「小学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小学校とは

2023-08-29

小学校1年生の時に転校してった女の子がいて、りさちゃんって言うんだけど。

茶色いフワフワの髪でハーフだったと思うんだよね。

でも、同級生だれも覚えてないのよね。

そのぐらいの年だと、写真も残ってなくて、卒業アルバムももちろん収録されてない。

自分記憶違いとは思えないぐらいいろいろ思い出があるんだけど、うーん。謎だなぁ。

小学校笑いぐさ日記への反論

対象

https://filinion.hatenablog.com/entry/2023/08/28/183929

筆者の主張

要約、追記を抜いても11000字超えの長文な上、不正確な記述、横道にそらすだけの文がほとんどを占めるため、読むにしても冒頭の要約部分のみで十分と思う(自分は読んだ)。それでも原稿用紙2枚分以上あるので端的に要約する。

反論

※1 ちゃんと知っておきたい ALPS処理水のこと p3 海洋放出する理由は? https://www.fukko-pr.reconstruction.go.jp/2018/fukushimanoima/shiru/alps/

決めつけの域を出ない内容

 基準値を満たしてないものを、「海水で薄めたら基準値以下になったから海に捨ててオッケー!」 って、工場排水とかでやったら一発で操業停止になるやつだと思うんですが。

水質管理基準は「検出されないこと」を含め濃度の上限を意味する。海水で薄めて基準値以下にしたものは全体を薄めているのであれば問題ない。海水総量は変わらないので放出後に海ですぐに自然がすることを陸で人為的にやっているに過ぎないが。

 

ALPS処理水の長期的取扱いの検討」ともあります

 

 つまり本来計画では、今頃は汚染水の増加は抑えられ、残った処理水は低レベル放射性廃棄物として国内処分する予定だったわけです。

長期的取り扱いが未検討であることは、処理水が低レベル放射性廃棄物として国内処分する予定であることを意味しないデマである

 

それじゃあどうして今回海に流すことになったかと言えば、要は廃炉ロードマップ破綻たからです。

 汚染水ゼロどころか毎日何十トンも増え続け、ついには保管しきれなくなった処理水を海に流すことになってしまった……というのが現状です。

タンク短期的取り扱いでいわゆる時間稼ぎのための暫定措置既定路線。だからこそ、処理水の長期的取り扱いを別途検討している。

 

東京電力および我が政府の見通しの甘さ、我が国技術力の不足のために、世界に通じる海に処理水を垂れ流し、原発周辺地域ならびに近隣各国に不安を与える事態になってしまったのです。

水を流しているのと同じことに対し、「垂れ流し」といったネガティブ表現を用いて印象操作をすることが疑似科学である批判される一つの理由であることを理解されたい。

 

「最大限うまくいってプラスマイナスゼロですよ、何の見返りもありませんよ、失敗したら……いやあ、管理態勢は万全だから大丈夫ですよ」

 という話に反対されて、怒ったり疑似科学扱いしたりするの、ちょっとおかしいのでは?

批判が雑過ぎる。このような批判があったのかすら確認できない。見返りがないという批判に対して疑似科学扱いしている批判引用してほしい。

最後

文章は端的に短く書いて欲しい。「量の割に内容がない(薄い)」という印象はぬぐえない。

新しくエントリが上位にあがってきたのでそっちにリンクする

https://anond.hatelabo.jp/20230829120049

2023-08-28

子どもとの遊びに悩んでいる。我が子が好きなコンテンツは、地図記号建築土木。働く車や駅や電車。対して、工作お絵かきは得意じゃない。不器用なのだ小学校に行くようになった頃から、この2つの欲求何となく満たされるように感じた。特にの子どもは地図記号を嫌がる傾向にあると思う。一方、私は何が好きなのか。ふっと、自分小学生の時に好きだった創作コンテンツ......は? と脳内切り返してきた。子ども向けのものだ。そうじゃない。頭が大人でも感情が未成熟な子が持つべ

Anond AI作成

新幹線と私

新幹線グリーン車を老人にたかられた、というのがネットニュースになっていて、おかしな人に絡まれて気の毒に…と心から同情した。

ところで、私は頻繁に新幹線に乗る。仕事プライベートで、かれこれ20数年の間、年間で片道50~100回くらい新幹線に乗っている。

あくまでも私見、かつ私の狭い観測範囲だが、中高年の男性は、特に東海道新幹線顧客だと随一にお行儀がいい、面倒のなさそうな人が多いと感じる。

中高年男性乗客の多くは新幹線に乗り慣れていそうで、「迷惑のかからないような乗客」としてのふるまいを理解している様子がある。それはそれでちょっと切ない(行儀が良すぎて)。

ゼロ年代ぐらいまでは、新幹線に乗るや否や靴を脱いでその足が臭い、みたいな人は確かに、たまにいたのだが、この20年近くでほぼ絶滅した感じがある。靴を脱いでる人はいるが臭ってはこない。新幹線の換気が良くなったとか洗濯洗剤が進化したとかそういうこともあるのかもしれないけど。

大昔に一度、あまりにくたくたで奮発したグリーン車で隣になった50がらみの男性の足が臭くて本当に、本当にびっくりしたことがあるが、そういう人は、その「彼」を最後に私は出会っていない。くだんのネットニュースの老人は、このころ中年だった人が高齢になったのかもしれない。知らんけど。

コロナ以前は特に東海道新幹線は、うっかりすると東京新大阪間の指定席が買えないぐらいの混在の時もあって、そういう時は、まれに物凄くおかし乗客に当たる。私が巻き込まれた「呆れるほどちょっとどうかしてるんじゃないか」という客は親子連れだった。

1組めは、夫婦幼児の3人家族下り東海道新幹線で、新大阪から乗車して東京まで。私は3列席の窓側のA席を買ってたのだが、既にその列はその親子連れにA~Cまで全て占拠されていた。

すみません、そこは私の席だと思うのですが…と声を掛けたら物凄くしぶしぶと言った様子で荷物やらごみやらをどかしてくれてそこに私がA席に座った後、親子はその席から離れてそして車掌と共に戻ってきた。こちらは切符を見せて当然何事もなし。そして車掌とその親子が何やら小声でもめている。

野次馬根性がもたげて聞き耳を立てていたら、その親子はB席を1席しか予約をしていなかったらしい。要するに大人2人幼児1人だが、指定席大人1枚と自由席大人1枚を買って、指定でB席1席だけを予約していた。そうするとAまたはCは空きやすい?らしく、親子3人でまんまとゆったり指定席に乗ろうというライフハック?手口?なのだそうだ。車掌さんにあとで聞いたらそういうことが割とあるらしい。

その後京都駅で当たり前だがC席も埋まって、親子は指定席Bと自由席とで離ればなれに。母親幼児が私の隣のB席に座り、恐らく自由席に移動しただろう父親の方が頻繁にこちらに様子を見に来る。C席に座っていた若い女性が迷惑そうで気の毒だったし、私も隣がわさわさしててなんだかなぁ…と思った。

もう一組も同じく、新大阪から東京に向かう新幹線の3列シートで、今度は私がB席の時に起きた。何だろう、お金がない界隈で3列シートライフハックが流行ってるんか。

B席は3列シートの真ん中なので、普段は「できればあんまり座りたくない席」ではあるのだが、その時は一本前の新幹線に飛び乗りたくて、新大阪から新幹線に乗り込むギリギリタイミングスマートEXで予約変更をし、その車両で唯一の空き席であるB席を取った。スマートEXまじべんり。

私が座ったB席の両隣、AとCは新大阪から乗り込んだ時は空いていたのだが、名古屋から親子3人連れ(子供小学校中学年ぐらい)が乗ってきた。その親子連れ指定をA席とC席しか取っていないようなのだ。間のB席は数十分前に私が新大阪飛び込み予約変更をした。親子を引き裂く形で私がB席にいる。

こりゃ申し訳ないので席を交換しましょうか?と申し出たところ、C席(廊下側)なら交換してもいいと言う。親子はAとBを3人で座り、私は廊下側に座るということになる。私が廊下側が好きだったらその申し出で何の問題もないのだが残念ながら廊下側が苦手。そもそも交換が必要だろう側が条件を付けてきたなぁ…とちょっと驚いていた。更にそもそもを言えば、小学生の子供がいるならちゃん指定席を取ってあげないと座れないのでは…。

返す言葉がなく困っていたらラッキーなことに車掌が来た。

意地悪したくなり、車掌に「こういう訳で席を交換しても問題ないですよね?」と水を向けてみたら、もちろん当事者同士で問題がないなら構いませんと説明される。そして車掌は親子3人を見て(当然だと思うが)指定席は2席で大丈夫ですか?別の車両なら、席は離れるが同じ車両で3席ありますよ、と案内。親子3人は別の車両に行くことになり、お母さんが私を睨みつけて車両を移動していった。

親子で旅行すると新幹線代がかさむから、なんかライフハック()を繰り出したくなるのかもしれないが、こういうのはどっと疲れるから本当に困る。

ただ、体感としてはこういう事件は極小ではある。20年×100回と仮定して概算2,000回の乗車でこういう酷いのはこの2例だけ。そして高齢者よりも親子連れ若い人の方がアレな率は高いと思う。

若い人に多い困ったケースは、席をまるで自分の部屋のようにしちゃう人だ。

テーブルスマホスタンド型の鏡とか何かの推しグッズ(小さいぬぐるみとかフィギュアぽいものとか)とか並べている。スマホは充電しているかケーブルが通せんぼ状態になってしまう。どう座ろうが他人がとやかく言う筋合いはないし、AとかE(窓側)で巣を作るのは全然かまわず新幹線満喫しとるなーと面白く思う。ケーブル通せんぼされても、快く通してくれれば何の問題もない。

ただ、これを通路側でやられるとこちらが降りられないから困る。こちらも別に東京名古屋ぐらいで文句を言うほど了見は狭くない。東京新大阪以西、新神戸岡山広島あたり下車の旅程の時に、「C、D席で巣を作る若者」に遭遇したりする。東京から新大阪以西に新幹線で移動中にどうしても「巣」が作りたいなら窓側にしてよ~~と割と真剣に思う。こちらが降りたくて声をかけると猛烈に不満そうになる。東京発だとだいたい新大阪でかなりの客が降りるわけで…そんな不満そうにされても当惑するしかなく。

同様にキャリーバッグを足元に置いて通せんぼする人もほとんどが若い人で、これはまぁ若い人が悪いわけじゃないが(新幹線の上の棚にキャリーバッグ上げるの面倒)、こちらが、すみません…と申し訳なさそうにしたら形だけでも「いいえお互いさまです顔」をしてくれないものか…。

あと若い人はマクドナルドを買って乗ってくる人が割とたまにいるね。551を買って持ち込むなというのはたまにインターネットで出てくるし(新大阪駅の土産コーナーで買うチルドの551豚まんは、どんどん包装が厳重になっている気がする)、確かに匂いちょっと気になるけど個人的には551でもビール匂いでもまーしゃーない、と思うタイプなのだが、マクドナルドポテトだけはダメなんだよなー、これは私の我儘なので怒ることはないが、出くわした時は早く食べ終わってー!と願っている。

コロナ最中2021年)にもやむを得ない事情新幹線にかなり乗った。コロナを警戒して社内ではNo食事になっていたが、そもそも21年の秋ぐらいまでは東海道新幹線は笑うほどガラガラだった。1車両乗客2、3人なんてザラで、あれは今思い出してもちょっと懐かしく、かつ、コロナ中なのに現場に行かねばならない仕事を持つ自分たちを憐れむような共感もあった。

笑ったのは、コロナ中のガラガラ新幹線で、3列シートで寝そべっている若い男性を見かけたことだ。作業着を着ていたか現業系のエンジニアなんかなーと思うが、なんかのやけくそだったかちょっとした悪ふざけだったか、少しうらやましかった。

そういえば、「オッサン新幹線マナーそんなに悪くない」の流れで言うと、ひと昔前によく言われてた「オバハンの団体は煩くてかなわん」というのも、最近のオバハンの団体も、わーもう無理ー!というレベル煩い人たちは居なくなったなーと思う。ただ、「オッサン」は数人以上の団体になり酒を飲み始めると逆にわぁ…という感じに騒がしくなるね。団体というのは恐ろしいものだ。

しかし、リニアができたらこういうストレスは減るだろうかね。

裁縫沼に落ちた

幼稚園に通う女児を育ててるからかわいい布がいくらでも買えるんだよなあ

楽しい

こんな世界があったとは

サンリオの布めっちゃかわいくて売り切れ続出なのがわかる

かわいすぎる

幼稚園保育園小学校入園入学に向けて毎年メーカーが新作デザインキャラクタープリント生地を売り出してるのはじめて知ったわ

私はパステルカラーがすきで、ゆめかわいい世界観が好きだからめっちゃファンシーな園グッズ作りたい

花柄も好きだからかわいい花柄生地も買いまくってる

布の衝動買い楽しいわあ

女児二人産んだからかわいい布を使った服もたくさん作りたい

とりあえず今日はパウパトのお弁当袋を作るんだ

anond:20230828091229

終わってなさそうな感じでキラキラ発信してるのはせいぜい子供小学校低学年の夫婦くらいで、それ以降になるとマジで終わりが見えてくるので発信がなくなっちゃうんだよ。

2023-08-27

anond:20230827173024

むかし小学校先生の言うこと聞かなかったら「怒鳴ったり叩いたりしないと解らんのは動物、キミらは動物やないやろ?」と怒られたなぁ

anond:20230826233243

以前に書いたエントリ思いだした

https://anond.hatelabo.jp/20230420081625


大学時代とか高校時代、じぶんたちだけの世界に陶酔して回りが見えない感じの「劇場恋愛」をしちゃってるカップル、たまにいたよね。

あれを結婚してから死ぬまで続けちゃってる人が、卑怯者になりやすいから注意。

あと旦那と妻以外の異性とつきあったことないと、客観視できないか卑怯ファミリーに陥るリスク高まる

小学校の幼馴染とかで結婚するとそのリスクはある。

anond:20230827012417

二人とも総合職フルタイム共働きの予定で(親の支援無しで都内に住むなら必須だと思ってる)、お互い仕事もずっと続けて行きたいと思ってる。

周り見る限り、そう言ってる夫婦も大多数は子供小学校に入るあたりで限界になって妻側が退職したり時短勤務やパートになってるね。

それでもちろん世帯年収は下がるので千葉埼玉神奈川いずれかの安めのところに家を買う形になってる。そういうもん。

2023-08-26

anond:20230825192245

実家暮らしの姉が専業主婦ってとこを除けば全く同じだわ

物を捨てれないっていうのも病的で、捨てるのがめんどくさいプラス勿体無い?みたいに感じるらしくて小学校の時に使ってた鉛筆すら捨てれなかった

働いてるうえに全ての家事を担っている母がみかねてせめて休みの日だけでも料理とかしてって言ったら「そんなことできるわけない!」ってパニックになって号泣

部屋はもちろんゴミ屋敷みたいになってるのに一番怖いのは結婚願望があって子どもがほしいと言ってるところ。

自分の面倒すら見れないのに子どもを育てられると思ってるのが“ホンモノ”って感じだ

[] そのななひゃくろくじゅうろく

マサヤーッス

 

本日ナミビアの日、人権宣言記念日、シルマンデー、ユースホステルの日、日本においてはパワプロの日となっております

出先での急な予定の変更で宿泊場所を探さなきゃいけない時って時々ありますよね。

私は基本的ネカフェとかを使っておりますが、まぁ自分けが泊まる分にはそんな感じでいいですよね。

ユースホステルかいうのも教育している児童を連れて旅行している時に大雨に降られて小学校に泊まらざるを得なくなった時に思いついたそうです。

私はそういうのを利用した記憶は薄いのですが、もしかしたら修学旅行とかの時に使ってたのかも知れませんね。

なんにせよ、もしもの時のプランを考えておくのは大事です。

気を付けていきましょう。

 

ということで本日は【十分な計画いか】でいきたいと思います

十分な計画いか!十分な計画ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

anond:20230825200355

すでに他界している祖父母宅があったあたりってそういう感じなのかなーとふと思いながら読んだ。

医療が遠く、不便なのはそうで、子供のころは夜や祝盆暮れ正月病気すると病院が開いていないんだぞって脅されたものだった。

多分、今もその状況は変わらないんだろうな。

両親の家を相続して移住した老夫婦がいたが、ほどなくして音を上げて出て行き、空き家になっていた。

庭はめちゃくちゃ広かったので、子供のころはそこで遊ぶだけで一日潰せた。

元増田のいう小学校運動サイズの庭ってやつだ。正確には都内小学校運動サイズと言っておくべきだろう。[*1]

祖父が庭でいろんな野菜を育てていたし、夏休みの間に自分たちの為にスイカを育ててくれたこともあった。

基本、ナスキュウリトマトくらいは全部自家製で、毎日新鮮な野菜を食べていた気がする。

その他、ミカンザボンびわくらいは庭の木のをむしって食べてた。自宅の梅で作った、自家製梅干しもあった。

祖父母は定期的に庭師に入ってもらって、消毒もしてもらっていたようだけど、木登りもいつもやる遊びの一つだったな。

自分の親が住んでいるのはそこから離れた地方中核都市で、都内自分の家よりずっと広いけれど、祖父母宅ほどではないな。庭は都内の小さい公園サイズ

兄弟の子供を夏休みの間に預かっていた親が子供時間を持て余していると困っていたけれど、単純に庭のサイズの差と暑さの差だろうな。

運動サイズの庭では植物育て放題だったし、謎日曜大工をして作品作り放題だったし、それを全部取っていても困らないほどの大きさの倉庫があった。

あと、あの頃は今よりも過ごしやすい程度の暑さだったので、子供は外で遊ぶというのでも別に問題にはならなかった。

[*1] 地方中核都市で育った小中学校のころ、親が学校行事に車で来るのが当たり前で、それを受け入れられるだけのだだっ広い運動場があったが、そこまでは広くないなと。

中学校のころ、運動会は朝から晩まで親が観覧していて、昼ごはん各自親と食べていたけれど、都内だと小中学校は校庭が狭いので親とご飯食べないらしい。

子供のころ、幼稚園運動会も幼稚園の校庭でやっていた気がするんだが、都内だと近隣の学校などの校庭を借りてやるのもちょっと驚きだったな。

...ぶっちゃけ、俺の行ってた地方中核都市幼稚園のほうが、子供の通う都内小学校より敷地面積広いんじゃないかな。

2023-08-25

小学校で仲の良かった友達の家に遊びに行く夢を見た

とてもノスタルジーな気分になり、Googleマップでその家を見てみたらそのまんまで嬉しくなった

しかし、その友達とは連絡を取らずもう10年経つ

おばあちゃんちの隣に引っ越してきて仲良くなって、たくさん一緒に遊んだ

しかし同じ中学校に進学してしばらくして、友達不登校になった

詳細を聞くのも憚られて原因はいまだ分からない

ほぼ常に一緒にいたから多分いじめではない、と思うが確証はない

高校に進学し、おばあちゃんも亡くなり、会うきっかけも減り、地元を離れ、疎遠になっていった

最後に会ったのは地元成人式ときだろうか

年に数回、たまに思い出して元気にしているだろうか、と思いを馳せる

また一緒にゲームをしたりしたいけれど、連絡をする勇気が出ない

多分このまま関わることなく終わるのだろう

anond:20230825133630

これは相手否定したいだけで、自分が何を言っているのか理解していない例ですね

命題として下記が真といっています

「○○ができない → ××ができない」

しかしこれは必要十分条件ではないので

「○○ができる→ ××ができる」

とはなりません

まり、同じ事を言っているのに「違う」と言っているだけなのです

ちなみに成立する命題は下記になります

「 ××ができる→○○ができる」

まりこうなります

「正しい思考ができるなら、小学校算数なら100点とれる頭がある」

小学校算数すら100点とれない頭でいくら考えても正しい思考なんて出来ないんだよ

悲しいことに

そして人類の半分がそれに該当するんだよ……

anond:20230825093902

狭い世界の話すぎる

 

はてなーのうちのそのうちの一部が嫌っているとか、何人の話だ?

アンチ全員からはてなー数えても、小学校クラスより少なそう。

2023-08-24

眼鏡ダサいからつけたくないって子供がうらやましかった

変わるのが嫌なんだろうね

眼科小学校入学の子が言ってたわ

自分場合

受け答えというのは

親のきにいるような答えをしないといけないってのがあって。そんな堂々と複数大人がいる前で親の機嫌損ねるわけにいかなかった。あとが恐ろしい。

なお、明るく元気にはいというのもいけない。怒られるのである

感情を押し殺しながらも不審に思われない程度にはいと言いましょう。

ここまで。幼稚園生の頃に学んだ。

そんな学びいらねえええええええ。

じゃあそろそろお開きの時間となりましたので、最後に力任せで物を持ってしまうせいで定期的に腰を痛める人として、物の持ち方を知らない小学校在校生のみんなに伝えておきたい事が一つあります

『重い物を運ぶ時は台車を使おう』

ご清聴ありがとうございました。

オンラインMTG遅刻する人多すぎ

15時からってんだから14:58には入ってこいや

15:02くらいからぞろぞろ入ってきやがって。で、問答無用で15時から始めりゃ文句言いやがって。

小学校からやり直せ!ちなみに今も集まり待ち。もう10分経つんですがー!

妊娠期間が1か月になった場合

今の母体のままでそんなスピードで成長したら間違いなく子宮も腹も成長スピードに耐えかねて爆発四散すると思うし、その成長分のカロリー摂取する必要があり今度は胃が爆発四散すると思うが、そこはそういう生き物としてアジャストしたとする。

10カ月かかる胎児期間を1か月で終わらせるのだから、成長速度は10倍ということになる。

そうなると産まれて1年で小学校3年生くらいのサイズになり、2年で成人級のサイズになる。

衣類の買い替えがヤバい

すごい速度でいらなくなっていくのできっと今よりもっと近所で子供服の使いまわしが進んでいくことだろう。

あと、教育が追い付くかが一番心配

脳の処理能力身体の成長に合わせて上がっていくとしても、1年間で幼稚園から小学校3年生までで覚えることを全部詰め込むのは物理的に相当難しいし。次の1年間では小学校4年生から大学2回生までの知識を詰め込むのははっきり言って無理だ。

そうなると、身体20歳の成人のサイズだが知識小学校みたいな連中が量産されることになる。

非常に困る。肉体労働以外では使い物にならない。

で4年目くらいで体のあちこちにガタがきだして、8年くらいで介護必要になるが9年目には大概死ぬ

割と経済的かもしれん。

anond:20230824003545

何が本物かは知らないけど、中高大入学組の方が頭脳は本物だろうね。金と家柄で入った小学校組は中高大組の頭脳でメッキし、頭脳で入った中高大組は小学校組の社会的成功でメッキする仕組み。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん