「eR」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eRとは

2024-11-19

anond:20241119032004

玉木が言ってることそのまんまコピペでよくない?

https://x.com/UmQ7ZkNooT9Tzil/status/1857651451008528700

経験者が言ってることでべつに陰謀論でもなんでもないけど、アンチ陰謀論erからすればこれもたぶん陰謀論判定でしょ

2024-11-02

音楽ゲーム史上最も重要な「20,november10

現在も隆盛を極めるリズムゲームルーツ…のひとつであるビートマニア

(もちろん、1年先にリリースされたパラッパラッパーの方が「すべての音楽ゲームルーツ」だが、

 「上から降ってくるオブジェクトに合わせてボタンを押す」フォーマットを完成させたという意味では直接のルーツにあたる)

その第1作に、最高難度を誇るいわゆる「ボス曲」として収録されて人気を博した20,november

ただ闇雲に難しいわけではなく、「曲を覚えて、メロディリズム理解し、練習を重ねれば攻略できる」という絶妙な難度で音楽ゲームの楽しさを世に知らしめた点でもその功績は大きい。

(ちなみに、曲名の「11月20日」は作曲者DJナグレオ こと 南雲玲生誕生日である

ビートマニア象徴ともいえる存在で、数多くのバージョン違いも作られた。

エントリではそれを紹介する。

(収録されたゲームCDによって曲名アーティスト名ともに表記ゆれが多い(カンマの後のスペースの有無、大文字/小文字など)が、基本的にそのバージョンの初出での表記にしている)



20,november (single mix) / DJ nagureo

https://www.youtube.com/watch?v=RMNtlYObHCw

初代 beatmania (1997) 収録の 元祖 20,november

……なのだが、「20,novem v er」と盛大に誤字をやらかしている(もちろんその後のバージョンでは修正されている)。

ジャンルは「HOUSE」。曲名ではなく、こちらで覚えている人も多いかもしれない。

20,november (radio edit) / DJ nagureo

https://www.youtube.com/watch?v=4XX2BdNtJyU

同じく初代 beatmania 収録。single mix とは曲構成が異なる。

2人プレイ、もしくはダブルプレイ(左右の鍵盤とターンテーブルを1人で操作するモード)だとこちらのバージョンになる。

20,november (nagureo kidding style) / DJ nagureo

https://www.youtube.com/watch?v=YR3oKco-Xp8

3作目「beatmania 3rdMIX」(1998) で追加された、いわゆるアナザー譜面オブジェクトの配置を変えて高難度化したバージョン)。縦連がいやらしい。

初出の 3rdMIX ではゲーム内に「nagureo kidding style」の表記はなく、後のバージョンで追加された。

20,November (substream ANOTHER) / dj nagureo

https://www.youtube.com/watch?v=v0N_fHRgdJM

同じくアナザー譜面。鍵盤の数が 5つから 7つに増えた姉妹作、 beatmania IIDX の 1.5作目「beatmania IIDX substream」(1999) で登場。

substream と「beatmania IIDX 2nd style」(1999) の 2バージョンしか収録されておらず、家庭用への移植版でも遊べないレア譜面

20,November (completeMIX 2 ANOTHER) / n.a.r.d.

https://www.youtube.com/watch?v=Qmu7nL3pH6g

こちらもアナザー譜面。第7作「beatmania completeMIX 2」(2000) で追加。

completeMIX 2 を含む一部のバージョンと 一部の CD では、アーティスト名義が「n.a.r.d.」や「N.A.R.D.」になっている。

20,november (hard mix) / DJ nagureo

https://www.youtube.com/watch?v=pEFg3EMWAFU

第4作「beatmania completeMIX」(1999) に収録されたリミックスバージョン

音響を効かせた、よりフロア向けのサウンドになっている。

それに伴ってジャンルオリジナル版の「HOUSEから「HARD HOUSE」に変更。

オリジナル20,november のロング版は存在しないが、この hard mix のロング版は beatmania 4thMIXサントラに収録されている。

20,NOVEMBER (FINAL EDIT) / Remixed by TATSUYA NISHIWAKI (Original Music by n.a.r.d.)

https://www.youtube.com/watch?v=lPOU2pmzvnY

第9作※「beatmania CORE REMIX」(2000) に収録された、西脇辰弥によるリミックスバージョン

ボーカル新録され、オリジナル版よりも生っぽい音作りになっている。

(※「beatmania featuring DREAMS COME TRUE」(2000) は番外作として、ナンバリングに含めなかった場合

20,NOVEMBER (D.D.R. version) / N.M.R feat. DJ nagureo

https://www.youtube.com/watch?v=QJd9NbQrVv4

DanceDanceRevolution 2ndMIX」(1999) に収録されたリミックスバージョン

2ndMIX では STEP BATTLE という特殊モード専用の曲だったが、3rdMIX 以降では通常のモードで遊べるようになった。

ミキサーNAOKI こと 前田尚紀オリジナルにあったボーカルは使われておらず、FINAL EDIT とは対照的シンセが強調されている。

ちなみに DDR にはオリジナルの方の 20,november移植されている。

BEMANI HIT TRACKS / K.M.D.J. team featuring Seigo “M” Takei

https://www.youtube.com/watch?v=QLlHi1uioBk

PS版「beatmania APPEND GOTTAMIX」(1999) に収録。

人気の 4曲をメドレーにしたトラック20,november はそのトリを飾っている。

他の 3曲は e-motion (RAVE)、LOVE SO GROOVY (SOUL)、La Bossanova de Fabienne (BOSSA GROOVE)。

MCは、発売当時「HEY! HEY! HEY!」でおなじみ……だった 武居 “M” 征吾。

20,november (n.a.r.b mix) / metaphone twin dub unit

ttps://www.youtube.com/watch?v=K8wpyrpi3jc

このバージョンのみ、ゲームに収録されたものではなく、CDのために作られたリミックス

5鍵ビートマニア最後ベストアルバムbeatmania THE BEST PROMINENT」(2003) に収録。

……なのだが、原曲面影ほとんどない。果たしてこれを 20,november と呼んでもいいのか…?

ミキサー名でググってもほとんど情報がない。一説には、ナグレオ自身が手掛けたとも言われているが…



いかがでしたか

非公式リミックスはおそらく無数にあるんだろうけど、今回は公式縛りにした。

10個で足りないくらバージョン違いが多いかと思ってたらそこまででもなくて、ぶっちゃけアナザー譜面で数を埋めたのは否定できない…

もっと足りなかったら、ビーマニポケット音源 (ttps://www.youtube.com/watch?v=51BPfKfzpAw?t=250 ) とか、

いちおう非公式だけど半公式…?みたいな Hommarju Remix ( ttps://www.youtube.com/watch?v=oCSO1iZg98I ) とか、

曲名が似てるだけで全然別の曲の「19,November」( ttps://www.youtube.com/watch?v=XhPq3NOYRnw ) でお茶を濁そうかとも考えてたけど、それはせずに済んだぜ。

2024-10-28

anond:20241028103042

plural mother countries

Britannica Dictionary definition of MOTHER COUNTRY

[count]

1

: the country where people who live in a colony or former colony came from — usually singular — usually used with the

The colonies rebelled against the mother country.

Definitions from Oxford Languages · Learn more

moth·er coun·try

/ˈməT͟Hər ˌkəntrē/

noun

noun: mother country; plural noun: mother countries

a country in relation to its colonies.

そもそも"Mother Country" って現在英語で滅多にいわないのよ

https://www.oed.com/dictionary/mother-country_n?tl=true

今後反論英語でだけ受け付けます

AI翻訳だと不自然ですぐわかるのでよろしく

2024-09-22

[] anond:20240922013639 経済変数間の関係2

51. Policy Rate (PR) - Interest rate set by the central bank.

- Inflation (π) - General increase in prices.

- Relationship: PR ↑→ π ↓

52. Government Regulations (GR) - Laws that control the way that businesses can operate.

- Innovation (IN) - Introduction of new products or services.

- Relationship: GR ↑→ IN ↓

53. Budget Surplus (BS) - Financial situation where income exceeds expenditures.

- National Debt (ND) - Total amount of money that a country's government has borrowed.

- Relationship: BS ↑→ ND

54. National Debt (ND) - Sum of all government borrowings less repayments.

- Interest Payments (IP) - Payments made for the use of borrowed money.

- Relationship: ND ↑→ IP

55. Trade Deficit (TD) - Situation where a country's imports exceed its exports.

- Exchange Rate (ER) - Price of a nation's currency in terms of another currency.

- Relationship: TD ↑→ ER

56. Investment (I) - Expenditure on capital equipment.

- Economic Growth (EG) - Increase in the production of goods and services.

- Relationship: I ↑→ EG ↑

57. Immigration (IM) - Movement of people into a country to live.

- Labor Supply (LS) - Total hours workers are willing to work.

- Relationship: IM ↑→ LS

58. Population Aging (PA) - Increase in the median age of a population.

- Dependency Ratio (DR) - Ratio of non-working to working population.

- Relationship: PA ↑→ DR ↑

59. Income Inequality (II) - Unequal distribution of household or individual income.

- Social Tension (ST) - Strain on relationships in society.

- Relationship: II ↑→ ST

60. Economic Freedom (EF) - Ability of people to make their own economic decisions.

- Foreign Direct Investment (FDI) - Investment from one country into business interests in another.

- Relationship: EF ↑→ FDI ↑

61. Corporate Profits (CP) - Earnings of companies after expenses.

- Stock Prices (SP) - Market value of publicly traded company shares.

- Relationship: CP ↑→ SP

62. Interest Rates (IR) - Rate charged by lenders to borrowers.

- Savings (S) - Portion of income not spent on consumption.

- Relationship: IR ↑→ S ↑

63. Inflation (π) - Increase in prices and fall in purchasing value of money.

- Real Interest Rates (RIR) - Interest rates adjusted for inflation.

- Relationship: π ↑→ RIR

64. Labor Union Power (LU) - Influence of labor unions in wage negotiations.

- Wages (W) - Monetary compensation for labor.

- Relationship: LU ↑→ W ↑

65. Economic Sanctions (ES) - Penalties applied by one country onto another.

- Gross Domestic Product (GDP) - Total value of goods produced and services provided.

- Relationship: ES ↑→ GDP

66. Environmental Regulations (ER) - Rules aimed at protecting the environment.

- Production Costs (PC) - Costs associated with manufacturing.

- Relationship: ER ↑→ PC

67. Productivity (Prod) - Efficiency in production.

- Wages (W) - Payment for labor services.

- Relationship: Prod ↑→ W ↑

68. Trade Barriers (TB) - Measures that governments introduce to make imported goods less competitive.

- Consumer Prices (P) - Prices paid by consumers for goods and services.

- Relationship: TB ↑→ P ↑

69. Unemployment Rate (U) - Proportion of unemployed individuals.

- Wage Growth (WG) - Rate at which wages increase over time.

- Relationship: U ↑→ WG ↓

70. Fiscal Stimulus (FS) - Government policy aimed at increasing economic activity.

- Aggregate Demand (AD) - Total demand for goods and services.

- Relationship: FS ↑→ AD

71. Currency Devaluation (CD) - Reduction of the value of a currency with respect to other currencies.

- Exports (X) - Goods and services sold abroad.

- Relationship: CD ↑→ X ↑

72. Interest Rates (IR) - Cost of borrowing.

- Capital Outflow (CO) - Movement of assets out of a country.

- Relationship: IR ↑→ CO ↓

73. Fiscal Deficit (FD) - When a government's total expenditures exceed the revenue.

- Interest Rates (IR) - Cost of borrowing.

- Relationship: FD ↑→ IR

74. Tax Cuts (TC) - Reductions in the amount of taxes imposed.

- Disposable Income (Yd) - Income after taxes.

- Relationship: TC ↑→ Yd ↑

75. Quantitative Easing (QE) - Monetary policy where a central bank buys securities.

- Money Supply (M) - Total amount of monetary assets.

- Relationship: QE ↑→ M ↑

76. Bank Reserve Requirements (RR) - Minimum reserves a bank must hold.

- Money Supply (M) - Total monetary assets in the economy.

- Relationship: RR ↑→ M ↓

77. Corporate Taxes (CT) - Taxes on company profits.

- Investment (I) - Expenditure on capital goods.

- Relationship: CT ↑→ I ↓

78. Consumer Expectations (CE) - Outlook of consumers on future financial conditions.

- Consumption (C) - Spending on goods and services.

- Relationship: CE ↑→ C ↑

79. Healthcare Spending (HS) - Expenditure on health services.

- Life Expectancy (LE) - Average period a person is expected to live.

- Relationship: HS ↑→ LE

80. Education Level (EL) - Average level of education achieved.

- Productivity (Prod) - Efficiency in production processes.

- Relationship: EL ↑→ Prod ↑

81. Environmental Taxes (ET) - Taxes intended to promote ecologically sustainable activities.

- Pollution (P) - Introduction of contaminants into the environment.

- Relationship: ET ↑→ P ↓

82. Military Spending (MS) - Government expenditure on defense.

- Budget Deficit (BD) - Excess of expenditure over income.

- Relationship: MS ↑→ BD

83. Exchange Rate (ER) - Rate at which one currency exchanges for another.

- Foreign Debt Burden (FDB) - Cost of servicing foreign-denominated debt.

- Relationship: ER ↑→ FDB ↓

84. Stock Market Index (SM) - Statistical measure of stock market performance.

- Consumer Confidence (CC) - Degree of optimism about the economy.

- Relationship: SM ↑→ CC

85. Inflation (π) - General increase in prices.

- Real Interest Rates (RIR) - Nominal interest rates adjusted for inflation.

- Relationship: π ↑→ RIR

86. Commodity Prices (CP) - Prices of raw materials.

- Trade Balance (TB) - Difference between exports and imports.

- Relationship: CP ↑→ TB

87. Financial Crisis (FC) - Significant disruption in financial markets.

- Unemployment (U) - Joblessness among the labor force.

- Relationship: FC ↑→ U ↑

88. Capital Controls (CC) - Measures to regulate flows from capital markets.

- Foreign Investment (FI) - Investment in domestic markets by foreign entities.

- Relationship: CC ↑→ FI ↓

89. Exchange Rate (ER) - Value of a currency.

- Inflation (π) - Rate at which prices increase.

- Relationship: ER ↓→ π ↑

90. Money Supply (M) - Total amount of monetary assets.

- Exchange Rate (ER) - Price of one currency in terms of another.

- Relationship: M ↑→ ER

91. Household Debt (HD) - Combined debt of all people in a household.

- Financial Stability (FS) - Condition where the financial system is resistant to economic shocks.

- Relationship: HD ↑→ FS

92. Tax Evasion (TE) - Illegal non-payment or underpayment of tax.

- Government Revenue (GR) - Money received by the government.

- Relationship: TE ↑→ GR

93. Global Economic Growth (GEG) - Increase in worldwide economic activity.

- Exports (X) - Goods and services sold internationally.

- Relationship: GEG ↑→ X ↑

94. Corporate Governance (CG) - System of rules and practices by which a company is directed.

- Investor Confidence (IC) - Trust investors have in the financial markets.

- Relationship: CG ↑→ IC

95. Income Tax Rates (IT) - Percentage at which income is taxed.

- Labor Supply (LS) - Total hours workers are willing to work.

- Relationship: IT ↑→ LS

96. Budget Cuts (BC) - Reductions in government spending.

- Public Services (PS) - Services provided by the government.

- Relationship: BC ↑→ PS

97. Economic Recession (ER) - Significant decline in economic activity.

- Business Failures (BF) - Closure of businesses due to inability to make a profit.

- Relationship: ER ↑→ BF

98. Interest Rates (IR) - Rate at which interest is paid by borrowers.

- Capital Inflow (CI) - Movement of capital into a country.

- Relationship: IR ↑→ CI

99. Public Debt (PD) - Money owed by the government.

- Tax Burden (TB) - Impact of taxation on individuals and businesses.

- Relationship: PD ↑→ TB

100. Consumer Spending (C) - Total spending by consumers.

- Economic Growth (EG) - Increase in the production of economic goods and services.

- Relationship: C ↑→ EG ↑

[] 経済変数間の因果関係

1. Interest Rate (IR) - The cost of borrowing money.

- Investment (I) - Expenditure on capital goods by firms.

- Relationship: IR ↑→ I ↓

2. Taxes (T) - Compulsory charges imposed by the government.

- Consumption (C) - Household spending on goods and services.

- Relationship: T ↑→ C ↓

3. Government Spending (G) - Expenditure by the government on public services.

- Aggregate Demand (AD) - Total demand for goods and services in the economy.

- Relationship: G ↑→ AD

4. Money Supply (M) - Total amount of monetary assets available in an economy.

- Inflation (π) - Rate at which the general price level of goods and services rises.

- Relationship: M ↑→ π ↑

5. Inflation (π) - General increase in prices and fall in the purchasing value of money.

- Purchasing Power (PP) - The value of currency expressed in terms of the amount of goods or services one unit of money can buy.

- Relationship: π ↑→ PP

6. Exchange Rate (ER) - Value of one currency for the purpose of conversion to another.

- Exports (X) - Goods and services sold to other countries.

- Relationship: ER ↑→ X ↓

7. Wages (W) - Payment to labor for its contribution to the production process.

- Production Costs (PC) - Expenses incurred in manufacturing a product or providing a service.

- Relationship: W ↑→ PC

8. Unemployment Rate (U) - Percentage of the labor force that is jobless.

- Consumer Spending (C) - Total money spent by consumers.

- Relationship: U ↑→ C ↓

9. Interest Rate (IR) - The proportion of a loan charged as interest.

- Consumption (C) - Expenditure by households on consumption goods.

- Relationship: IR ↑→ C ↓

10. Investment (I) - Purchase of goods that are not consumed today but used in the future.

- Capital Stock (K) - Total physical capital available in the economy.

- Relationship: I ↑→ K ↑

11. Consumer Confidence (CC) - Degree of optimism that consumers feel about the overall state of the economy.

- Consumption (C) - Spending by households on goods and services.

- Relationship: CC ↑→ C ↑

12. Taxes (T) - Mandatory financial charges imposed by a government.

- Disposable Income (Yd) - Income remaining after deduction of taxes.

- Relationship: T ↑→ Yd ↓

13. Inflation (π) - Sustained increase in the general price level.

- Real Wages (RW) - Wages adjusted for inflation.

- Relationship: π ↑→ RW ↓

14. Economic Growth (EG) - Increase in the inflation-adjusted market value of goods and services.

- Employment (E) - The condition of having paid work.

- Relationship: EG ↑→ E ↑

15. Oil Prices (OP) - Cost per barrel of crude oil.

- Production Costs (PC) - Costs related to making or acquiring goods and services that directly generate revenue.

- Relationship: OP ↑→ PC

16. Government Debt (GD) - Total amount of money owed by the government.

- Interest Rates (IR) - Cost of borrowing capital.

- Relationship: GD ↑→ IR

17. Demand (D) - Consumer desire and willingness to pay a price for a specific good or service.

- Price (P) - Amount of money required to purchase something.

- Relationship: D ↑→ P ↑

18. Supply (S) - Total amount of a specific good or service available to consumers.

- Price (P) - The cost required to gain possession of something.

- Relationship: S ↑→ P ↓

19. Productivity (Prod) - Efficiency of production measured by output per unit of input.

- Costs (C) - Expenses incurred in the production of goods or services.

- Relationship: Prod ↑→ C ↓

20. Savings (S) - Portion of income not spent on consumption.

- Investment (I) - Allocation of resources, usually money, with the expectation of generating income or profit.

- Relationship: S ↑→ I ↑

21. Population (P) - Total number of people inhabiting a country or region.

- Labor Supply (LS) - Total hours that workers wish to work at a given real wage rate.

- Relationship: P ↑→ LS

22. Tariffs (Tar) - Taxes imposed on imported goods and services.

- Imports (M) - Goods and services purchased from other countries.

- Relationship: Tar ↑→ M ↓

23. Exchange Rate (ER) - The price of one country's currency in terms of another's.

- Imports (M) - Foreign goods and services bought by residents of a country.

- Relationship: ER ↑→ M ↑

24. Consumer Price Index (CPI) - Measure that examines the weighted average of prices of a basket of consumer goods and services.

- Cost of Living (CL) - Amount of money needed to sustain a certain level of living.

- Relationship: CPI ↑→ CL

25. Interest Rates (IR) - Percentage charged on a loan or paid on savings.

- Exchange Rate (ER) - Value of a country's currency vs. that of another country.

- Relationship: IR ↑→ ER

26. Budget Deficit (BD) - Financial situation where expenditures exceed revenues.

- National Debt (ND) - Total amount of money that a country's government has borrowed.

- Relationship: BD ↑→ ND

27. Economic Uncertainty (EU) - Lack of predictability in the economy.

- Investment (I) - Expenditure on capital goods not consumed today.

- Relationship: EU ↑→ I ↓

28. Minimum Wage (MW) - Lowest remuneration employers can legally pay their workers.

- Unemployment (U) - Situation where individuals who can work are unable to find a job.

- Relationship: MW ↑→ U ↑

29. Tax Incentives (TI) - Reductions in tax designed to encourage economic activity.

- Investment (I) - Allocation of capital to gain profitable returns.

- Relationship: TI ↑→ I ↑

30. Subsidies (S) - Financial support extended to an economic sector.

- Production (P) - Total output of goods and services.

- Relationship: S ↑→ P ↑

31. Trade Restrictions (TR) - Government-imposed limitations on the international exchange of goods.

- Exports (X) - Goods produced domestically and sold abroad.

- Relationship: TR ↑→ X ↓

32. Labor Productivity (LP) - Amount of goods and services produced by one hour of labor.

- Output (O) - Total quantity of goods or services produced.

- Relationship: LP ↑→ O ↑

33. Inflation (π) - Rate at which the general level of prices for goods and services is rising.

- Interest Rates (IR) - Amount charged by lenders to borrowers.

- Relationship: π ↑→ IR

34. Public Spending (PS) - Expenditure by the government sector.

- Inflation (π) - Sustained increase in the general price level.

- Relationship: PS ↑→ π ↑

35. Exchange Rate (ER) - Rate at which one currency will be exchanged for another.

- Foreign Investment (FI) - Investment originating from other countries.

- Relationship: ER ↑→ FI ↓

36. Money Supply (M) - Total value of monetary assets available in an economy at a specific time.

- Interest Rates (IR) - Amount charged, expressed as a percentage of principal, by a lender to a borrower.

- Relationship: M ↑→ IR

37. Consumer Confidence (CC) - Economic indicator measuring consumer optimism.

- Savings (S) - Money that is not spent or used.

- Relationship: CC ↑→ S ↓

38. Business Taxes (BT) - Taxes imposed on business profits.

- Investment (I) - Expenditure on capital assets.

- Relationship: BT ↑→ I ↓

39. Infrastructure Spending (IS) - Government spending on physical systems.

- Economic Growth (EG) - Increase in the inflation-adjusted market value of the goods and services.

- Relationship: IS ↑→ EG ↑

40. Education Spending (ES) - Expenditure on educational institutions and resources.

- Human Capital (HC) - Economic value of a worker's experience and skills.

- Relationship: ES ↑→ HC ↑

41. Technological Advancement (TA) - Innovations improving production processes.

- Productivity (Prod) - Efficiency of production.

- Relationship: TA ↑→ Prod ↑

42. Inflation Expectations (IE) - Rate at which people expect prices to rise in the future.

- Wage Demands (WD) - Increases in pay requested by employees.

- Relationship: IE ↑→ WD

43. Exchange Rate (ER) - Value of a currency compared to others.

- Tourism (T) - Travel for recreation or leisure.

- Relationship: ER ↑→ T ↓

44. Employment (E) - The condition of having paid work.

- Tax Revenue (TR) - Government income from taxation.

- Relationship: E ↑→ TR ↑

45. Regulatory Burden (RB) - Compliance costs of regulations on businesses.

- Business Growth (BG) - Expansion of business activities.

- Relationship: RB ↑→ BG ↓

46. Trade Agreements (TA) - Treaties facilitating trade between countries.

- Exports (X) - Goods and services sold to other countries.

- Relationship: TA ↑→ X ↑

47. Consumer Debt (CD) - Debts owed as a result of purchasing goods that are consumable.

- Consumption (C) - Action of using up a resource.

- Relationship: CD ↑→ C ↑

48. Commodity Prices (CP) - Market price for raw materials.

- Inflation (π) - Rate at which the general level of prices rises.

- Relationship: CP ↑→ π ↑

49. Interest Rates (IR) - Cost of borrowing or the gain from lending.

- House Prices (HP) - The market value of residential properties.

- Relationship: IR ↑→ HP

50. Unemployment Benefits (UB) - Payments made by the state to unemployed individuals.

- Job Search (JS) - The act of looking for employment.

- Relationship: UB ↑→ JS

2024-09-15

anond:20240915210750

GT-RじゃなくてERやんって言うやつらそもそもERにすら乗れてない

2024-09-07

きりみんちゃん、プログラマー卯月軍団・茶競プロerアラサー鬱病という点でかなりシンパシーを感じていたので普通に彼女作れるような人なんだ…と驚いた

それはそうとして熱い湯に漬かってフルーツ牛乳でも飲んで元気出してほしい 遠くからですが応援しています

2024-09-05

名倉を殴るerだと思っていたので名倉にあうときにいつもコブシでたたいていたら後ろから出て来て「どうしてなぐらないで!?」っていうから「そうだそうだ」といってもっと叩いたら「やめろーー」って止められたのでいみがわかりません。

2024-09-02

ブラックホール情報パラドックスについて

ブラックホール情報パラドックスは、量子場の理論一般相対性理論整合性に関する根本的な問題だ。以下、より厳密な数学的定式化を示す。

1. 量子力学ユニタリ性

量子力学では、系の時間発展はユニタリ演算子 U(t) によって記述される:

|ψ(t)⟩ = U(t)|ψ(0)⟩

ここで、U(t) は以下の性質を満たす:

U†(t)U(t) = U(t)U†(t) = I

これは、情報が保存されることを意味し、純粋状態から混合状態への遷移を禁じる。

2. ブラックホール形成蒸発

ブラックホール形成過程は、一般相対性理論の枠組みで記述される。シュワルツシルト解を考えると、事象の地平面の半径 rₛ は:

rₛ = 2GM/c²

ここで、G は重力定数、M はブラックホール質量、c は光速

ホーキング放射による蒸発過程は、曲がった時空上の量子場の理論を用いて記述される。ホーキング温度 T_H は:

T_H = ℏc³/(8πGMk_B)

ここで、ℏ はプランク定数、k_B はボルツマン定数

3. 情報喪失問題

ブラックホールが完全に蒸発した後、初期の純粋状態 |ψᵢ⟩ が混合状態 ρ_f に遷移したように見える:

|ψᵢ⟩⟨ψᵢ| → ρ_f

これは量子力学ユニタリ性矛盾する。

超弦理論から解決アプローチ

ホログラフィー原理

ホログラフィー原理は、(d+1) 次元重力理論が d 次元場の理論等価であることを示唆する。ブラックホールエントロピー S は:

S = A/(4Gℏ)

ここで、A は事象の地平面の面積。これは、情報事象の地平面上に符号化されていることを示唆する。

AdS/CFT対応

AdS/CFT対応は、d+1 次元の反ド・ジッター空間 (AdS) における重力理論と、その境界上の d 次元共形場理論 (CFT) の間の等価性を示す。AdS 空間の計量は:

ds² = (L²/z²)(-dt² + d𝐱² + dz²)

ここで、L は AdS 空間の曲率半径、z は動径座標。

CFT の相関関数は、AdS 空間内のフェイマン図に対応する。例えば、2点相関関数は:

⟨𝒪(x)𝒪(y)⟩_CFT ∼ exp(-mL)

ここで、m は AdS 空間内の粒子の質量、L は測地線の長さ。

量子エンタングルメントER=EPR 仮説

量子エンタングルメントは、ブラックホール情報パラドックス解決重要役割を果たす可能性がある。2粒子系のエンタングルした状態は:

|ψ⟩ = (1/√2)(|0⟩_A|1⟩_B - |1⟩_A|0⟩_B)

ER=EPR 仮説は、量子エンタングルメントEPR)とアインシュタインローゼン橋(ER)の等価性を示唆する。これにより、ブラックホール内部の情報が外部と量子的に結合している可能性が示される。

結論

超弦理論は、ブラックホール情報パラドックスに対する完全な解決策を提供するには至っていないが、問題に取り組むための数学的に厳密なフレームワーク提供している。

ホログラフィー原理、AdS/CFT対応量子エンタングルメントなどの概念は、このパラドックス解決に向けた重要な手がかりとなっている。

今後の研究では、量子重力の完全な理論を構築することが必要特に、非摂動的な超弦理論の定式化や、時空の創発メカニズムの解明が重要課題となるだろう。

論理的だ」と自称する人のほとんどは性格スリリンなだけだ

論理による他者否定

まず「論理的だ」と自称する人が多用するのは他者批判し、無知であるかのように見せかける戦略である

彼らは議論の場で冷静かつ理路整然とした態度をとり相手感情や状況を無視して、自分の主張を押し通そうとする。

その結果相手不快感を覚え、自分意見が無価値であると感じることが多い。

こうした行為論理思考とは無縁であり、むしろ他者を傷つけることで自分の優位性を示そうとする性格の悪さを反映している。

他者感情無視現実世界無視

さらに「論理的だ」と自称する人は自分感情を抑圧し、他者に対しても感情無視するよう強要することがある。

感情論理の敵として扱いすべての問題冷徹解決しようとする。

しか人間関係社会的問題感情が大きく関与しているものであり、それを無視することは現実無視することに等しい。

感情排除した論理はただの冷酷な行為正当化に過ぎず、その背後には他者への共感理解を欠く性格の悪さが潜んでいる。

より広範な論理(For the Greater Good)

また、彼らは自分論理絶対的正義であると信じて疑わないことが多い。

この信念に基づいて他者意見価値観を否定し、自分の考えを押し付ける。

論理本来柔軟であり異なる視点価値観を取り入れて成長するものだが、彼らにとって論理自己中心的な道具であり、他者支配するための手段に過ぎない。

このような態度は単なる性格の悪さから来るものであり、真の論理思考とはかけ離れている。

彼らの行動は、他者批判し、感情無視し、自分意見押し付けることである

論理であることを誇示する前に他者への共感理解を持つことがより重要であることは、言うまでもない。

ソフィスト誤謬

論理的だ」と自称する人々がしばしば使用する誤謬は、古代ギリシャソフィストたちが用いた技巧と驚くほど似ている。

ソフィストたちは論理的に見える議論を構築することで相手を説得し、勝利を収めることを目的としていたが、その手法はしばしば実質的真実倫理無視し表面的な論理だけに依存していた。

現代においても、「論理的だ」と自称する人々が同様の手法を用いることが多い。

彼らは、自己の主張を支持するために論理誤謬を巧妙に組み込むことがある。

たとえば、相手の主張を歪曲して攻撃する「藁人形論法」や、証拠論理に欠けた結論を出す「滑り坂論」などがその一例である。これらの誤謬は表面的には論理的に見えるが、実際には正確な推論ではない。

ソフィストたちのように、これらの自称論理的」な人々は、自分議論正当化するために論理武器として使う。

しかし、彼らの目的真実の探求ではなく、相手を打ち負かし、自分が優位に立つことにある。これは、ソフィストたちが依拠していた「エリスティケー(eristiké)」と呼ばれる、勝利目的とした議論技術と非常に似ている。

さらに、彼らは自らの主張を絶対視し、他者反論無視したり、軽視したりする傾向がある。これは、ソフィストたちが自らの知識絶対的ものとして売り込み、他者を教え導く存在として振る舞っていたこととも重なる。このような態度は、論理的な思考というよりは、むしろ権威主義的であり、自己中心的性格の表れと言える。

しかし、ソフィストたちの手法古代ギリシャ知的活動において一部の人々にとって有用であったように、現代においてもこれらの誤謬的な議論一見効果的に見えることがある。

それでも、こうした誤謬依存することは、最終的には自分自身を欺くことに繋がる。論理である自称するならば、その論理が真に正確で公正であることを確認することが重要であり、それを怠れば単にソフィスト的な詭弁に過ぎなくなる。

結局、「論理的だ」と自称する人々が使用する誤謬は、古代ソフィストたちと同様、見かけ上の論理に過ぎず、真の意味での論理思考とは大きく異なるものである。彼らが追求すべきは、他者を打ち負かすことではなく、真実を明らかにするための誠実で公正な議論であるべきだ。

ソフィスト対策(闇の魔術に対する防衛術)

論理的だ」と自称する者たちが用いる詭弁に対する対策は、まるで闇の魔術に対する防衛術を学ぶかのように慎重であるべきだ。

彼らの誤謬的な論法は表面的には魅力的で説得力があるように見えるが、正しい知識洞察を持って対処すれば、その魔術は容易に無効化される。

まず論理誤謬を見破るための知識を身につけることが重要である相手が「藁人形論法」や「滑り坂論」のような誤謬を用いている場合それを即座に認識し、その不正確さを冷静に指摘することが防衛第一歩となる。

これは、まるで闇の呪文を逆に唱えて無効化するかのような行為だ。

次に、感情倫理無視されないように自分立場を守ることが肝要だ。論理冷徹であるべきだと信じる彼らに対して、感情倫理もまた論理の一部であり、それを排除することの危険性を指摘することが重要である。これは、闇の魔術の冷たさを温かな光で照らし出す行為に他ならない。

さらに、議論目的を見失わないことが必要だ。相手ソフィスト的な手法自分論理を押し通そうとする際、こちらも勝利を求めるのではなく、真実理解の追求を目指すことが求められる。これは、防衛術の究極の形であり、闇の魔術を無力化する最も強力な手段となるだろう。

こうした防衛術を身につけることでその魔術に惑わされることな健全議論を続けることができる。罪を憎んで人を憎まずとも言うか。

結論

論理武器にも盾にもなり得るが、その使い方次第で人を傷つけることも守ることもできる。

冷たさと強さを兼ね備えたスリリン特質を持つ者は時にその論理自己中心的に用いるかもしれない。だが、真に賢い者は論理の裏にある温かな光を見失うことがない。

我々が目指すべきは感情と理性が調和した真の論理思考である

しかしこれはスリリンに向けたスリリンからメッセージである

闇を学ぶとき、我々もまた闇に飲まれかねないことに注意しなければならない。我々は、気を付けなければならない。我々は、心を忘れてはならない。

おわかりかな?

2024-08-30

anond:20240830181930

そうやって油断してほんわかストーリー増田に出すと、我先にと揚げ足取りをして叩いて楽しむのが増田erブクマカです

増田erブクマカ倫理はありません

科学的実在論検討

科学的実在論の中核的主張は、成熟した科学理論記述する観測不可能実体過程実在するというものだ。この立場の具体的な論拠を詳細に検討する。

奇跡論法精緻

Putnam と Boyd によって提唱された無奇跡論法は、科学予測成功説明する最良の方法は、理論が真理に近いと考えることだと主張する。

具体例:一般相対性理論による水星の近日点移動の予測

1. ニュートン力学では説明できなかった水星軌道の異常を、アインシュタイン一般相対性理論が高精度で予測した。

2. この予測成功は、時空の曲率という観測不可能概念実在性を示唆する。

批判:Laudan の悲観的帰納法

1. 過去成功理論フロギストン説エーテル理論など)が誤りだったことを指摘。

2. 理論経験成功と真理性の相関関係に疑問を投げかける。

構造実在論の発展

Worrall によって提唱された構造実在論は、理論数学構造のみが実在を反映すると主張する。

具体例:Maxwell電磁気学からEinstein特殊相対性理論への移行

1. エーテルという実体否定されたが、Maxwell 方程式数学構造は保持された。

2. この構造連続性が、より深い実在の反映だと解釈できる。

発展:Ontic Structural Realism (Ladyman, French)

1. 物理対象関係の束として捉え、実体概念を完全に放棄

2. 量子力学における粒子の非個体性や、一般相対性理論における点事象の背景独立性と整合的。

量子力学解釈問題の深掘り

量子力学解釈は、客観的現実存在に関する議論の核心だ。主要な解釈とその含意を詳細に検討する。

コペンハーゲン解釈再考

Bohr と Heisenberg によって提唱されたこ解釈は、測定問題を中心に据える。

1. 波動関数確率解釈:|ψ|^2 は粒子の位置確率密度を表す。

2. 補完性原理:粒子性と波動性は相補的な性質であり、同時に観測できない。

問題点:

多世界解釈の詳細

Everett によって提唱されたこ解釈は、波動関数客観的実在性を主張する。

1. 分岐する宇宙:測定のたびに宇宙分岐し、全ての可能な測定結果が実現する。

2. 相対状態形式主義観測者の状態波動関数の一部として扱う。

利点:

問題点:

デコヒーレンス理論重要

Zeh と Zurek らによって発展したデコヒーレンス理論は、量子から古典への移行を説明する。

1. 環境との相互作用により、量子的重ね合わせが急速に古典的な混合状態に移行。

2. 選択された基底(ポインター基底)のみが安定して観測される。

含意:

情報理論アプローチの最新の展開

情報を基礎とする物理学の構築は、客観的現実本質に新たな視点提供する。

量子情報理論ER=EPR 対応

Susskind と Maldacena による ER=EPR 対応は、量子エンタングルメントと時空の構造を結びつける。

1. Einstein-Rosen ブリッジワームホール)と Einstein-Podolsky-Rosen 対(量子もつれ)の等価性を示唆

2. 量子情報と時空構造の深い関係示唆し、量子重力理論への新たなアプローチ提供

計算複雑性と時空の創発

Susskind らによる計算複雑性と時空の関係研究

1. ブラックホール内部の時空の成長が、量子回路の計算複雑性の増大と対応

2. 時空そのものが、より基本的な量子情報処理から創発する可能性を示唆

結論

客観的現実存在問題は、現代物理学の最先端問題と密接に結びついている。量子力学の基礎的解釈構造実在論、情報理論アプローチなど、様々な視点からの探求が進んでいるが、決定的な答えは得られていない。

今後の研究方向性としては、量子重力理論の完成、意識物理実在関係の解明、そして情報理論物理学の更なる融合が重要になるだろう。これらの進展により、客観的現実本質に関する我々の理解が大きく変わる可能性がある。

現時点では、客観的現実存在を単純に肯定または否定するのではなく、我々の認識独立した実在可能性を探求しつつ、同時に観測者の役割情報本質重要性を考慮に入れた、より洗練された存在論的枠組みの構築が必要だ。

2024-08-07

anond:20240629113910

体感的に性欲があまりない女性は少なくないとは思っていたけれど(私も薄い方だし)

BBCニュース検索したらアメリカ人女性割合は載っていた。

性的欲求低下障害(HISD)(またはHSDD)といって

性欲がわかない症状に苦しむ出産適齢期の女性

アメリカでは 6% から 10%

また2016年調査では女性性的欲求の低下は10人に1人

とあるので、サービストークミサンドリーの他にも

本当に性欲が無いか僅かな女性日本でも少なくはないのでは、と思う。

 

ちなみにこれは女性バイアグラについての記事のようで

これで改善するかというと

性交前に薬を入れるが、副作用吐き気が40%の確率で起こること

長期的な影響が予測できないとして、使用には賛否があるよう。

 

Il est conçu pour les femmes jeunes et âgées - sans symptômes de péri-ménopause ou de ménopause - mais qui souffrent du trouble du désir sexuel hypo-actif (TBDS).

Les cliniciens la décrivent comme un manque d'intérêt régulier et persistant pour l'activité sexuelle, et on estime qu'elle affecte entre 6% et 10% des femmes en âge de procréer aux Etats-Unis.

翻訳

これは、閉経周辺期や閉経期の症状はないが、性的欲求低下障害(HISD)に苦しむ若年および高齢女性向けに設計されています

臨床医らは、この症状を性行為に対する定期的かつ持続的な無関心と説明しており、米国出産適齢期の女性の 6% から 10% がこの症状に悩まされていると推定されています

Selon une étude réalisée en 2016, la baisse du désir sexuel chez les femmes touche une Américaine sur dix, dont beaucoup ne se font jamais traiter.

翻訳

2016年研究によると、女性性的欲求の低下は10人に1人のアメリカ人女性に影響を与えており、その多くは治療を受けていません。

 

https://www.bbc.com/afrique/monde-50685785

MMO創作企画などにおけるうちよそ…脳内書き出しメモ

創作オタク腐女子の間では流行っている「うちよそ」

これについて結構危険性とか思うところがあるんだけど、なかなか明文化できない。

脳内で練っているのをちょっとまとめるためい、書き出してみるか。自分用まとめノートなので文章はまあ…。

.

.

「うちよそ」文化は「なりきり」とも類似している。

MMOでの相方」このあたりも、類似してそう。

MMOロールプレイ」や「Vtuberのガワ」このあたりも同じような類似性があると思うんだなぁ。

広義のいみでいうと、役者キャラを演じるってのも近いかも。

これをでっかくイメージしてて、練度精度はぜんぜん違うけど、おままごとに分類されると思うんだよなぁ…。異論めっちゃ認める。

.

うちよそ… 自分用の架空キャラクターを作成し、他の人と交流をもたせる関係性を作ったおままごと

なりきり… 版権キャラなどになりきってロールプレイをし、他の人(の同作品キャラなどと)と、シチュエーションなどを作って演技するおままごと

MMOなどのRP(ロールプレイ)…自分が作ったゲームキャラ操作し、その設定に合わせて自身が演じるおままごと

.

.

で、何に引っかかってるかと言うと、このおままごと遊びのヤバさについて…。

ヤバさと言うと何がやばいだってなりそうなので、もうちょっと分化してみると…。

.

これにメチャクチャのめり込んだ場合

.

.

快楽物質出まくって、かなりの依存状態になる、脳内お花畑になる

・うまくいくと究極の推し活、自分に対して反応してくる推し最高、生きるのがハッピー

・それが長く続けばいいけど、喪失したときメンタルやばい

.

・演技やキャラ想像が行き過ぎて、自分がそのキャラ同化していく

・演技が行き過ぎて自分を見失う

.

良い悪いどっちもめちゃくちゃありそうだけど、どっぷり浸かりこんだとき快楽とその反対の感じやばくないですかね…

.

もともとこういうのにほとんど興味がなくてそういうひともいるんだな~くらいに見てたのに

MMOなどでキャラを作り、それが実際の自分ではなく憧れのキャラだったり好きなキャラだったり

関係性を演じまくってしまったあとの、

.

本来のだっさい自分がなくなった感じ、もしくは直視できなくなった感じ、

のめり込みすぎて失ったときの欠乏感とか

.

尋常じゃなさすぎてビビったんですが。

.

.

今までこういう界隈をしらなくてたまたま踏み入れて大事故した感じなんでしょうねこれは…。

恐ろしい。

.

関係性がなくなって喪失感、欠乏感、必要とされている感じ、

肯定感など、ありとあらゆるものバグった感じになり

えっこれ自分大丈夫なんか?となっている次第です。

.

多分こういう界隈のドが付く初心者依存しすぎとか云われるやつ。

いやはやびっくりした、こんなふうになってしまうのかと。

あと改行かってにつめられるんだけどどうすりゃいいのこれw

2024-08-05

API語源云々で盛り上がってるが

そもそもお前ら自分エンジニアって言ってるがそれ自体もすでに汚染しているってことを自覚しような

エンジニアengine+er(engineer)なので元々は機関、それも出始めは蒸気機関の整備とかやる人を指していたわけ。

なのにエンジニアって言ったらさも俺らのこと!って言わんばかりのIT系職種人間傲慢だよね

さらには「エンジニアは生涯勉強」って自らを特別視する思想が入ったやつもゴロゴロ

エンジニア名乗るなら蒸気機関作るところから始めてみろよ(笑)

自動車整備士の方が語源的にエンジニアに近いんだぞ

2024-07-27

anond:20240727184654

ノンセクシャルという概念自体Erōsの説明文すら読めないトランス並のトンデモなんで

たぶんこれ言ってるの日本だけじゃないかなって (枠としてはそれ系の本に一応あるが)

 

ぜんぶアセクシャルの箱にぶち込んでその中でやってるよ

単なる性嫌悪恋愛疲れ・パートナーとの性交渉の不充実もアセクシャルの枠の中で

 

2024-07-15

anond:20240715152741

GiveとTake動詞

  • Give(ギブ): 与える
  • Take(テイク): 取る

動詞に-erを付けると「〜する人」になる

ここまでは特に問題ないと思うんだが。

ギブミーチョコレートが分かりにくいのは命令形に馴染みがないせいだろう。

動詞を単体で使うと命令形(「〜しろ」)になる

動詞を単体で使うと「(お前が)〜しろ」という命令になる。主語You(お前)が隠れていて、(You) give me chocolate.になってると思えばいい。

からギブミーチョコレート自分がギブするんじゃなくて、相手にギブさせるという意味文章になる。

2024-07-06

anond:20240706131122

レイパー

レイピスト⭕️

「(名詞)+ ist」で、「(名詞)する人」

「(動詞)+ er」で、「(動詞)する人」

になるんやで。

rapeは名詞から、rapistが正しいんやで。

2024-06-28

そんな高尚なもんじゃないでしょうよって思うけど返信

イケメン女友達に私の性的魅力を見せてんだよ!ブ男や友達でもなんでもねーヤツは見るな!ぶっ殺すぞ』

この女性やばいですよ…。

性的魅力をアピールしたい相手なんて、風俗嬢なら客も入るかもしれないけど、普通女の子好きな人だけです…。

あと普通の人は自分性的魅力なんてほとんど意識してません。

しろあなたも俺の性的魅力を見ろ!なんて思ったことありますか?

魅力っていうのは、見る側が感じるものなんです。

これが魅力だから見ろ!は成立しません。

あなたの段階に落として説明するなら、スカトロAV女優ウンコを見せて「私の性的魅力を見ろ!」と思っても、スカトロきじゃなかったらウンコウンコしかないし、そのウンコ性的魅力なんて感じませんよね。

逆に、一般人女性ウンコを漏らしてしまったとしても、本人はただ失敗したという認識だと思いますが、

それをスカトロ好きの男性がみたら性的魅力だと感じます

性的魅力という定義は、見る側の中にあるものです

https://anond.hatelabo.jp/20240628005054

 

まず大前提として、セックスアピールしている男女はいない!好きな格好しているだけ!という価値観を共有しません。

女性アピール男性アピールは性表現、つまり性的ものです。

TPOガン無視する・生得的に理解できない人多いので、特定許可された場以外はジェンダーレスって社会になって欲しいです。

女アピ男アピ見たくないし、非常に欝陶しいです。

 

次に、増田が何かを見た時、表面に現れるものだけでなく、その内にあるものを見出す能力を持っていることについて、否定していません。

しろ、その能力はすべての人間が持っており、非常に尊いものだと考えています。なぜなら、世界存在にはそもそも意味はなく、

人間は自ら世界意味を与え、自分自身意味を生み出さなければならないからです。

増田見出した美しさやErōs、その他の何かに対する意味は、増田だけのものであり、誰にも侵されるべきではありません。

それが多くの人の共感を得るものであっても、あまり共感を得られないものであっても、その価値は変わりません。

 

それを口にするか、秘めたままにするかどうかは、ご自身で下記の増田に書いてる通り、お好きになさったら良いと思います

そんな失礼で気持ち悪い人にはそもそも関わるのが嫌なんですよ。

もし厳しい言葉非難しても、相手がそういう趣味でよろこばれてもキモいし、失礼だ!って逆ギレされても怖いです。

自分はこういう人なのであなたが嫌いです!なんてわざわざ自己開示したくもないです。

それが嫌われるってことです。

https://anond.hatelabo.jp/20240628004511

chokudaiはもう少し競プロerを守ったらどう?

就職を間近に控えた現役競プロerとしての意見匿名で書きたくなった。

競技プログラミングは役に立たない今月号で一番クソだなと思ったのはchokudaiさんのこのツイート

ちなみに競プロ上位勢に結構高圧的っぽい人がいるのは事実で、それをかっこいいと思って真似してる人結構いると思うんだけど、あれはマジでリアルでは擬態できる高度なコミュ力を持ってて生き残るタイプ」か「マジで仕事どうでもいいタイプ」の2パターンなので、迂闊に真似しないようにね……。

https://x.com/chokudai/status/1805846710671097998

いやいやいや、「上位勢に高圧的な人がいるのは事実」って、それをあなたが認めちゃいかんでしょ…

代表なんだから「そんなtoxicな奴はうちにいないし歓迎するつもりもありません」くらいに言ってくれるもんだと思ってたかビックリした。

プロ出身者が使えない問題は結局人事が悪い

現場人間としては

「ある程度の論理的思考力を持っていて」「その組織文化コーディングスキルを汲み取って期待値通りのコードを書く」

ことを期待しているのに、人事が

「君は◯色ということはコーディングスキルが高い、なので弊社に入って新しい風を吹かせてほしい」みたいなことを宣い、それを真に受けた競プロer

「俺はこの会社コーディングスキル底上げしなければならないんだ」って謎の使命感を持つの問題なんだと思う。

プロerは「郷に入っては郷に従え」って言葉を思い出して欲しいし、人事は余計な事を言わないでほしい。

そうすれば丸く収まるのでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん