はてなキーワード: 相関性とは
未だにバックラッシュとか言ってたらライターではなく詐欺師です。
@osadanna
·
14時間
返信先:
@osadanna
さん
2022年夏から11月28日にかけて、暇空茜なるアカウントからColabo及び仁藤夢乃氏に対して、Twitter 投稿数 少なくとも900 (総リツイート数 少なくとも17万) note 投稿数 27 、YouTube 配信数 30 (総視聴数 1,198,181) の誹謗中傷が行われた。それを受けて11月28日に訴訟提起
@osadanna
·
14時間
記者会見において、17の論点に絞ってファクトチェックが行われた。デマの特徴として、相関性のないデータを切り貼りして並べ、あたかも相関性があるかのように印象づける点が挙げられる。また、実際に駐車場の晒しやバス切りつけなど深刻な被害が起きた。
意外にあっさりした答えで草
これ以上わけわからない食い下がり方してきたら書こうと思ってたことをいかに載せとく
--
そも、そういう相関性が統計上あろうがなかろうがあなた個人が金ないかどうか、あなた個人が(例外として)金がないせいでこのようなトラバトルに走ってるかどうかとは関係ないよね
ここははいかいいえとかで答えることであって、統計云々いうのは悪手だと思うね
については、そもそも見下してるっていうのがあなたの決めつけ(被害妄想)にすぎないんじゃないの?知ったかぶりなだけなならそこまで怒ってなくて見下してると思ってるからこその怒りなのだろうが、見下してるとした対象の書き込みの内容のようなことを書いてる人は見下している傾向があるという統計的根拠でもあってそう言ってるの?と言いたくなるところ。
なんか投資関係の記事がバズっているので、暗号資産クラスタについてぶっこんでいく。(この記事はfinancial adviceではありません)
日本ではまだ怪しい投機扱いされている暗号資産だが、アメリカでは既存金融にすでに取り込まれている。
仮にこの記事にブコメがついたとしたら、やっぱり投機投機書かれるだろう。そういう人はこの記事の対象ではないし、すでに三周は遅いので無視して良い。
さて、暗号資産というやつは、実はナスダックとの相関性がかなり高いことがわかっている。ので、投資すべきタイミングは米株と同じ考え方で良い。
レバレッジナスダック(いわゆるレバナス)は一度下がってしまうと、元の価格に戻ってきても評価額は減価してしまうが、暗号資産は元の価格に戻ってくる動きをしやすい。
身も蓋もないが、レバナスよりマシな商品と考えればあまり外れていない。
ので、もし現状のマクロ経済状態では米株投資すべきでないと考えるのなら、今は暗号資産投資をすべきではないし、逆に投資しても良いと考えるのなら検討しても良いだろう。
これ以外の暗号資産にお金を入れてはいけない。お兄さんとの約束だぞ。
慣れてる人はスマコン系の代替L1通貨とか、ORU/zkRUのL2系通貨にお金を入れてもまあ良いと思う。ただ、これは自分で一次情報を取れて、かつ本当に詳しいと自認できる人だけにしたほうが良い。
情報を追いたいのならumbrelやLNを追っかけているビットコイナー、またはMergeやDA、Shanghaiを追っかけてるイーサリアンをフォローしておこう。
ただしtoxicなビットコイナーはやめとけ。心が汚れる。あと「ビットコインも環境問題でPOSに…」とか言ってるイーサリアンもやめとけ。心が汚れる。
詳しくなった人はsolana/avax/cosmos(atom)などの代替チェーン情報を発信している人をフォローしても良い。ただし火傷に気をつけろ。
stepnとかiost, xym, xrp, 魔界アルトなんかの情報を追っかけてる人、あなたは向いてない。いますぐ暗号資産投資をやめろ。金を失う最短ルートを走っている。もう一度チャートを見直して冷静になれ。
aptosやsuiが天下を取る…と中身を理解しないまま思ってる人も情報の取り方を再考したほうが良い。あなたは賢いように見えて、大口投資家の出口だ。
NFTは消費として買っても良いと思えるものを買え。これはそういう業界だ。
投資としてNFTを扱いたいのなら、細心の注意を払って行え。今の市況では、難易度が高すぎる。キュレーターより厳しい世界だ。
情報をフォローしたいのなら、XCOPYやNOUNSに言及している人にしておけ。
WBTCはおすすめしない。カウンターパーティーリスクがある。
ETHは、PriorityFeeやMEVが貰えるようになるので多少利率が高まる。
課税イベントは起こさないほうが将来的な利益は高いだろう。なのでガチャガチャしないことをオススメする。
この記事の言っていることが正しいかどうかは、界隈のこの記事に対する反応を参考にすること。
快挙!日本代表ZETA、世界大会で日本勢初のベスト3(平岩康佑)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/hiraiwakosuke/20220423-00292734
bigburn 最初から何のことかさっぱりわからない記事で(Valorantが何かぐらい説明しようぜ)日本でeスポーツが根付かない理由が少しわかった気がする
感動をパッションで伝える場合、説明的な文章は興を削ぐってわからない?
「日本時間23日早朝、VALORANTの世界大会「2022 VALORANT Champions Tour Stage 1 - Masters Reykjavik」は大会10日目をむかえ…」
一行目を読めばわかるが、物語の続報として書かれてる。一から伝える記事じゃない。
ZETAの偉業を、eスポーツが好きな平岩康佑の視点で、現場の出来事を詳細に語る。
そういう小説的な文章に「VALORANTとは5v5のFPSで…」とか、「FPSとは一人称視点のシューティングで…」とか、
文中のこういう記載からして、平岩に一から説明する意図はない。
ヘイブンの意味がわからない読者相手でも、何かスゴいことが起きてる、と想像させることは可能だ。
これはVALORANTに限らず普遍性あるテーマだから、細部を語って全体を伝えれば良い。
全体像が掴めない素人相手に、細部の描写で全体をイメージさせるのもライターの力量だ。
読者の方だってお前みたいなノータリンばかりじゃないんだから、想像で補って読むくらいできるわけ。
VALORANTを既に知っている者、知らなくても情熱を読み取って共感してくれる者、
そういう人たちをターゲットにしてるわけだ。
理解させるのが大事だからと、単語の説明から一々するならWikipediaでやればいい。
話題がロックバンドであれVTuberであれ、当事者が情熱に任せて書き殴った配慮ゼロの文章は、
叙情的な文章に説明が足りてないとかなんとか、添削することしか頭にない奴は、
で、多根清史(id:bigburn)の更に駄目な所は次の一節。
平岩の記事にVALORANTの説明がないことと、eスポーツの普及にどう相関性があるんだ?
VALORANTは、さいたまスーパーアリーナを埋めるくらいに人気があり、
APEXなどのFPS中心にeスポーツは日本で根付いてるんだが?
eスポーツをとりまく日本の現況を分析せずに、感情に身を任せて「これだからダメ」と結ぶ。
Twitterのプロフに「フリーライター」とあったが、お前廃業したら?