「ハンサム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハンサムとは

2022-04-24

anond:20220424104246

イケメンハンサム男前で言い変えたところで言われた人は怒らないだろうけど、

パパ活援助交際と言われて起こるのはその二者が違うという前提が必要だけど、

実態として同じならそれ言葉ライトにしようとしてるだけで実態同じだよね?って言われてもしょうがないでしょ

消費税国民福祉税と言い換えたところで実態消費税なら、それ消費税だよね?って指摘されるのと同じで

 

ちなちょっと気になって調べたらハンサム語源って、見た目がいいか簡単に女を「手で扱える」男のことなだって

結構ひどい言い方

anond:20220424140444

援交もパパ活売春カジュアルに言い換えた言葉だし、どちらも定義の幅を広くとって必ずしも売春であると言えなくしている点も似ている。

援交に手垢がついたから新しくパパ活という言葉が生まれるというのは、他の流行言葉でもよく見られる。

上記構造を知っていれば、パパ活は援交だろという指摘は、イケメンハンサムだろという指摘と同じようなナンセンスものだと言える。

若い人間から見てもオッサンから見ても見苦しいんだよ。

パパ活」をそれただの「援交」だろというおじさんの正体

定期的に現れるこのおじさん。

言葉なんて変わっていくものですよ。


パパ活が援交なら援交は売春だし、

イケメンハンサム男前ですよ。


自分が使っていた時代言葉ニュアンスしか認めないなんて老害証左ですよ。

前頭葉が萎縮してるんじゃない。

2022-03-29

顔が良くないとアメリカ大統領になれないよな

 アメリカ大統領若い頃の写真を一通り見てみたけど、漏れなくイケメンだ。強いて言うならトルーマンアイゼンハワークリントンが童顔で正統派イケメンではないくらいだ。アメリカ大統領には容姿フィルターがかかってるよな。顔が全てでは無いが、容姿人生社会に与える影響がいかに凄まじいかを思い知った。以下はそれぞれの大統領に対する感想ブサイクのくせに人の容姿上から目線評価していきます

ユリシーズ・グラント

 絵なのか写真なのか分からないけど男前。でも、年取ってからの方がカッコいい

ラザフォード・ヘイズ

 生え際ヤバいけど超ハンサム

アンドリュー・ガーフィールド

 恰幅の良いイケメン。正直画質が悪くてよく見えない。

チェスターアラン・アーサー

 おひげの立派な男前いかにも貴族って感じ

グローバークリーブラント

 男前

ベンジャミン・ハリソン 

 イケメン。おひげが立派

ウィリアム・マッキンリー

 イケメン。いくつか写真があるが個人的にひげを生やした写真が超絶格好良い。

セオドア・ルーズベルト

 イケメン。おひげが立派

ウィリアム・タフト

 同上

ウッドロウ・ウィルソン

 イケメン。上述の例に漏れずひげ生やすとかっこよさが格段に増す

ウォレンハーディング

 いかにも英国紳士という感じのおひげが立派なハンサム。レットーバトラーを思い出す

カルビン・クーリッジ

 生え際ヤバいけど超絶美男子ドラコ・マルフォイに似てるかも

ハーバート・フーヴァー

 イケメンテンガロンハットがよく似合う

フランクリン・ルーズベルト

 面長のイケメン。引き締まった顔つきの他の大統領と比べると穏やかな顔つきで坊ちゃん的な印象

ハリー・トルーマン

 丸顔。格好良いと言うよりは愛嬌のある顔。ハリーだけにハリー・ポッターに似ている

・ドワイト・アイゼンハウアー

 童顔。これも格好良いと言うよりは愛嬌のある顔

ジョン・F・ケネディ

 想像通りの童顔イケメン

リンドン・ジョンソン

 男前

リチャード・ニクソン

 下ぶくれ気味だがイケメン

ジェラルドフォード

 いかにもアメリカスクールカースト上位って感じのイケメンSF映画陰キャ主人公を虐める役として出てきそう

ジェームズカーター 

 唇厚いのが玉に瑕だけどイケメン

ロナルド・レーガン

 超イケメン。元俳優から当たり前

ジョージ・W・H・ブッシュ

 イケメン

ウィリアムクリントン

 童顔。格好良いと言うより愛嬌のある顔。優しげな印象を与える。

ジョージ・W・ブッシュ

 笑えるぐらい父親そっくり雰囲気三枚目

バラク・オバマ

 想像通りのイケメン

ドナルド・トランプ

 イケメン

ジョー・バイデン

 優しげなイケメン

2022-03-28

anond:20220327072447

以前から旧帝大早慶MARCHはどっちがえらいのか?という話があって、昔はそれはただの学歴厨同士のプロレスにすぎなかったのだが、

最近はどうも東京一極集中のせいか早慶MARCHのほうが本気で優れているという認識があるようだ。

東京一極集中というか、東京私大文系的な感覚社会メインストリームになりすぎているというべきか。最近総理大臣東京私大文系の人ばっかりだし。

例に挙げられているTwitterでの創作表現されているのは田舎ディスりではなく、勉強することが階級上昇に寄与しなくなってきたことに対する怒りではないかと思う。

勉強して地方を抜け出して東京大学に入ったはいいが、東京育ちの人たちが地の利と親の経済力自分よりも遥かに豊かな文化的資本享受しているのを目の当たりにするのまでは昔から繰り返されている話ではあるが、

昨今は地方都市の衰退が進んで、一生懸命勉強した人が(特に文系で)まっとうな就職をしようとしたら東京に向かわざるを得ないところまで来ているようだ。

公平な開かれた競争一生懸命がんばって勝ち抜いたつもりが、ゴールについてみたら全然違うコースを楽々走ってきた人たちがいたらそりゃ腹も立つというものである

田舎というと国道沿いのイオンが出てくるというのが、まずだいぶ解像度の悪い話で、ひょっとしたら創作したのは北関東田舎の人ではないのかな。

関東には「田舎」と「地方都市」の区別がついていない人が結構いるのだ。

特に北関東の人たちは東京までの物理距離が都会と田舎を分けると思ってるみたいで、地方都市の真ん中らへんに住んでいた人を捕まえて「俺たち田舎人間は」みたいなことを言って自分不見識晒したりする。(これは自分実体験)

地方都市で旧制中学の流れを組むトップ公立高校旧帝大というのは非常に輝かしいコースで、その中で暮らすことをよしとするかどうかは別として地方都市の親孝行エリートコースとして機能しているのだが、

問題地方都市の衰退によってそのヒエラルキー上り詰めて得られる果実がどんどん小さくなっていることではないかと思う。

東京育ちで早慶MARCHに行くのがなによりも就職に有利だというのは実に由々しき問題で、出自によらず個人に栄達の機会を与えるという明治以来のシステムが壊れ始めているということで、とても不健康なことだと思っている。

真面目に勉強して日本司法試験を受けるのではなく、もってうまれハンサムな顔を生かして人から金を引っ張ってアメリカ留学して弁護士になるやつが日の当たる社会でいいのか、ということだ。

何がいいたいかっていうと日本社会が少しでも公平な機会を若者に与え続けるなら、常に地方旧帝(+駅弁とは呼ばれないレベルの国公立)は早慶MARCHなんかより優れているとされるべきなんだよ。

ちゃん勉強した人たちは投票に行け。このままでは安倍晋三東大に行く社会が来るぞ(それに近いことはすでに起きてしまったが)

anond:20220327072447

以前から旧帝大早慶MARCHはどっちがえらいのか?という話があって、昔はそれはただの学歴厨同士のプロレスにすぎなかったのだが、

最近はどうも東京一極集中のせいか早慶MARCHのほうが本気で優れているという認識があるようだ。

東京一極集中というか、東京私大文系的な感覚社会メインストリームになりすぎているというべきか。最近総理大臣東京私大文系の人ばっかりだし。

例に挙げられているTwitterでの創作表現されているのは田舎ディスりではなく、勉強することが階級上昇に寄与しなくなってきたことに対する怒りではないかと思う。

勉強して地方を抜け出して東京大学に入ったはいいが、東京育ちの人たちが地の利と親の経済力自分よりも遥かに豊かな文化的資本享受しているのを目の当たりにするのまでは昔から繰り返されている話ではあるが、

昨今は地方都市の衰退が進んで、一生懸命勉強した人が(特に文系で)まっとうな就職をしようとしたら東京に向かわざるを得ないところまで来ているようだ。

公平な開かれた競争一生懸命がんばって勝ち抜いたつもりが、ゴールについてみたら全然違うコースを楽々走ってきた人たちがいたらそりゃ腹も立つというものである

田舎というと国道沿いのイオンが出てくるというのが、まずだいぶ解像度の悪い話で、ひょっとしたら創作したのは北関東田舎の人ではないのかな。

関東には「田舎」と「地方都市」の区別がついていない人が結構いるのだ。

特に北関東の人たちは東京までの物理距離が都会と田舎を分けると思ってるみたいで、地方都市の真ん中らへんに住んでいた人を捕まえて「俺たち田舎人間は」みたいなことを言って自分不見識晒したりする。(これは自分実体験)

地方都市で旧制中学の流れを組むトップ公立高校旧帝大というのは非常に輝かしいコースで、その中で暮らすことをよしとするかどうかは別として地方都市の親孝行エリートコースとして機能しているのだが、

問題地方都市の衰退によってそのヒエラルキー上り詰めて得られる果実がどんどん小さくなっていることではないかと思う。

東京育ちで早慶MARCHに行くのがなによりも就職に有利だというのは実に由々しき問題で、出自によらず個人に栄達の機会を与えるという明治以来のシステムが壊れ始めているということで、とても不健康なことだと思っている。

真面目に勉強して日本司法試験を受けるのではなく、もってうまれハンサムな顔を生かして人から金を引っ張ってアメリカ留学して弁護士になるやつが日の当たる社会でいいのか、ということだ。

何がいいたいかっていうと日本社会が少しでも公平な機会を若者に与え続けるなら、常に地方旧帝(+駅弁とは呼ばれないレベルの国公立)は早慶MARCHなんかより優れているとされるべきなんだよ。

ちゃん勉強した人たちは投票に行け。このままでは安倍晋三東大に行く社会が来るぞ(それに近いことはすでに起きてしまったが)

2022-02-21

anond:20220221132708

照れるは/// ワイも気をつけんとな。<背が高くてハンサムモテ

「あの子父親は背が高くてハンサムモテた。でも、どうしようもない男でした。奥さんとの間に6人もの子供がいて生活は大変だった。

本業農家だけじゃ食べていけないから、幼稚園バス運転手も始めたんです。そしたら幼稚園保育士さんと不倫をして家を出ていった。

2022-01-06

anond:20220106063022

コミュ強っぽいイタリア人日本語話せる)に、「他人の子供にあれこれ言う必要はない。とりあえず「かわいいね」だけ言っておけ!(賢いねとか器用とか美人とかハンサムとかそういうのすら言うな、なにが地雷になるかわからない、かわいいけが安心だ)」と言われた。

2021-12-23

anond:20211223000352

教祖イケメンに見えないのに女にモテモテだった

特にハンサムでもないのにどういう環境で育ったらあん人間になれるのだろう

2021-12-07

独身単身非モテ男、凄く人生が辛い

28歳。婚活は諦めた、頑張ろうと思ってた時期もあったけどなんていうか戦う前のリングに立つことすら許されなかった。

最近本当に日常が辛い、ここ3年くらい業務連絡以外人と会話した記憶がない、プログラマーだしそもそも会話もほとんどない。

友達家族マジでゼロLINEの最終通知は2年前。

最近パッセンジャーという映画を見た。

コールドスリープ状態で百年単位惑星間移動中に宇宙船の中ただ1人だけAI不具合覚醒してしまった男の孤独との戦いの話。

宇宙船の中は衣食住は確保されているし、1人用の近未来ゲームや読み物やbotとの会話くらいはいくらでもできる、でもそんな如きじゃとてもじゃないが耐えられない、人はそれで生きていけるようにはできていない。

主人公の彼は強制的孤独でいることに気が狂いそうなほど苦しみに続ける、なんならいっそ死んだ方がましなんじゃってところまで追い込まれ、それはまるで今の自分みたいだと思った。

彼は狂気葛藤に苦しみながら藁をも掴む思いで同乗していた同船内のコールドスリープ中の美人ヒロイン不具合を装って覚醒させる。

まあ不具合を装って起こしたことヒロイン本人にバレて超険悪になったり宇宙船全損しそうになったりするけどいろいろ乗り越えて結果オーライヒロイン末永く幸せ暮らしましたとさ、ってオチ

ああ、そうだ、忘れてた、彼はハリウッド映画主人公で、白人マッチョハンサムで、世界中の誰1人にも相手にされない醜いアジア人の男とは全くわけが違う。

俺には掴める藁すらなかった、彼の前半パートのまま野たれ死ぬのが俺の末路なんだ。



やっぱり俺へのアドバイスなんて「お前が望むものは手に入らない、足るをしれ、諦める価値観を持て」しかないんだよね。

でもやっぱり辛いものは辛い、このまま死ぬまでこれが続くのかと思うと絶望しかない、多分苦しみの種類としては「誰もいない閉鎖空間に1人だけで閉じ込められてる感じ」が近いと思う。

本当金なんてマジで意味ないって最近つくづく感じる、結局男の収入って、多分大切な人を守るためにあるんだよなって。

独身1人暮らし転職して年収上げたって、多分今住んでる1DKが2LDKくらいにグレードアップするくらいで、結局はほとんど何も変わらないんだろうなって。

誰でも構わんから誰か助けてくれ、俺は一体どうしたらいいんだ。

2021-09-17

anond:20210917180431

俺はイケメンとかハンサムって何回か言われてきたけど、全然ハードモードだわ。

人の拒絶とか注意に異様に傷つくっていう特性を持つと、面白いほど会社適応できなくなる。

別に甘やかされたわけでもないし、一生丸ごとしんどかった。

友達は出来ないし、相談共感してくれる人もいなかったし。

2021-09-16

anond:20210916200305

昔は顔がでかくて足が短い方ががハンサムだったんだ

今の美の基準欧米基準

2021-09-04

私は48歳で、今の会社高校卒業から30年勤めています

お茶汲みや給紙の仕事をしています

現在課長をしている38歳の上司がいます

彼は中途採用ですが、優秀な方でとてもハンサムです。

私は彼の採用時、彼を狙おうと思いましたが、結婚指輪をしていたので諦めました。

しかし、彼の奥さんに不幸があり、彼は

男1人、子供1人の生活になったんです。

彼は仕事も早く帰らないといけなくなったため子供が大きくなるまでは、出世は難しいと思います

それでも私は甲斐甲斐しく彼に尽くそうと思います

はいつもお昼には奥さんが作ったお弁当を食べていたのに、カップラーメンおにぎりだけとかコンビニ弁当だけになっていました。

それを知ってか同じ部署の既婚者の女(32歳)が子供の世話で大変だろうからと彼にお弁当を作ってあげるようになりました。

彼は毎日それを食べていました。

私は「既婚者が他の男にお弁当を作るなんて浮気もいいところよ。明日から私が作るから止めなさい。」といいました。

その女は「そんなつもりはありません。いつもお世話になっているか気持ちだし、いらないのに課長から弁当代もいただいています。主人の許可ももらっています。」といいます

「先輩に口答えするな。」というと、やっと納得しました。

そして彼にお弁当を持っていきました。

から「お互いに独身なので、変な噂が立つといけないので受け取れない。」といわれました。

私は「既婚者のお弁当は食べるのに、結婚可能者のお弁当は食べないのね!」と泣き喚き帰りました。

その後、彼から謝罪電話があり、会社に来てほしい、 お弁当は今後誰からももらわない、妻と別れたばかりで誰とも再婚は考えていないといわれました。

でも彼と結婚したいです。

どうすれば、彼にお弁当を食べてもらい振り向かせることができますか?

女子力だって上げます

2021-09-02

anond:20210902180252

いつでもハンサムくんと結婚できそう

というかすでにしてるんじゃないのか

こんな勝ち組金持ち美人心配よりコロナ心配しろ

2021-08-24

anond:20210824132010

医療者にとって都合がいい患者リスト

健康体で病院に来ない人

予防接種や検診で病院に来て異常も副作用もなく金だけ払って消える人

ラブレターを渡す女子学生ハンサムな生徒

2021-07-23

近年稀に見るコテコテセクハラ

田舎市役所で働く地方公務員ですが、若い世代は男女比も同じくらいだし、みんなコンプライアンスを守って仕事するので、同世代間で性差別を感じることはあまりありません。

ところが課長とか部長クラスとなると、古き悪しきおじさんばっかりなので、悪気のないセクハラが横行します。

同じ部署に、仕事ができて気風の良いハンサム女性職員がいるのですが、切り返しが良いせいか、すごくおじさんから人気があって。

「お、〇〇ちゃん今日の服かわいいなあ、ベルト引っ張ってあ~れ~とかやりたいなあ」とか「テロテロした服で、触り心地良さそうだな!さわってもいいか!」とか「おっと、ぶつかっておしり触っちゃうとこだった」なんて言われてるんです。

もちろん彼女はただただ真面目に仕事をしに来ているだけです。。

彼女大人対応適当にやり過ごして笑い話に変えてしまますが、なんでセクハラされた側が大人対応せねばならないのか。

彼女に現状をどう思っているのか聞くと「良い気はしませんけど、まあ適当に流しておきます」と笑ってましたが、過去にも優秀な女性職員人間関係を疎んで退職しています彼女もそうならないと限りません。

彼女の直属の上司もまだ若い女性で「それセクハラ過ぎますよ」と直接オジサンに言っていましたが、俺とあの子コミュニケーションから大丈夫!みたいな感じで。

男性職員が「いやいや、アウトですから」と言ってようやく冗談じゃないと気づいてくれました。

女性職員が指摘したとき無視するのに、男性職員が指摘したら気づくって点もクソだなと。

しか女性へのセクハラ以外にも、男性への旧時代ジェンダーロールをゴリゴリに押しつけてきます新生児いるから早く帰ろうとする男性職員に「男は仕事!」と仕事増やしまくるパワハラ残業にならないよう周りがカバーしていますが、甘やかしすぎだとよく文句を言われます。。

もうあと数年で定年なので、今更人事に通報してアレコレするのは非常にめんどくさいし忙しい。

早く退職してくれー絶対再任用しないでくれー

まともな人もいっぱいいるのに、数人が最悪なせいでおじさんみんなが悪く思われてるのもかわいそう

2021-07-19

ケモとショタ電脳ライブ

竜とそばかすの姫の感想です。

ネタバレと他の人の感想先入観を持ちたくなかったのでなるべく早く見ようと土曜日の朝一に行きました。

一応細田守監督映画作品はほぼ見ています

(未来のミライTV放送視聴、お祭り男爵は未見)

一番好きな作品ぼくらのウォーゲーム次点時かけ、その次がサマーウォーズ

サマーウォーズは昨日の金曜ロードショーで久しぶりに見たのですが、12年前というだけあって今見ると結構キツイ部分もあって少ししょんぼりしました。

好きなシーンはいっぱいあるんですけどね。

典型的細田監督脚本を手がけるようになってから作品があまり好きではない人間です。

おおかみこどもで「う〜ん」となり、バケモノの子で盛大にがっかりしました。

それはわたし作品ターゲットから外れてしまったということなので、それ以降は少し寂しく思いながら劇場に見に行くことはありませんでした。

それなのに何故、今回劇場に足を運んだか。

一つは、描きたいと思っている作品の題材被る可能性があり、それがないかチェックしたいと思ったこと。

もう一つは、主人公アバターであるベルデザインディズニージン・キムが手がけたという情報を目にしたからです。

細田作品でよく言われている「ヒロインへの興味の無さ」が、一部他者に委ねることで、もしかしたら今回は解消されて好きになれるかもしれないと期待したのです。

それ以外は流れてくるCMくらいで、ほぼ事前情報なしで見に行きました。

前置きが長くなりましたが、決してアンチがアラを探しに行った訳ではなく、むしろおもしろかった!」と思いたい気持ちで見に行きました。

がっつりネタバレしていくのでご注意ください。

冒頭のUの世界へと向かうシーン、ライブは素敵でした。

今までの作品を周到した演出物語への期待感が上がります

仮想空間という3Dと相性のよい舞台設定もあり、2D3D違和感も少ないです。

映画の一つの見どころでもある竜の正体探しなんですが、これは細田作品今まで見てきた人はすぐわかっちゃうんじゃないでしょうか。

わたしも早々にわかってしまって、もうちょい誰なんだろうって楽しみたかったのが正直なところです。

あん細田監督好みのショタいたらそりゃあバレますよ。

それはさておき、主人公すずのAs名前ベルからも分かる通り竜そば美女と野獣オマージュが多く登場します。

城、薔薇、顔が見えなくなった肖像画ダンスシーン……。

オマージュ自体別にいいのですが、ただ単に竜と女の子の二人が美女と野獣っぽいから表層的になぞっただけいう印象を受けました。

同じ美女と野獣オマージュしたシェイプ・オブ・ウォーターは、野獣がハンサム王子にはならず最後まで野獣のまま二人が結ばれ、本家踏襲した上で独自ストーリーになっていました。

ですが、竜そばはそれが出来ていません。

そもそも竜が作中で醜いと言われてますけどかっこよくないですか?

いかもしれないけど醜くはないでしょう……。

人間だらけの中なら浮くかもしれないですけどUの世界みんな色んな格好ですし。

竜の野獣である要素が薄く、本家でも言われているルッキズム助長がむしろ強化されてしまっているようにも感じられました。

Uならまったく別の人生を生きることができると謳っているのに、アバターは生体情報から自動生成で自分意思では自由に出来ない。

そして見た目で差別を受ける。

仮想空間理想の世界ではなく現実の地続きで、ある意味リアリティはあるのかもしれません。

でも、自動生成である意味は?

竜のあざやベルそばかす現実リンクし、すずに竜の正体を気にさせ、探せるようにするために必要だっただけではないでしょうか。

細田監督はこういったシーンを描きたい!といったところからストーリーを膨らませていくタイプに見えます

その手法全然アリだと思うんですが、キャラクターストーリーがそれを実現するための駒に収まってしまっています

からキャラクター人間味が薄く感情移入がとてもしづらい。

特に脇役はひどいです。

ルカちゃんはすずとベルとのギャップが際立つよう、現実での立ち位置を対比で表すため。

ヒロちゃんはすずをUの世界スムーズ活躍させるための便利屋

しのぶくんに手を握られて学校中の女子から叩かれ炎上する際のゲームのような演出も力が入っていましたが、あまり必要性を感じずやりたかっただけのように見えました。

敵役の魅力も乏しいです。

明らかな噛ませ犬だと竜の強さが伝わらず、バトルシーンにも緊張感が生まれません。

自警団とのバトルはストーリーの本筋ではないですが、アンベイルという重要能力を持っています

そんなキャラクターの作りが蔑ろなのはマイナスしかありません。

何故Uの管理者でもない彼らが、キックブロックや削除ではなくAsオリジンを暴く能力を持っているのか。

権威がある印象をつけるためスポンサーが多数いる描写がありましたが、それでは説明になっていません。

おそらくストーリーが進めるため、ベルがすずになって歌うシーンを作るために作られたのだと思います

それでも説得力のある設定を付随してあげればいいのですが、それがなされていません。

そばはこういったものが多すぎます

描きたいシーンとシーンの間をとりあえず大きな齟齬が出ないように埋めているだけのストーリー

とりあえずでは見せ場に行く前に気持ちが躓き、せっかく力を入れて描かれたシーンが空虚に感じられてしまます

インストリーであるはずのすずの成長はこれでもかと言うほど分かりやすく描かれています

母が死んで歌えなくなった

Uの世界なら歌えるようになった

ありのまま自分でも歌えるようになった

母のように他者を救えるようになった

他者との関わりから閉ざされていた心が開いていく王道ストーリー美女と野獣オマージュし、今までやってきた得意なものを詰め込んだ今回の作品

新しい試みは何かあったのでしょうか?

技術進化した分はあったと思います

でもそれ以外は既視感のあるものほとんどで驚きがありませんでした。

唯一あるとすれば音楽へのこだわりでしょうか。

それもライブシーンに至るまでのストーリーで白けてしまうのがあまりにも勿体ない。

今の技術で、得意な分野で、わざわざ新しく作った意味は。

細田監督は何を伝えたかったのか。

わたしにはケモとショタクジラ電脳世界でのライブが描きたかたこしかからなかったです。

結論としては前置きで書いたものと変わらず、細田監督脚本他者に任せるか、共同にした方がいいと言うものになってしまいました。

残念ながら今回もやはりわたしターゲットにはなれなかったようです。

あくまわたしのものさしがストーリーに重きを置くのでこういった評価になってしまうだけで、他の評価軸で見れば全然楽しめる作品であると思います

まだ他の方の感想を読んでないので、どれくらい自分との感じ方どれくらい差があるのかちょっと楽しみです。

似た意見があっても嬉しいし、全然違う意見を読むのも面白い

書き慣れていないので読みづらかったかと思いますが、最後まで読んでくださりありがとうございます

2021-07-16

小山田圭吾のあれ、もし小山田女性だったらどうなってたか、と思うことがある。

擁護派が出てくるか、もっと炎上するか。

それがいわゆる美人さんだったら?

いわゆるぶっさいくな女性だったら。

若い男性だったら、ハンサムだったら……いくつもの仮定を考えて、きっと今とそんなに変わらない反応で、しかもすぐに飽きて違う話題になるんだろう、と思うしかないのだったよ。

追記

なんか本人折れたみたいねえ。

2021-07-03

センス・オブ・ワンダー

モンちゃん衣装にびっくりした。あんなにハイセンス衣装を着こなしてるなんて流石だと思った。

彼女は育ちが良いので食べこぼしもないし、ちょっとコンビニへ出かけるときもおすましすることができる。

僕には無理だ。

モンちゃんはまちなかですれ違うたびに振り向かれる。彼女は紛れもなくいい女であって、僕のようなものには釣り合わない。それに、彼女名前を交換したいと思うことがある。僕の名前さくらで、彼女名前はモンだ。まるであべこべじゃあないか。僕はまるで女の子彼女男の子だ。それもとびきりキリッとしていてハンサムなんだ。彼女衣装を着替えるたびに僕の中でハッと気づくものがある。立ち姿はモデルのようだ。これじゃだめだと自責の念に駆られる。だってまるで僕は素っ裸だ。彼女に見せる衣装だってないんだから。先日も主人がくれた骨を一日中我を忘れてしゃぶってしまった。これは違うと思った。彼女と決定的な違いだ。彼女はそんなに卑しくはない。まさにセンス・オブ・わんだーなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん