「マジョリティ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マジョリティとは

2024-11-01

anond:20241031234055

深く考えさせられる質問ありがとう

学歴資産区別しないのは、パワーバランスの状況が違うから

学歴資産には、低学歴低所得者の力なきマジョリティ vs 高学歴高収入の力あるマイノリティ対立という構図がある

この場合どこかで均衡が保たれる

から意図してどちらかの意見シャットアウトする必要がない

一方高齢者は力あるマジョリティ

若者に比べて知識経験、それに基づく発言力もあるし、当然資産もある

そして今後数十年高齢者が増え続けることは確実

さら投票率まで高いと来た

これでは均衡が保たれず、どんどんと高齢者側に傾く一方でしかない

そうなればこの国は終わりだ

そうならないために、若者に力をつけさせる必要がある

から日本のことを思うなら、高齢者投票自粛を表明すべきだ

anond:20241101001235

高齢者が力あるマジョリティなんて考えは流石に無理があるな

普段ネットも使えない老害なんてバカにする場面が多いのに知識があるってのも納得しがたい

資産のある高齢者もいるだろうが少ない年金必死に生きてる高齢者もたくさんいるぞ

というかそういう高齢者が多いか社会保障費が膨らんで大変なんよ

金持ち能力ある老人ばかりならそもそも支えなくていいし増えたところでなんの問題もない

老人憎しで考えがあべこべになってないか

働けない弱者が増えていくってことが高齢化問題だろうよ

2024-10-30

びっくりした

女性が使いがちな批判の前置き。

マジョリティとして非常識と伝えたいんだね。

2024-10-28

政治不安定になるのは歓迎できない。

が、近年の選挙前の増田では「個人投票など無力」「集団での投票に勝てるわけない」「一票に力なんてないか投票に行くな」「勝者だけが政治を動かす」といった、明らかに与党寄り、自分たちマジョリティであり勝者であるという目線からコメントが多くて、正直なところムカついていた。

からざまぁ見ろ、お前ら自慢の動員力、落ちてるんじゃない?自民党員の鋼の結束、どこにいったん?公明党もこのまま瓦解すんじゃねーの?」「個人集団政治を変えられるんだよ?」と煽りたい気持ちが無いと言えば嘘になる。

 

祇園精舎鐘の音が聞こえる。

独身70代以上がマイノリティになったら

年金70歳以上 1000万円支給法案とか出したら通るのかな

マジョリティでした

新聞を開いて投票に行かない人の気持ちが分かるようになった

政治参加ハードルが高いと感じている人にとって“投票に行く”ことは“新聞を読む”ことと同様の難しさがあるのではないだろうか。


私は大学在学中にメンタルを病んで就活に失敗し、就職浪人の末に地元の小さな中古車販売会社事務採用された。社員の年齢は幅広いがほとんどが高卒以下で選挙の時期は毎回それとなく話題に出してみるが、投票に行ったという話は聞いたことがない。

私は親も友達投票に行くのは当たり前という環境にいたので、学生時代は「投票に行かない奴はありえない!そいつらだけ増税して欲しい」なんて意見に首肯していた。しかし、今の職場に来て彼らと仲良くなりマインドが似通ってくるにつれ、「現代投票ってすごく高度で複雑な営みじゃないか?そこを無視してすべての人に当然のように求めるのは傲慢じゃないか?」と思うようになった。

Twitterはてなでも投票に行く人がマジョリティに見える。でも現実投票率はあの通りだ。私はこの違い(というか分断)が恐ろしく、行かない人の理由を聞いたり考えたりするようになった。その結果、冒頭で述べたように“投票に行く”ことと“新聞を読む”ことに類似する性質見出した。


新聞特に全国紙)を読んで国際問題経済の動向を知っておくことは、社会的には大人義務とされている行為だ。就活面接で聞かれ、全然やっていません!と明言したならば落とされること間違いなしだろう。しかし、実際に新聞を読んでいる層は高所得層、知的労働者社会構造に強い関心がある人に偏っているんじゃないだろうか。なぜなら「新聞を読むことは難しい」からだ。

専門用語が何の断りもなく出てくるし、あの細々した長文を読むのは訓練が必要だし、何より面白くない。新聞社の右だの左だのの傾向もよく分からない。そもそもリベラルってどういう意味?という人もいるだろう。

戦争テロ震災は回りまわって私たち生活に影響を与えるだろう。でも、そんなニュースに関心を持ったからといって来月の給料がガクンと上がったり下がったりするわけではないし、仮にそんな変化が起きたとしても私にコントロールできるものではない(と感じる)。

新聞を読むことは大事だ。ただ同時に慣れていない人にとってはとても大変だ。仕事に疲れて帰宅し、晩飯を作って食べて食器を洗って風呂に洗って歯を磨いて床につく。ここにその努力をする隙間はない。政治に関心を持つことも同様に大変なのではないだろうか。

私の職場では新聞を読んでいる人はいないようだった。恥ずかしながら、私もそうだ。投票はするが、積極的新聞は読まない。だからこそ、遠回りながら「新聞を読んで!」と言われることを想像することにより、「投票に行って!」と言われる人たちのしんどさを疑似体験することができたのだった。


じゃあ投票に行ってもらうにはどうしたらいいのか。

ありきたりだが私は政治もっと身近にするべきだと思う。

社会は多様な人がいて利害関係もごっちゃごちゃで本当にほんとうに複雑すぎる。政党マッチングのようなサイトもあるが、同性婚とか、憲法改正だとかよく議論されている大きなトピックの賛成反対しか評価項目がなかったりする。でも私のような木っ端一市民生活に直結してくる政治もっと地味かもしれない。例えば、私は精神科の5分診療が本当に辛いので通院精神療法の診療報酬点数を即刻改善してほしいと思っている(諦めつつあるが…)。中古車関係でいえば、昨年に販売価格の表示について規約改正がありその対応に追われた記憶は新しい。

職場の人たちは、衆議院における与党議席数は気にしないが、市役所の新庁舎建設には興味を示す。毎日見かけるし、建設業者に身内がいたりするからだ。関連して県議会議員よりも市議会議員選挙の方が若干投票率は高い。具体案は出せないが、この当事者意識範囲を広げていくことで投票率を上げることはできるのではないだろうか。


個人的投票国民権利としてぜひとも行使すべきと思って実行しているが、いけすかない大卒だった私にとても良くしてくれた人達と分断されてしまうのが怖いので、今後職場選挙の話は避けようかなと思っている。

彼らは投票に行かなかったとしても人間的に尊敬できる人ばかりだ。「投票に行かない人は愚かだ!」と責めるよりも、もっとよい歩み寄りの方法がないか今後も探していきたいと思っている。

2024-10-25

anond:20241025144229

リベラル選民思想もいい加減にしたほうがいいな

対立するか?弱者男性もとい20〜30代男性マジョリティ

既に取り返しがつかないレベル対立してたな(笑)

2024-10-24

ボードゲーム史上最も重要ゲーム5選

エルグランデ』

このリストが『カタンからまらないことに驚く読者も多いだろう。しかしここに『カタン』が入る余地はないのである。『カタン』は建設交渉の傑作であり、ボードゲーム商業的な歴史を切り開いたが、ゲーム内容的に大きな道標となることはなかった。『カタン』以降に毎手番サイコロをふる傑作などほとんどないことを見てほしい。

エルグランデ』が1996年SdJ世界で一番すごいとみなされているボードゲームの賞)を獲得して以降、ボードゲームゲームデザインは新たな一色に染まった。つまりマジョリティゲーム」の時代である。『モダンアート』はオークションゲームとして商品になることを証明したが、『エルグランデ』がそれをさら前進させ、オークションの変形であるエリアマジョリティボードゲームという歴史背骨になった。

プエルトリコ

プエルトリコ』が役割選択と出荷のゲームだと思っている皆さん! それだけではないんです。

実は「特殊能力のある建物」という概念を真にボードゲームに導入したのが『プエルトリコ』だった。『カタン』にも建物はあったが、それはどれも同じ効果を持つジェネリックものだった。『プエルトリコ』の建物にはそれぞれユニーク効果があり、ゲームの基本ルールねじ曲げ、組み合わせによるコンボ可能性を拡大した。現在ほとんどのゲームが「資源建物得点」のRBSモデル採用しているのは、このゲーム存在したおかげである

アグリコラ

「いやでもゲームの基本ルール破壊する効果なら『コズミックエンカウンター』の方が大事でしょ?」と思った君たち、それは一面的には正しい。だが『コズミックエンカウンター』はボードゲーム文脈で豊かな子孫を残すことはなく、その血脈隣国開拓であるマジック:ザ・ギャザリング』に受け継がれた。

そしてその『マジック』に育まれゲームデザインの血を再輸入し、新たにボードゲーム文脈に大々的に引き入れたのが『アグリコラ』だ。『アグリコラ』には『マジック』のように大量のカードがあり、それらの組み合わせが生み出す超大量のコンボがある。しかもそれらがボードゲーム文脈に則った重厚ゲームシステムの中で活き活きと機能している。さらには、『マジック』を参考にしてカードテキストテンプレート化され、プログラミング言語のように機能することも見逃せない。もちろん、プレイヤーインタラクションクリーンかつシンプルな形で「見えない化」したワーカープレイスメントの実質的な祖としても重要だ(『バス』じいちゃん、『ケイラス』兄ちゃん……ありがとう)。

実はこの席には『ドミニオン』が座ることもできる。『アグリコラ』も『ドミニオン』も、どちらも『マジック』のゲームデザインをボードゲーム呼び戻した者であり、ユーロアメリカンの2つの血脈を再度つなぎ合わせた者だからだ。

パンデミックレガシー

レガシーゲームの祖は『リスクレガシー』だが、市場的な成功を収めて歴史に影響を与えたということでこちらを挙げる。

結局のところ、「レガシー」というジャンルがやったのは、ルールブックにシールを貼ったり小箱から新たなコンポーネントを出したりカードを破り捨てたりすることではなく、ゲームという商品本質が「物品」ではなく「体験であるということを衝撃的な形で改めて示したことだ。そういう意味では、『アンロック』や『グルームヘイヴン』とも歴史上の役割は近かった。

そして5つ目

そして5つ目は……きみが決めてくれ!!

女は全員売女だと思ってる増田ってそんなにマジョリティなの?周囲売女だらけの環境にいる人も弱者男性風俗行く人も割合として多いとは思えないんだけど

2024-10-21

anond:20241021232918

大卒進学率が5割超えたとは言ってもまだまだ高卒マジョリティだしなあ、中高年は特に

anond:20241020113902

「これを着ている自分想像するとちょっと嬉しくなる」

この感覚の人そんなにマジョリティなんだろうか?

自分は服を見たり買ったりするのはまあ好きだけど、服自体に関心があって自分が着てるとこを想像して楽しいとかはない(似合う似合わないは考えるけど)

あと関係ないけど増田どうぶつの森とかも楽しめないタイプの人だろうなと思った

好きな見た目のものを集める楽しさがある人は買い物も楽しめると思う

2024-10-20

anond:20241020073058

アメリカソドミー法とかも、あなたからしたら異性愛者や同性愛者がアナルセックスをしたいというお気持ち以外に問題点はないとなってしまうのかもしれんが、実際は同性愛差別だし裁判合法になってるよね

フィクションを対人性愛者の基準規制することはフィクトセクシャルのような非対人性愛者にとっての差別なんで・・・マジョリティとしての特権自覚してください

anond:20241020073721

https://mtwrmtwr.hatenablog.com/entry/2022/11/30/211753

まああの人は対人性愛中心主義内面化してフィクトセクシャルに対する十分な配慮を行わなかったから、批判されても仕方ないよ

レズビアンでも現実人間を性の対象とするかどうかという軸ではフィクトセクシャルよりマジョリティなんだから権力勾配を考えた発言をしないとね

anond:20241020073058

芸術性の高いベルセルクとか山本直樹作品とか会田誠作品まで規制される可能性高くなっちゃうよね

それとオタクの抜く権利というがそれはフィクトセクシャルにとっての重要権利でしょ・・・マジョリティの対人性愛者としての特権反省しなさい

https://mtwrmtwr.hatenablog.com/entry/2023/02/25/195000

広告とか街中の抱き枕みたいなゾーニング破りを問題にするならゾーニング破りを規制すればいいだけでしょ

2024-10-18

マジョリティとしてのトランスジェンダー

ジェンダーとは社会的文化的な性規範のことであり、時代地域ごとにそれぞれ存在しうるもの

そのはずなのだが、トランスジェンダーを名乗る人々が存在の前提に掲げるジェンダーは、なぜだか彼らの中では共通かつ一義的概念である 現代トランスジェンダーが言う「ジェンダー」とは、西欧の・もしくは既に西欧化されたジェンダーにほかならないのだ

これは異文化の透明化であり、本来時代地域存在したジェンダーの淘汰と抑圧でもある そのうえで、トランスジェンダーの多くは、このことに対して特段の説明を避けており、無自覚ですらある

説明すれば彼らは連帯のための一つのよすがを手放し、彼らの存在根拠である性自認」の概念までも揺るがすことになるので、触れたくない気持ちは十分に理解するが)

トランスジェンダー性的マイノリティだが、その一方で西欧文化というマジョリティのもとに存在していることに自覚的必要があるだろう

anond:20241018211634

マジでそれ。シスヘテマジョリティ男性向け以外の表現は「ポリコレだ」と攻撃して、自由を守ろうとまるでしない。

増田の少数部族日本人だけどどこの政党に入れたらいいかわからん

日本人から当然壺はありえない(朝鮮人といつも増田でぶつかる理由でもあるが)

でも壺のガイドブックにも書いてあるであろう呪文野党はだらしない」ってのもわかる

(壺のほうがマシとは絶対にないが)

日本国民無能すぎて朝鮮カルトマジョリティーで

そうじゃなくても目先の給付金やら減税なんて言葉で踊らされる始末

山本太郎とか本当アホかって思うわ(壺よりマシだけど)

もっと長期的な目線でこの腐敗国家を立て直すくらいの思想を持った政党はおらんのか?

司法事実上無力化してて汚職天国日本ゴミのような政界国家らしく法整備するとかさー

税金100%国家のために使われるか、1%しか使われないか

国家凋落するか成長するか大きく変わるのは言うまでもないわけで

日本はもう右だの左以前の問題なのよ、汚職がひどすぎて。

メキシコみたいなわかりやすバイオレンスがないと汚職じゃないとでも思ってるのか?

まあ日本人がアホだからやっぱアホな政党が選ばれるんだよな

まーた今回も誰も話題にもしないような政党に入れることになるんだろうなー

虚しいぜ

2024-10-17

悲報】大物トランスアライさん、TERFに転向してしま

https://x.com/anatatachi_ohno/status/1846395326380273869

https://x.com/nichijohe/status/1846125390714360240

マジョリティ女性として、これまで性別異和に苦しんだり差別を受けてきたトランスジェンダーの人々に対して引け目を感じる面があったからだと思う。むしろトランス女性は学びたくて来るはずなのにすぐにトイレ問題をいうことが失礼なんじゃないかとさえ思っていた。つまり性善説だった。

ツイッターで、問題対立の深さ、議論のできなさを目の当たりにし、その話題自体うんざりしてしまい、何人かフォローしていたTRA当事者やアライの人をほとんどリムーブし、しばらくそ話題に触れないようにしていた。自分の中ではどっちつかずの感じになっていたこともある。

彼らの主張は単に反差別人権主義ということだけなのか、トランスジェンダリズムは何を目指しているのかが気になり、あれこれ読みつつ今に至っている。まとめると私の場合マジョリティの引け目と情報不足ヒートアップするツイッター状況への忌避から問題解像度が上がらなかったのだと思う。

トランス問題は、やはり、ほかの差別問題と必ずしも同様には論じられない

性差における本質主義は男女では体の構造が異なって、それによって異なる生理を持つと、このことから誰も逃れられないという事実を指摘しているだけですよ

大野左紀子氏、機をみるに敏でアライからTERFに転向

リベラルさんは早くトランスカルトから脱出しないと、沈没する船なんやで~

anond:20241016132513

叩き合いになればマジョリティのほうが強いのは当たり前なんだよな。

マイノリティも含めて誰もが平等であるという意識を護るのは結局はマジョリティ道徳に過ぎず、マジョリティだって権益を侵されるようなら道徳を維持し続けられるほどの聖人はいられない。

結局のところマイノリティはやや肩身が狭いくらいのところで安定させるしかしょうがないんだわ。

弱者」「強者」というのはたぶんこの場合社会的地位くらいの意味で言っているのだと思うが、社会的地位が高くてもマイノリティ側だと意外と弱い。

数の論理通用するのが民主主義というものなので皆で行動を起こすなら強者とは数が多いほうだ。

誰もが貧しい世界では貧しいほうが強い。

2024-10-16

弱者男性だけどキモイはじめます

やあ

弱者男性です

ネットのあちこちで、キモい弱者の反撃の言葉強者に楯突くための武器、…etcetc

という言説が流行ってるの観測しました

僕は今まで使ったことなかったけど、使い始めます

弱者武器ならば僕らが使わないのは可笑しい

強者のみなさん、マジョリティの方々

あなた達が見下してる弱者男性に、キモいと言われる屈辱に、震えて眠れ

イジめるたびに報復を食らって、悔しくて眠れなくなるでしょう

反撃…、開始だ!!

2024-10-15

anond:20241015142123

さらに言えば3000万以上持ってる人達マジョリティやで(22.8%で一番多い、次に多いのは貯金ゼロで19%)

まり金持ちばっかというお前の話と貧乏人ばっかというお前の話が出てくるのは統計的に正しいってことか(出てくる可能性の高いお前の話ナンバー1,2)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん