「納期遅れ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 納期遅れとは

2024-04-17

AI怪文書パブコメ

生成AIへのパブコメにクソみたいな怪文書送ってるのだいたい絵師なんだけど、そんな怪文書製造機たちと仕事メールのやり取りしなければいけない人の立場もっと考えてほしい

やつら進捗の確認するたびに敬意がないだの言ってくるし、納期遅れ確認メール送ったらなんか逆ギレされたりは平気でしてくる。

絵師に恨みがある人増えるし、アニメゲーム会社がなんで生成AI利用したいかかると思う

2024-03-05

絵師に敬意なんてあるわけないじゃん

納期守らない、催促すると逆ギレする・・・

そんなクズに敬意なんかあるわけないじゃん。

絵師納期遅れるのが当たり前だからお前が管理できないのが悪いって制作進行は介護仕事なのか。

2023-12-28

anond:20231228150132

無理に作画凝って納期遅れするとかも無いし丁度いい感じよね。

2023-10-21

万博予算はいいけど納期はどうしようもないよな

まあ延期もできなくはないが…

しかし、民間とか市役所レベル公共工事なら予算オーバー納期遅れ絶対許されないのに

大金注ぎ込んだ国家プロジェクトガバガバなのなんなんだろうな

責任所在有耶無耶なのとお上には逆らえんてヤツなんかな

2023-03-09

anond:20230309145041

仕事でも1~2日の納期遅れとかだと事後報告ばっかりだからメルカリもっと適当でいいかと思ってたよ

わたしは誠意が足りなかったんだね

2023-01-25

仕事全部取り上げられてサーバールーム放置されるSE辞めたい

上流SE

今まである案件をずっと担当していた。

要件定義から保守まで自分とチームメンバーで力合わせてやってきて、追加改修もまだまだたくさんこれからある状態の時にいきなり全部取り上げられて他の案件に異動。

その案件設計製造全部終わってて、半年ぐらいかけてずっと社内と現地で大規模なテスト中。バグが出まくっててずっと残業60時間超え続けてて、3人ぐらい病んで休職中。

その中で私はほぼずっと放置されている。

「人手が足りないから来い」と言われて異動したにもかかわらず仕事はほぼなし。仕様レクチャーもなし。

たまにテスト仕様書がポンと送られてくるのでテストをやる。

でも不明チャットしても返事は3時間後。

それで納期遅れても何にも言われない。

あれ???納期めちゃくちゃ大変なんじゃないの???

そしてその何にも分かってない状態で月の半分ぐらい現地テストに同行させられる。

何すれば良いかわかんないし聞いても「いや、ちょっととりあえず座ってて」と言われるので朝9時から夜8時までずっと座ってボーっと要件定義書読んでる。

私以外の人は忙しそうにしてる。

忙しい忙しいと言って人を招集しておいて、新しい人を教育する=自分負担を軽くするための行動を一切せずいつまでも「あ〜忙しい忙しい」と目の前で言われても私にはどうすることもできません。

こんなに存在意義ない感じになるなら元の案件を頑張り続けたかった。

今の案件やり遂げても手柄は全部元からいた人のものなんだから評価も上がらないし、私からしたら設計製造のおいしいところは全部食い尽くされて意味不明テストをただ眺めるだけって、リソースの持ち腐れもいいところだろ。

サーバールームバカみたいに寒いのでずっと体調も悪い。

SE辞めたい。

2023-01-11

anond:20230111182838

三日も過ぎてたらもう手遅れで着手した時点でこちらの納期遅れ確定では?

2022-03-16

anond:20220316150312

納期遅れを何でもかんでもコロナのせいにしてすまんな、多少は反省しとる。

2022-03-03

anond:20220303102652

希望納期守れてるならそんな具体的に日にちまで聞かれないはずなのに、具体的な日程を要求されるということは何かあった可能性があるので電話確認した方がいいし、

そもそも納期遅れてるなら詫びに電話一本いれるだろうし

まぁ「具体的な日程を教えろ」というのは文面だけだと切羽詰まった感を感じるから電話されて仕方ないんじゃね

2022-03-02

死に方をずっと考えている

業務委託で請け負っていたクライアントからライター契約を打ち切られた

一週間前には「単価を上げることを考えています」と言っていた、4ヵ月付き合ったクライアント

暫く音信不通になった後に「次回からははお見送りさせていただきます」と送ってきた。お見送りってなんだ、見送った先には何もないのに


ライターを始めて半年、これである程度は、家賃を払える程度には安定すると思っていた生活

全て泡となって消えた。他にも仕事はあるが、もうやっていない、手につかない

テストライティングを送ったとあるクライアントは未だに支払いすらしないし

依頼をしてきた新人クライアントはめったに連絡をしない癖に、納期だけはしっかり守れと言ってくる


太客の、納期遅れも許してくれるクライアントはたまに仕事をくれるが、それすらも手につかない、申し訳ない、甘えさせてもらってる

まぁこんなことは初めてなわけじゃない


なんで普通に就職できなかったかって、イラストレーターとしてゲーム業界就職たかたからだ。でも周りのレベルに対して自分ゴミ

結局そこで挫折してしまった。3Dデザイナーであっても2Dでも誰でもできるわけじゃない。何とかは入れそうなところはゲーム業界ではなく遊技機業界だった


大学卒業後はイラストレーターを目指して、コロナから在宅で頑張っていた。時給100円で

結局それで絵が嫌いになって、ある日安い金額で騙しみたいな案件を送ってきたので不満を伝えたら連絡がなくなった

それ以来絵は描いていない。そしてある時、ふと応募したライターで、イラストレーターの時だと考えられないくらいの金を貰い

俺はライターを始めた。まぁそれもはした金だったわけだけど、1文字0.3円が大金に見えたんだよ。


でもそれも終わった。もう何もしたくない、死に方をずっと考えている。もうすぐ30歳だ

30歳になったとき、何者にもなれてなかったら自殺すると大見え切っていた

あの時俺は勘違いしてた。お前は自殺を選べる立場じゃない、死ぬなんて主体的選択じゃなくて、自殺するしか選択肢がなくなるんだ

友達はみんな何者になっている、営業マンプログラマー医者公務員、何かしらのプロなのに

おれは素人に自慢できる程度のスキルしかもたず、プロとして金を貰えるスキルは身に着けてなかった

もうすべてがどうでもいい。

2022-02-26

戦争の影響で車が値上がりするぞ

ロシアパラジウム輸入なんてできなくなるわけで益々納期遅れるし完成車の価格あがっちゃう

2021-12-18

14:00〜16:00の指定なのにまだ来ない😡

ヤ○トどうなってるんだ😡

納期遅れてだまってるとか社会じゃ通用しないぞ😡

社会人失格だな😡キィィィィィィィ

2021-11-26

納期遅れとか

部品が入ってこないとか、半導体の量が足りない、といったニュース最近良く見かける。

が、それを支えている産業界の事はほぼ言われてない。そのところを少し書いてみたい。

半導体と言ってもそれを作るのは当然、機械である。その機械の中には電源だったり、電線だったり、スイッチだったりと様々な部品から出来ている。もちろん、その電源や電線スイッチメーカーってのもある。

今、大変なのがその部品メーカーの方だ。

今までコロナ禍で生産在庫量を抑えていたのが急に発注量が増えた。

足りなくて仕方がない半導体製造装置を作るためだ。とはいえ、すぐに増産できるものではないので納期に1ヶ月くらい掛かってしまう。納期が掛かるとかると更に発注量が増えてしまう。

腐るものでもないし、入手性が悪くなるのならとりあえず発注しておこう→在庫がないからまた納期が通常よりも遅れる→とりあえず発注納期遅れ、というこの悪循環半年以上続いている。今では、発注量が増えすぎて部品によっては納期が6ヶ月、1年待ちになってしまった。通常なら在庫があって即日納品出来るものが、だ。

時間があればミスミモノタロウコネクタとかを検索してみてほしい。納期が数ヶ月、もしくは受注停止になってるはずだ。

その受注停止の部品は世の中で広く一般に使われているのも多々ある。一部まとめサイトでまとめられていた、中小企業だと部品が手に入らないから、仕事があっても製品が作れないという状況、というのがここに繋がってくる。

製造業の購買担当は眠れない日々を過ごしているのではないだろうか。

2020-04-12

貴乃花の息子

花田優一 - Wikipedia

自称職人

・元タレント

・靴職人恩師が師弟関係否定

本業の靴作りをおろそかにした

・注文を受けた靴の納期遅れ

所属事務所専属マネジメント契約を解除

警視庁偽証した

YouTuberチャンネル登録者数はわずか166人

再生回数も毎回500回前後

こんな短い記事内容なのにネガティブなことばかりでかわいそう

2019-08-23

anond:20190823100719

上司が一回それで送信先間違えて納期遅れ引き起こしたから、自分たちも届いたか確認するようになったんや。堪忍してや。

俺は確認者用メールアドレスを作って毎回BCCにそれを入れたらいいんちゃいますか?ってお話させていただいたんやけども、工程がめんどくさいって言われた。

2019-08-02

[] 8年間働いた某自動車部品会社退職しました

あらまし

自動車部品会社で8年ほど働きましたが、思うところあって少し前に転職しました。

なお、基本スペック

転職した理由は大まかには以下の通りです。

これらの事は、どんな会社でも規模の大小によらず多かれ少なかれ共通する点でもありますし、私の恨みつらみを知っても楽しくないと思うので(あるいは、本ポストをご覧いただいている方が求めているのはまさにそういう心の闇なのかもしれませんが)、具体的には書かないでおこうと思います。ここではあまり話題にならない自動車業界雰囲気自分が見てきた範囲で書こうと思います

業界全体の雰囲気とここ数年の動向

世間一般でも言われていることですが、ここ数年で自動車業界に他業界(主に、家電ITから転職する人が増えましたし、業界内でも転職する人も増えたように思います。極端な例ですが、全員が転職して部署がなくなったという例や、部署のほぼすべてのメンバーが他社から転職者という例が知る限りでも複数ありました。

車がハッキングされたり、NVIDIA自動車向けの半導体リリースしたり、Teslaが電気自動車販売したり、自動車メーカー各社のプラットフォーム戦略軌道に乗る等、技術面、ビジネス面での変化があり、従来のビジネス手法や開発手法通用しなくなったのも世間の評判通りです。一方、価格競争や、納期対応、カーメーカーを頂点にした厳しいサプライチェーンマネージメント等はあまり変化がないように思います。また、価格競争のために、製品原価を1円~10円下げるために数千万円~数億円の開発費・設備投資費を費やすという取り組みや、車種・グレード固有の個別最適化設計・開発等、自動車業界らしい取り組みもまだ多く残っています

最近トレンド実業務に与えた影響

まずは、実際のところは下っ端~中堅目線でどう変わったかというところを書きたいと思います

いろんな人材自動車業界に入ってくるようになり、いい意味多様性が生まれたように思います。従来の自動車業界は、業界内で少々転職する人がいるぐらいで他業界から転職者は多くはなかったらしいです。

逆に、新しい流れを受け入れることができず、取り残されている人も一定数います。知る限りでは同業他社も同じ状況のようです。そのため、せっかく生まれ多様性をうまく活かせていないようにも感じていました。ただ、これは現在自動車業界で働き盛りの40代の方々が若手のころは自動車業界画一的で発展性がなく、斜陽産業だといわれていたこともあり、解消にはしばらく時間がかかると思います。それに、どこの業界会社にも新しいトレンドになじめない方はいらっしゃるようですので、ある程度は致し方ないかと思います。足の引っ張り合いの末に死屍累々のあり様の携帯端末ビジネスよりはよっぽどましかと

従来の自動車部品メーカーの開発は自動車メーカーが主な関係先でしたが、ITに近い技術が利用されるようになり、開発が自社のみで完結しなくなり、業界外や社外とのかかわりも増えましす。そのため、僕が業界に入った時に蔓延していたお客様の言うことは絶対という雰囲気いくらか軽くなったように思います。また、個人業務では、ソフトウェアベンダーコンサルティング会社欧米ベンチャー企業とかかわることが多かったです。ただ、家電業界斜陽になった当時、景気がいい自動車業界に参入してきた会社が多数ありましたが、ビジネスモデルや開発手法のあまりの違いや、既存ビジネスへの参入の難しさから、多くの企業撤退もしくは苦戦しているというのも現状です。

業界から転職されてきた方に関して言及すると、仕事の進め方や、客先とのかかわり方が他業界とは大きく異なることもあり、年齢・経験によらず苦労されている方や、心が折れてしまった(隠語)方も多数いらっしゃいます

ここからは、国内自動車業界の本当によくないと思う点なのですが、新しいブーム技術が発生した時に、社内の中堅以上の方が、否定的見方をしてしま雰囲気がやはり業界全体に漂っている点があると思います。えてしてそういった考え方や雰囲気は伝染するもので、新しく業界に入った方もそういった考え方に染まってしまったり、現実を嘆いて業界外に転職していってしまうこともあるようです。一方で、家電業界携帯端末業界の衰退・ビジネスの変化を目の当たりにして、新しいトレンドを取り入れる必要があると考える人も年々増えているように思います

やや突っ込んだ話になりますが、最近は新しいトレンドCASE(Connected/Autonomous/Sharing/Electromobilityの略)とまとめて呼ぶことが多いですが、初めに大きな変化を国内自動車業界にもたらしたのはElectromobilityであったように思います2010年代から自動車の電動化により、すべての車がEVもしくはHVに置き換わり、エンジントランスミッションの巨大市場が失われ、モーターやバッテリー、充電コバーターの巨大市場が生まれるといわれていました。ただ、EVの航続距離を延ばす根本的な電池の容量問題への解決策が見えないことや、充電スタンド等のインフラ整備が進まないこと、ハイブリットのみならず、グリーンディーゼルダウンサイジングターボ等により、EVでなくても燃費改善策はあること等の背景もあり、当初思われていたほどEV関係市場が伸びないということが2015年ぐらいから明らかになってきました。逆に、自動ブレーキ代表される、既存のACCや車線逸脱警告、周辺監視等の技術の延長に位置するマーケットは大きく伸びたというのが実際のところです。

そのため、当時EV関連事業に巨額の投資を行った方々の間では新しいトレンドは絵に描いた餅という固定概念が植え付けられおり、なかなか手が出しにくい状況になってしまったという点も、新しいトレンドをなかなか取り入れれない原因になっているように感じられます。また、上に書いたことを否定するような文章になってしまますが、多種多様製品があるため、大半の製品では新しいトレンドとは無関係に従来と変わらない方法技術を用いて開発を進めることも多く、変化は全体から見ればまだまだ小さいため、多くの企業トレンドに乗り遅れていることに対する直接的なデメリットを受けていないという状況のようです。

ワークライフバランス残業健康上のリスク職場雰囲気

次に、働いてみてワークライフバランス等はどうだったかという話をしたいと思います研究・開発職のワークライフバランスは言うほどは悪くないと思いますが、市場不具合対応時や、納期対応時はかなりの残業必要になることは間違いないと思います特に製品リリースの直前には、ストレス睡眠不足から心身の健康を崩す方も度々いらっしゃるようです。営業工場製造部門納期遅れが業績等に直結してくることもあり、工場とお客さんとの往復や、残業対応が迫られていることが多いようです。さらには、中堅以上の層に暴力的な人も多く、部署によっては罵声や怒号が飛び交うという話も実際にあります自身も、初対面の人に打ち合わせ開始5秒で怒鳴られたことがありますし、そのまま数十分にわたり罵声を浴びせられたことも幾度となくあります。ただ、最近世間の風当りがきついことや、容易に転職可能となったこともあり、そういった雰囲気もここ数年で多少はましになったかなと感じます

人材育成に関しては、かつては人材流動性が非常に低い業界であったため、技術方法は先輩や上司から業務を通じて学ぶ、既存技術を知っていて当たり前という雰囲気もかなり蔓延しています。そのため、個別技術に対する系統だった教育プログラムが用意されていなかいという問題もあります。新しく業界に入った方に”そんなことも知らないのか?”という発言をしたり、それを理由攻撃して精神的に追い詰めてしまう人もかなりいます。何にせよ、全体的に人材育成が苦手な業界ではないかと思います特に組み込みソフトウェア関連技術に関しては、かつては客先の要求仕様にのっとってV字開発プロセスを通すことが開発のほぼ全てを占めていたこともあり、C言語の基礎(自動車業界ソフトウェア開発はナビ等の一部を除けばほぼすべてがC言語です)や組み込みソフトウェアの基礎に関する研修はなく、開発プロセスに関する研修ばかりという会社もかなりの数があるようです。そのため、基本が押さえられておらず、基礎設計が悪く、手戻り発生で開発工数が爆発、不具合を垂れ流すというコンボもごくまれに発生している様です。

今後の業界全体の景気や人材採用の動向に関して

ここ数年、自動車業界各社の業績が良かったこともあり、春闘ボーナス満額回答や、ベア過去最高益等の景気のいいニュースが多かったですが、2018年下期から中国市場の減速等により各社が業績の下方修正をする等、景気にやや陰りが見えているのも事実だと思います。まだ、各担当レベル仕事や、給料への影響はそれほどは感じられませんでしたが、このままの状況が続くと数年程度で何らかの影響が出てくるのではないかと思います

一方、人材採用という側面では、根本的な人材不足解消の目途が立っておらず、多少の業績悪化があるとはいえ、しばらくは雇用豊富にある状況は続くと思いますサブプライムショックのような世界的な不景気が発生すると、一旦は雇用が絞られる可能性がありそうですが、その後の景気回復に伴い、数年で回復すると思います。車は数年~15年程度で必ず買い替える消耗品であり、家電製品より高価ということもあり、景気が悪くても最低限の需要市場が生まれ、景気が回復すると需要回復する業界ですし、新興国需要の伸びはこれからなので、中長期的に見れば伸びしろのある業界だと思います。ただ、外資系企業国内市場進出が進んでいることや、業界内の買収・統合事業移管が進んでいることもあり、会社によっては価格競争等に敗れ、売り上げが激減するリスクリストラリスクはありそうです。また、まだ例は少ないですが、国内で救済的買収を行う会社が見当たらず、外資系ファンドの傘下に入った会社も出始めています。ですので、転職先の会社選びが非常に重要になってくるのは間違いなさそうです。

結局自動車業界エンジニアをするのはオススメ??

他の業界の方と一緒に仕事したことはあるものの、他業界仕事したことがないので、何とも言えないですが、自身業界全体の未来不安視されている方が業界をまたいで転職してくるのは十分にありだと思います。また、米中摩擦の今後の動向次第では、自動車業界全体の業績に悪影響を与える影響もありますので、30代で転職を迷っている方は興味があればこのタイミング自動車業界トライするのもいいかもしれません。うまくいかなければ、他の業界転職すればいいと思います。一度は自動車業界に来たものの別の業界転職していった方や、別業界からの出戻りもあるようです。

8年働いてどうだったか

不条理世知辛い業界ではありますが、個人的に携わったテーマは楽しく取り組めたので、自動車業界で働いたのは間違いではなかったかなと思います。緩やかにですが変わっていく業界ではありますので、近い将来に今よりは働きやす業界になると思います。今後の伸びしろもあり、まだまだ楽しむ余地がありそうですので、転職先も自動車業界しました。ただ、国内世界的某大手自動車部品メーカーも受けましたが、面接をしている最中にここも結局は同じか………と感じてしまたこともありましたので、外資系企業しました。

最後

すいません、皆様が知ってるって感じのうんちくを垂れ流しただけで、全然退職エントリーではなかったです。

2019-07-12

anond:20190712191605

仕事とってきた時点で、営業の手柄が確定して、納期遅れライン責任って言うなら、そうなるわな

そんな会社は去るしかない

2019-01-09

最近作画崩壊とか納期遅れとかアニメーター業界ブラックさとかが話題になるし、いっそ放送するアニメ自体を減らして、一作品にかけるリソースを増やしてクオリティを上げた方がいいんじゃないかと思った。私は良質なアニメを1クールあたり1〜2本観られたら十分だし……

2018-11-30

ユーザーIT企業退職しました

会社概要

仕事について

技術的なところ

退職理由

会社には勉強するという文化がほぼありませんでした。これは新卒からベテランまでほぼ一貫しています

また納期遅れしないプロジェクト経験がないといってもいいほどですが、相手グループ企業なのであまり納期厳守ということもなかったです。

ユーザーのやる気も高いとは言えず、システムリリースするまで触ってもらえず、リリース後に要望が大量に来るというのがほとんどでした。

人間関係はよく待遇もよく働きやす環境ではありました。

ただ、自分の中で何に対してお金をもらっているかというところで自信が持てなかったです。

から、今度はもうすこしユーザーに近い距離で働いてみたいと思い、退職しました。聞いている話だと、地方だと技術セットがほぼ同じ会社が多いので都会にでも出てみたいかなと感じています

2018-08-22

納期遅れが発生したときに「遅れたんだからこれも入れろ」が断れなくなりどんどん遅れていく無限ループ

2018-02-05

anond:20180205182836

プロジェクト管理の訳本とか読むと、納期遅れや失敗プロジェクト海外にも多くあるが、日本よりも要件定義をきっちりやって要件に無い機能は別料金ってのがかなり厳格だから、失敗気味でも然るべきところで損切りなり裁判になって、際限無いデスマーチ日本より少ないみたい

ITの人たち

しょっちゅう納期遅れるのは当たり前だ!

っていってたけど、海外事情も似たようなものなのかしら?

海外ITの人たちは、その辺キチンと納期に間に合わせて稼動させてる・・・とかだったら

こういうのも国際競争力って奴に響いてるんではないか、とフイに思ったのだぜ?

海外事情知らんから、ただの想像だけども。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん