「乗車券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乗車券とは

2021-08-23

急募!】【高待遇!】国を動かすお仕事

お仕事内容:衆議院議員

資格日本国籍をお持ちの満25歳以上の方(社会人経験組織運営経営経験ICT管理運用経験等があると尚可)

募集人数:小選挙区289議席

必要資金供託金300万円(有効投票数×10分の1以上の得票数があれば返却されます

国の未来を決定する、やりがいあるお仕事

第49回衆議院議員総選挙へ立候補し、選挙活動を行って頂きますインターネット等を利用した選挙活動も可)。当選された暁には国民代表する国会議員として、国会予算案法案等の審議、議決を行って頂きます

待遇:歳費月額129万4000円+期末手当(自主返納も可)、文書通信費月額100万円、JR特殊乗車券国内航空会社航空券、旅費、議会雑費、弔慰金の支給

勤務地:東京都を中心とした全国各地

新型コロナで受けた被害なら誰にも負けないという方、「現職議員に打ち勝ち、この国を変える」という固い決意をお持ちの方、議員としての活動積極的配信して下さる方、できること、できないこと、なぜできないか等について国民へ誠実に説明して下さる方が向いています。全国各地からたくさんのご応募、お待ちしています

2021-06-30

えきねっとへの批判が秀逸

この人はわかってるなあ

JRだけじゃなく大企業って社内しか考えてない人が増える傾向があると思う

テレワークによってそれも減っていくので良い時代だとは思う

なんというか、「このサイトにやってきた人は、その前にどこで何をしていたと予想されるか」とか、「このサイトでどういうアクションを起こすと予想されるか」とか考えてサイトを作りましょう、っていう、この最近よく言われている話をガン無視した構成になっている感じがします。

まとめ

なんか思いついたところを書いてみました。何となくなんですが、切符を売る側の駅員さんの思考パターンに沿ってシステムが作られている気がして、客の動きとか客のニーズを起点に作っていない感じがします。

Windows 11」へ更新できるか判定する「PC 正常性チェック」ツールアップデート/不適格と判定された理由をより詳しく案内

 米Microsoft6月26日日本時間)、「PC 正常性チェック」ツールアップデートした。このツールは「Windo

forest.watch.impress.co.jp

最近Windows11チェッカー話題になってましたが、これも似たような話で「このPCでは動きません!」っていわれても「じゃあ何を直せばいいんだ」っていう解決策が無かった、という話でしたよね。Windows11チェッカーも、顧客の最終的な目的は「Windows11が動くか否かを知る」ではなくて、その先の「Windows11を使いたい(だから問題があるならどこか教えて欲しい)」にあった、という点を見落としていた、という話だと思います

マイクロソフトからすると、このチェッカーの使い勝手が悪くても直接は問題ないはずなんです。だって11へのアップグレード無償なんだから。たぶん「チェッカーがわかりにくい!11にしないぞ!」っていう人が続出したとしても、Appleの発表会で「Windows11への切り替えが遅いですねー」っておちょくられるだけ。

でも「えきねっと」は違うんですよ。実際に有償のものを売る場所なんです。「わかりにくいか高速バスにする!」ってなったら、JR東日本機会損失ちゃうわけです。実際、WILLERとかJRバスサイトの方がわかりやすいし、スマホの画面見せるだけで乗れたりするし、「通常席○○円、特別席○○円」って合計額で書いてあるし、鉄道みたいに乗車券特急券と〜みたいに切符何枚も出てくるのと比べると段違いにシンプルだし。そのへんで発生している機会損失と向き合えてない感じもしますね。

2021-06-02

Apple payで電車に乗ってて電池が切れたりどうしようと思った反面、

今まで使ってるIC乗車券電池交換したことないんだけど、

これって今さらだけど電池どうなってるの!?

2021-06-01

最近名鉄の記念乗車券商法どうなのって思ってる

いやこのご時世だし分からないでもないけど、買う人ってマニアコレクターだけじゃないの? 沿線住民は買ってるの?

紙刷るだけだから利益率高いのかな

2021-05-31

自分身体障害者になって1年が経った

内部疾患で1級の手帳を取った。支障は多少あるが普通生活はできている。

手帳最高

障害者手帳には特典が盛りだくさんで、マジ最高。

多くの美術館博物館がタダ

多くの美術館博物館が、特別展を含めてタダになる。ただし、箱根などにある私営美術館などはタダではなくて割引きだけのようだ。

今度は、鳥獣戯画展をタダで見に行く予定。普通に行ったら、2千円以上かかる。

交通費が割引

JR私鉄は、介助者と一緒に乗れば常に乗車券半額。一人で乗るとき100km以上は半額。バスは常に半額。あと、タクシー券も(しょっぱい金額だけど)貰える。これは自治体によって違う。あと、都民なら都営フリーパスになる。他でも公営そうかもしれない

映画が割引

いつ行っても1000円、介助者も。

NHKが半額

まあ、時々見るので払ってたんだけど、半額になった。

関係

関係が充実してる。まあ、身体障碍だから当然か。

税金

自動車税などが減免される

有料道路半額

高速は半額で乗れる

路上駐車OK

警察申請すれば路上駐車OK標章がもらえる

年金最高

黙っていても金がもらえるのがマジで最高。

で、注意なんだが、年金手帳等級は、実は関係ない。私は手帳は1級だが、年金は3級だ。

簡単に言うと、働けない人は2級、その中でも特にヤバい人は1級、支障はあるが働ける人は3級の年金がもらえる。

年金は1階部分(国民年金)と2階部分(厚生年金)に分かれるが、2級は両方貰えるのに対して、3級は2階部分しかもらえない。1級は2級の金額が割り増しになる。

普通サラリーマンなら、厚生年金部分は数万円~10万ぐらいになるだろう。なお、1階部分の国民年金は一律約10万程度だ。

私は、3級年金だが、普通に働いているので、ぶっちゃけ小遣いアップしたようなもんだ。

席は譲ってもらえない

ヘルプマークを付けて、優先席の前に立っても、譲ってくれる人は少ない。なお、譲る人に男女差や年齢差はあまり無いように思う。

杖とかをついていると譲ってもらいやすいと聞いたが、実際どうなのだろう。

2021-04-09

anond:20210408225201

https://anond.hatelabo.jp/20210408225201

整理券について。

整理券方式バスをまったく知らない人を想定して書く。

 

整理券方式が使われるのは、乗った距離(というか区間)にともなって料金が上がっていく従量課金・後払いのバス路線だ。

都市部以外の路線はだいたいこれだろう。なお、IC乗車券の人は必要なく、支払いが現金場合だけだ。

 

なるべくシンプルに利用手順を説明するとこうだ。

  • 乗る時に整理券をとる(入口脇の小さな機械からニュッと出ている)
    • ただし始発駅では整理券はいらない、というか出てない
  • 好みの席に座りバス運行を楽しむ
  • いよいよ次が自分の降りるバス停だというところに来たら、降車ボタンを押し、整理券の番号を確認する(たとえば5とする)
  • 車内の料金表の「5」の欄に表示されている料金を確認し、支払う準備をする
    • 始発で乗って整理券を持っていない人には「無券」という欄がある
  • バスが完全に停車するまで待つ
  • 整理券とその料金をいっしょに運賃機に入れる
  • 降車する

 

簡単だろう?

 

もう少し詳しく説明する。

従量料金の乗車区間を確定するには「乗ったバス停」と「降りるバス停」の2点の情報必要となる。

その2点のうち降りるバス停は自明なので、乗ったバス停を示すものがあればいい。

「私はここから乗りました」と証を立てるもの、それが整理券だ。なので整理券は握りしめてしわくちゃにしてもかまわんが、なくしてはいけない。

 

あなたは▲▲▲というバス停で降りようとしています

そしてあなたは●番の整理券を持っています

ということは、乗ったバス停は●●●ですね?

▲▲▲~●●●間の料金は■■■円です。

整理券といっしょに■■■円を運賃機に入れてください。

 

というのが整理券を使った料金システムのあらましだ。

 

車内前方を見ると、みんなからよく見える場所に升目と数字の並んだエクセルの表みたいな電光掲示板がある。それが料金表だ。

整理番号と料金の対応が表示され、バスの進行につれて時々刻々と料金は上がっていく。ずっと見つめている必要はない。自分が降りるバス停の名前が表示された時にだけ見ればいい。

が、初めて乗る路線だと次から次に出てくるバス停の名前がいちいち面白いのでじっと見ててもいい。

 

さて、降りるバス停が近づいた。

整理番号と料金表を見比べて、料金もわかった。

ところが、財布を見たらぴったりの小銭がない!

 

困ったな?

ぴったり持ってなくて運賃機であたふたしてる時に車内から感じる顰蹙ムード。あれは誰だっていやだ。日常の足としてバスを利用している者だってあれはいやなものである(だから日常の足とするならIC乗車券定期券回数券を使うのが賢い)。

もっとも、顰蹙ムードの半分かそれ以上は気のせいだ。よくあることなので誰もたいして気にしちゃいない。いいや俺はイラッとするからみんなもイラッとしているはずだ、というのなら、それはお前の心が狭いのだ。ぴったりの小銭がたまたまないことなんて当然誰にでもありえることだし、そのために運賃機には両替釣り銭の機能がついている。万券しか持ってなくたってそこは開き直ってかまわない。

 

そして、顰蹙ムードを最小化する方法、というかマナーひとつだけある。これだけは覚えて帰ってほしい。

 

「ぴったり持ってなかったら、降りる客の列の最後尾に下がってほかの客を先に降ろせ」

 

そのバス停で降りない客にとっては、お前が何番目でアタフタしようと待ち時間に変化はない(全員が降りきるのにかかる時間は同じ)。しかし同じバス停で降りる客たちにとっては、アタフタしてるお前より後ろだと余分に待たされて損をする。その人たちだけは先に降ろしてやってほしい。

路線バスは怖くない 海外

anond:20210408225201

コレを読んで、海外場合路線バスについても書いておこうと思った。でも基本google検索すれば日本語で書かれた路線バスの乗り方情報がでてくるので、まあ全然怖くないので安心して利用しよう。

タイバンコク

最近バス路線時刻表確認できるアプリがでて便利になった。バス数字を見て自分目的バスに乗り込めばOK。後ろ乗り。

エアコン無しは一律6.5バーツで、エアコン有りは一律9バーツ。料金はバス車掌に払う。乗ったら料金を徴収しにくるのでその人にお金を払う。大きいお釣りは用意されてないことが多いので注意。

運賃物価の変動が激しいので値段はころころ変わる。あと乗る時間帯によっても変わる。

ハワイ

TheBus(ザ・バス)っていうのがある。片道2.75ドル。1日乗車券は5.50ドル。前乗りで乗る時に払う。1日乗車券運転手に「ワンデーパスリーズ」でOK。当然大きいお釣りは用意されてない。路線情報アプリを入れれば見られる。時間通りにはほぼこない。

最近はHOLOカードというICカードがあるらしい。

中国深セン

前乗り後降りだったはず。料金は一律だったり変動だったりとまちまち。変動なら、運転手に行き先を伝えて料金を払う。深圳通というICカードを買っておけばかざして支払える。

路線情報中国地図アプリ百度」で出てくる。次のバス停はディスプレイに表示されるので便利。

台湾

イージーカードというICカードがあるので買っておこう。前乗り後乗りどっちでもOK現金だと「上車収費」(乗る時に払う)か「下車収費」(降りる時に払う)なのかややっこしいけどICカード買っておけば乗る時にタッチ、降りる時にタッチ共通

路線情報Google Map見ておけばOKバス停にもどのバスが止まるかちゃんと書いてある。

シンガポール

シンガポール動物園に行くのに乗った。直通だったけど、ICカードしか受け付けてくれなかった。まさか現金不可。きつい。

ベトナムホーチミン

バスは完全に停車しない。開いているドアから飛び乗る。基本前乗り後ろ乗りだけど開いているドアに飛び乗ればなんとかなる。路線情報アプリ確認しよう。

運転手車掌に行き先のバス停を伝えれば、値段を言ってくれる(ベトナム語)ので、支払う。

降りる時は「降りる」って言おう(もちろんベトナム語だ)。降りる時も完全に停車しないので飛び降りる感じでおりる。素直にGrab使ったほうがいいなこれ。

路線バスについて

乗り方が分からない

→大抵のバス会社ホームページ上で乗り方の案内をしている。

 利用する前にバス会社名でググれ。

どのバスに乗れば良いのか分からない、運賃が分からない

→大抵のバス会社ホームページ上で乗車するバス停と行き先を入力すれば時刻と運賃検索できる様になっている。

 また都会のバス会社は専用アプリを用意している場合もある。

 利用する前にバス会社名でググれ。

 繁華街駅前などの利用者が多いバス停は大抵の路線が通る様になっている。

 よほど辺鄙なところに向かうのでなければ、行き先が表示されないという事はない。

 よほど辺鄙なところの場合半日バス一本というところが多いので、バスではなくレンタカータクシーを利用すべきだ。

 

 

バス運転手の態度が横柄だ

運転手停留所に止まってる時も前後左右の状況に気を配る必要がある。

 乗客に顔を向けて応対する余裕はない。

 ワンマン運行限界なのでバス会社ワンマン運行を止めろと言え。

 その結果、車掌が復活し人件費運賃が爆上げになるかもしれんがそれは許容しろ

 それから移動中のバスの車内で歩くのは本当に止めろ。

 骨折などの大怪我をした事例がいくつもある。

 運転手が厳しい口調で注意するのはそういう理由があるし、そういう指導をする権限運転手にはある。

 

運転手の声がデカ

繁華街など交通量が多い路線騒音のせいで聞き取りづらく声が大きくなりやすい。

 繁華街普段以上に運転に気を使うので運転手も気が立ってる事が多い。

 あと単純に耳が悪い人もいる。

最近運転手の態度も改善されつつある。

 ただバス運転手薄給かつ激務の仕事だ。

 丁寧な応対を望むのならタクシーを利用すべきだ。

田舎バスSuicaが使えなくて不便

地方路線バスでも全国相互利用交通ICカードSuicaSUGOCAなど)が使える様になってきている。

 独自ICカード導入が早かったせいでSuica対応が遅れた俺の地元バス会社もようやく対応した。

 各バス会社ホームページで使えるICカードの種類が紹介されている。

 田舎バカにする前にバス会社名でググれ。


観光バスを利用するなら駅や空港にある観光案内所やバスターミナルの案内所を利用しろ

バス会社によっては一日乗車券なども販売してる。

それらについても各バス会社ホームページ上で紹介されている。

まずバス会社名でググれ。

ググる手間すら惜しむのであればタクシーを使え。

手間を惜しむなら金を惜しむな。

金を惜しむなら手間を惜しむな。

2021-04-08

路線バスは怖くない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1694398

バーカバーカ。

そこまでバスに乗るのがイヤなら一生タクシーにでも乗ってろ。その金がないなら歩いてろ。

一時のめんどくさい気分だけで人より損する人生シルバーパスもらえる歳まで送れ。

以上!

 

で終わらせてもいいんだけど、中には大昔の路線バスイメージのまま何十年もアップデートできてない人や、ともあれまだ路線バスに乗ったことがないという人もいると思うので、バカは放っておいてそういう人のために説明する。

路線バス別に怖くない。

「乗り降り、運賃支払のシステムが複雑そう」

んなこたーない。

先払いと後払いの2種類しかない(※)。

支払いも、IC乗車券の普及で革命的に簡単になった。

バスに乗るのがなんとなく怖いやつはとにかくひとまずなによりすなわちIC乗車券を手に入れろ。路線バスにまつわるすべての難題が消し飛び、鉄道自動改札と同じ利便性になる。

 

先払いのバスは、都会に多い。その路線全体が均一料金で、どこから乗ってもどこまで乗るのも誰もがみな同じ運賃を支払うシンプルな料金体系だ。要は定額制だ。

前のドアから乗り込み、運賃機にピッとやって、あとは好きな停留所ピンポン押して降りるだけ。降りる時は何もしなくていい。

これが「前乗り先払い」。

 

簡単だろう?

 

後払いのバスは、乗っている距離にしたがって運賃が上がっていく路線だ。都会でないところに多い。要は従量制だ。

乗る時は真ん中のドアから乗り込み、ドアの横にある機械にピッとやる。

降りる時は運転席の横の運賃機にピッとやって前のドアから降りる。

これが「中乗り後払い」(後乗り後払いと表現することもある)。

 

簡単だろう?

 

自分が乗ろうとしてるバスはどっちなのかって?

それは来たバスを見ればわかる。バス停にも書いてある。なんなら、バスのドアが開けばわかる。

バスは乗り込むほうのドアに「入口」と書いてある。前ドアに入口と書いてあれば前乗り先払いだし、前ドアに出口と書かれていれば中乗り後払いタイプだ。

バス停のいろいろ書いてある案内板に「全線180円」とかの均一料金が書かれていれば前乗り先払いだし、そのバスから運賃が細かくたくさん書いてあれば距離別料金なので中乗り後払いだ。親切に「前乗り先払い」とか書いてあるバス停もあるだろう。

まあ、ほかに客がいればその人たちにくっついて乗ればいいし、自分ひとりしか乗る客がいなかったら目の前で開いたドアに乗ろうとしてみろ。間違ってたら「前乗りでーす」とか「後ろからでーす」とか言われる。

 

どちら方式でも、乗る時にはIC乗車券をかざす手順があることだけしっかり覚えておけばいい。

どんなバスが来るか知らなくても、バス停に並んだ時点でIC乗車券は手に持ってろ、ということだ。

乗り込んだドアが前なら、最初のピッで支払いは済んでいる。何もせずに降りればいい。

乗り込んだドアが真ん中なら、最初のピッは電車の改札を入ったのと同じ。降りるときのピッとセットで支払いになる。

それだけの違いだ。

 

IC乗車券を持っておらず現金で後乗り後払いタイプバスに乗るには「整理券」の話をしなければならないが、書くのがわりとめんどくさいので省略する。

 

※こういうふうに書くと色んな例外を出して反論してくる人がいるが、カバー率の点で考慮する必要がないし、そもそもそんなマイナールール採用してるバス路線で多少まごまごしたってかまわんだろうと思う。

 

補足(あっこれ俺が書いたんじゃないからね、参考よ)

https://anond.hatelabo.jp/20150711224740

整理券について書いたぞ

https://anond.hatelabo.jp/20210409204320

2020-08-08

電車痴漢対策

加害者被害者ともに微物検査の徹底をお願いします。

金銭を伴う示談禁止をお願いします。

鉄道各社は短期ではなく常時痴漢対策をお願いします。以下は無責任妄想ですが、痴漢発生が発覚しても電車遅延が起こらないフローを構築して欲しいです。車両1つごとにスマホから通報できる受信機を設置し、通報され次第車両移動ロック、次の駅で車両内の人間全員連行して微物検査でもいいです。通報のあった車両HPで公開し、痴漢検査協力証明を発行してください。また第三者通報を可とし通報者のプライバシーは守るようお願いします。マスコミにもモラルを求めます

費用痴漢通報悪用した人の罰金慰謝料から賄うといいと思います支援金受け取り口を設置してもらえればささやかながら支援をする意思もあります

(なお人材検査場所検査機器プライバシーその他の問題への解決策は提案できません、すみません特に各駅にそれだけの人材を保持できる場所があるのか、人が集まるのか、そこにモラルのない人間が紛れ込まないか、といった問題クリアできる提案ができません。また痴漢が撲滅されれば最低限にまで減る短期コストだと思うのですが、物理質量のある短期コストへの対応拒否されがちな気がします。そもそも頭が悪くて狭い範囲問題しか想定できずすみません)

鉄道敷地内での犯罪前科がついた人(痴漢に限らず、妊婦への暴行恐喝線路への無断立入なども含んでもらって構いません)は今後鉄道敷地内への入場を禁止するようお願いします。

上記に伴い、乗車券の購入はICカードFelica必須とし、鉄道各社からの照会に応じるシステムの構築をお願いします。クレジットカード審査みたいな認識です。

以上は妄想なのでさておき、電車痴漢がいなくなることを強く祈っています

2020-08-02

新幹線の空席をテレワーク用に販売して欲しい

新幹線乗車率が引き続き低調とのことなので、JR各社には新幹線の空席をテレワーク用に格安販売して欲しい。

 

到着地の駅構内からは出られず、在来線への乗り換えもできず、1時間以内に復路の車両に乗らなければいけない、という条件で。例えば、東京新大阪の往復乗車券指定席特急券のぞみなら1万円、こだまで6000円とかどうだろうか。

 

のぞみ場合は往復5時間こだま場合は往復8時間強制的缶詰になり(書いていて思ったが、だったらのぞみこだまの料金は逆でも良いな)、集中して作業ができる。作業疲れたら車窓から風景を楽しむもよし、車内販売コーヒーを頼むも良し、到着地では駅ナカグルメを楽しんだり、お土産を買うこともできる。

 

最近は各席にコンセント付き車両も増えてきたし、wifiが飛んでる車両もある。まぁwifi無しの方が集中できるとして人気になるかもしれないが。

 

もちろん感染対策で、隣は誰も座らないようにし、2人以上は予約できないようにすれば良い。またこプランで予約した場合飲酒禁止を条件にしてしまうのもアリかもしれない。

 

新幹線ホテル映画館と同じ稼働率産業だ。追加の投資必要無いし、空気を運ぶぐらいならこんなプラン提供して欲しい。使う側だってどうせ旅程を決める必要は無いんだから、通常席の売れ行きを元に1週間前〜前日に売ってもらえれば十分だ。

 

個人的な案だが、こんなのがあれば月に2回ぐらいは片道2時間範囲で使ってみたいと思う。

2020-06-09

自動的に一日乗車券にならないか

これで思い出したけど、ロンドンだとオイスターカードロンドンSuica)は一日の課金上限額があって、

わざわざ一日乗車券買わなくてもお得に乗れるんだよね

あれ便利だから日本対応してほしい

 

https://anond.hatelabo.jp/20200609092144

2020-06-05

anond:20200605162228

アプリか何かで入店時にピッとやるだけで終わりとかね。

バス乗るとき乗車券と同じ感じにしたら楽そうだ。

支払いもスマホカード決済とかね。

2020-05-04

9時に連絡を受けて10時の高速バスなら

すでに乗車券も買っててモッタイナイ気持ちが勝ったんやろか

当日なら払い戻しも効かないやろうし

2020-03-28

名鉄冬休み東部エリアで楽しもう!」(2019-2020年)のこと

Q:2019年に発売を開始した『記念乗車券』は何種類?

答えに「記念乗車券名鉄×近鉄 サクラサクきっぷ」」が該当すると「こっそり」追加されてたようで?

https://megalodon.jp/2020-0107-1756-05/https://www.meitetsu.co.jp:443/recommend/catalog/1257248_5053.html

2020-01-12

関東鉄道を安く乗る

金券ショップの回数券バラ売り

出発駅前金券ショップ自販機含む)があるなら、それを利用する

JRの回数券は10円引き~が相場

関東私鉄地下鉄は平日時間帯・土休日回数券・株主優待券を取り扱っている場合があり、そちらの割引率が大きい

現金しか使用できない金券ショップが多数だが、クレジットカード還元率より大幅に安く鉄道に乗れる

②分割きっぷを作成する

JR東日本管内では、指定席券売機で他駅発の乗車券可能であるため、下記サイトで分割駅がわかれば、きっぷを分割して安く乗ることができる

https://www.bunkatsu.net/

また、指定席券売機ではクレジットカードが使えるため、クレジットカード利用分の還元(割引)を受けることが可能

500円以上の運賃場合、分割すれば安くなる場合が多い

③①②の組み合わせ

分割きっぷを作成する場合最初の1枚の区間金券ショップにあれば、それを利用すればさらに割引になる

また、復路のみ可能方法ではあるが、復路駅 に付近金券ショップがあり、最後の1枚の区間金券ショップに売っていることがわかれば、さらに割引になる

2020-01-05

東急株主優待乗車券

運賃は安いし路線は短いし東横線田園都市線以外は通勤ラッシュ中以外閑散としてるんだしもっと沢山配れば?

まあ、配ったら乗るかって言われると、乗らない気がするけどな

2019-12-04

anond:20191204102037

もはや大阪ではないけど、家族連れならなんばから近鉄電車奈良で鹿と戯れるのはどうだろう。近鉄往復+奈良交通バス乗車券付きで1530円

2019-11-26

女性専用車両という統計的差別をなくすための代案を考えてたら、ディストピア感あふれた

男性の全員が痴漢をするわけではないのに、痴漢をするのは男性が多いという統計的事実から作られた女性専用車痴漢ではない男性ちゃんと見分けろ!って意見もっとも。

そこで、その方法を考えてたらディストピア感めちゃくちゃあふれてきた。

マイナンバーに犯歴情報を紐づけ

マイナンバーに犯歴情報を紐づける。IC乗車券をすべてマイナンバーカードに置き換えて、改札機カードをかざしたら警察庁コンピュータにある犯歴情報自動的に照会。痴漢の犯歴があったら改札を通さない。また、希望する個人企業が照会したら犯歴情報を回答。企業などは、それを参考にして採用などを行う。結果として、痴漢の犯歴がある人間は徹底的に排除される

「ある個人痴漢かどうか」を、コストをかけて判断する方法ディストピア感溢れますね。

シビュラシステム開発

どっかのアニメのように、頭部をスキャンしたら犯罪係数がはじき出され、犯罪係数高い人間はこれまた排除

これもディストピア

統計的差別じゃなくて、個々人が痴漢であるかないか判断しようとしたら、こーんなディストピアになるんだね。

2019-11-21

anond:20191120210035

無職とは少し違うけれど、去年の夏に有給消化をしていた時してたことを書き連ねてみる。

図書館通い

酷暑だったのもあって無料冷房のある施設は神だった。

近代文学推理小説などじっくり腰を据えて読める作品おすすめ

美術館博物館資料館文学館など

居住地がどこだかわからないけれど、一日乗車券で入館料が割引になる施設もある。

平日日中は人が少ないので、いくつかはしごをしてじっくりみてた。

スタンプラリー

集めるのが楽しい。景品ももらえる。

大体このローテーションであっという間に過ぎていった。

2019-11-12

先月28日、雪の積もった富士山に登る様子を動画配信サイトライブ配信していた人が滑落する姿が流れ、警察が捜索した結果、2日後、7合目付近標高およそ3000メートルの辺りで、遺体が雪に埋まった状態で見つかりました。

警察が調べたところ、亡くなったのは東京 新宿区に住む塩原徹さん(47)と確認されました。

ライブ配信をしていたとみられる人のツイッターアカウントから都内から富士山の5合目に向かうバス乗車券写真などが投稿されていて、警察によりますと、塩原さんが高速バス乗車券を購入した履歴があったということです。

警察ライブ配信していたとみて詳しい状況を調べています

なむー

2019-10-17

anond:20191017091325

かわいい

たくさん電車に乗って、いろんなとこに行くとよさそう。

一日乗車券みたいなのもたくさんあるから、下調べすると安くいろんなとこに行けるよ。

神保町古本屋街とかは一人でぶらぶらする楽しいかも。おすすめ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん