「Googleニュース」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Googleニュースとは

2018-08-18

ニュースサイトが見にくい

この頃google検索でも、上位にずらっと広告が並び、ひどいときには3ページ目くらいまで

広告ときがある。そういう時はしょうがないので、検索語を追加したり プラスマイナス演算子を書いたり、

クォーテーションで括ったりするわけだけど、その間20秒くらいロストする。

googleニュースも今年の5月くらいかカスタマイズが効かなくなって、俺が見たいニュースじゃなくて、

スポンサー様が提供する「ニュース」をたくさん見せられるようになった。そういうのが嫌だからテレビを捨てて

googleニュースを見ていたのに。なんかい方法いかなぁ。

自分でフェッチしてくるボットを書いてHTMLを生成すればいいけど・・・今更そんなWeb黎明期みたいなことしないと

広告から自分暮らしを守れないのかな。

2018-06-29

anond:20180629041040

と言っても、結局それに代わるツールを紹介してあげることなしに叩いてもどうにもならんよね。

俺は結局、はてブより優れたニュースキュレーションってGoogleアプリくらいかなと思うね。

ただあれはあれで、ちょっと知りたくて検索したようなジャンルを「興味がある」と勘違いして紹介してくる率が高いし、急上昇で興味のない芸能ニュースもそれなりに目に入る。

以前は簡単スワイプ非表示にできたのに、それができなくなったし。あれで「ゆるい"興味なし"」判定をしてくれたらいいのに。

あと、はてブお得意の技術ブログやオピニオン系のブログなんかはあんまり拾ってくれない。

そこらへんは個人ニュースサイトGIGAZINEの「○月○日のヘッドライン記事なんかで、その日バズった記事はそこそこカバーできることはできるけども、ノイズが多いし。

Googleニュースアプリも、Googleアプリニュース成分を多くした感じで悪くないのだけど。

ただこの2アプリを使っていると、「以前スルーした記事」が何度も何度も表示されるので、もっと別の新しいのを見せてくれって気分になる。

ちなみに日本製キュレーションアプリはどうしてもゲス記事広告が目立つので使わなくなった。

昔はせこせことRSSリーダーフィードを追っかけていたけど、今更それに戻るのも違う気がするし、あれは結局知ってるソースからしか来ないから狭いんだよね。

2018-06-25

俺のGoogleニュースは闇ウェブ専門家~がトップ記事になってるんだけど

これってやっぱりパーソナライズされてるのかな?

サッカーは3つ目だ。興味ないけど。

2018-06-24

googleニュースが激しく劣化しているのだが

おまえら静かだな。スマホアプリでみると問題ないのか?

以前は自分で設定したキーワード検索したニュースが表示されていて便利だった。

5月以降全然興味ないニュースが表示されるようになって、自分で設定したキーワード検索結果を見るのが

微妙に面倒な作業必要になった。

以前は俺のエージェントだったのだが、糞ニュースプッシュ配信サイトになってしまった。

2018-05-21

google ニュース変更? カスタマイズが効かない

毎日のようにPCgoogleニュースを見ていたのだが、

最近設定した検索語でニュースが出てこなくなった。

萎え

2017-11-06

重要かも】Google News RSSURL変更

この記事Googleの変更について書いています

RSSを使っている人のみ重要かも。

昨日、RSS受信ツールGoogleニュース

特定文字列検索した結果のRSSを見ると

以下の表示がありました。

---------------------------------------------

Google News RSS feed URL deprecation

This RSS feed URL is deprecated, please update. New URLs can be found in the footers at https://news.google.com/news

Google先生翻訳結果だと以下です。

GoogleニュースRSSフィードURL廃止予定

このRSSフィードURLは推奨されていません。更新してください。 新しいURLhttps://news.google.com/newsのフッターにあります

---------------------------------------------

しかGoogle ニュースの下部を見てもそんな情報

どこにも載っていません。

そこで更にググって以下の英文記事発見

Google News to deprecate old RSS feed URLs on December 1, 2017

https://searchengineland.com/google-news-deprecate-old-rss-feed-urls-december-1-2017-286149

---------------------------------------------

Google先生翻訳結果要旨】

Googleニュースは、2017年12月1日までに古いRSSフィードの購読URLを非推奨にする予定

・UTLを更新するには、news.google.comにアクセスして、必要なセクションを選択するか、カスタムセクションを作成する。

・セクションのページの下部にある[RSS]をクリックします。 これにより、フィードが表示されます

---------------------------------------------

どうも2017年12月1日までに対応必要らしい。

しかカスタムセクションを作っても下部に

[RSS]は表示されません。

もしかしてと思いGoogleニュース言語設定を

英語に変えてカスタムセクションに登録すると

セクションの下部に[RSS]が表示されました。

---------------------------------------------

ちなみ現在URL(非推奨)はこんな感じ

検索文字列は「android タブレット

https://news.google.com/news/feeds?hl=ja&ned=us&ie=UTF-8&oe=UTF-8&output=rss&q=android%20%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88

言語設定を英語にしてカスタムセクションつくって

[RSS]をクリックすると以下。

https://news.google.com/news/rss/headlines/section/q/android%20%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/android%20%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88?ned=us&hl=en&gl=US

情報としては以上になります

---------------------------------------------

あとは強引な実験です。

あくま実験結果なので間違っている可能性もあります

URLを直接強引に言語日本語に変えても使えました

https://news.google.com/news/rss/headlines/section/q/android%20%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/android%20%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88?ned=jp&hl=ja&gl=JP

さらURLを直接「android タブレット」を「ノートパソコン」に

強引に変えても動きました。

https://news.google.com/news/rss/headlines/section/q/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3?ned=jp&hl=ja&gl=JP

どうも以下のような感じみたいです。

news.google.com/news/rss/headlines/section/q/(検索文字列)/(カテゴリー名)?ned=jp&hl=ja&gl=JP

これでいけるならイチイチ、カスタムセクション作らないで

いけるのでいいかなと思います

2017-07-02

新聞購読者採用しない企業繁栄する

検索すると、新聞不買運動というのがあるそうだが

新聞不買3ない運動とは、

新聞を買わない

新聞広告商品を買わない

新聞広告をださな

http://anond.hatelabo.jp/20170429113954

3ない運動にもう1つ加えてはどうだろうか?

その1つとは、

で、採用面接の時に、

「今朝読んだ新聞で気になった記事はありますか?」

質問して、東京新聞朝日新聞だったら不採用読売新聞産経新聞日本経済新聞なら要検討、Yahoo!ニュースGoogleニュースなら採用

新聞紙不採用電子版なら採用にするということだ。

新聞なんて買わなくていい。

偏った考えの人間時代遅れ人間採用すると会社が傾くぞ

面接の結果なんて分かりっこないし、昔から社会に関心があるかどうかの質問テレビ新聞質問があったから、先進的で偏りのない優秀な人材かどうか調べるには有効質問だぞ。

採用担当者の皆さん読んでる?

2017-02-16

あの暴行殺人事件

昨年沖縄女性暴行され殺された事件で、ケネス・シンザト被告の言い分を琉球新聞朝日新聞の二紙(のみ)が伝えている。

まあ、二紙と言っても電子版だし、Googleニュース検索にひっかったのがこれだというだけなのだが。

「襲われた場所にいた彼女が悪い」

これはまあ、どうしようもない生来犯罪者思考しか言いようがない。

日本では女性暴行されても泣き寝入りするから逮捕されることはないと思った」

まずい。ひどい、ではなく、まずい。完全に韓国勘違いされている。

今回の事件で、この誤解が完全に解けてくれればいいのだが、韓国とばっちりだ。

10年位前、私が大手企業で働いていた時、海外安全情報なるメールが月イチくらいで来ていた。

海外出張者向けの案内で、ひとつ外務省海外安全情報

どの地区は十分注意してくださいとか、不要不急の入国は避けましょうとか、そういう公式のものだ。

もうひとつ民間調査会社のもの会社調査会社契約していたみたいで、そのレポートもついていた。

ある月のレポートアジア編で、各国の文化背景なども含めた安全情報が記されていた。

韓国では、テロ可能性や凶悪犯罪の発生率は比較的少ないですが、子女帯同の際は性犯罪に注意してください。

公式性犯罪率は他の国よりいくぶん多いといった程度ですが、実際にはかなり高いと推察されています

韓国では、警察裁判所性犯罪に対して「寛容」なため、被害届が受け取られなかったり、

裁判所によって訴えを取り下げるように説得されることが多いことから泣き寝入りが非常に多いと見られます

そんな内容。シンザト被告の言い分を見てこのことを思い出した。

もう10年も前のことだから韓国文化も変わってくれていたらいいのだけど。

そうじゃなきゃ、

泣き寝入りが多いのは韓国。大いなる勘違いですよ」

と声を大にして世界に訴えなければならない。

2016-12-06

まあ「神ってる」は野球ネタというよりはスポーツネタだな。

スポーツ新聞では多用されてた。

Googleニュースで「神ってる -野球 -流行語」で検索するといろいろ出て来る。

2014-10-29

マンション営業マンが勝手に語る「分譲マンション心配事」その1

中部地方の某都市で、中堅マンションデベの営業マンをやっている。

分譲マンションについては日々様々な記事が書かれているが

Googleニュースで「マンション」と検索するのが早い)

営業マン目線で思う分譲マンション心配事を書いてみたい。

[1]修繕計画終了後の修繕積立金について


マンションといえば「管理費」と「修繕積立金」だ。

このうち「管理費」は日々のマンションの維持や管理に使われるものであり

管理会社への委託費以外はそこまで見直せる部分はない。

管理会社の選択についてはそれだけで記事が1つ書けてしまいそうだが今回は割愛する。

そして問題の「修繕積立金」。

分譲マンションは通常30年(メーカーによっては40年などもあり)先まで

マンションをどう直すかの予定表である修繕計画というのものデベロッパーによって予め作られている。

これをもとに毎月いくらずつ積み立てれば計画通り修繕できるのかを計算し、

毎月払うことになるもの修繕積立金である

広く知られているが、修繕積立金が厄介なのは数年おきに増額されるからだ。

さら10年に1回「一時金」なんていう数十万円単位のまとめ払いもあり、

必要ものはいえ正直購入者にとっては面倒他ならない。

ただここまではマンションを買う上は誰もが考える話で

問題は修繕計画が終了した後の修繕積立金である

今、分譲マンションに住んでいる人で考えたことがある人はいるだろうか?

最初からある修繕計画の終了時点で

修繕積立金は既に厳しい金額(マンションにもよるが2〜4万円)になっているのが普通だ。

購入時は数千円だったものが毎月この金額。

余談になるので深くは避けるが高齢者には無理じゃないか?といつも思う。

年金からこれだけ払えるのだろうか?戸建の維持よりよっぽど大変じゃないか?

そして修繕計画が終了したあと、この金額はどうなるのか。

どうやら最低でもその時点での金額の維持で、さらに上がるらしい。

これは管理会社担当者に以前聞いたこなのだ

30年または40年を経過した後に新たに作る修繕計画は

修繕すべき場所さらに増え、金額もさら必要となるらしい。

建物が古くなるのだから、当たり前だ)

そうすると当然修繕積立金も値上げされるとのこと。

これ以上増額となっても入居者は払えるのだろうか。

本当に心配だ。

みんな払えなくなって、

最近マンション業界では流行語となっている「スラム化」だって

ありえる話だと思う。

私は分譲マンション20年程度で売るのが理想だと思っているのだが

その第一の理由がここにある。

本当は第二の理由も書きたかったが、

まりにも長くなったのでまた時間のある時にする。

2014-10-03

Yahoo!ニュース早大総長の不起訴不当議決記事検索できなかった

このニュースことなんだけど。


早大総長の不起訴は「不当」 労基法違反容疑で検察審査会 - 47NEWS(よんななニュース

http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100201002023.html


昨年話題になった非常勤講師雇い止め事件の続報。5年以上継続して勤務する非常勤講師希望すれば無期雇用に転換できるように法律上なっているのに、早稲田大はそれをさせないために5年で雇い止めを行っていた。で、怒った非常勤講師たちが早稲田大総長理事に対して労働契約法違反刑事告訴した。検察捜査で不起訴となったが、検察審査会に訴えて、不起訴不当の議決となり、再捜査されることとなった…というニュース10月2日記事


この共同記事以外はどんなふうに報道されているのか気になったか検索してみたんだ。

自分ニュース検索するときYahoo!ニュースをよく使うんだよね。テレビ局報道検索できるようになってるからgoogleニュースだとテレビ局が入ってない。あと見やすさもYahoo!のほうが上だし。

それでYahoo!ニュースで「早稲田 不起訴 不当」で検索してみた結果がこれ。

https://archive.today/epwId

全く出てこなかった。

他のメディアで報じてないというだけじゃない。共同の報じた記事さえ検索結果に現れなかった。

Yahoo!ニュースではトピックで取り上げるニュースだけじゃなく、検索結果に反映されるニュース中の人に選ばれているということ?

googleニュース検索結果では共同記事や共同配信の地方紙記事が出てくる。


これには驚き。

既にネットニュースになっていることがニュース検索結果に出ないなんてことがあるとは思っていなかったから。


これからはより注意しなければいけない。

ネットニュースを調べるときは、Yahoo!googleをなるべく頼らずに、各ニュースサイトに飛んで自分の目で確認しなくてはならない。

めんどくさいけどしょうがない。


追記:関連

視点・論点 「"知のインフラ"を構築せよ」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/200097.html

情報の集積と序列化を少数の企業にまかせてはいけない

2014-07-04

月300万円の収入があるネット右翼向けメディアを作るまでの手順解説

ここ3ヶ月、月300万円の収入がでてきた。

たぶん、追いつけないだろうとおもっているので、

ネット右翼向けメディアの作り方を説明する。

コアは下の点だけ。

1)

朝鮮日報毎日チェック。ポジティブネタはこんなこといってるwwwネガティブネタはざまあwwwで釣るだけ。

あとGoogleニュース検索韓国/台湾/中国は常にチェック。それでOKです。

2)

<釣れるトピック

割と下世話なものほど釣れます

レイプ/不倫/デモ/政治家/軍備

自尊心承認欲求に飢えています

誰かと「バカにしたい」か「貶したい」というネタを誘います

軍備も恐怖訴求でなく、田母神いわくフルボッコだけどなwww的なネタがいいです。

3)

コメント自作しよう。

2にもありますが、承認欲求や群れたいという気持ちを刺激しないとダメです。

から、下世話な貶すコメントを先に10件ほどつけておけばいいです。

そうすると、それが誘い水になって、シェアツイートだけでなく、コメントが増えます

それが回れば大丈夫

4)

マネタイズ方法

アドセンスと本へのAmazonリンクのみ。

基本、モノは買いませんし、イベント誘導や寄付も無理です。あまりこだわっても、ネトウヨは動きません。

5)

システム

こんなのはwordpressでもライブドアブログでもどっちでもいいです。

しろ、両方でやってます

 

 

<応援メッセージ

定期的な読者が100人くるようになるまでが大変です。

そこまでは粘り強く、記事をアップして、ツイートする。

ツイート匿名でなく、実名がいいです。

でも、実名っていっても自分本名をつける必要はありません。

プロフィールに、◯◯自衛隊~とかつけて、これはダメだ。とか書けばOK。

運がいいと、左翼系のバカがひっかかって、炎上させてくれます

意外とネトウヨ左翼系をフォローしてるので、リーチします。

こういうテクニックで、100まではいくとおもいます

300万はみなさんには難しいと思いますが、30万程度であれば、自信をもって徹底するかどうかです。

ぜひ、がんばってみてください。

こちらとしても、ネトウヨメディアが盛り上がってほしいし、PVの奪い合いはするきもないので。

ブクマトラバはみておくので、質問があればどうぞ。

2014-06-18

メモ新聞について思うこと

・そろそろ自分若者というのはつらくなくなってきた26歳だけど、少なくとも僕はもう新聞毎日読む体力はないと思う。

なぜなら、twitterとかの短い文章に慣れてしまっていて、読もう!と気合を入れないと長い文章が読めなくなってきているから。

読もう!と思えば小説でもなんでも読めるんだけど、新聞はそういう性格じゃないと思う。

・なので、新聞毎日から読もう!と思うことは難儀。

twitterヘッドラインニュースgoogleニュースをわーっと見て興味を持ったもの読もう!と思ってみる感じ。

同じニュースでもいくつかの新聞社通信社のモノを見れるから、すぐに比較できるし。

新聞サイズも大きいし、かさばるし、その割には書いてあることが「これって自分必要かな?」ってことが多くて、なんていうか、必要情報量のものは少ない。

・どこかで社会人新聞を読んでいるから話を合わせるために読まなきゃいけないと書いてあった。その理由だと、新聞義務化してきてつらい。

電子化しても、その新聞社の内容だけなのでつらい。

・でも何かニュースを知りたいときは、新聞社情報を信頼しているので、新聞社がなくなると困る、というひどい矛盾がある。

2014-01-25

ニュース キュレーション サービス まとめ 【私家版】

Gunosy ( https://itunes.apple.com/jp/app/xianinyusu-apurigunosy/id590384791?mt=8 )

 記事閲覧履歴、各種アカウント(FB, Twitter, はてな)、フォローしているGunosyユーザー(iOS版)・ユーザーが登録したキーワードニュースサイトに基づきニュース収集される。

 朝・夕に配信される記事数は多くない。

 より多くの記事に目を通したい人は、キーワード(前出)に関する記事、アクセス数の多い記事(『周りで話題』)を読むことになるだろう。

vingow ( https://itunes.apple.com/jp/app/vingow-news-bingonyusu-nyusu/id563814488?mt=8 )

 記事閲覧履歴、各種アカウント(FB, Twitter, Microsoft, Google)、登録した興味のあるキーワード(タグ)をもとに、ニュースを集めてくれる。

 Gunosyに似ている。

 ただ、収集精度・配信記事数において、Gunosyよりこちらの方が勝っているように私は思う。

 定量的比較できないが、収集精度は高く、まるで頭の中を覗かれているようだ。

 また、自動生成された記事の要約文だけを読むことが可能。どんなアルゴリズム使ってるんだよ。

・SmartNews ( https://itunes.apple.com/jp/app/nyusuga-quan-waidemosakusaku/id579581125?mt=8 )

 広く浅く情報を集めてくれる。

 圏外でも閲覧可能。

 特定ニュースサイトから収集された記事も見られるが、利用できるサイトの種類は少ない。

Googleニュース ( https://itunes.apple.com/jp/app/google-jian-suo/id284815942?mt=8 )

 ユーザーが登録したキーワードをもとにニュース収集してくれる。

 収集ニュースサイトを指定できる。

 iPhoneアプリ(『Google検索』の機能の一部として)あり。

Flipboard ( https://itunes.apple.com/jp/app/flipboard-anatanososharunyusumagajin/id358801284?mt=8 )

 指定したニュースサイトから記事を集めてくれる。

テクノロジー』、『ビジネス』といった大雑把なくくりで、不特定サイトから記事を収集することも可能。

 ユーザーの趣向を分析して記事を選別するというより、ユーザーが自発的に選んだニュースサイトの記事をまとめることに重点を置いたサービス

Antenna ( https://itunes.apple.com/jp/app/hua-tiga-jiantsukaru-sino/id511262473?mt=8 )

 登録したニュースサイトキーワードから記事を収集

 より多くのジャンルに興味を持ってもらうためか、あえてユーザーの興味に沿わないニュースを紹介するセクションがある。

2013-05-26

Google検索したワードをGoogleニュースでもう一度入力しないといけない件

Googleで何かのキーワード(仮に○○というワードだとする)で検索した時、

画面上の「画像」「地図」をクリックすると、

それぞれGoogle画像検索Googleマップで○○の検索結果が出てくれるのに、

なぜか「ニュース」だけは、Googleニューストップ画面が出てしまう。

○○についてのニュースが知りたい場合は、もう一度○○と入力しなければならない。

地味に不便。

よく分からんのが、ニュースで○○と入力したあとに、「検索」をクリックすると

普通に○○のGoogle検索結果が出ることだ。

何でこんな仕様なの?

2011-10-08

Googleニュース検索面白い

今まで、「○○のニュース知ってる?」と言われて、

あー知らないなあと思ったとき検索するくらいでしか使ってなかった、Googleニュース検索

「あれは最近どうなっているかなあ」と懐かしの言葉や単に思いついた言葉検索すると、思いもよらない発見がある。

普通検索だと、コピペブログwikipedia劣化コピー、老舗の大御所ばかりがヒットし、面白みに欠けた結果が出てくることが多い。

その点、ニュース検索はここ最近のホットな話題しか返さないため、自分の知らなかったことや最近の動向などが見れる。

自分が見つけた面白そうな話題。

ツクールVX Ace 12月に発売予定

トヨタ内定者に海外留学制度

富士通研、CPU間光インタコネクト向けのシリコンフォトニクス光源を開発

などなど。

2011-08-17

はてな

http://togetter.com/li/173305

から、そのコミュニティの異様な特性からはてな村」なんて呼ばれているが、2chが板ごとに全然違う文化があるように、サービスごとにユーザーの特性が違う。だからはてな村」というよりも「はてな郡」とよぶほうが実態に正しい。決してはてな州やはてな国でないのは、そこまでユーザーが多くないからだ。

#適宜追記修正しま

#リクエストを受けて色々追記。

はてなダイアリー

一応はてな郡の中心地。アメーバアメブロ市やライブドアライブドアブログ市やFC2FC2市に比べて人口も少なく、セレブ芸能人有名人)も少ないが、ブログ創世記から有る古都のため、技術ギーク系・ネット文化系社会科学系などで独特な文化を形成する。はてな郡の他の都市に比べやや教育レベルは高め。id:aurelianoid:Chikirinid:finalventなど一般人アルファブロガー化しやすい一方で、森見登美彦平野啓一郎博多華丸・大吉笑福亭鶴光の公式ブログがあることは意外と知られていない。著名人でここの市民っぽくらしく振舞っているのはid:FUKAMACHIとかid:kawangoドワンゴ州知事)ぐらい。ライブドア市やFC2市と違いスラム街2chまとめブログ)や風俗街(エログ)は殆ど無いため治安は良い。ただしまれに放火魔炎上マーケティング)がいる。

はてなキーワード

はてダ市の行政区。開設当初は喧嘩暴動炎上)や落書きが頻発しはてダ市の治安悪化の原因だったが現在は割と平和Google合衆国からはてダ市への訪問者を増やしている。Wikipedia国と競合するが、教育レベルは遠く及ばない。一時期はネット用語流行最先端であったが、近年は衰退している。近年ドワンゴニコニコ大百科町とも競合する。

はてなブックマーク市。

はてな郡最大の都市で玄関口ライブドアクリップ市やヤフーブックマーク市よりも人口が多く、delicious市やGoogleブックマーク市に迫る。かつてははてダ市と同じような人口形成と文化だったが、人口の急激な流入により治安が悪化しており、教育レベルも低め。風俗街(エロホッテントリ)、スラム街2chまとめブログ)や、ゲバルト政治関連)や暴動炎上)も有り、Twitter国と同じような問題を抱えている。

はてなブックマークニュース

はてブ市の行政区はてブ市内の流行が集まりGoogleニュース市やライブドアニュース市へ繋がる。基本的に住人ははてな郡の役人はてなスタッフ)。

人力検索

はてな郡最古の都市だが、近年Yahoo知恵袋市やOKWave市への人口流出が目立ち衰退している。最近税金が安くなった(無料化)の影響かうごメモから人口流入が目立つ。

増田町

はてな郡の中ではやや特殊な位置付け。はてダ市・はてブ市のベッドタウンであるが住民が偽名・匿名で生活している。そのため人口も不明。強いて言えば2ch国に近いが、人口も少なく地区割りも曖昧で住民の傾向もバラバラ。住民は匿名が前提のはずだが、閲覧者を集める目的で敢えて実名で生活するものもいる。

ハイク

はてな郡の中ではのどかで田園風景が広がる。ここもはてダ市・はてブ市のベッドタウン絵描きイラストキーワード)や芸人ネタキーワード)やカフェ(実況)も多く、人口の割には賑やか。近年うごメモからの若い居住者もいる。女性も多い。Twitter国と似ていると言われるが別物である

うごメモ

任天堂王国との連携京都連合)により人口が増えている村。ハイク村・人力検索町以外のはてな郡の都市への人口移動は少ない。この村だけ突出して住民の平均年齢が低い。

フォトライフ

はてダ市・ハイク村のベッドタウン写真家が多く住んでいたが、最近はもっぱらアトリエという名の倉庫街となっている。

はてなグループ

インフラが整ったオフィス街だが過疎化がすすみ空きオフィスが目立つ。オフィス街なのに村。Google Apps市と比べるまでもない。

はてなアンテナ

人力検索町と並ぶ古都で、かつてははてな郡の中心都市の一つであったが近年過疎化がすすむ。

はてなココ

ハイクから独立したハイク2村から更に分離独立した村。モバイラー向けの今風なコミュニティの割にいまいち地味な存在

モノリス商店街

住民が買ったものを並べて売る商店街モバイラー向けの今風なコミュニティの割にいまいち地味な存在

はてなアイデア自治区

はてな郡の自治体運営に唯一提言が出来る機関として設置されるが、基本的に不具合修正以外の要望はあまり通らない。

はてなポイント

はてな郡内の通貨。1P=1円だが基本的にポイントから円の両替はできない。はてな郡内での買い物や住民同士の送金に使われる。

はてなスター

はてな郡内の贈答品。基本的に黄色だが他の色のものは珍しく送ると喜ばれるが、貰ってもなにか有るわけではない。地区によって価値が違う。

はてなラボ特区

はてな郡の役人により設置された実験区。増田町も本来ここなのだが、近年人口増加により特区的位置づけが薄れてきている。増田町以外の地域過疎化がすすむ。

大字はてなボトル

はてな郡にしては珍しくカラフルで派手な地域

大字はてなコピィ

現代芸術家コピーライターが居住。

大字はてなニュース

フリージャーナリストが居住。

廃村

はてなランド

本格的な「こどもの国」として設立されたが、治安悪化しかリアルでも)が懸念され設立からわずか2週間で廃村。はてな郡の黒歴史の一つである

RSS

アンテナ町に変わり新興住宅地として開発されたが、人口減少により廃町。

はてなワールド

セカンドライフ国に対抗すべくハイテクヴァーチャル都市として開発されたが、人口が思うように伸びずラボ特区の一時自治区格下げ。その後廃村。セカンドライフ国も規模的には市レベル(町レベル?)であるアメーバ州のアメーバピグ村は人口が増えつつある。

Rimo

Youtube国への玄関口であったが、行政機能の停止により廃村。

おまけ

2010-07-23

英語で読む東南アジア

http://news.google.co.jp/news/section?pz=1&cf=all&hl=en&topic=se&region=us

とりあえず今回はこれをGoogleニュースに追加するだけにしておこう。

各国の国際ニュース並べてもニュースソースがダブってるのが多くて

今までどおりUSとUKだけでほぼカバーできそうだし。

2010-03-12

普天間問題で鳩山政権の嘘つき二枚舌を報じる西日本新聞

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20100312/1268373851

いちいち指摘するのもバカバカしいがその記事の配信元は共同通信だよ。西日本新聞オリジナルではない。

http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031101000964.html

んなもん、ググりゃ分かるだろうに。Googleニュースじゃなくて普通にググっただけで出てくるぜ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん