

ユニクロの服は既成品なので、返品してももう一度店頭に並べられる可能性がありますが、

こちらは気に入らないからと言って返品するのは、難しいでしょう。

IT業界の人のデザイン

上記の観点から言えば、ITサービスを立ち上げる人達家入さんや堀江さん)にとって、③はどう考えても合わないです。

10個も100個もサービスを作って、1個あたったら儲けもの、という世界で、全部にオーダーメイドロゴを作ることは、

多産多死の状況で、子供が生まれる(しかももう20人目)たびに子供服を新調しているような状況です。

どうしたって、前のお下がりでいいやとか、どうせすぐ死ぬんだし、というセンスで判断するでしょう。

そういう観点から言えば、そういう業界の人と、若野さんのような仕事というのは、まぁ極めて相性が悪いというのは

ちょっと考えればわかります。だから若野さんが悪い、と言うつもりはありませんが。

デザイン価値役割

逆に言えば、単価の高いデザインというのは、最初に良いモノを作って、それを育てるという考えでないと

無意味だと言えます。生まれた子供(多くて3人)くらいを、ゆっくりじっくり育ててゆこう。

これから先もいろいろな人に会うだろうけど、第一印象を良くして、長く覚えて付き合ってもらって、

ということでないと、いい服を着せる意味もないはずです。

■でも・・・

できるだけ客観的に書いているつもりだけど、これでもデザイナー側に寄った意見、てことになるんでしょうかねぇ。

普通の人の意見、というのが知りたいところです。

2013-03-27

amazon楽天の違い

違いといっても買い物する側の視点じゃなくて、店を出してる側から視点。書いてる奴は、amazonマーケットプレイス100万、楽天500万月商のネットショップ店長。特定されるとまずいので商品ジャンルとかは書かない。他の店のことは知らない。あくまでうちのはなし。

客層

amazon:「クリックすればいつか届く」と思っている人が多いのか、こっちから連絡メールを出しても全然返信が返ってこない。納期遅れの連絡メールでも無反応。そのかわり1〜2日遅れるぐらいではまずクレームにならないしレビューで悪く書かれることも殆ど無い。amazonは30日以内なら一部の商品を除き客都合でも返品を受け付けなければいけないが、1年程やって不良品以外の返品は受けたことがない。もっとも、売上が楽天並になったらどうなるかはわからんけど。

楽天:かなりきめ細かく連絡メールしないとクレームになる。携帯とかで注文してドメイン拒否しててメールが届かないのに「連絡がない」なんて言い出す客もいる(そう言うのに限って電話にも出ない)。いたずら注文やドタキャンポイント狙いの詐欺注文も多い。代引きで注文して受け取り長期保留→受取拒否→ポイントだけネコババとか。これは楽天がそういうDQNに無対策だから半年使った商品を返品したいとか理不尽な返品要求も多い。おまけにSEO会社やらコンサル会社やらの営業電話スパムメールも呼び寄せる。

手数料

amazon:商品ジャンルによって変わるけど、手数料は基本的に固定。売上から手数料を差っ引いて口座に入金してくる。注文メールの段階ですでにいくら手数料をとるかがかいてある。ただし他のモールよりも若干ロイヤリティは高い。

楽天:基本料金の他に色々と理由をつけて手数料をとる。海外からの注文は何%だ、アフィリエイト経由だから何%だ、ポイントでいくらだ、カード払いだと何%とか。おまけに他のモールでは無料機能でもオプション料金をとる。送料にもロイヤリティをかける。翌々月にならないといくら販管費がかかったのかがわからない。規約後出しジャンケンで変更して金をとるなんてことも平気でやる。

営業担当者

amazon最初フォローしてたけどあとはまるっきり音沙汰なし。ただヘルプがしっかりしてて、CMSシンプルなので特に営業のサポートがなくても大丈夫ヘルプデスクもわりとしっかりとしてる。

楽天:よく言えば「手厚いサポート」、悪く言えば「うざったい広告営業」。毎月電話をかけてくるけど、広告営業多い。CMSが糞なのヘルプデスクしょっちゅう使うのだが、ヘルプデスクもクソなことがおおおい。

CMS

amazon:商品ページ(アマゾンではカタログという)を作るのは簡単。余計なことをしなくても良い。但し受注で備考欄が使えないから、細かいオーダーは受けられない。作れるのはあくまで「カタログ」なので、他のモールみたいに自由にページを作ることは出来ない。カタログは他の出店者・出品者と共有となる。

楽天:物凄く使いにくいCMS。というか、10年遅れの設計CMS。わざと使いにくくして、楽天ビジネス制作会社を探させる。ただしページは割と自由につくれるて備考欄も使えるので、細かいオーダーも受けられる。ある程度WEB業界経験のある担当者いるか制作会社に金を払えるならメリットである

決済

amazon:基本的にカード払いのみ。代引き銀行振込、コンビニ払いはある程度カルマをつまないと使えない。不正カード場合店舗負担はなし。

楽天カード・銀振・代引・楽天バンクEdyなど割と決済方法の自由はきく。不正カードを使われると店舗負担となる。

販促

amazon:一応セールらしきことはやるがそこまで強力ではない。あくまで正攻法SEOアフィリエイト集客する。

楽天楽天スーパーセールとかおかいものマラソンとか、イベントがとにかく多い。客を集める努力は一応している。

その他

amazon:受注キャンセルや発送遅延が多かったりレビューが悪かったりしてカルマが下がるとあっという間に出品停止処分となる。外のモールに比べて厳し目。

楽天レビューボロボロにでもならない限り、受注キャンセルや発送遅延だけではカルマは下がらない。噂では偽ブランドを売ってるようなショップ存在するらしい。あと、部署ごとの方針がバラバラで部署Aが「海外販売してください。海外カードもOKです。転送コムもどんどん使って!」ってやってるのに、部署Bが「海外カード=不正カードです。転送コム利用=怪しい注文です」なんてことを平気でやる。

楽天を悪く書く意図amazonを持ち上げる意図もなかったんだけど、こうして書いてみると楽天ダメな部分ばかり目立つ。売上を作るのはamazonよりも楽天のほうが簡単だけど、制作も運営も3倍ぐらい手間がかかる。ただオリジナル商品とかオーダーメイド商品とかは楽天のほうがやりやすいかもしれない。

ちなみに「自社サイトはどうなの?」って思う人もいるかもしれないけど、自社サイトで売上を作るのはかなり大変。売上を作るためにリスティング広告やったり外部モール使ったりして、結局経費が楽天並みにかかった…なんてこともある。

ちなみになんでこんなのを書いたかというと、日経だったか産経だったか楽天提灯記事を書いていて腹がたったから。amazon法人税問題やら物流センター労働問題やら、それはそれで色々ブラックだけど。

補足

楽天アマゾンの5倍売れてるやん…ってブコメもらってるけど、うちの場合実は出品数が違って楽天アマゾン10倍の出品点数がある。ロイヤリティ関係で商売にならないものアマゾンに出品してないし、メーカー取寄せで納期がかかるものアマゾン本体が出品してて価格が荒れてるものも出品していない、更にアマゾン規約で出品できない商品もあるので出品数を抑えている。アマゾンのネックはロイヤリティが高いということと規制が厳しいところだね。

2013-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20130227215106

全く関係ないけど、Web業界も料金表を公開していない(曖昧)な会社が多いよな。

基本的にオーダーメイドで作るから具体的に公開出来ないってのはわかるが、

ある程度の目安が無いと依頼できないのでは?と思う。

から、料金目安がわからない客が、マッチングサイトなんかでアホみたいな金額で案件出していたりするんだろうな。

2012-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20120930212138

黒は低価格そう向けで、 高級層向けはBTOデザインモデルというのはあり。

北米amazonで「tv 80 inch」で検索しても黒色しか無かったんだが?

BTOだかオーダーメイドだかで黒以外の色の発注受けてるテレビメーカーなんて存在すんの?

2012-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20120330142026

車の例が一番わかり易いんだけど、要するに「オーダーメイドの新しい車種で1台車ください!値段はそのへんで売ってる車1台分でいいですよね!」って話。

新しい車種を1台デザインして生産するのって、車1台の価格の何倍かかるんだろうね。1万倍くらい?ITでもそのくらい払えば喜んで完璧ものが納品されると思う。

2012-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20120228135953

三次元にあって二次元に無いもの

そんなものあるの?

二次元にあって三次元に無いものならいくらでも浮かぶけど。

2012-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20120223150353

激しく同意コンサル料を払ってくれるなら、そもそも設計書書くのが自分たちだから仕様とちがうとかありえないし。

コンサル料は大抵は期間に対して支払われるから、なんどでも、好きなだけやり直せばいいよ。

しっかり、仕様に落とす。ただ、高いけどね。

 

ただ、パッケージ売りとちがって、オーダーメイド物は大抵 客の勉強も必要だぞ? 

たとえば、オーダーメードスーツ作るときに全く知識ないと、どんだけ要望を落とそうとしても無理。

まぁ、スーツはできるが、本当に客が欲しいものかどうかは、まぁ、あと2回3回作ってって話にはなるだろうね。

 

あと聞きたいのは セールスマンオーダーメードするのか? オーダーメードしない作ってあるものカスタムメイドだったら、知識要求しないのは当たり前だなぁ?

そして、そういう要望を聞く折衝担当セールスマンで 作る担当システム屋だなぁ。

セールスマン通さず、システム屋に直接発注すれば、それは安くなるけど、セールスマン通してないんだから、折衝がついてこないのもあたりまえだ。

セールスマンはいらいないから安くしろ、だが、セールスマン並みのサービスは要求するってどいうこと?

 

セールスマンがやってるんだからシステム屋もやれというのなら、セールスマンプログラム組めというのと全く同じだ。

分業なんだから業態が違えばルールも違う。関係ない。

2012-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20120212215934

要するに、発注元がいて「どんな製品を作るか」レベルからいちいちオーダーメイドしてる業界ならあるだろう。

M&Aやってる投資銀行とかコンサルとか。

2012-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20120126104121

http://anond.hatelabo.jp/20120126110004

馬鹿貧乏人だから常識を知らないんだよ

交通費、資料の準備、やりとりのコスト情報の最新化、市場の狭さ、リピート率の低さ、

オーダーメイドになる内容

もうちょい常識的に考えて欲しいよね

例えば講師渋谷に行く

往復で1時間交通費は1000円

資料の準備、店の品の把握、事前準備で二、三時間

この時点で一万でも時給1000円未満ですよw

手元に二万五千円くらい残るならやるかもしれないけど(それでも安いと思うが…)

手元に5000円しかのこらないならやらねーだろwww

貧乏人には時給1000円とか高いのかもしれんけどいい大人はそんなん無理なのは当たり前だよな?

ほんと馬鹿過ぎて哀れになるわ

せっかく丁寧に教えてあげたんだからちゃんと謝罪しろよ、ゴミがw

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120122173015

サイズに関してはぴったり合うものは既製品には、ない

スーツなんかだと体にあわせてサイズをつめてもらえるが、

そもそもスーツオーダーメイドもけっこう安くあるからメリットがあまりない

普段使いの洋服はサイズをつめることもできなければオーダーメイドもない。終わってる

近いサイズの服をごまかして着るしかない

ところでオレはろくにアイロンもせずにアイロンかけ必要なシャツを好んで着るが、

おシャレだとほめられる事がけっこうあるぞ

2011-10-28

文章の脱臭を試みる

ウェブ上で、読んだ後非常にモヤモヤする文章を見つけることがあります。この言葉にならない感覚は一体何なのか…書くことで言葉に変換して正体を突き止めたい!

ということで以下に絶好のサンプルを引用し、モヤモヤしないと思う文に脱臭してみたいと思います

20才の頃、お金も無く、良くてユニクロ、下手するとジャスコで服を買ってた。いや、ジャスコでは正確には買っていない。帰省した時に、親が僕の服装のみすぼらしさを不憫がって、近くのジャスコに夕ご飯の買い物に行ったついでに、安売りの服を買って恵んでくれてただけだ。当時、今で言う「リア充」は、わざわざバイトして、そのお金で好きな服を丸井伊勢丹で買って、お洒落少年をやっていた。リア充爆発しろ、とはこのことだ。当時の僕は、バイトしてまで服を買う程ファッションに興味が無かったし、そんなお金が有ったら、少しでも出たてほやほやの初代Pentiumマシンメモリを増やしたかった。

脱臭後】20才の頃はお金がなかったのでユニクロで服を買っていた。親が僕の服装を見かねて夕飯の買い物ついでにジャスコで安売りの服を買ってくれることさえあった。当時のおしゃれな友達アルバイトしたお金デパートの服を買っていて、妬ましかった。一方僕はそこまでおしゃれに興味がなく、服よりもPC部品を買いたいと思っていた。

20才の頃はユニクロジャスコの服を着ていた。だけでも良いと思いますが、お金のなさの強調にジャスコは外せない一方で、親の話を入れてさすがにジャスコで買うほどはダサくなかったと言いたいのだと考え、残しました。親に対する「恵んでくれた」という表現は、卑屈なうえ親を小馬鹿にするようで、反感を覚えました。後半、あえてネットスラングを使ったり、Pentiumマシンという単語をわざわざ出すことにあざとさを感じました。できれば、PC部品の方が欲しいのにも関わらず服を買う友人を妬ましく思う心理にもう少し詳しい説明がほしいです。両方同程度に欲しいが自分アルバイトでそこまで稼ぎきれなかったというもどかしさで、苛立っていたのでしょうか。

25才の頃は社会人3年目。デパートにはバーゲンなるものが有り、その時期だと安くお洒落な服を買える事をやっと発見した僕は、なけなしのボーナスを手に、デパートで服を買う様になった。しかし、その頃同世代のリア充は更に先に行っていて、バーニーズVIA BUS STOPとかの、やや高級なセレクトショップで服を買っていた。デパートで買うDCブランドの服は、自己主張が強く、どことなくDQN感が漂う時も有ったが、リア充達がセレクトショップで買う服は、大人の余裕に溢れていて、僕はそこにファッションスキルの差を感じざるを得なかった。

脱臭後】25才、社会人3年目になる頃にはボーナスも入り、デパートバーゲンがお得なことに気づいて、デパートで服を買えるようになった。しかしその頃、おしゃれな友達はもっと先を行っており、高めのセレクトショップやで服を買っていた。デパートブランドはこれ見よがしでかっこ悪い気もして、おしゃれな友達に対し相変わらず劣等感を覚えた。

※「なるものが有り」「やっと発見」「なけなしの」等がうるさい印象を受けました。後半は単に劣情を述べていると思うのですが、固有名詞言い回しでおしゃれに精通していると強くアピールしているように感じられ、鬱陶しく思いました。

30才になると、そこそこお金も出来て、時代もバブってくる事になる。この年代になってやっと、ストラスブルゴやアリストラティコみたいな通っぽいセレクトショップで買うようになり、欧州の古いメゾンオーナーデザイナーが来日しての採寸オーダー会みたいなのをチェックして買ったり、ディオールドルチェ&ガッバーナなど、自分のスキニ―な体型でこそ生きる服を多く揃える店によく行って、しまいには自分担当が出来たり、いつしか服の買い方に関する変な劣等感は無くなった。

脱臭後】30才になると収入がずっと増え、通好みのセレクトショップの服やヨーロッパデザイナーオーダーメイドを買ったり、超高級ブランドに通い詰めてお得意様扱いしてもらえるようになり、劣等感を克服した。

※この部分は特に鼻についたため、思い切って大幅に割愛しました。特にこれ見よがしなファッション用語が嫌らしいと思いました。

その頃、手練れのプロ独身みたいな洗練された女性と知り合った。外資系企業に勤め、日本SATCみたいな感じの子だった。ある時彼女は、服を買いたいときニューオータニに行くと言っていた。余り意味が分からなかった。少なくとも、これまで僕が経験してきたプライスタグともろもろの質が正比例するマッチョ世界とは違う軸の話なのだろうとは感じた。正直、服を買いにホテルに行くのは、想像力の範囲外の事柄だったので、その言葉に対し、僕は極めて曖昧な返事をした覚えがある。

脱臭後】その頃、外資系企業に勤める独身の、非常に洗練されたおしゃれな女性と知り合った。彼女は服を買いたいときニューオータニに行くと言っていた。当時はホテルで服を買うなど考えてみたこともなく、彼女の真意もわからず、曖昧に返事をするしかなかった。きっと、高い服ほどおしゃれに違いないという僕の考え方とは次元が違う話なのだろうと思った。

※「プロ独身」とはどういう意味なのか、ぜひ説明してほしいです。「プライスタグともろもろの質が正比例するマッチョ世界」という表現も、何度も読み返さないと意味がわかりませんでした。高尚な雰囲気を醸し出そうとしすぎだと思いました。

そして、35を少し過ぎた今、やっと彼女が言っていた事が何となくは分かる。確かに、オータニやオークラは服を買いに行くには快適な場所だ。静かで、邪魔されず、店員は控え目な一方、二回目の訪問なのに僕が前に買ったものと、何とどういう軸で迷ったかを覚えてくれている。古いホテルに入っている、いつも客が入っていないアパレル系のお店は、なぜ成立しうるか長年の疑問だったが、プロ独女性みたいな「お金のある、うるさ方」が太い顧客なのだろう。こういう人は服はもう十分に持っている。だから、服そのものけが買い物の目的では無く、服を買うプロセスにもこういう人はスペシャルを求め、そのプロセスを消費している。そうすると、単に服の品揃えが良い店より、自分の好みを知っている店、静かに買える店、客筋がいい店、みたいな所の評価が上がり、結果的に高級ホテルに入るに相応しい接客レベルのお店が、その種の人々に刺さることになる。

脱臭後】そして今、35才を少し過ぎて、彼女の言った事がわかるようになった。ホテルに入っているアパレルショップは静かで、店員も控えめで、落ち着いて服を選べる。そのうえ一度の買い物でも、次に行ったとき前回どの服を迷ったかまで覚えていてくれる。なぜホテルアパレルショップはいつも空いているのに商売が成り立つのか、長年疑問に思っていたが、お金持ちで服にこだわりがある少数の独身女性が単価の高い買い物をするために赤字にならないのだろう。そのような客層は服はもう十分に持っており、服そのものよりも服を買う過程を楽しみ、消費している。このため品揃えの良さよりも、接客レベルの高さを求めて店を選ぶことになる。

※「太い顧客」という表現が一般的ではなかったため、少々無理に直してしまいました。「お店が刺さる」という言い方は、変ではないのでしょうか?

服を買うという行為目的は服だけでは無い。オフィスワーカーは弁当が好きでコンビニ弁当買っている訳じゃ無いってことと同じだ。コンビニは、「少しでも長い昼休みの自由時間」「同僚との面倒な連れランチを断る口実」を弁当という形で500円のプライスタグ付けてオフィスワーカーに売っているのだ。モノじゃなくて、イミを売る時代とは、人口に膾炙した言葉だが、きちんとその意味合いを理解すれば、正しくビジネスチャンスを捉えられる。コンビニは、より安くより美味しいお弁当を作るのではなく、より長い昼休み提供し、より判りやすいランチを断る口実を提供する為に、オフィスワーカー向けの定時デリバリーサービスでも始めた方が、ビジネスチャンスは拡がる事だろう。外食に行って戻る45分を、コンビニで買って戻る15分にしたい人は、それが気軽にデリバリーされて0分に出来るなら、もう500円余計に払ってくれるに違いない。身の回りで、愛妻弁当とか手作り弁当とか持ってきている人種は、本当に妻や料理を愛しているのだろうか、顔を思い出して考えてみよう。節約という人は居るだろう。でも、単に一人でランチを食べたいだけという人も結構居ないだろうか?そうだとしたら、そこに市場がある。

脱臭後】服を買う行為目的は服だけではない。会社員弁当が好きでコンビニ弁当を買うわけではなく、昼休みに少しでも長く自由時間を得るためや、面倒な同僚とのランチを断る口実のために、500円払って弁当を買いに行くのである。よく、物ではなく意味を売る時代と言われるが、きちんとその意味合いを理解すればビジネスチャンスにもなりうる。コンビニは、より安くより美味しい弁当を作るだけでなく、上記のような理由で弁当を買いに来る会社員のために、定時の弁当配達を始めるべきである外食に行って戻る時間コンビニ節約したい人は、配達弁当でさらに時間節約できるなら、500円の弁当でも1000円で買ってくれるに違いない。愛妻弁当手作り弁当を持ってきている人も、多くは妻や料理を愛しているのでも、ただの節約でもなく、単に一人でランチを食べたいだけなのではないだろうか。そうだとしたら、そこに市場がある。

平易な文に直してみると、「配達で500円弁当を1000円で売る」「弁当持参派の多くは一人で食事をしたいだけ」とは随分無茶な気がしてきました。また、「物ではなく意味を売る時代」という言葉と、この最後段落は、実は無関係なようにも思えます。配達弁当を買う人は、弁当と同時に時間を買っているのではないでしょうか。

誰でも自分臭いはわからないといいますニンニクも食べてしまえば臭くない。私の文章も、どなたかによって脱臭可能に違いありません。

2011-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20110503225140

ジャストサイズの服がなかなか見つからない。

シャツ・上着なんかは大体袖丈が余る。

増田はどこで買ってるの?

オーダーメイド

2011-03-09

商品

子供は商品としては素晴しい価値がある。

ただ、外面が良くても内面が駄目な場合は商品価値がガクっと下がるので、きちんと調教しなければならない。

そうやって世界では毎日のように商品としての子供が産み出され、商品価値を高めるための調教が施されているんだろうなぁ。

思ったが、可愛い子供を売るビジネス(買った後は何をしてもいい)ってかなり儲かるんじゃないだろうか。

それなりに外面が良い女とそれなりに外面が良い男をセックスさせまくって子供を何人も産ませ、商品にする。結局子供なんてセックスすればいくらでも生まれてくるんだろうし、バリエーションを増やすため個性的な男女を雇って子供を産ませまくればさらに良いかも。

生まれた子供調教+世話する人間も必要になる。

売られた子供は大きくなるので、もう飽きたという顧客からは買い取る。商品価値がなくなった子供は、殺すかどこかに労働力として売り飛ばす。

人気が出るのはそういうのよりも短期間のレンタルだろう。可愛い子供といっても結局は飽きるものだし、面倒な事が起きないようあえて期間を限定したほうが気持ちの整理もつく。

特にペドフィリアはある程度弄べば飽きが来るのも早いので、そういった種類の人間には3日などの超短期レンタル。もちろん、レンタル期間が短いほど割高になるので、ペドの連中からたっぷり搾り取れる。

英語圏顧客が多くなりそうだから子供に教える言葉は基本的に英語がいいだろう。

さらに写真ビデオなどもビジネスとしては欠かせない。

子供と実際に触れ合うのはコストがかかりすぎる、ビデオ写真で満足出来るならそれでいいという人間も多い。

チャイルドポルノというのは素人がただ闇雲に作っても面白くないものだ。

出演する子供の特徴、相手の人間の特徴、それらを顧客の好みに合わせて作るのがいい。

たとえば自分が太っていれば男優も太っている方がリアリティがあると考える人間もいるだろうし逆にやせているほうがいいと思う人間もいるだろう、男児ポルノでいえば相手役が男か女かも結構重要だ。さらには子供性格、声、鬼畜ものかソフト系か、シチュエーションについてなど、バリエーション無限に作れる。

オーダーメイドなら割高にし、動画の画質などでも料金を分けるといい。要するに選択肢の幅を増やすことが重要だ。

子供を商品と考えると色々と浮かぶモノがある。子供ほど素晴しい商品はな

2011-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20110128012359

デザインについての意見ありがとう。

しかし、本当の事をいってしまうと、デザインCVにはそこまで(全然)影響しないんだな。

おそらく現サイトをbeforeにしようがafterにしようが売り上げに差はないよ。

から我々webデザイナーが必死こいてるのは無意味ことなんだな。

おまけに、facebookのファンページやらリクナビぐるなびなんかもあるし、

オーダーメイドサイト集客面で弱くって更新も難しい

そのうちいらなくなると思うんよ。

集客に金かけてseoで1位になってもたいして集客できないしね。

流入1位のワードってぶっちゃけサイト名でしょ?

特に中小企業はそう。

リニューアルなんてしないでテストしつつ改修してくほうが安いし効果大。

こだわってデザイン作っても意味なーいって事。

2010-12-10

これを心がけるだけで人から数倍知的に見える!

  • 言葉遣いを改めよう
    • 「マジ〇〇」「超〇〇」のような、「接頭辞+ことば」の日本語を使わないよう心がける。もちろん超高層マンションなど、「超+熟語」の場合は除く。
    • 主語をやたらと大きくしない。細部までの区別が出来る人ほど頭を使って話している印象を持たれます
    • 流行していることばを使うのは、引用に限る。積極的に使わない。
  • リベラルになろう
    • 相手の行動にできるだけ寛容になろう。なんでもしていいわけじゃない。インモラルアンチマナーな行いにはやんわりと指摘。バカは刺すように指摘する。
    • 相手の感情を理解しよう。論理として正しくても、それで相手を傷つけてしまうのならあなたはバカだ。相手を認める懐の深さを。時には妥協を。
    • 相手の作ったものを批評しよう。バカは貶すことか、無条件な賛美しかしない。自分感想を上に書いたような言葉遣いに則り、肌理細やかに。細部まで。



  • 残念な例
    • 相手が作った料理をまずいと貶す。ただ賢いだけの人は頭ごなしにすべてを否定します。相手はそれをたっぷり時間と思いをかけて作ったのです。それを打ち壊すのは自分本位であり、誰のためにもなりません。もしそれがあなたの伴侶に向けられたものなら、バカも極まれりというものです
  • 相手が自分約束に遅れてきたとき、ただ怒る。相手の連絡がなければこちらから確認するのは当然です。もし到着までのアバウトな時間がわかるのであれば十分。相手を気遣い、到着までゆっくり本でも読みましょう。



しかしたらこれは「モテるための講座」か、と思いになったあなたは、半分正解ですモテる人というのは、同性からの信頼も厚いものです人生を円満に過ごすためにも、大事な心がけを書き留めたまです。参考になるかはわかりませんが、ぜひ一度、試してみてください。鮮やかな生活が、あなたを待っています。

2010-11-24

毎日2時間節約するための15のコツ + α

15 Ways to Reclaim 2 Precious Hours Every Day | Ririan Project

よく私が例に出す算数なのですが、24時間の生活の中から毎日1時間節約することができればどうなるでしょうか? 毎日毎日一時間ですから、一年間で 365 時間。8時間労働のワークデーに換算すると 45 日あまり、週に5日勤務として、9週間分の時間セーブできた計算になります

もちろん、節約した時間は「すきま時間」が多いので、連続した時間に焼き直すのは難しいですが、細かく時間セーブする習慣は、もっと大きな時間節約のための基礎になります

Ririan Project で、もっと野心的に「毎日2時間セーブする方法」という記事がありましたので、例によって大意を翻訳してみます(理解しやすくするために、一部自分の知ってるテクニックを混ぜたりしてます)。

1.リストを作る:頭のなかで仕事をしないでかならずリストに書き出して仕事をする。これだけでも頭のなかの混乱と非効率を防げる

2.最も不快タスクを先に片付ける:どうせやらなきゃいけないものなら、先にやることで不快時間ミニマムにできるし、タスクの先延ばしを避けられる

3.見る必要のないものを減らす:放っておいてもいろいろなメールや資料はデスクに舞い込んでくるものですが、見る必要のない資料送付は断ったり、開くまでもなく捨ててゆく癖をつける

4.仕事の重心は午前に:夕方に1時間労働時間を延ばしても結果はあまりかわらない。それよりは1時間早く来て仕事を始めた方が効果が大きい

5.通勤時間最適化渋滞はまるのなら自転車を使ったりする。また、引っ越すことで通勤時間コスト最適化できるなら思い切って引っ越すのも一つの方法。

6.会議・会合は立ったまま:座って話すとだらだらと会話が長くなりがち。要点をまとめて、かつ相手との会話に集中するために会議は立ったまま行ったり、少なくとも同僚との会話を立って行う。

7.テクノロジーから離れる:仕事に集中している時間には携帯電話や、余計なテクノロジーを切っておく。注意力を散らさないこと。

8.人に任せる:自分しかできないと思っていたことでも、よく考えると人に任せられる点はあったりする。人を信頼して任せる習慣を身につけよう。

9.電話を最小限に:電話をかけるときメモアジェンダを書いて簡潔に、他人からの電話も簡潔に切り上げられるように会話を運ぶ

10.ルート検索を徹底: 年間一人の人は平均で36時間渋滞か、道に迷って失うそです。事前にルートタイムテーブルをよく計画することで、実際の行動の時に時間セーブできます

11.常に実行できるプロジェクトを持ち歩く:いつでもとりかかれる仕事タスクを1つないしは2つ持ち歩いて、常に何かが動いているようにする。

12.上手にお金を使う:原文では「オーダーメイド製品を使って上手に料理する」でした。ようはお金で解決できることで、時間も同時にセーブできることなら、コストメリットをよく考えてお金で解決してしまうのもオプションに加えておく

13.闖入者を回避する:訪問販売を全て断ったり、集金は自動引き落としにするなど、時間をとられる手続きはなるべく削除するか自動化する。

14.記憶力を強くする:研究では一年に人は20時間ほど忘れたことを思い出したり、考えたりするのに使っているとのことです記憶力を訓練するのは長い目で見て、非常に大きな時間節約になります

15.よく眠る: 体幹温度を上げる睡眠前の運動を避けて、すぐに眠りにつけるように心がける。眠る前に牛乳を飲むと、眠りにつくのが早くなるという研究もあり、応用できる。

考えればまだまだありそうですけど、小さな時間節約ではこのあたりが定番っぽいですね。私は 1、4、11 は注意していましたが、記憶力を鍛えることが時間節約になるというのは思ってもみませんでした。

あと 16 番目として加えたいなと思ったのが「先を読む」というコツです

5分後には自分は何をしているか今日の午後は何をしているか明日は? 来週は? 来月は? 来年は? こうしたことの大半は実際には予想できないことばかりですが、当てずっぽうでもいいので、常に先を読む習慣を付けていると方向性が集約されて目的への最短ルートを選べるケースが多い気がします。

この「先読み力」についてはまあらためて。

http://lifehacking.jp/2007/10/time-saving-tips/

2010-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20101007165049

ちょっと長くなるけど、頭から説明するよ。

現在ジャニーズ事務所の業務形態、それと、「パトロン」と「プロデューサー」の違いについて。

覚束無い所は調べながら書いてるけど、アイドルビジネスには詳しくないから、細かい所は大目に見て欲しい。


強いていえばジャニーズの「パトロン」は所属アイドルのファン。

そっからお金を集めて運用するのがプロデューサー仕事

ジャニーズって事務所の下にはたくさんの関連企業があって、

それぞれ細かく分けると別の事業をやってる。

各々に会社役員や雇われてるプロデューサーや、資金提供者=投資家がいる。


投資家パトロンの違いは、投資することで利益を得るか、得ないかって所か。

ジャニーズの興業で利益が上がれば、提供した分の資金に配当金プラスされて投資家に返る。

これで彼らは利益を得て生活している。


これらの総元締めがジャニーさん

彼はプロデュース的な仕事も行っていた筈だし(現在は不明、ただプロデュース能力が無ければ、

少年野球チームをミュージカル俳優の事務所にはできないだろう)、

個人の資産を事業に組み込んでいるなら資産家としての側面もある。

ただ、これは有能な個人が複数の役割を兼ねているだけで、基本的には全て別の役割。


西洋には教会音楽、宮廷の音楽、世俗音楽ってのがあって、全部システムが違ったんだよ。

これらが相互に影響しあって発展したのがクラシック音楽の系譜。

近代以降、商業的な音楽が発展していくけれど、日本に輸入された音楽も、この系譜に連なっているし、

日本国内の商業音楽の現代のビジネスモデルアメリカショービズ界が原型だから、やっぱりここに繋がる。


教会音楽は文字通り宗教式典用の音楽だけど、音楽理論家したのは教会だから、

クラシック音楽」を作ったのは教会、とも言える。構造は「宗教だけに」非常に特殊。今は関係ないから割愛。


で、宮廷音楽。発生は貴族社会以後。近代以前の西洋社会ににおける「パトロン」は、王侯貴族の役割だった。

利益はあってもなくても気にしない。彼らの文化的な生活には豪華な家具ドレス同様、

オーダーメイド音楽が必要だった。だから、庇護下の音楽家は、彼らの為に曲を書く。

クラシックだと、○○×世に捧ぐ、○○式典の~みたいな曲あるじゃん。ああいうの。

馬鹿みたいな金を使って作曲家や腕利きの演奏家を雇って、絢爛さを競った。


で、世俗の音楽。これも歴史は古いけれど、カヴァー範囲は非常に広いから色々省く。

ここで説明するのは、興行としての演劇歴史だ。

キリスト教が弘まって以降、演劇の娯楽性と衆目を集める力から教会弾圧されてたんだけど、

ルネサンス期にギリシア文化への回帰から戯曲演劇が見直されるようになって、劇場なんかも建設されはじめた。

演劇は当初、貴族によって嗜まれるものだったんだけど、17世紀あたりから市民にも親しまれるようになる。

娯楽の少ない市民劇場に通いつめた。劇場主・興行主は劇場を使って興行を行い、資金を稼いで循環させる。

彼らがプロデューサーの前身だ。オペラなんかはこのシステムの中で成長したし、現在ショービズの原型でもある。


このへんの歴史にはいわゆる流浪民やら乞食なんかの社会階層外の人々も大きく関与しているんだけど、

話がややこしくなるから省略して、外枠としては大体こんな感じかな。

アイドルビジネス歴史的に見ればごくごく新しい+日本独自のカラーも強い形態だけど、

ジャニーズ事務所なんかは特に、元々アイドル事務所じゃなくてミュージカル俳優の事務所だったくらいだから、

ジャニー喜多川ブロードウェイミュージカルに憧れて興行を始めたらしい)、

一応はこの興行の歴史の延長線上にある。もっとずっと、資本主義的に洗練されているけど。

片や、今はいわば文化事業とか王侯貴族の嗜みみたいな文化はほとんど存在しないから(しかも不景気だし)、

その為に、芸術家をいわば保護する「パトロン」は絶滅危惧種だろうね。

カネが湯水よろしく余ってたバブルあたりの頃なら、現代のパトロン存在したかもしれない。

色々はしょって説明したけど、要は、言葉の出自も意味も全く違うって事だ。

2010-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20100904154215

いいシステムを動かせらせれば天国なんだけどね。

システム開発の多くは失敗するということは常識なんだけど、

システム開発を普通土木作業やパッケージのように考えているとだいたい失敗する。

いくらでも値切ることができると思えてしまう。

大量生産できるものみたいに品質が安定しているわけじゃない。

むしろオーダーメイドに近い繊細な作業なんだよな。

だから「誰が作るか」ということが大きなポイントになってくる。

2010-08-20

睡眠の質の改善健康改善相談

悩み相談なんだが、自分の体について悩みがある。別にペニスが勃たねえだとか(抜けないが)、そういう問題じゃねえんだが、体の疲れが本当に取れないんだ。

例えば、

  • 寝起きが非常に悪い。すっきりとした目覚めがない。細かい二度寝はあたり前。そのクセ、寝付きが悪い。
  • お昼の時間帯に猛烈な眠気がある。特に食後はヤバく、座ったまま上向いて涎垂らして寝てるときが殆ど。
  • その他、怠くてやる気が出ない。

特に顕著なのは、オナニーの数が2週間に1回程度まで減った。ティンコ勃つは勃つんだが、そっから抜こうとは思わない。前はムラムラしたら即だったのだが、この変わりようには私もびっくりである。

原因と思われるのはいくつかある。

  • 枕がダメ。寝て起きると、筋肉が張るような肩凝り。
  • 週に3日夜勤がある。昼夜が逆転する日もしばしばな生活。
  • 眠りが浅い。寝てもすぐに目が覚める。

なので、今オーダーメイドの枕を買おうかなって思ってるんだが、増田のみなさんでも枕にこだわりを持っている人がいれば、ぜひ話を聞かせてほしい。他にもアドバイスがあったらお願いします。

仕事変えろよって話はなしで。もう就職活動はしたくないんだ・・・。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん