「総資産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 総資産とは

2022-05-21

anond:20220521181040

ETFとかインデックスが主な人が

総資産額の短期変動で贅沢するかしないか決めるって

ようするに景気変動支出決めるってことやろ

好景気とき支出、悪景気のとき支出ってなんか損してそう

直感的には逆の方が効率良いのでは?

ボーナス出たけどボーナス額以上に株暴落したんだけど

ちなみによく定石と言われるETFぶち込み個別株とかレバとかは一切かけてない

なんかある程度貯金が増えてから総資産上下給料以外の要素に影響されることの方が多くて、

生活水準とかどうすればいいものか正直よくわかんない

「お、今月ETF側は50万プラスから20万くらいは豪遊するかー」ともならないし、でも逆にボーナス出たけど即ボーナス額以上にマイナスってなるとプチ贅沢する気もなくなってくる

この辺ってみんなどう考えてるのかよくわからん

2022-05-16

富裕層になったがむなしくなってきた

ソフトウェアエンジニア、36才。総資産の合計が5000万円を越えたので、富裕層になった。

ギリギリFIREできる額なので検討したが、収入が失くなることへの恐怖が多きくて断念した。4%ルール守ってても、定期的に株を売却して減っていくのに不安を覚える。

1億円ためてのFIRE目標だったが、1億円ではこの不安払拭できそうにない。完全に目的を見失なった。


サイドFIREを参考にして働く時間を減らすのも検討したが、適当仕事がない。

実際に、何社かに週休3日でどうですかという打診をしてみた。ただ、どこも出社日数は柔軟に対応するといいつつ、提案された業務内容には手加減がなかった。要は成果さえでれば働き方は気にしないという意味しかない。それは裁量労働だ。

フリーランスになれば仕事量や内容をコントロールできるだろうけど、仕事以外の事務作業が無理そう。 会社の経費清算ですら苦労してるのに、契約をかわしたり、請求書を送ったり、税金の処理をできる気がしない。

フリーランスの人に話も聞いたが、仕事の受け方や辞め方などにも結構ノウハウがあった。最初のうちは苦労のほうが多いと思う。

貯めるのでなく使うのはどうだろうと思ったが、特に欲しいものがない。

今、欲しくて買えてないのはPS5しかない。

自分で使う必要はないので、何人かのFANBOXプランはいったりGithub Sponsors経由で支援してる。極端な高額プランには抵抗あるので、だいたい1000円くらいのプランに入っている。

これはいいことしてる気分になれるので結構いい。

この前、支援してるうちの一人がメンタルを病んで「更新できてなくて申し訳ありません。頂いたお金は全額ユニセフ寄付します」って宣言してクローズしてしまった。もっと自分のために使ってほしかった。悲しい。

まわりを見てると家や子供お金を使っている。たしかにどちらも課金ポイント多そう。

でも俺は独身なのでどっちも必要性を感じてない。

婚カツしたほうがいいのか? でも知らない人に会うの疲れるし、断わられるたびにめちゃくちゃ凹みそうだし、やりたくない。


とりあえず、あって困るものではないのでしばらくは現状維持だと思う。

2022-05-15

anond:20220515020332

意味不明過ぎて眩暈がする

まぁ増田くんには、アイデンティティ尊重とか、人間尊厳とか、(困難を抱えた方の)自立の在り方なんてのは難し過ぎる話だよな

 

増田くんのお気持ちに寄り添って、『生活保護』『きれいなアパート』『海外旅行』だけに絞った話をするなら、

本でも書けば?

あの『ハリー・ポッター』の原作者生活保護を受けていた!?

ハリー・ポッター』の原作者として有名なJ・K・ローリングさん。

いまでは総資産1210億円の大富豪英国内に3億〜4億円クラスの豪邸を5軒も所有しているとか・・・

彼女は有名になる前は、非常に貧しいシングルマザー貧困のあまりうつ病発症し、一時は自殺を考えるほどだったようです。

しかし、生活保護を受けながら『ハリー・ポッターと賢者の石』を完成させたのです。

J・K・ローリングさんの元へは莫大な印税が入り、英国の税収にも多大な貢献をしていることでしょう。

彼女大成功を収めることができたのも、困ったとき生活保護のおかげだったのです。

 

ホームラン狙うんじゃないならフツーに生活保護中にお勉強してIT系仕事でもしたら?

英語でもいいんじゃない

2022-04-28

anond:20220428222449

東京年収800万、総資産3500万くらいあるけど自分恋人友達もいないしやっぱり弱者男性なのでは……

地方年収500万、総資産1600万くらいあるけど自分恋人友達もいないしやっぱり弱者男性なのでは……

一気に総資産2000万突破した

円安やべぇェェ

2022-04-13

総資産32億円あるけどこんな感じ

資産運用

→親に昔紹介されたプランナー?(正式職業名がわからない)に全任せしていて、自分が何を保有しているのかよくわからない。毎月、運用記録が届くがぶっちゃけ読んでない。

銀行との関係

→知らん。たまに野村證券だのから手書きのお手紙が届くくらい。読んでない。

恋愛結婚

そもそも出会いがない。あとここ10年くらい、二次元しかシコってない。人生彼女いたことがほぼない。「ほぼ」は盛った。彼女いない歴=年齢。

●住居・別荘

3000万くらいの家立てて、そこに住んでる。

別荘というか都内ワンルームは借りてる。月10万くらいしか払ってないけど。昔買ってた雑貨品置いてる。

有名人との付き合い

→ない。従兄弟舞台とかやってるから、もしかしたら有名かもしれん。今度聞いておく。

職業

普通にリーマン。月収30万くらい。昔、会社起こしてみたけど、普通に潰れた。某県の銀行はもう俺に金貸してくれなくなった。

ぶっちゃけ実家が金あるから、なんか俺も金あるだけ。

●車

プリウス

時計

→持ってない。

ヨット

友達が持ってるから一度乗った。湘南はクソだと思った。

ブランド

→買ったことない。レディー・ガガグッチ映画は見たよ。

アート

へうげもの読んでたころに、5000円くらいの器買った。

寄付慈善活動

運用してる人がやってるらしい。正直やめてほしいが、税金的に有利とか言われたから続いてると思う。

教育

子供欲しいけど人と付き合うのダルい。生まれたら多分慶應あたりに入れる。

趣味

小説家になろうを読む、ゲーセンにたまにいくくらい。ボンバーガールでスターAになった。

正直こんな感じ。ごめん32億は多分そのくらいってだけで、正式な額は知らん。

てか千代田区育ちの人ならわかると思うけど、「資産運用ダサい」的な空気がガキ共にあったじゃん。

あれよくないよね。なんか損した気がする。

2022-03-13

年収800万円だけどたぶん年100万円くらいしか貯金してない

もっとできるはずなんだけどなぁ。

38歳妻子あり。子どもは4歳。

世帯年収1000万くらいだと思う。

東京の区外の10万円/月くらいのマンションに住んでる。

ちょっと手狭なので14万円くらいのとこに引っ越し予定。

マンション買う気はない。あとそのうち中古車買う予定。

なんで年100万円「くらい」なのかっていうと、貯金用の口座は嫁が管理してて、俺は毎月10万円弱を振り込んでるから

自身貯金してないと思う。趣味にやや金の掛かる女なので。

この貯金もつい1,2年くらい前から始めたから、マジで総資産500万もないと思う。

職場の人はローン組んで家だのマンションだの買ってるけど、頭金はどうしてるんだろう、毎月払えてるのかなとか疑問だぜ。

子どもが大きくなったらそんな貯金も吹っ飛ぶくらい金が掛かるんだろうな。

大学時代、毎月10万円以上仕送りしてくれてた親はマジで偉大だなと思う。

一体何にそんなに消えてるのかなって考えたら、土日のレジャーとかなのかな。

外食とかも含めると毎週末2万円くらい飛んでる気がする。

嫁がめんどくさがりなので、外食なっちまうのは避けがたい。

あとコンビニも好きでちょくちょく買ってるかも。

このまま年収が上がらずに(ブラックで昇格したくないのでたぶんこのまま)、

そして子どもが大きくなったら、教育ローンとか組んだりつみたてNISAで買ってたインデックスファンドとかを売ったり、

そういうのが必要になるんかね。

ちなみにいまはほとんど残業してない。

残業ちょっと頑張ると年収1000万に到達しちゃうだろうけど、その分税金重くなるし、なんか未来展望持てないや。

いや子どもかわいいからはいいけどさ。

2022-02-27

今回の戦争解説、これがいちばんわかりやすかったわ

ある程度世界史人物史に興味があって学んできた人間なら、この説明が一番得心がいく気がする

https://www.fnn.jp/articles/-/321106

プーチン大統領に「2つの恐怖心」 強硬手段を止められない理由専門家が読み解く

欧米諸国の猛反発の中で軍事侵攻に踏み切ったプーチン大統領。その絶対的権力を築いてきた歩みを振り返ると、胸に秘める「2つの恐怖心」が浮かび上がってきます

画像KGB情報員として勤務、ソ連崩壊大統領の経歴

KGB時代の“挫折から「強いロシア」へ

熱心な愛国主義者だった父に育てられたプーチン大統領大学卒業後には、ソ連国家保安委員会KGB」へ。情報員として滞在していたのは、当時ソ連の影響下にあった東ドイツ。その最中1989年ベルリンの壁崩壊が起こります

首都ベルリン東西に分けていた壁が崩壊し、翌年の90年に東西ドイツが統一されました。さらに、91年にはソ連崩壊母国の激動を目の当たりにしてきたプーチン大統領。その胸中を、ロシア情勢に詳しい筑波大学中村逸郎教授はこう推し量ります

筑波大学 中村逸郎教授:

プーチン大統領にとって、ソ連崩壊するというのは自己否定なんですね。そういうことが再び起こるんじゃないかという恐怖というものをずっと抱きながら、今日まで至っているわけなんです。

強硬姿勢の背景には、若かりし日に刻まれ崩壊への”恐怖心”が見え隠れするといいます。一方でプーチン大統領は、国内絶対的政治基盤を築いてきました。

大統領就任したのは2000年。「強いロシア」を掲げると同時に自身の強さを打ち出すイメージ戦略も巧みに使い、世論の支持を獲得。2021年には大統領任期を定めた憲法改正し、自身が最長で2036年まで大統領に就くことができるようにしました。

実際、支持率2022年1月には69%と、これまで60%台で推移してきているのです。その中で過去を振り返ると、2014年クリミア侵攻時は原油価格が低下。経済が苦しかったということもあったかもしれませんが、攻撃をすることで“強い祖国”にという方針に、国民一定の支持を示しました。

その結果、支持率は約20ポイント上昇し88%までに。20年以上トップに居続けるプーチン大統領の思惑として、アメリカに負けない強いロシアを作りたいという気持ち人一倍強いことを中村教授は指摘しています

しかし、その盤石にみえ長期政権の陰で、ここ数年は反対勢力の動きも活発化していました。2021年1月プーチン大統領敵対する反体制指導者・ナワリヌイ氏が自身取材をもとに「プーチン御殿」を告発しました。

大統領秘密裏建設を進めていたと指摘するその内部には、豪華な装飾が施されているほか、スケートリンクカジノ施設などを備え、価値は1000億円を超えると言います。一説では、プーチン大統領総資産は22兆円にのぼるとの証言も。告発を受けたプーチン大統領は即座にこの邸宅との関係否定しましたが、批判の声もくすぶりました。

そうした中で、プーチン大統領はもう1つの恐怖心を抱いていると専門家は言います

国民から支持率低下 批判人物を「毒殺疑惑」の過去

筑波大学 中村逸郎教授:

プーチン大統領に対して「もう飽きた」「もういい加減にしてくれ」というような気持ちが、特に20代30代の人たちの中に広がっています支持率が低下傾向にある中で、プーチン大統領は大変な恐怖感を持っているわけです。つまり自分国民が歯向かってくるという恐怖心を持ち出すわけなんです。

支持率低下への恐怖…。それを解消するため、ある方法をとっていると中村教授は指摘します。

筑波大学 中村逸郎教授:

プーチン大統領は、自分の意に合わない人はどんどん排除していく。または毒殺を使って死に追いやるという政治手法をこれまで約20年間とってきています

プーチン大統領は関与を認めていませんが、ロシアではこれまで政権批判的な人物が何者かの襲撃を受ける事態が相次いできました。

プーチン宮殿」を暴露したナワリヌイ氏は、20208月に何者かによって猛毒の神経剤で襲撃されているほか、当局による度重なる拘束を受けました。そして、2006年にはチェチェン紛争を巡ってプーチン大統領批判してきたジャーナリストアンナ・ポリトコフスカヤさんが射殺される事件が発生。

さらに、ロシアの元スパイで、プーチン大統領批判していたアレクサンドル・リトビネンコさんも同じ年にロンドンで何者かに毒殺されました。そして今…。

筑波大学 中村逸郎教授:

今回ウクライナ侵攻することによって、国民たちの目を外に向けようというところに、実はプーチン大統領の思惑があるわけです。スパイ時代に学んだ政治手法、つまり目的の為には手段を選ばないという、スパイ活動の基本中の基本というものを今、プーチン大統領は取っています

目的の為には手段を選ばない」ことを軸にプーチン大統領は行動しているというのです。さらに、「アメリカに負けない強いロシアを作りたいという気持ち人一倍強い」こともプーチン大統領の思いとしてあると中村教授は指摘します。

そして、政治経済軍事トップ存在するが、実質ロシア全体を掌握しているのはプーチン大統領であり、国内では彼を誰も止められないのではないかと話しています

国際社会でどうそ強硬手段を抑止できるかが問われています

(「めざまし8」2月25日放送

2022-02-24

anond:20220224234610

あなた総資産5000万円という言葉になんの価値もないように

私の総資産額も何ら価値がありませんね

まさか私があなたのその資産額を信じていると思ったんですか?

どうしようもない人だな

anond:20220224234322

ちなみに僕よりお金あるみたいですけど総資産いくら持ってるんですか?

僕は残念がら五千万しかありません😁

ごめんね、底辺過ぎてごめんね😁

anond:20220224233434

うそう。今相場暴落してるから総資産5000万円切りそうだわ

マジでお金いから1億円くらい分けてほしいわ

どうやら僕よりもお金持ってるみたいですぃ〜?わんわん!ちょーだい!一億円😁

2022-02-22

総資産

年金原資・不動産まで含めて1億円になった。ローンは早期返済が完了したので、債務はない。

年金原資:不動産:現預金証券類=3:3:2:1

くらい。可処分性の高い資産割合がそう高くないので、人生100年時代、と考えると、余裕はないな....。

2022-02-20

景気良くなるのに国は何兆円配ればいいのか?

1人あたり10万の特別定額給付金の時は、12.6兆円

社会保障費は36兆円

公共事業で6兆円

地方交付税で15.8兆円

GDPが550兆円、日本総資産が1京1800兆円ほど。


給付金で配ると限界消費性向リミットがかかり全額使われるわけでもなかった。

2022-02-15

anond:20220215134427

でもお支払いはアコムマスターカードで実際の資産マイナスだったりするんですよね・・・わかります

Moneyforward任意金額を設定できる口座作成があるからそこに5000万ぐらい記入して保存しとけ。そうすると画面開くたびに総資産が数千万に見える。ごく自然自分資産アピールできて好感度爆上がりだ。

anond:20220214212529

NewsPickでずっこけたので俺がおすすめするアプリ一覧を書いておいてやる

SpaceStation AR

女連れで夜歩いてるとき星が見えたらまずこれで話のネタになる。特にご飯食べ終わった直後すぐ帰りたがる女に有効

Instagram

インスタ映えw」とか馬鹿にしてるやつはアホ。とりあえず何でもいいから1万円以上出して髪セットしてリア充オーラ出しとけ。そしたら女は勝手にそっちの雰囲気脳内補正してリアルの多少の欠点は目をつぶってくれる。「あっインスタやってるんだ〜」って感じで食いついてくるやつもいる。

Go(タクシー

移動のたびにまごまごするやつは論外。これで予約するなり、飯屋の会計時に呼ぶなりして移動はできるだけスマートしろ

食べログ、HotPepper

女は急にお腹すいただの、予約したレストラン行きたくないだの心変わりが激しい。その場で店を探してすっと代わりを予約できる手段を持っとけ。

Google Photo

インスタにあげるとかなんとかいって写真撮ってその日の行動を記録しておけ。そしてGoogle Photoで前回の行動を予習しておけ。別の日にあった別の女の話が間違って口から出たら一発アウトだからそこは最も重要

Moneyforward

おっと、元増田と初めて意見があったみたいだな。Moneyforward任意金額を設定できる口座作成があるからそこに5000万ぐらい記入して保存しとけ。そうすると画面開くたびに総資産が数千万に見える。ごく自然自分資産アピールできて好感度爆上がりだ。

2022-02-05

FIREする勇気が出ない

40代。二人暮らし。株成金

20年近くかかったが総資産の3%くらいの金額で毎年生活出来るところに到達。

投機的なものは全て手放した。もう自宅とインデックスファンドと僅かな現金しかない。

FIREという言葉最近知ったが、つまるところそれが出来る地点に達した。

だが結局それは無職だ。

想像以上に無職への風当たりは強い。

フリーランスと名乗るつもりだが、社会との繋がりが切れるような不安がつきまとう。

望んでいたはずのことだが予想外に勇気が要る。

自分たちはそれに耐えられるか?

2022-02-03

SF

人類はとうとうコロナに打ち勝った。

問題解決型の医者ばかりでなく

問題発見型のAIが「コロナウイルスそのものの形に合致するフィルタHEPAを超えたIEPAを備えた空気清浄器」を提示し、

それを産業界が総力をあげてつくってしまったのだ。

冗談みたいだった。

だがそのために人類総資産空気清浄機の維持に特化された。

さもなければ輸出入差し止められて後進国になってしまうのだ。

みな空気清浄機のフィルターを燃やした熱で温室で穀物野菜をつくってそれを食べて生きているようなものだった。

 

長い間かかって人間はそれ以外の生きる道を失ってしまった。

退屈な中で集積回路の集積は進み、あらゆるゲーム攻略しつくされTAS乱数調整発見するマイニングによって開発しつくされてしまった。

もはやゲームとは人工知能の性能を試験する統一規格のものであり、

感情人工知能により人間のものよりもっともらしく再現されるがどんな感情も結果はカラッポなのだから、生身の人間あいだでは唾棄すべきものとなっていた。

 

気づくとコロナウイルスは宿主であった野生動物ごと絶滅してしまっていた。

外の空気はもう清浄だ。

外に出て遊ぶ、をうまれて初めてする人類

古代史によれば、丸い合成皮革に空気パンパンにつめたものボール、というものを蹴ったり投げたりしてあそんでいたらしい。

 

乱数調整がいらない地面というもの勝手に生えてくる草。

なにこれ。

おずおずと人間ボールを蹴り出した。生まれてはじめて肉体の足で蹴ったボールはほんの数メートル先で石にぶつかって横にまがった。

目をキラキラさせたおじいさんたちが、なんで人工知能なんかつかってたんだろうね、おじいさんのおじいさんたちがいっていたスポーツってこれか。と言い合っていた。

2022-01-20

anond:20220119222159

(自分スペック)

32歳

179cm75kg

大卒IT系

関西出身都内在住

年収800万総資産1800万くらい

自称フツメン

(相手への条件)

・顔が好みである

→友人などには「見た目そんな重要じゃないよ」と表面上は言っていたが実際は面食い自覚している。

28歳~32歳ぐらい

→一応自分より2つ上くらいまでも見てたけど、

 メインターゲットは「20代」のフィルタリングが外されてアプローチの減る30歳~32歳くらいになると思っていた。

・会話がスムーズにできる教養問題に対するある程度の自己解決力がある

日常会話において「え?それどういうこと?」「何それ」となるケースは少なくあってほしい。会話のテンポ感とでも言えばいいのだろうか。

 同様に何か困った時にすぐ人に聞かずに自分で調べて対応できるもの対応してほしい。

・食の好みが合う

→メイン食材への好き嫌いが多いと自分の食べたいものが食べられなくなるため。

 例えば白子が食べれないことは問題ないが、キノコダメとか生魚がダメとかそういう人はNG

 あと「付き合いではなくお酒が飲める」というのもあった。

 最初の一杯は飲むけどあとはお茶、とか梅酒なら、ではなく同じペースで飲んでくれる人。

金銭感覚が近い

無駄遣いが嫌いで身の回りのもの基本的に使い倒して買い換える、必要になれば買うという性格なので、

 支出に対する考え方が違うとお互いストレスがたまりそうだったので。

 歩ける距離タクシー使ったり、コンビニ日常的な買い物をしたり、そういう人は無理。

旅行好き

旅行癒しや休息を求めるというよりは非日常体験を求めているのでそういう方向性が嫌じゃないか

 金銭感覚の話ともリンクするが、買い物のために旅行するとか、高級ホテルに泊まってホスピタリティに癒されるとか、そういうのじゃなく

 温泉に行くにしても近くのご当地グルメを食べたり、景勝地に行ったりということを満喫したい。

とまぁつらつら書いたけど、大事なのは顔です。顔が好みじゃなければ残りの要素満たしてても無理だし、

逆に食べ物に嫌いなものがあっても好みの顔ならたぶん許した。

見た目だけ良ければ他の要素全部もってなくてもいいかと言われればそれは違うけど、見た目重視だったのは間違いない。

2022-01-13

すまんけど都民都民以外で分かるようにしてくれるか?

それとIQ性別総資産職業個人信用スコア遺伝子情報を明示してから発言してくれるか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん