「802.11g」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 802.11gとは

2020-01-11

5Gと5GHzの区別がつかないテレビ批判してる奴もどうせ以下の違いは説明できない奴ばかりやろな

Wi-Fi 4

Wi-Fi 5

Wi-Fi 6

Wi-Fi 6E

IEEE 802.11a

IEEE 802.11ac

IEEE 802.11ad

IEEE 802.11af

IEEE 802.11ah

IEEE 802.11ax​

IEEE 802.11b

IEEE 802.11g

IEEE 802.11i

IEEE 802.11j

IEEE 802.11n

2016-10-10

11acに騙された

俺は新ルーター11ac対応ルータを買ってから

スマホで2chmateでスレ読み込もうとすると高頻度で「java.io.IOException....」というエラーが表示されて見れない現象

スマホYouTube見てると動画先読みが追い付かず止まる現象

スマホブラウジングをしてるとなかなかページが読み込まれない現象

に悩まされていた

回線速度の問題ではないはず

PCでの1080p60fpsのYouTube動画再生は余裕

ほとんど止まらない

そもそもルーターを変える前はまともに見れていた

3か月くらいは我慢して使っているうちに直ることを期待していたのだが、そろそろ原因を探すことにした

スマホしか現象は起らないので無線の設定をいじることにした

WiFi混雑チェッカーhttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja)で見たところ周りにはほとんど5Ghzの通信はなかったのだが

5Ghzのチャネル変更をした

→変わらず

2.4Ghz(IEEE 802.11g)で接続してみる

→全て解消

動画も全く止まら

2chmateの例のエラーも出ない

ブラウジングも快適

なんでですか

無線通信に強い方教えてください

ルータAterm WG1200HS

2008-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20081202002104

まあ確かに当初は、

Microsoft is expected to recommend that the "average" Longhorn PC feature a dual-core CPU running at 4 to 6GHz; a minimum of 2 gigs of RAM; up to a terabyte of storage; a 1 Gbit, built-in, Ethernet-wired port and an 802.11g wireless link; and a graphics processor that runs three times faster than those on the market today.

http://www.microsoft-watch.com/content/operating_systems/longhorn_to_steal_limelight_at_winhec.html

なんて言われたくらいだしねえ。そのうち実際の製品が出来上がってくるにつれ、いつも通り実際に必要なスペックは隠されて、マーケティング上の戦略で「もっと低スペックでも動きますよ」って言うようになっていくんだけど。

結局WinFSが無くなったりなんだりで必要スペックは実際に下がったんだろうけど、Windows Vista開発者の本音としてはこのくらいのスペックが必要だと思っていたんじゃないかな、って思う。

2007-11-06

EeePC、90年代COMPAQ以上の脅威

ノートパソコン Eee PC 2G Surf(予想価格:250$)

http://en.wikipedia.org/wiki/ASUS_Eee_PC から

公式サイトhttp://eeepc.asus.comポータルなのか妙に重くて要JS?)

(追記15:35 4Gモデル分解レポート"ASUS Eee PC Exclusive Inside Look!"

これはNECがいつ即死してもおかしくない、そんな緊張感のあるプロダクトだ。

PCは既に5年前にエンドユーザでの端末能力として飽和している。今となっては内部バスに比べりゃ糸電話に見えるイーサネットの帯域ごしのプロセッシングでも情報交換と整理が大半を占める事務業務やファミリーユースには支障がない。

選び放題のウェブサービスによってWindowsすら必須ではなくなりつつあり、所有データストレージさえローカルにある必要もなくなってハードだけでなくソフトウェアまでも含め、全てが規模の経済に飲み込まれようとしている。

時代の変化は想像よりもずっと早く、コモディティアプライアンスステージを飛び越え、手帳やバッグのように個別化の不経済を許容する高付加価値の逃げ道も絶たれ、紙と同様の「書ければ何でもいい」素材へ移行しつつあるのだ。

ここでサポートセンタを大連に移して日本人フリーター使い捨てにしても、新入社員初任給を20年間抑えつづけても、若手だけ年金制度を変更しても、追いつかない。

もう日本の“パソコンメーカーに残された選択肢は国内大統合によってASUSに対抗できるだけのボリュームを確保しさらに効率よく安いものを作るか、ASUSから買い付け設置を請け負う小売になるか、あるいは事業部を10人に減らして資産投資運用に回すかしかないだろう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん