はてなキーワード: 渋滞とは
俺が大学生のころ250のバイクで一瞬通学した感じで言えば、東京がバイク向きではないのは渋滞もそうだが、まず移動距離。
立川に住んでる人間が新宿に通勤したりするわけよ。電車で1本だけど、車なら1時間超えだ。そこそこ雨も多い地域だし、移動だけですごく疲れるわ。すり抜けとか神経使うし。
バイク保有者は東京が1位みたいだけど、原付の保有者は東京は下から数えた方が早い。原付は都会の移動にはあまり向いてない、電車が混んでる以上に道路も混んでるし。毎朝、都会に繋がる幹線道路は渋滞してるよ、ほとんどが物流系のトラックとか。
金持ちが多いから趣味で二輪を持ってる人は結構いるんだろうね、ロードバイク趣味とかと同じで通勤に使うもんじゃないし。
駐輪場もないしあっても高い。駐輪場の場所くらい作れるだろと増田は思うかもしれないが、駐輪場よりもっと稼げる利用方法がいくらでもあるから、バイクのためには使われないんだよね。
駐輪場が少ない、駐輪場を確保しても電車賃より高い(月1万円前後)、路駐はしたことないから分からないけど多分すぐ切符切られる、道路も朝は渋滞するので多分電車より全然時間がかかる、雨や風に弱い、会社員だと事故っても労災下りない、天気が悪いと使えない、客先直行、直帰とかすごいめんどい、パッとこんぐらいは思いついたけど…。多分、横浜あたりから都心に通勤するなら、バイクの駐輪場より月の定期代のが安い。あと電車は朝早くから夜中まで走ってる、ピーク避ければすし詰めってこともない、本数も多い、暖房冷房ついてるし人が多いだけで運転するほどの労力負担はない。
別に、思考停止してたりとかじゃないんだよ。各々が合理性を追求した結果、市場が形成されてる。
多分増田の考えのように、コロナ怖いし満員電車嫌だからからバイクで行くわと言う人も居るだろうけど、全体の数が多いなかの少数だと思う、目に入りにくいのかもね。東京で働いてる人は1600万人いると言われててな…。
都会、田舎やらのどこに住んでたって人間はある程度は合理的に、それぞれの都合をいなしたりやり過ごしたりしてそれぞれの生活をしているし、一方で、所詮は同じ人間だから似た環境で暮らしている各々が考えた「合理さ」は、ある程度が似通ってくるんだと思うよ。漠然と「東京の人」とか考えても変なこと言う感じになっちゃうよね。
なぞなぞです!
正解はお昼よ!
もうまたうかうかしてたらこんな時間でバーチーバーチーって言って騒いでる場合じゃないわ。
うかうかしているついでにお腹まで減ってくると言う、
頭使ってっからよ頭を。
そう自分に言い聞かせたいぐらい引き出しの中のチョコをちょこっと頂きたいところだけど、
ここは我慢の助よね!
じゃないと美味しい美味しいビールランチのルーヒーの値打ちが下がっちゃうわ!
ところでさ、
演奏家の人がこぞってヴァレンタインデーコンサートをやってるのがバレバレなんだけど、
色香漂う川井郁子先生のバイオリン聴きに行きたかったなぁ~って悔やむに悔やみきれない感じで、
最近ぜんぜん聞けてないから久しぶりにリサイタルでもって思うのよね。
私も昔弾いていたよしみ、
といっても3日で辞めちゃったから弾けるも何もってレヴェルなんだけど、
心なしか心惹かれるヴァイオリニストが使ってるヴァイオリンってストラディバリウスが多かったりするのよね。
これもストラディバリウスが持つ魔力なのかしら?惹き寄せられちゃうわ。
分からないけど。
でね、
確かに聞き比べてみたらストラディバリウスの音の方が古い臭いような気もしないような気がするけど、
新しいヴァイオリンと、
それらのストラディバリウスパイセンとの音色とは確実に違うのよね。
って言ってみたりすると分かってる体裁になるじゃない。
よく分からないけど。
なんだかんだ言って日本にストラディバリウスは40丁ぐらいあるっていうから、
そんでね、
いつも千住真理子さんはストラディヴァリウスのデュランティのご機嫌を伺ってあげると大変お喜びになるの。
であと、
ライブ中のMCのおしゃべりでストラディバリウスを専門に狙う窃盗団ガイルって話をされていて
本当にそんなストラディバリウスだけを狙う窃盗団なんているのかしら?って思っちゃうけど、
まるで名探偵コナンのバーロー的な世界観の話しにも思えちゃうのよ。
要は演奏者の箔と先入観とがもたらすシナジーつまり相乗効果だと思ってるわ。
でもはっきりと違うのは
男性の奏者と女性の奏者とでは骨格や筋肉のしなやかさが違うので
どちらかと言うとそういうのでの音の差って言う方が大きいらしいわよ。
へーって思っちゃった。
そうは思わない?思うでしょ?
でも一番正直なところはヴァイオリンを弾く弓の具合で音が違ってくるって言うから
だけどその松脂のおかげで真剣に弾いていると弓から煙が出たりする時があるから、
ビルボードとかブルーノートとかの照明に透かされて薄暗い中だと結構弓から煙が出てるのよく見えるわよ!
見てみてね!
うふふ。
オレンジネーブルとピンクグレープフルーツを買ってみたので、
搾って炭酸割り、
試してみてよって一言言いたい感じまだ飲んだことない人にはね!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ちなみに自動車を減らして自転車を増やすと地域から渋滞と重大事故と公害が減って地域が良好化する現実
なのでパリやニューヨーク、ロンドン、アムステルダム、オスロなど先進諸国の首都や代表都市は積極的に自転車優遇、自動車抑制を政策レベルで進めているんですよね。
ノルウェーの首都オスロに至ってはマイカーはもっとも有害で最悪な移動手段だと位置づけ。
その為、マイカーの公道走行違法化を進めており、自転車は環境にも健康にも良い善良な移動手段だとして自転車が使いやすい環境整備を次々と進めている。
日本もマイカー禁止と自転車優遇、そして自転車シェアリングも含めた公共交通の整備を積極的に進めたほうが本当は合理的なんですよね。
しかしトヨタやホンダなど自動車産業からの悪しき圧力が癌となって交通行政の改善を阻んでいるのが日本の悲劇。
余談ではありますが「自動車は40年間で3396万円以上も無駄になり損をする負債」というコラムも注目を集めましたね。自動車は持っているだけで損をする金食い虫のお荷物であると。
負債とは、カネを生み出さず、費用がかさんでカネを失わせる持っているだけで損をするお荷物を指す。
更にこういった事実もある。交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手、そして自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる。
これは国民の保有台数がほぼ同数である自転車と比較して3倍の数字。つまり自動車依存者は短命、早死に。自転車を活用したほうが長生きできるという事実を示す。
資産1億円以上を有する堀江貴文や西村博之、経済評論家の上念司など合理主義の利口な人ほど現代は自動車という負債を所有も運転もしないのが現実。
・型おちといってもいいくらい古いものなのに本皮シートがくさい そのせいか酔いと眠気がものすごくひどい
・スポーツタイプの助手席はダンボールみかん箱でお風呂遊びしている気分になった(目的のわからない板と取っ手が両サイドにある)
・エスティマよりベースが縦横とも広いので山あいの温泉地の駐車場がギリギリ。服で外装を掃除させられるはめに。
・かならずついてる昭和NHKの正午みたいな銀色の丸い時計盤面はなんのためにあるの?松本零士メーターへのオマージュなの?ナビのGPSのほうがコンマ秒単位で正確だよ
・テスラがOSいじって怒られてるけどそれは最新だからだ。レクサスのはOS古臭い。地名音声認識がsiriにもグーグルマップにもまけてるし、かといって五十音入力もカーソル移動が不便(新しいのは静電パネルがついてるからそうでもない、さっと地名入力できる)
・振動や音やオートクルーズコントロール?もっとスゴいやつ?についてはよい
・後部座席に人権がない。後部座席がシートを1°も倒せないばかりか、運転者がシートを倒すときに避けようもなく足が挟まったり。後頭部がずっとリアガラスについてたり。それでいて横にもなりにくいしなー
・車ってこんなに便利になってもあいかわらず不便なんだなとおもった、ていうかきっちり座ってる姿勢の人間を運ぶために特化させすぎてるんだと思う。靴下脱いであぐらかきたいとかおねえさんずわりとか体育座りとか正座とかが許されないのが息苦しい。尻が痛くなりそう。 空いてる電車で定刻通り姿勢をかえたり窓によりかかって寝ながら行きたいとおもった
結論:普通のファミリーカー+iPhoneバンザイ あっギア連動サイドブレーキとかサイドミラーの車いるよ警告表示、あと渋滞らくちんのホールドブレーキはファミリーカーにもつけてくれればそれでいいや
好きなんだけど、広がりすぎてついていけなくなった…
アニメもどんどん放送、ゲームもバンバン出て、グッズとかCDもコミックも出てるけど、とても追いきれない。
もとになった小説はけっこう取っ散らかってる印象で、設定の矛盾もあるし、最初の2巻くらいで積読渋滞している。
そうしていたところに「ソードアート・オンライン プログレッシブ」なんていうのも出て、さらに置いていかれている。積読どころか買うのすらやめてしまった。
でも好きなんだよなぁ。好きだけどついていけないから置いていかれてる気分。小説を読んでいないけどアニメは小説を追って進んでいてさらに置いていかれてる気分。
悪くいうつもりはない。悪いのは自分のほうで、読まないのも自分の勝手だしついていけないのも自分が悪い。
展開を要所だけうまくまとめたダイジェストと用語集とか出ねーかな…
(それでも、設定が多すぎて世界が広がりすぎてるとは思うなぁ…)
正直難しいこと分からんよ。
でもこの前家族で旅行いったときに女性専用車両に間違えて乗ったんだよね。
で、母親が気づいて「女性専用車両だった」とすぐ別に移ろうとすんの。
でも妹は「ふーん」みたいな態度で席から動かない。
「いや、女性専用車両だから移ろう…」って俺がいうんだけど「いーから」って。
そしたら俺どうしたらいいのか分からないんだよね。
母親は移動しようっつって、俺も移動したいのに、妹は移動する必要はないって意見別れちゃってるの。
確かに女性専用車両には交通局からのお願いであって強制力はないから、男が乗ってても法的に問題はない。
でもトラブルになるのは目に見えてるから頼むから移ろうってお願いした。
で、結局移動することになったんだけどそこで母親と妹が喧嘩し始めたの。
今思えば俺だけ移ればよかったかもしれないが母親が妹と対決するだけだから意味ないんだけど。
そりゃ俺の家族が変かもしれないけど、やっと座れるってときに男の俺がいただけで彼女らはゆっくりできなかったんだよね。
なんかその時になって初めて「あれ?これってもしかしておかしい事なんじゃないの?」ってそう思った。
俺は一生痴漢にならない自信あるし他の犯罪も犯さない自信があって生きてきてるけど、
どうやら男という性を持ってるだけで家族で好きな車両にいることさえ許されないらしい。
俺は好きで男に産まれてきたわけじゃないけど、別に男であることを恥じたことはない。
しかし無条件で男だから痴漢の可能性あるなと他者から社会から見られていることに結構な不快感をそのときに初めて覚えたんだよ。
今までは女性を守るために仕方ないよな、と思ってたし憤る人たちの理屈が分からなかった。
でも今なら分かるが、要するに「男性」性への尊厳の問題だったことが理解できた。
男性というだけで痴漢の可能性ありという言われなき偏見が存在する、その象徴こそが女性専用車両にあったんだ。
男性だって女性である母親に産んでもらって愛して育ててもらった立派な性なのに、なぜ男性というだけで危険視され隔離されなければならないのか。
痴漢対策をするのであれば、監視カメラの徹底や、150%を越えるような乗車率になる前に駅のホームで入場制限を行えば済む話である。
もし、それで運航ができなくなったのであればそれは鉄道会社が取り組み解決すべき問題と責任ではないのか。
なぜ利用客側がこのような扱いを受けなければならないのか。
渋滞を避けて電車に乗る人間にはもれなく痴漢するかもしれない性障害者としてJRや私鉄から見られているから?
長くなってしまった。
とにかく「俺らはただの家族なのになんでこの車両を追い出されなければならないのか」それは俺が男だから。
男尊女卑の時代では色んな理由をつけて女性はダメだと理屈をこねてきた。
少なくても楽しかった旅行にくだらない思いで1つを提供してくれた今の社会の風潮に少しでも変わってほしくてこの日記を書いてみた。
次に同じことが起きた時、俺がどうするべきかも考えなければならない。
何もない土地から建設するのばかりで、そろそろ現実の街データを使ったシムシティがやりたい。
都道府県とか市町村が出してる統計データなどをスクレイピングで集めてきてフォーマット変換して食わせれば、ワールド生成。
交通渋滞解消ゲーとして遊ぶもよし、ジャンクションジャンキーとして高速建てまくるもよし、災害シミュレーションしてもよし、ジオラマ作ってもよし。
一人称視点で街中歩いたり、他の人の作った街を散策できるといい。
現実でドローン飛ばせるところ限られてきてるので、住宅密集地でも空撮できるといい。できれば商店街のど真ん中を高速でカメラ回して映画っぽい動きを撮影できたりするといい。
そりゃ都市部で人が集まってるところはバスの運行本数も多くて、そりゃ無料になったら便利で良いでしょうよ。
でも、郊外のさらに外、市町村で村みたいな所はバスの本数がホントに少ない。1時間に一本くれば良いみたいなところもある。
そんな人たちにも月1000円負担しろっていうクソ制度でしょ。
そもそもどういう観点でやってるんだろう?福祉目的なら負担に対してカバーできる範囲があいまいすぎるし、免許返納目的なら前述の話から完全に無駄。
渋滞緩和みたいな話出てたけど、渋滞するのって土日、出勤帰宅時間だよね?その時間ってそもそもバスはある程度混んでるでしょ。
混んでる時間帯に無料にして人を増やしたら今度はバスに人が混雑してそっちが問題になるのが明白。
まぁ車が混むよりバスを利用する(低、中所得の)人が混む方が(県の経済的に)美味しいっていうのは分かるけど。
こんなちょっと考えればクソ制度だってわかることを「すごい!画期的!」とか言って褒めてるアホばっかりで頭が痛いわ。
そりゃ功利主義的には人が多い所の利便性を増やすのが正しいけど、田舎の人は割を食い続けるんだよ。都市部に住む人は見ぬフリするのが自分に取って良いもんな。