「坂口」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 坂口とは

2015-01-03

[]1月2日

○朝食:おせち

○昼食:なし

○夕食:マルちゃん生麺醤油

調子

普通

テラバトル

クスカのJOB3、シャンベルタンのJOB2を解放

これで、メインメンバーでJOBが解放できてないのは、

シャンベルタンのJOB3、グレースのJOB3、ガッツのJOB3の3つだ。

これらのJOB解放もしてあげたいが、とりあえずこの土日はレベル上げの方を優先するために、

メタルZONEに通おうと思う。

ブルードラゴン

テラバトルが楽しい課金するお金がない。

仕方が無いので、昔の坂口ゲーであるブルードラゴンプレイして気を紛らわす。

五匹の強ーいドラゴンがいるので、そいつらを倒す寄り道プレイをしていた。

はっきりいって、全体攻撃を連打する一部のドラゴンは、ラスボスの数倍強かった。

が、耐性防具を回復役に集中させるなどのテクニックを用いて、なんとか五匹全てを撃破し、実績を解除した。

ついでに強力な武器まで貰えてウマウマだ。

また、放置プレイを駆使して、各キャラカテゴリランク99まであげた。

これで実績が五つも解除されてウマウマである

ロストオデッセイ

母親の死を受け入れられないクックが家を飛び出す。

それを追いかけることになる一行。

カイムはクックに「魂の行く場所などない、あるとすれば記憶の中だけだ」と諭す。

しかし、リルムの思いの力か魂の力かが、花をさかせる奇跡の前でカイム

「想いが奇跡を起こすのだな」と一人ごちる。

そしてDISK1をクリア

とまあ、いきなりあらすじから入ったけど、

サンセットオーバードライブやらForzaHorizon2やらHalo TMCCやらで後回しにしていた

ロストオデッセイプレイを再開した。

僕は前回プレイした内容になる(詳しくは去年のゲーム日記を読んで欲しい)

葬式イベント』で、一気に世界観に引き込まれた。

なにせ、別途セーブデータを作り、今日はそこからプレイし直した程度にはハマっている。

のんびりじっくり腰を据えてプレイしていきたい。

新作のパッケージソフトスクリームビクトリー?だっけ、スクリームライドだっけ?

まで特に予定がないので、積みゲーを崩す期間にあてたい。

2015-01-02

[]1月1日

○朝食:一平ちゃん

○昼食:なし

○夕食:おでん(父親と弟と)

調子

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

父親の家に新年の挨拶に行ってきた。

と言っても、堅苦しいものではなく、コンビニおでん土鍋で炊き、

白菜を山ほど入れて水増しして男3人で食べていた。

弟のキャバクラに金使い過ぎ疑惑について話したり、

ガノタ脳をフルに働かせた「自分ネオジオンの偉い人になったらこうしたい」という議論をしたりなどした。

その後、レンタルDVDで「アナと雪の女王」と「ガンダムユニコーン第一巻」を見た。

アナ雪は始めてみたのだが、僕の「声豚特化型アニメ脳」では、もうストーリー邪魔に思えてしょうがない。

もっとこう、声優弄りとかしようよ、「豚と人間の子供は豚人間、ではハゲたスイトピーといえば誰?」みたいなクイズを出すとかさ。(てさ部の見過ぎとラジオの聞き過ぎで頭がイカれてきた)

ただ、ミュージカルパートは見ていて凄く気持ち良かった。

特に「とびら開けて」が僕は好みかな。

ミュージカルって本腰を入れてちゃんと見た事がないジャンルだなあ。

何かDVDでも借りて見てみようかなあ。

練馬大根とか?



それと違う話として、睡眠障害

ネットでみた、毛布を掛け布団の「上」に敷く寝方をしたら大分改善された。

もしそれが原因だとしたら、僕の今までの人生はなんだったんだ? 感が凄いあるぞ。

テラバトル

新年だしたっぷりエナジー貰えるんじゃね? と思い久々にログイン

5回ほどガチャが引たので、引く。

SSキャラの「サマサ」というキャラを引く、これは嬉しい。今まで最高ランクSSキャラクタは引いたことがなかったからだ。

さらになんと、追加プロフィールによると、なんと彼女は僕の大好きなお気に入りキャラガッツ」と関係があるらしい。

これはテンションが上がるなあ。

というわけで、久々にちゃんとプレイしてみる。

レベル上げをしたり、ジョブを追加したりなどして、

現在パーティーはこんな感じ。

グレース(JOB2まで)

クスカ(JOB2まで)

アメリパクト(JOB3まで)

ダイアナ(JOB3まで)

シャンベルタン(JOB1まで)

ガッツ(JOB2まで)

グレースとクスカ、アメリパクトとダイアナは一種カップリング的な妄想をして楽しんでいる。

シャンベルタンはジョブ追加もしてないから、抜こうかなあ。

ガッツはかなりのお気に入りキャラクタ

『浮遊』という能力で、地形効果無視して移動できるのが、かなり便利なのだ

(その分能力はお察し状態なのが残念だが)

しかも育てれば「アイテム所得率アップ」というスキルを覚えるようなので、パーティーの便利役的なポジションなのだろう。

ロストオデッセイヤンセンとか、ブルドラのゾラ様とか、坂口ゲーのこういうポジションキャラが大好きなので、

脳内妄想を色々しながら楽しんでいる。(脳内Voice坂口大輔さんです)

サンセットオーバードライブ

DLC追加分のシナリオミッションクリア

ついでに収集物集めも完了させた。

楽しいゲームだなあ。

去年は本当、XboxOneを買って大正解の年だった。

Actサンセットオーバードライブノベルカオスチャイルドと、それぞれのジャンルオールタイムベストゲームが続いたのは、オドロキだ。

しかもそれが、全部独占だからってのが、もう本当、買ってよかった、と思えてしょうがない。

唯一難点をあげるとするなら、HaloTMCCのマッチング不具合だ。(あとKIのランクマッチの過疎)

今日も少し起動してみたが、ビックチームスレイヤー10分たっても何の応答もなかった。

マッチング不具合も当然あるんだろうけど、もはやそれの影響による”過疎”が手に負えない状況になってる可能性だってあるんだよなあ。

2014-10-05

今後、ノーベル賞を受賞する可能性が噂されている日本人研究者

今後ノーベル賞を受賞する可能性が噂されている研究者(亡くなった方、及び、同分野の受賞により受賞可能性が消滅した方を除く)

生理学医学

遠藤

大隅良典

水島昇

石坂公成

片岡一則

森和俊

小川誠二

柳沢正史

大村

岸本忠三

神原秀記

坂口志文

竹市雅俊

谷口維紹

長田重一

中西重忠

早石修

本庶佑

柳田敏雄

篠崎一雄

物理学

細野秀雄

十倉好紀

大野英男

中沢正隆

赤崎勇(2014)

天野浩(2014)

梶田隆章

近藤

中村修二(2014)

西澤潤一

舛岡富士

小松英一郎

香取秀俊

化学

相田卓三

今堀博

岸義人

北川

澤本光男

新海征治

中西香爾

橋本和仁

春田正毅

藤嶋昭

藤田

水島公一

吉野

http://anond.hatelabo.jp/20140914051358

2014-05-21

XboxOneは日本で絶対成功する

だってHalo5が出るもんねー!



って考えだったらブチ殺すからな。

最低限、N3-3と坂口新作はもってこいよな、E3期待してるぞ。

2013-07-12

テレ朝 ドラマスクープネタ

エロ男爵浮気スクープされたが、その日はDOCTORSドラマ開始日。

前はダブルス放送中に伊藤坂口の深夜美女お持ち帰りとかもスクープされてたな。

他社もわかってるからテレ朝以外じゃTVは扱いそうもない。

ネット記事もそれっきりで広がりもない。

2013-05-03

google+フォローしてみないか

候補に挙がった坂口なんたらさん、綺麗げな写真をいつもupしてた人ですが、半年以上、写真更新が止まっていますね。

なんだったんでしょう。写真撮るのが好きで続けてる、続いてしまう、そんな人じゃなかったんですかね。

継続って難しいもんなんだなあ。

2013-04-21

ノマド人材を輩出する栄光早稲田大学

http://b.hatena.ne.jp/tacticslife/20130420#bookmark-141742794

id:tacticslife ネタ, 切込隊長 尊師の記事が魚拓になっている時点で「愛のない鞭」であることが明らかww/尊師佐々木氏ともに早稲田政経なのもアレだなと。 2013/04/20

佐々木俊尚イケダハヤト、ヨシナガ、坂口綾優。どうも早稲田はこっち方面の目立つバカを生み出す素地がある。実際に意味があるかどうかよりとっぴでかっこ良く聞こえる論理()を大声で叫ぶ奴の周りにうまい汁と権威にすりよりたい神輿担ぎが集まって、教祖がどんどん図に乗っていくんだよね。自分は賢いと思ってる自惚れウェーイ系の方々。バカのくせにプライド高く、学歴世間からもてはやされるから心ある人の忠告も聞かないし。スーフリとか典型例。世間一般のウェーイ系の方々のほうが、エリート自意識がないぶんまだ可愛い

ノマドクラスタは一見ウェーイ系の方々とは異なるクラスタだけど(イケダ氏とかw)、軽薄さとすぐウェーブに乗っかっちゃうあたり、本質は同じ。いま学生数を減らそうとしてるけど正解だと思う。バカが減る。ついでにあずまん法学部教授w)とか池田清彦とか、トンデモ系教授客引きパンダで専門外の学部に雇っちゃうのはやめなさい。

2012-09-29

Studygiftに大義はなかったの?

https://twitter.com/yukiful/status/251634311529373697

タデギフトはどうでしたか?苦しむ学生を救うという大義はなかったのですか?“@hbkr: 幻想だよそんなの RT @yukiful: どんなに努力しても問題が解決されない状況にある人々、苦しみあがいてる人々を救うためにソーシャルを使おうという大義はどこか遠くに消えたね。



https://twitter.com/hbkr/status/251637387690668032

全く無い。なんで僕らが公共事業をやらなきゃいけないの?声をあげた子を助けられる"かも"しれないプラットフォームを立ち上げただけ “@yukiful: スタデギフトはどうでしたか?苦しむ学生を救うという大義はなかったのですか?“@hbkr: 幻想だよそんなの




2012年5月17日ツイート

https://twitter.com/hbkr/status/203121556874989570

僕らは本気で彼女を救いたいと思ってこれを作ったし、それに彼女も全力で応えてくれた。どう思うかは自由だけど、それだけは知って欲しい。僕らはもっと多くの熱意のある学生を救えたらって思ってます




からSTUDYGIFTについて

http://ieiri.net/archives/2954

studygiftが実現すれば、今後、坂口さん以外のたくさんの学生を支援出来る。そう信じていました。





はてはて。

2012-09-23

日本人死ね死ぬほどフォロワー数が増えておいしいです^q^

studygiftの2人

http://anond.hatelabo.jp/20120923021832

原典は上の記事にあるのだがこのままだとはてなの中だけしか拡散しそうにないので、もう少し状況を詳しく書いておこうと思う。

登場人物

これは「ヨシナガ」という男が発行している有料メルマガ内での対談。対談相手の「坂口」というのは女。今年の5月に騒ぎになった学費詐欺疑惑サービスstudygiftで中心的役割果たしていた二人だ。studygiftの顛末については以下の記事によくまとまっている。

studygiftはなぜ暴走たか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/25/news057.html

白いシャツがヨシナガ、スーツシュシュ坂口。ちなみに真ん中の胡散臭い奴がstudygift元締めのオシャレハット家入

会話の要約

シナガ 「Instagramでどうやってのし上がったの?」

坂口   「東日本大震災の直後は日本人ってだけで世界中ネットユーザーが同情心からチヤホヤしてくれる状況がありまして」

シナガ 「ああ(笑) 確かにそういう時期あったよね」

坂口   「そのビッグウェーブに乗るしかないと 便乗してやろうと」

シナガ 「まあ当然だよね」

坂口   「国旗とかアップするだけで人気になったりして」

シナガ 「それオレもやったわ(笑) 日の丸パワー半端無い」

坂口   「それをきっかけに日本一フォロワー数になれました」

シナガ 「多くの日本人が死んだ震災を大チャンスと捉え、自分が同じ日本人であるということを活用したと」

結論

マジでクソ。震災ビジネスチャンスと捉えることの道義的な問題もあるだろう。それ以上に、そういう醜悪な思想をネットで公開しちゃうっていう神経が本当に異次元。この二人とオシャレハット野郎は早く日本から追い出すべきだ。

2012-08-21

Studygift

5000円払った支援者ですが、まだ返金されない。

坂口さんにも渡されず、返金もされないって、本当に無駄金なっちゃったなぁ。

「こんなのに寄付する支援者って馬鹿じゃねーの」的なツイッターの発言を読んだことがあったけど、まさにそのとおりになっちゃったね。

2012-08-18

もしはるかぜが男だったら

今ほどちやほやされることはなかった気がする

studygift坂口ロリコン版みたいなもんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20120815150451

2012-07-29

ビアンカエアリスってどうして描写がないのに非処女とか売春婦ってなってるの?

ビアンカエアリス売春婦でない

山奥の温泉地で父親と二人暮らしってだけで売春婦扱いなのが分からない。

エアリスが花売りというのも良く分からない。花売りが売春婦なら、世の中の花売りは売春婦なのか?

隠語であろうと直接も間接すらも描写がないのに売春婦扱いは酷い。

ビアンカ場合

フローラの悪口言うのは気が引ける思いだけど、正直ビアンカフローラならアンディが好きで密会繰り返してるフローラの方が怪しいんだけどね。

ビアンカのようにアルカパ(サンタローズ?)の初夜イベントがあるわけでもないし、粛々としてるから処女だっていうフローラ儲の安直な発想自体が異常。

その異常さはルート的にも公式でも嫁認定されてるビアンカを貶めるかのように上述の売春婦扱いに繋がるんだと思う。

公式嫁である以上、非処女であるとか売春であるとかを公式が認めるとも思えないしね。

エアリス場合

ザックスと付き合ってたか非処女であるという誤解があるけど、実際アドベントチルドレン以外では片思いで終わってる、とする描写がゴンガガ及びデートイベントでされている。そのため、ザックスに関して、付き合ってた可能性はあれど非処女かどうかの信憑性は極めて低い。まあ、本人の普段の言動で大体分かると思うけど。

エアリスある意味ティファが正規ヒロインであるため退場させられた。元々復活予定があったエアリスだが、容量の関係で削られたと坂口が言っていたという話がある。そのため、没イベントとなったある特定地域彼女専用の台詞存在する。つまりエアリス犠牲になったのだ、ティファのお膳立ての犠牲にな。売春婦説も恐らくこの辺りから出てきたんだろうね。カプ厨の策略ともいうが。

2012-06-13

喪女ってなんであんなに恋愛を自らに課してるの?

【議論】喪女彼氏持ち女、一体どこで差がついたか

http://sakusakumirai.blog.fc2.com/blog-entry-787.html



これ読んでて息が苦しくなった

喪女ってなんでお互いにこんなにも自分や仲間を恋愛に追い込んでいくんだろう

自分はブスだとかコミュ障だとかと認めておきながら

それでも恋愛(や結婚)をするっていうのはなぜか自明ことみたいだ


「そんなださい服着てるから」とか「そんな可愛くない髪型してるから」っていう話をしてるならまだいいけど

人格とか心掛けみたいな話ばかりになってる

ブラック企業精神労働みたいな話がずらずら並んでる

彼女達の間では、彼氏が出来ないのはその女の人格が未熟で心が汚いかららしい


ほとんど宗教左翼サークルみたいに

恋愛が出来ないのはあんたのココが悪いから」という指摘や自己批判がどんどん積み重なってる

自分を否定して否定して悪いところに気付いて成長すると彼氏が出来るらしい


そんなわけないだろ!

彼氏持ちのヤバい性格の女とかだらしない女とか見たことないのかよ

人間のクズみたいな既婚者に会ったことないのかよ

いくらでもいるだろそんなもん

オウムだってメンヘラだって坂口綾優だって男ぐらいいるんだよ


お前等に彼氏が出来ないのは巡り合わせが悪いかお前等が恋愛に向いて合いかどっちかだよ単に

顔とか性格とか嗜好が恋愛に向いてないっていうそれだけのことだよ

運動に向いてる向いてないって話と本質的になんも変わりないことだよ


っていうかはっきり言ってほんとは恋愛なんかしたくないんだろ喪女ってのは

一番の分かれ目はモチベーションの有無だよ

「しなきゃいけない」っていう強迫観念で前のめりになってるのと

本人の自然感情から「したい」と思ってるのは全然違う


別に恋愛なんか出来なきゃ出来ないでいいだろ

人生目標なんて大きいのから小さいのまでいくらでも選び放題だろ

なんでそんな苦しそうに恋愛に固執して仲間同士で首締め合ってんだよ

2012-06-07

ルームシェアしてもいい物件に住んでいるということか

6月5日、ヨシナガ氏はブログで「生活費に困窮していた彼女格安家賃下宿させてあげていた」という旨を公表する意向

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42176240U2A600C1000000/?df=3

もともと坂口さんは同学校に通う学生とのルームシェア経験があるとの事です。しか経済事情などにより、現在私の自宅で通常よりも安い家賃を頂くルームシェアの形を取っています

http://www.dfnt.net/t/photo/extra_img8/study.txt

契約上「ルームシェア」をしてはいけない物件結構あるけど、最近はそうでもないのかな。

2012-06-06

坂口さんに友だちはいないのか

だってさ、ルームシェアするなら坂口さんの女友だちでいいじゃない。

こういうときに助けてくれるお友だちはいないのかしら、坂口さんには。

わざわざヨシナガ氏と“ルームシェア”するからあーだこーだ言われるのであって。

男女間のルームシェアがなかなか受け入れられないとか受け入れられるとかいう話じゃないよね。そういうの屁理屈って言うんだわ。

その前に、世間的に叩かれる割合の大きいことしちゃったんだから、その辺自重しとくべきだったんじゃないの。と、思う。

家賃折半して同棲してるカップルたくさんいるの。

いくらかもらってるからいいでしょ、みたいな顔されてもね。

受け入れられないことが悔しいみたいに言わないでほしい。Liverty周りのスタッフ間では男女間ルームシェアが当たり前の認識、みたいなことどっかに書いてあったけど、いやいやそれもホントかよ、ってね。どんだけマイノリティアピールよ。残念ながら日本だここは。

百歩譲って、スタッフ間で男女間シェアが一般的でもいいよ。

そんな社風でもなんでもかまわない。

でも、そういうのは誤解を招く風土日本にある、っていう世間空気が読めてないというかリサーチができてないあたり、もうそからしてダメじゃないの?

自分たちがなにをしてもいいけど、これじゃ非常識とか胡散臭いとか言われても仕方ない。

坂口さんと“ルームシェア”してくれる女友だちいないなら、Livertyの女性スタッフにしとけばよかったよね。

てか、そのほうがよかったよね。ざーんねん。

studygift について問題が有ったと思う事・・・嫉妬・罵声ではなく。

特定人物や団体を攻撃する目的ではなく、一般的にはこうではないかという意見をできるだけ冷静に綴ります

(私の中では、家入氏は商売目的では無く、純粋善意好奇心で始めたのではないかな という前提です)

1.坂口さんの学籍状態について:

 初期段階において、読み手側に誤認させてしまうような表記があり、

 その事について、本人がはっきりと自覚していなかったという主張をしている点

 普通は、抹籍及びその前段階にあたり、大学側より事前・事後の通知・連絡がはっきりと学生に対して成される筈である

 学生証の返還も要求される筈である

 坂口さんが自身の退学処分につき、自覚していなかったという主張は一般的に受け入れられるには無理が有るのではないか

 また、彼女は退学処分後も「google+日本一になった女子大生」という売りでネット内外での活動等を行っている。

 studygiftにおいても、その延長線上で「早稲田大学生」であると主張する事により

 「ある種の利益を得ようとしたのではないのか」、と思われ、個人的に叩かれる大きな原因の一つになっているのではないか

 (現時点でも、google+プロフィールを「在籍中 Waseda University」のままにしている事も、

  studygiftの件で反省しているのであれば本来すぐに修正すべきで、不誠実な態度と取られる原因の一端と成り得る)

 この点に関しては、彼女当事者として、事の経緯につき再度、時系列に沿った詳細な説明をするべきではないだろうか。

2.「信頼性の担保」について:

 これは大きく分けると、支援を受ける本人に関する点と、運営母体に関する点に分かれる。

 1)支援を受ける本人に関する点

  その人の身分・履歴・賞罰・必要額等を誰が精査し保障するのか。極端に言えば、その人は実在しているのか?

  仮に身分詐称があったり、本人による金の持ち逃げ、別用途への転用等を誰が責任を持って監視

  瑕疵があった場合には誰が、どれぐらいの時間で、どのように処分するのか。

 2)運営母体に関する点

  システム手数料妥当な金額なのか、集金額は本当の物なのか、

  支援者には場を盛り上げる為のサクラが混じっていないか

  万が一返金の事態になった場合に正しく全員に返金される・された事の保障はあるのか。

 この点に関しては、残念ながら今回studygiftは非常に脆弱な担保しか持っていなかった様に思われる。

 (支援者は勿論善意存在であるが、運営者・非支援者迄全てを「善意である」という事をのみ以って担保とする事は

  この場合、支援者側にはリスクしか存在し無い。

  また、今回坂口さんの学籍の件でゴタゴタがあったケースを見れば、運営者側にもリスクが大きかった)

3.利用料・手数料の件について:

 集金額より10%がシステム利用料として支払われる、という仕組みと

 Paypal手数料表記がPaypalの決済手数料上限を2%程度越えた表記がされていた事に対して

 「苦学生を救う為の学費を集めるという名目で商売をするつもりか」「細かい所で利益ごまかしを行っているのではないのか」

 といった批判・疑念が少なからず起こっていた。

 実際の所は家入氏はお金儲けをする事が目的ではなく、

 システム構築や保守等の費用を考えれば、1件につき大した利益は生まない(下手をすれば赤字)のかもしれないが

 ・通常の奨学金制度募金行為等は非利益団体として行われるべきであるという認識

 ・ネット上での不特定多数を相手とした集金行為に対する一般的な警戒心

  (仮に悪意有る別人が同様のシステムを模倣作成した場合

   詐欺行為や集金額のごまかしを行おうと思えば、いとも簡単に行える物である点は念頭に置くべきである)

 ・studygift存在した、上記で記したような「信頼性の担保」の脆弱性を考えた上で、

  他者により第2・第3のstudygiftが現れて、その内の少なからずが詐欺行為等を行うのではないかという懸念

 といった世間一般的な考え方が、この点についての批判・疑念を生む原因になったと思われる。

 (こういった「世間一般的な考え方」を古い、硬直していると一刀両断に切り捨てる事は簡単ではあるが

  社会との共存には繋がらず、徒に先鋭化するだけではないだろうか)

 この点に関しては、上記2.「信頼性の担保」にも関わる事であるが、

 やはり「学生救済・学費援助の為のプラットフォーム」を名目とするならば、

 こういった批判・疑念を避けるためにも、運営母体は非利益団体として活動し、

 集金額と使途の透明化(外部第三者機関法人による銀行口座監査等)を徹底する必要が有るのではないだろうか。

 純粋に、「リターンと対価」のビジネスであれば話はまた違うのかも知れないが、

 今回studygiftに支援を寄せた方のその殆どは、坂口さんより提示された「リターン」に対して大きく魅力を感じたのではなく

 「善意」を以って、「学費を支援しようとした」点はまず間違いでは無いと思われる。

 支援や寄付といった行為が、人の心の「情」に訴えかける力を持ってしまうという事実が有る以上

 その「情」を仲介者が己の利益に転換する事や、

 「情」から生まれた支援(=金)の扱いを疎かにする事は人道上、許されない行為ではないだろうか。

 今後も「学生救済・学費援助の為のプラットフォーム」という方針ですすめるのであれば

 その事は決して忘れてはいけないと思う。

4.運営側の対応

 施行前に熟慮が不足していた点、批判に対する挑発的な発言については

 家入氏が既に自ら非を認めている事であるので、改めて言及するまでも無いと思われるが

 批判を受け始めてから対応にはやはり不味いと思われる点がある。

 ・そもそも企画発案者の1人で有る筈の、吉永氏の態度

  (沈黙を続け、studygiftについては有料のメルマガでのみ言及するという手段)

 ・サービス開始は迅速に、集金時点に於いては初期段階から頻繁に、不特定多数に広く告知しているにも関わらず

  批判を受け始めてからは、公式アナウンスの頻度と範囲が限定された。

  (途中経過を含めて、支援を実際に行った当事者のみを対象とし、

   それ以外を無関係な部外者として、情報の開示を行わないような方式は

   ネットというツールの性格上、

   ビジネス集客時点では不特定多数無差別に広く告知する方法から、まず始まる事を考えると

   「もしかしたら当事者(受益者・被害者)」に成り得たかもしれない大多数 に対しても情報の開示を行う事が

   誠実さの有る行動と言えるのではないだろうか。)

 上記の点が、沈黙により事態の風化を狙っているのではないか・金の問題も有耶無耶にするのではないか

 という不信感を煽ったのではないかと思われる。

最後に:

 ネット上ではよく「金を出す側は好きで出しているのだから好きにさせておけ」「騙される奴が悪いのだから放っておけ」

 という自己責任論的な発言を見受けるが、

 私自身は、そういった考え方は、防御本能や知識の無い人達焼畑の如く刈り取られ尽くし

 いずれ、全般の信頼を於けるビジネスサービス存在しなくなる社会の到来へと繋がると思っている。

2012-06-05

僕が坂口綾優さんにリアル嫉妬した事[Studygift]

Studygift坂口綾優さんの諸問題に対するホームイン君の感想

http://ieiri.net/archives/2954

の内容と、日経新聞の記事

http://www.nikkei.com/article/DGXBZO42176240U2A600C1000000/

が、「おまえら嫉妬乙」な内容で、

「うるせぇ嫉妬してるよバカヤロー」と思ったので、

同じ1987年生まれで地方理系短大出身 都内企業勤務*年目の僕が、リアル坂口さんをうらやましいと思った内容を書いて行く。

  • 人気者で羨ましい
  • 僕は浪人期間も無く短大を出てすぐ働いているのに坂口さんは働いて無くて羨ましい
  • 殆ど同い年なのに働いてなくて羨ましい
  • 僕はワープアスレスレなのに、なんか楽にご飯食えてそうで羨ましい
  • 僕の短大時代地方で遊ぶ場所もまま成らなかったのに都内で自由奔放に遊んでて羨ましい
  • 僕が家庭の収入を気にして諦めた4大(4年制大学)に通えてて羨ましい
  • 早稲田とか高学歴で羨ましい
  • 私大とか羨ましい
  • 文系は楽そうで羨ましい
  • 友達いっぱいいそうで羨ましい
  • いっぱいセックスしてそうで羨ましい
  • 僕は海外行った経験が無いのに海外旅行に行ってて羨ましい
  • インド行けて羨ましい
  • 1週間の海外旅行に行けて羨ましい
  • インド行く金があって羨ましい
  • インド行けて羨ましい
  • ベトナム行けて羨ましい
  • 遊ぶ時間がいっぱいありそうで羨ましい
  • 遊びまくってるのに人生なんとかなりそうで羨ましい
  • 早稲田大学に進学できてるのが羨ましい
  • そもそも奨学金が2つももらえてる事が羨ましい
  • いっぱい遊んでいるのに評価してくれている人が一定数いて羨ましい
  • 良いカメラをもってて羨ましい
  • 高い写真編集ソフト使えて羨ましい
  • 人の金で遊べて羨ましい
  • 人の金でパソコンが買えて羨ましい
  • パトロンがいっぱい居て羨ましい
  • お金が集まって羨ましい
  • 既に仕事の依頼が来ている事が羨ましい
  • Google+フォロワーが多くて羨ましい
  • Twitterでもフォロワーが多くて羨ましい
  • 写真センスが有るみたいな評価を受けてて羨ましい
  • 深刻な悩みが無さそうで羨ましい
  • 親身になってくれる先輩が居て羨ましい
  • 支援してくれる先輩が居て羨ましい
    • 付き合っても居ないのに格安で住まわせてくれる異性の先輩が居て羨ましい(エロゲーか!)
    • 貞操を守る必要がなくて羨ましい(ヨシナガ氏と交際関係に無いため)
    • 学費支援サイト広告塔になれて羨ましい
  • 企業社長と知り合えて学費支援サイトも作ってもらえるなんて羨ましい

あー羨ましい!!!

シナガさんが坂口姫とハメ撮りしてたって

マジなん?それどこ情報よそれ

リバティの方々

カネの恐ろしさを全く分かっていない。

無知で若すぎる。


同時に、衆人が有名人坂口吉永)のセックススキャンダルを如何に好むかも分かっていない。

吉永金持ちで、坂口は若いオンナだ。

自分達が恵まれていることに気付かなかったことが一番の不幸だ。


カネは人を殺す。

それを分かっていない。

可哀相な奴らだ。


ウェブ業界の若い連中は浮かれ過ぎだ。

嫉妬の怖さも知らない。


用心しろよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120605154023

はいえ、家入さんに遊び心が強そうだとか、あるいはメンバーであるシナガ氏による推薦があったという事情考慮しても、

実際に会話して、話も聞いた人がこの人を応援してやりたいと思うわけだから坂口さんは真面目な人なんじゃないかと思う。

意味がわからないのでもう少し論理的に喋ってください。

ちなみに家入さんが支援する若者について家入さん本人が語ったツイートはこちら。

https://twitter.com/hbkr/statuses/13862013553872897


ついでに言えば、少なくともはてなでは、

坂口さんがどうこうではなく

家入・ヨシナガというおっさん2人の問題についての指摘が多いです。

シナガ氏が全然反省していない件

自分サイトで謝罪文を出したかと思えば、拡散しないように.txt形式ですよ。

びっくりというか、さすがというか、姑息というか。

5/17にリリースした「studygift」につきまして、数多くの問い合わせに苦慮された早稲

大学職員の皆様、ご心配をおかけしてしまった坂口さんのご親族やご友人の方々、そし

て何よりも、我々の確認の甘さにより個人攻撃にさらされてしまった坂口さんにも深くお

詫び申し上げます

今回、一部のブログなどで取り上げられている対象者のプライベートステータスについ

て、改めてご報告させて頂きます

今回の炎上の一部原因となった「ヨシナガが坂口さんと交際するため」もしくは「既にヨ

シナガが坂口さんと交際しており」このサービスができたという内容については、事実

はありません。

インタビュー記事でも答えているように、坂口さんの学費がなくなったことがサービス

生のきっかけになったことは事実ですが、坂口さんと交際している事実は全くございませ

ん。

また、坂口さんの住居については極めてプライベート個人情報のため通常開示する義務

は無いと考えますが、今回一部で議論となった経緯もあるため、本人の同意を得た上でご

説明させて頂きます

もともと坂口さんは同学校に通う学生とのルームシェア経験があるとの事です。しかし経

済的事情などにより、現在私の自宅で通常よりも安い家賃を頂くルームシェアの形を取っ

ていますルームシェアは特定の地域、年齢層では徐々に広まりつつある形態ですが、ま

だ決して一般的とは言い難い形式が誤解を招きやすくなった点については、改めてお詫び

を申し上げます

ルームシェアの記事の例

anan 2012年4月18日発売号「シェアする暮らしリアル報告」

2012年3月24日 ドラマではおなじみだけど......「ルームシェア」、やってみたい?

http://news.goo.ne.jp/article/freshers/bizskills/fresherscol201203post-182.html

日本最大のルームシェア募集サイトルームシェアジャパン

http://blog.roomshare.jp/diary/2011/12/31/featured-post-and-google-wallet/

"ここ数年、日本でも都会の若者を中心に居住の選択肢の一つとして定着しつつある

ルームシェア」"


studygiftの今後に関しましては既に発表させて頂いている通り、専門家協議の上改め

サイト上でご報告させて頂きます

何卒よろしくお願い致します。

引用元:http://www.dfnt.net/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん