「gafa」を含む日記 RSS

はてなキーワード: gafaとは

2019-12-10

anond:20191210093535

Googleトレンドアメリカでのトレンドを見てみると、GAFA2009年から2010年にかけての2年間もてはやされたワードらしい。しかTwitterで見ると2010年GAFAGafa Gamyというラッパーさんに対する言及が多い。オーストラリア中央部不毛地帯卑下してそう呼ぶこともあるようだ。

GAFABig fourの意味で使っているのが確認できるのは2014年からEU絡みで使われている感じもする。クオーツのこの記事 https://qz.com/303947/us-cultural-imperialism-has-a-new-name-gafa/前後から使われるようになってる感じ。

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=US&q=GAFA

一方日本では2018年から急に使われ始めた歴史の浅い言葉のよう。

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=GAFA

ITmedia記事によると2016年8月日経新聞国内最初だろうとのこと。翌9月経産省報告書にも記述が見られるという。2017年12月NHK特集放送してから人口膾炙するようになったという。NHKの影響はGoogleトレンドでも見て取れる。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/29/news112.html

英語版WikipediaではGAFAリファレンス先はアクセンチュアになってるな。アクセンチュアが言い始めたって可能性もあるのか?

https://en.wikipedia.org/wiki/Big_Four_tech_companies

anond:20191210093535

最初GAFAだったんだよ 今はFAAANZAだけど日本は遅れてる

anond:20191210093535

GAFAの初出はアメリカじゃなかったか?そのあといろいろ似たようなのが産まれただけで。

2019-12-08

anond:20191208123308

最近ポリコレだのなんだのでGAFAキチガイがいなくなってるらしいから無理じゃねーかな

2019-12-07

東芝とか富士通とか合併しないんかな

東証1部の130企業研究費の合計ですらGAFA投資額より小さいんだから合併しないと無理でしょ。

あと社内の技術情報の通気性。横のチームで何やってるかわからんだと数人で対決してるもんだし。

2019-12-04

anond:20191204150810

伝統的に敬意とお賃金両方貰おうとするとヘイトも一緒についてくるからな。

どっちか捨てるべし。実際にオウベイではGAFAヘイト対象になってるじゃん。

2019-11-29

日本半導体産業は結局何が悪かったのか

現状について

2019年ものづくり白書(https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190611002/20190611002_01.pdf)の10ページにあるように、日本の売上とシェアは低下している。

部品について高いシェアを確保しているのは確かだが、インテルですらAppleモデム採用されないとなった時点で事業継続できなくなるといったリスクがある。

JDIもそうだがApple需要に合わせて生産能力を高める投資をすると、投資したあとで不採用通告されると倒産となる。


経済産業省組織図の中には、半導体課は現時点で存在しない。(https://www.meti.go.jp/intro/pdf/a_soshikizu.pdf)

地方工場を持つ場合は、雇用という面で考慮しないといけなかっただろうが、もう国策として後押しはない。

量子コンピュータについて国家戦略案が出ていたが、測定器メーカーキーサイトが出しているS5060A Quantum Engineering Toolkitに積まれているのは、インテルCPUFPGAであり、

量子コンピュータ量子コンピュータ制御する時代はまだ遠い。中はマイクロ波制御の塊でもある。

下支えしている技術カテゴリーが丸々抜け落ちている。


GAFAMに注目が集まりがちだが、アメリカは支えている産業の種類が多いことが強みになっている。

製造するためのソフトウェアが弱かった

半導体設計するためのソフトウェアEDAというがライセンス料がかなり高い。

先端プロセスになればなるほど高く複雑になり、マシンパワーもライセンス料も必要となる。

日本デフレが長く続いているにも関わらず費用が高くなっていった。


国内企業でまかなえていれば、お金が周り、投資に向いていただろうが、負担の方が重くなった形だ。


日本ソフトウェア産業というと、Web周りに偏りがあるが、製造設計に関わるソフトウェア技術者が増えなかったというのが一因ではないだろうか。

製造業のインフラ使用しているソフトが古いなどハードへの投資しか規模的にできなかったのも要因の一つだろう。

秘密主義

自社内で事業化できなかった技術を社外に公開して道を作るというのが下手だった。

情報戦

毎日のようにGAFAニュースになるが、日本企業の場合はならない。

国内ニュースバリューが海外動向の方が高いのと、取材をせず、海外から流れてくるニュース翻訳することが利益につながる構造がある。

結果、国内投資に回らない。わかりやす不動産お金が流れている。



経営が悪いといってしまえばそうだろうが、逆境から戦略というのがない。

運よく利益をあげているところでも、自分から攻めて状況を作り出したわけではなく、状況に流されていると利益が出たといった感じではないだろうか。

2019-11-25

anond:20191125101335

GAFAってのは「急成長」ってのが条件なんや。以下の動画見るとGAFAっぷりが分かると思う。まあなんにせよFacebookトリガーとなってできた言葉ではあるな。

https://youtu.be/BQovQUga0VE

GAFAMとかいときもあるけど、こうなると微妙ニュアンス違って単純に「巨人」という感じになる。Microsoftは言うてWindowsいからな。伸び率は劣ると言っても規模ではいまだに負けてない。

Yは、まずアメリカブランドランキングに顔を出せないだろうから入るのは厳しいね。「日本GAFA」みたいなの作れば、何文字かには入れられるとは思う。

GAFAYahoo楽天が入ってないのは何故?

LINEYahooが合体したなら流石にGAFAの仲間入りしてもええやろ()

2019-11-22

anond:20191122141028

おまえはGAFAじゃ採用担当どころか平社員にもなれないクズじゃんwwww

世界一大企業採用方式しらんとか馬脚出てるぞw

anond:20191122140817

ガキはGAFAでも受けてな

GAFAも#kutooは採らないがなw

2019-11-21

4年間務めたSler今日やめることを決意

4年間、製造業向けのインフラエンジニアとして働いていたが、今日の出来事で辞めることを決意した。

コメントが荒れることを承知の上で執筆したいと思います

【はじめに】

情報工学系の大学卒業し、中規模ぐらいのSler入社サーバネットワーク関連を扱う部署に配属

配属された理由として、研究サーバ仮想化クラウド関係の内容だったこともあり「サーバ関連なら詳しいだろう」という理由

主に大手製造業研究開発で使用されるサーバを導入・保守を続けてきた

データセンターでは5つくらいの場所で働いたか

後は、精神面もそうだが肉体面でもかなりキツイ職場だった。

サーバ運搬するにも100kg近いサーバを4~5人で運ぶのは当たり前だったし、サーバキッティング作業LANケーブル電源ケーブルの配線もあるから大変&大変

また、保守作業も加わるからサーバを引き出してHDDを交換したりマザーボードも交換する

デスクワークは4~5割ぐらいの印象

サーバ基盤環境作るためにサーバ構成ラッキング図、ネットワーク設計図などの設計書も作った

はじめはサーバネットワーク設計書の作成は手伝い的な立ち位置だったけど、2年目からサーバ機器エンジニアになっていった

【やめようと思った理由1:失敗は許せない、効率よりも完璧主義者になれ】

今までもやめようと思ったことはあったけど、この経験できっぱりとやめることが決断できた

今日、下期の考課面談があった

そこでサーバ保守について上司と会話していたが、

上司サーバ保守はどうやっているんだ」

俺が作業の流れを説明

上司「チェックはどうしているんだ」

俺「自分部品交換してOSで取ったログ確認して問題なければ、常駐している社員にも確認させています

上司「それまでの流れは?」

俺「事前に作成してあるマニュアル通りに沿って部品交換作業をしています また、ソフトウェアの扱い方を事前に調べておいて対応しています

上司「それじゃあダメだ データセンターへ移動するときの常駐メンバーへの連絡~部品交換完了まで一からチェックシートを作って細かくチェックをつけながら作業しろ

上司「もし機器壊したら、始末書ものだぞ」

上司保守作業ミスしたらお前に保守仕事やらせいからな」

俺「...」

呆れたよ

ただでさえ、導入しているサーバ数が1000台以上あって限られた人しかデータセンター内で働くこともできない職場だってのに

ほぼ毎日のようにZabbixアラートバンバン飛んでまた生産性のない作業を増やすのか!?って思ったわ

それに毎回同じ障害内容じゃないのに、チェックシートを作るとなると事前準備だけで時間食うし、短期間で解決しなきゃいけない障害もあるのに無謀すぎるだろ

自分保守作業ミスをしてはいけないっていったら、そりゃあミスしないのが一番に決まっている

常駐メンバーへの連絡→チェック

データセンターへ移動するための車と携帯電話の確保→チェック

現地で持ち込む部品リスト警備員に見せる→チェック

常駐メンバーの元に行き今日作業内容について相談→チェック

データセンター内に入るとき不要電子機器の持ち込みはないか確認→チェック

なんかもう保守作業自体やりたくなくなったし、会社の中で上司命令に忠実で完璧主義者にならないと仕事できないのかなあって思った

以前にも同じように、

誰かが1つミスをする

上司相談

チェックや確認するための人員や項目を追加

って流れを4年間で何度も何度も見てきているから、効率を求めるよりも完全に正確性だけしか考えていない上司プロパーばかりだった

そのせいもあり、社内で使う技術レガシーだったりExcel至上主義が当たり前になっていた

2ch創業者ひろゆき配信で「IT仕事は他の業界人員を削減するためにある」って言っていたけど、IT企業なのに自社で時間コストばかり増えて効率化とは程遠い存在になってしまっていた

IT企業なのに、IT企業じゃないことをやっているって感じ

そんな繰り返しの環境にいたら自分おかしくなってしまいそうって思い、退職を決意した

GAFAでも個人情報流出を何度もやっているミスを犯しているけど、それでも業績は確実右肩で伸びているし利用しない人がいなくなっていないどころか増えているんだよな

それは、1つのミスをやったとしてもそれを有り余るだけの魅力的なコンテンツプロダクトを利用してる人が多いから発展し続けているんだよ

ニコニコ動画だと、プレミアム会員数の減少や現存ユーザ数も少なくなっているなどで悪いニュースしか流れない感じで、コメントが流れなくなったり通信障害メンテナンスの長期化など様々な問題を起こしてきたのも事実

しかし、それがニコ動が衰退した大きな理由ではなく、「某動画サイトのほうが機能コンテンツも充実している」「某配信サイトでは無料なのに、ニコ動は有料だ」的な理由が大きく占めるからミスして終わりではないんだよ

一方俺の会社は、ミスを防ぐだけの取り組みをしているがプロダクトや技術力などの魅力があるわけではないから詰んでいるけどねw

というかそんな取り組みしても、自分もそうだが社員は何かしら問題起こすから意味がなくなっているけども

【やめようと思った理由2:内の常識は外の常識と違う】

海外出張アメリカデータセンターで働く機会があった

まず、驚いたこととしてサーバアテンションランプがつきまくりで、HDDメモリが壊れていることも普通な感じで放置されていた

そんな環境100台以上ものサーバ運用しているから、さらに驚いた

なんでそうしているのか、現地で働く人に話を聞いたら「キッティングするのが仕事で、それ以外は契約外」の一点張りだった

別にそんな話をしたことでその人はビクッて驚いた様子もなく堂々としていた

日本の今の会社で働いていると、「この期間までにキッティングを完了しろ」「翌日までに保守対応しろ」と期間内解決するためのプレッシャーに押しつぶされそうになったり、担当外の会社に導入しているサーバ保守設計キッティングも手伝ったりってことでジョブ確立されていない

日本常識世界非常識」とよく言われる通り、このまま1020年以上いたら上司みたいに外の世界をよく知らない人物になってしまうかもしれない

この経験で、このまま今の会社文化洗脳されてもしリストラか倒産されたとしてこの先エンジニアで生きていけるのか不安になった

【やめようと思った理由3:インフラよりもWeb開発が好きだと気づいた】

まあ、ベンチャーで神のようなエンジニアとは程遠いけど、自分Webサイトを作ったり機械学習を使って統計取ってみたりQiita勉強会感想や学んだ技術について書くことが多かった

インフラ知識を使ってサーバ構築したりするけど、自分の発想力でサイトを作るプログラミングが楽しく、昼頃から深夜の5時くらいまでプライベートで開発していたことが何度もあった

今の仕事よりもweb系開発企業に属したほうが全然マシなんじゃないかと思った

周りの社員からベンチャー向きかベンチャーで働いたほうが良くね?って言われることがあったから、周りの推薦もあって自分転職しようと決意できた

【これから

とりあえず、今は忙しくて「会社辞めます」なんて言える状況じゃないから、しばらくは耐えてみるよ

あとは、ポートフォリオをしっかりさせて面接対策もしないとなー

anond:20191121060032

そういや以外とマクドナルドトップとか創業者とか、ゲイツジョブズGAFAテスラトップみたいに取り沙汰されないよな。

(昔は日本で米畑が二連続する名前トップも居たけど、発祥の地アメリカではどうなんだろ?)

2019-11-19

anond:20191118112244

スマホOSでさえgoogleapple選択肢があるのに

メッセージアプリは実質LINEしか選択肢がないように迫ってくるの、端的にいって頭が悪い

なぜ不自由な方へいくのか

選択肢LINEしかないと、大衆に思い込ませてる時点で、GAFAと同等以上に邪悪になれる可能性がある

サービスカバー範囲的に、facebook危険視されるのと同程度に、日本においてLINE危険視されるべきだろう

脳みそ花畑大衆には付き合ってられない

2019-11-16

anond:20191116131822

結局gafaの手のひらの上で踊らされてただけって話だね。

2019-11-15

日本IT業界って

会社立ち上げただけで「俺達はすごいことしてます!」感アピールしたり

ちょっと会社入社しただけで「僕はすごいことをなしとげました! どうやって入社できたか書きますね」みたいなブログ書いたり

流行のタームをどれだけ連呼できるか選手権が定期的に開催されたり

「俺はすごいけど日本IT業界ダメだね。シリコンバレーGAFAが」みたいな謎の実力者がたくさんいたり

なんかすげえアホっぽいよね

2019-11-14

楽天 Yahoo! LINE

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO52139820T11C19A1I00000/

ここにもわんさかいるけど、楽天Yahoo!LINEが出てくるとなんでEvilEvil言う人出てくんの?

GAFAのなんかなの?インターネットを良くしている自負がある人なの?

頑なにLINEとか使わない人いるけど、何と戦ってんの?そんなに価値あるものを守ってんの?

全然理解できないので教えてほしい。

あと、何はEvilじゃないと思うの?

2019-11-09

メディアネットメディアって日本国内の儲かりそうな技術研究を発信してくれないだろうか

アメリカ中国自分観測範囲内で、日本と違うと思っているのは国内技術についての報道量と多様性がある。


Googleは新しく開発した技術を自社広告とするためにネットユーザーが飽きないように定期的に出しているし、

Amazonタイムセールなどでネットメディアに飽きられないようにしている。

Apple熱狂な支持する人が常時何かしらかを昔から発信していたし、今だとスマフォ関係するので話題が多い。

Googleだと量子コンピュータの超越性の発表に動画を作るくらい力を入れているわけで。


中国国内に目を向けると、日本と同じくGAFAの話もあるが、中国国内の話も多い。

変化しているので常にウォッチする価値、儲かりそうな話が転がっている可能性がある。


シリコンバレーにしても、常に変化しているように見せていることと、儲かりそうだというのを見せていることで

メディアの枠を大きく取っている。


最近韓国に関する話題も誰かが発信しているかメディア枠を確保できている。



日本に関してテレビ新聞などのメディアも、ネットメディア国内に関して目がいかない。

プログラミングに関しては日本国内も発信は多いわけだが、国内成果についてはあまり話題にならない。

大学院の影響力が小さいというのも報道されないことに一因はあると思う。

報道する側からすると、机に座って勝手に流れてくる記事翻訳する方が楽なのは確かだろうが・・・


ネットで誰でも発信できるようになったというが、餅は餅屋というか、研究している人により時間を割けというのも酷な話だし、

落合陽一のように研究者全員がなるというのも変な話だろう。


もう一つ、どうしてこんな話をしてるのかというと、省庁の資料にも海外企業話題ばかりになっているのを気にしている。

メディア海外話題ばかりしていると、省庁の資料が世の中の話題乖離しているだの流行から取り遅れているという指摘が入るわけだが、国内事情乖離していく。

当たり前だが省庁の中の人メディアで見聞きしたこと+αで仕事をしているのであり、

サンフランシスコベイエリアには詳しいが、国内事情はさっぱりだと困る。


もうテレビ局が東京から日帰りで絵を撮ってこれるところしかコストをかけれないといった事情もあり、

NHKが縮小されればより加速していくのも予想されるがなんとかならないものだろうか。

2019-11-05

エンジニア系の就活うんざりしたこと

現在卒論を書いている身ですが、去年の今頃は就活で頻繁にいろいろなイベントに出たりしました。

就活のことを振り返ってみるととりあえず内定は数社にいただくことができ、それなりに名の知れているところに行けたかなという感想です。

そんな僕が就活中にうんざりしたいくつかの質問があるのでいくつかあげておきます




Q. グループで開発しているときに、実装方法などで数人が対立しているときあなたならどうしますか?

A(内心). 仕方ないことだけどそれ聞いてどうするの、当たり障りのないことしかできなくない?

大体は「その人たちが納得いくまで話しをさせる」だとか「ほかの人の意見を聞いてみる」とかしかないでしょ。

自分場合は前者を選択して話していたけど、それでもなお「ずっと話してるときはどうしますか?」とか聞かれる。

ずっと話すにしても大人としてバカみたいに長話するわけなくないですか?じゃああなた会社エンジニアは全体の設計段階はまだとして、開発中に1週間とか平気で実装方法に話するんですか?

インターンで何社か参加してそういう場面に立ち合ってきたわけだけど、そんな長くやってるところなんかなくないですか?

面接最後質問の時に同席していた現場エンジニアの人とかに逆に質問して聞いたけど5社くらい聞いて結局返ってくるのは「その人たちが納得いくまで話しをさせる」にそれっぽい説明を取ってつけたようなものでした。

虚無な質問だったなぁと思いました。




Q. やる気が出ないときはどうしますか?


A. 気分転換しかなくない?

ずっとプログラム書いてる人間なんか絶対いないでしょ、twitterを眺めるし、外でショッピングするし、pornhubで自己を慰めるでしょ?

結局やっていることはそういうのをひっくるめて気分転換しかない。

気分転換方法を聞いてるだけなのだったらそういう質問をしてほしい。逆に僕たちに何を求めているんでしょうか

「とりあえず身体的にも精神的にも疲れていると思うのでちょっとPCから遠ざかって休養を取りますかね」と言ったら「それでもダメだったらどうします?」みたいな質問来た時にはビビった。大学生がそこまで来たら大学を辞めて実家の手伝いをするべきか心療内科受診お勧めします。




Q. 私たち経営ビジョン目標についてあなたはどう思いますか?

A. 興味ないね

エンジニア志望学生経営ビジョンよりもCTOや社内の雰囲気使用している技術に惹かれています。確かに経営ビジョン判断材料の一つですが、多分それはプライオリティが低いです。

結局GAFAとかメルカリとかMSとかそういうところに行くためのキャリアパスの一環としか思われていない場合も多いです。

エンジニアよりも一般職の人に聞いてあげてください。




Q. ガイテスト

そもそもあれで落ちる人は大学に行けないと思う




今後就活する人のために書いておきます。乱筆乱文失礼いたしました

2019-11-04

anond:20191104091957

GAFAは誰でも入れるって数日前断言してたやつおったで

2019-11-02

増田してるとGAFA勤務がうじゃうじゃ出てきてマウントされてつらい

2019-10-25

パート主婦愚痴

夫のゼミの同期が結婚式を挙げたらしい。それの2次会に招待された。

家族もみんな来て」とのことで、他のゼミ生も奥さん子どもを連れてくるらしい。私はその同期にはチラッとしか会ったことはないが、おめでたいことだしうちの夫だけ奥さんが来ないのもな、と思い出席することにした。

その同期は広大な野外イベント広場を貸し切り、露店を沢山出すフェスを開催するらしい。

会にはドレスコードがあり、それが結構細かくて手持ちが無かったので服を新調した。選ぶのはまぁまぁ楽しかったが予想外の出費になった。

そしていよいよ来週、再来週あたりに迫ってきたので、決定したというパーティの案内を夫に見せてもらった。仰天した。

会費:35,000円。

一瞬目を疑った。なんじゃこりゃ。

すぐに夫にどういうことか聞いた。夫も高いなぁと感じたらしいが、ご祝儀と思えばこんなもんじゃいかなとのこと。いやいや、そんな馬鹿な。2次会だぞ?

もう出席表明もしてるし服も買ってしまったので、ここまできたならもう出席するしか無い。しかし、チラッとしか会ったことがない人に35,000円は財布が痛すぎる。ゴネまくったところ夫は「じゃあ2万円は僕が負担するからそれでいいでしょ?」と。まぁ、いいけど………

いいんだけどさ………………

常識的に考えて、友達家族まで来て欲しいイベントの会費を1人35,000円に設定するだろうか。その同期はGAFA社員なんだが、彼は金持ちなんだろう。35,000円は大した金額ではないんだろうな。そう思って、なんだか腹が立っている。

これ私以外にも絶対納得してない人いるだろうなぁ。

2019-10-21

VTuber業界燃えているアップランド企業サイト面白い

株式会社アップランドが、運営するVTuber集団アイドル部」に

所属している夜桜たまの告発きっかけで燃えている。


そのアップランド企業サイト話題になっていたので紹介。

https://www.appland.co.jp/company/


会社概要欄のソースを見てみると、なんと「電話番号」欄がコメントアウト

消されていた。(FAXも同じ)

自社の電話番号欄をコメントアウトする企業とは珍しい。


また、「取引先」には4社のみ記載されているが、これも面白い

以下の通り。

Amazon Web Services, Inc

Facebook, Inc

アップルジャパン株式会社

グーグル株式会社

なんと、取引先はGAFAのみである

なんという意識の高い企業なのだろう・・・


アップランド未来が楽しみである

というかVTuber大手企業でこれって、VTuber未来心配だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん