「クランク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クランクとは

2018-04-12

二輪教習でした

毎回エンストしてたのに今日はしなかった

前回は発進と停止で一、二回ずつくらいしてたけど、今回は操作をイメトレしてから臨んだため発進と停止であたふたしなかったからだと思う

あと今日第5回目で(前回はAT車だったので実質4回目)、いきなりS字クランク一本橋スラロームしたけど全部いけた

加えてちゃん時間内に余裕で収まるようにいけた

前回まではニーグリップとかを考えずにやってたけど、今日は膝で固定はもちろん、腹筋に力を入れてバイク自分が一体化出来るように気を配ってできたからか

だんだん楽しくなってきた

もしこの先難題があったとしても、ちゃんと抜け出せた時のこの楽しさを思い出して頑張ろう

2018-02-01

仮免だよ

明日仮免試験だ。

仮免学科はいろんなとこで馬鹿でも受かる!45は取れる!とか言っていた。しか現在、5日間で覚えられる量なのか…とヒイヒイ言っている。

嫌な日本語ばかり使っていて、焦っている人間にかなり厳しい。今も緊張しているのか焦っているを、漁っていると打ち間違えてしまった。

学科技能で受かった後に…ということでおいておく。問題技能だ。みんなの敵、クランクとS字が待っている。

脱輪をしたことが無いと言えば聞こえはいいが脱輪をしたという感覚が全くわからない。軽くタイヤが何かに乗り上げたか?という感覚が内側にあるも、それが雪か脱輪か区別がつかない。これ脱輪ですか?ととっさに聞けなかったのは私の渾身のミスだ。脱輪がわからないまま技能試験を受ける。落ちないことに越した事はないが、いざボコンッ!と落ちたとき絶対そのまま超えそうだ。

しか時間は進んでしまう。寝たら朝になる。当然だ。

から一度も落ちたことがない。そう思い続け自信を持つしかない。

文章おかしい。もう寝よう。明日は七時半から試験だ。

新潟帰ったらバレンタインの発送してバレキス買うんだ…

応援して

仮免だよ

明日仮免試験だ。

仮免学科はいろんなとこで馬鹿でも受かる!45は取れる!とか言っていた。しか現在、5日間で覚えられる量なのか…とヒイヒイ言っている。

嫌な日本語ばかり使っていて、焦っている人間にかなり厳しい。今も緊張しているのか焦っているを、漁っていると打ち間違えてしまった。

学科技能で受かった後に…ということでおいておく。問題技能だ。みんなの敵、クランクとS字が待っている。

脱輪をしたことが無いと言えば聞こえがいいが脱輪をしたという感覚が全くわからない。軽くタイヤが何かに乗り上げたか?という感覚が内側にあるも、それが雪か脱輪か区別がつかない。これ脱輪ですか?ととっさに聞けなかったのは私の渾身のミスだ。脱輪がわからないまま技能試験を受ける。落ちないことに越した事はないが、いざボコンッ!と落ちたとき絶対そのまま超えそうだ。しかし一度も落ちたことがない。そう思い続け自信を持つしかない。文章おかしい。もう寝よう。

新潟帰ったらバレンタインの発送してバレキス買うんだ…

2017-09-26

サドル高さ調整の簡易的な方法

簡易的な方法として、サドルに跨った状態で、クランクが下死点の所で、ペダルに楽にかかとが届くように合わせる。

但し、ペダルを踏むのは親指の付け根の部分で踏まないと効果が出ない。

土踏まずで踏むと、膝が伸びきった状態に近い状態になってしまうので危険

ペダリングの時に、お尻が左右に動いてしま場合には、少しサドルを下げる。

できれば、踏み込む力の邪魔にならない程度に、引き足を使って欲しいけど、無理か。

2017-09-19

いやいやいや

クランクが曲がってるとか買って5ヶ月でバッテリーが反応しなくなるとかが保証対象外のわけないだろう。

ちょっとメーカーサポート電話してみ?

自転車屋はどうにかして自分とこで買わせようとして平気で嘘つくこともあるからな?

https://anond.hatelabo.jp/20170913205016

2017-09-13

自転車通販サイトcymaサイマで子供乗せアシスト自転車買ったら後悔してる

一人乗りでちょっと街中を走るだけなら全然通販でいいと思う。

値段優先で決めちゃえばいい。

でも、子供を乗せる目的電動アシスト自転車通販で買ったら、初期不良故障保証してくれない。

サイマが24H安心とか言ってるのは鍵とかパンクとかそのへんの話で、

クランクが曲がってるとか買って5ヶ月でバッテリーが反応しなくなるとか、保証対象外かつ絶対費用かかる不良ばっかり起きる。

そもそもサポート電話はサイマがやってるんじゃなくてコールセンターがやってるだけで、結局「最寄りの自転車屋さんに持ち込んでください」ときたもんだ。

自転車屋さんでは、「うちで買ったものなら保証あるけどよそのは1年以内でも交換だね。料金発生するよ」って言われるし

結論通販10万円のアシスト自転車が9万円になっても、修理費用で5万円かかる。

買うときケチっちゃだめ。

最悪なのは子供乗せなのに子供のシートをロックする部分も買って1ヶ月で故障がわかったこと。

2017-07-29

仮免落ちた(AT限定技能

から「ほぼ落ちない」というネット情報を見かけ、愕然としている。

教習は全て一発合格だったし、みきわめも難なくクリアした。

確認の類は慎重すぎるほどに実行している。

それでも縁石に3回乗り上げてしまったために合格点を下回ってしまった。

それも、クランクでも何でもないただの左折地点で。

学科の予想問題を張り切って100問も解いていると(満点だった)、呼び出され、「不合格です」と言われた。

茶髪の兄ちゃんも、服務規定平気かって感じのヘソ出し女子大生合格していた。

俺だけが落ちた。

今、生まれて初めて補習というものも受けてきたところだ。

明日再検定だが、いまだにショックから立ち直れていない。

2017-04-03

ママチャリ底力

量化としては(ブコメにあるけど)泥よけとチェーンカバー外すのは鉄板で、あとサドルスポーツタイプに替えれば400gほど減らせる。

サドルだけ替えると13mmというまったく他に使いみちのないレンチ必要なのだけど奮発してシートポストもアルミ製にすればヘキサゴンレンチだけでいい(こっちはスポーツ自転車では頻繁に使う工具)。

変速しか内装変速ならクランクアルミ製の安いのが簡単に手に入る。400gほど軽くなるけど外すのに専用工具が必要

あとはサドルの高さをきちんと合わせれば(http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/bike_fit.html#saddle_height)びっくりするぐらいスピードが上がるし、タイヤも両手の親指でやっと凹むぐらいにしておけばスイスイ進む。

前かごがなくなったんならハンドルもとりあえず下げられるだけ下げると地味に効く(あん体感はできんけど)。

チェーンも掃除して(やり方はいろいろあるけど面倒ならパーツクリーナぶっかけでいい)チェーンオイルを注せばもう極上の乗り心地よ。

http://anond.hatelabo.jp/20170401153342

2016-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20161204141838

マクロスとか?クランクランはそういうのに目覚めさせるかと思いきや幼女体型のほうが人気過ぎたな

2016-09-19

コメント補完版】アルファベットで形を表現している言葉

http://anond.hatelabo.jp/20160916090732に、ブクマトラバでいただいたコメントをまとめました

アニメ用語とか商品名とか通称とかも一通り載せています

ネタコメは載せないようにしましたが、見落としてまとめてしまった可能性多々あります

※逆にちゃんとしたコメントを見落としている可能性も多々あります

※みなさまありがとうございました

A:Aライン、Aクランプ、AピラーA型バリケード

B:ドライブB

C:Cチャンネル、Cシェイプ、Cクランプ、Cカン

D:D端子、Dタップ、Dライン、Dシェイプ、Dカット、Dシャックル、Dカン、D環

E:E型鉄心、Eスナップ、Eリング

F:f字孔、F型ポール、Fクランプ

G:G型キッチン、G字型クランプ

H:H鋼

I:IラインIターン、Iビーム、Iフォーメーション、I型鉄心

J:Jターン、J型アンカーボルトJカーブ効果、Jフック、Jフォーメーション

K:K脚、逆K字スイング、K字管、K型ブレース

L:L字画面、L字金物、L型アンカーボルト、L字フック、Lアングル

M:M字開脚、M字ハゲ

N:N字相場

O:O脚、Oライン、Oリング

P:P型ゴム、P字型道路

Q:Qターン、Q型マグ、Q型側溝

R:Rピン

S:S字クランク、S撚り、S状結腸、Sカン

T:Tボーンステーキ、Tラーメン橋、Tシャツ、Tピン

U:U字溝クズネッツの逆U字仮説、Uフック、Uシェイプ、Uネック、Uピン、U字谷

V:V字回復V型エンジン、V脚ラーメン橋、Vシェイプ、VラインVネック、V字谷、Vブロック

W:W型エンジン

X:X脚、Xフレーム、X染色体

Y:Y字バランスY染色体、Yロウ、Yゲル

Z:Z撚り、Z折り、Z形鋼、Zリンク、Zファイル、Zスキーム、Zパンタ、Zライト

2016-09-16

アルファベットで形を表現している言葉トラバでまとめました※

http://anond.hatelabo.jp/20160919114757にみなさまのコメントをまとめました(9/19)

A

B

Cチャンネル(鉄骨の一種

D

E

F

G

H鋼(鉄鋼の一種

I

J

K

L

M字開脚

N

O脚

P

Q

R

S字クランク

Tボーンステーキ

U字溝

V字回復

W

X脚

Y字バランス

Z

思ったより出なかった

2016-02-20

[] 路上教習

無事に仮免交付されたので、さっそくその日から路上教習を行うこととなった

初回だけ、基本的な、いわゆる日常点検の仕方を習う

なんだったか

もう忘れちゃったな

ボンネットを開けて、ラジエーターの冷却水、ウォッシャー液、バッテリー液、エンジンオイルの量が適切か、

各々のライトがちゃんと点灯するか、

タイヤの溝がちゃんとあるか、プレート (教習車を示すあれ) がちゃんと付いてるか、

のチェックを行う、みたいなことだったハズ

二度と再び行う機会があるのか分からない

路上はとにかく楽しい

コースと違ってとにかく速度が出せる

とにかく道路の流れに乗らないといけないから、速度を出さないと逆に怒られる

夜中で雨が降っていようが、制限が法定の60なら、本当に60出さないと怒られる

当然ながらそれを超えてはいけないんだから、55くらいを目安に保とうとしてたが、もっと出せと言われる

この裏日本ではとにかく雪だか雨だかが降る

しかも夜に限って雨が降る気がする

一度だけ、こちらが青信号で、交わる道路の向こうで、車が赤信号で止まってるのに、それが交差点に入ってくるような気がして、無意味に停止してしまい、怒られた

(コースだと主要な交差点信号がなくて、優先道路かどうかだけで決まるので、同じ感覚錯覚してしまった)

(交差点を抜けてすぐの路肩に停めて注意された

何であれ、止まった?

すいません、完全に勘違いしました

(教習は本当に楽しいし、教官基本的に皆優しいのだが、すみませんすみません連呼してしまう))

そんなミスをした以外は、なんとか、教官が指示したとおりに走れた

月並みであるだろうが、車線変更タイミング、右折するタイミングを正しくつかむのは難しい

一度だけ電気自動車を運転した

台数は少ないが電気自動車ベンツを保有しており、一度くらいはそれに当たるような調整が図られているらしい

自分AT限定なのでもともとチェンジレバーが単純なのに、

日産LEAFという電気自動車には、レバーを入れるアレが、P・R・D の3つしかない

単純だ

最も、2やらL(1) なんて入れたことなったし、これが正しい姿なのだ、と思った

ハンドレバーも、何やらオモチャみたいなチャチなものが付いている

しかし無理に、普通の車に形を似せなくても、合理的に、単なるボタンなりにすれば良いのにとも思った

速度計もデジタル表記で、なんだか信頼できる

全ての車がそうあるべきだと思った

(正直、一度形が決まったからといって、車のUIというのがそこまで合理的に思えないし、どんどん新しいのを作れば良いと思う

ハンドルだって皆が皆、あの輪っかでなくていいだろう

あれじゃ、ハンドルがどれくらい回した状態なのか見てわからないぞ

馬鹿じゃないのか?

チェンジレバーダイアル式のものもあるらしいじゃないか)

その時の教官がまたえらく、おじいちゃんで、新しい技術不寛容な人だった

こんな静かだと人が気づかなくて危険

あはは、うちの親も、そんなこと言ってました

適当な相槌を打つ

このおじいちゃんからは碌なアドバイスを貰えなかった

方向転換と縦列駐車

これは第二段階であった

コース内だけどね

久々にコースを走ると、ゴーカートで遊んでる気分になる

クランク実質的に全く同様で、スピードのろのろでちょっと頭使えば出来る技能なので、

はっきり言って簡単だった

というか、いわゆる、目印教習に近いものをされる

あの長さの縦列駐車、あの都合の良い形をした方向転換しかできないと思う

なんか、深刻な気がしてきた

で、また路上教習の話

教習所が用意してるコース17で、路上教習ではその中から適当に選んで走る

修了検定では、その中から1つが選ばれて走るらしい

教習でどうやってどれを選んでるのかがよく分からない

教習所には出口が2つあり (表と裏) 前回はどっちから出た?

じゃあ今回はこっちから出るね

などとだけ言われる

計画的に万遍なくコースを選んでるのか、果たしてからない

修了検定では、いくつめの信号を右折ね、などとコース指定されるらしい

教習では、今の内に車線変更しようね、などと指示されるが、車線変更までは検定では言われないらしい

罠として、いつのまにか左折専用レーンになる車線があったり、

先の右折を見越して真ん中車線に変更すべきポイントがあるが、

予めコースの全体図を見て、研究する時間があるのだろうか

じゃないと困るなあ

ストリートビュー今日走ったところを見てみようかななどと思ったが

(免許合宿は本当に暇である. 1時間だったり3時間の隙間がよくあるので、教習所ロビーに貼り付けになる)

残念ながらこの田舎は、サポート対象外しかった

相変わらず、右折のタイミングが掴めない

はい今行け!と叫ばれ、コンビニから出てきたよ!と叫ばれるのでどうしていいのかまごつくと、アクセル踏むんだよアクセル!と怒鳴られた

ここまで怒鳴られたのはこの教習所に来て初めてなので驚いたが、

車通りのない細い道に入ってからは楽しく談笑した

(単に和やかなものにするために談笑を始めたのかと思ったが、結構、がっつり話を始め、運転に集中しなくなるようなものにする罠なのかとも疑った)

決まって、私が学生であることに触れられ、情報であることを言うと、

パソコンというのは全然分からん。できるだけ触りたくないわ、がはは

みたいな話を始める

普段は同じ専攻だったり研究室人間しかさないので、

こういった、世間の、普通人間と話をするのは、偶にであれば、楽しい

しかしずっとここにいると自分の頭がおかしくなっていくようで、

まり世間ズレをしていくようで (もちろん、大学が私のとっての正規世間)、

感覚がどんどんズレていく

早く東京に帰りたい

[] 仮免修了検定を受けてきた

お昼12から仮免のための検定

一度に受けるの受験者は25人程度

それが 3人1グループに振り分けられ1台の車を共有する

20人の内MTは8割程度

自分を除く男は皆、MTであった

従って自分必然的女性と同じグループとなった

普段学科の座学を観察してると、男でAT限定も少なくないのだが

助手席教官、運転席に受験者、運転席の後ろの席に、同じグループで次の受験者が座る

グループの三人目が運転するときは一人目が後ろに座る

二人目、三人目が後ろに座る場合は、前の人の運転を見て安心するだか緊張するだかがあるけれど、

一人目が、三人目の運転を見るのは何の意味があるのか分からない

一人目にとってはもはや何も得るものはないのだが

運転者にとって、後ろに人が座っているのは、何かしらの足枷になるのだろうか

自分グループの一人目だった

教習所内のコースをただただ走る

左寄りにただただぐるぐる回る

信号もない交差点を右折だの左折だのする

S字・クランクをこなす

脱輪をすると即座にアウトだと事前に脅されていたが、

脱輪しても停止して、バックでコースに戻れれば、それだけで一発アウトというほどの減点ではないらしかった

あと、踏切 (ただ窓を開けて進んで停止して窓を閉める、という手順をこなすだけの茶番) と坂道発進

初めの100mは慣らし走行で、採点対象外となる

100mじゃ数秒だけしかないことになる

採点が始まると、ここから採点ね、と宣言される

さっさと終わらせたい余りに、初めスピードを出しすぎて、

そうするとカーブの手前で速度を落としきれなくて、教官を驚かせてしまったが、

初めの左折を終わらせてからはいもの調子に戻り、

S字なりのイロモノをとりあえず無事こなして終了した

後ろにグループの二人目が座っていたが、バックミラー越しに偶に目が合う以外は別段気にもならなかった

走行が終って発着所と呼ばれるところに停めると、後ろの二人目を降ろして、

教官と二人きりの状態コメントを貰った

最初スピード出てたね。

緊張してました(てへへ

みたいな。

そういえば、

検定は、教習を受けた同じ日には受けられなくて、

必ず新しい日の一番初めに受けさせられる

まり、教習で少し調子を整える、ということができない

スピードをついつい出し過ぎたのはそれがあると思う

教習所側の意図でもあるらしい

グループの二人目が運転してる間は、自分適当な部屋で待たされ、

それが終わると、三人目の運転の後ろに座る

事前の説明で、運転者 (受験者) へのアドバイス絶対にしないことと言われた

何のために座るのかやはり分からない

先に言った事情からグループ自分以外はともに女性であった

人の運転に付き合って、女性の人の運転はとても優しい (つまり遅い) のだなと感心した

自分なら、いくらカーブでもここまで落とさないのに、という速度だった

15キロ10キロくらいまで、カーブの手前までで落とせと習った気がする

速度を落とすときにいちいち速度計はみないが、

自分は、許されるぎりぎりまでしか落とさな

まりせっかちなのだ

から、ここまで、自転車に追い抜かれるような速度までわざわざ落とすのだなあと感心していた

S字・クランクについて、この教習所コースには2つある

1つめは、右折で入ってクランクをして、細い道を横断してS字に入り、左折で抜ける

自分はこの、S字から左折に抜けるときに2回だけ脱輪をしたことがあるので、苦手意識があった

検定では運良く、2つめを一度通るだけで良かった

2つめというのはちょうど1つ目の双対で、左折で入ってS字を通り、細い道を横断してクランクを通ると右折で抜ける

右折のためには左車線を垂直に横断するので、脱輪のチャンスが減り、1つ目に比べて容易なのである

三人目のコースもやはり、この2つめの、クランク・S字であった

初めのクランクで後輪を脱輪した

教官が、バックして戻して、と指示し、少しバックしたが、コースを正さず、全く同じコース前進するものから当然ながら同様に後輪を脱輪した

教官は脱輪を気にせず先に行くよう指示した

検定の事前の説明では、脱輪した場合は、バックしてコースを正せば良いが、

脱輪したまま進んでしま行為は即座に検定を中止する行為だと説明していた

それを教官が指示したということは、そういうことらしかった

その先のS字を無事抜け、その後は踏切坂道のはずだったが、

そのまま発着所に行くよう指示し、終了となった

ネット (知恵袋) の話によると、全てのルートを完走した場合は、またその場合に限り、

検定は合格だと思って良いらしい

狭いロビーで30分ほど待たされる

壁に1から50くらいまでの番号のついたランプがあり、合格者は点灯によって知らされる

(平成時代だというのにね. 趣があって良いが)

残念ながら三人目は不合格であった

3,4人、ランプがついていなかった

ちゃんと数えてたわけじゃないけど

合格した人は教室に集められ、学科試験を受ける

暗記科目はもともと苦手であるが、今だけ (卒業する二週間後まで) 覚えさえいれば良いという覚悟で、つまり一夜漬けの要領で勉強していたので、何とかなった

その日に仮免 (少し綺麗な印刷物ビニールケースに入れられているだけのもの) を交付され、

さっそくその日から路上教習が始まった

2016-01-27

鉄血のオルフェンズ脚本家感想まとめ

そろそろ録画を見ない奴を消して整理しようと思ったのでまとめ

1話岡田磨里

ダンジとオーリス死亡

とにかく面白いバルバトスの登場最高に燃える

第2話岡田麿里

三日月VSアインクランク

めっちゃ面白いバルバトス格好良すぎる

第3話岡田磨里

クーデター三日月VSクランククランク死亡、鉄華団結成、クーデリア護衛依頼

面白い死ぬ前にクランクの背景を見たかった気もするが三日月の乾いたヒットマンっぷり怖いし格好良い

第4話根本歳三

マクギリスと三日月が会う、ガエリオ首を絞められる、ヒューマンデブリ解放三日月とクーデリアが仲良くなる

普通マッキーロリコンの手腕が見事、ガエリオこんなにへたれ活躍できるのか

第5話鴨志田一

宇宙コーラルアインVS三日月昭弘コーラル死亡、ガエリオマクギリスVS三日月ユージン死亡フラグから生き残る

普通マッキーはもう少し三日月を苦戦させても良かったしガエリオが弱い

第6話土屋理敬

クーデリア先生アインがマクギリスとガエリオの部下になる、オルガ病む、タービンズ登場

普通、クーデリアが可愛い

第7話鴨志田一

鉄華団VSタービンズ、アジーアミダVS昭弘、ラフタVS三日月、タービンズと和解

めっちゃ面白い、珍しい三日月の苦戦最高、戦闘が熱いしモビルスーツ破壊描写燃える

第8話根元歳三

タービンズと仲良くなる

普通ラフタが良い子になってがっかり三日月とオルガのお互いの認識のすれ違いが話の肝なのは解るが話し合え

第9話岡田磨里

盃をかわす、飲み会、メリビット登場

普通、何で仁侠、何で漢字

10土屋理敬

タカキと昭弘に死亡フラグが立つが三日月が間に合う、メリビットが来る、三日月とアトラの過去、アトラが一夫多妻を思い付く、ペドロ死亡

面白い、アホみたいに死亡フラグ乱立してからラスト付近の緊迫感からの救済燃えるし、三日月が格好良すぎるしヒロインどっちも可愛いのでアトラが一夫多妻OKな子で安心した

11鴨志田一

三日月VSクダルヒューマンデブリ、昭弘と昌弘が再会、タカキが死にかける、アルミリア登場

普通アルミリアロリ可愛い

12根元歳三

タービンズ鉄華団VSブルワーズ三日月VSクダルヒューマンデブリ、昭弘は昌弘を説得失敗、ビトー死亡

めっちゃ面白い三日月が敵をどんどん殺していくシーンが血生臭くて怖い、昌弘登場シーン少ないけど印象的に殺られた

第13話岡田磨里

三日月がクーデリアにキス、クダルと昌弘死亡、マクギリスアルミリア婚約パーティー葬式

面白いまさか昌弘が生きてて昭弘救済措置があるとは思わなかった生き残らせるなら前回壊しすぎでは、短い普通台詞マッキーイケメン悪い男だとはっきり解る声優の演技がイカす

第14話土屋理敬

スーパーで買い物、サヴァラン登場、ブラック企業で反乱

普通まったりし過ぎだし前回昌弘が死んだこのタイミングビスケットの兄を出してもなぁ

第15話鴨志田一

マクギリスが変な仮面をつける、アトラが誘拐拷問される、フミタンの正体がばれる、ビスケットとサヴァランが決裂する

普通マッキーギャグキャラに転落、唐突にフミタンとクーデリアが百合萌える

第16話大西信介

反乱鎮圧されるフミタンナボナ死亡

面白くない、展開が雑すぎる、ここまで引っ張った謎多き女スパイフミタンの背景もろくに明かされず死がこれでは勿体ない、ついでに次回予告でアインキャラが訳がわからなくなるし次回に期待

メインキャラ死亡回に初めての脚本家をぶっ込むのも良くないよ

2015-02-15

初めてのロードバイク購入ガイド

このテキスト予算20~30万ぐらい出せる人を対象としてます

シマノコンポーネントの完成車をターゲットにしています理由は私がカンパ/sram使ったことなから

コンポーネント105が付いている

最近カーボンフレームにフル105で20万以下も多いので、この辺から考え始めると良いでしょう。このテキストはこのあたりを検討している人に向けられたものです。ボリュームゾーンなのでお得なモデルが多いし、後々ステップアップする場合でも不満が出にくいです。

注意が必要なのは、一部105ではないパーツが付いている完成車。

よくあるのが、ブレーキが某メーカーの低グレード品や、クランク/チェンリングが某メーカーの低グレード品など。これらの完成車はあまりおススメしません。特にブレーキ重要で、105以上のグレードを強く推奨します。安いブレーキは雨にぬれると全力でブレーキレバーを握っても止まりません。あなたが握力の少ない女性なら死にます基本的ロードバイクは雨の日に乗るものではありませんが、突然の雨に襲われる可能性は否定できません。

できればカーボンフレーム

あなたが若くて体力が有り余っているスポーツ経験者であればフレーム素材はなんでも良いでしょう。そうでなければ柔らか目のカーボンフレームターゲットしましょう。細かな振動に長時間突き上げられていると想像以上に消耗します。高額なレース向けカーボンフレームアルミ並に固いモノもあります。傾向として安いカーボンフレームは柔らかい味付けになっていることが多いです。

スチールは非常に魅力的なフレーム素材ですが、うるさ型のフリークが多いのでここでは触れません。

サイジン

ある程度自分で調べたうえで、ちゃんとしたショップ相談しましょう。20万円はロードバイクとしては安物の部類ですが、多くの人にとって安い金ではないはずです。1件のショップ見立てだけでは不安なら2件以上回りましょう。

2サイズ選択可能なら小さいほうを選ぶことをおすすめします。サイズの調整はサドル位置、シートポスト交換、ステム交換、ハンドル交換で行うことになります。大きいフレームを小さくしようとすると弊害が多いです。ポジショニング自由度が下がり、理想とされるペダリングが可能なポジションを取りにくくなります

また、クランク長がオーバーサイズだとペダリングスムーズに行えないうえに膝を痛める可能性もありますチェンリングコンパクトおすすめです。初心者向け完成車はほとんどコンパクトだと思いますが。クランク長とチェンリングについては十分に調べてから購入されることを推奨します。

冬も走る?

あなたが1年を通して走ろうと考えるなら、ウェア類に10万ぐらいかかります

ウインドブレーク系ウェアが不要なら5万ぐらいです。

なので、始めるのは春~夏が良いでしょう。必要なウェアが少ないからです。

レーパン/ジャージ/ヘルメット/シューズ/グローブ/サングラス

これでまあ5万円だとちょっと足りないかなという感じでしょうか。レーパンは安物を選ぶと後悔します。メジャーメーカーからちゃんと試着して選びましょう。めんどくさがって試着せずに購入すると後悔します。

冬用のウェア類はけちると死にます

ショップって。。

わかります。変わり者店主の個人ショップは多いです。大きなショップは知識/経験が少ないバイトが多く不安になります。大きいところ小さいところ、いくつか回ってみるしかありません。気長に波長があうショップを探すことです。信頼できる顔見知りショップが近くにあると、メンテナンスに関する不安が格段に減ります

自分で調整やパーツ交換をやるのは悪いことではないのですが、信頼できるプロに調整してもらうと乗り味が変わります。また、初心者(に限りませんが)は誤ったメンテナンスを行う可能性を否定できません。

はいえ、あまり神経質になる必要もありません。死なない程度にメンテナンスされていれば良しとするのであれば、行きつけのショップなどなくても困りません。ロードバイクを扱っている全国チェーン系ならロードバイクの調整はしてくれます

携帯

予備チューブ/携帯ポンプ/タイヤレバー/レンチキット

最低これらは必要です。夜走るならライトも。後は金です。前後輪外せば普通タクシーで家に帰ってこれます。まずは"トラブった時に家に帰ってこれるか?"という視点携帯品を選択しましょう。

パーツ交換

完成車購入後、サドルやステム、ハンドルは交換する可能性が高いです。スタイルが固まらないうちに気に入らないからと言って次々変えるのもどうかと思いますが、いろいろ試してみることも重要です。また、完成車はペダルが付いていないので、ペダルは買うことになります105完成車ならペダル105で良いでしょう。

ケツ痛に悩んでサドルを次々に購入する人がいますが、まずは自分スタイル/ポジションを疑いましょう。レーパンの中にパッド付パンツをはくという手もあります(パッドが厚くなれば痛みがなくなるとは限りませんが)。サドルは柔らかい/固いよりも幅の広さと盛り上がり方が重要になります

また、タイヤをけちると楽しくないことを付け加えておきます

メンテナンス

チェーンは頻繁にクリーニングすることになりますチェーンカッター必要です。またはチェーンにコネクスリンクをはさみます。車体につけたままのクリーニングは大して綺麗になりません。外してディグリーザーで洗います。チェーンルブはいろいろありますが、高いものではないので試してみて好みのものを見つけましょう。ワイヤー類は伸びるのでブレーキディレイラーは調整が必要になります。この辺は自分でできるようにならないと何かと面倒です。最初ショップで教えてもらうと良いでしょう。

そのうち、プーリーのグリスアップなんかも必要になりますが、それはだいぶ先なのでその時。

バイクは綺麗に保ちましょう。ロードバイクのかっこよさは、値段の高い安いではなく、クリーニングされているか否かで決まります

故障

自転車ではありません。あなたです。あなたが30歳以上のデスクワーカーであれば、膝の故障には十分気を付けてください。

具体的には、クランク長が適切か?サドルは高すぎ/低すぎないか?サドルは前/後すぎないか?ハンドルは遠/近すぎないか?

そして、走り出してしばらく(5-10分ぐらい)は重たいギアを踏まないように!

タイミング

春に走り出すことを考えると、春に検討したら遅いです。そろそろ考え始めましょう。そして取り扱いメーカーの多いショップにちょくちょく見に行きましょう。全メーカーが一斉に出そろうわけではなく、バラバラに店頭に並びます。そしてあっという間に売れて、やたら大きいかやたら小さいフレームが残ります。なんとなく気に入って、サイズ的に無理が無ければその場で決断することも重要です。そのバイク自分に合うか否かなんて初心者にはわかりません。2台目以降で考えましょう。

2014-12-19

はいらなくなるね!

通勤途中、前方に大手引っ越し屋のトラックが、

90度以上の狭いクランクに突っ込んでいた。

邪魔だなとおもいながら、近づいて行ったら

一度の切り返しで、華麗に抜けて行った!

しかも、20代女性だ。

そして、トラックの後ろで誘導していたのも若い女性

周囲への挨拶もしっかりしている。

多分、この2人だけで、2.5t車一杯の荷物を積むのだろう。

男は何処へ?

2012-02-08

もしかして障害者

一ヶ月ほど前に、バイト新人さんが来た。この新人さんを、仮にAさんとする。

私はタイミング悪く、Aさんとシフトカブる日が一週間ほどなかった。すれ違いで出勤するシフトになっていた。

私は新人さんを楽しみにしていたので、会うのを待てずに、Aさんの研修をしたB先輩に印象を尋ねた。

すると、温厚なB先輩が「あの子はできない子かもしれない」とポツリ。こりゃ相当だぞ、と思いつつも、「まあ、まだ始まったばかりですからね!」とフォローを入れると、B先輩はうーん、と唸っていた。

そして、Aさんと初対面の日が来た。しかし、Aさんは来ない。五分、十分待っても来ない。その日同じ時間に入っていたCさんに、「Aさん、来ないですね」と言うと、Cさんは「実は」と言った。「実は、今までの勤務、全部遅刻してるんだよ、Aさん」と言った。初出勤から数えて全四回である。四回目のときには、Cさんが雷を落としたそうだ。この怒ると超絶コワイCさんの雷を受け、それでも今日遅刻してくるとは、ずいぶんな神経をしているようだ。Cさんと二人、うーん、と唸っていると、十五分遅れてAさんが現れた。当然、Cさんは呆れ顔だ。

「一応訊くけどさ、なんで遅刻してきたの?」とAさんに問うCさん。

Aさんは、俯いてスイマセン、と一言呟いた後に「いつもと違う路線を使ったら、時間がわからなくて」と言う。

ケータイ持ってるでしょ?だったらさ、路線検索とかあるよね。それで調べられるはずだよ」とCさん。もっとである

するとAさん、すかさず「パケ放題に加入してなくて…」と仰る。苦しいぞ!とツッコミを入れそうになった。もう、Cさんも口をつぐんでから、「あっそう」と一言言うだけだった。Aさんが手にしているのはスマートフォンだ。

それから業務を開始したのだが、「今日で五回目ですよね?」と確認を入れたくなるほどの、初歩的なミスを連発した。Cさんは、もう失神するんじゃないかというくらいに教え、苛立っていた。

それが、私とAさんの初対面だ。


その後、Aさんの仕事ぶりを見ていると、メモはちゃんと取っているし、まあ遅刻以外はなんとかなるのか…と思っていた。

しかし、一ヶ月ほど経過した最近。全く、初日に見た仕事ぶりと変化がないのだ。つまり、一から十まで教えないと何もわからない状態。メモを取っているはずなのに。来るたびやる業務でさえ、Aさんは何もわからない状態なのだ。Cさんをはじめ、Aさんに教える人たちは、短気でなくとも皆イラついてしまうほどだ。


なんでこんなにできないのか。周囲は怒りを通り越して、疲弊していた。

しかし、最近の会話で、どうもAさんは障害者なのではないだろうか、という意見が上がった。

Aさんは、以前まで二種類バイトをやったそうだ。しかし、どちらも一ヶ月でクビにされてしまったらしい。

お金を払って通っていた自動車教習所に至っては、S字・クランクの時点で挫折し、教習所をやめたそうだ。

なのに、Aさんは「Aラン大学」と言われるところに在籍だ。どうなってるんだ。

もしかして障害者

2010-09-24

ロードとかクロスとかの自転車を買うときに必要な付属品について

よく言われることだけれど、ロードとかクロスバイクとかを買ったときに、必要な付属品がある。

例えばライトとかだけど、こういうのを買うと本来の自転車の値段より高くなるのが若干曲者。

楽しく自転車を乗るために、必要なものと値段をあげてみる。

絶対に必要なもの以外は、ちょっとずつ欲しいなと思ったら買っていけばよい気がする。

自転車買うときは付属品の値段も積算にいれつつ、快適自転車ライフを!

2010-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20100809023828

ドラえもん鉄腕アトムも、会話で人間と意思の疎通ができるでしょ? そういうロボットは、殺りにくいんですよ

意味がわからない。

単に、「ロボット物といったら、多くの人は戦闘物を思い浮かべるでしょ」だけで良い。

ちなみに、意思の疎通が出来る(自我を持った)ロボットと、中に人が居るロボットは、破壊を考えるとき同じ概念で語れるものだ。


さて、リアリティの話だけれど。

昔、車を動かすといったら、そりゃ大仕事だった。

クランクグルグルまわしてエンジンかけたり、いろんなことをやらなきゃいけなかった。

今は電子機器が発達して、ボタンを押すだけでエンジンがかかり、アクセル踏むだけでシフトも変えてくれ、ブレーキ自動アンチロック動作をしてくれる。

昔の人からしたら、魔法の車だよ。

ザブングルハンドルだけで動くのはおかしい、なんて話もあるが、あれだけのテクノロジーがある時代で、本当にそれは「オカシイ」のか。

(もちろん、あれが車をモチーフにしているだけと言うのは承知の上でだ)

今の車なら大した知識がなくても動かせるように、あれだけの技術力があれば、素人が使えてもオカシクはないという発想はないのか。

そもそも、あれらをオカシイ、アリエナイと言い、SFを現代的に表現したり、読み解く方が、なんだか違和感を覚える。

中世ヨーロッパ携帯電話を使用したら(基地局が無いとか言うな)、間違いなく魔女確定だ、SFってそういうものじゃないのか。



そいからまぁ、殺しと成長は、それぞれ別の要素で、幾つかの作品でそれを結びつけているものがある、と言うだけだよね。

元増田の問いは、殺しがエンターテイメントになっている全ての作品へ向けられるべき問い。

その上で、殺しにより成長を描く作品について、限定的に掘り下げるのが良いだろう。

でないと、話が散漫になるだけ。

2010-04-29

クロスバイクを選ぶ上で

エコだの「地球に優しい」だので自転車クロスバイク)がちょっとしたブームになったようだから、特に自転車弄りをしたくはないけれど、クロスバイクに乗りたい人に向けて。

以下3点と、蛇足。

  

  • それなりのお金を払う

1万円以下の自転車は今すぐ捨てたほうがいい。ろくでもない。そういった自転車は鉄の値段の上昇に反比例して重量が軽くなったりする。自転車比較的単純な機械だが、それでも人間が乗ってそれなりに高速で移動する機械である。命を預ける乗り物が1万円でいいはずがない。

クロスバイク予算に5万円は欲しい。最初は10万円以下で選んで、だんだん自転車が分かってきたらもっと高いものを買う。自分の求めているものがはっきりしてきて、どういった自転車自分に合っているのかが明確になる。もちろん、いきなり高級車に乗ったっていい。若葉マークのSクラスだって走っているはず。

ちなみにシティサイクルママチャリ)でも、安全面・耐久面を考えると2,3万は出したほうがいい。

  • 身体にあったものを選ぶ

いくら良い自転車であっても、自分の体格に合わないものは全くダメである。これはコンポーネントフレーム云々以前の問題。靴と同じで合わない自転車は乗っていて辛い。

フレームサイズがある程度の目安にはなる。ただし、これはあくまでも目安。適正身長の範囲にあるのに乗り辛く感じる自転車もあれば、大きなフレームでもきちんと乗れる自転車もある。フレーム各部の角度や、クランクハンドル等のパーツによって合う合わないは決まるからである

だから試乗の出来ない通販はやめるべき。もちろんあらかじめ実店舗で試乗させてもらい、その上で安いネットショップから購入するというやり方が出来ないわけではないが…

要するに、サスペンション。路面が荒れているとか、歩道を走ることも考えられるとか、そういった理由でサス付きがすすめられたりするかもしれない。しかし、メンテナンスが面倒。エアでもオイルでも、あるいは単なるコイルばねだったりエストラマーを組み合わせたり、とにかくメンテナンスが手間。その上重量がかさむ。力のロスもある。

10万円以下の自転車についているサスは、きっぱり安物。まともなサスが欲しければお金払うほかない。だからサスなしがおすすめ。乗り心地が気になるというのであれば、タイヤサドル対応するべき。

ディスクブレーキのついている自転車もある。が、こちらもおすすめしない。10万円前後自転車についているディスクブレーキはおそらくメカニカルディスクブレーキ。雪道、泥道を走らないのであれば選ぶ機能的理由はない。MTBなどに広く採用されているVブレーキよりも、泥や雪の影響を受けにくいところがディスクブレーキの大きな長所である。しかしVブレーキに比べて重く、機構が複雑で、本体や取り付け部に高い精度が求められ、おまけに錆びやすい。

Vブレーキメンテナンスが当然必要だが、シンプルなぶんだけ簡単お手軽。しかも本体価格も維持費も安い。見た目優先でディスクブレーキだ、というのならそれもまた自由。たしかにディスクブレーキはカッコいい。ところで、個人的にはシマノNEXAVE(シティサイクル向けコンポーネント)のローラーブレーキが気になる。主に見た目。

  

それから、10万円程度の自転車はほとんどが台湾製であるということは知っていて損ではないかも。10万のビアンキイタリア製では決してないし、ルイガノカナダじゃ作っていない。日本商社名前だけ借りて台湾自転車メーカーに作らせていたりする。もちろん別にどこで作ろうと構わない。重要なのは設計生産であり、台湾だって悪くない。安いんだから仕方がない。

  

自転車ブームってどうなったんだろう。文字通りブームとして終わったんだろうか…自転車買った人は長く使えるよう、最低限のメンテナンスはしてください。

2009-06-30

教習所に行かずに四輪免許を取得する

Gigazineの記事( http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090629_motorcycle_license/ )に便乗して書いてみました。

10年以上前に取ったので環境が変化しているかもしれませんがその辺はあしからずご了承下さい。

ポイント試験を受けに行くと思わず、試験場に「通う」と考える事です。費用拘束時間ともに教習所に行くよりも楽なのですから。

試験は平日のみ実施しているので、ウィークデイにに時間を取る事のできる大学生プーなどには向いていると思います。

0. 概要

取得時のスペック:19歳♂ ガテン系職場に勤務 運動神経普通 神奈川在住 四輪の運転経験ゼロ 試験を受けたのは二俣川

費用:7万くらい(だったと思う)

受けた回数:仮免6回、路上7回、学科3回(仮免路上の2回あるのでつまり1回落ちているorz

1.必要なもの

お金マックス10万くらい)、通える範囲にある貸しコース、車と免許を持っている身内・友人

2.練習

貸しコースを探します。たいてい教習所が運営しており、教習終了後の夜8時くらいから車を貸してくれて勝手に練習するというシステムです。普通免許取得者の同乗が必要です。車コミで1時間3~4千円くらいかと思います。免許を持ってる友人に同乗してもらい、車庫入れクランクなどの練習にいそしみます。私は5時間くらいで一通りの課題がこなせるようになりました。この時点で一発で行く、教習所にすると見極めをつけてもいいと思います。課題については本屋で売っていた一発免許向けの本を参考にしました。

3.仮免試験

これが一番の難関と当時言われており、また落ちる人も多数いました。私と同年代の人間はほとんどおらず、たいていの人が失効や免取りのために受験していました。前述したように6回で合格。私が持っていた一発免許の本には7,8回はかかると書いてあったので一安心しました。

4.路上練習

仮免許」と書いた段ボール前後にひっつけて職場ハイエースで練習しました。要は現場の行き来で練習していたという事です。いいかげんな当時の親方に感謝したいところです。同様に一発で免許を取った私の友人は、親のベンツ東名をとばして浜松までうなぎを食べに行ってましたが、高速に仮免で乗るのはダメみたいなのでよい子の皆さんはやめときましょう。普通仮免を受かる技能があれば1時間も運転すれば慣れると思います。

5.路上試験

これは比較的容易で誰でも2,3回で合格するそうなのですが、私は7回もかかってしまいました。途中心が折れそうになりましたが一発で取ると周りに宣言した以上、引くに引けずに試験を受け続け、合格に至りました。一時停止が不十分・危険な運転などの理由で途中で試験を中止したのが4回くらいあったかな?

ブクマコメントでも見られましたが、落第なしで合格するのは難しいと思うのでその辺を割り切って受験する人におすすめです。試験のたびに半日つぶれるのは切ないですが、「通う」という感覚さえ持てれば問題ないと思います。

あとはネット情報ばかりに頼らず、本を買いましょう(一発免許とか教習所に通わずといった題名で本屋に並んでます)。やる気がだんぜん違ってきますよ!

2009-02-25

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1012166/?P=2

総論ハイハイそうですか、各論もうちょっと詰めて(ry 

的な記事ばかり書く人なのよ。この人。

他にもいたな、同じく日経紙面で腕組んでるパソコン系三文ライターが。

1.「自転車は何十、何百の部品を組み合わせ」

2.「ところが1990年代に入ると、大手量販店が1万円台、さらには9800円といった価格

3.「自転車タイヤ空気圧やブレーキの効き、チェーンの給油などを日常的に気をつけていないときちんと性能を保つことはできない」

4.「毎日何百kmもの距離を走っている。あれはプロだからできるわけだが」

5.「ほんの少し良い自転車に乗れば自転車で30kmぐらい走るのは全然難しくない」

この5点を浴びた私のゲンナリ感解消のためにすこし。

1.「自転車は何十、何百の部品を組み合わせ」

→大げさだよなぁ。部品点数として、車の1万点、航空宇宙産業の100万点?などがよく引き合いにだされる。だが、自転車の場合、百まで部品点数がいくか?

まさか、チェーンを外してピンとプレートとローラーにリンク数105前後をかけてる?そういう計算方法だと逆に千までいかないか?どうも「ちゃんとしたソースに当たってない」感が漂うんだよな。

2.「ところが1990年代に入ると、大手量販店が1万円台、さらには9800円といった価格

統計「読んでない」だろ。中国からの輸入自転車の数が伸びてきたのは2000年以降のことだとオレは記憶している。

「これら格安自転車は国内の自転車市場を席巻し、日本国内における自転車製造を壊滅状態に追い込みながら普及していった。みんな、安い自転車を喜んで買った」と、そのまま繋がるから問題ないじゃないかと反論があるかもしれないが、ちゃんとバッタもん商社が現れて、大手スーパーのどこどこの部が扱いだして、国内の部品工場への実需が減っていったなど等取材した痕跡が見える文か?「みんな安い自転車を喜んで買った」のみんなって誰よ?何が決めてで買ったのか誰が主導で買ったのかちゃんと取材したのか?

3.「自転車タイヤ空気圧やブレーキの効き、チェーンの給油などを日常的に気をつけていないときちんと性能を保つことはできない」

→そりゃそうだとも取れるが、どうせ性能出さないんだから、どうでもいいよ。フツーの使い方の、毎時20km未満の速度じゃわかんないよ。

どうも書き方がセコいんだよ。

自動車タイヤ空気圧やブレーキの効き、エンジンオイルの入れ換えなどを日常的に気をつけていないときちんと性能を保つことはできない」と置き換えてみろ。

エンジンオイルを換えないおばはんにさえ要注意しておけば、10万kmでも15万kmでもどうにでもなるよ。

4.「ツール・ド・フランスのようなプロ選手レースを見ると、毎日何百kmもの距離を走っている。あれはプロだからできるわけだが」

→この人おそらく、ツールは「見たことがない」し、長距離と呼べる距離をおそらく「走ったこともない」。「ツールは平均して150km超の距離を20日にわたり・・・」と書けばいいだろ。「毎日何百km」なんて書くと、200km~300km、400km走る日もあるのかと誤解される。

「あれはプロだからできるわけだ」という文面からは、あたかもプロでないと「数百kmを毎日」走ることは難しそうな印象を与えるが、そんなの、プロまでいかなくとも実業団BR-2クラスで40未満なら誰でもできる。

5.「ほんの少し良い自転車に乗れば自転車で30kmぐらい走るのは全然難しくない」

速度が乗らず距離が出ないという究極の問題の原因を外しているだろ。「ペダルが踏んだ力がどこかに逃げていって、きちんと前に進む力となっていないような感覚」とも絡むが、モノが安い高いというよりは、基本的にサドルが低すぎて、クランク軸周りが酷すぎるから、どうにもならん。

ママチャリクランク軸は「おばはん専用仕様」がデフォで165mmがほとんど。身長の1/1000説をそのまま採用すれば、望ましいクランク軸の長さは170mm、そうなっていないので成年男子には基本的に合わない。それに、格安自転車も「国産普通自転車もそうだがクランクの材質が鉄。とっととアルミかカーボン、(或いはクロムモリブデン鋼)に変えればいい。(でも、ママチャリクランクを交換するのは費用面で現実的じゃない)。クロモリでもそうだが、硬度がないと「力が逃げていく」。

常用されるサドルの低さも大問題。こればかりは実感してくれないとどうにもならないが、使う筋肉が違う。ふくらはぎ筋肉を使ったらダメ。3時の方向から足を伸ばしきるときにかけて最もトルクが乗るように調整する。

力が入りきるようにサドルの高さが調整されてあって、クランク周りからフニャフニャ力が逃げなければ、”荷物を満載した”マウンテンバイク程度までには走る。したがって、平地で毎時28kmくらいまでだったら、ロードバイクにくらべての無茶苦茶ハンディキャップはない。

色々書いてみたが、どうもこの人、各論の根拠に取材した形跡が見えなくて、そのことから導出される本論に承服しがたいんだよなぁ。

2008-10-01

自動車学校2度目の修了検定落ちた。クランクポール接触で即中止。

明日補修だ。

2月に入校して,半年他県に行ってたから11月に期限に間に合うか・・・。

最近自動車学校の事が頭から離れないで眠れない。

とりにいかなければよかった。

2007-07-13

今の趣味自転車

http://anond.hatelabo.jp/20070713095032

趣味はあるかね?仕事のことも恋人のことも忘れちゃうような没頭できる趣味はあるかね?

自転車、面白いよ。最近自転車ブームに乗っかってオイラも遊んでいるけど、凄くいい。

体にいい

体重高校時代の体重…10年以上前に戻った。15kg減量成功。

皮下脂肪が減ったので、腹筋が割れて見える。もちろん自転車に乗る以外の運動はしていない。

足も細くなった。

機器が面白い

ちょっとまえのPCみたいにパーツ単位で組み替えられる。

しかも、それが数千円からという安さ。そして自分の体でベンチマークできる。楽しい

パーツ替えていったら、もう一台組みたてられるというパターンもある。

ストレス解消

川縁など、自転車道をぼーっと走っていると気分爽快。

空が広い!日差しが気持ちいい。

暑いか?…と思ったけど、バイクと一緒で走っている間は十分快適。

数字が楽しい

速度や距離以外に心拍数クランク回転数、パーツ重量に車体重量。標高に斜度。

数字がいっぱいで理系増田にとって興奮モノです。

Excel大活躍。

鬱で悩んでいた時代がウソのようです。

元気になったよ。

2007-01-20

世界樹の迷宮を改造したい

 まだ地下2階をうろうろしているところだけど、予想以上によくできてる。おもしろいおもしろい。DSというマシンの制約上、演出面などはチープな部分もあるけれども、初代 Wiz を遊びまくった人間にとっては全然オッケー。あと、絵は慣れます。

 ただインターフェイスまわりにすこし不満。わたしに金と権力があったら、こんな風に作り直させたい。

  • マップ切り替えはセレクト・スタートを使用する。ペンでも操作可能なので、それほど問題ないはず。
  • LRが空くので、移動中はLRをカニ歩きに割り当てる(カニ歩きがあると、クランクしている通路の移動しやすさが全然違う)。
  • 戦闘・メニュー・街ではLを決定ボタンに割り当てて、左手のみで基本操作可能とする。メニューでオプションを表示するのはRボタン
  • 十字キーの下は、わたしなら180度回転に割り当てる。
  • 移動中はBボタンを基本的に使わないので、B+十字キーで、左右ならカニ歩き、後ろなら後ろ歩き、前ならダッシュ(壁や角まで素早く前進)に割り当てると便利。カニ歩きはLRと被るけど、操作に一貫性を持たせるために。

 あとは特典ブックレットマンガを右のコマから左のコマに読ませるくらいかな。セリフが縦書きなのに、あれは混乱する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん