「モニタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: モニタとは

2023-01-12

corei3のパソコン買った

妻がwindows8パソコンを買い替えたいと言ってた

近所のパソコンショップの初売り

i3-1115Gのintel nucにWindows11、8Gメモリ、512GSSD、電源ケーブルのセット66000円

あと1万でi7-10710Uになるけど、妻が安いのでいいというので、これに決めた。

買って帰って10分で組み立て、4Kのテレビに繋いで30分でOSインストール

いつもの俺の使い方だと、正直力不足

youtube見ながら雀魂したいのにまともに動かなかった。

しかしたらWindowsUpdateしてたからかもしれんけど、このスペックで4Kモニタは難しいっぽい。

やっぱI7にしてメモリもう一枚積めばよかったかな。それでもこのスペックでこの値段だったら十分安いな。

2023-01-08

PS5もういらない

ずっと欲しかったPS5。

何がやりたい訳でもないがPSシリーズはだいたい全部買ってたのでずっと欲しかった。

でも手に入らなかった。

そんな時同僚にSteamを勧めてもらって古いPCテレビモニタにつないでプレイしたら快適で時代の流れを感じた。

ソフトセール狙えば安いし。

我が家にはもうPS5の居場所はない。

さよならプレイステーション。

さよなら目指せ100万台。

2023-01-07

デスクトップパソコンスリープから立ち上げて放置してたら、KERNEL MODE HEAP CORRUPTIONって書いてあるブルースクリーンになってた。診断中になってたんだけど0%のまま動かないか強制シャットダウンして再起動したら画面に何も出力されなくなってしまった。

教えてエロい

——-

マザボメモリエラーLEDが点灯してた

→付け直したら消えた

グラボを外してマザボからモニタに出力したら正常に表示された。

その後グラボを付け直しグラボから出力したら正常に表示された。

anond:20230107025635

イヤモニタイプのを使ったことあってそれでも痛くなるという印象なのか?

個人的には重量があり挟み込み圧もあるヘッドホンの方が長時間使用で痛くなりやすいと思うが

Tin buds 3はイヤモニタイプの形状で耳のくぼみ全体で支える感じなので耳穴にツッコむだけのカナルとは装着感が違う

ワイヤレスで音を追求するならBTR7みたいなポータブルBluetoothアンプ(AKMとかESSとかの良いDACチップ積んだやつ)に有線ヘッドホンイヤホンを繋ぐのが結局一番いいんだけど

まあスマホPCとの間の線はなくなるけど線自体ポケットの中とかに入れたアンプまでは這ってる感じでそれを許容できるかどうか

それでも著名なオーディオメーカーが出してるいいチップ積んだやつだとエントリーモデルでも15,000円位はかかるからヘッドホンイヤホンに割く予算がなくなってしまうな

イヤホンヘッドホンの狭い内部空間バッテリーに加えてオーディオ的にまともな回路つめこむのは今の技術でも無理があるから

結局そのへんは音質やノイズや安定性を犠牲にしてるわけ、一般人が気にしないレベル犠牲かもしれんけど

というわけであくまで俺のオススメはBTR3K(eイヤで11,800円)とTINHiFi C3(Amazonで6,768円)のコンボだな、5chスレでも好感触の有線イヤホン

これらはワイヤレスヘッドホンにあるノイズキャンセリング機能は当然ないが、IEMはそれ自体物理的に遮音性を多少持ってるので、ANCの代用にはならないものの大きな問題はないだろう

どちらかというと密閉できるイヤーピースの選び方が重要

それでもやはりワイヤレスヘッドホンがいいのならeイヤのヘッドホンページで上の方にあるやつから選ぶといいんじゃない

ag WHP01Kかanker Soundcore Space Q45なんか良さそうだな、ざっくりと迫力重視ならQ45、繊細さ重視ならagの、という感じか

2023-01-05

ダークテーマは見づらい

個人的にダークテーマは好きだけど見づらい・読みづらい部類に入ると思う

目に優しいのは確かだけど逆に言えばぼんやりになりがち

そんなとき職場監視モニタを見ていたら数値の部分だけ背景を黒にしていることに気づいた

モニタ全体は白・灰色基調としているのだけど数値部分だけ背景色を黒にすることでコントラストがでて読みやす

意識したことないけど確かにこの方法がかなり良いと思える

2023-01-02

Cyberpunk 2077始めたけどモニタCMをついついずっと見てしまって話を先に進めない

2022-12-30

[]

数日ぶりにぬいた

コイカツで何でぬくかカード一覧ながめて迷ってたらこれが風俗はまる男の気持ちかと思った

ただそこで我に返ってむなしくなっては意味がない

そうなる前にさっと選んでさっとぬいた

久しぶりの相手あずにゃんにした

はあ

まだ左目回りのけいれんがおさまらない

PCモニタみてるとぴくぴくする

2022-12-25

出産予定日死産がつらかったので書く(男性視点

 タイトルそのままの内容なので閲覧には注意されたい。一部の人にはつらい記憶を思い出させてしまうかもしれない。女性視点体験記は数多くある一方で、男性視点のものは少ない。妻が妊娠すると男性覚悟を決める。しかし、(過去自分も含めて)何が起こり得るかはぼんやりしか想像できない。稚拙ながらも自分体験と後悔を書き残しておけば、その解像度が上がるかもしれない。そう思い投稿する。

 分娩室。妻につながれた医療モニタが歪なサインカーブを描いていた。正確にはサイン波の絶対値のような概形でゼロ区間が長い。波形がピークに近づくにつれて妻のうめき声が大きくなる。これが陣痛発作だ。間欠的な小休止を挟みつつ、数分おきに発作が起こる。モニタの値が妻の痛みを表している。全力で妻をサポートしたいなら、助産師の動きを脳裏に焼き付けて、完全に模倣すればよい。一挙手一投足に意味がある。プロの動きを邪魔しないように、分娩室の俯瞰映像想像して立ち振る舞う男性は手が大きいので、より効果的にさすることができる。胎児心臓が止まっていると分かったのは、6時間前のことだった。

 妻がついに妊娠した。待望の我が子で、出産月のコントロールなどとうに諦めていた。妊娠後の検査は全て正常、胎児推定体重は発育曲線のど真ん中。妊娠週数を横軸としたグラフ推定体重書き込み、発育曲線なる2本の曲線の間にあれば正常とされる。何も定量的説明はなかったが、胎児体重はおそらく正規分布に従うので、上下の発育曲線は平均±数σを表しているのだろう。曲線の離れ具合から、発育が進むにつれて分散が大きくなると読み取れる。ちょうどそのど真ん中で、初めての我が子は順調に育っていた。早々に名前をつけて、膨れ上がった妻のお腹毎日のように話しかけた。

 無痛分娩に興味があった。背骨脊髄の間にあるわずかな空間麻酔薬を注入して分娩にともなう母体苦痛を軽減する。一定リスクはあるが、メリットが大きく上回る。無痛分娩のためには麻酔科医の予定を抑える必要がある(※後で知ったがこれは産院によるらしい)。出産予定日は3月末だった。つまり無痛分娩選択することで子の早生まれが確定する。ひょっとしたら4月まれになる可能性もある。そんな淡い期待を胸に、私たち自然分娩を選択した。

 私は3月まれであることがずっとコンプレックスだった。早産の早生まれ、背の順は常に先頭、鬼ごっこはいつも鬼、50m走のタイム肥満児より遅く、ドッジボールではただの的、組体操ピラミッドでは頂上から落ちて何度も死ぬ思い。身体的・精神的な発達の遅れに由来する傾向は「相対年齢効果」と呼ばれ、特に男子場合生涯賃金観点で一生の足枷となる。これは歴然たる統計的事実として知られている(ちなみに、女子もしくは学力上位の男子ならばこの呪い例外となる。興味があればGoogle Scholar検索してみてほしい)。子の幸せを願う親として、自分と同じ思いをさせてはならないという使命感が、自然分娩の選択を後押しした。

 出産予定日に陣痛が起こり、病院に着いてから胎児心臓が止まっていると分かった。1週間前の検診では何も異常がなかったため、その間のどこかで突然死したことになる。我が子の突然死。目の前の現実を受け入れられず、ただただ夫婦二人でむせび泣いた。

 分娩室。妻から我が子が押し出されてきて、一瞬の静寂が広がる。子はすぐに医師がどこかに連れて行ってしまった。分娩室は静まりかえっている。蘇生可能性はゼロ。突然、遠くから赤ちゃんの元気な泣き声が聞こえてきた。我が子の声ではない。不快な、怒りに近い感情が湧き上がる。元気な泣き声がナイフのように心に突き刺さる。どうしてうちの子は。心に深い闇が広がる。妻の一言で、自分が強い嫉妬感情を抱いていることに気づかされた。「向こうの子は無事に生まれて良かったね」妻はいつの間にか、すべてを受け入れていた。

 妻と私、そして布で丁寧に包まれた我が子。一晩を一緒に過ごすことになった。「かわいいお顔を見せてくれてありがとう」口ではそう言いつつ、顔が明らかに赤黒く変色し、傷ついた皮膚から血が流れているのに言葉を失った。病室に来る助産師達はしきりにスキンシップ沐浴を勧めてくる。私はこれが全く理解できなかった。腐敗防止のために徹底的に冷やされている我が子を触り、その金属的な冷たさを感じるだけで心が締め付けられる。おくるみの下にはきっとドライアイスがあるのだろう。定期的に交換してくれている。なぜ進んで苦しい思いをする必要があるのか。言語化できない恐怖感があった。あまりにも触らないためか、助産師手形と足形を取ってくださった。このとき抱いていたのは恐怖感ではなく、エゴ由来のただの現実逃避であったと後に気づく。

 役所での手続き事務的には簡単で、精神的には苦痛しかない。病院で受け取った死産届に記入し、役所に提出すると火葬許可証が発行される。予め出生届の記入方法を調べていた。死産届の様式出生届とほぼ同じであるのに気づきスムーズに記入できたが、子の名前を書く欄はない。様式から現実を突き付けられた。火葬業者によっては、代理で届けを出してくれるらしい。

 火葬場では地獄のような時間を過ごした。大人と違って赤ちゃんの棺はとても小さい。100サイズ段ボール箱とちょうど同じくらいの大きさだ。棺は私が運んだ。今でも100サイズの同じくらいの重さの段ボール箱を持つと当時の記憶フラッシュバックして涙が出る。火葬後のお骨上げはただただ拷問のようだった。赤ちゃんの骨は割り箸のように細く脆い。頭蓋骨割れプラスチックの破片のようだ。「産道を通るために赤ちゃんの頭は形が変わるようになっている」という知識が目の前の現実と急に結びつく。赤ちゃん用の骨壺はすぐには入手できない。仕方なく、急ぎホームセンターで入れ物を購入した。「こんなのでごめんね」

 我が国における年間の自然死産数は約8000程度で推移している。その他、新生児死亡や乳児死亡も含めると、毎年約1万人を超える赤ちゃんが旅立っている。これほどまでにつらく悲しいことがあるのかと、絶望に打ちひしがれていたが、同様の絶望人知れずそこら中で起こり、大きな悲しみを背負っている人達がたくさんいることを知った。死産を繰り返した人、出産で妻と子を同時に失った人。つらい経験をした家族達が集まって語り合う自助グループが数多くあり、「グリーフケア」という名称で様々な取り組みやビジネスがなされている。関連書籍も多く(「産声のない天使たち」「誕生死」等)、図書館には必ずあるだろう。供養の方法複数あり、水子供養場合はずらりと並んだ小さな骨壷を目にすることになる。「天国友達たくさんできるかな?」

 ポジティブに捉えると、妻と一緒に同じ苦難を乗り越えたことで、お互いの心の結びつきが一層強くなったように思う。妻との関係性が、これまでにない、かけがえのないものに変化した。妻の人柄や屈強なメンタルに、改めて敬意を抱いた。

 後悔は二つある。

 第一に、無痛分娩を選ぶべきだった。出産が遅れるほど分娩リスクは高くなる。無痛分娩であれば、出産予定日よりも前に強制的に分娩させられるため、リスク相対的に低いのではないか(正確には医師相談されたい)。本事例では、出産予定日の1週間前には無事であったため、無痛分娩であれば死産を避けられていた可能性がある。「4月まれになるかも」などという勝手わがままで我が子を間接的に殺したのでは、という自責の念に駆られている。

 第二に、我が子ともっと向き合うべきだった。完全に冷え切った子に触れるのには勇気がいる。スキンシップ沐浴を勧めてくる助産師サイコパスのようにさえ思えた。これは完全に誤りである夫婦水入らずで、最後の姿をまともに見られるのは、このタイミングしか残されていない。火葬したら骨になってしまう。家族写真手形・足形・遺骨だけでいいのか。せめてスキンシップだけでも、精一杯向き合って、家族の思い出を作るべきだった。

追記

 皆さん、心優しいコメントをどうもありがとうございます。お察しのとおり、子が旅立ったのはコロナ禍前です。ちゃん言葉にできるようになるまで、事実客観視できるようになるまで約2年半かかり、同時に、受容が進むにつれて記憶が薄れるのに気づき、一気に書き出しました。的確なご指摘が多く、勉強になると同時に、自分自身の認知の歪みにも気づかされ、励まされました。

 本記事へのトップコメントこちからご覧になれます。つらい思いをしている方が、少しでも前向きに、励まされることを願っていますhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221225220743

2022-12-15

趣味コード書くの気持ちいい

モニタ一枚でいい。なぜなら視線が散るから視界か知能かに問題あるのか知らんけど一枚の方が手は疲れるけど集中できた

メモリはよくわからん。けどノートPCは8GiBくらいでも文句はない

SSH接続先がしっかりしとけば十分だな

なんなら接続先も大したコード書けないから8GiBくらいで十分だ。CPUはようわからんノートのが

Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz

これだけど文句とかはない。

仕事拘束されまくって終わった後も人間関係とか設計のこととか不安とかずっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーと頭の中に残ってたけど

今日の夜はそれが全然なくて気持ちいい。コードも書ける

今の人間様のご機嫌とりするついでにプログラム書く仕事苦痛で辛いけど

プログラムつくるのは相変わらず楽しい

趣味仕事一緒にしないほうがいいって先生見てますかーーーーーーー?

趣味相変わらずたのしめてまーーーーーーーーーーーす!!!!!!

嫌いになったのは仕事人間だけなので大丈夫でーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!!!

2022-12-14

anond:20221214083354

今年買った中で一番使ってるのは自動車かな…まあ就職たか交通手段として必要になったってだけだけど

それ以外だと一番はEDWINの503かな休みの日はずっと履いてる

====

まあ色々買ってきたけど全部買ってよかったものだよ

WQHDモニタは画面が広くていい感じだし

140cm幅のデスクは足元も広くなって居心地いいし

中古PCを買ってLinuxサーバーにしたらNASにしたり色々遊べるし

PLEXテレビチューナー買ってLinuxサーバに繋げたらテレビPCで見れるようになって面白い

ゲーミングPC組んだらSteamの遊びたかったゲームいっぱい遊べるようになってよかったし

Raspberry Pi Pico買ってアーケードコントローラー自作したし…

2022-12-09

ヤードポンド法尺貫法は滅ぼすべきである

終の棲家マンション欲しくて探してるんだけど、口コミ系でよく出てくる坪単価ってあるじゃん。いや、なんで単位が坪なの???

面積を坪単位で書いてる間取りなんて今時無いし、和室すら無いよね???

1坪=約畳2帖って言われてもはあ???だし、比較するために単位当たりの単価を出すなら普通に1㎡で比較すりゃよくね???




(追記)

にゆえまたこんな時間ブコメが。。。シュトレン丸齧りにした罰かと思ってしまった。

経緯としては、値段がまだ出てない新築マンションGoogle広告経由で見つける→口コミサイトで「坪単価400万ぐらいじゃないかな~」「高っ」みたいなのを見て、坪単位の面積なんて間取りにも書いてないか感覚何もわからん…→坪単価でぐぐる→「坪単価の計算式は販売価格÷面積(平米)×3.3」「坪単価は比較に便利です。例えば60平米3,000万円と70平米3,200万円、坪単価で比較すれば後者の方が割安と分かります!」→いや比較なら1平米単位までの計算でわかるやろ、その3.3を掛ける必要なに???って流れで。

身近で感覚を掴める単位ならまだわかるのだけど(スマホモニタインチ単位も、何センチかはわからなくても商品としての大きさは何となく想像付く。しかインチネジとミリネジ混在問題は別で絶許)新築間取り図に和室も見なくなった令和で坪単位の単価でみんな語ってるのなんでなの……という愚痴でした(ついでにメートル併記のない英ドキュメントフィートって何メートルだよと思った日だったのでヤードポンド法も巻き添えに)。

2022-12-08

2022年散財しすぎた

今年就職して多少は勉強代もあったとはいえ今年散財しすぎた

中古だけどクルマも買ったし

パソコンも3台タブレット端末も1台

HDDSSDも3個買ったしルータスイッチングハブも買った

モニタを2台キーボードも2台とトラックボールも2個買った

机もモニターアームも新調しちゃったしメガドラミニイーグレット2、あとSteamゲームもいっぱい買ったよ

ゲームといえばXboxコントローラも買ったしアーケードコントローラーも1台自作した

自分ホームページサーバも借りたしドメインも買っちゃったよ

今年これだけ買い物したら来年は出費も落ち着くかな…

2022-12-07

買ってよかったもの

買ってよかったものリスト記事が、アフィリエイトベースのものが多くて悲しい

俺は電気ベスト暖房不要になって電気代が安く済ませられたとか、デュアルモニタにするにもメインモニタの横にモニタを増やすよりも下に増やしたほうが、視線の動きが少なくて使い勝手良かったとかの発見があった。

今年買ってよかったものじゃなく、今年発見があったものの話を発見の話とともに書かれたものを見たいとか思う

2022-12-05

anond:20221205170647

ミニPCモニタとFireStickTVさえあれば何とでもなりそうな気がする

2022-12-02

anond:20221202114216

配信者は「1対多数」と思ってるがV豚はモニタ越しに「1対1」だと思いこんでるから

2022-12-01

机を買いたい

学生時代から使い続けてる机だけど令和になってモニタでかくしたら手狭に感じてきたので買い換えたいのだ

けど手狭なだけで使えはするってのがなかなか困る…

2022-11-23

anond:20221123133748

ジャパンディスプレイはクソみたいな品質モニタ安値で売ってて安かろう悪かろうをまだ繰り返してるから業績は知らないけど業界的には足引っ張る側

2022-11-22

地方地域医師会サイトにとんでもないのがあった

http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdaitop.html

そもそも大昔のものであるし、注釈として「個人意見です」とある上に、もうこの方は隠居しているっぽいん歴史的資料として見ればいいんだけど、今の時代はこういう文章みないなあとは思った。

なんかモニタから顔が出てきて、拳を握りながら怒りの演説が今にも行われるんじゃないか、みたいなこういう文章見なくて寂しい。

anond:20221122105643

モニタとかテレビとかは今でも起動時に電源一番食うよ

パソコンはSDDになったからだいぶ軽減されたな

2022-11-21

都庁ってめっちゃきれいなんだな。デスクとかの什器もきれいだし、一人一人にモニタもついてるし。田舎公務員コスト感覚からしたらムダ(贅沢)が多そう。地方から人口流入で得た利益がこんなふうに還元されてんのかって思うと、日本全体で見たらゼロサムゲームの税収で贅沢するくらいなら地方に金くれよ。インフラやばいんじゃ。なんて衝動的に思った。とりあえず第二都庁八王子に作ってくれ。危機管理部隊だけ新宿で。後、貧しさのあまり地方無駄人件費かかってる気もするけどもうどうにもならんのじゃ。dx〜

2022-11-04

暇な空白(暇空茜)氏の追求について

最初はおいおいColaboさんマジかよ冗談だろと思ったわけ。俺も怖すぎて泣いちゃったわけよ。

……なんだけど、文書を入手とか色々やってる割にはもう一つ刺さらないところがあって、なんか進展が芳しくないなとは思ってたわけ。

そしたら先日の監査請求却下トリガーを引いたというか、なんか元々伸びなかったグラフが頭叩いて下がり始めちゃったというか。

あれを機に「やってんねぇ!」とかはしゃいでた連中が嘘の様に触らなくなっちゃった。まるで壊れたおもちゃに興味を示さな子供のように。

ただ却下されただけだったらそうでもなかったんだろうけど、Twitter上で弁護士先生なんかが頼まれてもないのに丁寧な解説始めちゃったじゃん。

あれはありがたかったね。俺も最初は「これでColaboも終わりじゃん」とか本気でニヤついてたけど表世界で出さなくてよかったわ。

モニタスマホの前で誰にも告げずにニヤニヤしているだけに留めておいて本当に良かった。というか弁護士先生共はなんでもっと早く解説してくれないのか。

領収書がいる書類とそうでない書類委託契約と実費助成方式行政からお金を引っ張るのと民間企業の経費清算との違いとか普通分かんねぇから勉強になりました)。

てっきり暇空氏はその辺の事業に触れたことがあってやってるのかと思ったらまさかのド素人だったという。

なんかの弾みでたまたま小金持ちになってしまっただけなのかなと思ってそれからは急激に冷めた死んだ魚のような目でしか見られなくなってしまった。

あと持ってる文書をう4の5の抜かさず全部スキャンしてアップロードしてほしい。お前なんかじゃなくて有能なネット軍師に粗探しやってもらえよ。もうお前じゃダメなんだわ。

なんか自分の都合で自分の持ってる理屈自分の出したい方向の結論しかさな機械になってしまったので、俺の中ではQアノンとか反ワクチンとかと同じ箱に入れて整理している。

2022-11-03

anond:20221103115823

モニタに光が当たって反射しない環境だと、光沢画面のほうが、映像が引き締まって見えるんだよ。

素人には、そっちのほうが圧倒的に綺麗にみえるわけ。

からビジネス用とかで、綺麗さよりも、観やすさ重視で選ばれる機種だけ光沢じゃないタイプが多い。

2022-10-31

anond:20221031181420

外にあるものは全部男が優遇

電車券売機とかレジカウンターとかも全部女子供に合わせて作ってあるし

オフィスデスクとかも台足してモニタの高さ上げるとかしないと成人男性は背筋曲がったり腰を痛めたりする高さになってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん