「Zoom」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Zoomとは

2021-10-22

anond:20211021003147

10年以上前SIGGRAPHで発表された論文で映っていてほしくないものを消す技術があるというのを聞いて、そのころ単純にすげーと思ってた。

かに加工が当たり前になってくると、"証拠"写真というもの意味がなくなってくるなぁと思った。

企業で働いていたころ、使用開始の証拠として日付がわかるもの写真を撮れと言われていたけれど、加工が当たり前なら写真証拠としての能力がなくなる。

zoomミーティングなんかをしていると壁紙設定している人がいるし、壁紙がないにしても部屋の中が映り込まないようにしている人が普通なので、日本にも余計なものを消したいというニーズはそれなりにあるだろうなと思ってる。

2021-10-20

大河原克行さんと写真のこと

大河原克行という人がいる。電機、 IT 系のジャーナリストで、 PC Watch など複数媒体執筆していて、この道では大ベテランということになると思う。

ところで、日本IT ジャーナリズムみたいなものって、はっきりと言えばメーカー通信キャリアの靴の裏を舐めるような仕事で、業界各社の取り組みにたいして批判的な記事が出てくるといったこととは殆どない。大河原克行も例外ではない。というか、彼はある意味でその極北にまでぶっ飛んでいった存在だと思う。

IT 企業おっさん提灯記事みたいのを無限に書いているのだが、それもそこまで行けばもう一流の仕事だわみたいな領域に達していると思う。オッサンをおだてて、おだてて、そして時代を切り取る何かを彼は確実に提供している。彼がどういう意識であの仕事をしているのかは知らないが。

ところで、彼はそのおっさんたちの写真自分で撮っている。これがなんとも言えない味があるので見てほしい。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1358/125/html/1_o.jpg.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1094/454/html/01_o.jpg.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1076/127/html/802.jpg.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/745/473/html/11.jpg.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/575/514/html/927.jpg.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/800/html/242_o.jpg.html

なんというか、これを撮れる人は、そうそういないんじゃなかろうか。 COVID-19 によってこういう業界取材リモート普通になって、なかなか彼の写真を見ることができなかったのだが(それでも zoom/meets/Teams のスクショ結構味があって面白い)、ブラザー記事などどうも対面取材が再開されている気配も感じる。

教科書的な技巧という観点では別にうまい写真だとも思わないのだけど、とにかく魅力を感じる。一度写真展とか開いてみてほしい。

2021-10-17

10万円くらいで

軽くて持ち運びしやすモバイルノートがほしいと思っているんです。

今買うなら何が良いですか。

大学講師をしているので、用途資料作成論文書いたり講義用のパワポつくったりです。TeamsやZOOMも使います

ちなみに今は東芝ダイナブックを使っていますが、もう古くてだめになってきた感じ。

デザインとか全くこだわりません。

MacとかChromebookは駄目です。Windowsで。

2021-10-13

「出社したほうが気軽に打ち合わせできて捗る」は大嘘

リモートのほうが圧倒的に打ち合わせしやすい。

なぜならmeetなりzoomなりのURLを共有して、必要なことだけ喋ったら終わるから

10月に入って全社的にリモートワークが禁止になり、以前と変わらぬ体制に戻ったんだが、

会議や打ち合わせがダラダラ長引いて嫌でしか無い。

まず物理的に集まるのに時間がかかるし、部屋の関係で参加できない人も増える。

大人数が集まったからには何か話さないと」という空気があって5分で済む話題を30分かけてやる。それも本来チャットで済むような内容だ。

また、リモートだと必然的に「1人ずつしゃべる」が行われていたが、

物理になったことで声のでかいだけのオッサンが話に割り込んでくるのもやめてほしい。

アンケート社員の8割がリモート賛成だったけど、上層部の一部のおっさんのせいでリモート禁止なの本当に許せん。

それなりの規模のIT企業のうちでもこれだから、そうじゃない会社とかもっと辛いだろうな。

さっさと国はなんとかしてください。

会議」が好きな人

父親が「家族会議」が好きな人だった。

なにかコトが起こると、しょっちゅう「これは家族会議必要だな」とドヤ顔で言い出す人だった。

昭和の親父だったので、あんまり家にいなかったし、家族集めて偉い顔してあーだこーだ言えるのが気持ちよかったのだろう。

 

職場昭和生まれのおっさんからも同じ臭いがする。

メールzoomもできないから、「幹部会議だ!」って言って人集めてドヤ顔ストレス発散できるんだろうなぁ。

 

会議するなら事前にデータ回してゴールもある程度決めておいてほしいんだよなぁ。

半分ぐらい世間話とかこんなニュース日経新聞に出てましたみたいな、知ってる知ってるな話になるからあーやだやだ。

商社の子会社なのだけど、今朝から会社セキュリティポリシーが変わって、ACM Digital LibraryがSNSとしてブロックされるようになったのくっそ笑う。

ソフトウェアエンジニア学問はいらないってことなのかな。

現社長アルコールの強さしか誇らないしリモワしたがらないで顔と顔の付き合いによるコミュニケーションはだいじだーっていう脳筋だしzoomもおこずかい程度の商流しか思ってなさそうだし納得。

2021-10-09

推しグルメから無視され気味でちゅらたん〜〜〜

通信ラグと思えばいっか〜〜〜

(今の受け答えだとあんラグないな)


追記リモートで録られた動画見てます

でもま最近言葉端とか刺々しいししゃあないかなとは思うわ〜


追記of追記:567期間なんでグループのゆーちゅーばーとかはよくZOOMとかリモート環境動画を録画してリリースしてるわけですわ。んで、私の推しは同じグループメンバーから発言を拾われなかったりとか、そういうシーンがあったもんでかわいそうでせつなかったわって、でもほら、ネットを介したやり取りってタイムラグ生じるし、そういうのでグループメンバー推し発言を拾えなかった可能性はあるわよ! って話。ですわあ〜

2021-10-05

オンライン授業は学習効果が高い!などと思っている大学教員諸君

最近、こんな記事をよく目にするようになった。

オンライン授業でレポートの精度が向上大学准教授が推測する背景とは

https://blogos.com/article/561722/

残念だが、諸君は何もわかっていない。

現役の大学である私がオンライン授業で学生の成績がよくなった本当の理由を教えてあげよう。ちなみに2年生だ。

私の大学都内の有名私立と呼ばれるもので、学生の質が著しく悪いということはない (と思う) し、同様のことが他大でも起きているということも念のため書き添えておこう。

課題だけの関係

オンライン授業がメインの大学では「課題だけの関係」が非常によく発達する。

課題だけの関係とは、ガイダンスなどで珍しく登校した際や #春から〇〇大 などで繋がった人とLINEを交換し、以来趣味の話をするでもなく課題のやり取りだけを行う関係のことである

ネット上で〇〇大界隈などといって馴れ合っているじゃないかと思われるかもしれないが、それをする、或いはそれができるのは極々一部の学生だけだ。

少し調べてみると同じ人たちばかりがツイートしていることがわかる。

前期は一人孤独に耐えたが後期もオンラインが確定し仕方なくTwitterを始め、春でもないのに #春から〇〇大 でツイートする人も非常によくみてきた。

ちなみにこういう人は最初自己紹介以来ツイートしない。

課題だけの関係の闇が深いのは、どうしても学力差がつきもの、という点だ。

次第にどちらかが答案を送りどちらかが写す関係に切り替わっていく。下請けだ。

そして大抵は複数人LINEを交換するので、だんだん優秀な答案が出回っていく。孫請けだ。

こうして9割S (弊大学の最高評価) の講義なんてもの誕生する。解説するまでもなく簡単な話だろう。学校社会の縮図とはよく言ったものである

対面の頃も課題だけの関係存在しただろうが、上級生の様子をみると、オンライン授業世代の我々ほどは深刻ではない。

対面試験実施できず課題だけで評価されることが多いのも要因としてあるだろう。

出席率も高くて素晴らしいなどと言っているようだが、オンライン授業を休むとは一体なんだろうか。

布団から一瞬出てZoomを開いて寝直しているだけだ。

学習効果

一方で、対面授業のほうがオンライン授業よりも学習効果が高い、などとするオンライン授業に否定的大学教員もいる。

現在はどの大学でもオンライン授業と対面授業を選べる講義が増えてきている。

その上で対面授業に来た学生のほうが成績がよい、という主張だ。

ここまでオンライン授業を批判してきたわけだが、私はこれにも懐疑的だ。

ちょっと考えれば当たり前のことを言っているだけなのがわかる。

世間大学生はみな対面授業を望んでいると思っているようだが、大学生の本音は「一度キャンパスに行くという『大学生感』を味わえたならあとは正直オンラインで構わない」だ。

毎日毎日朝起きて大学に行くことまでは求めていない。

対面授業が本格化すると試験も対面になってしまうのでそれは困る。

ではなぜ対面授業のほうが成績がよくなるのか?もちろんオンラインの方がよくなった講義もあるだろうが、多くの場合、その答えは登校するのはそのうち勉強熱心な学生だけになるから、それだけだ。

性善説

ここまで読んで、あなた大学生とはなんとわがまま人種なのだろうか、とでも感じただろうか。

大学生がわがままなのは否定しようもない事実ではある。申し訳ない。

ただ少し待って欲しい。おかしなことを言っているのは学生だけではない。

さて、冒頭で「諸君は何もわかっていない」と述べたが、正直なところ私は何もわかっていないとは思っていない。

課題コピペに1枚も気づかないほどバカなはずはない。

出席の異常さに何も感じないわけもない。

指摘すると面倒だから何もしていないんだろう。わかる。私だってその立場なら指摘したくない。

私はただ、持っていない性善説をもとに存在しない大学理想像を作り、それについて検証などと称して記事を書き仕事しました顔をしているのが気に入らないのだ。

大学生はみな自分一人で課題をやっている、毎朝対面授業に行き勉強したがっていると信じたふりをして話をするより、もっとすべきことがあるはずだ。

そんなことよりオンライン授業の質を高める方法検討してくれ。

あと課題だけの関係は恐らく諸君が思っているよりも遥かに深刻だ。よく考えてみてくれ。

GPA研究室ゼミを選ばせる大学破綻しているのではないか

2021-10-02

何もないことの価値

Zoom会議の退屈さを判定して生産性を上げるソリューションができたらしい。

企業従業員から生産性を絞り上げたいんだなと思った。

ホントでそれでいいんだろうか。なんか窮屈だ。

2021-10-01

この2年間同じ愚痴

たまに日記を書いてる。月平均で2、3回。この2年間の日記を読み返して見ると、ほぼ「仕事つらい仕事辞めたいけど次見つからいから困ったどうしよう仕事つらい」だった。前から仕事は嫌いだったが、コロナ前は多少他の話も書いてた。ほぼ在宅勤務になったことが何か影響してるのかな。通勤地獄から解放されたから、ストレスは減ったと思うのだが、出社しても人とほとんどコミュニケーション取らない自分のような人間にも、Zoomでは埋められない何かがあるのか。

2021-09-30

この2年間同じ愚痴

たまに日記を書いてる。月平均で2、3回。この2年間の日記を読み返して見ると、ほぼ「仕事つらい仕事辞めたいけど次見つからいから困ったどうしよう仕事つらい」だった。前から仕事は嫌いだったが、コロナ前は多少他の話も書いてた。ほぼ在宅勤務になったことが何か影響してるのかな。通勤地獄から解放されたから、ストレスは減ったと思うのだが、出社しても人とほとんどコミュニケーション取らない自分のような人間にも、Zoomでは埋められない何かがあるのか。

2021-09-25

anond:20210925135928

アップデートしてみた。

ある日、何人かのYouTuberたちがリモートコラボで「自分が怖いと思うもの」を告白する企画をしていた。

そのうちの一人が「俺は饅頭が怖いんだ」と答えるや、「思い出しただけで調子が悪くなってきた」と言って一時的zoomから退出してしまった。

そこで残ったYouTuberたちは急遽「饅頭ドッキリ」と題して、彼が戻ってくるときに合わせて全員が饅頭写真を表示することにした。

戻ってきた彼は饅頭写真で埋まった画面を見てひとこと。

カメラ越しじゃわからんから実物を送ってくれない?」

2021-09-18

中華アプリへの未警戒感

ZOOM提訴もあったんで思い返してたんだが、ビジネス層とか若年層がいっつも少々問題はらみ気味な中華アプリかにえらく初期の段階からバクバク食いつくのか未だにわからない

ZOOMで言えば日本オーディオ齧ってれば知らない方が難しいオーディオメーカーのほうのZOOM存在がありながら在京邦楽アーティストまでもがビデオ通話の方のZOOMを有難がるもの

れいったいなんなんでしょうね 中華サービスなんて後々大体何かしらあるのが当たり前なんだけど

2021-09-17

何を言っているかマジでからない人がいる

ある会社取引をしていて、窓口になってくれている50代の人がいます

優しい人なんだけど、仕事の進め方が非常によろしくない。

分かりやすときは物凄く分かりやすメールを書いてくるのだけど、何言ってるかわからないときマジでからない。

メールだとそうなるのかと最初思ったのだけど、Zoomでも一緒で、なぜそのようなことになるのか、わからなかった。

今日Zoomで注意深くその人の様子を観察してみたんだけど、人の話をとにかく聞いていない。

聞いてたり、聞いていなかったりしているから、普通にかるときは人の話を聞いている時で、人の話を聞かない(メールを見ていない)ときは、マジで何を言っているかからなくなっている。

人の話は聞いたほうがいいなと思った、そんな週末です。

2021-09-16

anond:20210915170433

チャットではすんなりうまくいく伝達が、zoomではきちんと伝わらないとかそういう話?

あるいは接客業とかそういうことかな。なんか曖昧過ぎる。日常会話なのかビジネスなのかでも大きく異なるでしょうに。

2021-09-12

妬みでテレワークが阻害される

小売業中小企業に勤めてるんだけど、

私だけWeb担当在宅ワークできてるんだよね。

そのことについて

「みんなあなたのこと一人だけ優遇されてるって陰で思ってるよ!」

って上司から言われてしまった。

上司というか経営者なんだけど。

上司店頭に出たりこの時期でも営業行かないといけないから、

家でカタカタPC安全仕事できる私が気に入らないんだろう。

デルタ株とか怖いだろうし。

正直そんな会社行かなくても仕事できるけど、なんかもうこんな言われ方するならもっと出社することにした。

Web会議導入したいって言った時も「あなたが出社したくないだけ」とか言われたし。

そうじゃなくて、会議の時に色んな店舗店長本店事務所に集まって話し合うのをやめたかったのですよ。

zoomが難しいなら、LINEビデオ通話で何とかできるし。

この前の会議デモンストレーションしたのに。

みんな納得したのに。

なんかもう、上司理解なかったり、

社内にテレワークの人と現場に出ないといけない人いたら、

テレワーク可能でも出社しなきゃいけない雰囲気になるよね。

感染という意味では出社した方がリスクあるの分かるけど、

会社員なら周りからどう見られるかとか、上司評価とか気にせざるを得ないし。

でもま、こんな事があって私この会社さっさと辞めよって思いましたわ。

経験入社したけど、もう3年目になるし。

次は、会社の人みんなテレワークできるところに行きたいな・・・

そういうところなら分断は生まれないし。

とある中小企業ではテレワークについてこんな会話ややり取りなされてますよって話。

妬みでテレワークが阻害される

小売業中小企業に勤めてるんだけど、

私だけWeb担当在宅ワークできてるんだよね。

そのことについて

「みんなあなたのこと一人だけ優遇されてるって陰で思ってるよ!」

って上司から言われてしまった。

上司というか経営者なんだけど。

上司店頭に出たりこの時期でも営業行かないといけないから、

家でカタカタPC安全仕事できる私が気に入らないんだろう。

デルタ株とか怖いだろうし。

正直そんな会社行かなくても仕事できるけど、なんかもうこんな言われ方するならもっと出社することにした。

Web会議導入したいって言った時も「あなたが出社したくないだけ」とか言われたし。

そうじゃなくて、会議の時に色んな店舗店長本店事務所に集まって話し合うのをやめたかったのですよ。

zoomが難しいなら、LINEビデオ通話で何とかできるし。

この前の会議デモンストレーションしたのに。

みんな納得したのに。

なんかもう、上司理解なかったり、

社内にテレワークの人と現場に出ないといけない人いたら、

テレワーク可能でも出社しなきゃいけない雰囲気になるよね。

感染という意味では出社した方がリスクあるの分かるけど、

会社員なら周りからどう見られるかとか、上司評価とか気にせざるを得ないし。

でもま、こんな事があって私この会社さっさと辞めよって思いましたわ。

経験入社したけど、もう3年目になるし。

次は、会社の人みんなテレワークできるところに行きたいな・・・

そういうところなら分断は生まれないし。

とある中小企業ではテレワークについてこんな会話ややり取りなされてますよって話。

2021-09-10

zoomとかで自分の声が跳ね返ってきて聞こえるの嫌

俺ってこんなガキみたいな声なのか?と凹んでたが、

同僚の声が跳ね返ってきたときにガキみたいな声に変換されてたか安心した。

ガキみたいな声になるのは実際に変換されてたらしい。

大阪で何があっても維新が強いのと、全国で自民やらかしても立憲民主が支持されない経緯は同じだと思う

Zoomアポが吹っ飛んであいたから書いてみた。

ちなみに、大阪在住です。いわゆる氷河期世代です。ちょっと身バレ防止のため年代とかおかしくいじってるけど、

20代東京に行き、30代で戻ってきた、そんなイメージ

なぜ大阪から東京へ行ったのか。

あの頃の大阪は本当に死んでたしやばかった記憶しかない。

自分IT系というかネット系の仕事してたので、勉強会セミナー東京しかなく、

求人情報Webデザイナーディレクターで探すと、当時は大阪10件、 東京:200件 みたいな感じ。

その大阪5件も、ずっと同じ企業が出てた。常時5件、たまに8件、みたいなそんな感じだった。(記憶から全然違うかもだけど)

もう大阪にいても無理でしょ。って事で出て行った。

初めていった東京は凄かったし、大阪東京にはりあってるのがあほらしくなるくらいにレベルが違いすぎた。

で、10ちょっと東京で過ごし、戻ってきました。

その間に、大阪もそうだし東京も色々あった。

戻った理由は、大阪が昔より良くなった。活気が戻った。子育てやすくなった。と身内や友人にめちゃ言われたから。

実際戻ってきてからそう思う。昔とは全然違うと実感する。

自分大阪から東京行ったのは維新になる前。

そして5年くらい前に戻ってきた。

でもその間、子どもが産まれるまではほとんど帰省しなかった。

出て行く前のあの大阪の負の空気感が凄く嫌で嫌で仕方が無かったから。

でもあるときからみんな大阪よーなったで。と言うようになった。

そんなタイミング子どもも産まれたし、関西良くなったんなら実家近い方がいいねって、

何度か家族相談し、何度か帰省して調査して話聞いたりしてほんまに良さそうやなってなって帰ってきた。

色々前提が長くなったけど、

ニュース見たりして、昨今の政治のあれこれを色々と見てきて

東京大阪である程度を過ごして、今大阪にいる人間からしてみると、表題のことを凄く実感する。

大阪維新の強さは半端ない

自分の親も妻も親戚も、基本は維新で良い。と言う。

なんなら選挙の時に他の候補とか見てない(都構想の時とかはちゃんと読んでたけど)

でも、ポイントは、維新「が」ではなく、維新「で」良いというところだと思う。維新「が」良いじゃないんだよね。

テレビを牛耳ってるだ、なんだと言われるし、実際そういう面も強くあるかもしれないけど、そういうところじゃないんだよね。

大阪の人は、自分大阪もう無理だわ。って思って出ていったあの時を知ってるんだよね。

公務員天国であり大正義、なにしても基本は罰せられない。注意だけ、コネあれば入れちゃうとかね。

そもそも自民党共産党共闘するとかって大阪以外でありえるか?って話だしね。

自分就活しようとしたとき

え?公務員めざさんの?なんでなん?あほちゃうん?親戚にいないん?と言われたのは今でも覚えてる。

それくらいに腐ってた。

自分の知人とかは大阪地下鉄に入りたい。と死ぬほど願ってた。入れてなかったけど。今どうしてるのかな。

今、東京の人たちが都政や自民に思うと同じくらいか

もっと腐ってたんちゃうかと思うくらいに腐ってた(自分記憶だとそういうイメージ

今ほどネットが進んでないから、出てない腐ってたことなんてもっとあったんじゃないかと思うくらい。

そういう時に維新がきた。

色々問題もあるし、自分維新絶対良いなんて事は全く思ってないけど、

結果として、はしもとさんになって、大阪が劇的に変わったというのは、大阪に住んでる人は、間違い無く実感してるはずなんだよ。

あの天王寺動物園が、家族連れで普通に行きたい場所になるなんて思ってもみなかった。

遠足で行くとかになったら、まじで?ふざけんなよ。だれやねんこれ決めたヤツ。と言われるくらいに天王寺動物園は糞動物園代名詞だった。

まさか自分子どもを連れていくようになるなんて思ってもみなかった。

てんしば公園のあるあの辺なんて、昔は変な謎なカラオケとか家族でいくような場所じゃなかった。

地下鉄で絶体絶命の緊急時以外にトイレ行くという選択肢をとるなんて思ってもみなかったし、

新今宮界隈があんなに歩きやすくなるなんて思ってもみなかった。

今でも覚えてる、恵美須町に行くために(理由は察して)、

新今宮から地下鉄へ乗り換えのために、パチンコ屋の前で寝てる浮浪者の横を通り、

交差点で変な布教活動するおっちゃんに声かけられ無視して逃げながら

恐怖心を抑えて移動してたのが、今は普通に歩けるようになってるなんて驚きでしかない。

というように、大阪人にとっては強烈な成功体験としてある。

そして逆に、維新以前に政治やってたやつらは、本当に糞オブ糞だったという思いが強烈にある。

この辺は維新がうまくやったというのもあるとは思う。裏では色々あったのかもしれない。

けど、結果として、本当に結果としては、そうなってる。

大阪は昔と違ってよーなったなーというのは本当に実感してる。

でも多分これは大阪、もしくは関西じゃない人からしたら疑問でしかないんだろうなと。

コロナ吉村知事松井市長が度々やらかしたりしてるのを見て、

なんでそんなに支持率いねんって思うんだろうけど、背景はこういうのがあるからだと思う。

それくらいに、維新以前、維新以後って大阪は変わってるんだよ。

平松大田時代から進めてきたってのもあるのは間違いないんだろうし、

その目が出たのが、維新の時だったとかってのもあるんだろうし

それを維新がうまく利用したりPRしてるってのはあるんだろうけど、

それでも一般人から見たら、維新の時に見るからに圧倒的な結果が出た。

これが事実なっちゃうんだよね。

で、これ最近自民が腐るに腐ってるのに、他が全然支持されない状況になって、

特に立憲民主を見てると、この大阪の逆パターンなんだろうなと思う。

大阪は、維新になって、劇的に良く変わったという成功体験が強烈に残ってる。

から維新でいい。ってなってるんだよ。

大阪都構想が負けたのは、負けても都構想をやらないだけで、維新じゃなくなるわけではないからだと個人的には思ってる。

あれが、もし仮に、勝てば維新で都構想。

負ければ、維新じゃなく自民共産などの維新以外で大阪府市の運営となかだったら、

多分、開票維新に確定が出るくらいに圧勝してたと思う。

優先順位としては、大阪維新がやってくれ。これが大前提

でもよくわからん劇的に変わるのは怖いからやらないで欲しい。

維新以前?それは論外。って感じが多いと思う。

大阪外、関西外の人からしたら、

関西大阪での維新の人気っぷりが謎でしかないんだろうけど、

あれは、維新が人気というのもあるけれど、それ以外の、維新以外の時代の負が強すぎて、

維新以外は強烈なNOという結果なんだと思うんだよ。

から最初に書いたように維新「が」じゃなくて、維新「で」いい。になってるんだと思う。

色々維新がやらかそうとも、維新が根強く支持されるのはそういうことがある。

実際に大阪にいたらこういう空気はヒシヒシと感じる。

それこそテレビとかメディア牛耳って世論誘導してる結果だろと言われるかもしれないけども。

で、国政を見ると、これの逆が立憲民主なんだろうなと。

民主時代、それが良かったか悪かったかというのはおいておいて、

世間一般的評論としては、(それを自民誘導したとか色々あるのかもしれないけど)

強烈に負の体験が残ってるんだろうなと。

2番じゃダメなんですかの話なんて、実際にそれをよく読みこめば、

言ってることは全くもって正しいってのはわかるけど多分そういうのはほとんどの人知らないんだと思うし。

で、これ、

大阪は、維新大成功維新以外=負の時代を作り上げた となっている。

国政だと民主政権交代したけど負でしかなかった。

みたいな印象になってる。

世論というかイメージというか、実際がどうとかじゃなく、そういう印象って残ってるんだと思う。

大阪で、何をしようとも維新が強いってのはこの成功した「体験」をモロに自らしてるからで、

民主の時、政権交代して強烈にダメだったという「体験」をしてる。(実際ダメだったかどうかの是非などはどうでも良い)

実際、大阪にいると、最近維新での特にコロナ関連における学校関連とかはほんとひどいとは思う。

先生とか学校関係者めっちゃ疲弊してるしね。先生差し入れとかしたいと思うくらい。

でもじゃぁ維新以外でやらせて、維新危機感もっと持たせろよとなると、

自分もあの当時の大阪はもう無理だ。出て行こうと思うくらいの負のイメージがあるのであんな暗黒に戻るのは無理でしょ。となる。

維新以外にお願いしたいかと言われると、やっぱ無理。ってなっちゃう。

維新最近おかしいけど、もうちょいがんばってくれ。頼むよって気持ちになってしまう。

それくらいこの体験で得たものって、

自分の中ではそれが真実になってしまっていて強く残ってる。

時が経てば経つほどそういうのってより強くなってしまうとも思う。

これを払拭しないと、

大阪はずっと維新のままだろうし、

国政はずっと自民のままだろうなと思う。

2021-09-08

ZOOM動画見るだけでお金もらえる案件

着替えて写真を撮られる程に支給額アップ!アップ!

2021-09-04

会社の人にzoomを使えるようになってほしいんだけど心が折れそう

コロナ禍が本格化した頃、アナログ田舎中小企業である弊社も在宅勤務者が増えた。もっと頭が固い会社だと思っていたが、その辺は柔軟だったらしい。

そんなこんなで社員zoomを利用する頻度も上がったんだけど、想像以上に使い方がわからない人が多くてビビっている。

弊社はIT系みたいに機械に強い人が多い会社ではない。社員も50代以降のおじさんがほとんどで、若手は少ない。zoomを使い始めて躓く人が出てくるのは予想の範疇だった。「まぁ都度教えればみんな1年くらいで使えるようになるやろ」と思っていた。

甘かった。スニッカーズより甘かった。躓くレベル見積が甘すぎた。

・「ミーティングルームを立てようとしたらIDパスワードを求められた。入れてみたけど弾かれる」

新規ミーティングを作るのにそんなもんいらん。話を聞いてみると「ミーティングに参加」を押したらしい。なぜだ。あなたホストになるんだろう。

入れてみたのはメールアドレスパスワードだという。それはあなたアカウントログインするための情報であって、いやそもそもサインインしてなかったんかい

どうやらミーティングの「ホスト」と「参加者」の区別がついてないっぽい。ついでに隣にある「新規ミーティング」というボタンがよくわかってないのかもしれない。ボタンに書いてある言葉を読んでくれ。読んでよくわからなかったらとりあえずボタン押してみてくれ。

・「明日会議の予約の仕方がわからない」

スケジュール」ってボタンがあるだろう。細かい設定の仕方は、以前画面スクショ付きのお手製マニュアルを渡したはずだ。どこを押せばいいか全部マルしてある。というか、もしかして渡したマニュアル読んでいらっしゃらない???

会議に参加できないまま30分間放置された。

後に上司は「ごめん、ミーティングに入ってきてないの気付かなかったわ!」とのたまった。

参加者の画面表示されてるでしょうが。別の参加者の画面は出てるのに私の画面だけ出てないの気づかなかったのか。あと参加者ってとこ押せば誰がいるかわかるのもマニュアルに書いたはずだ。ついでに言うと私はミーティングIDパスワードが送られてくるのをずっと待っていたんだが、一切連絡がなかった。(事前にかけた電話は繋がらなかった)キレてもいいか

会議のセッティングできますか?」って聞いたら自信満々に「大丈夫!」って言ってたじゃん。正直そんなこったろうとは思ったが。

以上が、PCを用いたzoom講習会マニュアル配布を行ってから1年が経った弊社の状況である。こういう話がまぁ~~~ゴロゴロ出てくる。

よくよくヒアリングしてみると「そもそもアカウント概念がよくわからない」という人まで出てきて眩暈がした。メールアカウントをお持ちなのに……!?

ここまで言っておいてアレだが、機械関係に弱い人を責める気は一切ないのだ。誰だって意不得意はあるし、慣れてないからよくわからんっていうのは当たり前のことだ。ぶっちゃけだってシステム担当でも何でもないただの事務だし、機械関係そんなに強くない。わからないことがあれば、すぐにネットの海にいる先人の知識に縋る。

ただ、「わかる」人と「わからない」人の間にある壁は想像以上に高いということを実感している。「わからない」人は、私が実際に見て触ってみればわかるだろうと思うことさえわからないのだ。

前述の通り、私はたいして機械システムに強くない。まず適当に触ってみて、わからないことがあったら説明書を読むなり調べるなりする。zoom基本的な使い方以外知らん。なので、自分はどっちかっていうと「わからない」側の人間だと思っていた。しか自分人生を振り返ってみると、案外そうでもないのかもしれないと今は思う。

zoomが使えない会社のおじさんと同世代の父は、ウン十万するPC趣味で買うタイプ人間だった。母は仕事必要かられてPCのあれこれを覚えた。PCネットのことはほぼ両親に教わった。世代的にもインターネットネイティブだ。勉強と同じようにPCスマホネットに慣れ親しんだ私は、おそらく肌感覚でそれらの使い方を理解しているところがある。

本当に「わからない」人は、私が肌感覚でわかることがわからない。私が誰にでもわかる内容のつもりで作ったマニュアルも、本当にわからない人が理解できるような内容じゃなかったのではないか最近そう思い至ってハッとした。

多分彼らは、私が想像するよりももっと根本的な部分の理解で躓いているのだ。その辺に寄り添って解決策を示すことができれば、弊社にもうまいことzoomやら何やら便利なサービスを定着させられるかもしれない。先は長い。

とはいえローマ字入力ができない人もいるんだよなぁ弊社!!!!!!!!!そろそろ心が折れそうなので助けてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん