「タブー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タブーとは

2024-02-17

避難所オナニーしたくなったらどうすればいいの?

長期の避難なら男にはオナニーできる場所必要だよな。

そのわりに避難所の話でそういう話って出てこないよな。

そういうのをタブー化して放置するからトラブルが発生するんじゃないかな。

2024-02-16

anond:20240216101915

から弱者エンパワーメントしてもイスラエルみたいに傲慢強者が出来上がるだけ

しろ被害者意識タブーを背景にしてくるだけ余計にタチが悪い

2024-02-13

anond:20240213101743

すぐに思いつくのは、イスラム教国。イスラム法適用している国では自殺違法で罰せられるね。

自殺した人間火葬になる。火葬にされることはイスラム教で死者に対する罰として強烈なやつ。犯罪者扱いなので有形無形の遺族に対する罰もあるね。

ちなみに宗教的にはキリスト教ユダヤ教でも自殺禁止

余談

自殺者数は宗教的自殺禁止とされている国で少ないと言われているんだが、これは、宗教戒律自殺を思いとどまらせている、と言うわけではなく、宗教的タブーから自殺であっても事故として処理されているのではないかと言う指摘もある。

また、安楽死合法としたいというのも、こういった宗教的タブーが関わっているから。自殺は駄目だと言われていたが安楽死OKとなったことで、潜在的自殺願望者が一気に自殺に走ったのではと言う話もある。何しろ安楽死合法化した一部の国では日本自殺率なんて目じゃないくら安楽死が行われているとかかなりキツい状況。

2024-02-12

anond:20240212054220

素直にいう

キモいアドバイス

聞いてもいないこと勝手に書くな

他人がなんで奥さんがどうたら言える

どんなに君が偉かろうと知識豊富だろうと、他人家族というタブーを触れたら終わりなの

あとなんの関わりもない他人意見家族混同してんじゃねー

馬鹿

2024-02-11

anond:20240211075643

中流労働者階級スポーツ狂いに追いやる動機はふたつある。 ひとつは、社会的には敗者の彼らが、勝者と一体感を味わう必要

人差し指を立てて「俺たちゃ一番!」と小躍りして叫ぶことが彼らには必要なのだ。 あるホッケー選手が言っている。

プロスポーツ目的絶対的に勝つことだ。 ぼくらは勝利を売っているんだ。日常生活では勝利を味わえないたくさんの人たちに勝利を売る。

お客は〈自分の〉チームに我を忘れる。つまり勝つチームと同じ気分になるわけだ」

この代理成功の魅力に加えて、スポーツ中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、 知ったかぶり独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識

普通は「決断を下し」たり「管理し」たり「意見形成する」階級に独占されている類いの似非学識を気取ることができるからである

ワールドシリーズスーパーボウルは、誰にでも退屈な博識者ぶる機会、一時的に立派な酒場学者を演じる機会、短い期間だけ上位の階級の真似をして重大演説したり、

意見披瀝する機会を与えてくれるのである

言い換えれば、ワールドシリーズスーパーボウルは、庶民がなにがしか自尊心を取り戻すための、年二回廻ってくる無害無益の機会なのだ

階級(クラス)―「平等社会アメリカタブー』(ポール・ファッセル

2024-02-05

「お前の母ちゃんデベソ」はいつ頃の時代まで侮辱として機能していたんだろう

いや、今でも機能しているけれど

「お前の母ちゃんデベソ」はもともとは「お前の母親がデベソということを私は知っている」=「お前の母親と俺は寝た」みたいな意味だと聞いた

「ばかあほまぬけーお前の母ちゃんデベソー」と子どもが囃し立てるレベルではなく、大の大人最上級侮辱目的として「お前の母ちゃんデベソだったぜ」と言っていた人が昔はいたのだろう

一応鎌倉時代にまで遡れるらしいが、ガチ侮辱から子どもが使うからかい言葉に変わったのはいつごろか?という疑問に答える資料はなかなか見つからない

wikipedia侮蔑のページによると、「おまえの母ちゃんデベソ」は「家族家族構成)に関する表現」の項に記載がある

本人を直接侮辱するのではなく、家族特に母親)を侮辱することによって強い侮蔑の意を示すことがある。日本では「おまえの母ちゃんデベソ」が子供喧嘩常套句とされる。

ありとあらゆる悪口を見ることができる匿名インターネット掲示板SNSでも、家族侮辱するタイプ罵倒語はあまり見ない気がするな

最上級タブーなので見るのが稀なのか?

いや、そもそも罵倒語の手札の中に最初から家族への侮辱系が含まれていない気もする

インターネット上だからこそ家族侮辱するタイプ罵倒語を見かけないという可能性もある

匿名相手の年齢も性別家族構成あやふや状態相手罵倒するにはどうすればいいか?という話になるか

その場合相手発言から読み取れる情報をもとに侮辱語を選ぶしかない

いや、この説は弱いか

あなたの言っていることは的外れだ。そんなあなたを育てた親のレベルが知れるな」という趣旨罵倒可能

やっぱり日本語にmotherfucker的な罵倒語選択肢があまりないのか?何故……

そういえば『ザ・スーパーマリオブラザーズムービー』でマリオが「弟をバカにするのは許さん」みたいな怒り方をしていたな

そういえばイタリアだと母親(含む家族?)をとても大事にする文化だと聞いたことがあるような

マリオイタリア移民だったな……

そういった家族愛的な考え方が現代日本ではちょっと弱めなのかしら

「妾の子」が罵倒語として機能たかどうか、あたりも調べると何かわかるかもか

まあ慌てるな、結論を急ぐ必要はない

『〈悪口〉という文化』という本を読んでみたいな

当然kindle無し、うーん

探せば他にも良さそうな本ありそうな気がする、いろいろ検索ワードを試してみるか

日記

2024-02-03

今一番謝りたい人って誰?

増田なんておっさんおばさんしかいないんだから

「もう今更謝ることもできないけど、タイムマシーンがあるならあの頃に戻って謝りたい!」って人いるよね?

自分配偶者かな(余裕がなさすぎて第一誕生後の振る舞いが酷かった)

後に話し合いをして謝罪して、一応許してもらって、この件について蒸し返すのはタブーになった。でも今でも罪悪感にやられそうになる。

あと古い友人かな。鬱が酷いときLINEアカウントSNSを消して突然連絡を絶ってしまった。

実家場所とかは分かるし、普通に頑張ればなんとか再度繋がれるだろうけど、もう今更話すこともないし、こっちの都合で拒んで、こっちの都合で罪悪感を消すために謝罪するのもなって感じで諦めてる。

あとは両親。元気でたまに一緒に飯食うけど、エグい迷惑かけたことは謝れてない。これは今からでもどうにかしたほうがいいかな。両親の性格的に、謝罪するよりも感謝の方向が良さそう

2024-01-31

anond:20240131095035

ポスト現代はもちろんスキャンダルな話はあるけど、健康の話の比重が大きくなったかあんまりトゲトゲしさはなくなった感じ。

如何にも週刊誌ってノリの雑誌が読みたいなら、BUNKAタブーって雑誌があるから、それでいいかもな。

週刊サンケイSPAになって一旦は若返りを計ったけど、やっぱりそのまま年を食ったから、40~50歳をターゲットにしてるっぽくて、割とはてなーの年齢層的にマッチしてる雑誌かと思うぞ。

BL

いまってテレビドラマ男性同士のキスシーンとか性的な絡みってどういう扱いされてるの?まだタブーな感じ?

男女でキスシーンは昔からあるけど男性同士は俳優も嫌がるか。

いまバスの中でFODの宣伝BLっぽいのやってたから気になった。

映像化における原作者立場

アニメ業界では割と昔からこのネタタブーで無くなってるので何度も描写されている。

特に映像化における原作者立場を描いて秀逸なのはこの2つ。

「俺に妹がこんなに可愛いけがない」第1期

7話「俺の妹がこんなに小説家なわけがない」

8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」

忙しければ8話だけでも十分。主人公の妹が突然ラノベ書いてヒットしてアニメ化された時のエピソード

展開自体フィクション満載だが、実際にアニメ化される際の原作者孤独感、無力感が見事に表現されてて秀逸。

脚本家倉田英之小説家として自作アニメ化も経験しているためにここまで書けたのだと思う。

SHIROBAKOTVシリーズ後半(13~24話)

こちらは「第三飛行少女隊」という漫画アニメ化に関するエピソード

現在連載中の漫画オリジナルを織り込んでアニメ化しようとしていろいろと苦闘してる。

以前の原作アニメ化でひどい目にあった原作者との折衝がリアル

わかりやすい悪役として担当編集の茶沢が出てくるが、彼のような人間は実際の現場にもよくいる。

彼を挟んだ地獄伝言ゲームのせいで現場ヘイトは「わがまま原作者」に集まってしまう。

どちらもエンタメなので最後は超展開で主人公なりメインどころが活躍して問題一刀両断解決するが実際にはそうはいかない。

原作者擁護してくれる優しい兄貴はいないし、最近出版社は作者を護る意識の薄いところも多い。

伝言ゲーム事態悪化させた奴は平気で逃げおおせて出版社テレビ局代理店に居座ってる。

原作者本来法的にはとても強い立場なのだが、実際の映像化においては素人扱いでかつ孤独立場になる。

サポートや折衝に特化した職務事実上存在しない。一番身近な編集者も映像化には無力なことも多い。

出版社ライツマルチメディア事業部あたりがその役目を果たせればいいのだが、現実伝言ゲームヤバいプレイヤーの1員と化してる場合も多い。

事業部目線で言えば、年間何本も行われる映像化作品の1つでしかないので、原作者個人ケアとか無理無理というのもある。

年収が十分あるならマネージャー的な人を雇うのはいいかもしれないが、人選難しそう。

2024-01-29

共用トイレの個室にいる人と話をするか

個室に入った同士とか、個室の中の人と外の人と、とか。

場所で言えばSA会社ショッピングモールあたりかな。

しますか?

自分はしないし嫌いなのだが、ちょくちょく見かける。意外とタブー感ないのだろうか。

anond:20240129172426

結局「ナチスぶちのめして生まれたのが今ある体制から、そこ簡単否定するわけにいかない」って大人の事情が大半で、それ以上の理由なんかないんだよね

イスラエルが何やったって欧米がなかなか動けないのも同じ話

アメリカの銃規制にしたって、市民武装してブリカス追っ払った歴史があるからこそ、簡単には進まない

現代民主主義にとってはナチス否定こそが一種建国神話みたいなもんで、そこに疑いの目を向けるのはそりゃ戦前天皇クラスタブーにもなるよねって話

2024-01-28

もし芸能人VTuber始めるとするじゃん

そのVの配信内で例えばとんでもない失言したと

しても本業の方には影響しないのかな?

だってVと中の人は別人扱いじゃん。

そこを詮索するのってV界でタブーでしょ。

どうなるんだろうかこのパターンは。

anond:20240128161557

MOONタブーに挑んだ異色作だけど数々の名作の原点でもあり、今のヘブバンにまで繋がってる

2024-01-26

黒人スイカ食ってそう

これですら差別になるからタブーだっていうんだからあいつら甘やかされすぎだろ

2024-01-24

なんで出羽守になるのか海外経験者の俺が教えてやる

答えは簡単で言うほど外人日本のありように興味ないから。

当たり前だよね。俺らが日々の生活に忙しいのと一緒で海外人間だって生きるの大変なわけ。

ていうか自分の生まれた町からたことありませんなんて人間も未だに結構いるのよ。

でも異邦人として暮らす自分文化の違いをヒシヒシ感じる。感じるんだけどその衝撃は現地人は興味ないし100%伝わんない。それを的確に伝える言語力を完璧に備えてる人ばかりでもない。

だってさ、俺らが外人から日本ウォシュレットがすごい!」とか「日本礼儀正しくて素晴らしい!」とか言われてもせいぜい「へーありがとね」くらいのもんでしょ? ウォシュレットは確かに海外から帰るとほんと感動もんだけどね。

そういうわけで出羽守日本語を分かってくれる、自分の感じたことを100%で受け取ってくれるXとかに逃げるしかないわけだよ。結局日本人のことは日本人が一番興味あるからさ、ついでに自分微妙な寄る辺なさを日本貶しで埋め合わせすりゃ気分も紛れるというもの。その寂しいルーチンを繰り返して行きすぎるとああい出羽守になるわけだね。逆にしっかり現地に根を張って自分人生を生きてる人はああい出羽守みたいなことは言わないよ。第一現地の暮らしが忙しいからね。

あとさ、「アメリカ人友達が/夫が/同僚が、日本人ってなんで◯◯なの?」って聞いてくるやつ、あれ全部嘘だから

ポリコレ全盛である今のアメリカ人種を一括りにする発言タブー中のタブー。まともな社会人同士でそんな話になることはありえないよ。ていうかあっちの会社白人黒人インド人(めちゃくちゃいる)も一つ屋根の下で働いてたりするから不用意にそんな発言できないんだよ。

もしそれを真正から言われるとしたら、はっきり言ってそれは相手にナメられてる時だね。俺がそういうこと言われたのはウォルマートでラリって一生独り言つぶやいてる黒人に絡まれた時だけよ。

ようするに出羽守がイキってる時ってのはな、居場所の無さから逃げてる時なんだ。生暖かい目でスルーするのが正解なんだよ。

2024-01-18

anond:20240116194927

インド人体臭きついし食べ物タブーも多くて面倒臭くて嫌厭されるのはわかるけど

それに並ぶ日本男児は一体なぜ

食のタブー歴史について調べるのも面白そうだな~

メモ

2024-01-13

anond:20240113173757

そりゃユダヤ人イスラエル政府イコールじゃないってのはまったくその通りなんだけどな

でもいったん弱者属性を獲得した奴っていうのは、どんな批判も全部自属性への攻撃すり替えてくるんだよ

別にイスラエルに限った話じゃないじゃん、弱者に対する批判タブー化するのなんて

どこの弱者もみーんな同じことやってるし、どうせ力をつければああやって暴君と化すワケよ

自分に対する批判は全部ナチ差別主義者なんだから、そんなもん聞くわけねーじゃんね

この際イスラエルにはもっと派手に暴れてもらって、あの手の弱者属性至上主義者に教訓を与えてほしいぐらいだ

あんまりBLMとか甘やかすとああなるんだぞってな

2024-01-12

時代的にかなり珍しいキャラしてるな」『クッキングパパ』を読んだら妻の虹子さんがバリキャリ・酒豪・性欲が強い美人という濃すぎるキャラだった - Togetter

https://l.pg1x.com/1BSAQFQibFsFiCcRA


なんで虹子さんのグリグリメガネに誰もつっこまんのや。

今は普通に目描いてあるんやで。


メガネ狂信者は大喜びなんやグリグリメガネ

『おメガネティーチャー』ってエロゲ思い出した。


ちなみに、エロゲヒロインタブーは「メガネ」「太眉」「濃い緑髪」だ。

まじで売れねぇそうだ(こーゆーのを16bitなんちゃらでもやったらええのに)。

2024-01-11

anond:20240111213930

社内恋愛タブーにはなってないやろ

内乱交とか、乱交前提のパーティとかするつもりだったん?

会社で同僚とつき合うのがタブー化してきてる

フェミニストさん達のおかげでいろんなことが改善されたこともあるんだろうけど、会社での出会いタブーになるのはつらい。

私みたいに就活がんばって大手上場企業に入った立場からすれば、会社って同じような価値観学歴をもった人たちと会える貴重な場所なわけ。

でも最近問題になることを懸念してるからって話を男性社員からよく聞く。

もちろんセクハラとかは論外だけど、せっかくの自然出会いまでタブーになっていきそう。

画一的禁止にしなくてもいいのに。。。

松本人志の件もあって、これから仕事での関係性がある中だとさら出会えなくなるんじゃないか心配しちゃった。

2024-01-09

平将門祟りを信じる=幽霊を信じる、なのかどうか

別に幽霊じゃなくてもいい、今の科学説明の外にある現象……思念怨念呪い妖怪

死者の怨念が現世に何か影響を与えると認識している、と言っていいのかどうか

祟りは信じていない。しか祟りを信じている人の信頼を損なうので祟られるような行為はしない。」というスタンスはありえる

祟りは信じていない。しかし何か起きたとき祟りだと言われて面倒になるので祟られるような行為はしない。」というスタンスもありえる

幽霊非実在を完全には証明できない?

では龍であればどうか

「池に石を投げる/泳ぐ/汚すと祟られる。龍神様が住む池だからだ。」という謂れがある池のタブーを信じるかどうか

タブーを侵さない=龍神(の実在)を信じる、なのかどうか

実在を信じる人もいるかもしれないが、おそらく多くの現代人は龍神実在を信じはしないけれどタブーも侵さないだろう

いや、これは本当に自信が無い

ルールから何となく守るだけで深く考えていないという線もありえるし

シンプルに池を汚すのは良くないことだから、という認識があるので龍とか関係ないという話はもちろんあるだろう

これは例えば江戸時代明治時代史料を調べていて、祟りだとか龍を見たとかい記述があったとして、それを文字通りに受け取っては不味い気がするという話

「野暮と化け物は箱根から西」という江戸時代ことわざがある

箱根以東の江戸側には野暮な人間と化け物はいない、という田舎バカにする言い回し

これだって「化け物はいるかもしれないが江戸の周りにはいないよ」という含意があるのか

それとも「化け物なんてどこにもいないよ」という含意なのか

また、「郷とお化けは見たことがない」という言い回し存在する

この言い回しはいつ頃の時代から言われたものなのか未調査なのだが……

南北朝時代の郷という刀工が作る刀には銘が無かったため、後の時代で無銘であるが郷だろうと言われるものしか存在しなかったらしい

そのため前述の「郷とお化けは見たことがない」というフレーズが出てきたようだ

こういう言い回しがある時点で当時既にお化け実在は信じられていなかったのでは?と感じる

でもそんなこと言いながら地震が起きたら鯰絵が大流行するんだよ

お化け妖怪は信じないのに地下の巨大ナマズは信じるのか?それとも信じていなかったけれどお話として楽しんでいたのか?

当時の人々にとってのリアリティがどのようなものか、を調べていきたい

江戸という都会だと例えば河童なんかはリアリティがなかったのかもしれない(未調査

しかし、原理不明である地震には説明が求められたので大鯰が語られリアリティがあった?

竜巻あたりも同じ話だ

明治時代錦絵竜巻を眺める人々の様子を描いた「怪雲現る」と題されたものがある

貴重資料展示室050 市井の天候資料 - 国立天文台暦計算室

その絵には

怪雲現る 明治廿三年六月十八日午後三時半頃東天に當て黒雲現れ其中央より遥に地下に向て尾を曳き螺形に捲上げ動揺きて見へしハこれぞ謂る龍の昇ならん道行人は皆一時ハ立とゞまりて眺めけり

という文も添えられている

「これぞ謂る龍の昇ならん」というのはどう解釈したものか?

この文から当時の人が龍の実在を信じていたかどうか読み取ることが出来るだろうか

「(龍はおそらく実在しないけれど)いわゆる龍の昇天と呼ばれている現象だ」という文意なのか

あるいは「あれこそ龍が昇天するとき現象だ」という文意なのか

「龍の伝承,とくに東海地方竜巻台風について」という論文によると、

明治維新以後も、龍の実在を信じていた人が少なくなかったことがうかがわれる。

大正初期ごろまでに、龍はほぼ消滅したと考えられる。

との記述がある

「怪雲現る」が明治23年なので矛盾はしない……

妖怪の話は西洋だと妖精の話と近いように感じる

コティングリー妖精事件」についても調べるべきか……

ユニコーンの話でいうとシェイクスピアの『テンペスト』の作中に

なんでも信じたくなる, 一角獣が実在することも,. アラビアには不死鳥王座と呼ばれる樹があって,. いまもそこに一羽の不死鳥が君臨しているという話も。

というフレーズがあるようだ

テンペスト』の最古の上演記録は1611年11月1日

だいぶ古い!

やっぱりかなり古い時代から疑ってはいたようだ、実在も不在も決定的な証拠が無かっただけで

ユニコーン聖書に登場するのが話を厄介にしているんだよな~

キリスト教知識が無いとよくわからない箇所が多くある

グリフィンなんかはこれより少し後の時代実在否定する人が出てきたようだ(しか実在から反論を受けている)

『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジーの誕生』(原書房) - 著者:ボリア・サックス 翻訳:大間知 知子 - ボリア・サックスによる本文抜粋 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

グリフィン実在否定した作家トーマスブラウン反論して、スコットランド人聖職者アンドリュー・ロスは17世紀半ばにこのように書いている。

グリフィン想像上の生き物だと他の著述家が言ったとしても、彼らがそう言ったというだけでは、証明するには不十分である。なぜなら世界にはそのような多数の「混成された疑わしい」動物存在するからであるアコスタスペインイエズス会士で博物学者]は、一部はロバに、もう一部は羊に似たインディアン・パコス[ラマ]という動物について述べている。レリウス[フランス探検家]はブラジルのタピルス[バク]について述べている。これはロバと未経産雌牛に似た動物である。その他に、飛ぶ猫や飛ぶ魚、キュノケファロスと呼ばれる犬の頭部を持つ猿のように、混成動物に関する多数の記録がある。コウモリは一部は鳥で、一部は獣である

そうなんだよな、やっぱり不在証明って難しいんだわ

なお『図説 世界の神獣・幻想動物:ファンタジー誕生』は買って読んでいる最中だがなかなか難解で読み進めるのが大変だ

こんなところか、いったん今の考えをまとめた結果

日記

---

大鯰信仰について調べたが、今「龍の伝承,とくに東海地方竜巻台風について」という論文について再考すべきかもしれない

明治時代の人が何にリアリティを感じていたか」という視点で串刺しにして考えをまとめることが出来るかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん