はてなキーワード: あやしいとは
地方都市の割と保守的な環境で育ったので、親兄弟親戚には一切カミングアウトしていない。しようと思ったこともないし。
高校生の頃には「あやしい」と思われたに違いないが、以後十分気をつけた。女の子と付き合う素振りもした。
ナヨナヨしたりホゲホゲしたりしないし、言葉遣いもいたって普通なので、たぶんほとんどバレてない。
男性の生涯未婚率もどんどん上がって、この年齢でも4人に1人が独身という時代なので、普通にしてればなんてことはない。
何人もの男と寝たし、彼氏がいた時期もある。二丁目にも出入りした。
でも、職場では一切明かさず、実家方面にも一切言わず、二重生活を貫いた。
そうこうするうちに仕事を何度か変わり、海外出張、海外生活をすることも多くなった。
今、4か国目の海外生活中。若い頃の自分には想像もしなかった、けっこう立派な肩書きで赴任している。
日本人コミュニティが小さいし、立場上いかがわしいところで目撃されると面倒なので、
ゲイらしいことといえば、親しいゲイの友達とLINEやzoomで話すくらい。
「付き合ってほしい」と言ってくれる、自分より一回りも年下の男は日本に残ったままだ。
自分の日本留守中に、奴には新しい彼氏ができることもあるだろう。
***
ゲイといえば、芸術やビジネスの世界で華やかに活躍するか、いろいろ拗らせて日陰の人生を送るかどっちかのようなイメージもあるけど、自分みたいな、あなたの隣の社会人として生きている人も少なくないと思う。
ゲイの友達で、相方が亡くなって相方の親族と一悶着あった奴もいるので、LGBTの権利を確認する活動もそれなりにやってくれればいいとは思うけど、個人的には関係ないのでそういうものとは距離を置いてる。というか、パヨクがLGBTをネタにして人権だの差別だのというのはウンザリしている。
むしろ50歳になってみると、ストレートの独身男よりも、ゲイという性癖でつながったフリーメイソンみたいな友人関係がある自分の方が幸運だったかもな、とも思う。
ツイッターでの言い争い、毎分のように起こってるけど私の界隈でも発生した。
AさんがBさんにグッズを送る(A→B)。
Bさんのもとに届いた時にはグッズが破損していた。
梱包には問題がないので、故意にAさんが破壊して送付したのではないか?
という疑惑がBさんにより持ち上がった。
送付物の謎。
なぜAさんが持っていてBさんに送り返す形(A→B)になったのか、経緯が不明でよくわからない。
荷物が届いた日、Bさんは別の場所に居たため、代理で別の人に受け取ってもらい、開封してもらったということがBさんのツイートからわかる。
代理で受け取った人物が誰なのか、なぜ代理人が開封したのかの理由も明かされていない。
Aさんが破損させたとして、その動機に関連しそうな物品のやり取りの背景が明かされていない。
Bさんは直接受け取って開けていないため、代理人が破損させた可能性もある。
あやしい。
補助金をもらっている法人なら当然、法にそってなきゃいけないし、会計等について聞かれたら説明する必要がある、とは思っている
そして怪しく感じる部分があればそれに関して誰でも正当に説明を求める権利もあると思っている
しかし、正直なところ、追及している側に本当に理があるのか、素人なのでわからない
どんな無理筋な要求でも正しく対処して説明しろ、みたいな話にもしなったら、Colaboに余計な手間をかけさせての業務妨害になっていく
いや勿論あやしい点を見つけたら正当に説明を要求するのは何も間違ってない
でもその線引きを間違うとSLAP訴訟じみてくる面もあるよね
そのへんがちょっと気になってきている
Colabo何もやましいところはないと証明されました!暇空氏もめっちゃ納得したよありがとう!って感じで終わったらとても丸い
ただその場合でもColaboの仕事増やした点については少し気になる
または、Colaboに不正な点があって暇空氏の追及のおかげで正しい形に改善されました!って感じになっても丸い
個人的に気に入らないから団体を潰すぜ!みたいな方向になったら、え、そんな話なんだっけ、ってなる
とりあえず、正しく追及するのは当然、ってのは、どの程度までなら負荷かけても当然、ってなるだろうね?
「賃金上昇はどういう集票組織でも理念とバッティングしない」ここが嘘だろ。
経済というのは分配のシステムであり、(特に共時的にはゼロサム)財産の奪い合いだ。
労働者の賃金上昇は、市中財産分配における平等性の向上であり、経営者層、富裕者層への直接的な恩恵はマイナスでしかない。生産能力が同じなら、賃金上昇(平等性向上)→市中信用(マネーストック)の向上→適切(緩やか)なインフレ、となって既存通貨の財産価値は減少という形になる。株価はインフレ分は上がるだろうが、それ以上は無関係な変動だろう。
資本家階級に対するプラスになるのは書いてある通り、極めて間接的な効果である。考えられるのは、個々の労働者の生活の向上によって、学習が楽になり、全体の生産能力を将来向上させるという、実際にそのように働くのか怪しく、数理化することもおそらく不可能なあやふやな効果しかない。
資本家階級が賃金上昇に否定的なのは、ゲーム理論から考えても完全に筋が通っている。そうでないならなぜ「理念的に柔軟な自民党」本体とその周辺組織が、ある時期以降(バブル崩壊くらいからだろうか)賃金上昇(≒平等性)を党是に組み込むことが出来なかったのか、トラバ元増田は合理的な説明に欠けている。
無論増田は、生産能力を減少させない程度において、出来得る限り平等性を推し進めるべきだと思っている。近代国家の理念からしても、個々人が平等に楽に生きることが出来ることは重要なことで、西欧諸国はこのような信念が根元にあるので、保守とリベラルが大体拮抗しているのではないだろうか。日本の場合、自民党が柔軟というより、保守も野党系も理念があやふやなのだ。
トラバ元増田は自身の自民党支持という党派性を排除することが出来ないので、自民党は「理念的に柔軟」(これ自体はある程度当たっているとは思うが)という回り道を通った挙句、「自民党を支持しつつ労働者である現実の自分が救える」という、いわゆる弱者男性の避難場所となっている極めてあやしい言説に逃げ込んでいるように見える。
win95とか98じだいのゲーム
たぶんどれ選んでもキャラは同じで被害者とか犯人が違うんだと思う
話をきいて自分で大事だと思ったところをメモして犯人を特定する必要がある
タイムリミットがあって、供述のビデオきいたり移動すると時間がへってく
現場検証みたいなのもあったきはする
小学生のガキがガキなりに全部動画きいてすくねえ脳みそで考えて、
確かパーカー上院議員みたいな名前のやつが見た目あやしいからこいつにしようって犯人指名したけど外れた
全然クリアできなくてつまんなかったから、親の知り合いのめっちゃ頭いい子供がやりたいっていってたから無料であげちゃったと思う
ちなみにそいつの家系は東大灘当たり前の医者家系でめちゃ頭いい
そのゲームあげたあとも短期間は交流あったから、クリアしたかどうか聞けばよかったな
すまんグーグル大先生のおかげで20年越しの疑問があっさり解決してしまった
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12231438847
もともとはそうでなかったのに、最近になって反ワクチンになった友人が2人いる。偶然だけど2人とも医療従事者(薬剤師、医療事務)だ。
2人とも真面目で、自分なりに色々調べた結果ワクチンを接種しないことを決め、「大事な人には打ってほしくない」と訴えてくる。
わたしはたまたま夫が大学勤務の医師で、彼の考えや、まともな医師(これは立場によって変わってくるだろうな)の意見、公表されてるデータ(データの扱い方もワクチン推進派と反対派で全然違うが)を参考に、今のところワクチンは多くの人が打った方が良いと思っている。
実際感染自体を抑える効果はあまり無くなってきてるし、ずっとコレ打ち続けるの?という不満はあるけども、身の回りに感染が広がってるのを実感していて(特に保育園)、重症化を防ぐ効果はまだ充分ありそうなので、5歳の我が子にも打たせた。
友人らが善意で、(多分何も考えず流されるままにワクチンを打ってるように見える)私たちにアドバイスをしてくれてる、というのは分かる。だけど、長文や、あやしい動画を送りつけられるのは正直迷惑だ。
知り合う前から反ワクチンを布教してくる人だったら付き合わなかった。でも数少ない昔からの友人だから、困ってしまう。大体、医療者にはちゃんとワクチンを打ってほしい。てかワクチン打たないで働けるのか?
元々知り合いに医療者が多いのだけど、医師周辺の人やコメディカルにトンデモを支持する人が多すぎる。変な開業医、薬剤師、看護師、助産師が経験談を交えた情報発信をしているケースをよく見る。真面目な人が多いようにも思う。仕事柄、副反応などに接する機会も多く、ワクチンに不安を持って「自分なりに」色々調べるのがそういう結果につながっているのではないか。そういう人たちが情報を得たいと思った時に、ちゃんと信頼できる医学雑誌の論文とか学会などに繋がれるようにしてほしい。
実際、新型コロナはもう抑え込むフェーズでは無くなっているようだし、マスクも外では外せるようになってきた。ワクチンも、ここまでくるともう個々で好きなようにするしかないんだろうな。感染者が増えるに伴って重症者も増え、そこに子どもも含まれることを考えると胸が痛いけど…
昔は夏休みの終盤だから宿題に追われてたし、そもそもそんな友だちいなかったし、今は周りに言ってないから知らなくて当たり前だし。だから誰にも祝われることもなく1日が終わる。
芸能人で同じ日ってなかなかいないなと思ったらどうやら最近の若いアイドルと同じ日らしく、いやこれ下手に言わないほうがいいな、ってなってる。
言うと昔みたいに泣くほど嫌がられたり、嫌がられたり、嫌がられたりするぞって思ってここに書いている馬鹿が自分です。バカでしょ。
その昔、占いで「男に生まれるはずではなかった」とか書いてあって、ひどく落ち込んだことがある。当時、殴られる蹴られる罵倒されるの三連コンボで、毎日辛くて死ぬことばっか考えていて、占いのせいで自分の生まれた日なんか大嫌いだった。でもよく考えたら占いでいいことがあったためしがなかった。あれは嘘だったんだな。びっくりさせんじゃねえよ。(最近よく見る占いも、よく読んでみたらどのグループにもおんなじようなこと書いてあって、どうとでも取れるんだなーと思った。もちろん信じてはいない)
そんなことはどうでもいい。
お母さん、産んでくれてありがとう。お父さん、いつも心配かけてごめんなさい。幸せかと言われるとかなりあやしいけど、お父さんとお母さんの子で良かったです。今度帰省したら、美味しいものご馳走するね。
長浜市の高時川が氾濫した航空写真の件で「あれは遊水地だから洪水じゃない」と言ってる人が多いのだが、あれも洪水です。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kentaoki/status/1555648450955735040
洪水っていうのは普通水が流れない場所に水が流れてる事をいうので、河川敷の河原が水没しているのも洪水なのだ。
だから元記事の「河川敷も水没」っていう記述に文句言うのもおかしいのである。
そもそも河川=堤防の向こう側=人間の営み無しの地というのは今は常識になっているが、この常識は精々50~100年程度の歴史しかない。
人類文明は有史以来水と戦ってきたが、それは必ずしも堤防で川を閉じ込めるという意味ではなかった。氾濫が頻発する箇所は氾濫するに任せておき、水が少ない季節に洪水で肥沃になった土で農業をするという方法もあった。
田んぼというのはこの最たるもので、田んぼに適した土地というのは要するに河川の氾濫原だ。水も引きやすいし度たびの洪水でぐちゃぐちゃで栄養豊かな土のある平地。
そもそも低地での河川というのは思いっきり出鱈目に蛇行したり枝分かれしたり三日月湖が残って沼になったりと無茶苦茶な流れ方をするもんである。
例えばこれは熊谷の昔の河川状況を地質から推定した地図だが、見よ!この荒川の出鱈目ぶりを!
そもそも真っすぐな箇所なんて皆無だったのだ。真っすぐな箇所は全て明治以降に工事したもんだ。
そのままじゃしょうがないからこのうちのある程度真っすぐな河道を選んで繋げたのが今の荒川だ。しかも江戸初期まで元荒川を流れて幸手とかをぐちゃぐちゃにしていて開拓の邪魔なので切り替えられたのだな。
それでも蛇行しまくりで氾濫起こしてばかりの川から田んぼや集落をを防御しなきゃならない。
そこで河道から1km近く離れた箇所に低い堤防を築き、その堤防の中の田んぼや家の人は洪水の際は泣いてくれやとしたのである。これを「堤外地」と云う。堤防の中が堤外なんだな。
こうすると水の流れが弱まるし遊水地効果で水位の上昇も抑えられるから堤防に対する攻撃性が低くなる。
で、この広い堤外地があってそこが浸水すると当然泣く人も多く出るというのが当たり前の状態だったのを近代的治水で無くして来た、というのが今の状態なのだ。
だから堤外地が浸水するのを「洪水じゃない」と考えるのは現代的治水が頭にあるからなのだ。
一方で霞提というのは近世からある訳で、こっちは「堤防で全てが守られるのが当たり前」じゃない時代のものなので、そのせいで水没した土地を見て「これは洪水じゃない」と言っちゃうわけだ。
非現代のものを見て現代の価値観を援用するので、被害が出て泣く人もいる状況を「洪水じゃないし問題ない」と処理しちゃうのだ。
以上の理由から河川敷が水没するのも洪水であるのはお分かり頂けるかと思う。堤外地があるのが当然だったし今も残るので「洪水」は堤防の向こうこっちを隔てないのでありますよ。
地役権の事を書いてる人もいるが、これは河川工事で誰かの田んぼを遊水地にする時に設定するものだ。
例えば先の荒川でいうと、熊谷~彩湖までの河川敷というのはとても広い。特に鴻巣の辺りは河川敷が2km以上あるのだな。広すぎ!
これはこの広い河川敷を洪水時の遊水地にする為で、大正に工事がされた。
すると当然この中の家の人は田んぼが洪水時に水没しちゃうし、家を建ててもパーになるから建てられない。
こういう時に地役権設定がされるのだ。
地役権は元々、あんたの土地を使わせてほしいから金出すよ、でも工作物とか建てないでくれよって時に、登記簿に設定する民事契約の事だ。水路引かせてとか通路引かせてっていうのが多い。
河川の場合は「この土地は洪水で水没するって使い方させてくれ」っていう国と地主の契約だな。
一方、霞提は近世の仕組みだから、わざわざ地役権設定する動機っていうのがないので、補償を受けらるようにはなっていない可能性が高い。(農協の共済で救済されるが)
という訳で、堤外地と遊水地、地役権といった概念の時代背景がごっちゃになって、古いものを見るのに現代的基準を拡大しているのが誤解の原因と思われる。
昔は河川から離れた個所に堤防を作ったと書いたけど、その跡は住宅地の中の一段高い土地として残ってる事が多い。
宅地化すると土地を均す事が難しくなるのでちょっと高い土地っていうのが残り易いのだな。~~曽根なんて名前の地名があるところはあやしいぞ。
こういう土地はゲリラ豪雨の時にも浸水しにくくてお得なんだけど、その近傍は水がせき止められるので水位が上がりやすく注意が必要だ。
堤外地であっても浸水しにくい箇所と水位が上がりやすい箇所がある。
例えば荒川は彩湖下流の笹目橋付近が狭いのでその下流は水位が上がり難い。また熊谷~彩湖の中流域の堤外地に家やサーキット、教習所がある所もあまり浸水しない。40年くらい水没しなかった箇所が殆どだ。
それで当初は水没して困るものは置かなかったのだが、段々とエアコンとか高価な家電や設備とかを置くようになってしまい…
そこへ台風19号ですよ。当然電気モノは全滅で結構な損害を出したと聞きます。
広い河川敷に普通の堤防と直角の堤防を築いて、洪水時に河川敷の方の流れが連続しないようにする。遊水地機能をアップさせて下流の水位が上がるのを遅らせるようになってるわけだ。
例えば荒川を渡る川越線は鉄橋を渡る前に土手を走るが、実はこの土手、新たに作ったものじゃなくて横提の上を走っているのである。
江戸川区の殆どが荒川破堤時には浸水地域になると区が警告して話題になったことがあったが、荒川は上記の構造により豪雨発生時から水位が最大となるのに1日以上余裕がある。
荒川は堤防のかさ上げ工事を行っているが、ネックになるのが鉄道の鉄橋で、鉄橋の部分だけ堤防が低い状態になっている。
つまり水位が上がると一番危険なのが鉄橋であり、越水、破堤する場合は必ず鉄橋付近から起こる。
以上の為に、水位が上がると鉄道が不通となるので、サイレンがなってからでは電車で逃げる事が出来ないのである。
必ず前日に決断せねばならない。
多摩川の二子玉川駅の真下から南に掛けて、堤防が住宅地の外側にある箇所があった。
元々ここは料亭や芸者屋敷などがある地域で、大正に近代的な堤防工事をする事になったら「堤防で川が見えなくなる、商売あがったりだ」と反対されたのである。
そこでここを堤外地として堤防を築造して、交通の為に堤防に切れ目を入れた。洪水時になりそうなときは2枚の板を入れてその間に土嚢を投入する(角落しという)。
角落しが間に合わない場合はニコタマ全域洪水である。堤外地の料亭群は全部水没して流されてしまうが契約なので仕方がない。
ところがこの料亭群は戦争で早々に潰れて宅地として売りに出されてしまい、危ない住宅地が出来てしまった。
この為に10数年前から新たな連続堤を作っている。つまりこれまでずっとニコタマは水害的に危険な地域だったのだ。
霞提の代表格は信玄提なんだが、甲府盆地は河川の近代化が進んで殆ど連続堤に改修されてしまっている。土地利用が制限されるので発展の障害になっちゃうので仕方がないな。