「vb6」を含む日記 RSS

はてなキーワード: vb6とは

2018-12-24

IT業界から足を洗って

たった3年で4社転職

ずっと自分が異常だと思ってた。

・良くわからんシステム保守

・ころころ変わる仕事内容。

メモリ2Gしかない開発環境

いくら家で勉強しても、会社ではVB6だったりJava6ぐらいで作られたシステム保守バグ探し。

IDEは使えずサクラエディタ

デバッグなんて動かすだけ15分も掛かる(昔の2時間とかよりはましか)

勉強すればするほど、現状の不便さがわかり辛い。それでも変えることはできない。

でもみんな平気な顔してやってるんだ。

誰も技術の話なんてしないどころか、日常会話ですらしにくい人たちばかり。

もうだめだ、と思って今はバイト転々としている。

だけどそれが正解だった気がする。

バイトだけど普通に仕事の合間合間で下らん会話できて、

挨拶だって明るく返してくれる。

バイトから自宅にいる時間は長いおかげで、好きなIDE言語、高性能なPC作業ができる。

IT業界にはもう関わりたくない。

全部がそうではないとわかっていても、もうこれ以上正社員になって辞表を出すのは疲れた

でも、プログラミングが好きだからできればスキルを上げていきたい。

今はニートで、優秀なプログラマーでもないから将来は不安だが、

いつか仕事IT以外で、風通しの良い職場で働けて家でプログラミングができればいいか

がんばるぞぉ

2018-10-14

anond:20181014211828

その案件VB6は止められたけど、PHPとかDBでとにかく古いバージョンを使いたがるとか、Javaで「クラス使うの禁止」とかいベテランかいて、そういうのは特に止められない。

10年くらい前に、新規案件VB6を使おうと画策してたおっさんがいてびっくりした。

00年代後半くらいで新規案件VB6ってもう犯罪行為だろって思ったわ。

2018-06-12

実際Javaってそこまでオワコンじゃなくね

普通に好きな人いるでしょ

真のオワコンVB6かのことを言う

2018-04-26

データサイエンティストが働いて嫌だったなと思う人たち

コンサルにてアナリストをやった後、データサイエンティストを名乗りながら仕事をしています。そんな中で嫌だったなと思った人たちとプロジェクト

1.医療統計の周りの人

最近アウトカムでの評価の流れにはなってきたが、まだまだモデル評価をする事は少ない。

でも何故か相変わらずロジステックとCox回帰をやれればおっけーであり、モデルの精度が当たらなくてもオッズ比と説明変数

有意差だけでていれば上手く行く分野。 本当に心が痛む上、まだまだ「医者でなければ人であらず」が通ってしまい、モデル説明よりもお医者様のお言葉が1stにきてしまう。また分析プロジェクト

設計らしい設計があまり出来ないのもつらいところ(モデルの精度が出ていないのにそのオッズ比・有意差に何の意味があるんだと思う)。後日本の製薬企業から「何とか工夫で有意差がでないのか!!」

という謎おしかりを受ける・・・いやそんなん無理ですやんと切実に思う。やる気でこの世界数字は変わりません。

後は何だかんだ製薬企業日本の古いしきたりが多いので面倒。

2.Google Analyticsアナリスト関連

割と良いBIみたいなんが良くも悪くもあるためアナリストの人たちがやった気になっているやつ。Web関係アナリストは、アナリストを名乗って欲しくない人の方が多いイメージ(勿論しっかりWebアナリストやっている方々は知っている)。広告内容を分類し、CV予測、そしてマルチチャネル予算からCV最適化案件をしていたらWebアナリストから「私の作るLPは最適です。なので予算4000万です」という謎の最適の主張を受けたのはいい思い出(何故かデザイナー様がWebアナリストもやっていた)。広告内容のuser2vecでのレコメンド実装チャレンジして評価して、協調フィルタリングよりも精度はよさげだな喜んでいたら、どっかのよくわからないレコメンドツールというのが汎用性もあるし、既存ツールに1万ぐらい払えば追加できるとそして何故か「最適化」されているという言葉役員が騙されて決済がおりていたのを聞いたとき殺意が沸いた。どうせ既存マーケティングオートメーションレコメンドエンジンなんて協調フィルタリング・ロジぐらいだろうと思っている。本気で分析やっている人がそうそ最適化なんて言葉を使わないと思うんだ・・・まぁここの反省Web業界といってもみんなコーディングがりがりではなくてGUIでいいならそれでが割と多いという事を学んだ (注意)。

3.データベース関連

どっかの人のにもあったが、「あっ、データ分析分かるんだよね?」という事でVB6Accessの改修をやらされそうになったときは全力で拒否った。

後は何故かPHP+MySQLあん(ry

VB6見た後でPythonコードを見ると心が癒された。

4.やる気を説いて来る人達

やる気で数字が変わったら誰も苦労なんてしないんだよ・・・。半教師有り等で精度向上見込めるといってもいくらなんでもこのデータでは

運用目標には到達しないとしか思えないんだ。

5.ホワイトボックステスト要求されたとき

モデルホワイトボックステストってどうやってやるんだ?精度を検証データでやっていれば良いじゃないかと思っていた。ただそこの金融系でITプロジェクトは、基本的に「ホワイトボックステスト」やらが必須らしく・・・おいおい・・。とりあえずカテゴリー目的変数がそれぞれの値を取ることを客先で見せてかつレポートで「こうこうこうゆうときカテゴリー変数が変わりますよ」という彼らがいう境界線確認を全てやることになった。カバレッジ100%も言われたが、流石に無さ過ぎるので諦めてもらった。

6.KGIとKPIしっかり切り分けてBI作成していたら集計屋かといって来られる時

どこかの人にもあったが、私はビジネスが動けばよいと思っているので難しい分析をしなくても上手く行く時は、集計で上手く切り分けて、要因分析をやる(裏で決定木とかで境界値とかは見ていたりする)。ただ何故かそれで集計ばかりしかしていないと怒られる。別に研究者ではないし、難しい分析をしてクライアントへの説明時間を取られたり、展開が難しくなるぐらいならば皆と合意した上で、KPIとKGIを切り分けてダッシュボード作成をしっかり出来る方が実はビジネス上上手く行くだ。むしろ自分への戒めでいつも難しい分析が本当に必要なのかと思ってるぐらいである。

注意 因みに私の別部署インフラ基盤周りのWordpress関係炎上していた。そこそこの大規模でWordpress使うって大変らしいのに・・・

勿論これの逆、評価した上で、分析ビジネスにしっかりと生かしていける人は大好きです。

2018-04-25

anond:20180425174248

俺も、クラサバのほうが開発効率よくてユーザーも使いやすいとは思ってるけどVB6はねえな。

2018-03-23

未だにVB6コードを書いててごめんなさい

C#もできます

2017-10-13

https://anond.hatelabo.jp/20171013212707

パッチを撒くか。

昔、県で統一されて作ったシステムがありました。

メールで届いたEXEを実行してもらえばあてられるパッチでした。

しかし、県の対応は違いました。すべての地自体役場に行って、フロッピーをさして更新する。

一人の担当者自家用車を使って移動して。

そんな仕事をしていた時期もありました。

おかげて道には詳しくなりました。

2007年に作られたVB6のWin2000で動くシステム

今は違う仕事をしております

2017-05-01

出向先の人が優しくて仕事辞めたい

仕事内容を簡単に言うと、そこでずっと使われているアプリケーション保守改善機能追加)で、そのアプリの開発統合環境を私は知らないけれども、そこも教えていくので一緒にやりましょうというもの

業務自体は1日8時間で、残業もなくやらせてもらってる。(実際ものを覚えても残業は少ないみたい)

出向先になる職場の人も優しくて分からない点は教えてくれるし、興味があればでスポーツFPSの誘いもあって、それに乗らなければならないというわけでもない。


何が問題かといえば、手取りが15しかないこと。(ボナは0.5ヶ月)

出向先の方が2~300万クラスの車乗ってて「車持たないと不便じゃない?」と言われたり、スポーツも金のかかるスポーツを誘われたりして生活レベルに差を感じる。

正直私もスポーツゴルフとか)したいし車も持ちたいとは思うけれども、それをしたらもう貯金はできないよね。

大企業から受注を受けている会社派遣で入る社員。つまりは出向SEだが、ここで頑張っても給料増える気がしない。40代になっても手取り20超えないのではないかと思ってしまう。(いくらなら妥当なのだろう?)


何より嫌いなのが今ここで奴隷の鎖自慢をしている私である

奴隷の鎖自慢は駄目だろう。もうそれをした時点で辞めたほうが無難ではないか


P.S. 確かにVBをやると聞いて了承したが、VB6.0とは聞いてない。

2016-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20160505215447

5,6年前にVB6に?VB6から、ではなく?つかVB2って?!と驚きばかりだった

工場制御系ってこともあるのかね

ハードに近いほど枯れた言語を使ってるイメージ

5,6年前にVB2からVB6移植する仕事をした

工場制御用のプログラム

担当PGが、VB.NETビビって、VB6なら安くなりますよって吹き込んでVB6に無理やり誘導してた。

21世紀はいって10年近くたつのVB6

正直犯罪モンだと思う。

他の案件でもVB6なら安くなりますよって言ってたけど、こっちは先方の担当者が解ってる人で「いまさらVB6・・・(苦笑い」って断られてた。

2015-10-11

IT業界もっと認定試験重要視してほしい

基本情報とかだけじゃなくて、JavaとかPHPとか、各DBあたりのベンダー試験なんかも。

しろJava試験に受かってないとコーディングできないとか、ナントカ試験もってないとSE業務できないとか、徹底してほしいわ。

あんもんじゃ実力がわからないって言うけど、ソフトウエア開発の現場って、どう見ても水準に達してないのに経歴が長いってだけで技術力があるってことになってる連中が多すぎ。

こいつJava入門書レベルも読んだことないだろって感じのやつがコーディングルールを決めてたり、VB6時代で知識止まってるオッサンがC#やらVB.NETコードレビューやってたり。

認定試験受かってたら、最低限、そういう連中はフィルターに掛けられるしな。

単純にダメな奴には開発をやらせなければいいんだけど、そのダメかどうかを判定する立場に経歴が長いってだけのダメな連中がついてるから、まともな選別とか無理だわ。

2014-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20140828195600

プロポーショナルフォントだと、矩形選択の恩恵も受けられなくなるだろ

 

あとおっさんから言わせてもらえればVB6の頃にフォント微妙に等幅じゃなかったせいで

凄く苦労した体験があんだよ

2014-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20140824214706

才能ないとかレベルが低いってより、技術に興味が薄くて、新しいことを覚えるのにエネルギーかけられないんだろうね。

スマホ対応しなくちゃならないってときも、スマホアプリ作るだけなら簡単だと思うけど誰もできなくて俺がやることになったし、会社のメインの製品が古いシステムからVB6で作られていて、Win8は当初VB6対応しないって話だったから、社運をかけて.net移植するってプロジェクトもあったけどその時も、メインの製品のチームは入社してVB6しかやってなくてそれしか知らないって連中ばっかりだったら、俺は移植のチームに参加できて、どうせだから作り方も今風にしようってってことで一から設計で楽しく仕事させてもらったわ。

おれが雑用を押し付けられてるって言ってる連中がいるけど、たしかに、技術的なことに興味なくて、新しいことを覚えるのはかったるくて今のルーチンワークをこなしていけばいいって連中からしたら「面倒な仕事押し付けてやったぜ」って感じだろうけど、そういう連中のおかげで、社内では新しい面白い仕事ができてる。

2014-07-07

WindowsXPから移行なんて無理無理

もう何年も前からVB6システムWeb化してるけど

まだ半分も終わらねえよ。

一応XPサポートが切れる前に7の端末を用意されてるんだが、相変わらず作業はXPだよ。

業務システムなんざ

業務知識>>>>>>>>>>>>>ITエンジニアとしてのスキル

からどんなスーパーエンジニアがいたって一日も早くならねえっての。

2014-06-04

プログラミング言語字面だけで理解してる人たち

swiftJavascriptとかLLみたいに言ってる人沢山いたけど、あれって変数宣言がvarだとか、見た目がスッキリしてるとかそういう印象だけで言ってるんだよね。

以前、C#型推論が導入されたときも(っていうか今でも)動的型やバリアント型と区別がつかなくて「使うな」「バグの元」みたいに言ってる人よくいたし。

あと、C++, Perl, Java, C#, Javascriptあたりをまとめて「C系の言語」と言ってPythonやらRubyみたいな言語比較する文脈で「似てるから」おぼえやすいとかいう人とか。

VB6をやっていてVB.NETなら移行しやすいと思っていて「ぜんぜん違う言語だよ」って言われて驚く人とか。

共通のキーワードを使ってるとかぱっと見た目が似てたら、同じような言語と思ってしまう層がけっこうな量で存在するみたいで、そういう人たちも一応コードを書けてるんだよね。

そういう人たちの脳内ではプログラミングってどう認識されているんだろうか。永遠にからないと思うけど疑問に思ってしまう。

2014-03-27

大学中退負け組だったけど数社で内定出てる俺が一言いっておくか

追記 2014-04-07

nao0990

設定が十分に練られていないから一浪大学入学して大学二年生修了後さらに二年休学の時点で22歳、なんていう基礎的な矛盾が起きるのだ。

普通にミスでした、すみません。その時点で23歳ですね。他にもおかしい点があるかもしれませんが、記憶違いや身バレを恐れての改変が混ざったためと思って下さい。

nekora

VBer→PHPerのジョブホッパーPGの中では最弱。もうちょっと格好良い設定は思いつかなかったのか

一応事実として書いているので、言語だけで見るとショボい経歴ですがそのまま書いていますVB6 については弁護出来ないレベルの古さなので、格好悪いと言われるとその通りですが、それも含めて仕事をしようと思えればできる、と捉えて頂ければ幸いです。もちろん、古い言語の悪い部分に甘んじて低い技術レベルのままで仕事をしてもよいと言っているわけではありません。

htnmiki

語りたい病ですね

augsUK

今が勝ち組なのかよくわからんとか設定が杜撰だとかいろいろあるけど、想定Q&A作ってまで語りたいんだなあということはわかった。もう少し勝ち組設定の方が良かったと思う。

語り寄りになってしまってすいません。事実ベースで書くことにこだわり過ぎました。

一言

大学中退やその他のハンデがあったとしても、場所労働条件給与福利厚生)/企業ブランドなどへのこだわりを必要以上に持たずに捨てて視野を広げ、自分必要とされるであろう企業に絞ってエントリーすれば数十社もエントリーしなくても内定はもらえます。なので頑張りどころを間違えずに頑張ってほしいです。

以下はこの一言に対する補足説明となる、背景や就職活動の指針についてです。

これを書くきっか

Twitter / s_suneco: これリクナビトップだけど、これ私がおかしいというよりは周り ...

https://twitter.com/s_suneco/status/448665586222899201

高校に上がったくらいから就職ということを少しずつ意識するようになり、上記のような何十件もエントリーしなければならない熾烈な就職活動があるという話を聞いて、まだぺーぺーの学生でありながらもそんなのはおかしいと思っていた。学歴は確かに一定の修学を積んだという証明になるかもしれないけれど、企業はそれだけではなく採用希望者の人となりもきちんと見て、共に働くものとして十分な経験、知識、学習意欲などを持ち合わせているものをきちんと採用してくれればいいのにと思っていた。(働いてから採用する側になって、その難しさもまた分かったのだけれど。)

自分能力客観的に見て高いのか低いのかは分からないけれども、少なくとも学歴に関しては大学中退という傷物でありピカピカの新卒に比べると人材としての価値は低かったと考えている。そんな自分足跡をここに記して、一般的人材像とされている新卒でなくとも、その他諸々の身分であったとしても、落ち着いて丁寧に就職活動をし、こうして就職が出来ているということを知って就職活動の励みとしてもらえればと思う。

スペック及び経歴

大学中退〜1社目
〜2社目
〜3社目
〜4社目
〜5社目

就職活動するときに考えていた事


まとめ

結局の所、労働者として働きたい僕らはお金が欲しいというのが企業と同様に前提条件なのであって、そこから

お金もらって生活したい→就職したい→給与払って人雇いたい→利益を得たい(→経営者企業)の理念を達成したい)

という流れが導き出せると考えています

自分学生であった当時もそうですが、そういった流れがあるとこまでは分かっても各点の具体的なイメージは出来ず、企業がどうやって稼いでいるか従業員はどういった業務を行って給与を得ているかなどを適宜調べたり、諸先輩方に会う時などに質問するなどして一つ一つを自分なりに具体的にしていきました。そうして自分なりの芯となる考えを持っておく事で、無鉄砲企業に当たるのではなく少しずつ焦点を絞りながら就職活動をし、数社のエントリーのみで内定を頂く事ができたのではないかなと考えています

うまくまとめられたかは分かりませんが、ここに記した自分の経歴や考え方を見て何かしら参考にしてもらえれば幸いです。

終わりに

経歴にも書いています自分場合理系プログラミングという分野で活動していますので、別の分野(業界、業種、業態)では参考にならないということもあるかもしれません(分野によっては数十社へのエントリーを行った方が確率が上がる、など)。逆に言えば、踏み込む分野によって適切な就職活動方法というのはあると思うので、それぞれの分野の現職やその周辺の方々の情報をうまく集めて、適切な方法で活動していってもらえれば自分が望む方向に近い所へ向かって行けるのではないでしょうか。

就職活動中の皆さんが無理をせずに向かいたい方向へ努力して向かい、その努力が報われる事を祈りつつ。

想定Q&A

2013-06-15

VB.Netが好きだ

※以下、言語というくくりでの話ではなくて漠然PCプログラム作成環境全体を指して言っていると思っていただきたい

基本的には.Netが好きだ。

Web最初から意識して作られているし、標準ライブラリカバーされてる範囲が広いおかげでVisual Studio入れるだけでサクサクかける処理が多いので再発明を強いられる事態に陥りにくいのが感涙ものだ。

C++/CLIもやりたいことが割とリーズナブルコストでできるのでありがたい存在だ。

VB6は嫌いだ。

いろいろ拡張してくれた結果なのは知っているが、結局大事なところはダメ言語のままでMSから匙を投げられた存在という認識だ。

MFCも嫌いだ。

ひたすら面倒いし、出来たコードメンテナンス性も・・・メリットが今となっては動作の軽さだけだし(昔はむしろ逆の立ち位置だったんだろうが)。

だが、VB.Netは好きだ。

MSILを作るための道具であるがゆえに、VB6の痛い所が根こそぎ取り払われていると感じる。

C#でもいいのだろうが、セミコロンはなくても良いじゃない(あっても良いけど)。あと、オブジェクト変数宣言しつつ初期化するとき、"クラス変数名 = new クラス名()"になるのが

クラス名をSystem.XXXから書いているときには耐えられない。As New万歳

しかし悲しいかな、VB.NetC#に押されて絶滅危惧種だ。

TypeOfを使わなくちゃいけない時にはVB.Netが恨めしく感じるけど、そんなに頻繁じゃない。

他のデメリットにしても、表記がウザくなるだけで書けない処理があるわけじゃない(このへんがVB6と決定的に違うところ)

にもかかわらず、VB6イメージが悪すぎるのか、Javaから移住人口が多すぎるのか、C#ばっかりもてはやされる。

みんなもっとVB.Netソース書こうよ。「CLR」はマルチ言語からCLRなんだよ!?

2012-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20121107162529

オブジェクト指向ができなくてもそれっぽくコードが書けてたVB流行しすぎたよね。

最新のバージョンでもあえてVB6.0互換的な書き方ができてしまうのは良し悪しだと思う。

そういう意味ではC#やらJava等の最近流行言語の方が洗練されていると思う。

C++がひねくれすぎた反省を生かしているのではないかと考えている。

クラス設計一つとっても奥が深いし、勉強することは多いなー。

2012-09-25

IT技術者は業務従事者を舐めてる

IT技術者って業務アプリを実際に使う人達はノンビリとした操作しかできないと思い込んでるんだな。

VB6アプリWeb化したら泣きながら苦情が来まくってる。

どう考えてもWebアプリなんてレスポンスが悪い。

IT技術者どもは感覚麻痺してWebからしかたないと、Webにしては上出来だと思い込んでるが

実際に業務で使わされる人達ほどせわしく操作するんで、Webレスポンスが気になるんだよ。

業務アプリパフォーマンス重要ではないなんて絶対に嘘だ。

Webアプリなんか幻想だった。

これからネイティブでやらなくてはならないと思った。

2012-02-14

VB6

いい加減、VB6中心の考え方から脱却しないかなー。

VB6が動かないと困る」→困るのはお前の頭だよ。

Office2003?もう10年近く前の遺産(資産ではない)ですが?

XP?もう販売してませんけど?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん