「産後」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 産後とは

2023-12-01

妊娠したくない

もう二度と妊娠なんてしたくない。

もし妊娠してたら堕胎したい。

もう二度と子供産みたくない。

子宮全摘したい。

今すぐ閉経して。


でもパートナーがもう一人欲しがっている。

嫌だもう妊娠したくないなんであんなハンデ抱えたまま10ヶ月近く過ごさなきゃいけないのか意味わからん

やっと妊娠前の体重まで減ったのにここからまた体重増やせ食えって何だよ。今までの努力無駄じゃねぇかよ。

なんで自分の気に入ったデザインの服が着れなくなってマタニティウェア着なきゃいけないんだよ。

また妊婦になって明らかに見た目弱者になって頭のおかしい輩に突き飛ばされたり邪険にされるリスクを好きじゃなきゃ受け入れるわけないだろ。

産婦人科行って何時間も待たされて診察受ける時間もったいない

こちとら仕事してんだよ。有給減るじゃねーか。

暇な老人の暇つぶしでわざわざ病院行ってんじゃないんだよ。

無痛分娩選ぼうと思ったら都内ですら病院限られてるしそういうところはだいたい混んでる。

わざわざ役所に行って母子手帳貰いに行くのも面倒くさい。


つわりとか始まったらそれこそ地獄の始まり

妊娠糖尿病検査引っかかったらそこであなた楽しい楽しいマタニティライフ()さようなら

産後しばらくまで楽しみの一つのスイーツが食べられなくなる。最悪。

食事ごとに針刺して血糖値測って一喜一憂改善しないと入院中に6回も分食される。ブロイラーかよ。

無論血圧も上がりすぎてたら注意される。


さらコンボで切迫早産の診断されたら正産期まで病院で寝たきり点滴さされっぱなしでまるで足枷ついた囚人です。

その時点で職場には急遽産休。時期によってはろくに引き継ぎできないまま休むから職場に相当迷惑掛ける。これも最悪。

妊婦様呼ばわりされる一因よね。


勿論酒は飲めない。カフェイン制限される。生肉生魚食べれない。

重いものが持てない。子供がぐずっても抱っこできない。下の子はまだ甘えたがりなのに。


無痛分娩選択しても出産日大量に出血したりアクシデント起きたら速攻で緊急帝王切開になる。

帝王切開って本当きつい。術後の傷痕がずっと痛む。

自然分娩より帝切が楽だとほざく奴。今すぐ麻酔無しで割腹しろ


まれてくる子供も当然ガチャあり。

健常児が生まれれば良いけど知的とか発達だったらそこで自分人生も終了。

はい来世に期待できるかな。できません。


産後自分トイレも行くことすらできない状態母子同室だったら親が瀕死

子供が生まれてるのに母親が死にかけてる。

乳房は固く張ってクソ痛いのに新生児授乳が下手くそからなかなか飲んでくれない。

睡眠? そんなものありませんよ。我が子が可愛いなら睡眠いりませんよね?んなわけあるかボケ


少なくとも新生児の期間は3時間おきに授乳はいこれだと産後なかなか回復しませんね。

人類睡眠大事だと言いつつ睡眠できませんよ?御高説のたまうなら育児代われや。


第一ならいざしらず上に小さい子複数いたらあーもうめちゃくちゃだよ。

一人っ子にするのは可哀想から兄弟作ってあげたいのはわかるけど二人いたら十分でしょ。

三人以上いらない。

いらない。

いらない。

いらない。

からまれない子なんて不憫から頼むからこの世に生まれないでくれ。



まだ月のものが来ないから頭おかしくなっている。

パートナーには妊娠したくないって再三話しているけど説得できなかった。

こんなことなら隠れて避妊すればよかった。


科学はとっとと人口子宮の開発を急いでほしい。

2023-11-25

今の時代子供がいる働く母親が羨ましいって思う人いるのかな

4歳と2歳育てて正社員でひーこら働いてる共働き家庭なんだけどさ。

平日は朝から晩まで働いてるし、休日保育園休みから子供と一日中一緒にいる。

旦那は週6勤務なので土曜が1番地獄

保育園は預けられないし旦那もいなく実家遠距離義実家にも気安く行ける仲じゃない。

から晩までずーっとまともに会話も出来ない幼児と過ごしてると気が狂いそうになる。

これ専業主婦の人はほぼ毎日なんだよね?

私には無理だわ。ノイローゼなりそう。

という訳で自分の為に過ごせる時間趣味に使うまとまった時間ほとんどない。

独身の時は100%自分時間があった。

結婚しても子供がいない内も制約はほとんどなかった。

でも子供が産まれたら、1人で過ごす時間消滅した。減ったじゃなくて消滅したんだよ文字通り。

自分同人活動とかオタ趣味走ってる人なので下の子産後数年はそれ所じゃなくなったんだけど、最近少しだけ余裕が生まれたのでX見てたら久々に推しが現れるジャンルが出てきた。

で、推しが見たいけど無論時間の制約があるので夫の休日に何とか調整して育児に支障がない時間を狙って行った。

サークル参加も予め家庭の不和がないか念押して確認を重ねてようやく参加した。これらも子供が熱とか出したらおじゃんだけど。

そんな縛りだらけの中で何とか自分趣味を捻出してる。

美容院だって育休中赤子抱えて行けないから夫や姑にお伺い立てながら行ったよ。本当に辛かった。

正直しんどい

XのTL界隈では2桁到達してる人もいるし休日ずーっとTLにいてFA上げてる人とか見てると、すっごく羨ましく見える。

休日を完全に自分だけの時間に使えて、なんの制限もない自由があっていいなって。

だったら推し活やめてしまえばいいし極端を言えば離婚して親権配偶者に渡して自分養育費払いながら独身に戻れば好きなだけ活動出来るんだよな。

まりストレス溜まると考えちゃうけど私みたいなのが母親になるんじゃなかった。

今の時代女も正社員共働きは当たり前だし、結婚して出産しても働く世の中になってるけど、それでも今の若い女性はこんな目に遭ってでも子供欲しいって思えるのかな?

趣味を持ってる女性子供持たない方が不幸にならないと思うよ。

ちなみに自分子供産む気はなく、子供出来なかったら別にいいやと思ってたけど夫が2人欲しがってたので頑張った。一応夫は好きなので。

あと子供可愛いと思ってる。可愛いけど1日一緒にいると1人になりたくなるんだよね。2人ともママママママママ攻撃が止まらない。トイレ行く時間しか1人になれない。

早朝深夜寝てる時間創作やってるけど睡眠不足身体壊れそう。

から自分から子供積極的に欲しいとは思ってなかったんだよね。それもあるかもしれない。

2023-11-24

anond:20231124015352

既に産後で働く意思の強い女性は、

雇っても今後辞める可能性が低いので、転職市場では評価が高いんですよね。

2023-11-21

anond:20231120132147

いやいや、出産前はお腹が出て靴下履くのも一苦労で、

産後は一月休めって言われるくらい休まないと後で体にガタがくるって言うし

時間おきの赤子の世話で動けないから。

里帰りしないと生活キツイよ。

しろ里帰りしない出産の人は家事を誰に頼んでんのか、頼んでなくて自力なのか? スゴイよ。

2023-11-17

19歳差はロリコンではない

2023年10月下旬、「第13回イクメン/男性育休オブザイヤー2023」が発表され、元サッカー日本代表本並健治さん(59)が「アスリート部門」を受賞しました。

本並さんと元サッカー日本女子代表タレント丸山桂里奈さん(40)は、2020年9月結婚2023年2月に第1子が誕生しました。

今回は「たまひよONLINE」でFW妻とGK夫の育児奮闘記を連載中の2人にロングインタビュー。生後8カ月となった娘さんの発達のこと、離乳食のこと、

そして2人目の妊活について、

聞きました。

丸山 離乳食をたくさん食べるようになったら、おっぱいを欲しがらなくなってきたんです。

離乳食のあとにミルクは飲んでいるんですけど、満足しているのか、いつの間にか全然おっぱいを探さなくなりました。

私も妊活のために断乳しないと、と考えていたんですけど、自然おっぱい卒業できている感じです。

子ども存在家族の絆を深めてくれた

子ども存在家族の絆を深めてくれた

――娘さんが1歳になる前に第2子の妊活を決めたそうですが、その理由を教えてもらえますか? 丸山さんは出産にかかった時間も長く、産後体調不良が続いて大変だったと思うのですが。

丸山 もちろん出産ときの大変さは全然忘れてないです(笑)。すごく大変だったけど…子どもを産んでみたら、こんなにかわいいと感じるんだ!という驚きがありました。

実は私、以前は子どもかわいいと思うタイプじゃなかったんです。長女をいとおしい存在ならもう1人欲しいな、と思ったんです。それに年齢的にも私は40歳だし、本並さんも60歳になるから早めに、ということもあります

2023-11-15

anond:20231115124003

現実には製造工程調整中の部品動作確認ソフトの詰め合わせなので歪んでたり異音があったり発熱したりする メカや外装が突然砕け散るような不具合もあり得る 「何もしてないのに壊れた」もある

量産段階に入ると明らかに個体で同じ所に傷が入ってたりネジ穴が同じ方向にズレてるような不具合は無くなっていき制御ソフトも出力調整や本番用の計算アルゴリズムなどが入って静かに滑らかに動くようになっていき出荷される 出荷されたということはもう「何もしてないのに壊れた」はない「はず」となる

産後期になると現場で壊れたとか誤操作が頻発したとか特定の角度で押しても反応がないといったフィードバックが入って強化リブが付いたり複数部品が一体化したり誤操作ガードが付いたりボタンがでかいオレンジ色に変わったり賑やかになる もうだいたい「何もしてないのに壊れた」はありえないと発言しても安心になってくる

一般人視点だと意外に感じるが、モビルスーツのような重工業製品はいわゆる生産技術専門家領分であるとともに、数を作って不具合を出し生産工程を微調整することでやっと所定の性能を発揮するような面があり、最初プロトタイプでは安定性も性能も劣ることが多い

2023-11-14

anond:20231114105002

産後キャリア断絶を防ぐために産後6週間の労働禁止規定撤廃するようにも言ってるよ

働きたいのに妨害されてキャリア断絶を余儀なくされているヘルジャパン

2023-11-13

anond:20231113213536

でも統計上、産後一年女性人生の中で一番自殺率が低いし、労災死亡率よりも低い生活してますよね。

anond:20231113212949

妊婦の死亡事由で一番多いのが自殺ってのも事実だがな

結局、自殺虐待に走る理由ワンオペ育児による産後育児鬱だろ

旦那家族サポートがないからこそそういう事件が起こるのに、単細胞らしく女が悪いに直結するのが独身非モテらしいよな

専業主"夫"と結婚すれば?という指摘は毎度炎上するけど

https://twitter.com/billion_rookie/status/1723481949355069462?t=8sYCghnSv0HKWkxj9XxmSA&s=19

女医キャリア継続子どもの両立に悩むんだ」っていうバズったポストに「専業主夫結婚すりゃいいじゃん」とほぼテンプレツッコミが入ってて、そんで「女は妊娠出産産後の数年間働けないのを男は知らんのか?」とこれまたテンプレ炎上してるわけだけど。

これ「女は妊娠出産産後の数年間働けないのを男は知らんのか?」ってそりゃ知ってるからこそ、管理職とか役員とか責任待遇のあるポジションには女より男を上げる方がいいよね、という扱いを昭和から続けてたんでしょ。

で、女からそれは差別ジェンダーバイアスだっつって、改善に向けて社会が回り始めてるんだろ。

「女は妊娠出産産後の数年間働けないのを男は知らんのか?」っていう女の人、人事や昇進での女の扱いを昭和に戻したいの?

まさか、「女は妊娠出産産後の数年間働けないけど男と同じように昇進させろ、でも結婚したら出産で数年間働けないんだから男は女の稼ぎをあてにすんな」って言いたいの?マジ?

自分で言ってて何かおかしいなって思わないの?

2023-10-30

anond:20231029194443

もう20年以上前のことですがまだフラッシュバックのように思い出す産後数ヶ月の頃の出来事です。

深夜2時か3時に、赤ちゃん夜泣きが始まりました。

夫の仕事24時過ぎに終わり、帰宅は25時前後なので 夜泣きした時は丁度夫が寝入った頃だったのかもしれません。

もちろん私も毎日時間おきの授乳オムツ交換で睡眠不足の頃です。

すぐに起きて、授乳をしようとしましたが飲みたくないようでグズリも止みません。オムツもまだ少ししかしてませんでしたが一応交換しましたがまだ泣き止まず。抱っこしたりあやしたり、苦戦していたら

うっせーな!どうにかしろよ!!

と 夫が眠いのか身体も起こさずすごい声で怒鳴りました。赤ちゃんますます大きな声で泣いてしまいました。

もう夜は寒い時期でしたので、私は上着羽織り 赤ちゃんおんぶして、家の外をぐるぐると、泣き止むまで歩き続けました。

赤ちゃんが寝ないことより、夫の暴言が悔しくて、 ずっと泣いてました。

20分か30分後、やっと寝てくれて、帰宅すると夫は爆睡していました。翌日、謝ることもありませんでした。

そのような私と赤ちゃんを傷つけるような言動は他の場面でも何度かありました。

今でこそ 家事積極的にしてくれたり、気遣ってくれたりと、良い夫であろうとしてくれています

それでも、当時のことがフラッシュバックし嫌な気持ちが昨日のことのように思い出され 心がスーッと冷めていくような感覚になるのです。

今の夫は良いですがあの時の夫は許せないのです。

産後の恨みは墓場まで

まさにその通りだと思います

anond:20231029194443

食事中、夫にお願い事をしたら……

私は退院当日だったこともあり、夕食作りのすべてを夫に任せて赤ちゃんリビングで座って待っていました。そして夫が夕食を持ってきてくれて、そのごはんを2人で一緒に食べていたときのことです。私は産後、軽度の腱鞘炎になったこともあり誤って箸を落としてしまいました。夫に思わず「(箸を)拾って」とお願いしたところ、何も言わずに拾ってくれました。

その後、おかずを口元にこぼしてしまった私。ティッシュでふき取りたいけれども、ティッシュ置き場は立って数歩歩かないといけない距離にあったのです。数歩歩くことですら当時の私にはしんどかったので、夫に「ティッシュも取ってきてほしいのだけれど」と2つ目のお願いをしました。そこで夫からの衝撃なひと言が……。

夫の冷たいひと言にショック

夫は「出産直後だからって、甘えんなよ。自分でやれることは自分でやれ」とひと言、冷たく私に言い放ったのです。急に自分なかにこみ上げてくる怒りの感情がありましたが、難産から退院初日の私には怒る気力も湧かず「ああ……」としか言えませんでした。

夫もごはんを食べているのに2回も箸を止めるようなお願いをしたかイラときたのだなと、今ではそう思えるのですが、あのひと言は今でも忘れられません。

ささいなひと言かもしれませんが、今でもあの出来事を思い出し「退院直後の弱っている私に、よくあんなことが言えたものだ!」と怒りに似た感情が湧きます人生で一番弱っている時期に「甘えるな」と言われ、その後は少し夫不信になりました。数年経った今では笑い話にできるくらいになりましたが「産後の恨みは一生の恨み」という言葉意味理解できた一件です。

2023-10-25

anond:20231025000317

男が楽な仕事をし続けられるように、女が労働しようとすると男が結託して妨害する

産後2カ月就業禁止とか

2023-10-21

anond:20231017005537

子供産まなくても困らないじゃなくて

子供産んだら困るから産まないんだよ

育てられるなら二人目や三人目が欲しかったと言う夫婦がいるのはあまりに勿体無い

子供にかかるお金が多すぎる

子供がいるとまともに働けず育てられなくなる

産後に遺棄されたり中絶されるのは育てられないか

出産人生にとってマイナスになるのは残念なことである

2023-10-19

陣痛に耐えるのはただの根性論じゃない

普通分娩二回経験者です

陣痛に耐えることに意味はない

無痛分娩最高

みたいに言ってる人は知識がなさすぎ

無痛分娩について調べてなさすぎ

無痛分娩麻酔のせいで髄液漏れ産後頭痛で苦しみ、「楽をするはずの無痛分娩のせいでなんでこんな苦しみを味わわないといけないの?赤ちゃんのお世話できない(T-T)」って言ってるお母さんがいるの知ってます

陣痛感じたくなくて無痛分娩にするのは個人自由だけど

陣痛がなぜ起きるかって母体が「赤ちゃんでてこい~」って子宮収縮させてるんだよ

前駆陣痛母体胎児に「そろそろ外にでてきませんかね??そろそろ本陣痛起こしても大丈夫?」って交渉してるようなもんだよ

無痛分娩ができる病院無痛分娩をやらなかったら無痛希望のお客さんを取り逃すから利益のために無痛分娩してるところもあるよ

「うちは無痛分娩リスクを負いたくないか無痛分娩やりません」っていう病院もあるよ

2023-10-14

anond:20231014163711

とはいえ直接言われたわけじゃないし

弟がそれをあなたに伝えたこともその後反省してるようなので

やはり産後メンタル不安定だったからということで水に流すべきなのかも

まあ伝えるべきじゃなかっとはいえ本音には違いないので、

今後仲良くする必要もないと思うけどね

anond:20231014162755

産後メンタル不安定な時期とはいえやべーやつだなその弟嫁は

そこまで自分被害者ポジションに立って相手非難できる人間とは距離とった方がいいよ

我が子がもうすぐ1歳を迎える。

人生において1番短く、1番長い1年だった。

辛いことや苦しいことは笑顔を見れば吹き飛び、生きる活力をもらえた。

だが、どうしてもひとつだけモヤモヤが残る。どうしてもかき消すことができないのだ。

私の心が狭いのかもしれない、私の常識が、私の感覚おかしいのかもしれない。それでも、モヤモヤがどうしてもなくならない。

私には弟がおり、弟にも子が生まれた。私と3日違いでの出産。両親は嬉しい悲鳴をあげていた。もちろん、私もとても嬉しかった。

私はおしるしがあった日に、車で30分の実家へと戻った。ほどなくして陣痛が始まった。

陣痛が7分感覚になった頃、弟が仕事から帰宅し「大丈夫?いきみのがしとか、YouTubeとかで予習してる?」と聞いてきた。予定日より1週間も早かったため、正直全く予習なんてしていなかった。夫も仕事で立ち会えない可能性があり、不安だった。そう答えると、弟は「こんな感じだよ。俺ナイスサポートだって誉められたんだよ」と言いながら携帯の画面を見せてきた。それは、義妹の出産に弟が立ち会う姿だった。もちろん細部やデリケートな部分は見えておらず、引きで撮影されているため義妹と弟の声が聞こえるくらいだった。1分ほど見たが、陣痛でそれどころではなく「ありがとう」と切り上げた。頭のどこかに「この動画見ていいのかな?」という疑問が浮かんだが、弟には聞かなかった。その日の深夜に入院し、午前中に出産した。

出産した3時間後、義妹からおめでとう!とメッセージがきた。先に出産した同じ病院入院していて、少し心強くも感じていた。

私は産後の高揚したテンションのまま義妹に返信を打った。純粋尊敬意味で「弟があなた出産動画を見せてくれてレクチャーを受けた、私はあなたのように冷静でいられなくて、たくさん叫んでしまって恥ずかしかった」という文言を打ってしまった。義妹から普通に返信がきて、お互い休み休み行きましょうね、というようなところでメッセージのやり取りは終わった。

これが全ての始まりだった。

産後、私は実家に戻った。少し落ち着いてきて、産後2週間が経った頃だった。

母の携帯に、弟から電話がかかってきた。電話に出た母の様子が明らかにおかしい。ただごとではなさそうに思えた。話していたのは2時間くらいだろうか。げっそりした顔で戻ってきた母は、ものすごく困惑していた。

から電話は、出産動画を見た私と母に怒っているという内容だった。あとで聞くと、母もその動画を少し弟から見せられていたらしい。

電話を代わると、義妹と、義妹の母が劣化の如く怒っていると、憔悴しきった声で弟は言った。義妹の怒りは主に私に向いているようで、「夫から見せたもので、いくら陣痛とはいえ、そんなセンシティブ動画を見せられたら『それは私に見せるべき動画じゃないでしょう』と止めるべきではないか?私なら止める。そして、産後ハイとはいえメッセージで私本人にそんなことを言うなんて信じられない。」というものだった。

なんてことをしてしまったんだ。絶望感に襲われ、涙が止まらなくなった。必要なら直接謝りに行くと言った。

その夜は自分の行動を悔やんで眠れなかった。

次の日、弟が1人で話をしに実家へ帰ってきた。開口一番、離婚してもいいと言われている、と、憔悴しきった顔で弟は言った。

本当に申し訳ない、と、心から思った。

この際だから、義妹は私たち家族に言いたいことがあったという。特に私には、少し気を遣えない人だなと思っていたが今回のことで全てが繋がってしまい不信感しかないと。

これはどうあっても謝罪に行かなくては、今後の弟夫婦関係に響く。この段階では、謝りに行くのも辞さな気持ちだった。

以下の内容を聞くまでは。義妹の言い分はこうだった。

①弟夫婦結婚式が仮で決まった日程が、義母母の命日で一周忌の日だったため、私が母にどうしようかと相談したこと

→この件について、私が相談したことで母が「まだ日程は本決まりしてないなら変えられないか」と打診してくれました。結局義妹が友達に日程を告げてしまったということでそのままになり、時間がズレていたため私たち夫婦一周忌に参加した後式に出た。

慶事なのに、弔事を理由に日にち変更の打診をしてくる神経が分からない、私ならしない。ということだった。

私たち夫婦結婚記念日が弟夫婦と同じこと。

私たちの2年前に弟夫婦入籍。良い日の重なった日だったので入籍

これについても、私ならわざわざ同じ日を選びません。とのことだった。

弟には「同じ日にしてもいいか」と事前に相談済。弟はどうぞと言ってくれたので、そのまま入籍した。

③私の娘と義姉夫婦の息子が同じ学年になるように産んだこと。

→「普通姉弟で話し合って子ども同士の学年がかぶらないようにしませんか?私の母は叔母さんと話し合ってイトコ同士で学年がかぶらないようにしたそうです。比べられたりして嫌な気分になると思いませんか?」

ここで、私は謝る気が失せてしまった。

我が子の誕生ケチをつけられたようで、悲しく、情けなく、こんな考え方の人もいるのかと衝撃を受けた。どうしてそんなこと、言われないといけないの?と、人生いちばん悲しくなった。

私たち家族に近くに住まないでほしいこと。

→弟夫婦実家敷地に家を建てて住んでいる。確かに私たち夫婦も余っている敷地に家を建てるという話が出たことがあった。

子どもの学年がかぶっているし、学校が一緒になると比べられたりするし、気も遣うので絶対に嫌だと。私たちの近くには住まないでほしいですとのことだった。

元々近くに住む気はもうなかったし、私にも実家土地をもらう権利は当然あるのに、どうしてそこまで言われなくてはいけないのか分からなかった。

⑤義姉息子への育児行事など(写真撮影など)について。私たちが娘にしていることを参考にされたくない。

→同じ写真館を使われたり、同じものを使われたりするのが嫌。義両親が遊びに来た際に、娘のバウンサーを見て「○○ちゃん(義姉息子)にもこういうのあったらいいよね」と言っていましたが、真似されるのも嫌ですし、私の娘の前でそんな話をされたくなかったですとのこと。

真似する予定も、育児を参考にする予定も、一切なかったし、今後することも絶対にない。

私たち夫婦職業についてよく知らないことについて。

→夫は水商売をしており、私も会社員だということは知っているが何の仕事をしているか弟も義妹もよく知らない。

普通しませんか?不信感しかありません、とのこと。これも聞かれなかったからわざわざ話さなかっただけのこと。そしてその時夫のことを「あの人大丈夫なのか?」とまで言われ、私の悲しい気持ちは怒りの感情へと変わってしまった。

産後まさかこんなことを言われるとは思っておらずメンタルボロボロ自分感覚おかしいのかもしれないと思い、新生児期の我が子を抱いて、涙する日々を過ごした。

①-⑥まで、まさに青天の霹靂で、①②については配慮が足りなかったと思っていたけれど、③④⑤と続いて謝る気も引っ込んだ。

③については特に、授かり物である子どもに対してそういう感覚を持つという感覚理解できず、ショックしかなかった。

弟には、他のことはまだしも、娘の出生のことまでそんな風に思われるとは思っていなかった。動画を見てしまった件と失礼なメッセージを送ったことについては直接会って謝罪するが、それ以外には全く触れないでおくと伝えた。

後日、義妹の父親実家へ来て私たちに「本当に失礼なことをして申し訳ない」と頭を下げた。その後、弟夫婦は2人で実家へ来て、夫婦解決すべきことを大きな騒ぎにしたと謝った。

私も、動画を見たことで辛い思いをさせてしまたことは誠心誠意謝った。

動画を見たのは陣痛中でとてもそんなことに気付けなかったことや、産後時間でのメッセージのやりとりだったため、産後ハイのようになっていて気が遣えなかったことなどを伝えた。

今、全く普通の顔をして弟と義妹は過ごしている。実家にも普通に出入りしているし、4ヶ月の頃に会った我が子を見れば「かわいい〜抱っこしていいですか?」と言い抱いた。

私は、かわいいはずの弟の子かわいいと思えず、抱くことが恐ろしくて抱かなかった。

いつまでも終わったことを考え続けている私の心は狭いのかと何度も自問自答している。

情けないけれど、あの時弟の口を通して伝えられた言葉の全てを、じきに産後1年が経とうとしている今も、どうしても忘れることができず、モヤモヤとした感情を捨てられないままでいる。

2023-10-11

anond:20231011124649

うそ

働きたいのに働かせてもらえないの

ノーベル経済学賞受賞者の言うように出産後のキャリアから離脱賃金格差における重要ファクターであるなら

労基法における産後の二カ月労働禁止が一番の害悪

撤廃撤廃さっさと撤廃

欧米人女性産後1ヶ月で仕事に復帰するが、日本人女性はできない

それができない欧米人女性って、普通に淘汰されたんだと思うよ

日本人女は甘やかされてるから、できない人が残っているだけ

2023-10-05

子どもまれてすぐ不倫して離婚した娘を更に甘やかす義両親が謎。

結婚期間半年だよ

最低な義妹だと思ってる

本人は悪いと思ってないところも謎。

産後義実家にいていいよって言われたから世話になったのに2週間くらいしてから遠回しに迷惑と言われたw

それで旦那が義父と喧嘩ww

そしてすぐまだ離婚前の義妹夫婦が1ヶ月以上も世話になったけど何も言わずwww

いつでも頼っていいよって言うなよ

的なことを思い出した

子供義実家に行きたいって言うから

連絡いれると

いま義妹の子が寝てるから来ないでって言われたこともあるし

義両親どっちか体調悪くて来ないでって言われたときも義妹の子は預かってるしね

ほんと義妹タヒねよwww

義両親の孫格差もそうだけど

格差半端ない

やはり息子より娘のほうが大事なんだね

歳が離れてたら甘やかしたくもなるけど

年子の兄妹なのにこんなに扱いが違うとさ

旦那イライラするわw

結果、義妹はまた別れる

別れる気なら子にパパて呼ばせるなよ

常にちやほやされてないと無理な子なのかな

家にあまり来ないでって

理由言えよ

義妹や義妹の子はほぼ毎日いるのに

旦那や子に言うのはなんで

ほんと義妹が離婚してから義実家とギスギスしてていや

義妹が再婚したのは相手が金持ってるからと私は思ってる(笑)

再婚したくせに娘を実家に預ける日々

旦那には絶対預けない謎

元旦那彼氏いたときも子は絶対実家

さてこれからどこまで実家に頼るのか

anond:20231005004547

元々浮気症だった。

結婚前にも浮気発覚、当時は好きだったから再構築を選んだ。

結婚して、妊娠産後セックスレス、その間に浮気された。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん