「経営戦略」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経営戦略とは

2021-02-23

私は民間企業を知らない

 私は地方公務員の女だ。関東圏のとある都市市役所で働いている。

 私立大学文系科目を修め、リーマンショックの時期に冗談抜きで大手民間企業100社に祈られ、ほうほうの体公務員になった。だから、私は民間企業を知らない。営業職が何をするのかも、経理に経費を精算をしてもらうまでのやりとりも、接待海外出張テレワークも何もかも知らない。

 「公務員は9時5時でやる気がない」「公務員ノルマがないヌル仕事」「公務員民間では全く役に立たない」という世間の評判に翻弄されながらも、サビ残を厭わずクレーマーにも笑顔で耐え、上司無茶振りにも嫌な顔をせず、地獄のような霞ヶ関出向から生還した。

 公務員としてはよくやっている方だと自認しているし、一定の評価ももらっている。しかしながら、私の心の中はいつも「私は民間を知らない」というコンプレックスに苛まれていた。私の苦労は民間社員の苦労に比べたら大したことはなく、私の仕事っぷりは民間では全く歯が立たないと、信じていた。

 そんな私だが、最近民間企業の同年代女性社員たちが参加するマーケティング系のワークショップに、縁あって参加した。

 私のグループは私を含めて4人の参加者がおり、彼女たちが働く企業は、みんな私が志望しては玉砕した大手企業だった。私はただ1人のノルマを知らない公務員というだけでなく、彼女たちが勤める企業採用されなかった劣等生でもある。私は初めから彼女たちに対して卑屈な気分になっていた。

 グループ女性たちは、みな堂々と社名を名乗り、民間総合職女性らしい華やかさだった。グラデーションカラーの髪や、テレワーク中で、と照れ笑いするスウェット姿は、私が普段暮らす役所の中ではついぞ見かけない。彼女たちはzoomの画面越しに自己紹介した私の顔を見て、

公務員なんだね。やっぱり住民票を出しているの?」

と聞いてきた。私は微笑み、

公務員って聞くとそういうイメージあるよね。でも私は企画部門だよ。経営戦略を立てるところ」

 とできるだけ丁寧に答えた。彼女たちはよくわかっていない様子だったが、そうなんだ、と明るく答えた。

 ワークショップテーマ地方創生だった。私の本分である。私はみんなの意見を聞き、地方創生実態課題について話すのがいいのかな、と自分の中で役割のあたりをつけ、議論に参加した。

 1人の、某携帯キャリアマーケティング職の女性が口火を切った。

地方は元気がないから、地方に元気を与えるような、そう、例えば都心の子供と地方のお年寄りを繋ぐサービスはどうかな?」

 画面の中で、みんながいいねいいねと頷き合った。

「もしそうなったら素敵だね。そうしたら、そのサービスで、どんな地方課題解決できるのかな?どんな価値が生まれる?」

 私が尋ねると、マーケティング彼女は考え込み、代わりに引き受けたのはインフラ企業研究職の女性だった。

地方のお年寄りはやることもなくてきっと寂しいよ。それに、自分の知っている地域の遊びとかを教えれば、子供も楽しんでくれるし嬉しいんじゃない?そうだ、忙しいワーキングママの代わりに子供の面倒を見てあげられればいいよ!ねえ、そういうの、いいんじゃない?」

 再び、いいねいいね合唱が響いた。

「確かに高齢化が進む地域子供が減ってるから、寂しいと感じる人もいるかもね。共働きのお母さんも仕事家事にで忙しいもんね。じゃあ、そのサービスは、どうやって収益を出すの?」

 私が再び尋ねると、今まで微笑んでいるだけだった自動車メーカー広報担当女性が、やや苛立った様子で言った。

「そんなの地方お金を出すんじゃない?だって、『地域が元気になる』んだよ?」

 残りの2人も、私を非難する目つきで見、メーカー彼女に続いた。

「そうだよ、お年寄りが元気になれば、地方も助かるんじゃない?」

「やってみないとわかんないんだし、まずはこれで話を始めようよ。細かいこと言ってたら、始まらないよ」

 みんなの表情には、ありありと「だから公務員は頭が固い」「民間スピード感が分かっていない」と書いてあった。私は弱々しく笑い、

地方自治体も、慈善事業じゃないから、何のために地元のお年寄り都心の子供を交流させるか分からないと、お金は出せないと思うよ」

 と答えるのがやっとだった。

 その後、私と彼女たちは噛み合うことなく、それでも私たちグループ地方のお年寄り都心の子供をマッチングさせ、zoom上で昔ながらの遊びを教えるプラットフォーム製作する企画書をまとめた。ステークホルダーは、地方のお年寄り子供子供の面倒を見てほしい親、そして地域活性化を目指す自治体であり、「地域活性化」を目指す自治体出資するシステムである。「民間スピード」に、私は口出しをすることができなかった。

 

 私は民間企業を知らない。就職活動をして、100社から断られたからだ。新卒市役所に入った。出向していた時期もあるが、それも霞ヶ関でだったので、結局はお役人仕事しか知らない。根っから公務員だ。なので、民間企業社員に激しいコンプレックスを持っている。私の知らない、私なんかに絶対に成し遂げられないことをしている人たちが、羨ましくて恐ろしかった。

 だけど、地方年寄りzoomで見ず知らずの子の子守りをするサービス企画書に、いらすとやイラストを貼り付けながら、私は一体何に怯え、何に憧れていたんだろう、と思った。公務員はぬるくて、民間企業は厳しい。公務員は劣等、民間企業は優秀。でも、そんなの会社によることだろうし、優秀か否かだって社員によって異なるだろうに。

 

 ワークショップ淡々と進み、私たちの班の企画書は、講師から「このサービスに本当にお金を出せるのか、今度どこかの役所に聞いてごらん」という感想をいただいた。まあその通りなんだけど、と私は内心で下唇を突き出した。それでも、彼女たちは一様に満足げであった。私以外は東京企業に勤めているので、週末リアルで会うそである。私に対しても、礼儀正しく「東京まで会いに来ないか」と尋ねてきたが、私は真面目な公務員らしく、緊急事態宣言中を理由に断った。

2020-12-08

anond:20201208095235

しろ現場は目の前のお客さんに対して臨機応変に動いてもらって、思いつきでガンガン好きなように商売させた方がいい仕事する。

これは明らかに表面上だけの話だな。

会社組織としての経営戦略利益構造なんかの知識を平社員レベルが全員きっちり把握することは不可能なんで

個々が場当たり的に対応して、組織全体として一貫性がなくなるだけだろ。

2020-12-06

NTT就職エントリ 主要8社()

https://alfredplpl.hatenablog.com/entry/doctorに触発されて(全く比較にならないですし、引用すること自体が失礼ですが)

新卒入社から半年以上経ったので、自身の振り返りも兼ねて

自身プロフィール現在業務

私大理系院卒(エネルギー学科

2020年4月入社

電話局の設備保全業務。主に故障対応、法定点検とか。

故障対応警報出たら、車で現場行って、とりあえず装置リセット()

法定点検停電して、受電装置動作試験とか整備をする。

入社して感じたこと(総論

会社に過度な期待をしてはいけない。(色々目を瞑れば、院生時代より天国

・基本動作の励行(上長の指示に従う、遅刻無断欠勤しない)をすればなんとかなる。

・人はとても良い(攻撃性のある人は知る限りいない)

就職理由

・そのうち不況が来るとの予感があったので、雇用の安定重視。(売り手市場過ぎておかしいと思ってた)

公務員、電力会社NTT

研究生活(つまらない、拘束時間長い、指導教官がしつこい)の反動で、ホワイト企業が良かった。

NTT

自身の専攻(エネルギー系)と関連。

NTT某主要8社()

※以上のような志望動機だったので、

現業部門配属でも特に抵抗はなかった

入社難易度

そこまで難しくない。本社採用でも大学名問わず入れる。(Eラン〜宮廷まで万遍なくいる)

募集要項を満たしているか

□成績や素行問題いか

□人の話を聞けるか

志望動機を作れるか

□興味のある職種を言えるか

給与待遇

上を見るとキリはないが、納得できる待遇

給与西日本と同程度らしい。

社宅の当たり具合(入居可否、地域使用料)で大きく可処分所得が変わるので、

グループ他社との比較は多分意味ない。(ドコモデータ都市開発を除く)

有給は消化して当然。上長一言宜しく伝えればOK

夏季休暇は自分の好きな日に入れられる。

配属は一応全国の可能性はあるが、このご時世なので地元になる人が大多数だった。

新入社員研修

コロナ渦時は在宅研修(色々ドタバタあり)

孤独に耐え研修動画を視聴、ビデオ通話グループワークを繰り返す日々が2ヶ月強

メンタル最悪

結局、実物をよく見たことがない状態で、保全拠点に配属された。

→在宅研修と比べれば、まるで天国

職場の良い点

コロナ渦でも給与不変

サービス残業なし、労働基準法遵守

パワハラ飲み会強制なし

有給を気軽に取れる空気

ソフトバンクスマホ使っていても何も言われない

・色んな人がいるけど平和(隠キャ〜ウェイ系、10代〜70代が共存

保全なので時間に余裕あり、疲労度少ない(↔余裕がないと事故になる)

基本的ビル作業なので夏でも涼しい

作業着が動きやすくて、洗濯してもシワにならない

職場の悪い点

パソコン仮想デスクトップ?)の動作もっさり

業務システムが遅くてイライラする

・毎朝安否確認システムに回答させられる

・社内サイトが分かりづらくて、マニュアルが見つからない

資格取得の圧が強い

・最低限のルールを覚えないと、事故死ぬ(→現場猫)

某巨大掲示板スレが荒らされている

労働組合に加入させられる(組合費で給与が目減りする)

経営戦略がよくわからない(グループ名の意味もわからない)

・すぐに異動させられそうな気配がある

作業着の色がダサい(通建会社さんの制服と交換してほしい)

今後の展望

日本通信業界が存在する限りは、会社は生き残る。

(他事業者様もNTT設備使用するため)

新しい物を生み出すことのない、地味な仕事ではあるが、院生時代と比べれば圧倒的に生活が楽。

10年は会社しがみついて、色々と勉強する所存

2020-10-12

はま寿司へ行った

期間限定メニュー更新期なのでいった

一貫100円、150円寿司が増えた

極めつけは一貫280円

もはや自分たちから自分たちの売りを潰しに行く経営戦略らしい

100円で二貫だから行ってた店なんだよ、100円で二貫だからその味で満足してたんだよ

値上げするなら堂々としろ、一貫なんてケチくせえこと止めて二貫にしろ、質をよくしろ

あとラーメンの数ヶ月前に終ったラーメンをすぐに復活させるなよ

もっとめずらしいラーメンを出してくれよ

anond:20201012135649

これら全て、絵を描くという行為マネジメント側が軽んじる態度に由来しているのではないか

文句のすべてが

相手経営戦略契約を軽んじる君の態度に由来してる

2020-08-21

M&Aについて理解できていないがために廃業選択されてしま可能

コロナ禍で景気の先行きが不透明になり、会社譲渡を考える経営者は少なくない。だが譲渡という発想にたどり着く経営者はごく少数。自分会社企業価値社会における影響力をきちんと把握していないがゆえに、廃業を選ぶ経営者ほとんどだという。

引用元https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00186/081300004/

M&A(エムアンドエー)とは「Mergers and Acquisitions」(合併と買収)の略で、資本の移動を伴う企業合併と買収を指した言葉です。狭義的な意味M&Aにおいては、吸収合併新設合併などの企業の「合併」と、株式譲渡、新株引受第三者割当増資、株式交換などの手段を通じた会社事業の「買収」を指します。広義的な意味では、事業多角化などを目的とした資本提携(資本参加、合弁会社設立など)を含む、企業経営戦略を指す場合もあります

引用元https://fundbook.co.jp/what-is-ma/

2020-07-27

経営経済活動戦争戦略論とか戦術論とかで語る奴らって変としか思えない

戦争経済活動って全然違うじゃん

経営戦略でスキを突けとかOODAサイクルだのPDCAサイクルだのゲリラ戦原則だとかいうけど、それって主体的に銃や武器持って相手を倒して制圧するという、平時では想定されてないありえない前提で成り立ってる理論なわけじゃん

本当に戦争軍事警察戦略作戦を当てはめてみたら、ライバル企業爆弾や銃で撃滅して市場独占とかすんの?意識高い系エンジニアはOODAサイクルに基づいてライバルを観察してスキをついて銃で撃てばやっつけられるから夜道で襲って暗殺して利益独占をループするとかすんの?そんなもんやったら警察がすっ飛んできて即逮捕裁判死刑判決だろ

経済戦争っていう分野もあるけど、それに当てはめたってエンドユーザー無視して企業市場独占できるまで、市民何万人餓死しようが市場生活必需品さなかったり飢餓輸出でもすんの?

情報ばら撒いてライバル企業預金封鎖とか誘発させて潰すとかすんの?やったらもはや市場社会が成り立たなくなるだろ、そんなもん

こういうの見てたら根性論起源みたいに、専門家でもない奴が畑違いの分野に聞きかじった知識持ち込んでブラック企業ブラック慣習が誕生した経緯と同じとしか思えんのよな

2020-07-22

anond:20200722083132

もっとデカくてツエー学歴・閥があれば別の戦い方もあったんだろうなと思う。

そう、だからこそ、

それでなにすんの?

なんですよ、老老介護インターネッツ今日ニコニコ増田くんは、

それで具体的になにをするつもりなんすか?

 

たとえば、戦コンを新卒採用で落ちても、銀行で働く、中規模企業経営企画経営戦略部で働く、ITコンサルをやるから

中途リベンジっていくらでも可能だと思うんですが、必要がなきゃしませんよね

他にも例をあげればきりがないけれど、

ぼくは 自分探し(笑) とか言ってないで自分自身がなにを必要としているのか

もっと自覚的になった方がいいと思うんです

 

クーラーの効いた自分の部屋でセミの声聴きながらゴロゴロしてるのも

悪くないですよ

2020-07-14

コロナによる業界の死に対して、あまり他人事っぽく喋るもんだから驚くね。

もしも来年、すごくすごいコンピューターウィルスがばら撒かれて全てのパソコンインターネットから孤立せざるを得なくなったとするよ。

そしたらWEB業界はその瞬間に死ぬ

インターネットの便利さを諦めきれずにリスク承知ネットに繋ぐ連中と一緒になって社会的死ぬか、ただ全てを諦めて自主的死ぬか、どっちにしろとにかくWEB界隈は死ぬ

これが荒唐無稽妄想のように感じるのなら、それは想像力の欠如の証明にほかならない。

自分たちに同じことが起こった時、業界のものが死んでいく中でどうやって自分たちが、せめて人間としては生き残っていこうとできるのか、それをこの機に考えなきゃいけないんだ。

これはあらゆる業界がそうなんだよ。

他山の石を拾えないものは、ほんの僅かな変化によって容易く八方塞がりに陥るということを、肝に銘じよう。

今、コロナの中でなんとか生き残ろうとしてる観光会社や、上手に死への軟着陸を果たしている飲食屋、それらの経営戦略自分業界に当てはめたらどうなるか、それを今から考えていこう。

多くの成功と失敗が観測できるこの状況は大きなチャンスでもある。

対岸の火事として物見遊山を決め込むのではなく、明日は我が身として積極的体験を盗んでいこうとしよう。

ダーウィンも言っていただろ?

「俺はそんなこと言ってない」って

2020-05-15

どうしても集中できない人が考えた集中する方法

前半、一般人適当理論捏ねてるだけなので、方法だけ見たい人は飛ばしてください。なんでこの方法が集中する方法として挙げられているかからない場合は読んでもらえると嬉しいです。

---

いろいろ考えたんだけど、集中している状態というのは頭の中でその作業が最も刺激的である状態だと思うんだよね。

めちゃくちゃお腹痛い時ってお腹痛いことしか考えられないじゃん? これだと腹痛という刺激に集中してしまっている。けどそこで何か音楽聴くとか別のことを考えるとかして、刺激を分散すると、少し楽になったりする。相対的な刺激の程度を下げることができてると言えない?

逆に集中できない状態というのは、いろいろな刺激が並立的に入ってきている状態だと言える。

で、刺激というものには、いわゆる五感で受けるものがある。これを受け取る感覚器は年中無休24時間営業で働いている。そうしないと危険が身に迫った時対処できないからね。

けど集中するにはぶっちゃけ邪魔。これをいかに鈍くするかということがポイント。みんながコンビニ本社だとして、客が入ってくるたびに「お客さんですー!」って各店舗から報告されたらうざいだろ? それくらいはあー来てるなあで受け流してくれればいい。報告するのは強盗くらいで良い。

コンビニの例えを続けるなら、報告が来ない間、みんなは特定の店の経営戦略会議(やりたいこと)を続けることができる。報告が来れば中断。そして感覚器というコンビニは来店が少なすぎると店の前を通った人さえ報告してくるクソまじめなやつら。

まり集中するためには、このコンビニからの報告をある程度コントロールすることが大事なんだよ。

刺激のコントロール

コンビニからの報告をコントロールする方法はいくつかある。

一つ目は、欲しい一部の情報以外拒否するというやり方。すごく集中している時は限りなくこれに近いんだと思う。ただ、万引きとか強盗とか、クリティカル情報も届かなくなってしま危険性があるので、意識的にやるのは難しい。

から集中するのは難しいんだろうね。生き物として危険から

二つ目は、コンビニを無害な客でそこそこ忙しくさせることだ。低い刺激を与え続けることで、客は来てるけど報告するほどではないな〜という状態を作り出す。ペットボトル一本とおにぎり買うくらいの客がずっと来ている、暇ではないが大変ではない状態にするのだ。

いわゆる、音楽聴くと集中できる、いや洋楽だ、いや歌詞なしが良いというような話のことだね。

三つ目は、店員を疲れさせる方法だ。客が来ようが来まいが、気づかなければ報告できない。

ちょっと疲れてる時の方が集中できる、ちょっと酒飲むといいみたいなアイデアのこと。


まり

刺激のコントロールが集中に関わるんじゃないかという話です。

個別方法はもう発想の領域だし、採用できるときとできないときがあるし、個体差で向き不向きあるので、いろいろ試すうちに良い方法を見つけてください。

というわけでいろいろなやり方。

疲れた状態にする

過度な空腹ではないかつそこそこ疲れている状態を作るのは難しい。個人的には2時間とか歩かないとダメだと思う。しかあんまりやると眠い

運動しながら

動画や暗記系の勉強なら可能方法踏み台昇降おすすめ。その場足踏みもいいけど大体だるくなってしまう。

編み物

同じく動画や暗記なら可能。手先が器用じゃないと厳しいし頭のリソースもわりと持っていかれるが、下のおもちゃより飽きにくい。棒針は抜けやすいのでかぎ針の方がいい。(逆に編み物に集中できない時に動画流すのも可)

おもちゃ

雑なくくりだが、主にフィジットキューブをイメージしている。あと無限プチプチ、何もなければ折り紙でも可。足元にボールを置いて転がしたりするのも効果ある。

電車に乗る

適度な揺れと無意味騒音読書に最適。車内がうるさいとか座れないとかだとよろしくないので空いてる時に。大回りで房総半島一周とかおすすめ。酔い止めは欲しい。

⑥ロッキングチェアハンモック

これは試したことないんだけど、電車が良いならこの辺りも良い気はしている。子ども迷惑でなければブランコもアリか。

⑦何か食べる

程々にしないと太る。飴ならこの飴舐め終わるまでは頑張るとか決めれて良い。

⑧音を聞く

ベタベタメソッドだけど、好きな曲・洋楽イージーリスニング環境音・アルファ波ホワイトノイズなど刺激の程度に幅を持たせるのが簡単なのが良い

⑨酒を飲む

量の調整が難しいけど、酒でちょっとぼんやりしながら読書するのは気持ちいい。タバコは吸わんのでわからないけど、シーシャ屋で読書する人もいるらしいし、わりと楽しくはあると思う。未成年ダメだよ。

こんなもんか。

五感で言うと嗅覚に関するものは出なかったけど、嗅覚は難しいなと思います。アロマで〜みたいなのもあるけど、あれはどちらかと言えば環境変えてスイッチ入れるタイプtipsかなと。

視覚も出てないけど視覚は概ねメイン作業に利用されてると思うので外した。視覚聴覚触覚が日常三大働いてる感覚器だと思うので、特に触覚と聴覚コントロール大事だと思う。

ちょっと話が変わるけど、どうしても心の中に何かモヤモヤがあるとき不安とき編み物とかペンシルパズルとかテトリスとか写経とかすると気が紛れることが多いよ。若干頭を使うくらいがちょうど良い。

あんまりまとまらねえな。

2020-02-22

コスト削減」なんか蹴っ飛ばせ。

サラリーマンは何かとストレスが溜まるものだ。

昨日、会社経営戦略室の課長がうちの部にやってきて、

おたくの部は、コストを◯%削減すること」と言い放つ。

背景と根拠を聞いたら、「コスト削減は経営方針だ」と繰り返す。

コスト削減が必要なのはわかるが、例えば「近年、ネット販売比率が上がっているから、対面販売の経費は下げる、それで今までのリアル客の常連さんが離れても、仕方なし」とかいった方針・見通しをオーソライズするのがお前の仕事だろうと思う。

コスト削減」を連呼する経営戦略課長殿は、「すごく正しい」ことを言っている顔つきでそれが腹が立つ。よく見るとこいつ、顔の部品一つ一つが整いすぎだ。菊人形みたいな顔をしやがって。

人形課長は、エリートコースに乗っていて、順調に行けば役員コースらしい。

こんな菊人形が幅を利かすようじゃ、この会社もお仕舞いだな。

人形課長階段下りていく後ろ姿を見て、踊り場から勢いをつけてドロップキックを浴びせたい衝動に駆られた。いや、こういう奴にはキックじゃなくて、膝だな膝。ジャンピング・ニーアタックをかませてやる。菊人形から、首の骨がぼきりと折れてバタンキューだ。ざまあみろーー。

しかし、自分の脚力と体重を考えると、菊人形課長まで届かず、自分けが階段に落下して、脚の骨を折って松葉杖生活になる可能性大である

こういう理不尽な世相だから日本米国のように銃社会であったならばと思う。

そうであれば、会社ライフルを持ち込みロッカーしまっておいて、もう、カーッとなったら乱射事件ですよ。ライフルだと連射じゃないからカービン銃か。昔のマフィア映画みたいに、蜂の巣にしてやる。

しかし、カービン銃は会社入り口没収されるな。最近セキュリティ厳しいし。

それにやはり日本男児なんだから、らしく日本刀か。菊人形をばっさり斬りつけてやる。そのあと、振り回して皆殺しだ。「八つ墓村のたたりじゃー!」と叫ぶながらな。頭に鉢巻巻いてローソク灯して大暴れ。

血みどろになった職場を後にして、赴く先は、市ヶ谷自衛隊駐屯地である。そこで演説である。「今ここで、クーデターより憲法改正より、天皇制より、もっともっと大事なことを発表する。それは、パンツゴムが緩いと、ずり下がって気持ち悪いということだ」と叫き散らして、自決するのだ。しかである、今は三島由紀夫の頃と違って、市ヶ谷駐屯地はないらしい。第一、俺は私設軍隊を持ってないし、ボディビルして鍛えてないので、割腹自決は無理だろう。

結局は、サラリーマン生活で溜まったストレスは、溜め込むしかない。溜めて溜めて、恨みつらみを限界まで我慢して、最後は殴り込みをするのだ。背中に「唐獅子牡丹」の彫り物をしょって、池部良と一緒に「死んで貰います」と言ったあと大暴れしたい。

まあ、昭和時代からサラリーマンはこうして高倉健任侠ものなどを見ては鬱憤を晴らしていたのだろう。

俺も、久しぶりに「昭和残俠伝」見て、その後寝ようっと。

2019-12-11

まじで日本10年は止まってた

まさか勉強でそれを実感することになるとは。。

今私は会社教育を受けている。管理職に求められる知識を向上するための教育だ。

この教育内容が10年前に大学勉強したことばかりで驚いている。

経営戦略ではPPMやSWOAT分析論理的思考では6w2hや5waysなど使い古された手法ばかり。

終いにはメラビアンの法則が出てきて第一印象重要性を解く始末。

それ今更やることか?

これがうちの会社だけなら「遅れてるな」で済むからいいよ。でもこれ、外部企業研修なんだよね。

しかもうちって一応大企業。まじで日本10年間成長してないだって思った。

2019-11-02

anond:20191102223656

叩かれても炎上してもいない

単なる私企業経営戦略だぞ

金落とさないか他者不安を与える客よりもそうじゃない客の方がいいってだけ

そもそもコンビニエロ本買う理由わからん

エロ漫画出版社独自電子書籍やってる

けどキミら買わんし知らんやろ?

2019-10-27

anond:20191027101904

経営戦略鉄板、というのはそもそもないのでは。結局短期間で儲けて焼き畑にしてすぐ撤退するのか、細く長く事業継続していきたいのかによって正解は全部異なる。

株の配当を大きくしたいのか従業員福利厚生を最優先にしたいのかでも正解が異なるだろうし。

顧客いかに気に入られ、出費してもらえるかの積み重ねと言ってしまえば戦術論だし。

anond:20191027101904

経営学経営戦略論じゃないの?

経営修士(MBA)を取ってみるとか。

しらんけど。

2019-09-02

まーたブクマ嘘を書く anond:20190901193143

yogasa 海外では工学士の学位持ってる人の事らしいけど,なんで日本じゃこんなにゆるゆるなのか。あと2000年代はみんなエンジニアじゃなくてプログラマって言ってたんだけどな。

2000年代ワイは外資系におったけど名刺にはエンジニアって書いてあったで?

海外でも工学士でなくともエンジニアじゃよ

日本企業でも勿論名刺にはエンジニアって書かれてるし

「弊社のシニアエンジニアの〜」とか「インフラエンジニアの〜」って紹介する

一応、補足すると大した仕事でもねぇのに海外学位が重視されるケースが多かったのは、日本なんちゃって学歴階層 社会と違って、

海外ガチ学歴社会でかつ階層社会からじゃよ。高等教育に進める層とそれ以外で生活水準に大きな隔たりがある。あと日本と違って学士相当になる高度専門士に該当する教育施設たくさんあったりする。 anond:20181010111340

が、それも昔の話で、本当に卒業したんだかガチでは確かめようのない海外出身移民エンジニアが増えたせいで、

外資ITは多くが学歴不問にしている、ITエンジニアに限って。なお、経営戦略に関わる層は今まで通りエリートしかとらない模様。

ダイバーシティーとは?

2019-08-18

anond:20190818165627

ユニバーサルデザインを考える上で一番重要なのは実はこれ。

男性として生まれ性自認男性で、欲情する対象女性であるが、男性のいる空間で裸になることに強烈な嫌悪感もつ変わった人

→それで女湯に行くのはおかしい。個室風呂に行ってください



マジョリティにとって一見訳の分からない理由で、マジョリティと同じ利用の仕方が出来ません。どこまで施設側は配慮してくれますか?

1.マジョリティと同じように利用するか、家族風呂を使ってください。もしくは遠慮します。

2.仕方ない、女性風呂へどうぞ。

3.事情は分かったので家族風呂へ予約してください。順番は守ってもらいますが、料金は通常風呂での請求します。

自分が考え得るのはこの3択だ。きっと施設によって最適な戦略は変わってくるだろう。


パーソナルな部分について、特別なのは「性」だけでない。信教や思想だって大切なものだ。

現在LGBTについて、男と女とその他の3択ではなく性はグラデーションとして考えられている。

その中で、運営側の都合のいいようにこれこれこんな特徴に当てはまる人は「男」と定義しよう。と決めればいいだけの話なんだ。

思想だってやはりグラデーションであり、人によって譲れないことはあるし店も譲れないものがある。

店側が自身経営戦略を決めればそれでいいじゃないか

2019-08-05

anond:20190805164325

いやまあ少しでも収入減るならつらくないか?ってこと

まあそうしないとクレーム付けたであろう他の客から金が入ってこなくなるかもしれないか

どっちがマシか考えての経営戦略だろ 差別はいいがたい

2019-04-12

anond:20190412001553

それは経営戦略も絡んでくるだろうし、なんとも言えない。でもとにかくエンジニアとしての力量はすばらしいよ。。というか、たぶん本当はこういう人たちをエンジニアと呼ぶのかもしれない。おれは開発見習いみたいな肩書きにしたいよ。。

2019-04-08

社長仕事って何?

商品売ってる会社商品開発や梱包配送処理は部下に任せていると思う。

営業営業部隊に任せるだろうし

経理プロに任せるだろうし

残るは商品企画やら経営戦略を練るくらいしか残ってなさそうなんだが、それを毎日やってるの?

社長仕事資金調達だというけど、そんな毎日やるほどやることないよな。

社長って普段何やってるんだ?

2019-03-24

ブラックIT企業を辞めました

新卒で入った会社を辞めました。

自分ブログもあるものの、退職日記はてなに書こうと思っていたので、書いてみます

みんな大好き、ブラック企業レポートです。

地元独立系SIer中小企業という表現が、この会社に最適な表現だと思います

売上のほとんどは、地元本社がある大企業が「地元を使う」という方針により案件をくれることで発生しているものでした。

私には「その大企業システム開発をしたいな」という希望があったため、入社しました。

まぁ、ブラック企業だったんですよね。

残業代が出たら1年目で年収1000万を超える」と表現したら、見事に言い表せていると思います

だいたいは日付が変わっていました。入社日はとても優しかったので、23時という早い時間に帰らせて頂くことができました。

番長い日では6時から4時まで働いており、1時間だけ気絶してから出社するという感じです。もちろん残業代は完全ゼロです。

それだけの時間入社したばかりの新人が一体何をしているのか。

そこまで仕事が多いわけがない、お前の仕事が遅い、無能ではないのかと思う人もいるのではないでしょうか。

それがですね、仕事と言えるものは何もしてないんですよ。

仕事、開発をしているならまだマシだったろうなと思いますね。

現実は、新人研修を受けて学んだことに対する「報告書」を延々と書き続ける、ただそれだけです。新人研修の内容は、外部の研修に放り込んだ方が圧倒的に先進的で実践的なスキルが身に付くであろう、非常に退屈なものでした。

文系出身プログラミングのプの字も知らない人向けに、C言語ハローワールドを書こうとかそんな感じの内容が新人研修ですね。

報告書の報告先は、社長です。

毎朝社長相手に報告会をします。

この社長は少しでも気に食わない内容があるとブチギレるため、研修担当社員新人1人につき担当1人)が怒られないことを目的に、徹底的に書き直させ続け、日付が変わります

社長のこういったお言葉によりこういった気付きがありました、本当に有難うございます」と、意味不明なことを書いたりしていました。

とは言えこ社長、その日の気分で言うことが180度変わるし、知識もイマドキのIT大好き大学生以下です。

報告書の内容に正解など存在せず、どんな内容のものでも理不尽にブチギレます。そのために研修担当社員は、見えない正解を目指し、少しでもマシになるよう、延々と書き直しを命じます

私はこの書き直しにゴールが存在しないことを察し、「ずっとスマホ弄って遊ぶ」という抜け道を見つけました。

残業代が出ないのですから仕事ではない、つまりサボりではありません。担当社員限界を感じたら帰宅OKになります。他の同期入社はずっと頑張って書き直していたように思えます(もしかしたら私同様に抜け道を見つけていたかも知れませんが)。

また社長性格も非常に陰湿で、新人のうち1人にネチネチと粘着し、クッソどうでもいいような内容にひたすら突っ込んできます

良く言えば、気に入った人をより成長させようと頑張っているのかも知れません。でも現実はただのパワハラいじめ状態ですね。

これでも孫が生まれたことで温厚になって来たらしく、「昔は怒声とともに灰皿が飛んでいた」という話を、30代40代社員からはよく聞きました。

私はこれ、孫の存在関係なく、時代が変わったことで流石に手は出せなくなっただけなんじゃないかと思っていますケド。あ、私はターゲットになることはありませんでした。

同期のうち、やたらとやる気あるタイプが2人いたので、社長はそっちに気を取られていました。ちなみに社員による社長あだ名は「キムジョンイル」です。

私の1年あとに入った世代だと、胃に穴を開けて吐いて辞めた人がいました。しかも気の毒なことに女性だったと思います

"思う"というのは、新人はほぼ全員3ヶ月以内に過労で辞めるので、穴が開いたのが誰かあまり覚えていないからです。もしかしたら、同時期に辞めた別の男性が穴を開け、女性普通に過労で辞めただけだったかもしれません。確かなことは、入社3ヶ月以内で1人、穴を開けて辞めた人がいることです。

どちらにせよ、この世代(私より1年あと)は、1年経つ前に、1人を残して皆過労で辞めました。

また毎朝始業前に「会社駐車場ポールを下げる」とか「掃除(中も外も)」とかも新入社員仕事でした。もちろんサービス出社です。

中小企業と言えども、地元大企業地元のよしみで仕事をくれるため、売上はそこそこ安定しているようで、小さいながらも自社ビルを建てることができました。

ビル管理会社を入れる規模ではないため、メンテナンス新入社員仕事になったわけですね。4時にポールを上げて6時にポールを下げるその行為に何か意味があるのか、私には理解できませんケド。

私は同期入社がいて、なぜかみんな1年では辞めなかったので、週交代にすることでかなり負担を軽減できてマシでした。

多くの世代では「自分以外みんな辞めた」という状況になるため、サービス出社の頻度が高くて大変そうです。

1人辞めると連鎖反応でドドッと辞めますよね。全員辞めて絶命する世代がいないのはわりと不思議です。

私は毎日出退社時刻を分単位ノートメモし、特に帰社時には親へ「今から帰る」とメールすることでデジタル証拠も残し、辞める時は全部請求するんだと同期と話をしていました。

同期はこれにより私を「ヤバい奴」と認識したらしいのですが、法的・権利的には、私は正しいことをしていると思います

こんな会社をなぜすぐに辞めなかったのか。結局、時間と金ですね。

大学には奨学金を借りて行ったので、すぐに仕事を辞めてしまうと本当にお金に困ってしまうわけです。買いたいものも多かったですし、せめて1年は耐えて少し貯金を作ってからと思っていました。

あと、これだけの時間サービス残業していると、新しく就職活動する時間がないというのもあります。仮に時間があったとしても「もう就活はやりたくない」というのもありました。

一般的によく言われる「3年は続けろ」は、あまり気にしていませんでした。

「すぐ辞めると、すぐ逃げると思われる。3年頑張ることで、逃げる奴ではないと評価される」と言えば、たしかにその通りかもしれません。

でも「さっさと見切りつけて辞めろよ、貴重な時間を3年も捨てるな」というのも、やっぱりその通りです。人によって考え方が変わります面接官がどう思うかなんて、運ですよ。

さてさて。

1年は耐えようと言いつつ、3年以上も勤めました。具体的に何年かはあえて割愛します。

それだけの期間なぜ続けることができたかというと、会社仕事をくれる大企業に「客先常駐」で出向となったのです。

日本中小IT企業あるあるの、合法的人身売買ですね。そろそろ辞めて転職活動するかなと思っていたところで出向を命じられ、その出向していた期間が丸3年です。

その大企業の人はとても優しく、楽しく働くことができました。

また自分で言うのもなんですが、私は有能な人材だと思います。その大企業内でとても重宝してもらえ、少しではあります経営戦略の手伝いなどもさせて頂き、配属部署には、転職して社員にならないかとの声もかけて貰えました。

が、人事部が「取引からの引き抜きはダメ」「どうしてもするなら会社許可を得ること」と言ってしまいました。

一応、ダメ元で社長許可を得ようとしてみましたが、ボーナスが劇的に減らされました。

これにより転職の決心がつき、転職エージェント登録し、転職活動。結果、超大企業転職しました。東証一部上場企業には、その中にも格付けとして、Topix Core30とかLarge70とかの指標があるみたいですが、そのあたりです。相当な規模の会社に入ることができました。

新卒時では、学歴フィルターで落ちていたと思います。そして私の社会人としての経歴は、大企業へ常駐してやっていたことが全てなので、この出向がなければ大企業へ入ることはできなかったでしょう。

そう考えると、出向を命じた前の会社のおかげとも言え、少し感謝もしています

この感謝気持ちがなければ、社名を出していました。

ブラックエピソードに戻りますか。

とは言っても、異常を極めた新人研修を耐えた後は、実業務のプロジェクトに参加し、そこからは極めて普通ブラックIT企業です。

ひたすら設計と開発で、毎日22~23時には帰ることができました(残業代はありません)。

が、頭おかし新人研修を乗り切ってしまったせいで、この時間苦痛と感じなくなっていました。

苦痛と感じなくなったと言っても、これがブラック労働であるという自覚はあったので、労働基準監督署にタレコミを入れました。

その結果、労基の監査が来たのですが、強制力がある監査ではなかったらしく、社長が追い返しました

「労基の監査がありましたが、問題なしという結果になりました」という感じの社内報があり、目玉飛び出るかと思いました。確かに、追い返したか問題ありではないな!

それ以降、残業をつけるなという命令が厳しくなったようです。書類上は定時退社がより徹底された感じでしょうか。

他にも、座っている時間が長すぎて重度の慢性前立腺炎になり、金玉まで炎症が広がり、早退して病院へ行き、早退した分給料引かれたりと、地味なクソエソードはあります

毎日ずっとサービス残業してるのに、所定労働時間に足りない分給料を減らすって、お前脳髄液でもお漏らししてんのかと思いましたね。

またブラック企業あるあるの、週休完全二日制です。

祝日があると週休3日になってしまうので、土曜を出社日とし、そこを会社指定有給とするという制度です。法律上従業員自分指定できる有給を5日残せば、それ以外は会社側が指定して使わせることができます

これによって1年頑張って有給を残しても、次の年の土曜への充当で有給を使わせて、5日以下の場合法律対応で増やす、つまり有給が年5日な上に、残しても溜まらない」という感じでした。

2年目の時、頑張って残した有給蒸発していることに気づいて総務部に乗り込んだら「使い切らなかったお前が悪い」という回答を得ました。

世の中のブラック企業ってこれですからね。ブラック企業実態を知らない政府が「有給年5日以上使用義務化!働き方革命!」とか言ってますが、現実これですからね。

あ、一応、勤続年数1年ごとに有給支給日数が1日増えるので、年間有給支給日数が、年間祝日数より5日以上多くなれば、そのオーバー分が溜まるようになります

辞めるかな~と思っていたら前述の出向で3年も社外にいたので、その間のトンデモブラックエピソードはなかったりします。そのため、一気に直近のエピソードに移りたいと思います

この会社には、全社員出席の忘年会があります

2018年末の忘年会では、直前になって社長が「バンドを聞きたい」と言い始めました。忘年会の2週間くらい前だったらしいです。

慌てて社内でギターやらドラムやらを扱える人を探し、忘年会の会場に許可を取ったりと、幹事は非常に大変な思いをしながら準備したそうです。

社内だけでは足りなかったため、外からバンドメンバーの知人にヘルプに来てもらったりしたのですが、忘年会には席がないため、演奏時以外、隅っこでぼ~っと座っている姿を見かけました。しかも、楽器類も全てを自分たちで持っているわけではないので、レンタルのものがあったらしいのですが、会社お金を出しておらず、自腹のようです。扱いが酷すぎますね。

それでもバンドはなかなかいい感じに盛り上がりました。

私は音楽のことはあまりからないのですが、素直に楽しめるバンドだったと思います

選曲も、社長の年齢を考慮した内容でした。

社長もこれには満足でしょう。

社長「うるさい」

忘年会の後、幹事社長に呼び出され、激しく叱られていました。

社長が求めていたものが何だったのかは不明です。

バンド要求し、そのバンドにうるさいとクレームを入れる人間は、相当なレアモノ、希少種だと思います

また年明け、バンドに参加した社員の一部は会社を辞めていました。

まり理不尽さにキレて辞めたのか、社長が辞めさせたのか、もともと辞める予定だったかは分かりません。流石に、辞める予定だったと信じたいです。

私は年明けに「辞めます」と会社に連絡(客先常駐ですから電話で)。

法律では退職日の2週間以上前で、一般論では1ヶ月以上前マナーでしょうか。

私は2月末の退職を年明け連絡ですから、ほぼ2ヶ月ですね。十分にマナーを弁えた連絡でしょう。が、「就業規則では何日前連絡か知ってるのか?」という言葉が向こうから出てきました。

私は入社からこの日のためにずっと労働基準法を調べまくって来ました。退職絡みの労働基準法は全て覚えました。

そのため「就業規則なんて知らないが、法律は2週間前なので、十分に余裕がある連絡です」と言ったところ、「法律なんて知るか、就業規則は~」でした。

こんな反論になっていないセリフを堂々と、しかも怒鳴って出すことができるその知能レベルには辟易しますね。法律は「知らなかった」では通用しない世界なので、ぜひ覚えておいて頂きたいところです。

まぁ、転職先がもう決まっているため、これは辞めるという確定事項に基づく事務手続きです。辞めようと思っている相談ではありません。

知識がなくても、この状態ならば「辞めます」の一点張り突破は誰でも余裕でしょう。



3月ももう終わりが近づき、4月から新しい人生を歩む人がたくさんいます

私のようなブラックIT企業に入ってしまった人は、「3年耐える」と「すぐ辞める」で悩むことになるでしょう。

どちらも同じくらいのメリットデメリットがありますブラック企業に入ってしまった、人生終わりだと絶望することなく、自社の分析をし、どちらが良いか考えましょう。まだ巻き返せます。いえ、うまくやれば、新卒時には考えられなかったルートへ進むことだってできますソースは私。

私のように耐えるのであれば、その耐えている期間で、転職先に売り込む武器となる経験スキルを身につける必要があります

何もせずただ時間が過ぎるのを待つだけでは、人生の貴重な時間ブラック企業養分として捧げるだけです。

何も身についていないまま歳を食ってしまったら、企業新卒を取ります

この企業で耐えても時間のムダだと思ったならば、すぐに辞めましょう。

即辞めて2年目の新卒として活動すれば、リセット可能です。

少子化により人手不足が叫ばれる世の中、新卒と2年目新卒とでは、差はありません。

ちょっと浪人したり留年したりすれば、年齢なんて同じですから

前職をすぐに辞めた理由をうまく説明できれば、むしろ判断力に優れた人材であると思わせることもできるでしょう。

2019-03-12

今日取締役

自分が心酔している創業者(現場引退済)の娘から聞いた話を元に一方的に怒り出す

この娘というのは話が大げさで自分悲劇のヒロイン勘違いしているメンヘラ

しかも怒ってるうちに過去の失敗までほじくりだして更に怒る

これから得られる知見

・誰かから聞いた話を元に怒るときはもう一方の言い分を聞いて事実確認をする

・失敗を一度怒ったらそれで終わり 一つの失敗で2回以上怒らない

良い反面教師なんだよなあ

ま、業績悪化の原因を経営戦略じゃなくて現場努力不足に転嫁するアホだから

残業が月に80時間じゃやってるうちに入らないんだって

2019-02-24

労働者もっと経営者目線管理職目線を持ったほうがいい

まずはじめに言っておきます会社経営を考えてサビ残しろとか安月給で我慢しろかいう話ではないです

これは経営目線とは言えません。会社にしがみつく奴隷目線です。

自分自身世帯経営するのになんの戦略もなく時間と得られる報酬を削って会社にしがみつくのは奴隷根性です。

あなたの家庭はあなた経営するのです。

  

あなた自身方針を決めましょう

経営者なら経営方針を定めなければなりません

方針がなければ時間・金・労働力という資源をあらぬ方向にばらまいて無駄します。

余暇を重視するのか、収入を重視するのか、家庭を重視するのかを決めましょう

あなたの持っている資源を知りましょう

資源というのはだいたい金・時間・体力・知識技能性格家族・運のことです。

自分の持っている資源を知らずして戦略を立てることはできません

資源特に人的資源)を大事に使いましょう

経営戦略を実行するのに資源がなくては何もできません。特に人的資源経営者・管理職次第でその能力を大きく変えます

人的資源メンテナンスの具体的な方法は休養・お金を含む物質的な報酬感情的報酬です

感情的報酬の一例として褒めることです。褒めポイントとして

・その人が褒めてほしいと思っていることを褒める

経営方針経営戦略上の助けになっていることを褒める

からそう思っているように見せる、褒めている自分すらそう思っていると騙す演技力必要です。

  

取引先の評価しましょう

あなた取引先(勤務先)はあなたが投入した資源あなたが出した成果に見合ったリターンを返してくれますか?

あなたプライベート事情配慮してくれますか?

だめな取引先だと思うならあなたにとって都合がいい、あるいはまともな取引先になる教育しましょう。

それが無理なら取引先を変えることも考えましょう。本当に今の取引先(会社)はベストですか?

  

なぜこれを書こうと思ったか

某所(字数制限のあるところ)で自分家計労働力などを経営者・管理職任せにするような発言が多かったからです。

「それは経営者・管理職仕事だ。自分らが配慮することではない(労働者能力に見合った分だけの仕事の割り振り等)」的な発言ですね。

それは一面から見れば正しいことですが、会社管理職あなたママじゃありません。

あなたの家庭の経営他人任せにするようなもので、良い経営者なら配慮してくれるでしょうが

大抵の経営者は落ちている財布に手を突っ込むようにあなた搾取します。

自分たちの手で家庭の経営を握るという自衛必要なのです。

  

もう一つはこれから労働者管理職経営者を育てなければならないと思ったからです。

無能経営者・管理職は罪悪です。それを許す労働者はその罪悪を許していることになります

なので、無能経営者・管理職教育、あるいは退場させるためには労働者経営者と管理職評価できなければなりません。

そのために経営目線管理職目線必要になってくるのです。

  

予防線:あたり前のことしか書かれてないと思った方へ。

その当たり前ができる人なら経営者・管理職としては合格だと思います

10人位でいろんな分野の当たり前を出してみて、それができている経営者・管理職ならば有能というしかありません。

2019-02-20

anond:20190220095322

妄想だけどな。

ただ、セブンイレブン経営戦略としてはドミナント経営とかも平気で出来るんだから

そういうバックアップ体制は築かずに「挫けたら違約金請求などして潰して終わらせる」にしてる可能性も結構あるけどな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん