「新聞社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新聞社とは

2022-11-26

anond:20221126145109

学生には大学ハラスメント相談室なんかアテにならんので弁護士つけて新聞社にタレこめと教えとるやで

2022-11-23

わりと嫌われてたデスクのこと

昔、某経済新聞に勤めてたんだけど。

当時、産業部ってところに配属されてて、なんとなく妙に嫌われてるデスク肩書次長)がいた。

東大出を鼻にかけてて、なにかと上から目線で。でも上にはヘイコラしてて。

デスクってのは紙面の責任者で、日替わりでいろんなデスクがその日の紙面を仕上げるんだけど、この人が担当の日はみんな“ハズレ”って空気が流れてた。

当時も、あの会社東大出ってわりと少なくて、しか産業部にはさらに少なかった。圧倒的に多かったのは早稲田で、次が慶応かな?

本当に優秀な人は経済部とか政治部に多かったし。

で、そのデスク、やがて支局長にとばされたあと、早々に子会社に出されてた。部長から局次長とかラインにのることもなく、論説委員とか編集委員とかの専門職になるでもなく。

しか子会社自動車部長とかやってたはず。新聞社は取材のために社用車ハイヤー結構使うので、その管理する部署別に東大出の元新聞記者でなくてもできる仕事で、管理部門出身の定年間際の人とかがついてたりする役職

やがて“社会人入試大学院入ったらしい”という噂が流れてきて、早期退職していった。

あの人のことなんて久しく忘れていたんだけれど、昨日ネットで久しぶりにあの人の声をきいた。

まさか大学セクハラ教授になっているとは思わなかった。

口調は、あの頃のままだった。

2022-11-22

同性愛キモい」と言う表現の自由消滅しつつある

「同性婚気持ち悪い」投稿の県議が自民離党|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイト

ついにこんな時代になってきた!!

同性愛キモいと思うのは内心の自由だが、キモいお気持ち吐露する表現の自由は、現代日本では消滅しつつある。

またひとつ表現の自由の火が消える。

でもそれでいい。他人を傷つけない、自分も傷つかない未来が待っているのだから

有害表現の自由は、できる限り放棄していこう。

有害表現の自由。私も、ひとつ思いつく。なるべく早く、

オッサンキモい

と表明する表現の自由も制約してほしい。オッサンキモいと言っても良い、というコンセンサス社会の奥に未だにあると感じている。

2022-11-17

anond:20221117121122

どのくらいの層がどのくらい・どの分野の知識を持っているかがなんとなくイメージできること

もまた、社会的リテラシー一種だと思う。

あなたが「敷衍くらい90%が読めるでしょ?」と思っているなら、それはあなたの方こそどうかしている。

もちろん、例えば対象全国紙新聞社社員限定したりすれば、また話は違うだろう。

2022-11-13

福岡マラソンで小走りが見れて、うれしかった

親族が参加するということで、福岡マラソンの沿道での応援に行ってきた

普段スポーツ観戦や応援など全くしないが、ランナーの方々の自信の限界抗うため渋い汁を吸うよう顔で呼吸をし、必死に手を振り、足を先へ先へと運ぶ姿はスポーツというよりなんかの修行のようで応援をしていて、尊敬の念を抱いてしまった

自分のできないことをなす者への憧れと、心身の辛苦に耐えるランナーの少しの気休めにでもなればという気もちが生まれて、柄にもなく主催が配っていたはりせんをバンバン鳴らして応援してしまった

今日一日で、マラソンランナーというものはそれだけで格好良いものなのだなと自分の中に新しい感性が生まれたよ

また今日ランナーとは別に、小走りする人を二通り目撃でき、ランナーとの対比で面白く感じたのでここに共有したい

最初に紹介するのは観光客の小走りである

今日交通規制が敷かれているため、普段観光客の多い夫婦岩に誰もいなかった

40代くらいの観光客風の男性がしばらくランナー応援した後で、道を横切り、海岸へ向かって、夫婦岩を見ているようだった

そこからしばらくして男性は戻ってきたのだけど、先ほどより道路を走るランナーの数が増え、ランナー集団と次のランナー集団の間隔も狭く、気軽に歩いて道を渡れるような状況ではなくなっていた

トップから少し離れたとはいえ、三時間を切るくらいのランナーたちのスピードは速く、横断をためらっているとすぐに次の集団が来てしま

大縄跳びのタイミングを計るように、えいやっと男性は道に飛び出し、両腕をふって脚を上げ、ランナー迷惑をかけぬよう小走りで道を渡っていた

この人、自分が走ることになるとは全く思ってなかっただろうなという感じが妙に面白かった

この小走りの後、すぐに写真撮影をしていた男性の小走りも見ることができた

スーツ姿で腕章をつけていたので、テレビ局新聞社記者の方だろうか

さな脚立の上に立ち、一眼レフランナー撮影していらした

ランナー応援していると自然視線の先にいる位置だったのだが、あるランナー集団が来た際に、急に脚立を降りて、脚立を抱え、そのままランナー集団を追うように歩道を走り始めた

おそらく集団の中の注目選手写真を撮り逃したか、納得いく写真が撮れなかったのだろう

20代くらいの中肉中背の男性が小脇に脚立を抱え、首に大きなカメラを提げ、スーツ姿に硬い靴で、ランナー集団最後尾に食らいつき、抜き去ろうと必死に体を動かしていた

わず20メートルほどではあったが、長距離マラソンランナーたちと仕事を全うしようとする男の短距離走勝負が偶然生まれていた

何とも走りにくそうな格好だったが、長距離走ってきたランナーとは違って、彼は50メートル走並みのスピードだったので、集団を抜いて、脚立を設置し、息を整え、カメラを構え、先ほど抜いた集団を待ち、シャッターを切っていた

マラソンランナー意識してなかったかもしれないがこの瞬間は撮影していた彼の完全勝利である

マラソン観戦するとこんな勝負も見れるのかと大変楽しくうれしかった

しかし、私がただ走っているひとを見て感動するハイになっており、小走りをする人を見ても自動的に感動していただけで、明日になったら小走り見てうれしいとかなんのこっちゃと思っている可能性もある

2022-11-12

からでもオリックスTwitterを買収してもらうのはムリかな…

リベラル系の新聞社教授も共同出資したらなんとか必要な額に達しないだろうか

やはり言論を扱う会社は正しい立場から運営されるべきだよ

ニュース女子トランプマスクあかん

2022-11-03

anond:20221029154337

厳密にはヤンキーステイディアムにすべきだと思うよ

聞こえがチンに聞こえるというがよく聞くとジンになってるよ

まり最初にチンにした昔の新聞社の人の勝手な耳の横暴にすぎない

2022-11-02

学園祭原理研究会オウム真理教

裏付けが取れない情報が多いのですが、関連情報を紹介します。


あるサイトによれば、中央大学原理研究会募集を始めたは1961年4月。年度は書かれていないが白門祭にも参加し統一原理を紹介する企画を行っている。

別のサイトによれば、1964年早稲田祭原理研による「原理展示説明会」が行われている。

1970年京都大学11月祭原理追放を決議。

【山上徹也容疑者に関連して】思い出したこと 日本史野島博之 のグラサン日記

学園祭から原理排除提案可決とその後の出来事

年度と大学名は書かれていないが、本人のツイートによれば1978年駒場祭

学習院大学新聞 第46号 「青山学院大学から原理告発

記事では、青山実行委員会の「構成メンバーはサー連とほとんど同じ」(サークル連合については「原理サークル聖書研・青山学院学生新聞会・弁護部を中心とするサークル連合(以下、サー連)」と説明されている)で「事実上青山祭〟は〝原理祭〟と化しています」と述べている。

噂の眞相1981年2月号「学園祭資金にまつわる不穏なウワサあれこれ」

伝聞や噂としてであるが、青山学院大学学園祭について次のようなことが書かれている。

実行委員は、半分近くが原理研のメンバーらしい」

大学から出る補助金の一部を原理研の連中が流用しているってウワサが前々から出ていたんだ。で、前期の終わりごろ、体育会学生の一部と原理研の人間実行委員)とが学内で、補助金問題をめぐって言い争うという事件がボッ発。傷害事件にまで発展したそうだ」

模擬店などが学園祭間中に得た収益の一部を例年ウワマエとしてハネ、それをほとんどフトコロに入れていたってウワサもある」

ついでに言えば、この記事でも取り上げているが左翼系の学園祭金銭面の疑惑は多い。

筑波大学では学生政治宗教活動を厳しく規制していたにもかかわらず、学園祭原理研の企画許可されるという問題があった。『筑波學生新聞』などがこの問題を取り上げている。

筑波大学の学則と学生の自治に関する質問主意書社会党竹内議員提出)

原理研究会、NF期間中に講演会開催 抗議の学生らと衝突も 京都大学新聞社/Kyoto University Press

2011年京都大学11月祭NFから追放されている原理研が学園祭間中学内講演会開催。学生が借りることはできない百周年記念館のホール名誉教授名義で使用

次のTogetterはこの件に関するものと思われる。

最近、統一教会が話題になっているが、大学自治を経験したものからすれば、統一教会のイメージは最悪だ。それは、カルトというよりも、自治破壊の実力部隊だからだ。 - Togetter


1988年東京大学駒場祭オウム真理教が参加。

東北大学新聞(258号) 「私が見た麻原彰晃

1991年東北大学大学祭の麻原彰晃講演会に関する記事

副委員長寄稿者)は「実力行使しても企画を中止させましょう」という意見だったが断念。「我々はできるだけ統制をしたくなかった(略)しかし秩序と信義を守るためには毅然たる態度こそ必要だったのではないだろうか」と書いている。

オウム真理教と駒場祭 – 駒場祭情報館

1992年確認違反理由駒場祭委員会ブレーカーを落として麻原彰晃講演会強制終了テレビ取材が入っていたのかはわからないが、映像が残っておりテレビでも放映された。

この時実行委員につかみかかった井上嘉浩は、その後地下鉄サリン事件などに関わり2018年死刑

東京大学新聞』第1776号によれば、駒場祭委員会は事前の企画書にない行為の一つとして「個人情報(氏名・住所・電話番号)の収集」を指摘している。

『「オウム真理教」追跡2200日』 江川紹子 1995年 文藝春秋

オウム真理教学園祭企画で「住所や電話番号を書かされて」その後オウム真理教の会員となったケースが紹介されている。

名古屋大学園祭に出店

すでにオウム真理教という名前はなくなっている2001年信者名古屋大学学園祭フリーマーケットに教団名を隠して参加し来場者に住所氏名などを書かせた。詳細は不明だが『年表でわかる現代社会宗教』にも記載あり。


やや日刊カルト新聞 北海道大学学祭が、「政治・宗教」禁止規約撤廃

規制に関する問題

anond:20221102115912

ソースは5ちゃんとか信頼できないけど、それしか残ってないから、これだけ集団で色んなスレでその話ししてるから本当に起こったんだろうとかしかかめようないのな。

新聞社とかがネットニュース万人に見える形でずっと残してくれたらいいけど無理だろうしなー。

2022-10-29

かに中国名カタカナで書くのは

悪いとはいわないが、間違いが多いんだよね

習近平(シーチンピン) → jinからジンが正確。

趙楽際(チャオローチー) → zhao le ji だから、ヂャオラージーが正確。

なぜこういう誤ったカタカナになるのか疑問だが、新聞社で古臭いまりがあるんだと思う。

2022-10-22

anond:20221022211357

新聞社公式ツイートを削除するってことあるのか。

琉球新報場合障害児が高校入試不合格になったニュースで「高校の態度は植松と同じだ」みたいなことを言った父親コメントが後日削除された例はあったけど、さすがにひろゆき関連で削除されるのは信じられない。

2022-10-21

ひろゆきは何にも条件を追加していない

事実関係

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1602904.html

(一部抜粋

ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材インターネット配信することを前提に調整を進めてきた。配信仲介者のユーチューブチャンネルを想定していた。

調整を進める中、ひろゆきさん側から19日、他メディアチャンネルでの配信必須とする新たな条件を提示された。

最初から第三者Youtube取材内容を配信して公開することについて事前で合意したので間違いない。

・その時点では具体的なチャンネルについては指定がなかった。(おそらく)

・その後、10/19に具体的な配信先がFM軽井沢であること、生配信であることがひろゆきから連絡された。

ひろゆき配信場所交渉

ひろゆき取材の打診時点では配信先を確定させていなかったのが分かる記録がある。

10/18のFM軽井沢放送にて、ひろゆき放送局に配信について交渉してる場面がある。

https://www.youtube.com/watch?v=iu-0JrsEBzo&t=2836s

19日に条件を報告したので、配信先について連絡したのがこの後だ。

ひろゆきは当初から配信となることを想定していたが、琉球新報は全く考えていなかった

メディア側の常識として、取材をする側が独占的に第一報を出す権利があると思っている。

琉球新報新聞なので、どんなに早くても報道は翌日以降となる、

生放送されてしまったら、取材しにいったメディアなのに後追い報道になってしまう。

これではわざわざ取材しにいく意味が無くなってしまう為、琉球新報は当然第一報の権利がある録画配信となるのが当然だと認識していた。

一方ひろゆきYoutube上での配信というのはライブ配信を含んだ概念であり、生放送も当然含まれると考えていた。

ひろゆき自身Youtubeチャンネルでもほぼライブ配信しかやってない。ひろゆきにとってYoutube配信とは生配信ことなのだ。

Youtube配信を条件に取材を受けるというのは、ひろゆきからしたらライブ配信を含んで当然の話なのだ

・21日午後7時から取材インターネット配信することを前提

という表現取材ライブ配信することを当初から意識してるなーという印象だ。

配信を伝えられ驚愕、そしてお断り

19日に具体的な配信チャンネル生放送であることを伝えられて琉球新報ビックリ仰天!お断りするハメになってしまった。

ひろゆきは当初の想定通りの条件を確定させただけなのだが、琉球新報は当たり前と思い込んでいた録画配信の条件でないことを条件追加だと思ったのだ。

これは双方の認識齟齬引き起こしものであり、どっちが悪いというのは微妙な話だ。

ライブ配信で決定するというのは新聞からすると、独占的に取材記事を出せる立場から後出し記事を出す側に逆転してしまう。

スクープを出す側から提供する側になってしまう。ライブ配信取材をするという意味オールドメディアアイデンティティを潰す位の話なので。

それを今まで条件に無かった!追加だ!というのはメディア側の驕りも含んでるかなーとも思うけど、

ひろゆきメディア特性理解した上で意図的新聞社の取材価値を潰しにいってそうでカスだなーと思うのでした。

追記

https://twitter.com/hirox246/status/1583360777259712512

ひろゆき「言った言わない」になるから公開のLiveでやりたい。

配信URLを送る

琉球新報「条件が追加されたため、準備が整いませんでした。」

どこに追加の条件が?

また、配信URLクリックするのにどんな準備が必要なのですか?

取材から「言った言わない」になるとは思わなかった。。。

やっぱひろゆき配信=Youtubeライブ配信だったね

メディア云々ってのはスクープを先に盗られることね。

2022-10-05

はてな死亡ダイアリー

団塊世代のご逝去ニュースはもうやめようよ、まじでSA

団塊世代死ぬ度にニュースにする必要はないよ。誰が死んでて、誰が生きてるかさっぱりわからん。そんな知識必要KA?

猪木は死んだけどジャイアント馬場は元気かな、って言ったら、隣のおっさんからバカか、もうとっくに死んでるわ」と怒られた

そうだっけ? しらね~~YO

通信社新聞社メディアはすべて、ご逝去ニュース・死亡報告をやめてさ、はてな死亡ダイアリーに書けばいいんじゃないかな

皆で書き込んで検索すればいいじゃないかYO

 

2022-10-04

ミサイルで眠ってるうちにxぬ分には良いけど

どうせ当てるなら1発だけなら誤射とか言ってた某新聞社本社ビルキッチリ吹き飛ばしてほしいな

2022-09-28

はてブニュースサイトとして利用している

他のニュースサイトはどこもネタが一緒だけどはてブニュースサイトが取り上げないようなネタが上がってくるから面白い

もちろん気になった記事ブックマークできるし。

あと新聞社系のサイトはどこも途中までしか読めなくなったけどブコメでだいたい内容が推察できる。

はてブ便利だな

2022-09-20

まだ世論調査とかって信じてるの?世間バカなの?

あんないい加減なもの新聞社がまだやってるの、信じられん。

  

誘導尋問みたいな設問ばかりで、「そりゃそうのなるわ」って。

  

はてなだけだよ、惑わされてないのは。俺は増田感性を信じて生きてきてよかったよ

anond:20220920092614

新聞社Web記事って文頭字下げまで徹底しててしゅごいよな

これはお笑い芸人に対する偏見だろ

紙の本のフォーマット正式だと思っていて、Webでもその流儀で書く人はいる。新聞社サイトだってそうなってるだろ。

2022-09-19

anond:20220919091134

まぁ令和にアップデートするなら金くらい出せよって思うけどな

すごい非対称でどっちが時代錯誤なんだか

新聞社側もコミュニケーション不足だろ

守秘義務守秘義務ってこれまだも契約締結してるわけじゃないんじゃないの?当たり屋的に 0円でどうすかって投げられたら一方的守秘義務って生じるんか?

別にどこの新聞社とか明示されてるわけでもなし

スーパーでこれタダで寄越せって言ってきたカスがいたわ腹立ったくらいのこと言う奴居るやろ普通に

anond:20220919084013

最近いくつかの新聞社から孤独のグルメ」についてのインタビュー依頼があったけど「今回は無償で」とか「報酬と著者校正はございません」っていうので断る。「宣伝してやるからインタビューただでさせろ」っていうみたいな新聞社の態度は、時代錯誤非常識

まぁキレてはないよな。問題提起したことはまぁよかったんじゃない。

2022-09-18

anond:20220918140703

書いてから、確かによく考えたら守秘義務がないわけないなと思った

普段この界隈と全く関係いから、漫画家新聞社?の契約とかは知らないのにテキトーなことを書いて罵倒してしまいそこは申し訳ない・・・興奮しすぎた

話が完全に脱線してしまったけど俺が言いたかったのは結局似たようなことやってる連中って(Twitterで書いてるとは限らんけど)結構普遍的にどこでもいるじゃんってだけ

それが良いこととは思っていない

新聞配達員だけど明日死ぬ

九州新聞配達をしている

今のところ配達の中止、遅らせる等の連絡は受けてない

このままいけばバイクや車が吹き飛ばされる暴風の中仕事をすることになる

自分担当区域は海沿いに面していて、一番酷い時間帯に配達するので確実に明日死ぬ

でも、人命よりも顧客大事新聞社では中止の判断はできないだろう

自分の命を守るために休んでもいいよな

2022-09-17

パチンコテレビ新聞タバコが終わる日

何であれ終わる日は来る

 

パチンコ

今のままいくと2026年2020年の半分になる

ここらへんでもう業界として立ち行かなくなるだろう

2030年にはほとんど消えると思っていい

打つなら今のうち

 

テレビ

2028年ゴールデン視聴率予想50%、2035年に46%

意外と減らないのは50代以上が結構見てるから

長期グラフで見ると、40代以下はあと10年でゼロに近づく

2030年には完全に老人のメディアになるだろう

ただしテレビ局は潰れないから今のラジオみたいにずっと残る

 

新聞(紙の)

2031年くらいに2021年の半分になる

こちらも新聞社は別口で稼いでるから潰れない、スマホ移行はどのくらいできているのか不明

2030年代に紙の新聞廃止かになったらお年寄り新聞難民が出そうだな

 

タバコ

たばこは本数ベースで、2028年2020年の半分くらいになる

2010年の1/4

といっても電子タバコがあるんだよね

税収は横ばい〜微減

吸ってる人の割合の減少は意外と緩やかで、男性場合と半減に20年だし、女性はあまり減っていない

2030年でも男性20%、女性6%は残りそう

2040年でも終わらない、今吸ってる人がやめるきっかけが来ない限り

やはり明確な代替物がないと減りはするものの終わることはなさそう

 

本屋

店舗数が2035年2020年の半分、延床面積も約半分

意外と持つね、約15年で半減くらいのペース

スマホAmazonの影響で減少が加速してるのかと思ったけど、統計線形に近い減り方をしている

現在1.5万人に1店舗で、2035年くらいに3万人に1店舗、1店舗あたり80坪くらい

 

年賀状

周りではもう絶滅してるけど

ピークは2003年、2021年はその半分以下で18.2億枚

まだ1人17枚あるのすごい

2030年にはこのままだと4.5億枚、いよいよ消える

 

大学

実は大学の数は増えている

そして大学生の数は横ばい

今のままだと終わる日は導き出せなかったが、そろそろ減少に転じるのだろうか

ちなみに幼稚園保育園は横ばい、1人にかけるコストが上がっているわけだけど、そうなるとますます保育士待遇問題になりそう

 

ゲームセンター

既に市場が変わった後と思っていい

2015年に一度落ちきって、売上ではやや上昇した(コロナで落ちたが)

ただゲームセンター店舗数は順調に下げていて

2020年に4000店舗2030年には約3000店舗になると見込まれ

 

Facebook

コロナステイホームSNSアクティブユーザーが戻っているが

それを無視した場合2015年がピークでそこから緩やかな減少をしている

2020年時点で日本人アクティブユーザー率15.6%(ちなみにTikTokは4.6%、mixiは2.7%)

順調に下げれば2030年で約10%まで落ちるが、mixiの例を見ると消えることは無いのかなと思う

 

固定電話

着実に減ってはいるが、案外減っていない

2001年からの半減が2045年頃

2021年からの半減が2055年頃だけど、遠すぎてこの予想は外れるだろう

ところで、これを通話時間にすると固定電話はすごい勢いで減っていて、グラフ上はそろそろゼロになるのではないかというくらいだ

固定電話通話のためというより住所の一種として使われるのかもしれない

 

通話時間

2000年からの半減が2013年くらい

2018年からの半減がおそらく2035年くらい

ますます電話が苦手な若者が増えそう?

ただこの統計LINE通話アプリでの通話を含めているのか疑問、というか入ってなさそう

 

酒に関しては減っていはいるとは言え、置き換わるものがないため微減のよう

このまま順調に減ったとしてピークの2000年頃から半減するのが2060年頃

 

まとめ・感想

「◯◯が終わる」みたいな言説は2010年より前からずっと言われてきていたけど、統計的にはそうでもないというケースが多かったと思うが

ここ数年、主にスマホ普及とともにそれが現実になり始めている

とはいえ、こういうものは意外とゆっくり消えていくもので、具体的にいつ終わるかというのは観察してみないと見えてこない

色んな統計を見るのが好きだが、そのどれもが2030年あたりの大きな変化を示唆しているように思える

そう考えると2020年代は衰退の時代、よく言えば変化の時代になるだと思う

 

ソースは貼りません面倒だし

そもそもこういう予測唐突に外れることもある、コロナみたいなので

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん