「社員食堂」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社員食堂とは

2018-12-25

昨年から4キロ、一昨年から10キロ太った

脂質だかの数値も良くなくて保健指導

もう何回か受けてるけど生活習慣・食習慣で言われること、チェックされるところ分かってる

けど できない、やろうとしないところが問題なんだよな〜と思いながら聞いてた

保健士さんは若くて細くて可愛らしい女性

ビールを控えましょうか、だとか、間食のポテチを通常サイズしましょう、とか、定食屋ではワンサイズ下げましょうとか提案してくれる

けど理屈は分かるけど出来ないな〜とゴネてみた

最終的に目標

ビールは500ミリ缶1本にする(2本はよっぽどストレス感じた時のみ許可

昼は社員食堂麺類ではなく定食を選ぶ(ごはんが小さい)

ポテチお腹いっぱいだと思ったら袋を折る(最後まで食べない)

と決まった

これならまぁまぁ出来そうな気もする 我慢してないし

けどたぶん一番効果あるのは、夕食を家で作って食べる なんだよなあ

分かってるんだ

2018-12-03

差別的理由戦争回避するための理由がある

https://anond.hatelabo.jp/20181130212224

相手にされない理由は単純

一つは会社同士での戦争を防ぐため

例えば、正社員の男が派遣の女に手を出し、派遣の女が派遣先に文句を言った場合、それは個人同士のトラブルではなく、会社同士のトラブルに発展する

今は女の権利意識が強く、気に入らないアプローチがあるとすぐセクハラと騒ぎ立てるのにそんな面倒なことをする奴はおらん

ただ、株式会社freeeでは業務委託派遣会社が夜の弁当無料で頼めないけど、正社員は頼むことができるといった違いは普通にある

個人同士でトラブルが起きて、それがコンプライアンスに触れる場合、原因が双方にあるにもかかわらず、業務委託の方だけ首になったということも株式会社freeeではあった

ほかの会社でも派遣社員食堂を使えないといった違いはあるからこういう差別的な扱いがあるのも事実だと思う

差別的理由戦争回避するための理由がある

https://anond.hatelabo.jp/20181130212224

相手にされない理由は単純

一つは会社同士での戦争を防ぐため

例えば、正社員の男が派遣の女に手を出し、派遣の女が派遣先に文句を言った場合、それは個人同士のトラブルではなく、会社同士のトラブルに発展する

今は女の権利意識が強く、気に入らないアプローチがあるとすぐセクハラと騒ぎ立てるのにそんな面倒なことをする奴はおらん

ただ、株式会社freeeでは業務委託派遣会社が夜の弁当無料で頼めないけど、正社員は頼むことができるといった違いは普通にある

個人同士でトラブルが起きて、それがコンプライアンスに触れる場合、原因が双方にあるにもかかわらず、業務委託の方だけ首になったということも株式会社freeeではあった

ほかの会社でも派遣社員食堂を使えないといった違いはあるからこういう差別的な扱いがあるのも事実だと思う

2018-11-29

日常クエストが欲しい

目に見える目標自動で表示されるから

表示されたクエストこなして依頼完成したらチャリチャリン金が入ってきて欲しい。

仕事くっっっっっっそだるいし、楽しさなんて全然ない!!!

クエストみたいになって、達成感をヒシヒシ感じられたら

めっちゃ楽しいと思うんだ!

自分レベルアップしたり、真面目にやってたら社員食堂割引になったり!

のしそう!!!!!!

2018-10-24

社内ぼっちが、お昼に誘われた

同じ部署で前と横座ってる先輩3人にくら寿司行かないかって昨日の15時ごろに誘われた。

嬉しくてそのまま「ハイ」っていった。

でも、「24日」なのか「25日」なのか忘れてしまった。

聞けば良いのは分かってるし、全然聞いてもいいんだけど

「こいつ期待してやがる」って思われないか心配で聞けなかった。

今日お昼になった時、ちょっとクワクしてた。

「さぁ、増田ちゃん行くよ!」って来るかと思って、キラキラした目で見ちゃったかもしれない。

そしたら3人ともそそくさと社員食堂へ向かっていった。

ショックだったと同時に、恥ずかしくなった。

あぁ……。明日だったんだな。

私のお昼はセブンイレブンの6Pチーズ。残り3つ。

チーズが剥がれづらいし、毎回イライラさせられる。

でも6P食べるまではやめられない、食べきってやる!と食べた。

いつもより味が濃い気がした。

2018-09-11

お昼ご飯カップ麺マンって怖くないの?

健康への影響やばくない?

社員食堂や仕出し弁当で500円ぐらい払えば結構まともなの食べられるよ?

毎日300円ずつケチっても月に1万弱だけど、そうして積み上がるのは毎日カップ麺を食べたことによる健康被害。

ちょっと割に合わないんじゃないかな?

2018-08-28

実際に働き始めてからはクソどうでもよくなったこ

本社が入居してるオフィスビルの凄まじい豪華さ 

ホテルみたいに綺麗な独身者用借り上げ社宅

カラオケ映画リゾートホテルなどが割引されるベネフィット制度

東証一部上場という看板

出世

可愛い女性社員

・有能と見なされたいという欲求

格安社員食堂

2018-06-29

七味の量り売りしてほしいな

七味好きだけど、一人暮らしだしそんなにしょっちゅう自炊しないから、一瓶買うと2,3年使う羽目になる

さすがにこれだと後半は美味しさが落ちてると思うので(それでも美味しいけど)、もう少し小さい単位で買いたい

でも社員食堂にあるみたいなパックのやつだと、1回に3パックくらい使うし面倒

できたら「ゆず多め」「山椒多め」みたいに配分まで注文して量り売りしてくれる店があったらいいな

専門店とかではあるかもしれないけど、いつもの行動範囲内にそういう店ほしい

2018-06-22

はてな会社社員まかないランチ食べてる率

作ってもあんまり食べてくれてなくて残ってたら作ってる人が可愛そうだなぁって思って。

一応は毎日社員全員分食べても大丈夫なぐらいな量は作ってるだろうし、

でもみんなどういった感じでランチ食べてるんだろう?

社員食堂とかあるところ本当にお昼ご飯が安く食べられてうらやましいなぁ。

社員食堂あるところに勤めていた人の話で、

もう社員食堂飽きた、とか贅沢な。

サラリーマンって仕事頑張るために昼飯食べてるんだから

昼飯代も年末調整控除対象になれば良いのになぁと思う。

消費税分ぐらいは戻ってきて欲しいなぁ。

それとか会社とか昼飯半分ぐらいは補助してくれないかなぁ。

夕方になると、とてもひもじい。

2018-05-31

15階の社員食堂から2階の作業フロアの自席に13時までに戻るには何時に席を立てばいいだろう

2018-05-22

anond:20180522113010

保育士看護師介護士など人の世話する仕事

男性看護師介護士はどんどん増えてる。

男性保育士ロリコン扱いされて嫌悪されるのは少し前の騒動にあった通り。

事務職アシスタント職など人を補佐する仕事

男性向け事務職募集なんてほとんどないぞ?

まり女性優遇サンプルですねわかります


だいたい男は人が嫌がる仕事ってったって、危険だとか給料がいいとか、誰かに自慢できる仕事ばっかりやりたがる

危険給料が少ない原発作業員男性ばかり。

第一、「命の危険」と「自慢できる」を天秤にかけるとか、何を考えているのか。



シェフとか店長とか肩書がつけば男だって調理をやりたがるけど、社員食堂とか給食センターはだいたいおばちゃん

社員食堂給食センター男性はいるし、あとはパートが多い。

フルタイムで働かない女性が多いからそうなってる。

シェフやら店長みたいな上位職?に男性が多いのは、単にその男性の能力が優れているからだろうが。

女性シェフがいないわけでもあるまいし、腕一本で自立できる女性はもうやってる。

地味な仕事はだいたい女がやってるし、男って地味なことしたら一瞬で腐るじゃん。俺スゲーできないと死ぬじゃん。

私のやってるIT土方は、糞地味で俺スゲーなんてこと微塵もない仕事だが、

9割以上が男性社員

2018-04-27

anond:20180427154953

社員食堂メニュー表に

ポークティー」って書いてあったんだー。

英語じゃないのか!それは知らなかった!

2018-04-10

anond:20140409132955

地方にあるそこそこ規模の工場

ここの現場製造ライン人間ほとんど高卒。いまでも高卒がメイン。

高校を出たら、就職祝いに車を買ってもらって(値段は格安中古、親のお下がり(親が新車を買う)、新車を買ってもらうさまざま)車で自宅から通勤。基本朝8時から夕方5時まで。

高校時代友達関係は続き、休みはそれで遊ぶ。

結婚すると、親の土地の一部に家を建ててもらう(自分で買う場合もある)もしくは2世3世住宅へ建て替えとか。

兼業農家なので、親が高齢になるにつれてじわじわ作業の手伝いが増える。

だいたいこのパターン

追記

年収は400万切ると思うけど、昔みたいに5人兄弟とか少ないので、親パワー土地バワーがあるため、実入りは少なくても出費が少ないため暮らしぶりはそんなに悪くない。ボーナスが多ければけっこういい年もある。大きい工場だと組合がある程度あるんで、あんまりひどくない。工場づとめで自転車通勤だったときは、社員食堂で昼夕食べられて天引きだったし、寄り道する商店飲食店すらなかったら平日は財布すらもっていなかった。あの低コストライフ東京都内だと味わえない。派遣だと給料より、家賃とか食費の初諸経費が多くてツライ。

追記2

いちばん恐ろしいのは工場閉鎖。いくら出費がないといっても貴重な現金収入源を絶たれると一気に転落する。

移転についていくと、新生活をすると、土地バワーのメリットが消し飛ぶ。

2018-04-03

anond:20180403171021

高級レストランだもんな。そりゃお行儀がいいわ。社員食堂とは違う。

2018-03-19

日本人ソース好きすぎ問題

ソースはもちろんウスターソースならびにそれをベースにしたもの

塩、砂糖醤油殿堂入りとして、その次のグループくらいに位置づけてるよね。

正直俺は、社員食堂定食についてくる味噌汁のぞけば味噌以上にソース取ってる気がする。

マヨネーズケチャップマスタードあたりはそれなにり普及してるけどソースには及ばないよね。

流石にソースラーメンや、ソース鍋は聞かない、あっても一般的じゃないけど。

たこ焼きトンカツカツ丼お好み焼き焼きそばエビフライなど各種フライ目玉焼きとかソース以外の調味料のこともあるけどかなりソース一般的だよね。

なんでこんなにソースが受けたんだろ?

関西肉体労働者あたりに受けがよかったの?

2018-03-12

そこそこモテる

最近モテる増田アラサー男、顔普通)だけど、自分が少し気になってるような女性からも少なから視線を感じるような気がしてきた。病気かも知れない。

職場の同僚で仕事の絡みのある人には明確に話しかけられる頻度がましたような気がするし、廊下社員食堂でよくすれ違うだけの別部署の人とかでさえも目が合う頻度が高まってる気がする。おっぱい…。

食堂でよくすれ違う人は、別のテーブル部署の人とご飯を食べてるところをよく見かける。なるべく顔が見えるところに座ったりしてるけど話す機会はない。こちらはあまり見ないようにしてるつもり。ときどきあちらから視線を感じることがある。

これまで、意外な人から好意を寄せられることが多いなと思ってたんだけど、脈なさそうでもイチかバチかで告白してくるのは脈がない(意図してない)人のほうなので目立つということなのかなーって思った。

2018-01-02

去年最後目からウロコ案件

休日出勤の際、昼食に必ずカップ麺おにぎり(三個入りのやつ)の組み合わせで食べる人がいた

なぜ必ずおにぎりをつけるのか、以前から気になっていたので理由を訊いてみた。

「俺は仕事場の机で食うインスタントラーメン休日出勤の一番の楽しみなんだ。社員食堂は安いし味も悪くないが、たまには健康に悪そうなくらいのものも食いたいからな」

はい

「だからラーメンスープも飲み干したい。それに流しに捨てるのは環境にもよろしくないと聞く」

「確かに

しかしなるべく早く食べ終わりたい。そして仕事をさっさと済ませて帰りたい。でもラーメンスープは熱い。どうする?」

「どうしましょう」

「そこで冷たいおにぎりだ。これを頬張りながらなら、麺やスープを急いでかきこんでもおにぎりが瞬時に適度に冷ましてくれる」

「…ああ!」

こんな単純な理由だったとは。

2017-11-20

俺は空手やってて結構ガタイがいいんだが

そのせいか、付き合ってる女が高確率虎の威を借る状態になる

一緒に歩いてると、周りのカップルを威嚇するかのようにガンくれるなんてのは定番

友達だか姉妹だかが浮気されたから、相手の男を殴ってくれとか言ってきたのもいた

俺はおまえのポケモンじゃねーんだよ、と

まあ、格闘技ファンとか強い男が好きとか言う女にはこんなのが多い

で、そんな女らと別れた後、新しく好きな相手ができたんだが

俺がモタモタしてる間に他の男と婚約していた

それはそれでしゃーねーやと思い、お祝いを言いに行ったら

社員食堂女友達相手婚約者年収を大自慢している彼女がいた

そんときの顔といい口調といい、ベクトルは違えど俺が嫌になるほど見てきた

虎の威を借る狐そのものだった

なんだ、こいつもかよ、と

恋人自分能力を絶賛され、頼られるのは男として嬉しいが

せめて品ってやつを身に付けてほしいもんだよ

2017-09-05

anond:20170905212553

新卒で入った会社ブラック企業だったんだけど、社員食堂つきだった。

喫茶店マスターっぽい味のある人が、1人で30人程度の社員のご飯を作ってくれてた。

ある日のメニューは、生卵付きの生姜焼き定食だった。

  

隣の席に居た入社前の会社見学で案内してくれた部長級の人が、小鉢生卵を割って、醤油を垂らして、するりと、飲み込んだ。

ふつー生卵って、ご飯に掛けて卵かけご飯にするか、ファミレスハンバーグみたいにメインのおかずの上にかけて食べるのかって思っていたが。

部長は、そのまま、食べたのだった。

40代後半ぐらいの人だったけど、ほんと、一口ペロリと。

それ以来、牛丼店の生卵も、それを見習って一口で飲み込むようになった。

  

人によると思うけれど、食べ物の扱いって、周りの人の影響を受けるもので。

ちなみに、餃子に酢をかけてから餃子のタレをつけるという手順も、その上司晩ご飯を共にしてからクセになった食べ方だった。

憧れの先輩だったから、素直にその食べ方を真似してみようという気になったのだろう。

  

2017-07-21

カフェバイト

ちょっとしたテナント社員食堂みたいな位置づけのカフェで働いてる。

1年前とは、経営者が変わって運営会社も変わったんだけど、お客さんに気に入って貰えたし仲良くなったので、そのまま、レジ接客で働いている。

基本的に、セルフサービスからホールはいないような、カフェ

  

やってることは、以前の経営者と一緒で、焼きたてパンを売って、ランチタイムランチプレートを出して、コーヒージュースをセットにして、単品のサラダを売る、そんなお店だった。

  

新しいオーナーは、別にこだわり野菜とか、地産地消の流れに沿って事が終わったからとか、そういうのでもなくて、なんか、こうお客さん目線に立っていなくて。

店におかれている商品は同じようなモノなのに、夕方になれば、セールもするのに、雰囲気は前よりも悪くなっている。

西日が差し込む大きなガラス窓があるんだけど、なんだか、去年よりも暗く感じて。ゲリラ豪雨のようなお天気のせいでもないんだと思う。

  

それは、やっぱり、人。

経営者の人柄。質はどうこうよりも、売れればいいっていう。

いやー、そこまで、今のオーナー極悪人ではないけどさ。

このまま続けていていいのかな。

2017-06-23

https://anond.hatelabo.jp/20170622120617

うわー分かるわーこれ。よし、じゃあ俺も思いつくままに書くか。元増田との重複もあると思うけど勘弁してくれ。

複数派遣会社での出来事なので、内容に矛盾があるが、概ね事実だ。多少のフェイクは入れている。


10

自席がない時

別途作業するスペースさえ確保してくれているのであれば、机がないのは許せる。

だが荷物置き場が一切なく、背広もコートもかけるスペースも提供されず、傘も置けない現場だった時は結構困った


■9位

最初に出勤できない、最後に退勤できないと知った時

入退室管理カード権限上、派遣社員は一番最後に退勤することができないし、逆に朝イチの出勤もできない。

これを初めて知ったのは、「俺以外の全社員ビルから退館している」と気づいた時だった。正社員電話して戻ってきてもらった。

パターンでは、障害発生のメールが届いたので夜中に出勤すると、ビルに入れなかった事があった。ビル常駐の警備会社とさんざんやりとりして、結局正社員の重役に電話確認後、やっと入館できた。

後日この件について始末書を書かされた。


■8位

自席備え付けの電話から国際電話回線発着信不可だった時

国外とのやりとりが主な職場での話。電話する時もいちいち正社員座席に行って、「あのう、電話させてほしいんですけど・・・。」と言わないとダメだし、俺の席を直撃できる電話番号はない為、国外から俺に電話をする際には絶対正社員が取り次がないといけない。

正社員英語ができないやつも多かったんで、そんな奴がうっかり電話を取ってしまった場合は面倒だった。正社員は何故か俺に文句を言ってくる。俺じゃなくて総務か役員あたりに言ってくれ。

あと、部長級以上のやつらは全員英語ができないのに、そいつらの席の電話は全て国際電話発着信可能だった。気持ちは分かるが非効率すぎる。


■7位

エンドユーザーから文句を言われた時

とあるプロダクトの窓口にいた頃の話だが、炎上気味だったこともあり、担当派遣社員コロコロ変わっていた。

引継ぎもロクにないくせに、メアド無駄個人名@社名.co.jpなので、エンドユーザーからからすると

メールでやり取りしている

ある日突然メールが不達で返ってくるようになる

info@に問い合わせると、「担当者が変わりまして・・・」と言われる

担当に問い合わせる

ある日突然メールが不達に(以下ループ

となり、俺が担当になった頃にはエンドユーザーの怒りはMAXを超えていた。

エンドユーザーから「お前らの会社との過去経緯です」と言ってメールを送り付けられた時には、引用符「>」の数に笑ってしまった。


■6位

派遣社員のみ、Webメール監視していることを知った時

もっとも、これは入場時から知っていた。何故ならその監視システム担当として派遣されたから。

正確には「わが社メインの〇〇システム保守やって。ああ、あとついでに派遣の奴らの監視もしといて」って感じだったが、どうせなら全社員監視しとけよ。

俺はログ抽出だけして中身は見なかったが、正社員から派遣の〇〇さんって正社員の□□さんと付き合ってるみたい」とか聞かされて、若いやつはアホなんじゃないかと思った。LINEでやれ。


■5位

社食の値段が違う事に気づいた時

社員証がそのままsuicaみたいになってる会社があって、社員食堂や売店では社員証をピッと通すだけで支払いできるところがあった。

当然、俺らは社員証を持っていないので、専用のカードを作ってもらってそこに現金チャージして使う。

現金払いもできるが、割高だったのでチャージして使っていた。

ある日、社員と話している時に「社食のAランチってあれだけのボリュームで760円って激安じゃないですか?」的な会話をしたところ、「えっ?・・・ああ、俺らはアレ150円から」と返された。


■4位

飲み会に参加できなかった時

社内メーリングリストで懇親会の出欠確認が回ってきて、ご丁寧に俺の名前も出欠確認リストにあったんで「出席」と返信したら、「派遣の人は参加できないんですぅ~」と総務部のネーチャンに言われた時


■3位

派遣先企業のノー残業デーの日に残業している時

「あ、君らは明日までに〇〇やっといてね」と言って飲み会に行く正社員を見送るのにも慣れた。


■2位

請負」と「派遣」の定義を都合よく使い分けている時

業務請負派遣作業では「やってもいい仕事」「やってはいけない仕事」がある。ざっくり言うと、指示命令系統がないと動けないのが派遣で、なくても動けるが最初に交わした契約以外の事はできないのが請負

請負で入場した派遣先で、正社員から「これやっといて」と契約にない作業押し付けられた際に抵抗すると文句を言われる。

最悪、正社員から派遣会社クレームが行く事もある。そして俺が派遣会社に怒られる。なんでなんだぜ?


■1位

派遣先企業に「ウチの正社員になってよ」と言われ、派遣会社を辞めて入社手続きをしている時に派遣会社からクレームが入り、俺の入社白紙になった事。

多分一生忘れない。派遣会社のやつの勝ち誇ったような顔も、派遣先企業の「今回の件はなかったことに」というメールも。

退職手続きを終えた後だったので、次の就職先を急いで探す羽目になった。

2017-04-30

昼食時のこと

年上の同僚と社員食堂で昼食を食っていたら、同僚がこんな事を言い出した

「息子(高校生)がさ、昨日からなんか変なこと言い出して、今ちょっと親子仲が険悪なんだ」

変なこと、とは?

子供の頃にテレビで『ビルの中で見た目が普通のオッサンが狂ったように踊り回って空を飛ぶシーンを見たことがある』って言ってきかないんだよ」

確かに変なシーンだが、見たというのなら見たんだろう

「それが、幼稚園の頃に見たと言い張ってるんだ。まあ別にから何なんだって話で、俺も嫁もスルーしてたんだけど、自分の言う事が信じてもらえなかったと受け取ったようで拗ねちゃってね。あんまりふて腐れるものから昨日から嫁の機嫌も悪いし、マジで困ったもんだよ」

・・・

「なんだよ、何か言いたげだな」

うん

気持ちいからさっさと言えよ」

息子さんが言ってたのってこれだろ?

https://www.youtube.com/watch?v=wCDIYvFmgW8

・・・

・・・

・・・

・・・

「これだあああああ!!!!!」

ふふん(ニヤニヤ)

「いやマジでこれだ!エスカレーターを後ろ向きで乗って変な踊りして嫁に怒られたりとかしてたわ!なんか両手をゾンビみたいな形にしてガニ股で歩いたりとかしてたわ!そのとき歌ってた変な鼻歌そのまんまだわ!そうか、これを真似てたのか!15年目の真実だ!」

音楽番組か何かを見てたんだろうな

「マジ感謝するわ!今日のメシ奢るわ!

あとで曲名アーティスト名を送っといてやるから、息子さんに謝っとけよw

2017-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20170326185400

少なくとも7Fまである自社ビルって大企業だと思うんだけど社員食堂あるんじゃない?そこで食えばいいじゃん

2016-04-21

ネットモラル低下はやっぱり低年齢化が問題だった

googleマップとある地点のレビューに、☆1という最低評価が付いている。

私も伺ったことがあるが、注意点はあるものの概ね良い評価を述べることができる場所だ。

現に不自然な☆1評価以外を見ると、しっかりとしたコメントとともにまあまあ平均以上の評価が付けられている。

その☆1評価には、短くコメントが付けられていた。

「まだ行ったことがないから

評価をつけるに値しない人間評価をしているという事がここでわかった。この人間は、訪れたことがないのに評価をつけているのだ。

そして、自分体験にない=評価なし=☆1だと判断しているのだった。

さて、このレビュアーだが、少ないながらも他に評価を残している。

先に断っておくが、こういったレビューレーティングは、一般的に誰でも利用できる施設商店に対して評価をするもので、公に開かれていない場所に対して評価をすることは事実上意味が無い。

企業クローズド社員食堂評価など需要が無い上に個人情報漏洩に繋がるのだ。

話は戻り、この不自然な低評価をつけたレビュアーの他の投稿を見ると、小学校評価をつけていた。☆5の最高評価と共に、ご丁寧に「楽しいよ♪」というコメント付きだった。

前述の(言っては角が立つが)無教養な振る舞いとこの小学校への評価コメント鑑みるに、無自覚小学生レーティング荒らしているのだ。

ネットの低年齢化は盛んに取り沙汰されてきたが、コミュニティを越えて開かれた場所に現れたのを見て恐ろしくなった。子供には社会常識モラルも通用しない。

パブリックサービス年齢制限必要になる時代がやって来たのだと実感した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん