2018-11-13

「もう猫は飼えないのね」

昔昔私が小学校の帰り道捨て猫を拾ってきました。私が父に怒鳴られそうになると父の足の上にごろりと横たわって庇ってくれたこともある人間をよく気にする猫でした。しか20年ほど経ち体の衰えもひどく昨年体を崩しそのまま死んでしまったため、晩年ずっと一緒だった実家の父母の落ち込みようがひどかったのを覚えています。それが、一年ほど前です。

数カ月前母から「庭に子猫がいて餌付けして中に入れてしまった」とメッセージが来ました。「お父さんは疲れたと言って寝てしまった」と。それは父が機嫌の悪いときの口癖なのでタイミングがまずいなと不安を覚えたのですが、私はもう家を出てしまい何も言える立場ではないため「もしあなた旅行に行っても預かったり留守番はできない」「里親を探すなら小さいうちに早く動け」と連絡したのを覚えています

それから数週間後でしたか、父が「この猫は嫌いだ」と家族グループメッセージを送ってきたのは。その時はまだうまく懐いていないのかなと少し心配した程度でしたが、時間が経つほど父の言葉嫌悪がはっきりと出てきてこれはまずい、と母に様子を聞きました。

父は「ここに入っちゃいけない、あれにのっちゃいけない」などまだ子猫に伝わるわけがないルール押し付けしまいには叩いたり水をかけたりしたそうでした。「うちの猫じゃないから懐かれようなんて思わない、ぐり(前の猫)は良い猫だった」と言い、しか唐突に可愛がろうとして手を出すと完全に警戒された猫に唸られ、その度に子猫を叩いていたそうです。

私は止められなかった母を詰りました。もう3ヶ月は経っていました。その間にも母は何度も旅行に出かけて、実家には父と子猫だけという状況がありました。なぜ虐待を見つけた時点で父から引き剥がさなかったのか。

母は「だってその後機嫌が治ったらトイレ掃除ご飯の準備してくれたの。ねーこってだっこして可愛がってたの(注。以前その状況で猫がやんわり嫌がってる写真が送られてきていた。今思えばあれも心配すべきだった)。お父さん感情の振れ幅があるから、今度こそ優しい方に戻ってくれると思ったの」

ブチ切れました。

私も実家にいる間父の機嫌によって変わるルールに振り回され、罵る怒鳴る突き飛ばすモラハラDVに耐えきれずこんな家に帰りたくないと泣いたら母に叱られました。母は父の機嫌がよくなるとさっきまでの重苦しい空気なんてなかったかのように振る舞います。実際忘れているそうです。そんなの気にしなければいいじゃない、なんでいつまでも忘れようとしないの、と逆に叱られました。

私が家を出てからお父さんは変わった、優しくなった母は言っていたし、たまに会う程度なら父も穏やかそうでした。でも父のあれは治らないものだったんです。母は甘すぎる見通しで余計に子猫危険晒しました。

私が母のことをどれだけ傲慢なのかと言ったのと、父の機嫌が最高に悪かったため母は知人の家に子猫を預けに行きました。でも知人も1ヶ月が限度だそうです。母には拾った以上責任もってこちらで里親を探せと言ったのですが、約束があるからと数日でまた実家に戻ってしまいました。その数週間後にはまた旅行の予定だそうです。子猫がくるずっと前から計画してたから今さらキャンセルできないと。呆れた。

チェックしておいてと近所で信頼できそうな譲渡会のリンクを送った所、母から返事がなくなりました。

暫くして、「もう二度とうちでは猫は飼えないのかって、悲しくなった」と言われました。その時私は咄嗟に「もうこれ以上人も猫も巻き込むな」と言いましたが、多分猫が飼いたいんじゃなくて、ぐりがいなくなってしまったのが悲しかったんだろうなと今は思います

預かってくれた知人の家が近かったので、子猫に会わせてもらいました。人懐こくて、でも物音でぴゃっと物陰にかくれてしまう。遊び疲れると私の膝に座り微睡むのをみて、こんな可愛い子にまであんな怖い思いをさせてしまったのかと申し訳なかったです。子猫は未だに男性の低い声に怯えるそうです。父が機嫌悪いとわざと低く話すから。私もそうだから、余計に子猫自分を重ねてしまっているのだと思います

ちょろちょろと遊び回る子猫を、恐る恐るぐら、と呼び掛けるとよってきて私の顔を仰ぎ見ました。母がぐりと対になるような名をつけたんです。それで一瞬、ぐり、と呟きました。すっと出てきた言葉に余計に泣きたくなった。ぐりはもう返事をしてくれません。

子猫はぐりの代わりにはなりません。

それをちゃんとわかっておくべきだったのだと思います

ふと賃貸を探したら、部屋が空いてなくてあきらめた部屋が入居可になっていて昨日中を見せてもらいました。家賃は今とほぼ変わらなかったです。大家さんは祖父の知人で、不動産の方も丁寧に説明してくれる方でした。ペット相談可の物件、猫一匹なら連絡してくれたら大丈夫だそうです。

妹に話したら一人で突っ走りすぎだと言われました。そこまでする必要はまったくない。自分でも思います子猫にはまた知らない環境におかせてしまうことになる。父には、もう会わせたりしないつもりですが。

まだ、引っ越しも本契約した訳ではないしそんなことしないで譲渡会や他の手段で私達とは縁を切ってしまう方がいいのかもとも、迷ってます

大事なのは子猫安心して生きられる場所に連れていくことなのはわかってるんですが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん