「国際法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国際法とは

2022-03-05

ロシアボコられたせいで樺太中国に取られてしま

この戦争で間違いなく現在ロシアはなくなるだろう。そうなった場合中国樺太を取りに来るのではないか?と考えている。

樺太ってロシアのものだと思われているけれど、一応南樺太帰属国際法上決まっていない。

千島樺太交換条約で交換しただろうと思うかもしれないけれど、交換したのは北樺太だし、交換したのは千島列島であっていわゆる四島でもないけど(共産党支持者のはてなーはよく知っていることだろう)。

北方領土はともかく、南樺太に関しては中国自分のものだと言ったところで国際法おかしな主張ではない。

中国ロシアは仲がいいみたいに思われがちだけど、アメリカという共通の敵いるか私たちからはそう見えるだけで、シベリア中国人が勝手に入ってくるものからロシア国内シベリア移住者補助金を出して移住を促進しているし、シベリアを守るみたいな発言ロシア政治家によくみられる。

極東においてロシア中国は今までもバチバチやっていたわけ。

シベリアガス田開発も中国じゃなく、日本に声をかけていたし。

そんなロシアボコられて力を失うと、中国シベリア樺太進出するのは間違いないと思われる。

さすがにシベリア直接支配ではなく、独立させて中国傀儡国家になるとかだろう。

ただ樺太は直轄にしたいはず。

仮に、中国南樺太を取るとどうなるのだろうか。

北海道との国境がごく近くなるけれど、さすがの中国北海道への野心をむき出しにして睨みをきかせることはないだろう。

北海道がなくとも南樺太があれば太平洋にも出やすくなる。

北極海ルート拠点として樺太軍港になるかもしれない。南シナ海における牛の舌のように領海の主張を強めてくるだろうか。

そして、アメリカはそれを黙って見ているのか。

そんなはずがない。

樺太中国の手に入れば、いよいよアメリカ本土中国の野心の前にさらけ出されることになる。

今回のウクライナへの侵攻は間接的ではなく直接的に日本へ大きな影響を与える、そう考えている。

anond:20220305110823

話題そらしのことをムービンポストって言うと格好良くなる

ムービング・ゴールポスト(英: Moving the goalposts、shifting the goalposts)とは、サッカー等の競技から派生した隠喩プロセス試合規準(ゴール)を、自身に対して、有利な新しい規準合意基準勝手に変更する行為国家間合意又は国際法を守らない国への批判外交用語にも用いられる。

ムービング・ゴールポスト - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

陰キャ扱いされすぎて「ゴール」を見失ったのかな?

ロシア兵、案の定占領した都市レイプを始める

ロシア兵は絶対こういうことやると思ってたけど、やっぱりやってた。

 クレバ外相は、英ロンドンの王立国問題研究所チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナ都市女性レイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持するとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23e892fc25c63d33be65c02682b25a20c7d53d30

John Berman

@JohnBerman

JUST NOW: "“They already started to rape our women. There was information from people that I personally know, that a 17-year-old girl, it happened to her & then they killed her. "

  • Svetlana Zorina, caring for her grandmother in Russian occupied Kherson

https://twitter.com/johnberman/status/1499694070586818561

2022-03-04

日本人の9割が同意しそうな、ウクライナ侵略戦争から得た教訓

だいたい左は立憲民主党支持層から、右は自民党支持層くらいまでの範囲

日本人の90%くらいの有権者には同意してもらえる意見だと思うけどどうだろうか。

ミサイル攻撃されたら大惨事になるから原発作るな」

ダムでも堤防でもタワマンでも、民間用の大規模施設攻撃されたら死者数千人規模の大惨事になるし、だからこそ戦時国際法攻撃禁止されてるわけで…

国際法ガン無視キチガイ国家じゃないとそんなことやらないし、キチガイを想定しなきゃいけないなら原発以前に大都市に集中して住むこと自体高リスクだってことに…

anond:20220304173302

国際法」って、具体的に何を指すの? どういう条約などを言っているの?

この戦争を仕掛けたロシア側の動機戦略上の意義みたいな話と

国際法上の扱いがどうかって話と

どちらの国が可哀想かって話

なんかぐちゃぐちゃに混ぜて語ってる人だらけだな

整理できてる?

anond:20220304134234

ペナルティはない。

 

国の法律場合警察が裁くが、国際社会には警察権力が無い。

から国際法は厳密には法律ではない。

マフィア同士の約束事ぐらいの意味合い

国際社会は無法社会なのだ

 

 

国際法とかで

大統領とか首相とか議員は、65歳以下にするって決めてほしいわ。

65歳越えたら被選挙権はく奪。

2022-03-03

anond:20220302171738

国連常任理事国であり核を持っている国が国際法無視して無法な振舞いをしている場合有効ペナルティがあまりない。

できることといえば FIFA とか IOC とか規模の大きいところがその国籍人達制裁加えるくらいしかない。

チリも積もれば山となるのように、考えられるあらゆる制裁を加えることが平和的な解決一助となると思います

今後は「出身国国際法違反をした場合には参加資格を失う」みたいな規定世界中組織規約として盛り込んでおくといいかもしれない。

選挙の結果、プーチン大統領を選んでいるのだからその国民にも一定責任はあると思います

ウクライナ志願にあたってのあれこれ

必要もの

パスポート

ウクライナ隣国までの旅費

翻訳アプリ

家族宛の遺書

コミュ力

簡単聞き取り

報酬無しでも泣かない生活基盤

あると良いもの

・銃の取り扱い知識経験

英語

ロシア語

・簡易ベット(嵩張るのでウクライナ隣国で買う方が良い)

・簡易燃料(持ち込めないのでウクライナ隣国調達

・数日分の保存食

日用品

ポーランドあたりの隣国へは自力でいく、帰りの交通費殆ど日本人はいらない。

日本からの直通はないので、隣国ウクライナ大使館へ入り、志願する旨を伝える。自衛隊を含めた軍隊経験証明する書類がある方が良いが、口頭で伝えれば深く確認されないと思われる。

一応日本語だけでも良いとなっているが、それほど受け入れが整ってるわけではなく、誰でも良いというだけ。

すぐに武器を持たされて前線に送られる。訓練の時間や手間はない。着替えや防寒はもちろんだが、簡易なキャンプ用品があると便利。

寝床が足らずに床で寝る可能性が高いのと、至急される食事はたぶん冷え冷えなので、隣国で買っておくのが良い。全部捨てて逃げる可能性があるので注意。

人数の増減はかなり激しくなるから食事の配給は多すぎたり滞ったりする。滞った時にある程度凌げるようにしとく。

志願した義勇兵たちの間は英語でやり取りすると思われるが、簡単英語は知っておくべき。

「逃げるぞ」はゲレウェィ!みたいな、アルファベット無視した発音で言われると思われる。これだけは何パターンか覚えて、できるだけ義勇兵間のスラングも把握しておく。緊急で逃げる時、周りを見てる間に置いてかれる可能性がある。

ボッチだと食事の受け取り場所や、小休止を把握できないので、日本語でも構わずしかけるか、翻訳アプリ使って機会を探して話しかけよう。

アジアの国々は今回の戦争に冷ややかなので、アジア人は日本人ばかりになる。差別対象になるのでコミュ力マジ大事

義勇兵は練度も士気もあてにされないので、反撃には使われずに防衛に使われる。死守を要求されないが、ロシアから国際法に則った兵士だと認められない可能性が高い。逃げ遅れたら死ぬまで戦う方が、良い最期を送りやすい。

アメリカの識者は、ロシアは二週間ほどでキエフを陥落させるとしている。義勇兵たちは危険場所に配置されるので、大半は助からない。生きて帰るには手足を失い、後方に送られる事をあてにした方が良いが、そんなのあてにするならそもそも行かない方が良い。

行って銃をとれば大半は死ぬので、日本で逆に借金しまくって行くのも手かもしれない。

  

  

ウクライナは今たまたま善戦してるが、ロシアの気の緩みと、人道に彼らなりに配慮した手加減のせい。なりふり構わず攻撃すれば、全土とは行かなくても主要都市は遠からず陥落する。

なので日本生活を全て捨てた上で、ウクライナ補償もなく手足をもがれて死ぬ事になる。

何者にもなれないくらいならウクライナ英雄の墓に入る。何者にもなれなかったおじさんたちの、その判断を誰が責められるだろうか。

手間ひまかけた自殺だが、喜ぶ人のいる立派な自殺だ。

ロシア国際的地位が大きく低下するので、日本人義勇兵に紛れてる程度で、日本にできる嫌がらせ殆どない。

行く気のある人は安心して行っておいで。

2022-03-02

anond:20220302153335

善悪正義不義で考えるべきではないって話に国際法関係ないだろ

anond:20220302100840

どうした、いきなり発狂して?

その当事者証言自体が(例えばゴルバチョフ結構ころころ変わっていますよ、と言う話なんだが読み取れなかったか

幼稚園児以下で結構だがそちらさんはイヤイヤ期の2歳児ですか?


1.大国小国緩衝地帯として扱い、軍事的相対的中立強制するケースは珍しいのか→かなり一般的である

2.自衛権の発動として他国侵略をした指導者国際法で裁かれるのか→現にブッシュブレア戦争犯罪人認定されているが拘束されていない。

事実を捻じ曲げてとらえているのはどちら様?

anond:20220302011555

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8419415de12d4b2a9fd356d376f5e4104d5831

ソースでは「あった」と言う話も出てきているのだけどね。

ただしそれがあろうがなかろうが、現にアメリカ他国主権侵害したうえで、実質的平和担保しているわけで、そうしたアプローチレアルポリティークにおいて必ずしも非とされるわけではないし、独自ロシア側が問題視することも当然あり得るだろう。そもそも国際法法廷於いて一国どころか一国の指導者軍事力担保なしで裁けないのは、イラク戦争の事例で明らかなので、法理でどうだと言っていること自体ナンセンスロシアが納得できるかどうか、ロシアが納得できるかどうかを無視できるかどうか、そこの話をしているのだからね。

2022-03-01

anond:20220301160620

国際情勢は善悪二元論ではないと分かった上で、

密約なんて破ったもん勝ち」と考えてる国

密約ちゃんと守るべき」と考えてる国

どっちが悪かと言われたら前者なのでは?という気がする。

国際法とかじゃなく、人間として。

anond:20220301155804

じゃあそんなレベル約束国家トップレベルで結ぶ意味って何?

例えば沖縄返還日米安保においても数々の密約があったといわれているけど、

仮に国際法上の根拠がなかったとしても、国家間の密約一方的に破っても何の問題もなく、

破ったもん勝ち、信じたほうが馬鹿だとあなたは考えているの?

国際法全く意味ねえな

国際法あっても死ぬ人出てくるんだな

もう法律なんていらん

ウクライナ戦争で明らかになったのは平和平和を訴える連中の胡散臭さ

れいわの、国会決議への反対ね、あれ大層非難されているけど、経緯認識としてはだいたいあってる。と言うか、あの激動の89年をリアルタイム経験した人たちなら、言わずもがなのことだから却って文献資料に残ってないため、「NATO不拡大方針合意」がロシアの陰謀扱いされてしまってるのかなって思うわ。89年から92年までの新聞、読んでみて。むしろそう言う解釈デフォルトからゴルバチョフがそれを求めて、ベイカー国務長官が「まあ、そうよね」と発言して、そのうえでのマルタ合意ってのは順を追っていけば分かるようになっている。もちろん他国主権を、ボス間で合意する内容だから正式文章として組み込まれるはずがない。

ゴルバチョフブッシュとの間で問題になったのは、旧東欧圏の扱いだけども、NATO不拡大の方針自体は、ソ連要求を出して、アメリカが「まあ、そうね」になったからこそ、マルタ合意と言うカタチになっているのだ。

キューバ危機も、あれは逆にアメリカによる主権国家への武力恫喝の例だけども、ケネディフルシチョフの間で正式文書として合意があったわけではない。そんなもの外交文書として残るわけがないのだ。


ロシアの側から見れば、WTO諸国に手を突っ込まれて、バルト三国に手を突っ込まれて、旧CISにまで手出しをされた、どこかで歯止めをかけなければならないとなるのは「良いかいか別にして」、当たり前ではある。戦争の多くはそうした予防戦争として発生した。

であるから平和を望むのであれば、主権国家は「疑いをもたれない、巧妙で丁寧な外交」が必要になるのだが、能力的にそれが出来ない国もある。スイス永世中立国を続けていてベルギーが止めたのは、ベルギーは地形が平坦であるため、自力で守り切れないからだ。つまり列強としては、中立国他国に屈さずに中立国として振舞う能力があるのであれば、得にも損にもならないか放置しておいてもいいのだが、無能力であれば、別の列強占領されて、敵を太らせる餌になりかねないから予防として占領しておくか、となりやすい。

ウクライナはこの、ロシア疑心暗鬼を宥めると言う外交タスクに失敗した。それはやはりウクライナのせいなのだ。予防戦争に手を染めていない列強歴史上、ただの一ヶ国もない以上(直近ではイラク戦争は予防戦争典型例)、ウクライナは①ロシア配慮した外交政策を採り、疑心暗鬼を解く必要があった。②国防力を高めて、侵攻した場合ロシア見積もり損失を高くしておく必要があった。のいずれにも失敗したと言えるからである。これは法理的な話ではなく、能力問題力学的な話である

なんでも、「定点観測をしていてたらドイツをたたいときゃいいだろと雑な発想している奴がいてプゲラ」的な雑な反応をしているヤカラもいるのだが、ドイツが責められるべきなのはロシア弱体期に率先してEU拡大、NATO拡大を推進したのがドイツからであるドイツとしては国境を東に移したいと言う欲求のなせるわざであったのだが、平和毀損する行為であったのは間違いない。平和とは弱者犠牲の下に築かれた強者間の合意に過ぎないかである

これは平和主義者が、異様に共産政権などの圧制下で苦しむ人々に対して「ウイグル話法」などと言って嘲笑的に振舞い、冷酷である理由である基本的には彼らは、「フランス革命前の穏やかに暮らしている貴族であるに過ぎない。


私はドイツウクライナ批判したし、ある意味ロシアを一部免罪した。これは構造的な話であるが、起きてしまえば、表徴として問題処遇するしかない。これはNATO拡大に関して確たる定見が無かったアメリカ外交的失敗のせいでもあるのだが、この表徴的に言えば「だからと言って侵略が許されるわけがない」と言うのは現代国際法では当たり前の話だ。ここに今回のれいわの行動の問題点がある。

いったいどこの国の政党のつもりなのか、と言うことだ。言ってみれば「情状酌量余地ロシアにまったくないわけではないにしても」、ロシア現在進行で侵略をしているのは事実であるし、日本政党がそれをかばいだてする理由は皆無なのである。異常なのはれいわがこの件だけに限って極端なプラグマティストとして振舞っていて、ウクライナ国民真情としては列強合意があろうとなかろうとも、数百万人の犠牲を強いたロシアとは「距離を置きたい」と思って当たり前だ。NATOにすがりたいと思って当たり前だ。

これはまさしく、平和主義者が人権侵害国家圧政被害者に対しては極端にサディスティックに振舞いがちだと言う典型例であって、国益観点から言っても、いまさら表向き、ロシアに同情的な姿勢を示しても日本には何一つ益がない。構造に基づいてドイツ批判するのは、個人資格考察としてやるか、あるいはG7の席でないないにやるべきであって、日本国の損得勘定から言っても、れいわの行動は日本国益を害している。そこが問題なのである

anond:20220301061403


軍事行動世界世論に反して、国際法国連憲章原則規範に反してなされている。こ

軍事行動絶対正当化されません。・・・イラク問題を含む世界危機的状況の解決におい て中心的な役割を果たすべきなのは国連安全保障理事会なのです。(8)」

ここから明らかなように、プーチンは非常に原則的な立場をとってアメリカ批判を行ったのであ る。この点はある意味で当然であった。超大国でなくなったロシアにとって、国際連合安全保障理 事国という地位ロシア大国であることを…

https://www2.jiia.or.jp/pdf/russia_centre/h16_putin-foreign/03_yokote.pdf

2022-02-28

憲法9条で「平和になる」のか(メモ

おそらく、9条で「平和になる」という主張の背後には以下のような前提があるのではないか


日本けがアジアで)他国侵略するポテンシャルを持つという前提

 日本9条によって戦争放棄をすれば直ちに東アジア平和になる。憲法制定当時なんかはまじめに日本の再侵略が各国に懸念されたと聞いたことがある。

 他の国が日本侵略しないという前提に立つので「お花畑」な発想だが、確かに日本首相プーチンみたいにならないという保証別にないし、武力紛争ベトナム戦争とか)に巻き込まれない口実になったし、日本が緊張をエスカレーションさせることがないので一定意味がある(あった)。ただし、それは結局冷戦から最近までの間で日本が直接の脅威に直面しなかっただけかもしれないので、今はどうなのかな?と思う。

世界中のすべての国が9条を取り入れることが目指されていて、今はその途上にあるという前提

 今はすべての国が取り入れているわけじゃないけど、今後世界すべての国が9条を取り入れたら侵略戦争はなくなる。日本9条を通じてそれを実施している。という発想。

 9条は元々1928年不戦条約ケロッグ=ブリアン条約)の流れを汲むと言われているし、他国憲法国連憲章にも戦争放棄規定があるので、系譜としての流れではこの理解は正しいような気がする。

 ただし、侵略戦争するような国の政府憲法を守るのか、守らなくていい理由でっちあげるんじゃないかという現実的問題がある(国内の説得とかがとても大変になるので、9条がないよりもだいぶましなんだと思う)。

交渉や国際裁判であらゆる法的紛争解決可能であるという前提

 17~19世紀ヨーロッパとかでは、保守的あるいは「普通の日本人」の人でもドン引きするような理由簡単戦争が行われていた(アヘン戦争とか)。

 さすがに不毛なので、話し合いとか裁判とか調停とかが戦争の代わりに使われるようになった(極端な例だけど、時代時代なら調査捕鯨を巡って日本オーストラリア戦争していたかもしれない)

 民事っぽい争いはともかく、今回みたいな政治的に高度な争いでも裁判とか交渉解決できるのかという論点があったが、9条的にはこれはYesという立場(あるいはその決意を示すもの)なのではないか

 実際、あらゆる争いに法的な側面はあるので、それを解決することは争いの全体的な解決に役に立つよと国際裁判所は指摘しており、一理はあるかもしれない。

 でも、個々の利害についての法的紛争ではなくて現状の国際秩序のものが気に食わない国が現れた時(ナチスとか)どうするのかという問題がある。

結論:①~③が現在でも当てはまるのかはよくわからない。ただ①との関係では、9条日本改正した場合には、思ってもみない強烈な反応(とそれを口実にした反日的政策)が生じるかもしれないと思うし、②③との関係では国際法規定国連憲章2条4項)とそこまで変わらない9条改正することで何がしたいのか、プーチンみたいなことがしたいわけじゃないのなら結局名前を「軍」に変えたいだけなのか、いろいろ詰め切れていない防衛法制をなんとかしたいのか(それは9条を変えることでできるようになるのか)といったところを詰めないと結局意味がないような気がする。

2022-02-27

anond:20220227163834

ロシア戦争終わったら9条作らせないとね。

戦争自分から二度としませんっていう誓いなんだよね9条

戦争仕掛けた国にはバツとして9条を作るってことにしよう。国際法で。名案だ

ウクライナは決して一方的被害者ではない

まず、ロシアウクライナ侵攻は明確な国際法違反だし、感情的にも同義的も決して許されるものではないと強く感じる。

その一方で、西メディアの「ウクライナは何もしていないのに、いきなりロシアいじめてきた」という世論づくりには反対する。

プーチンの言う「ウクライナ政府による虐殺」というのは、30年くらい前の「アメリカ政府による黒人差別」くらいのレベルではあると思う。

政府が主導して、組織的に、効率的に、ロシア人を根絶する法律行政」はないにしても、ロシア人が主な被害者となる地方行政警察の腐敗には、まったく関心を持っていなかったと思う。

ウクライナは何回もいったことがあるし、ウクライナという土地と人は好きだけど、政府ははっきり言ってロシアよりくそだと思う。

ロシアはなんだかんだいって、おむつベビーフードが病院無料で配給されたり、庶民が植えないように財閥解体したり、食料価格を低くしたり、けっこう貧困層にやさしい政策をやってるしね。

アジア人への差別ほとんどないし。

ロシアクラスター弾使用したとしても、ロシア的には国際法違反していないのでは?

なぜなら、ロシアクラスター弾禁止条約同意していないか

鈴木宗男がまるでロシアプロパガンダかのようなロシア一方的理屈を述べていて、鈴木宗男が書くとそれは批判されるのだけど、同じような内容をツイッター有名人が書いてもなんと批判されない!

ツイッターで人気の某氏もさすがにクラスター弾使用について肯定はしないと思うけれど、ロシア理屈でいえばクラスター弾使用することに問題はないはずで、氏が主張をどのようにして一貫性を持たせるのか注目したい

といっても、既に整合性は感じられないのだけど

2022-02-26

anond:20220226204016

目の前の侵略が止められないならもう国際法国連もいらないな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん