はてなキーワード: 無線通信とは
その2を書きました→https://anond.hatelabo.jp/20170721113552
最近よく新聞やテレビでも取り沙汰されるようになったIoTという言葉。2020年には何億ものモノやセンサーが
ネットワークに繋がり、生活をより便利にしてくれるであろう技術と謳われています。
IoTを事業にしようと各社が立ち上がっており、大手携帯電話キャリアから車メーカーまで、様々な製品がひっきりなしに誕生しています。
これぞIoT黎明期と思わせるような新興っぷり。IoTの先駆けと言えば、やはり象印のみまもりポットでしょうか。
よくCMで耳にした「ポットを押したら電波がぴぴぴ♪」というやつですね。
前置きでした。
さて、このIoTの通信技術として注目されているのが、LPWA(Low Power Wide Area)とよばれる通信技術です。
IoT向けに特化した通信技術で、データ通信量は稼げないかわりに、少ない消費電力で遠くまで電波カバーエリアを伸ばしたものになります。
具体的な規格名を出すと、LoRaWAN / NB-IoT / Sigfox / Wi-SUNで、LoRaWANとSigfoxの電波到達範囲は、市街地で約3km、郊外で約8km。
物によっては見通し距離で約100km通信可能な製品も存在します。
ここ最近日本にもLPWAの波が押し寄せ、LoRaWANをはじめとする沢山のLPWAモジュールがサービス化に向けて提供され始めてきています。
LPWAは主にスター型(ゲートウェイと呼ばれる基地局に、多数の子機がぶら下がる方式)トポロジで利用される為、サービス提供においても
、事業者が基地局を持ち、ユーザに対して子機を購入してもらい、事業者の基地局を通して通信させる、いわば携帯電話のような
日本国内において、電波を利用して通信事業を行うためには2つの法を遵守しなければなりません。1つは電波法と、もう1つは電気通信事業法です。
どちらも総務省管轄の法規制で、日本の通信事業者はどちらかに必ず縛られます。
日本国内における電波の利用方法は、電波法によりかなり厳しく規制されています。LPWAの中でも特にLoRaWANとSigfoxに焦点を当てて言えば、
920MHz帯の電波を利用して通信しなければならないというルールがあります。
920MHz帯の電波は、無線LANと同じく誰でも免許フリーで利用できるアンライセンスバンド(ISMバンド)に定められており、運用ルールは
「920MHz帯テレメータ用、テレコントロール及びデータ伝送用無線設備」とされています。
920MHz帯で許可されている無線局は、空中線電力(電波出力)が20mW以下の特定小電力無線局と250mW以下の簡易無線局です。簡易無線局は登録制となっており、
デジタル簡易無線と同じような運用体制を取ります。ここで注意すべき点があり、簡易無線局は自営のみの利用に限定されているため、
他人へ貸し出すことが禁止されています。電波を長距離飛ばせる簡易無線局ですが、現在の電波法では不特定多数の利用者を想定している
LoRaWANやSigfoxで、電気通信事業用途として基地局に利用することができません。
これは日本Sigfoxパートナーである京セラコミュニケーションシステム(KCCS)も、総務省に対して簡易無線局を電気通信事業用途として利用
できるよう法整理を呼びかけています(参考:http://www.soumu.go.jp/main_content/000450876.pdf)
まとめますと
出力:20mW以下
・簡易無線局
出力:250mW以下
ビジネスモデル:自営のみ←
となるので、現状の電波法において、事業者が不特定多数に提供できる基地局の電波出力は必ず20mW以下の製品しか利用できません。
この法は、通信事業者としての規模の大小により、適切に監理ができる有資格者を配置する内容や、総務省に対する電気通信事故の
報告などについて細かく整理された法律です。(かなり噛み砕きました)
ここで論じたい点は上にも書いたとおり、規模の大小・サービスの提供形態によっては届け出電気通信事業者(以下、届け出)
もしくは登録電気通信事業者(以下、登録)に分類され、登録になると適切に有資格者の配置が必要になり、電気通信事業者としての責任が重くなるという点です。
・基地局を、第三者(例えばお客様)に利用させている。自分のために使うのではない。(電気通信役務に該当する)
・基地局を、サービスとして提供している。(電気通信事業に該当する)
・基地局は、事業者が任意の場所(公園から企業のオフィスから電柱まで)に設置する。(事業法の適用除外に該当しない)
・そのサービスで、利益※1を上げている。(電気通信事業を営むことに該当する)
・電気通信回線を設置し、端末系伝送路設備※2の設置の区域が一の市町村の区域を超える。(電波の到達範囲が広い為、一の市町村を超えます)
※1利益:ここでいう利益とは、金銭的な収益はもちろんですが、金銭を得ないが自分(自社)に有利に働く内容であれば、利益を得ていると見なされます。
例えば、基地局の位置を第三者に宣伝して貰う事もそうですし、2者間でゲートウェイの相互利用(使わせ合う)も利益にあたります。
より詳しい電気通信事業参入マニュアルは、総務省が提供しています(参照:http://www.soumu.go.jp/main_content/000477428.pdf)
この5つの条件を揃えたサービスを提供する事業者は、登録電気通信事業者になる必要があります。
登録に課される条件の中でなかなか厳しいのは、有資格者(電気通信主任技術者)の配置です。
サービスを展開する全ての都道府県に事業所を置き、そこに資格者を配置しなければなりません。
NTTやKDDI、各地方のケーブルテレビ局は自前の伝送路(光ファイバや電話線等)を持っている為、登録として事業を行っています。
登録電気通信事業者のリストは、総務省が公開しています。(参考:http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/data/gt010402.xls)
このLPWA事業における電気通信事業法の落とし穴は、誰でも(個人でも)すぐに始められる手軽さがありながら、通信事業が本業である事業者と同じ括りで厳しい縛りがある点です。
LPWAに参入してきている事業者は、もともとアプリケーションサービスやIoT向け格安SIMカードを提供していた事業者ばかりです。
ただし、Sigfoxに於いてはKCCSが既に登録となり、全国での提供を辞さない本気の構えです。
電波法的には、アンライセンスバンドということで "免許不要!" と強調したくなるのは十分理解できますが、それはあくまでも電波法に係る話であって
電気通信事業法までもが免除されるという話では決してありません。法は法として守るために存在し、罰則規定もちゃんとあります。(罰金または懲役)
個人的な感想では少し厳しすぎないかと思うところはありますが、KCCSもそれを呑んで事業をするということで、守っている真面目な事業者も居るわけです。
最後になりますが、LoRaWANをやっている某事業者はいかがですか。
追記:登録電気通信事業者のリストを追記しました(2017/07/07 14:40)
追記:免許不要に関する過大解釈について追記しました(2017/07/07 14:57)
追記:電気通信事業参入マニュアルを追記しました(2017/07/07 16:02)
追記:電気通信事業法による利益の解釈について追記しました(2017/07/07 18:37)
追記:その2を書きました→https://anond.hatelabo.jp/20170721113552(2017/07/21 11:40)
コメント:http://b.hatena.ne.jp/entry/341443907/comment/toruuetani
返信:
電気通信事業法において、提供する親機(基地局)は簡易無線局か特定小電力無線局かは、実は関係ありません。
電気通信事業法ではどちらであっても、提供するものは端末系伝送路設備とされますので、5つの条件を満たすと登録として事業する必要があります。(2017/07/07 15:19)
コメント:http://b.hatena.ne.jp/entry/341443907/comment/kentamagawa
返信:
社長氏自らコメントありがとうございます。リンク先を確認し、確かに373号が未採番である点を確認しました。また、登録として事業をされるのは大変素晴らしいことだと思います。
ですが、SORACOM Air for LoRaWANのサービス開始は2017/02/07からと存じておりますが、2017/06/01時点のリストでなぜ登録電気通信事業者として名前が上がっていないのでしょうか。
少なくともサービス開始から06/01までは登録をせずに電気通信事業を営んでいるということになります。登録なしに登録と同じ電気通信役務を提供するのは、電気通信事業法第9条違反です。
通常、サービスを策定する際に法的な課題をきちんとクリアするため、サービス提供前には登録するか、間に合わない場合登録されるまでサービス提供を伸ばすのが一般的ではないでしょうか。
社長ご自身のツイート(https://twitter.com/KenTamagawa/status/883473160347172866)にもある通り、「都市伝説」と揶揄されるのも理解できかねますし、
登録してから事業をするに当たっては問題ありませんが、過去には事実であったことに変わりはありません。そこはどうご説明されるのでしょうか(2017/07/08 12:06)
コメント:
ご指摘ありがとうございます。
補足させていただきますと、まず、所有モデルに関してサービス提供を行うことについて電気通信事業の登録は不要と認識しております。そのため、2月より販売、3月よりゲートウェイの出荷をさせていただいており「サービス開始」と表現させていただいております。
また、共有サービスモデルについては所有モデルでのゲートウェイより遅れて提供を開始するとともに当初は電気通信事業を営む形にならないようご提供しており、電気通信事業の登録を行った上でサービス提供を開始させていただいております。
弊社からこの形態が適法か違法かはご回答する立場にありませんが、サービス内容、特に共有サービスモデルに関し、単にお客様所有のゲートウェイを共有するのではなく、ゲートウェイを弊社が所有した上でユーザ様に提供(貸与)することで、電気通信事業の届出・登録に関し、お客様の登録は不要で弊社が登録を行う様態とすること等、2月のサービス発表前に総務省の各関連部門のご担当者様とは事前にディスカッション・アドバイスをいただくとともに、登録の手続き等、上記でご説明させて頂いた内容も含め継続的にお話をさせていただいております。
弊社も電気通信事業法・電波法をはじめとした各関連法規・法令を遵守することは大変重要と考えております。今後とも、お気付きの点はご指摘頂ければ幸いです。
返信:
(社長氏のFacebookでコメントがあったと教えていただきましたので、追記です)補足ありがとうございます。また、休日にも関わらずくだらないブログに付き合って頂き恐縮です。
個人的に幾つか質問がございますので、任意でご回答頂ければと存じます。
①"所有モデルに関してサービス提供を行うことについて電気通信事業の登録は不要と認識しております" とありますが、こちらは確かに御社自身は電気通信事業法としての縛りを受けないサービス提供方法であることは理解しております。
ですが、所有モデルも共有設定が可能であり、機能としてそれを謳っているところについては、お客様自身が共有設定で他者に利用させている場合、GWを購入されたお客様が電気通信事業法において電気通信事業を営んでいると判定されるのではないでしょうか。
これだけでも最低限届け出は必要であり、場合によっては登録まで必要であると認識しております。
②"当初は電気通信事業を営む形にならないよう提供" とありますが、それは事業法の適用除外となる形態で提供されていて、登録されてからサービスの提供形態を変更されたということでしょうか。
コメント:http://b.hatena.ne.jp/entry/341443907/comment/ganymean
返信:
実は私も同じような事を考えていました。ですが、これには該当しないようです。
と言いますのも、 "基幹放送に加えて基幹放送以外の無線通信の送信をする無線局の無線設備である場合" とは、基幹放送(テレビ等)用の設備を遠隔操作するために併設して利用する無線設備と解釈されるためです。
LoRaWANをはじめとするLPWA無線局の主な利用用途は基幹放送等には全く関係ない無線局ですので、事業を行う場合は登録事業者になる必要があります。もちろん、LPWAの無線局を上記のような利用方法で利用する場合は、登録の必要はありません。(2017/07/14 18:17)
スマホで2chmateでスレ読み込もうとすると高頻度で「java.io.IOException....」というエラーが表示されて見れない現象
スマホでYouTube見てると動画の先読みが追い付かず止まる現象
スマホでブラウジングをしてるとなかなかページが読み込まれない現象
に悩まされていた
PCでの1080p60fpsのYouTube動画の再生は余裕
そもそもルーターを変える前はまともに見れていた
3か月くらいは我慢して使っているうちに直ることを期待していたのだが、そろそろ原因を探すことにした
WiFi混雑チェッカー(https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja)で見たところ周りにはほとんど5Ghzの通信はなかったのだが
5Ghzのチャネル変更をした
→変わらず
→全て解消
2chmateの例のエラーも出ない
ブラウジングも快適
なんでですか
無線通信に強い方教えてください
ググレカス曰く「ほかにすることはないのですか」
http://www.geocities.jp/koreanlaws/kenpou.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/3277/2013kenpou.html
http://www.fitweb.or.jp/~nkgw/dgg/index.htm
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/8186538
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/docs/19490404.T1J.html
最近のテレビのリモコンって赤外線だけじゃなくて無線通信のもあるんですね。
昨晩、突然動かなくなって、電池を入れ替えて、携帯のカメラ越しに赤外線送信部と思われる個所を見ても何も動かなくって、
こわれたのかなぁ、と思ってテレビ買ったビッ○カメラに保証書と一緒に修理か交換のお願いをしにいきました。
すると、店員さん、最近のリモコンは赤外線じゃなくて無線のもあるんですけど、なんかのタイミングで接続うまくいかないことがあったりするんですよ
っていうことをその手のHPを調べて丁寧に教えてくれた。
で、修理に出すと故障かどうかの診断だけで2週間程度かかるっていうことなので、じゃあ一度接続の不具合かどうか教えてもらった方法で自分で調べてみますって言って、
家に帰ってきて、リモコンの初期設定とやらをやったら、昨晩はどうやっても動かなかったものが、なぜか動く・・・
あれ・・・なるほど。無線の状態が回復?したってことなのかな・・・
まぁ、リモコンが元通り使えるようになったのはうれしかったし、店員さんの丁寧な説明がなかったらいろんなことがわからなかったからほんとに感謝です。
年末のニュースで、光ファイバーの値下げが出ていたけど、実質値上げだよな、あれ。そもそも、あのプランで値下げになるような使い方をしている人は、光なんが必要ない。それにルーターのログ見てると分かるけど、破棄パケットが山のようにあるんだよね。あのプランで光にしてる憎い奴がいたら、アフリカか中国経由でUDPパケット無茶苦茶送りつけてやるわ(笑)。
無線通信も高速化の波が来てるけど、そのくせ帯域規制とか、顧客の無知をなめてるとしか思えないわ。電波資源は有限なのも分かっているけどね。
正直、光は高くて入れない。使ってる人達は裕福だと思う。俺みたいな貧乏人には辛い。そういうわけでADSLを使っているわけだが、自宅サーバーを運用している身からすると、上り1Mbpsってのは辛い(下りは8Mbpsでリンクしてるけど)。光は光でも100Mとか1Gなんて要らないから、上下とも10Mbps保障で3000\/月だったら乗り換えるかな。今はプロバイダ代込みでADSLの料金は2100\/月だから。禿げに騙された人達乙。上りで10Mbpsだったら、オンラインストレージをバックアップストレージとして利用する手もあるな。流石に1Mbpsでは、オンラインストレージにアップする気が無い。
れんほう(←変換できない)さんの改造コード騒動関連で「改造だけなら問題無いよね」といった類の意見が散見しました。
ですが、法的な是非はともかくとして、いちゲーマーとしては「無理解なチート(≒改造)」ってなんやかんやで迷惑なんですね。
で、たぶん、れんほう(←変換ry)さんの息子さんは高確率で無邪気にチートを行っていると思います。
そう考えますと、やっぱり、この騒動に対して「違法ROM使ってるわけじゃないし・・・・・マジコンじゃなくてPARだし・・・・・改造だけなら・・・・・」と言っている方々には「やめて!」と叫びたくなっちゃいます。バリバリ。
チートが許容されてきたのは「閉じた世界で自己完結しているズルで、他人に迷惑をかけていないから」だと思っています。
ちょっと前まで、ゲームは基本的にオフラインでしたから「閉じた世界」を地で行っていたわけです。
スコアデータを使って不特定多数と腕前を競うとかはありましたけど、自分から意識的に参加する必要がありましたし、そもそもそういうケースではチートなんて許容されていませんでしたね。
でも最近は、遠距離はネットで、近距離は無線通信で、不特定多数と簡単に繋がるようになって、ゲームもそういった機能を当たり前のように載せるようになりました。
そんなわけで、「閉じた世界」はそれなりに意識しないと維持できなくなっています。
で、繰り返しになりますが、小学生ですし、お母さんに改造コードを聞いてますし、れんほう(ryさんの息子さんは「世界を閉じる」ことを意識することなくチートをしていると考えるのが自然なわけです。
「他者に迷惑をかける可能性のある、非難されかねないズル」を。
こんなこと、迷惑をかけられる可能性のある1人であるいちゲーマーとしては絶対に看過できない!・・・・・とまでは言いませんけど、いや、言ったほうがいいのかもしれませんけど、いずれにしても腹の中にモニョモニョしたものが残るわけです。
今回、蓮舫さんは発言をした後の反応を受けて自身の発言の問題について何らかの理解を示して、息子さんに説教をしたそうです。
「何らかの理解」が正直どういうものなのかわからないのですが(違法性のあるものと解釈したのか、道徳レベルでダメなものと解釈したのか?)、こういう姿勢がリテラシ教育というものなんだろうなあと思いました。
まとまってませんが、まとめますと、「改造だけなら(違法性が無いから)セーフ」と気軽に言うのはモニョる人がいるからやめてね!ということです。
国家公務員法 第100条
第1項 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。
地方公務員法 第34条
第1項 「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。
独立行政法人通則法 第54条
第1項「特定独立行政法人の役員(以下この条から第五十六条までにおいて単に「役員」という。)は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と定められている。違反者は1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。非特定行政法人の場合も個別法で守秘義務が課せられている場合が多い。
国立大学法人法 第18条
(役員及び職員の秘密保持義務)第18条 「国立大学法人の役員及び職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。
弁護士法 第23条
(秘密保持の権利及び義務)第23条 「弁護士又は弁護士であつた者は、その職務上知り得た秘密を保持する権利を有し、義務を負う。但し、法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」と定められている。
郵便法 第8条
第1項 「会社の取扱中に係る信書の秘密は、これを侵してはならない。」
第2項「郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。」と定められている。第1項の違反者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。第2項の違反者は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる。
電気通信事業法 第4条
第1項 「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。」
第2項 「電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。」と定められている。第1項の違反者は最高2年の懲役又は最高100万円の罰金に処せられる。
第59条 「何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。」
第109条 「無線局の取扱中に係る無線通信の秘密を漏らし、又は窃用した者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」第2項 「無線通信の業務に従事する者(無線従事者)がその業務に関し知り得た前項の秘密を漏らし、又は窃用したときは、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。」
技術士法 第45条
「技術士又は技術士補は、正当の理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。技術士又は技術士補でなくなつた後においても、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。親告罪。
第1項 「医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。」
第2項 「宗教、祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。」
「ベストエフォート」と「ベスト」は違うと思いますよ。言いたいことはとてもわかりますが・・・
二段従量制は、契約は維持しつつ、いつでも使える状態で
なおかつあまり利用しないユーザーにはとても良いサービスではありませんか?
今まで強制的に毎月5000円払っていましたが、使わなければ980円で済む場合もあります。
普段行動範囲ではほとんど無線LANが入るが、出張などで拾えない環境のみ3G通信を使う、等。
最近登場したUQ-WiMAXは、その点を重要視したプランが用意されていますよ。
またその通信も、ユーザーが最も知りたいのは実測値ですが、10メートル移動しただけで変動してしまうのに
その数値を契約者や利用者に提示することができるでしょうか?
計測にコストがかかり、月額が上がるようなことが起きるよりは
私も先日のアレのおかげで血眼で移行先を探していますが、調べれば数値などすぐに出てきます。
規制や使えないサービス、どの程度の通信量で制限されるのかも。
最低値で提示するとなると、どこのキャリアも「0kbpsです」と言わなければいけないでしょう・・・
私やあなたのようなヘビーユーザーだけではないことを頭の片隅に置いておくと良いのではないでしょうか。
私たちが思ってる以上に「つながれば良い」「持っているだけで良い」という人は多いです
またそういった人が多いおかげでトラフィックは少なく、我々が安定して使えるのです
最初に書いておくと、私はWindowsを使ってこの文章を書いているし、ソニーのWALKMANを毎日携帯している。
しかし、XBOXには全く魅力を感じないし、PS2は持っているが、PS3もPSPも買う気が無い。
が、2009/6/19から始まったニンテンドーゾーン(とマックでDS)は余りにひどかったので、敢えてここにその酷さを書く。
ニンテンドーゾーンの公式サイトでは、以下の様に説明されている。
http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/
『ニンテンドーゾーン』は、ニンテンドーDSのワイヤレス通信の機能を利用したサービスです。全国のマクドナルド※や、つくばエクスプレス※の駅で、ニンテンドーDSシリーズ本体をお持ちいただければ、どなたでも無料でご利用いただけます。実施しているエリアではオリジナルコンテンツや、DSソフトの体験版をダウンロードして遊んだり、ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続して遠く離れた友だちとゲームを対戦するなど、さまざまなサービスをご利用いただけます。
DSi発売と同時に開始する、とされていながら、ようやく始まったサービスだ。
しかし、サービス内容以前の問題として、その仕様設計が余りにひどい。
なお、以下の記述は全てDSiで試した話であり、DSiについてのみ記載する。
ニンテンドーゾーンはDSでも提供されているサービスだが、DSでは動作が異なる部分もあり、私は試していないので言及しない。
ニンテンドーゾーンを利用する為には、専用のソフトウェア「ニンテンドーゾン」が必要になる。
(以下、サービスエリアとしてのニンテンドーゾーンを「ゾーン」、ソフトウェアとしてのニンテンドーゾーンを「ソフト」と書き分ける)
このソフトについて、公式サイトでは以下の様に記載されている。
http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/howto_dsi.html
1.本体の電源をONにして、「ニンテンドーゾーン」をタッチ。
※「ニンテンドーゾーン」のアイコンは初めてニンテンドーDSiを「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所使用したときから表示されるようになります。一度表示されたアイコンは消えません。
※「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所ではアイコンが点滅してお知らせします。
まず重要なのはここだ。
※「ニンテンドーゾーン」のアイコンは初めてニンテンドーDSiを「ニンテンドーゾーン」のサービスが行われている場所使用したときから表示されるようになります。
つまり、このソフトはゾーンに入った時点で、個人のDSiに勝手にインストールされる。
正確には、DSiの電源が入った状態でDSiメニュー(DSiの基本画面)を表示すると、自動的にインストールされる。
私のDSiにソフトがインストールされた際は、5秒程度でインストールが終了した。
DSiメニューを表示したままDSiを持ち歩いている人は少ないと思われるが、例えば、つくばエクスプレスの駅でゲームのメディアを入れ替えている時にDSiメニューを表示したままにしていたりすると、その時点でインストールされる。
気付かないうちにインストールされていた、と言う人も出てくるだろう。
これは任天堂にとって、DSiと言うハードウェアを運営していく上で致命的な失敗だと、私は思う。
何故ならば、任天堂は「DSiと言うハードは、勝手にソフトがインストールされる事があります。知らない間にDSiウェアがインストールされていたとしても何ら問題ありません」と言う事にしてしまったのだ。
本体の更新について
「ニンテンドーゾーン」の利用に本体の更新が必要な場合は左の画面が表示されます。画面の指示に従って本体の更新を行ってください。
つまり「DSiと言うハードは、勝手にソフトがインストールされる事があります。知らない間にDSiウェアがインストールされていたとしても何ら問題ありません。突然、本体を更新しろと言うメッセージが表示されても正しい動作なので更新して下さい。」と言うことだ。
当然、自動インストール可能なソフトは特別な認証が用いられ、悪意の第3者が同じ事をしようとしても出来ない様に保護されているのだろうが、そんな事は問題ではない。
ソフトウェアをインストールする際にはユーザの認証を得る、と言う従来のハードウェアで当然とされてきたステップをニンテンドーDSiは破棄してしまった。
「ソフトウェアをインストールする際にユーザの認証は要らない」と言う認識が一般化されてしまったら、どうなるか。
私は街を歩いているだけで勝手に携帯にソフトウェアがインストールされまくる様な世界はお断りだ。
DSiにソフトがインストールされるとDSiメニューにソフトのアイコンが表示される。
このアイコンはゾーンに入ると点滅して、ユーザにゾーンに入った事を通知する。
それ自体は親切な事かも知れない。が、この時、DSiからゾーンのサーバに対してはどの様な情報が通知されているのか?
個体識別情報は送られていないのだろうか?
ゾーンのサービスを利用するユーザが、そのゾーンで個体識別されるのは仕方が無い。
しかし、そのゾーンの利用などする気が無いユーザでも、勝手に個体識別されるとしたら問題だ。
しかも、前述した通り、このソフトは勝手にインストールされるのだ。
こんな事を望んでいるユーザがいるだろうか?
ちなみに、「本体設定」の「無線通信」設定時の説明は「無線通信を使う場合はON、使わない場合はOFFをタッチしてください」だけだ。
本体の設定画面を設計した人間も、まさかこんな使い方をするソフトが(他ならぬ任天堂自身から)出てくるとは考えなかったのだろう。
まず「マックでDS」はニンテンドーゾンを用いてマクドナルドが提供するwebサービスであり、アクセス時にも「ここから先はマクドナルドの責任で管理・運営されている」旨が表示される。
また、「マックでDS」の公式サイトは http://www.mcdonalds.co.jp/ds/ だが、以下に記載する事項に関して、公式サイトには一切説明がない(2009/06/22 21:50時点で)
マックでDSにアクセスすると最初に「なまえ」と「せいねんがっぴ」「せいべつ」を入力する様に求められる。
DSiのメインユーザである低年齢を配慮しているのか、全てひらがなで記載されており、「本名を書かない様に」と言う注意書きがある。
しかし、一方で「ここで入力した情報はマクドナルドのホームページで公開される事がある」との記述もある。
実際、「マックでDS」の公式サイトのコンテンツである「乱戦! ポケモンスクランブル コレクションラリー」には「スーパーコレクター全国ランキング」と言うコーナーがあり、そこでは地域ごとにランキング上位の「なまえ」が表示されている。
表示されている名前はぱっと見て明らかに本名ではないものが大多数で、一部に本名と思われるものもあるが、まず実害のない範疇だろう。
問題なのは、これらの情報の入力時に、その管理方法に関して何の説明もなされていない事だ(2009/06/20時点)。
プライバシーポリーシーの表示もない。第3者への開示に関する記載もない。
「マックでDS」のサービスを利用する為には、これらの情報の入力が必須となっており、ブランクのままで先に進もうとすると、入力を促す画面が表示され先に進めない。
先に進めないどころか、キャンセルして元の画面に戻る事すら出来ず、情報を入力したくなければDSiの電源を切るしかない。
「なまえ」や「せいねんがっぴ」「せいべつ」などの個人情報を収集し、かつ、その利用目的、利用範囲も示さないと言う運用は、個人的には酷いものだと思う。
しかし、恐らく個人情報保護法上は問題にならない。
名前(本名)を取得していない為、個人情報として扱われないからだ。
実態としてはDSiのハード情報で個体識別しており、個体情報と紐付けられた「せいねんがっぴ」や「せいべつ」は、本名と紐付けられた個人情報と等価であろう。
個人情報保護法が如何にザル法かと言う事だが、現状、個人情報保護法以外にこの手の情報管理に関する法律はないので、法律上は問題ない事にケチをつけている事は重々承知している。
今後、マクドナルド以外にニンテンドーゾーンでサービスを提供する会社が増えた際、それらの会社はマクドナルドと同様に個々のサイト上で様々な情報を入手するだろう。
更に、個々の会社が集めた情報を統合して相互利用する事も可能だ(なにしろ運用範囲を規定せずに入手しているのだからやりたい放題だ)。
DSiの個体に対して広告を配信する事も可能だ(あくまでDSi個体であって、個人かどうかは関知しないというお題目の上で)。
ニンテンドーゾーンと言うサービスはこれでよかったのだろうか?
確かに「マックでDS」は任天堂ではなく、マクドナルドが管理運営するサービスだ。
しかし、ニンテンドーゾーンのサービス開始同時に提供されるサービスについて、任天堂の監修が入っていない等と言う事は有り得ない。
実際、「マックでDS」において任天堂のコンテンツである「乱戦! ポケモンスクランブル」のアイテムが配布されている。
両社はニンテンドーゾーンの開始に当たって相当に深い協力関係にあっただろう。
その結果が、これだ。
私は任天堂はこの手のサービスに関して極めて慎重な会社だと思っていた。
保守的に過ぎると思う部分もあったが、そこもまた好ましいと思っていた。
それだけに、ニンテンドーゾーンのこの体たらくにはがっかりだ。本当に残念だ。
ニンテンドーゾーン周りのものに関しては、余りにユーザに対して不透明で、不躾で、プライバシーに土足で踏み込む様なものが多過ぎる。
ソフトのインストール方法もそうだし、マックでDSのプライバシーポリシーもそうだ。
何故、こんな事になってしまったのか。
ニンテンドーゾーンのソフトには「手書きメモ」や「写真メモ」「画面メモ」などの機能があるが、これらについて、どこを見ても何の説明もされていない。
今までの任天堂のサービスであれば、これらを使ったからといって何か不都合が有り得ると言う不安を感じたりはしなかったが、ニンテンドーゾーンに関しては駄目だ。
メモ内容が勝手にサーバーに送られたりはしないだろうが、はっきり言って全く信用できない。
本当に任天堂には裏切られた、としか思えない。
残念としか言い様が無い。
いまさらなんだけれど,置いておきます
(注:おいらはただのクルーです.社内資料に基づくものではありません)
「おたのしみブック」 P.2~3 および「マックでDS」ガイド青面左
まず,お客様にポケモンのソフトの有無,種別(ダイヤモンド・パール・プラチナ)を確認します.
受け取り前にWi-Fi設定が必要です. → 「ニンテンドーゾーンビューア」→「Wi-Fi設定」へ
設定が終わったら → 「『ふしぎな おくりもの』の確認」へ
そのまま受け取れます. → 「『ふしぎな おくりもの』の確認」へ
ジラーチの受け取りには,ポケモンのダイヤモンド・パール・プラチナのいずれかが必要です.
対象ソフトをお持ちのうえ改めてご来店いただくよう,ご案内します.
ポケモンのゲームを起動してもらいます.メニューに「ふしぎな おくりもの」が表示されているか確認します.
ジラーチを受け取ることができます.
http://www.pokemon.co.jp/special/jirachi/receive/receive_flow.html
「おたのしみブック」 P.3 および「マックでDS」ガイド青面左,もしくはポケモン公式サイトを参照してください
http://www.pokemon.co.jp/special/jirachi/receive/receive_flow.html#sec01_02
「おくりものを うけとる ことが できるように しちゃおうかな!」の後,レポート(セーブ)してもらって,その後リセット(or 電源オフ→オン)してもらいます. → 上の「表示されている場合」へ
「おたのしみブック」 P.14~16 および「マックでDS」ガイド赤面
店内ダウンロードエリアで起動すると,メニュー内に「ニンテンドーゾーン」のアイコンが表示されます.それを起動してもらいます.
http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/howto_dsi.html
その際,DSi本体の更新が必要になる場合があります.[更新] ボタンより更新を行ってください.
http://www.nintendo.co.jp/ds/support/qa/index.html#c01q08
DS本体の電源を入れて,メニューから「DSダウンロードプレイ」を選択してもらいます.
しばらくすると「ニンテンドーゾーンビューア」の項目が表示されます.それをダウンロードしてもらいます.
※自動的にゲームが起動してしまう場合は,電源を切った状態でゲームカードを抜いてもらい,再度電源を入れてもらいます.
http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/howto_ds.html
通信が混み合っている場合,次の画面が出るまでに時間がかかったり,中断されます.
混み合っている場合は,後日ご来店いただくようおすすめします.
http://www.nintendo.co.jp/ds/nintendozone/howto_wifi.html
ニンテンドーゾーンビューアのホーム画面(起動した直後の画面)で,一番目の「DSダウンロードサービス!」をタッチ.
体験版の一覧が表示されます.利用したいソフトを選んでもらいましょう.
通信が混み合っている場合,ダウンロードまでに時間がかかったり,中断されます.
混み合っている場合は,後日ご来店いただくようおすすめします.
「おたのしみブック」 P.4 および「マックでDS」ガイド青面右
ニンテンドーゾーンビューアのホーム画面(起動した直後の画面)で,二番目の「マックでDS」をタッチ.以降はマック提供のコンテンツとなります.
通信が混み合っている場合は,謝罪とともに,後日ご来店いただくようおすすめします.
空いている時間帯であればスムーズに接続できること,ジラーチは7月17日まで受け取れること,などをご案内します.
回線が混み合っている場合で,お客様がどうしてもすぐダウンロードを希望されている場合,
「ジラーチの受け取り」「体験版ソフト」はマクドナルド以外でもダウンロードできます.
近隣に「DSステーション」が設置されているゲームショップがありましたらそちらをご案内してもよいと思います.
http://www.nintendo.co.jp/ds/ds_station/index.html
知人からこれ(以下「KG54」)をもらった。
手元にPSPやDSが転がっているので、どれつなげてみようかとマニュアル通りにインストールを完了させる。
が、つながらない。「ネットワークアドレスの取得中」と表示されたまま、タスクトレイのネットワークのアイコンは点滅しっぱなし。コマンドプロンプトでIPCONFIGを打つとIPアドレスの取得にしくじっているのは明らか(0.0.0.0と表示される)。
デフォルトゲートウェイはルータのIPアドレスに設定されてあるのは確認した。何が原因だ?と小一時間かけて分かった事。
('A`) …
試しに、KG54のIPアドレスを空いてるアドレス(192.168.24.55)に設定すると、タスクトレイのアイコンは正常に戻り、IPアドレスの取得もうまくいった(PINGも返すようになった)のだが、今度は設定ツールが起動しない(ゲーム機の接続登録が出来ない)。起動した瞬間に終了してしまうんだよね。
じゃあ、ルータのIPアドレス払い出し開始を変更すれば良いのかというと、既にデフォルト前提で各種ネットワーク機器を設定しているため、これら全てをやり直す羽目になるのでこれも却下。
パソコンにつなぐだけでニンテンドーDS®、PSP®「プレイステーション・ポータブル」、さらにWii™もPLAYSTATION™3 HDD 60GBも無線通信ができる!
とりあえず
・黙って帰れ
有無を言わせず、退去を求め取り合う気が一切無いことをアピールする
これで、帰らないのは、違法行為(不退去)
・法律を守らないNHK職員がいるのに、なんで法律に従えなんていえるんだ?
・NHKの者(またはそれに類すること)を言ったら、職業詐欺にあたる、
必ず身分証明書を確認し、NHKの職員であることを確認する
・それだけで、違法行為
・放送法32条が適用とNHKが主張しているだけで、法律に書いてあるわけではない
書いてないから、解釈なんてやりたい放題
って事を頭に入れておきましょう。
ただし、法律で定めている「用語の定義」について言及するとそーでもなくなってくる。
http://www.nhk.or.jp/eigyo/know/know_qa_a03.html
ケーブルテレビを通じてNHKの放送番組を視聴している場合でも、放送法32条が適用され、受信契約を結んでいただかなくてはなりません。
「協会の放送」とはNHKが行う「公衆によって直接受信されることを目的とする無線通信の送信」をいいます。(放送法第2条第1号)
一方、同項において、NHKと受信契約を締結する義務を有するのは、「協会の放送を受信できる受信設備を設置した者」とされており、ここでは「直接受信」ではなく、単に「受信」と規定されています。
したがって、「協会の放送を受信できる受信設備」とは、直接または間接(有線テレビ放送施設を介して受信する場合)を問わず、NHKが送信する放送番組を視聴できる受信設備のすべてをいうものです。
第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
(略)
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
(略)
NHKの解釈は、第2条1項で規定している
「放送=無線通信」
の前提を完全に無視してます
虚偽の内容を記述していると捉えられれば立派に違法行為になる
http://anond.hatelabo.jp/20070802021749
理由2: プログラミングは食べてける程度には儲かる
種明かしをしよう。
"ゼロから"
CPUの設計ができて、プログラミング言語を設計し、コンパイラが書けて、OSを載せて、
その上で例えばレイトレーシングを動かせるくらいの力量がつく。
が、しかしそれらは全てやり方さえ知ってれば普通の高校生でもできる。
簡単なことを単語を難しくかえて書いただけだ。
C言語をマスターしてるかどうかを低レベルな話なんていってるほうが低レベルである。
C言語って意外と奥が深い。C99なんてもう何が何だかさっぱりだ。
4年生の卒論でやるのは、例えば、とあるLISP処理系のGCを、
ある仮説を立てて、その仮説のもとで最適なアルゴリズムを設計し、
実際に処理系に組み込み、仮説が現実にどれくらいあっているかを検証することで、
そのアルゴリズムの良さを測る、といったレベルだそうだが、これは平たく言えば
「ご本に書いてあることをその通りやって、キッチンタイマーで時間はかったら短くなりました!」
というレベルだ。卒論なんて東大といえどもそんなにレベルは高くない。
上記のことは普通のプログラマーなら半年も訓練してれば簡単なことである。
また、ここで注意していただきたいのは、プログラミングなんて誰がやっても同じということだ、
という奴がかくコードは非常に雑であることが多いと言うことだ。
機械語を書く際の冗長な作業を軽減するためのプログラミング言語であり、
もっともプリミティブな部分が定義されていれば、あとはそれを別表現で定義すればいい。
だが、対象を別の対象へ写像して調べる表現論というのものは、数学の1分野にもなってる
ぐらい複雑な分野で、これを中学生でもできるとかいってる人の底の浅さがうかがい知れる。
銀行で使われている静脈認証、
DNA解析、
http://ibisforest.org/index.php?FrontPage
だが、開発をしてる東大生も意外と多い。
そして、こういうことを仕事にすると、
もちろん、全くコードを書かないわけではない。
誰がやっても同じ部分であるプログラミングは外注する。
R&Dが高給だと思ってる人は一回民間に就職してる人に
聞いてみよう。給料はほぼ同等か少し高いぐらいで
だけど、設計と吠える人ほど設計センスがないという現実がある。
本当に難しい部分の設計というのは、例えば、NTT Dataにいる東大生が丸投げしている。
他にも大規模システムの例はいくらでもある。
だが、別に東大生だけがやってるわけではない。NTT Data、日立、JR等は東大生の
推薦枠が大きいので東大生が多いだけである。特にNTT Dataは東大生は
推薦がとれなかったら学歴逆フィルターで落とされることが多いのも有名である。
だがどっちにしろ重要なのは、この辺の企業がほんとに重要な部分を設計
してるのではなく、丸投げしているということ。
上の文章は特に誇張してません。
東大にいる80%の人は本気を出せばそれくらいのポテンシャルがある。
だけど、同様に一般人の78%の人も本気を出せばそれぐらいのポテンシャルはあります。
上位5%は常に本気。こういう人はほんとにすごいです。
でも下位95%はやる気がない。4年次に行列式の定義とか聞くと答えられる人はほとんどいません。
アメリカへつれていき、いきなり英語でスピーチをさせたら無難にこなすレベルもいるけど、
語学は人による差が激しいのでなんともいえません。
あとは・・・C言語をマスターしてるレベルといったら、東大の工学部を連れてくると、丁度いいかもしれない。
だけど、文系の人はC言語なんて教えてもほとんどわかりませんよ。
そういや東大の教養課程で扱うプログラミング言語がRubyになるらしいね。LLの適度なヌルさは教育向きだと思う。
理由1: オ○ニーに両手を使うのでキーボードをたたく暇が無い
理由2: 昔告白した子がプログラマーだった
種明かしをしよう。(東大だけにとーだい、凄いだろって言わせたいのさ)
"ゼロから"
「おてもやん」の設計ができて、「おてもやん」言語を設計し、「おてもやん」が書けて、「おてもやん」を載せて、
その上で例えば「おてもやん」を動かせるくらいの力量がつく。
(上で書いたようなことを実践した記録が、東大の3年生のホームページに書いてある。
それを参考に上記を書いたわけではない。あくまで、例として。)
C言語をマスターしてるかどうかなんて低レベルな話をしてる時点で見当違いのような気がする。
「雪見だいふくの数暗記してる?」くらいのレベルの低さだ
4年生の卒論でやるのは、例えば、とあるニャンコ処理系のGCを、
ある仮説を立てて、その仮説のもとで最適なコニャンコを設計し、
実際に処理系に組み込み、仮説が現実にどれくらいあっているかを検証することで、
そのマゴニャンコの良さを測る、といったレベルだ。
実践うんぬんと言っているが、上記のことは普通のリサ・スティッグマイヤーには実践すらできないだろう。
また、ここで注意していただきたいのは、ダンシング・ベイビーなんて誰がやっても同じということだ。
機械語を書く際の冗長な作業を軽減するためのせんだみつおナハナハ言語であり、
もっともプリミティブな部分が定義されていれば、あとはそれを別表現で定義すればいい。
カレーの王子様ができることをわざわざ仕事にしても面白くないだろう。
オレオレ解析、
動画エンコードで使われている松崎しげるを白くする技術などが関連している。
そして、こういうことを仕事にすると、
チュパカブラの半分の労働時間で、倍以上の雪見だいふく(4個)を稼げる。
もちろん、全くラブレターを書かないわけではない。
誰がやっても同じ部分であるラブレターは外注する。
妄想の速度はきっとバッファローマンの方がはやいのだから、外注した方がいい。
だけど、超人強度でしか負けないから、
雪見だいふく単価はプログラマーの4倍(8個?)以上なのだ。
もちろん、大規模なペッティングの設計は重要だ。
だけど、ペッティングと吠える人ほどペッティングセンスがないという現実がある。
本当に難しい部分のペッティングというのは、例えば、NTT Dataにいる東大生が行っている。
あるいはチョコボールのマーク判定のようなシステムならば、日立の東大生。
他にも大規模システムの例はいくらでもある。
ただ、1つ注意して欲しいのは、君らが指しているカレーの王子様(甘口)と、東大生がさしてるカレーの王子様(中辛)が違うってこと。
少しだけ誇張して書いている。
でも、東大にいる80%の人は本気を出せばそれくらいのポテンシャルがある。
上位20%は常にハーゲンダッツ。
下位20%はパナップ。
だけど、アメリカへつれていき、いきなり英語でダンシング・ベイビーをさせたら無難にこなすレベル。
一番底辺をとってきても、能力的なものは高い。
あとは・・・去年のカレンダーをマスターしてるレベルといったら、東大の文系を連れてくると、丁度いいかもしれない。
http://anond.hatelabo.jp/20070801222021
デリバリーヘルスがどうこうとかファッションヘルスがどうこうって話はあまり多くは出てこない。カリキュラムの整備がなかなか追いつかないし、そもそもみんな自分でやっちゃうから需要も無い。
需要が無いのは、開拓の余地がないから。日本むかし話は単なるむかし話だし、雪見だいふくは2個しかない。
必要になったときに、キン肉マンを読めば1週間で習得できるようなフィニッシュ・ホールドを学ぶ意味はまったくない。
そういや東大の教養課程で扱うペットのエサがペティグリーチャムになるらしいね。モンプチの適度なヌルさは教育向きだと思う。
情報系にはペティグリーチャム・ミキサーがあるので、皆様ご安心を。
宣伝
こっちも読んでね
http://anond.hatelabo.jp/20070731013218
ブクマがいっぱいついてうれしい限りです。
文句ある人はきちんと対応しますので、
「ネタ」ですまさず、「ここが面白い」と指摘してくださいね。
具体性がないとおれみたいになっちゃいますよ。
現実を一緒に理解しましょう。
私が知らないこと(恋愛の方程式)もありますし、あなたが知らないこともあるでしょう。
お互い教えあえばいいわけです。
"ゼロから"
CPUの設計ができて、プログラミング言語を設計し、コンパイラが書けて、OSを載せて、
その上で例えばレイトレーシングを動かせるくらいの力量がつく。
確かに22歳でそれぐらいできれば割と凄いな。ハードウェア寄りになると不得手なソフトウェアエンジニアは少なくないからCPUは置いておくとして、それ以外なら22歳でそれぐらいできそうな奴は探せばたまーにいるので、その例だけでは東大卒がそれほど群を抜いて凄いのかどうかはさっぱりわからないけど。
プログラミング言語Cをマスターするってのは、Cそのもの設計や実装から、CPUの挙動など、ハードウェア以上の可能な限り全レイヤーを意識してバランスを取り、スケーラビリティの高いシステムをCで書けるぐらいのことを指すと思うんだけど、それとSQL構文の暗記との関連性がよくわからない。まさかマスターってのはCの機能をほぼ完全に使えるだけ、とかそんなことを言ってるんじゃないよね。もしそうなんだとしたらプログラミングのことが全くわかってないので、わかったような発言はすべきではない。
最初から例外的な能力を持った人間の話しかしていない。いきなり普通のプログラマーを持ち出す意味がわからない。無用な炎上で議論が暴走することを想像できないのならば、釣り目的でない限り黙っておくのが懸命だ。
とここまで書いて、俺はいま「しまった」と思っている。
また、ここで注意していただきたいのは、プログラミングなんて誰がやっても同じということだ。
機械語を書く際の冗長な作業を軽減するための、プログラミング言語であり、
もっともプリミティブな部分が定義されていれば、あとはそれを別表現で定義すればいい。
銀行で使われている静脈認証、
うわあ、完全な釣りだった。やられた。脊髄反射で返信を書き始めた俺が一番の馬鹿です。同じ馬鹿なら踊らにゃ損なのでもうちょっと書こう。
まず、プログラミングなんて誰がやっても一緒だと言うのなら一度でいいから多くの優秀なプログラマーが認めるような高度なプログラムを書いてみればいい。一度だけでいい。一生で一度だけで。絶対書けないから。少なくとも、誰が書いても一緒と思っているような考えを改められない程度の人間には一生書くことができない。もし書いたこともないのにそんなことを言っているのなら、「日大生は凄い。ボクシングで世界ランクぐらいは簡単に取れる。でも必要が無いからやらないだけだ」みたいなことを言ってるただの痛い子ちゃんだよ。
研究者とプログラマーの差異についてなんて大昔から散々議論されているというのにこんな内容を持ち出されても。研究しかやらない人間は実装ができないし、実装しかできない人間には研究ができない。相互補完的な関係だ。どっちの人間であっても優秀なら凄いよ。それだけ。両方できたらもっと凄いけど、結局両方を一流のレベルでやることなんてできないから、どうせなら片方に尽力してできるだけ凄いことができるようになった方がいいよね。君は実装が全くできない上に「ぼくがしらない分野なのでプログラミングは低レベルに決まってます><」という主張をやっちゃってるぐらいなので、きっと研究は上手くやれるんだろう。そっちを頑張ってください。応援していますよ。僕は君らの論文を読んで実装を頑張ります。
某私鉄のダイア自動制御システムは俺の昔の上司のMARCH卒が設計やったよ。確かに底辺開発ではないにせよ、ただのちょいと高度なSIだと思うけど。DSの手書き文字認識だって推測する文字の幅が圧倒的に狭いんだからそんな極端に高度なことをやってるわけじゃない。ゼロから動画のCODECを作って売ってるフランスの会社で設計やってる友達がいるけど、そりゃ専門分野だからそれだけのことをやれるのが当たり前なだけで、彼は日本で言うと高専みたいな普通の学校を出てるだけだし(ただ、日本の高専と違って、フランスではその高専みたいな学校卒の地位がそれなりの大卒並みに高いと本人は言っていた)、別にそれをできたからってそんなにイカしてるって訳でもなんでもなくて、アルゴリズム作る人間も含めてただのサラリーマンだよ。十五年ぐらい前ならいざ知らず、今じゃもうCODECなんてありふれてるしね。そりゃその設計やってる彼はそれなりに高給だし能力だって高いんだけどそんなに物凄いことってわけではない。色んな分野にそんな人はゴロゴロいるし、大きな会社で設計やって下に丸投げしてる人だって別に東大ばっかりでもなんでもない。君の言う「高度」はてんでズレてんだよなあ。実情をろくすっぽ知らないまま人づてに聞いた話で頭でっかちになってるんだろうからしょうがないけど。
スピーチぐらいでいいんだったら無難にこなせる奴なんて腐るほどいるわ。これを出した意味がわからない。
散々叩いちゃってごめんね、それとも爆釣で大喜びかな。でも君の主張には同意できるところもある。プログラマーの多くが薄給で、つまらなく、低脳であることだ。俺は自分で今の会社は恵まれてるなあと思ってるけど、これは運が良かっただけだね。
ただまあ、俺もソフトウェアエンジニアの視点から給料の話に何度も乗ってるのであんまり言いたくないんだけど、そんなに儲けたいなら他人に金集めを任せてる程度の人間がやれ高給だの給料が数倍だの言うのは噴飯ものだよね。経営なり何なり、金を運用する側もやってから言うべき。そうでないなら、給料を決めるのは、君や俺の能力にどれだけの金銭的価値があるのかと決める市場の流れやボスの経営判断などによるであって、金に関しては悠々生活できる給与を貰ってるだけの下っ端でしかない人間が偉そうに言う問題ではないし、少なくとも個人の技術と給料は直結しない。研究者やプログラマーが儲からない? だから何? っていう。日本では研究資金の調達が苦手な教授が多いからもしかしたらピンとこないかも知れないけど。
圧力団体がないから科学者・技術者たちがワリをくうのだ、という説があります。
http://d.hatena.ne.jp/sivad/20070129#p1
では圧力団体があれば科学者・技術者たちは報われるのか、という疑問は明らかにされていません。
おそらく、圧力団体があっても事情は変わらないでしょう。なぜなら、圧力団体が圧力をもてないからです。
圧力を持つためには利権が必要です。しかし科学者技術者が一体どのような利権を持っていますか。
みな結局サラリーマンです。プロフェッショナルではありません。
フリードマンの説を俟つまでもなく、全ての人間活動は価格論に内部化されなくてはなりません。
要するに、市場経済が全てを決めます。
市場は既に存在する物の価格を調整することは可能です。
しかし、新技術が勃興してくるためにはその市場の外に出ることが必要です。
市場の外には一体何が広がっているのでしょうか。無です。
誰も無に金を投入しようとはしません。ある一群の人間たちを除いては。
軍人たちです。
軍人たちは、常に、「完全に新しい技術」を必要としてきました。
石器・金属器に始まり、狼煙、火薬、馬術、造船、航空機、化学、微生物、医学、核物理学、無線通信=電子工学、宇宙工学、そして、情報工学に到るまで、すべて、すべての発展には、ただ、敵を殺す、そのためだけに、無尽蔵に資源が投入されてきました。
日本の経済発展をもたらしたといえる科学技術のレベルの高さは何だったのでしょうか。
どうして、ホンダは、トヨタは、ソニーは、戦後、世界で伍していくことができたのでしょうか。
それらの会社の勃興期の技術者たちの出自を考えてもよいのではないですか。
自動車を開発したエンジニアたちは、戦中、戦闘機を作っていたと聞きます。
腕の立つ無線技師たちを擁していたのもまた軍でした。