「銀河」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀河とは

2022-07-03

anond:20220702182506

ソロで楽しめるバトルロイヤルFPSなら、PUBGかフォーナイト(ノンビルド建築なし)モードもできたから、超人じみた建築合戦をしなくてもよくなった)。

・チーム制なら、50vs50のメックウォーリアかWoT系。WoWsなら船舶戦だから動きが(他のFPSに比べれば)ゆっくりで、ある意味全員が常時バレットタイムから初心者でも楽しめた。

・1~2万人同時接続(1サーバしかない)だけど、銀河が広大すぎてほとんど他人と絡まないかまったり楽しめるEVE Online。(半分あるセキュリティ宙域ならPKもいないし、しか危険を冒しても稼ぐならヌルセク(Nullセキュリティ宙域)だ!)


どれも基本無料だし、ある程度のPCスペックを求められるから、ゲーミングPCの性能お試しに良いのでは?

2022-07-01

ダークマターって惑星じゃないの?

銀河観測したときの光の量から質量推定してそれととつじつまが合わないって話みたいだけど、惑星は光らないんだから(あるいは反射しても惑星の反射光の場合月でわかるようにここまで届くものじゃないから)それがたくさんあるってだけのことじゃないの

2022-06-30

ゲームをやらない俺の認識

FGO奈須きのこゲーム

ヘブバン麻枝准ゲーム

ガルパンエッチ人妻が出てくるゲーム

アズールレーンエッチキャラが出てくるゲーム

ブルーアーカイブエッチキャラが出てくるゲーム

原神→エッチ3DCGキャラが出てくるゲーム

ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスバララント陣営は互いに軍を形成し、

もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。

その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。

作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。

その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

ブコメ追記

>c_shiika ウマは?

忘れてた。

ウマ娘実在の名馬をモデルにしたエッチキャラしか18禁二次創作禁止)が出てくるゲーム

2022-06-29

anond:20220629211021

地球の癌から銀河の癌、宇宙の癌へ。人類って恐ろしいな。地球で留まってるうちに滅ぶべきじゃね?

anond:20220629211021

人類永遠存在になるためには生存圏を月、火星太陽系銀河銀河群、宇宙全体、宇宙外と急速に広げる必要がある

永遠存在になる必要ありませんよね?

まり少子化は悪ではありません。解散

少子化絶対悪

イーロンマスク曰く、人類永遠存在になるためには生存圏を月、火星太陽系銀河銀河群、宇宙全体、宇宙外と急速に広げる必要があるそうな。そしてそのために、現状では人類リソース全然足りないらしい。

から必要に人が死ぬ戦争や、子供の数が減る少子化絶対悪とのこと。ちなみにマスク子供8人いる。

anond:20220629082354

蟲師と雨柳堂読んでるのに「百鬼夜行抄」読んでないはずないと思うけど書いとく。この系統だと「あめつちだれかれそこかしこ」と「夏目友人帳」もいいよね。

あとは「准教授高槻彰良の推察」「虚構推理」「薬屋のひとりごと」「ここは今から倫理です」「おとなりに銀河」とかかなぁ。読んでそうな気もする。

はてなー!!自分の好みのタイプ漫画全部書くからお薦めしてくれ!!

https://anond.hatelabo.jp/20220630040756

ブコメ信書きました!沢山おすすめしていただいてありがとうございます

知らないのも多くて嬉しい

 好きな漫画探しても既読か知ってるか読んでも微妙以外が3%しかない!助けて!!

自分の好みど真ん中のやつ

アタゴオルシリーズ

テガミバチ

図書館の大魔術師

・107号室通信

香魚子さんの短編

・週刊少年ガール

キーワードにするとすこしふしぎ日常物、児童書っぽさなどが好き

漫画以外の好きな物

BUMP OF CHICKEN

sasakure.UK

モモ

・黒ねこサンゴロウ

ななつのこ(加納朋子)

・ゆめうつつ草紙(原田 宗典)

・白乙一

他の既読漫画好みタイプ漫画

ダンジョン飯

九井諒子短編集全部

乙嫁語り

吾峠呼世晴短編

この世界の片隅に

夕凪の街 桜の国

こっこさん

長い道

よつばと!

賢い犬リリエンタール

クロクロ

だがしかし

からくりサーカス

ふらいんぐうぃっち

ARIA

天才柳沢教授日常

不思議な少年

虫と歌

蟲師

少女終末旅行

がっこうぐらしアンソロジー

スキップローファー

AI遺伝子

プラネテス

三文未来の家庭訪問

人類は衰退しました のんびりした報告

レスト夫人(三島芳治)

働かないふたり

変身のニュース

足摺水族館

夜とコンクリート

無限大の日々

最果てアーケード

さらば、やさしいゆうづる

地球放課後

図書館

空挺ドラゴンズ

ドラゴンちんちん見にこう

バーナード嬢曰く

銀河の死なない子供たち

ホクサイと飯さえあれば

つづきはまた明日

ミッションちゃんの大冒険

雨柳堂夢咄

魔術師探し(佐藤史生)

きらきらDUST(かまたきみこ)

クレマチカ靴店

メリーバッドエンド 酒井まゆ短編

マホタン(伊咲ウタ)

環状白馬車掌の英さん

繕い裁つ人

放課後保健室

プリンセスメゾン

明治緋色綺譚

クジラの子らは砂上に歌う

ひだまりスケッチ

スケッチブック(小箱とたん)

GA学園

棺桶担ぎのクロ

異国迷路のクロワーゼ

廃墟少女

夢の博物誌

こぐまレンサ

追記

二度寝してた……すまん

既読Amazon履歴見て思い出したやつ書いていく

絶対安全剃刀

綿の国星(図書館で読んだので思い出せんかった!ごめん)

リューシカ・リューシカ

イムリ

夢幻紳士(何篇かは忘れた)

水惑星年代記

あかりや(無料公開しているのにAmazonで買ってから気づいた)

https://www.mangaz.com/book/detail/46061

瑠璃夢幻古物店

最果てのソルテ(水上悟志作品は完結済みだとサイコスタッフ惑星のさみだれ戦国妖狐読んでて戦後妖狐大好きだけど児童書よりは少年漫画寄りかな?と思って上げなかった。ソルテ児童書感が一番強いので一番に好きになりそう!)

天顕祭

バベル図書館

ニッケルデオン

銀のニーナ

土星マンション

なんてないことのふつうの夜に

スピカ 羽海野チカ初期短編

春と盆暗

まがりひろあきのじゆうちょ

仁科晃壱短篇集 「まな板の猫/宴会

回転銀河

となりのロボット

踏切時間

ぜえはあ、、まだ既読作品あるけどとりま終わりにします……

ゆうてテガミバチネウロハガレンも大好きな人間なので別にとにかく面白いけどマイナー漫画でも投げてくれて全然かまいません!小説映画アニメゲームドラマでも可

①好みの系統の知らん漫画

②好みの系統の知らん漫画じゃない作品

③なんでもいいので知らないおすすめ作品ぐらいの優先順位でお願いします。

児童書ラノベ読んで育ち漫画描き出してから漫画ばかり読んでいるので他分野

ゲーム映画ドラマアニメ女性向けの漫画知識が薄いです。

つーわけで漫画に詳しいブクマカ頼みましたよ……私は寝ます……

追記

おはようごさいます

無事本日漫画増田になれたようで沢山ブクマお薦めしていただきありがとうございます

からブクマ返信増田書いていきます

宣伝カシワイさんに影響受けてた時に描いた漫画まとめてるからすこしふしぎ日常ファンタジー短編読みたい人は読んでみてね!

https://twitter.com/i/events/1446098829112070146?s=21&t=vKyvx4ZJwyhLKOX26W6q6Q

2022-05-15

商標登録は2ヵ月前からwebサイト上で公表されている」

銀河ヒッチハイクガイド』で見たやつだ!っていう感動かある

2022-05-07

anond:20220506191703

から光速よりよっぽど遅い播種船でも、それが可能なら人類より1%の誤差で早く生まれ文明

いまごろ銀河中にひろがってるはずなのがパラドックスだってのよ

全部ガウナに食われてしまうというのも解法のひとつだな。

2022-04-10

不思議世界に生かされている

僕たちは不思議世界に生かされている。

なにを突然。どうしたの?って言われそうだけど...

この世界って不思議世界かしら?

生かされてるって言うけど、普通に生きてるよ、ってか?

中二病的な何か?

いやいや、普通に不思議世界だ。

大地があって、空気があって、太陽が東から昇って西に沈む。

植物は繁り、時に雨が降り、風が吹き、夜になると太陽と見た目ほぼ同じ大きさの月が出る。

太陽系があり、銀河系があり、局所銀河群があり、観測可能宇宙があり、大宇宙がある。

宇宙ってビッグバンによって無からできたんだよね?

は?無から

しかも未だに膨張し続けているんだよね。しか光速以上の速さで。

もうなにがなんだか...

これが3次元世界で、4次元とか11次元とか平行世界とかパラレルワールドとか...

そもそもどうして太陽系の片隅に人間なんかがいるの?

そしてどうして自分人間なんかにまれしまったの?

気が付いたら自分がいて、気が付いたらこ不思議世界普通に暮らしている。

そして、競争に巻き込まれ自由だの権利だの人生だの幸せだのに翻弄されて生きている。

よく考えたら人間なんてなんにも分かってないじゃん。

人生意味なんてない。

ただ、より良い人生を、少しでもより良い人生を生きたくてもがいている。

より良い人生ってなに?

健康性格もよく親や配偶者兄弟友達に恵まれ仕事に恵まれ、豊かで満ち足りた人生

そんな人生あるわけないじゃん。

仮にあったとしてもどうせ死ぬのだ。

死は平等に与えられる。

そして死んだらたぶんあの世があって、精神世界を生きて、そして輪廻転生するんだろう。

そしてまた親を選んで生まれて来るっていうよね。

不思議だ。

モルダー疲れているのよ。

うん。

おやすみ

2022-03-27

デデデ「わしもセックスがしたいゾイ!」

・・・デデデ城にて

デデデ大臣パーム貧乏なハニーのパパですら非童貞なのに、大王のこのワシが童貞なのはおかしいゾイ!女とセックスしたいゾイ!」

エスカルゴンデブケチ性格の悪い、どこかの独裁国家の三代目みたいな陛下が女に好かれるわけないでゲス、って痛いでゲス!もうすぐに殴らないでほしいでゲス!そんなんだからモテないでゲスよ!」

デデデゲスゲスうるさいゾイ!おい!カスタマー!」

カスタマーサービス「これはこれはデデデ陛下。ご機嫌麗しゅう」

デデデ「どうすれば女とセックスできるゾイ?」

カスタマーサービス「陛下とあろうお方が一体どうしてそのようなことをお悩みで?」

デデデ「うるさい!さっさと教えるゾイ!」

カスタマーサービス「それではこちらの魔獣をお送り致します」

魔獣ダウンロード

デデデ「こいつは何だゾイ?」

エスカルゴン「ただの陰気な理系男にしか見えないでゲス

カスタマーサービス「おほほほ!エスカルゴン閣下、彼をみくびってはいけませんよ。彼は銀河中のメスと交尾して回った最強のモテ魔獣『ラブエンジニア』でございます。彼の指導を受け実践すれば陛下セックス不自由することはないでしょう」

ラブエンジニア「、、、ショーメイ、、シヨート、、オモウ、、」

デデデ「それは頼もしいゾイ!さっさとセックスする方法を教えるゾイ!」

カスタマーサービス「では後ほど『期間限定ホーリーナイトメア社&ラブエンジニア恋愛工学講座』の請求書をお送り致します」

エスカルゴン「全くくだらないことにお金を使って、、、呆れた人でゲス

・・・その頃

ブン「恋愛工学?ネーチャン、なにそれ?」

カービィ「ぽよ?」

フーム女性一方的に恨んだモテない男が復讐のためにセックスすることだけをゴールに考え出した醜くて悲しい学問よ。あなたたちはそんなものに手を出しちゃダメよ」

2022-03-26

anond:20220326005616

カスタマーサービスツァーリボンでございます。この魔獣が着地した場所の生きとし生ける物全てを焼き尽くす銀河最強の魔獣でございます。」

デデデ「頼もしいゾイ!」

エスカルゴン「もう付き合ってられないでゲス侵略戦争は一人でやってくださいでゲスよ。」

カスタマーサービス「それでは、良い侵略戦争を〜」

フーム「待ちなさいデデデ!そんなことさせないわ!大量破壊兵器使用平和と人道に対する大罪よ!」

エスカルゴン陛下、何をしてるでげすか?」

デデデ「隣の国にワドルディたちを差し向けてワシの国の一部にするぞい!」

エスカルゴン侵略でげしょーが!そんなことして銀河から非難されても知らないでげすよ!」

デデデ「黙るぞい!ワドルドゥ隊長!はよーせい!」

ワドルドゥワドルディ!出動!」

カスタマーサービス「どうも陛下。これはこれは随分と物騒ですね」

デデデ「ちょうど良いぞい!強い武器を寄越すぞい!」

カスタマーサービスこちらをどうぞ。大陸間弾道ミサイル核弾頭でございます

デデデ「これは良いぞい!早速使うぞい!」

エスカルゴン陛下正気でげすか⁈プププランドが焦土になるでげすよ!」

カスタマーサービス「後日請求書をお送り致します。」

2022-03-25

anond:20220325175806

この銀河のどっかの惑星宇宙人がいる(1万5000km離れてる)という仮説に基づけばこの銀河宇宙人がいること(ワシントンに届く)は必然、的な。

証明されてない仮説における必然の結果を主張するのはまあ妄想個人自由だよねと言いたくなる感じだよな。どんなことでも言えてしまう何も面白くない議論しかならないっていうか。

2022-03-23

anond:20220318232912

ステラリスやろう

グロくないぞ 征服した異星人を民族浄化したり家畜にして食べたりできるぞ

突然銀河全土に眠る古代ロボが覚醒して銀河を滅ぼす宣言してきて、それまで争ってた国たちが結束してそれに対抗したりする

anond:20220323064733

かに日常SFってジャンルもあるけど、元増田が興味を持ってるSFガッチリSFばっかだろ。

サイバーパンク2077(いわずもがなの退廃ディストピア)、Watch Dogs企業管理システム支配されたシカゴハッカーががんばる)、Outer Wilds(終わりのないタイムループに囚われた恒星系で繰り広げられるオープンワールドミステリー)、Mass Effect銀河をまたに掛けた銀河特別捜査官の大冒険)と並んでるんだもんよ。

2022-03-22

anond:20220322003934

そりゃおめー、「可能性がある」って話なら、プーチンが実は超銀河文明の手先で地球植民地化に向けた計画の一環でやってるという「可能性」もあるわな。あとこの世界は実はマトリックスプーチンミスってリセットされる直前のネオである可能性とか。

2022-02-27

正直俺はキズナアイ引退あんまりノれなかった

キズナアイ引退すると聞いたとき最初に思ったのは「はぁ?」って感じだった

ワンピースでいうなら、グランドライン半ばでルフィが「俺、船降りるわ」っていうようなものだったから。

キズナアイVTuberの先頭ではなかったと思う。単純に数字で見ても瞬間風速と一番長活動歴で築いたチャンネル登録者数以外、動画の平均視聴数や配信の同時接続数は他のVTuberに劣るからね。

それでも"バーチャル存在"としての格は間違いなくトップで、ここにキズナアイの功績があると思ってる。

日本VTuberが大流行し始めたのは2017年冬。キズナアイの切り抜きがバズると、すぐさま数少ない同様の形態である電脳少女シロやミライアカリ(あとばあちゃるとか)が注目を集めた。その後は雨後の筍のように様々な個性的なVが登場して、毎週のように現れる新人Vを特集する切り抜きが作られ、その中に輝夜月やときのそらがいた。人の言葉を話すバラエティに富んだバーチャル存在が次々と出てきて、異世界動物園で見たことない動物を見ていく時のような不思議感覚で凄くおもしろかった。

年が明けてしばらくすると二次元アバターを利用した生配信中心スタイルにじさんじ活動を始めた。これは2回目の大流行といってもいいくらい衝撃で、ここでVの進化経路というかスタイル分化した感じがする。

にじさんじ登場後はVTuberスタイル動画勢、配信勢というような区別がされたけど、この区別あんまりきじゃない。Vtuberに限らずインターネット上に実名とは違う名前容姿活動するものに大きく2通りあると思ってる。

現実とは一切関係がなく、インターネットにの存在するもの

インターネット上に存在するために3Dモデル2Dアバターニックネームを利用するもの

①はまさにキズナアイ特に強く推し進めた概念で、徹底的なロールプレイ(※ひたすらキズナアイに徹すること(例:食べ物食べたことない))と何よりも説得力のある柔軟に動く3Dモデルによってもたらされた。

一方で、②はにじさんじを始めとして今現在VTuberの多くがこちらに分類される。”バーチャル存在”じゃなきゃいけなかったわけではなくて、ネット活動するためにこれが適していたからこうした形式を選んでいるというタイプ

最初流行直後の無数のVTuberは①が多かったけど、生放送中心のVTuberが登場すると、一気に風向きは①→②へと遷移していき、アイドル部が隆盛を極める頃にはキズナアイミライアカリといった①のVは相当キツくて、唯一ゲームプロジェクトけが成功していた。

VTuberの人気が増していく一方で低迷が続くキズナアイは、いくつかの炎上もあった後、ただの「インテリジェントなスーパーAI」だけでなく、「VTuber親分」としての自身を強烈にプッシュする方向に進んだ感じがする。具体的には数字的には劣るものの、「VTuber親分」としての看板と共に今の大人VTuber(多くが②に当たる)とのコラボを沢山するようになったのだ。

そうしてある程度「VTuber親分」に恥じない立場といって良いくらいには人気が回復した矢先の引退発表だった。

俺はキズナアイが生み出したネット上にだけ存在する生物のような、現実と隔絶された存在の仕方に魅力を感じている。今でも銀河アリスだったりおうまゆうのように①のタイプVTuberは居て、自分が知らないだけで3Dモデルを利用してインターネット上だけの存在として活動(存在)している人はVRchatとかにいると思う。

キズナアイは「VTuber親分」としてライブを終え、大勢VTuberとそのファンキズナアイを送り出す言葉を書く。その中に「あなたがいなければ今のVTuberは全員いなかった」みたいな書き込みがあった。それは嘘でしょ、と思った。今のVTuberの本流は②のタイプで、これはキズナアイというよりかは月ノ美兎とかのおかげだからキズナアイがいなきゃありえなかったVTuberっていうのは昔のミソシタや春日部つくしのような存在なんじゃないか

①の象徴キズナアイ別にキズナアイ文脈じゃない人たちが多くを占める中で感謝拍手で送る感じ。これがなんか歪で嫌だった。


上がってたエントリも読んだ。

anond:20220226190714

引退してしまったVが漫画小説と違って消えてしまう”

結構なことでしょ。Vの価値インターネット上っていう仮想空間だけに”存在”することにあるんだから。Vは既存IP漫画ゲーム、絵、アート映像、本)の一つなんかじゃなくて、存在方法が新しかたから衝撃的で魅力的なんだよ。キズナアイが後世に残ろうとも残らなくてもどうでもよくて、ただ存在し続けてくれることが大事だったんだよ。

というかこのエントリはなんか鼻に付くな。なんでVTuber中の人を見るのか。お前はアニメとかもいちいち声優気にするタイプか。昔アニメ声優テレビに出ているのを見て物凄く失望した覚えがある。画面の中であれだけ活き活きと生きているキャラクター私たちが演じてましたよつっておばさんおじさんが出てきて。アニメゲームのように、人が幻想と分かっていても本気で入り込むものに急に現実を結びつけるのは大嫌いだ。現実空想ファンタジーが入り込む余地がどんどん失われて、現実現実しかなくなるから。そういうものと離されているからこそVは素敵なのに。インターネットの中だけで存在できるから幸せなのに。

話が逸れた。要するにここまで書いたけど幼稚園児の駄々こねみたいなもので、言いたいことは

キズナアイが生み出した”バーチャル存在”としての存在方法が魅力的で、これが確かな権威もつ前にその先駆けであるキズナアイ自体下りしまうのが悔しいってこと。

人々をVに駆り立てたゴールド・ロジャーであり、自身がVであるルフィみたいな存在下りられたら困っちゃうってこと。色々な黎明期のVが辞めてったけど、まだキズナアイいるから、みたいな最後一枚岩的な期待を勝手にしていた。

つい最近ホロライブ契約解除になったライバーがいた。そのキャラクターは死んだけど、いわゆる中の人はすぐに自分youtubeアカウント作成した。その人にとってはVだろうが自分自身だろうがどっちでもよかったのだ。この瞬間、"バーチャル存在”だったそのキャラクターは、中の人インターネット活動するための道具・手段だったことになってしまった。元々②よりのVTuberなので最初からVのキャラクター手段だったかもしれないけど、このとき、明確に。

VTuberと密接な関係のある3DモデルにもNFTみたいな少しきな臭い利益を求める思想みたいなものが入ってきてるように思える。さっき挙げたミソシタとかは今はNFTにドップリだ。

俺が"バーチャル存在”にすごく夢を抱いていた一方で、その文化が少しずつ思ってたものと変わっていく。そうした中で、キズナアイだけは変わらないもの象徴というか柱だった。

からそんなキズナアイ引退することは”バーチャルな、バーチャルだけに存在する”という概念が潰えてしまうことも結びつくし、それに追従して生まれた幾千もの個人的Virtualな存在にとってなんか絶望的だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん