「譲渡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 譲渡とは

2019-01-17

ライブビューイング意味が分からない

ライブって生物だと思っているから、映画館スクリーンで同じ時間を過ごせるって意味が分からない

現地じゃないよ?画面越しだよ?わざわざ金払って見る?せいぜいライブ内での重大発表を同時刻に聞けるくらいの利点しか無い

自分ライブビューイング行くくらいなら安い糞席譲渡してもらって現地に行くし、それが無理なら潔く行かない

なんか一番中途半端だと思う。ライブビューイングって

2019-01-16

anond:20190116221820

三味線にすれば・・・とかそういう問題じゃないでしょ

そらただ殺すよりは良いだろうけど愛玩動物で作った製品現実問題として誰も買わない。コストだけかけてどうするのよ

そのコストを掛ける手間がれば普通に譲渡費用にした方がいい

2019-01-15

最近猫の里親募集をみてるんだけど、"猫ちゃん幸せのため"と称して譲渡先に過剰に干渉してくるような条件や、漠然としたおまじないみたいな条件をつけてる募集がすごく多くてビックリした。

そんなにネット人間が信用できないなら、ネット募集しなきゃいいのに。

あらぬ疑いをかけられて詮索されたり報告義務を課せられたりするのも気分良くないし、ペットショップで買うかな…。

2019-01-09

anond:20190109105858

そんなわけないだろ

親に援助されまくってるにきまってるだろ

8000万の家も譲渡予定ですよ

2019-01-07

アカウントRMTはやめておけ(RMTしようとしてるやつは詐欺に遭う前に最後だけでも読んで)

つい先日ではあるがRMTにて詐欺をされてしまった。

とあるゲームアカウントを購入後、数日後に突然ログアウトさせられた。

運営に問い合わせたところ、「アカウントの所有者ではないと判断した」との事。

ユーザープロフィールを見てみるとアイコンプレイヤーネームが変わっており、

出品者に詐欺をされたのだと気付いた。

これまで様々なゲームプレイしてきて、特に最近ゲーム形態が変わってRMTを利用することも多かった。

ヤフオクで細かいアイテムRMTは出品も購入も散々やったし、

某有名ソシャゲでしこたま課金したアカウントを100万近い値段で売ったこともある。

恐らくRMT総額は300万以上やっているのではないだろうか。

入金や発送が遅かったり、バックレだったりのしょーもないトラブルはあったが、

幸運にも詐欺被害には一度も遭うことがなかった。

今回、詐欺に遭って色々と調べては見たのでここへ書きたい。

とにかくRMTはやめておけっていう事だ。

被害者と言えば聞こえは良いけど、ただの単なるバカしかない。

そもそもRMT自体運営規約に反するもので、

ゲームアカウント自体も確か本人のものではなく貸出がどうのこうのらしい。

から被害にあってるけどちゃんとした被害者じゃなく、

警察も立件は不可能弁護士も取られた金額との折り合いもあるけど、

基本は2、30万以上費用がかかるので被害が拡大するだけでほぼ意味がない。

もちろん運営会社に言っても取り合ってはくれない(一応、そのアカウントをBANできるかもぐらい)

今回の手口は取り戻し詐欺だとか言われているらしく、

出品者がアカウントを引き渡し後にしばらくして「乗っ取られたから返して」と言い、

ゲーム運営会社がぱぱっとパスワードを変更してアクセス権を返してしまうらしい。

やられて分かったが、リスクアカBANされるかも程度しか無くほぼやりたい放題だ。

そして一番馬鹿らしいのがRMT仲介サイトで、実際ここが一番頭にきた。

サイト自体では運営がやり取りを仲介して商品の持ち逃げや代金の持ち逃げを防止します!

もしアカウントが届かなければ全額返金で安心安全などと謳っているが、

今回被害を報告するとなんと返金は不可能だと言われた。

色々読み漁っていると購入後レビューをしてしまうと後の祭りで、

そうなった場合購入者と出品者のやり取りのフォームも閉じてしまうし、

そもそも詐欺をする側はレビュー後は対応不可能を知ってやってるそうだ。

サイトを通じて安心安全なんてあるが、そんなのはただの嘘っぱちで何の保証もしてくれない。

まり購入するにしろ、出品するにしろ安全方法なんてなくて延々詐欺可能性がつきまとうってことだ。

そこそこ大きな取引もしてきただけに、今回の被害額は2万足らずで済んで良かったと思う。

弁護士おっさんにも「2万ならまぁ勉強代で忘れたほうが良いんじゃないか」って言われたが本当にその通り。

ヤフーがそこそこ儲かるであろうアカウント類の販売からスッキリ撤退した通り、

アカウント類のRMTは買う方も売る方もどうやろうと詐欺を防止することが出来ない。

自分でやられて自分も同じ手口やってやろうかってくらいチョロイんだ。

RMT仲介サイトなんて鼻くそほじりながら適当にやってるだけで安全取引なんてありゃしない。

警察ゲーム自体運営規約に反するやつはそもそも相手にしてくれない。

弁護士ガチャは一回に付き20万は飛ぶのは覚悟しとけ、それでも逃げられる可能性があるとさ。

300万はRMTしてきた人間が言うけどRMT自体がめちゃくちゃ危険から絶対やるなよ。

RMTしようとしてるやつの目に止まったら嬉しい。

もし詐欺に遭ってしまったらまずはやり取りを全部スクショして、

覚えてるゲーム内の内容や自分情報、要は一時期持ち主だったことを証明できる情報を集めて整理する。

で、どうにか相手に連絡とって「金を返さなきゃ運営に言って垢BANすんぞ」ってのを脅迫にならないよう優しく伝えよう。

もし相手が元々大事にしてるアカウントなら返金してくれる可能性がある。

そもそもリセマラアカウントみたいなのなんて安いわけだし、

人気がでる=被害者が出やすアカウントってのはそこそこ良いアカウントなんだから犯人愛着があるかも。

もしダメなら運営に言ってアカウント譲渡犯罪行為をやってるって報告して垢BANしてもらおう。

2018-12-07

首都圏屈指のクソ路線といえば

痴漢被害では全国レベル知名度を誇る埼京線、一時期は飲酒電車揶揄された常磐線など、結構な強豪がひしめく中、個人的推し武蔵野線である

しろJR東日本路線顧客満足度における最下位レース常連なのだから恐れ入る。

理由首都圏路線の中でも、今や最も古い車両品質に、ほぼほぼ集約されるだろう。

とにかく超うるさい上にやたら揺れるせいで不快まりないのだ。

これは路線お下がりをかき集めた、まさに昭和国鉄型通勤電車墓場と化しているところに、モーターだけ交換して無理やり高速化した結果だろう。


しかもそんな車両のうち一部の編成は、なんとATSすら備わっていないインドネシア譲渡しているときたもんだ。

まり武蔵野線インドネシア路線が同格の扱いという時点で、JR東日本のやる気の無さがハッキリ分かんだね。

そんなクソ以下の乗り心地に心折れた筆者としては、出かけるたびどんなに遠回りになろうが、可能な限り武蔵野線を使わない経路をいちいち探す羽目になっている。

結局乗ろうが乗るまいがイライラの種は尽きない。

実に恐ろしい路線である

2018-12-06

anond:20181205175450

フリーセックス北欧)、米国の一部などで達成されてはいるが、

その米国でもモテない(コミュ力しか、家庭環境が悪い)男がひがんでテロ銃乱射とかもあったぞ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6

 

結局、社会的成熟した人たちは乱交に近いことをしてもスキャンダルにもならず身を持ち崩さないし、

努力できず才能もないモテない人など一顧だにしない。

それは昔から日本でもそう。渡辺淳一小説とか、佐藤春夫の実際の結婚生活

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%98%A5%E5%A4%AB

谷崎潤一郎の妻・千代を、1930年昭和5年)に譲り受けた。谷崎と千代離婚成立後、3人連名の挨拶状を知人に送り、「細君譲渡事件」として新聞などでも報道されて反響を呼び起こした。

とかは

底辺からは信じられないことをしている。

 

法律上は20歳以上の全員が成熟できており社会に参加できるはずでも、

まれつきの能力差は埋められないってことだ。

2018-11-28

チケット転売技術的に防ぐアイディア

チケットを「そのチケットの何倍もの価値を引き出せる秘密鍵の所有者」に販売することで、転売を防ぐというアイディア

 

話を具体的にするためにビットコイン説明する。

・1000円のチケット販売すると、チケット購入者が持つ「1万円以上が入ったビットコインアドレス」に結び付けられる。

・この1万円は特に問題が起きなければ常に購入者の所持しているものであり、デポジットのように一時的販売者に渡す必要はない。

チケット購入者は、チケットを利用する際にこのビットコインアドレス秘密鍵を使って送金トランザクション作成することでチケットを持っていることを証明する。

・その瞬間にビットコインアドレスに入っている金額が1万円未満になった場合、そのチケット無効判断される。

・これは単に秘密鍵を持っていることの証明なので、その送金トランザクションは実際に処理される必要はなく即座に破棄していい。

 

これによって、いくつかの転売防止効果が期待できる。

1つ目の防止効果は、1000円のチケット譲渡するときに1万円が引き出せる権利とセットでないとそれを譲渡できなくなるというもの転売屋はチケットを売った後に客が1万円を持ち逃げするリスクを負う。

2つ目の防止効果は、転売から購入したチケット転売屋がいつでも無効化できるチケットだというもの転売はいつでも1万円を引き出せる秘密鍵を所持しているため、客は購入したチケット無効になるリスクを負う。

3つ目の防止効果は、1000円のチケットを100枚購入するためには、100万円の価値を持っている必要があるという点。単純に買い占めがしづらくなる。

2018-11-13

「もう猫は飼えないのね」

昔昔私が小学校の帰り道捨て猫を拾ってきました。私が父に怒鳴られそうになると父の足の上にごろりと横たわって庇ってくれたこともある人間をよく気にする猫でした。しか20年ほど経ち体の衰えもひどく昨年体を崩しそのまま死んでしまったため、晩年ずっと一緒だった実家の父母の落ち込みようがひどかったのを覚えています。それが、一年ほど前です。

数カ月前母から「庭に子猫がいて餌付けして中に入れてしまった」とメッセージが来ました。「お父さんは疲れたと言って寝てしまった」と。それは父が機嫌の悪いときの口癖なのでタイミングがまずいなと不安を覚えたのですが、私はもう家を出てしまい何も言える立場ではないため「もしあなた旅行に行っても預かったり留守番はできない」「里親を探すなら小さいうちに早く動け」と連絡したのを覚えています

それから数週間後でしたか、父が「この猫は嫌いだ」と家族グループメッセージを送ってきたのは。その時はまだうまく懐いていないのかなと少し心配した程度でしたが、時間が経つほど父の言葉嫌悪がはっきりと出てきてこれはまずい、と母に様子を聞きました。

父は「ここに入っちゃいけない、あれにのっちゃいけない」などまだ子猫に伝わるわけがないルール押し付けしまいには叩いたり水をかけたりしたそうでした。「うちの猫じゃないから懐かれようなんて思わない、ぐり(前の猫)は良い猫だった」と言い、しか唐突に可愛がろうとして手を出すと完全に警戒された猫に唸られ、その度に子猫を叩いていたそうです。

私は止められなかった母を詰りました。もう3ヶ月は経っていました。その間にも母は何度も旅行に出かけて、実家には父と子猫だけという状況がありました。なぜ虐待を見つけた時点で父から引き剥がさなかったのか。

母は「だってその後機嫌が治ったらトイレ掃除ご飯の準備してくれたの。ねーこってだっこして可愛がってたの(注。以前その状況で猫がやんわり嫌がってる写真が送られてきていた。今思えばあれも心配すべきだった)。お父さん感情の振れ幅があるから、今度こそ優しい方に戻ってくれると思ったの」

ブチ切れました。

私も実家にいる間父の機嫌によって変わるルールに振り回され、罵る怒鳴る突き飛ばすモラハラDVに耐えきれずこんな家に帰りたくないと泣いたら母に叱られました。母は父の機嫌がよくなるとさっきまでの重苦しい空気なんてなかったかのように振る舞います。実際忘れているそうです。そんなの気にしなければいいじゃない、なんでいつまでも忘れようとしないの、と逆に叱られました。

私が家を出てからお父さんは変わった、優しくなった母は言っていたし、たまに会う程度なら父も穏やかそうでした。でも父のあれは治らないものだったんです。母は甘すぎる見通しで余計に子猫危険晒しました。

私が母のことをどれだけ傲慢なのかと言ったのと、父の機嫌が最高に悪かったため母は知人の家に子猫を預けに行きました。でも知人も1ヶ月が限度だそうです。母には拾った以上責任もってこちらで里親を探せと言ったのですが、約束があるからと数日でまた実家に戻ってしまいました。その数週間後にはまた旅行の予定だそうです。子猫がくるずっと前から計画してたから今さらキャンセルできないと。呆れた。

チェックしておいてと近所で信頼できそうな譲渡会のリンクを送った所、母から返事がなくなりました。

暫くして、「もう二度とうちでは猫は飼えないのかって、悲しくなった」と言われました。その時私は咄嗟に「もうこれ以上人も猫も巻き込むな」と言いましたが、多分猫が飼いたいんじゃなくて、ぐりがいなくなってしまったのが悲しかったんだろうなと今は思います

預かってくれた知人の家が近かったので、子猫に会わせてもらいました。人懐こくて、でも物音でぴゃっと物陰にかくれてしまう。遊び疲れると私の膝に座り微睡むのをみて、こんな可愛い子にまであんな怖い思いをさせてしまったのかと申し訳なかったです。子猫は未だに男性の低い声に怯えるそうです。父が機嫌悪いとわざと低く話すから。私もそうだから、余計に子猫自分を重ねてしまっているのだと思います

ちょろちょろと遊び回る子猫を、恐る恐るぐら、と呼び掛けるとよってきて私の顔を仰ぎ見ました。母がぐりと対になるような名をつけたんです。それで一瞬、ぐり、と呟きました。すっと出てきた言葉に余計に泣きたくなった。ぐりはもう返事をしてくれません。

子猫はぐりの代わりにはなりません。

それをちゃんとわかっておくべきだったのだと思います

ふと賃貸を探したら、部屋が空いてなくてあきらめた部屋が入居可になっていて昨日中を見せてもらいました。家賃は今とほぼ変わらなかったです。大家さんは祖父の知人で、不動産の方も丁寧に説明してくれる方でした。ペット相談可の物件、猫一匹なら連絡してくれたら大丈夫だそうです。

妹に話したら一人で突っ走りすぎだと言われました。そこまでする必要はまったくない。自分でも思います子猫にはまた知らない環境におかせてしまうことになる。父には、もう会わせたりしないつもりですが。

まだ、引っ越しも本契約した訳ではないしそんなことしないで譲渡会や他の手段で私達とは縁を切ってしまう方がいいのかもとも、迷ってます

大事なのは子猫安心して生きられる場所に連れていくことなのはわかってるんですが。

2018-11-07

DMM.comが70億円買収のBANKを1年で「手放した」理由

https://www.businessinsider.jp/post-179105

DMM が、12カ月前に70億で買った会社を、 5億で元の所有者(=社長)に売った。買収後投入した20億の債権は保持。

単純に見れば「DMMが 1年で65億円の損失を確定させた。さら20億も焦げ付きそう。大失敗。」「CASH社長大成功。」となる。

一方、うがった見方をすれば、「合法的資金譲渡では?」「両者の陰にあるVCなどが上手くやったのでは?」なども考えられる。

この辺をとっかかりとして企業買収や関連する会計について勉強してみたい

anond:20181107131023

恐らくジジババのタンス預金を搾り取るんじゃないかな。老人への社会保障縮小とかで

あとは株式譲渡益辺りにメスを入れるか

今の人口ピラミッドじゃ無理か。移民入れて上っ面でも弱年齢を増やすか、犯罪増加させて社会不安煽るしか

2018-10-29

anond:20181027200416

予約は本人がするものから、代行は譲渡になるんじゃないか

自炊も代行はNGになったが、本人がやるのはOKだったし

api叩けるなら、apiを叩くapiを公開して1リクエストあたり500円or成功したら500円とかにするのはどうでしょう

2018-10-28

anond:20181027200416

譲渡禁止という店の意図から考えれば、店に問題いか確認とれば駄目と言われるだろうな。

店に直接確認しないあたりそこはあなた理解してるんでしょ。

そこを理解したうえで、現時点で明確に違反に当たるのかどうかという話なら

本人以外の第三者からの予約は可能なのか。

代行業そのもの許可なく行っていいものなのかどうかじゃないかな。

どうせ叩くならそのツイッター文句言ってる人が店に確認したら駄目って言ってましたよぐらいの事してくれればいいのにな。叩きたいけどその労力は惜しいんだろうな。

anond:20181027200416

運営に直接聞くのが手っ取り早いのでは。

その上で「代行も譲渡にあたる」とか言い出してくるなら「だったら最初から詳細にすべて規約に書いとけ糞運営が!」って怒ればいいし

anond:20181027200416

予約代行サービス自体は法に抵触しないとは思うが、「譲渡転売を禁じる」特約がある場合NGかも

anond:20181027200416

え、お前が買った後に依頼者に渡すなら譲渡にあたるんじゃないの

2018-10-27

追記あり煽りとかではなく本当にわからないので教えてください

17歳女子高生です。

キャラクターカフェの予約が戦争状態なので、自分スキルお金にしようと思い

Twitterで1席500円で予約代行を募ったところ、DMでめちゃくちゃ叩かれました。


受け取ったメッセージの中で一番多かったのが、

「明確な違反です!」「お金を取るのはだめです!」だったのですが、

カフェの予約ルールには「譲渡転売禁止とあるだけで、

別の人が代わりに予約を取得すること自体禁止していません。

また、予約代行でお金をいただくのがアウトなら、

予約を取るための時間技術を、お金を払って肩代わりしてもらうことができなくなるので、

世の中にあるレストランホテル等の予約代行業は軒並みアウトだと思っています

予約の方法も、DoS攻撃といった違法手段ではなく、

予約システムREST APIにPOSTリクエストを2発投げるだけなので、

相手システムに負荷をかけるようなものではないです。


DMで怒ってきた人に「明確に違反しているということなので、どの点が何に違反しているのか教えてほしい」

ときいても、「常識的に考えたらわかるでしょう!」「真面目に予約を取ろうとしている人に失礼です!」

といった感じで、明確な答えを出してくれる人は一人もおらず、

どうしても「お前のやってることが気に食わないから潰す」

と言っているようにしか思えませんでした。


Twitterで「代行費」で検索すると、普通に代行費をとって何かしらの

グッズ・チケットの購入を代行している方が山程いるのですが、

私にDMを送ってきた人も普通にそういう代行を頼んでいたり、

周りの人を総動員して予約を手伝ってもらっていて、

それと何が違うのかよくわからなくなりました。


単にお気持ちヤクザさんに怒られたのか、明確に何かに違反しているのかわからもやもやしているので、

増田の皆さんのご意見を伺いたいです。


追記 2018/10/30

(0x)17歳女子通信制)高生です。

昨日おとといと増田はてブも落ちていて、今日見てみたらむちゃくちゃびっくりしました。

読んでいただき本当にありがとうございます

普段増田に書いてもブコメ0トラバ0だったこともあり、やけくそで多少盛った自己紹介したことは謹んでお詫び申し上げます

以下追記です。


カフェ運営に問い合わせれば良いのでは?


本当にそうですね…。

予約したい人の名義で予約をとるつもりだったので、譲渡に当たらないと端から思い込んでいたのですが、

ご指摘の通り、譲渡に当たるかどうかは運営会社が決めることですし、ルール違反してまで強行する気は毛頭ないです。

というか、もう仮に許可がもらえたとしても「運営は許しても僕は私はお前を許さない」系の

こちらの理解が及ばない人にめっちゃ叩かれるのが目に見えてるので手を出す気が失せました…。


答えは知りたいので、運営会社には次の内容で問い合わせました。現在返事待ちです。

  1. 利用者以外の人間が、本来利用者の名義で予約を行うのは譲渡に当たるか
  2. 譲渡に当たらない場合、予約の成功時に、予約を行った人が本来利用者から謝礼として金品を受け取るのは問題いか


DMで叩いてきた方も別の人に予約を依頼しているパターンが多かったので、代行がアウトになってしまうと自分達に都合が悪くなるから

運営に問い合わせたり通報しなかったのかなと思いました。

二次創作するときの「公式許可を取りに行くな、グレーゾーンのままにしておけ」って話と似てますね。


予約代行はホテルレストラン側と契約している

ホテルの手配とかは旅行業法による縛りがある


これは想像力が足りていませんでした…!勉強になりました。ありがとうございます


レストランについては、某旅行会社海外レストランを予約してもらったとき

電話がつながるところならどこでも代行できますよ~」と言われたので、

特に縛りがないのかなと思いました。国内はわからないですが…。


不正アクセス禁止法抵触しないAPI叩きになってないか


詳細を省くのにREST APIという説明になりましたが、

実際には、ログイン等のユーザー認証認可が必要行為なしで、誰でもアクセスできるformに予約情報を投げる動きになるため、

以下ページのいずれにも該当しないと思っています


それで儲けたお金の分の納税


月5000円位の儲けにしかならない程度を想定していたので、さすがに納税までは考えていませんでした。

20万円超えたら確定申告しますが、冒頭で述べたとおりもう手を出す気が失せました。


どこかの頭のいい17歳女子高生がこういう需要をすくい上げた上でみんなが幸せになれるようなビジネスモデルを考えてくれればな~

と思って寝ます。読んでいただきありがとうございました。

2018-10-18

anond:20181018145624

https://g2015graman.top/archives/8838.html

最後のまとめ部分を抜粋

「有料頒布」の場合、法的には「販売」という扱いです。

ただ、商売であることを表に出したくない場合同人活動場合は「頒布」といいます

また、著作権法で「頒布」と定義されている行為については「頒布」といいます



それ以前に、

著作権法では、有償である無償であるかを問わず著作物の複製物を公衆譲渡や貸与することを「頒布」と定義しています。(ただし、作者の許可を得た上でです。)

とも、記載されている。

2018-10-17

嫌いな奴が高倍率のライブ落選したらしくざまあと思っていたら結局お仲間からチケット譲渡されたらしくマジファックオフ

2018-10-11

anond:20181011104235

アメリカ出版社

アメリカでは出版に関する権利譲渡ね。

 

日本出版社が作者に

いや、日本出版社著作者に対して出版権設定してもらってるパターンは既にあるよ。

電子書籍については2号出版権として活用も広まってきてるね。

 

著作隣接権譲渡

著作隣接権については、そんなもん勝手著作者意思無視して付与されたら、

著作者<=>出版社間の出版契約切れた後もソレに拘束されてエラい事になるから、そりゃ反対するって……

 

>「出版社関係ないので~」

出版社としては売れなくなったら困るから個別著作者連携して対応するんじゃね。

対応しないのであれば、著作者は「俺は万全サポートするよ!」って良条件出してくれる出版社とさっさと契約するだけかと。

anond:20181011135841

調べても、利用許諾で済ませている場合が多いとは出てこないけど。

出版権設定契約

日本出版界では最も一般的契約形態

http://www.jepa.or.jp/ebookpedia/201701_3374/

(2) 日本書籍出版協会ヒナ型を使用、また修正して使用している場合、その書協ヒナ型の版(回答総数85社)※複数回答

a. 2010年版紙+電子書籍出版権設定契約書(18社 21.2%)

b. 2010年版紙+電子書籍の独占許諾契約書(7社 8.2%)

c. 2010年電子出版契約書(7社 8.2%)

d. 2005年出版定型契約書(51社 60.0%)

e. 2005年著作物利用許諾契約書(6社 7.1%)

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/denshishoseki/11/pdf/shiryo_4.pdf

最初増田提示した資料でも、

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/denshishoseki/10/pdf/shiryo_4_1.pdf

アメリカにおける典型的出版契約

著作者は、出版社に対して、あらゆるフォーマット、あらゆる言語によって当該著作物を複製し頒布する権利、及び第三者にそれを許諾する権利を、現在及び将来の法律における著作権保護期間および更新期間のすべてにわたり譲渡(grant)する。

日本における出版契約の現状

出版権設定を除き、権利移転はない。

やはり、むしろ出版権だけ出版社に譲渡されて、それ以外は作者が持っているというのが日本式で、

それだとアメリカでは「出版社が権利者と見なされない」から情報開示請求もできない、という話じゃないの?

カドカワを叩いている人は出版社著作権譲渡する覚悟があるのか?

アメリカ出版社クラウドフレア情報開示請求できるのは

アメリカでは作者が出版社著作権をまるごと譲渡しているからのようだが、

欧米における出版契約

契約の基本は、出版者に対する著作権実質的譲渡契約

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/denshishoseki/10/pdf/shiryo_4_1.pdf

日本出版社が作者に「著作権くれ」って言ったら叩かれるだろうな。

著作隣接権譲渡ですら詐欺かのように言われてたくらいだし。

出版社著作隣接権自動的に発生すれば、

電子化するとき、一つ一つの作品ごとに契約を結ばなくてもよくなるので、スピーディに電子化できる。(=出版社が速やかに電子書籍を作れれば、作家も儲かるはず)

海賊版を訴えるときに、いちいち作者に確認しなくても、出版社判断で訴えることが出来る。(=出版社作家の代わりに海賊版ドンドン訴えてあげれば、作者も喜ぶはず)

という点が上げられます

・・・しかし、1はこれまでの出版契約方式でも十分スピーディであり、権利を与えてまで高速化する必要は無さそうな感じもしますね。

2も、今までの契約方式で、出版社ドンドン違法サイトや人を狩っており、作者(真の権利者)に電話一本入れる手間が省けるだけの話です。

http://kenakamatsu.tumblr.com/post/19395239269/rinsetsu

山本一郎の言うように「クラウドフレアカドカワ情報開示請求に応じないのは出版社権利がないから」だとすれば、

出版社関係ないので海賊版については作者が自腹で対応してください」ということにならざるを得ないけど、

それはそれで叩かれそうだよな。

カドカワ詰んでるわ。

2018-10-10

anond:20181010134644

関係ないとは言えないと思う。細かいことはよく知らないけど、日本株の売買には日本の口座が必要でそれには日本居住者資格がいるし、海外移住する場合には株を含めた有価証券譲渡・売却したとみなして所得税がかかるらしいよ

2018-10-08

有名なヤツはいい思いする

数ヶ月前に某ジャンルライブがあった。運営が目測を誤り人気に対してとてつもない少ないキャパでのライブであった。みんな必死こいてCDを買って応募してそれでも当たらない人もいたし、当たった人もいた。別にどれだけ積んで当たらなかったとしても本人の運であるし、当たった人を恨む訳でもない。

だが、ある千人超のフォロワーを持つ人物は「自分は当たらなかった」「当たらなかったため、当たってない人同士でオフを開こう」などど、半ばやけくそツイートしていた。私も当たらなかったため気持ちも分かるし、当たらなかった人達とその時を過ごすのも本人の自由だとその時は思っていた。

けれども、数時間後に「大変お優しい方から現地のチケット譲ってもらえたので現地に行きます」とのツイート。散々あれほど当たらなかった仲間を募っていたのにもかかわらず、自分他者から譲ってもらえばこの変わりよう。所詮人気があるやつはその分ファンや好いている人がいるため、相互であろうと相互でなかろうとそんな人と行きたいと思いチケット譲渡するのではないか

まとまら申し訳ないが、言いたいことは2つ。有名なやつほど運など関係なくライブに行ける。あんなにも人の同情を買うようなマネをして、譲って貰えたらその瞬間に全て手の平返しはどうなのか?

所詮はこの界隈有名な者勝ち

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん