「TypeScript」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TypeScriptとは

2024-11-13

Typescript勉強してるんだけどさ

正確に言うとこいつはトランスコンパイラーってやつで

Javascriptに変換してブラウザ理解できる形にするんだとか

なんでそんなことやるんだよって思うんだが

もうブラウザが直接TSを実行しろよって思うよね

2024-09-22

https://qiita.com/python_bokume2/items/7aa80b73010919007581

PyCon JP日本Pythonコミュニティに関する分析

背景:
現状の課題:
解決策の提案:
追加の考察:

投稿者特定を防ぐための方法(LLMによる個性の除去など)が考えられるが、使用ツール手法によっては逆に投稿者限定される可能性がある

付記:
付記2:

この一連の文章の生成にはClaude3.5を使用した

https://qiita.com/python_bokume2/items/7aa80b73010919007581

PyCon JP日本Pythonコミュニティに関する分析

背景:
現状の課題:
解決策の提案:
追加の考察:

投稿者特定を防ぐための方法(LLMによる個性の除去など)が考えられるが、使用ツール手法によっては逆に投稿者限定される可能性がある

付記:
付記2:

この一連の文章の生成にはClaude3.5を使用した

https://qiita.com/python_bokume2/items/7aa80b73010919007581

PyCon JP日本Pythonコミュニティに関する分析

背景:
現状の課題:
解決策の提案:
追加の考察:

投稿者特定を防ぐための方法(LLMによる個性の除去など)が考えられるが、使用ツール手法によっては逆に投稿者限定される可能性がある

付記:
付記2:

この一連の文章の生成にはClaude3.5を使用した

2024-09-19

合コンちゃんと開発しているITエンジニアを見分ける方法

医者だったら医師免許持ち歩いているか?とか手袋サイズは?とか聞くけど、合コンしてるときサポートエンジニアが開発している開発するエンジニアと偽ってくることがあるので、見分け方を教える。

好きな言語は?

日本語とか英語とか答えてくるやつがいたらそいつは偽。RustとかTypeScriptが好きというレスポンスがあれば真。

好きなタイプは?

これで好きなタイプ(顔の好み)とか答えてきたら偽。never型(タイプ)とかunknown型というレスポンスがあれば真。

好きなキーボードは?

YAMAHAとか答えてきたら偽。HHKBとか自作キーボードというレスポンスであれば真。

2024-09-01

型が無い言語バグが多いとか言ってる人がいる

型があったところで型が一致するか、変数存在するかくらいしかチェックはされないぞ

間違った変数を渡して、それが同じ型だったらコンパイルは通る

結果、実行したら予期しない値が帰ってきたり実行時にエラーが起きたりする

型があるからコンパイル通れば大丈夫なんてことはない

 

コンパイル通ってればだいたいは動くし、作ったとき動作確認もしてるから大丈夫、というなら動的型付けの言語でも動作確認はしてるから大丈夫だろ

動的型付け言語の方が得意だと言ってるくらいに使い慣れてる人なら実行時エラーもそんな多くない

その程度のゆるさでエラーが起きたら対応すればいいやくらいのところなら別に静的型付け言語である必要もない

 

ちゃんテストコードを書く環境で、テスト通してるからという場合でも、それも動的言語だってテストして通ってるわけで同じこと

結局型の有無はプロダクション環境バグの多さに関係ないし、どっちが好きかって話でしか無い

 

システムが優秀で実行時エラーがほぼ発生しないのを売りにしてるくらいの言語なら多少利点はあるけど、TypeScriptみたいな無理やり型をつけた中途半端で実行時エラー簡単に起こせるような言語ではメリットもほぼない

2024-08-27

バックエンドでまでTypeScript使う意味

記事を見て

フロントなら基本JSだしJS書ける人が多いかTS採用はわかる

しかしなんでバックエンドでまでTSを使おうとするんだ?

型は中途半端だしパフォーマンスに優れるわけでもない

その他多くの言語を選べる中でわざわざ選ぶものじゃないだろう

フロントやってる人が同じ言語だけで書きたいくらいじゃないのか

anond:20240827231419

読めば分かるが言ってることは間違いじゃない。でもMySQLに噛みつかなくてもって内容

TypeScriptとかフロントも頑張ってるけど端々に俺凄いサービス作ってるんだぜが溢れてて何故かMySQLの不得意部分をわざわざ使わないくせに叩くからこうなってる

RLS使うのって稀じゃね?

なんかMySQL叩きたいAzureユーザーかな

なんでRLSが必須なのか分からんかった。ご自慢のTypeScriptでどうにかなるだろうしAzureユーザー管理サービス無いの?

オンプレコンテナかもしれんが柔軟性を記事から感じれなかった

anond:20240827163420

ITのひどい記事をみんながブクマしてキツイ

以下の記事、内容がひどくて空いた口が塞がらなかったのだが、

はてブで)ブックマークして下手にホッテントリにでもなったら嫌だなと思いそっとブラウザのタブ閉じた。

が、しばらくすると残念ながらホッテントリ入りしてしまったので、はてブコメントを軽く書こうとしたが100文字に収まらなかったので増田にした。

 

技術選定の失敗 2年間を振り返る TypeScript,Hono,Nest.js,React,GraphQL

 

まず、「特定条件下では MySQL は我々のプロダクトには不向き」を「MySQLを使うと会社は潰れる」なんて表現するのおかしいでしょ。

以下の記事から引用だが Uberエンジニアは「PostgreSQLではアーキテクチャ制限ありすぎてUberシステムを支えきれない、MySQLInnoDBに変えたら全部解決した」と主張している。

 

UberエンジニアがブログでPostgreSQLにダメ出し、PostgreSQLコミッター石井達夫氏に反論を聞く

 

RDMS(に限らずライブラリミドルウェア一般)の評価採用する開発プロダクトの要件ユースケース次第。

Not for me/us. を「これを使うと会社が潰れる」って……MySQL開発チームから名誉毀損で訴えられろと思う次第。

 

(サーバサイド開発の言語は)TypeScriptでいい。と言いつつ、結論はこれ

 

| TypeScriptで書いたサーバーサイドのコードの半分ぐらいも属人化している。なぜかメンバーキャッチアップが進まない。

 

???

 

こんな評価眼で開発力で文章力の人を「厭味が無くて楽しめた」だの「公開してくれてありがとうございます」とか言うブクマカにもそれにスターをつける人にも衝撃だよ。

ちゃんと読んでくれよ。それからブックマークするか判断してほしい。あーあ

---

追記

| 逆に、Uberエンジニアに対して、PostgreSQL開発チームから名誉毀損で訴えられろと思わないのは何故?

 

という言及への返信。

Uber に関しては。

自分たちが扱う規模のデータを捌ききれないという問題を、その原因が利用者Uber)側ではなくデータ永続化におけるPostgreSQLアーキテクチャが原因だと思われるということをきちんと測定して結論してるからかな?

さらUberはそのことを安易に「PostgreSQLを使うと会社が潰れる」というような煽り口調の一般化をせずに自社には不向きだったということをブログに載せているため議論の土台が開けていることが重要だと思う。

 

今回の問題記事はRLSとID採番というデータベースの根幹機能ではない付加機能自分たちプロダクトとミスマッチしているだけで一般化して罵ってるのが悪質だと思うんよなぁ

2024-08-22

ITはつまらなくなったけど、料理イラスト漫画楽器作曲とかは寧ろ楽しくなったんだよな

例えば、俺、CoffeeScriptが嫌いだったんだけど、なんで嫌いかっていうとRubyが嫌いだからなんだけど(諸説あります

でも、頑張ってCoffeeScriptゴリゴリ書いてた人たちっていると思うんだよね

自分TypeScript登場時からずっとTypeScriptなんだよね

だって、アンダースヘルスバーグだよ?

バーグハンバーバーグじゃないよ?

あの、DelphiとかTurbo PascalとかC++ BuilderとかC#原作者だよ?

しかし、なんだ、こうやって陳腐化していくことがどれほど多いことか、IT関係

これが理系機械工学関係だったら、流体力学とか材料工学陳腐化するなんてないよね?

普遍的知識を、技術大学で習ってるはずなんだよね

から大学で習う情報工学だとしたら、やっぱりできるだけ普遍的なことを習ってるはずなんだよ

でも、ITyak shavingが多いよね

本質的知識を得るために、WindowsLinux上の環境で学ばなければならないわけで、

落ち着いて情報工学勉強をするために、Windowsの余計な情報を表示するウィジェットの閉じ方を学ばなければならなかったりする、馬鹿げてるよね

そう考えると、料理、絵、音楽、みんな普遍的ものの集まりだよね

料理の四面体なんてあるけど、煮る焼く炒める蒸すどれも不変な過程だよね

調理器具だってフライパンや鍋が日進月歩進化して、以前のバージョンが使えない、なんて買い替え需要を促すための嫌がらせメーカーがしたりもしない

だって証券インクペンだとしても、液晶ペンタブレットだとしても、筋肉知識とか、パース知識とか、不変だよね、永遠に変わらないものだよね

まあ、流行の絵柄とかは変わるけど、そういう流行に流されないのも大事だよね

個性がない、ってことは、誰かが絵を見て、これは~さんの絵だ、って気づかれないってことだから商品価値がなくなっちゃうよね

ピカソじゃないけど、敢えて意図して個性的に描くの大事だよね

音楽理論も変わらない、楽器の弾き方も変わらない、正直、ギターなんてどこのメーカー買ったって同じようなものなんだけど、

同じエレキギターを何本も持ってる人っているよね、お金持ちだよね、自分チューニングがそれぞれ違うギター複数本持ってるけど、それはチューニングのためなんだよね

話を戻すと、ITクソつまらなくなった、の元の文章にもTypeScriptでクソアプリ書いてたときが楽しかったみたいな話があったけど、

俺がMacOSX 10.2だったかで作ったアプリは、現在Macではまったく動かないからね

Xcodeでrebuildしても怪しいんじゃないか

その点、Windowsは凄いよね、後方互換性が凄い…

だったんだけど、今のWindowsAppleみたいになっちゃったよね、足切り足切りWindows 10は動くけど、11は動かないマシン大量発生

全部Ubuntuにでもするのかね?困っちゃう

アルゴリズムとか数学は不変だよね

不変なことを勉強した方がいい、流行に流されるな

でも、なんか実装しようとすると、途端に流行の~をマスターしなければならなくなるよね、IT系の嫌なところだよね

もう何かに振り回される人生を終わりにしたいんだよね

2024-08-20

ITエンジニア生存戦略

ITつまんなくなってきた。に近いけど40代エンジニアって日々の不安どうしてる?

上手くやってPM以上の管理職になって技術よりマネジメントとかアーキテクチャメインになった人は不安はないんだろうけど、自分も含めたなれなかった人ってどうしてるのか気になる

自分はとにかく強みを作ろうとトレンド追いつつ基礎も固めてるけど日に日にトレンドは移り変わった挙げ句に今じゃJSTypeScriptがあれば残りは部品集めりゃどうにかなったり、ノーコードツールで複雑な処理や分析も出来るようになって例えが酷いがITパスポートレベルで済む感じになった

もちろんバリバリ開発してるとこもあるが今度は求められるレベルが高くなっていてそれ以外は一昔前のSES並みの低賃金自己責任世界

フロントもバックもって人材より分かりにくいPowerAutomateとカスみたいなSharePoint評価される時代とか来るんだな。もっとJavaScriptやっときゃ良かった。PythonとかPHPとかLinuxだのフレームワーク分かっても意味無いし求められる数少ない牌は天才で埋まっててもう終わりですわ

みんなは楽観視してるの?それとも努力を苦とも思わない天才最先端いっちゃってる?辛い

2024-08-16

anond:20240816155125

k8sAWSTypeScript にその言葉が出るのはちょっと

COBOLとか好き?

ここで代替物としてプログラミング言語しか出てこない視野狭窄なノリが本当にキモいなって思ってる

anond:20240728023355

k8sやらAWS初めて触ったときは感動した。TypeScriptでクソアプリ作るのが好きだった。

こういう、「最強フレームワーク爆誕!!!最新の技術スタック!!!うおお!!!!」みたいなノリにマジで興味ないのでやっと静かになってくれるのか〜よかった〜と思ってる。

anond:20240728023355

みんなでバブル煽ってるから引くに引けないんじゃないかな?

実際のところ、GoogleのNotebookLMくらいで超役立つし、それ以上すすんでも結局人間側のチェックが追いつかなくなるし

とりまTypeScriptクラウドバックエンドあたりをコツコツやっとけば困らんと思います

2024-08-03

スクールに通ってITエンジニアになれる条件

anond:20240802230412

この人は可哀想なことに「学校の言うことに従っておけば人生幸せになれる」という

いわゆる学歴社会宗教信者のものなので

恐らくこの先20年ぐらい同じような失敗を繰り返してしまうのだと思う

副業で食っていけるようなITエンジニア簡単教育できるとは思えないし

お世辞にもまともなスクールだとは思えないような業者もいるが

それでもITスクールの全てを否定するのはちょっと違うと思う

そもそもなんだが、スクール学校の言うことを全て丸暗記すれば大丈夫、というレベル教育小学生の早い段階で終わっていて

少なくとも中学から高校にかけては

自分で興味を持って自学自習しなければダメ

というレベル教育は進んで行く

本来高校入試大学入試学校教育範囲問題が出るのは

自分でどこまで興味を持って調べたか?」

を知るためであって、塾で丸暗記を教わるために出しているのではない

興味を持って調べたことというのは誰かに教えて貰ったこととは違って記憶への定着や新しい着想に繋がるので

大学には興味・好奇心を持った人が更なる高等教育を受け、新しい発見をするために進学する

プログラミングITに関する技術も同様で全てをスクールで教わるというのは非現実的不可能

例えばよく使われるプログラミング言語だけでもC,C++,Java,JavaScript,TypeScript,Rust,Python,PHP,Ruby,Perl,ShellScript ぐらいはあって

これらの言語仕様を覚えるだけでも大変だしよく使われるライブラリなどが組み合わされるととても現実的ではない

なのであくまでもスクール教育機関ではどれか1つの言語を選んでプログラミング概念思考法を教えているに過ぎないし

お金を貰えるレベルになるには少なくとも3年は自分プログラムを書いていないと到達できない

興味がないものを3年も続けられるわけがないので、スクール学校で「興味が無い」と思ったのならやめた方が良い

まりスクールに通ってITエンジニアになるにはスクール外で興味を持って学習することが必要なのだ

残念ながらこの法則小学校高学年から同様で、ちゃん学校外で勉強してきたような人は大人になってからスクールに通ったりはしない

ITスクールに通うのなら「ITスクール時間だけでどうにかなる」という幻想は捨てておいてほしい

2024-07-31

anond:20240730135740

地方新興住宅地育ちだけど、民度悪い経験はあまり無いな

しろ都心に出てきた後で、まあ都会の悪口を言いたいわけじゃないけど(自分だって民度に自信があるわけでもなし)

東京はいろんな人が集まって来てるから、そりゃ民度低めな人も居るわな・・と学習したわね

PMOも営業プロマネもみんな喫煙所に集まって大事な話を決める、みたいな事もザラだし

(何を意地張ってるのか知らんけど、いつまでもTypeScript採用したがらない・・てのは民度とは違うか)

2024-07-28

ITクソつまんなくなった。

流行話題が似たり寄ったりな生成AIなのホンマつまんねー。

AIが高品質の絵描けます楽曲作れます!って最初は「スゲー」って思ってたけど、使ってみると検索ワード入れて虹エロ絵ググって漁ってる感覚と同じなんだよ。いい加減飽きた。

それよかさっさとクラウドアーキテクチャ管理とかアプリケーションテスト管理とかできるようにして楽させてよ。Copilotにコード貼り付けてプロンプト生成すんのめんどくせーんだよ。

つまんなくなったなと決定的に感じたのは、今年の頭に行ったデブサミ

似たり寄ったりな生成AI活用話ばっかり。過去一つまんなかった。いつもは面白くて夢中で聞いてたんだけど、今年は途中で帰った。本当につまらなかった。

なんていうか、生成AIプロンプトエンジニアリングとかの話って、人材マネジメント的な話と根本はおんなじ感じがするんだよな。いかにて優秀な新人AI君を働かせるか?的な。

でも、ビジネス上のそういう対人コミュニケーションすら避けたくて避けたくてITに辿り着いたんだよなー。賃金待遇すら諦めてそっちに来たのにこの始末って酷くないかね。

なんていうか、求められる人材像が経営者一択になってきてる気がするんだよな。「プログラムを書きたい」じゃなくて「プログラムで○○がしたい」っていう、明確に目標ある奴。

アーキテクチャがー」とか「保守性がー」とかエンジニア心配しても、マークザッカーバーグの「動くからリリースしようぜ」の画像貼ってデスマ作り出すタイプの奴。でもそんな胡散臭い奴がビジネスモデルを引っ提げてさっさとAI活用で何とかしちゃう

googleとかAmazonMicrosoft、Alibaba製のAIさえそろえばあとはマッシュアップして需要に対してサービス作って終わり。

社会人総社長。社会需要について目を向けられる奴、そういうヒアリング等の営業活動が出来る奴。それ以外いらん。

例えアホでも、マネーの虎みたいな番組でアホみたいなビジネスプラン披露できるような奴以外いらん。

ビジネス出来ない奴はいらん。もうそういう時代なんじゃねーかな。

「粗悪乱造アカンよね。」っていうエンジニアリング思考にすごく共感してたし、そのためのDevSecOps、アーキテクチャ採用ミドルウェア選定だったりにすごく感銘を受けた。

k8sやらAWS初めて触ったときは感動した。TypeScriptでクソアプリ作るのが好きだった。IoTデバイスラズパイで自室が少しずつハイテクになるのが好きだった。Google colabでサンプルソースAIの作るのが好きだった。でもそういうのダサい時代なんだよな。

結局ビジネスサイドには目を向けられ無さそうなんでもうそろそろ引退かな。趣味プログラム書きながら適当派遣でもやって生きたいけど、33歳は他業種厳しいかなー。ていうかIT以外のどの仕事もアホらしくて就きたくねー。

追記

なんだなんだ、先月末書いた記事に今更ワラワラと。盆も終わったんだしさ、エンジニア()にクソみてーな誇り持つんなら帰りのNAS位てめーで設定してサッサとあの世に帰ってくれよな。

ビジネス出来ない奴はいらん」――当たり前やろ。

どうやって金もらってんだよ。

単に時間拘束で、タスクなすだけで金になるとでも思ってるのか、バカタレ。

お前の無駄な金(社会保障費な)会社がどうやって捻出してるんだよ。

知らねーよ馬鹿。だったらプログラムくらい自分で書けカス

テメーらが「びじねす思い付いたけどプログラム書けまちぇーん時間ありまちぇーん」とか情けねぇ事ほざいてっから手伝ってやってたんだろボケ

資本主義?知るか。おめーのアホみてーな妄言社会貢献(爆笑)に付き合ってやったんだから金よこせ。てめーがやりもしねーこと手伝ってやってんだよ、履き違えんな

AI仕事奪われる底辺の泣き言?ああそうだなw。じゃあ俺の何百倍の労力でアホの妄言実現する仕事してくれよスーパーエンジニアさんよ。出来んだろ?C言語出来るスーパーエンジニアさんならよ?

まぁ分かるよwどうせ大したことないんだろ?匿名でくらいイキりたいよな?すげーエンジニアさんよ。

この程度でエンジニア名乗るな?やだよーんw

俺みたいな底辺でお前ら誇り高きエンジニアの積み重ねたものをぶっ壊してやる。お前の会社も、プロダクトも、SNSも、検索結果も、底辺ITワナビの💩まみれにしてやる。モラルのかけらもないユーザーで埋め尽くしてやる。ポリコレとかツイフェミみたいな話通じないクソカスで埋め尽くしてやる。

嫌なら文句言ってないで自分で片付けろよな。俺は知らんよ?

IT後進国バーカ共が。お盆終わったんだからさっさとあの世でくたばってろ。

2024-06-28

可読性とクソコード全然違う

なんか競プロ出身者は可読性が低いとか言う話が多いけど

そうじゃなくてクソコードが多いんだよ

可読性が低いだけならまだマシだし、可読性は人によるよ

例えばTypeScript

っていうIssueがあったとして

const toBanana = (apple: 'apple'[]) =>
  apple.map((a, i) => (i % 3 === 0 ? 'banana' : a))
const toBanana = (apple: 'apple'[]) => {
  const appleAndBanana: ('apple' | 'banana') = 
  for (let i = 0; i < apple.length; i++) {
    if (i % 3 === 0) {
      appleAndBanana.push('banana')
    } else {
      appleAndBanana.push(apple[i])
    }
  }
  return appleAndBanana
}

のどっちが可読性が高いかっていうのは人によるよ

(長いソースを読むのがしんどい人と、関数化されたソースを読むのがしんどい人)

クソコードっていうのは

const toB = (a: any[]) =>  {
  for (let i = 0; i < a.length; i++) {
    if (i == 3) a[i] = 'banana'
    if (i == 6) a[i] = 'banana'
    if (i == 9) a[i] = 'banana'
  }
  return a
}

こういうの書いてくる人だよ

「お前これ10個以上来たらどうすんのよ」

テストでは10しか来ないですよね。なので十分です」

みたいに返事してくるし、修正させても

const toB = (a: any[]) => {
  for (let i = 0; i < a.length; i++) {
    if (i == 3) a[i] = 'banana'
    if (i == 6) a[i] = 'banana'
    if (i == 9) a[i] = 'banana'
    if (i == 11) throw new Error('banana')
  }
  return a
}

こんなんPRしてくる奴のことだよ

可読性が低いとかで文句言ってる奴はもっとレベルを下げた話をしてくれ

2024-06-26

anond:20240626103929

TypeScriptanyだらけにするのは、むしろ正しい気がする

MS製品だし、あまり依存するの良くないよ

弊社ではそもそも採用しない

プロ出身者・機械学習出身者の問題コード

https://anond.hatelabo.jp/20240625191650

プロ出身者だけじゃなく、機械学習出身者も問題コードが多い

印象の問題ではなく実際に下記のようなコードが多い

念のため言っておくと底辺大や文系出身プログラマーも同様の傾向にある

正常系しか意識していない

一番多いのはコレで異常系の動作を全く意識していない

入力値に想定外のものが入ることを考えていなかったりI/Oに関わるエラーについても配慮がない

エラーが出たらとにかくtry-catchしてログ吐いて終わり」

ならまだマシな方で、「握りつぶして処理続行」みたいなことも平気でやる

「ここの処理でエラーログが出てるから対処よろしく

対処しました!(握りつぶし)」

とか滅茶苦茶多い

セキュリティに関する意識が低い

異常系の話と被るけど基本的性善説コード書くのでセキュリティの不備がめちゃくちゃ多い

API作らせてもリクエストの内容を信用して実装するしサニタイズチェックもしない

サーバー作らせてもroot共通ユーザーだけで運用するしファイル管理も滅茶苦茶

とにかく「目の前に与えられた課題を解く」だけのコードなので他のことに関する配慮が全く無い

定義しないし配慮しない

TypeScript使わせてもanyだらけだし、JavaとかだとObjectだらけ

うちはPythonでは型は使わないけど命名規則担保してるのにそれもガン無視実装する

結果としてできあがるのは

「一応、正常系では動いているけれど他の入力が来たときにどうなるか分からないし誰も修正できない」

っていうコード

最近はそういうコードはChatGPTにぶち込んで型付けて貰ったりするけど

8割ぐらいの確率でChatGPTも型付けできない状態になっててお手上げになる

コピペコードが異常に多い

ネット検索したコードコピペ、ではなくて

自分で書いたコードコピペめっちゃ多い

全く同じ処理なのにメソッド化しないでコピペしてたり

一部の変数を切り出すだけでメソッド化できるのにコピペしてる

そりゃ動くし性能も変わらないけど後でバグがあったり変更するときにすげー困る

これもChatGPTにぶち込んで「共通的な処理をメソッド化して」って言うとやってくれるのでめっちゃ便利

結果が出るだけでクソ遅い(機械学習出身者)

同じファイルをオンメモリに3回ぐらいロードしたり

ほぼ同じDBへの問い合わせが10回ぐらい走ってたり

クソ重いwhileループになってるメソッドフレンドリーに何回も呼び出したり

とにかく「最終的に出来上がるものが良好であれば時間がかかっても構わない」的なコードが非常に多い

プロ系はこういう人はあんまりいないんだが機械学習出身者はマジでこれ

彼らはデータを解析したり優秀なモデルを作るために頑張ってきたので継続的に処理負荷を減らす、みたいなことに意識が回ってくれない

「これはPoCですから

とか言うんだけど誰でも分かるようなクソ遅いコード書いておいて

「ここの処理は時間かかります

とかしれっと言ってくる

2024-06-25

とある数百件のデータ差異があるか確認するのに、ウィンドウを左右に並べて目で確認していた話→「WinMergeを知らなかったのだろうか?」

誰一人シェルとかTypeScriptとか関数とか書けずにフリーソフトWinMerge()くらいしか発案してなくて

いかにもツゲッターのニチャった非エンジニアの半端者集団って感じ

2024-06-03

プログラマーの人さあ、いくつくらいの言語を使える?

大昔書いてたけどもう忘れたってのを除いて

今新しいプロジェクトでこの言語使いますってなったとき

即戦力になれるくらいの言語がいくつある?

例えば自分だったら昔はC#とかPHPとかRubyはよく使ってたけど今はさっぱりで

自分10年以上くらい使ってないからこういうのは数えない

自分だったら、RUST, Python, Typescriptは今でもよく使うから3つかな

これって普通

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん